JP6637331B2 - 安全スキャナ及び光学安全システム - Google Patents

安全スキャナ及び光学安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP6637331B2
JP6637331B2 JP2016031509A JP2016031509A JP6637331B2 JP 6637331 B2 JP6637331 B2 JP 6637331B2 JP 2016031509 A JP2016031509 A JP 2016031509A JP 2016031509 A JP2016031509 A JP 2016031509A JP 6637331 B2 JP6637331 B2 JP 6637331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
marker
detection
information
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016031509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017151569A (ja
Inventor
山▲崎▼ 健太郎
健太郎 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2016031509A priority Critical patent/JP6637331B2/ja
Priority to US15/410,794 priority patent/US9933510B2/en
Publication of JP2017151569A publication Critical patent/JP2017151569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637331B2 publication Critical patent/JP6637331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/51Display arrangements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • G08B13/187Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interference of a radiation field
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/1968Interfaces for setting up or customising the system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19682Graphic User Interface [GUI] presenting system data to the user, e.g. information on a screen helping a user interacting with an alarm system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2491Intrusion detection systems, i.e. where the body of an intruder causes the interference with the electromagnetic field
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/183Single detectors using dual technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、安全スキャナ及び光学安全システムに係り、さらに詳しくは、検出エリア内の対象物からの反射光を受光して保護エリア内の侵入物を検知する安全スキャナ及び光学安全システムの改良に関する。
光学安全センサは、保護エリア内に侵入した侵入物、例えば、人を光学的に検知し、工作機械、産業用ロボット等を緊急停止させるための安全制御信号を出力するエリア監視装置である(例えば、特許文献1及び2)。例えば、安全スキャナは、検出光を対象物に向けて投光する投光部と、対象物からの反射光を受光して受光信号を生成する受光部と、受光信号に基づいて、対象物までの距離を求める距離算出部と、回転軸を中心として検出光を周方向に走査させる走査部とを備えた光走査式のエリア監視装置である。侵入物の検知は、対象物までの距離と検出光の走査角とから対象物の位置を特定し、保護エリアと照合することによって行われる。
特開2009−296087号公報 特開2009−294734号公報
保護エリアを指定するエリア指定情報と、計測条件を指定する計測設定情報とを含む設定データは、設定支援装置を用いて作成される。従来の光学安全システムには、距離及び走査角に対応する測距情報をスキャン画像として画面に表示するものがあった。スキャン画像は、検出光を走査して得られた複数の測距情報が2次元表示された画像であり、各測距情報は、検出光のスキャン面上の測距位置として示される。この様なスキャン画像を表示することにより、多数の測距情報を迅速に把握することができる。
しかしながら、スキャン画像と実空間との対応関係を把握することは容易ではなく、スキャン画像に示された測距位置が、実空間の何に対応しているのかを把握することが容易ではなかった。この様なスキャン画像上で保護エリアを指定したとしても、保護エリアが実空間上の所望の位置に正しく指定できているか否かが判り難かった。このため、従来の光学安全システムでは、設定データを安全スキャナに転送した後、侵入物が適切に検知されるか否かを実際に確認する作業が必要になるなど、設定データの作成作業が煩雑であるという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、スキャン面上の測距位置と実空間との対応関係を容易に把握することができる安全スキャナ及び光学安全システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様による安全スキャナは、検出エリアに対し検出光を投光する投光手段と、上記検出エリア内の対象物からの反射光を受光して受光信号を生成する受光手段と、上記受光信号に基づいて、上記対象物までの距離を求める距離算出手段と、回転軸を中心として上記検出光を周方向に走査させる走査手段と、上記距離及び上記検出光の走査角に対応する測距情報を求める測距手段と、上記検出エリア内において保護エリアを指定するエリア指定情報を設定支援装置から受信するエリア指定情報受信手段と、上記測距情報及び上記エリア指定情報に基づいて、上記保護エリア内の侵入物を検知する侵入検知手段と、上記検出エリア内に移動可能に配置されたマーカーを判別するマーカー判別手段と、上記保護エリアを決定するためのエリア生成情報として、上記マーカーの測距情報を上記設定支援装置へ送信するエリア生成情報送信手段とを備える。
この様な構成によれば、検出エリア内のマーカーを判別してその測距情報が設定支援装置へ送信されるため、設定支援装置においてマーカーの測距位置を画面に表示することができる。例えば、マーカーの測距位置を検出光のスキャン面上に表示することにより、スキャン面上の測距位置と実空間との対応関係を検出エリアにおけるマーカーの位置によって容易に把握することができる。また、設定支援装置においてマーカーの測距情報を利用してエリア指定情報を自動的に生成することができる。
本発明の第2の態様による安全スキャナは、上記構成に加え、上記マーカー判別手段が、上記反射光の受光量に基づいて、上記マーカーを判別するように構成される。この様な構成によれば、光の反射率が高い物体や発光体をマーカーとして使用することができる。
本発明の第3の態様による安全スキャナは、上記構成に加え、上記マーカー判別手段が、上記検出光を反射する反射面の形状に基づいて、上記マーカーを判別するように構成される。この様な構成によれば、検出光を反射させる反射面が所定の形状を有する物体をマーカーとして使用することができる。
本発明の第4の態様による安全スキャナは、上記構成に加え、上記マーカー判別手段が、上記反射光の偏光成分に基づいて、上記マーカーを判別するように構成される。この様な構成によれば、反射光の偏光成分に偏りを有する物体をマーカーとして使用することができる。
本発明の第5の態様による安全スキャナは、上記構成に加え、上記マーカー判別手段が、一時停止した移動体の停止時間に基づいて、上記移動体が上記マーカーであると判別し、上記エリア生成情報送信手段が、一時停止中における上記マーカーの測距情報を送信するように構成される。
この様な構成によれば、マーカーを一時停止させるだけで、マーカーの測距情報を設定支援装置へ自動的に送信することができる。また、その様な測距情報を用いて保護エリアを指定することにより、設定データの作成作業を簡素化することができる。
本発明の第6の態様による安全スキャナは、上記構成に加え、取込信号を受信する取込信号受信手段を備え、上記エリア生成情報送信手段が、上記取込信号に基づいて、上記マーカーの測距情報を送信するように構成される。この様な構成によれば、取込信号を送信するだけで、マーカーの測距情報が設定支援装置へ送信されるため、設定データの作成作業を簡素化することができる。
本発明の第7の態様による光学安全システムは、検出エリアに対し検出光を投光する投光手段と、上記検出エリア内の対象物からの反射光を受光して受光信号を生成する受光手段と、上記受光信号に基づいて、上記対象物までの距離を求める距離算出手段と、回転軸を中心として上記検出光を周方向に走査させる走査手段と、上記距離及び上記検出光の走査角に対応する測距情報を求める測距手段と、上記検出エリア内において保護エリアを指定するエリア指定情報を生成するエリア指定情報生成手段と、上記測距情報及び上記エリア指定情報に基づいて、上記保護エリア内の侵入物を検知する侵入検知手段と、上記検出エリア内に移動可能に配置されたマーカーを判別するマーカー判別手段と、上記検出光のスキャン面を画面に表示するとともに、上記マーカーの測距情報に対応する測距位置を上記スキャン面上に表示するエリア生成情報表示手段とを備え、上記エリア指定情報生成手段が、上記マーカーの測距情報に基づいて、上記エリア指定情報を生成するように構成される。
この様な構成によれば、検出エリア内のマーカーを判別してその測距位置がスキャン面上に表示されるため、スキャン面上の測距位置と実空間との対応関係を検出エリアにおけるマーカーの位置によって容易に把握することができる。また、マーカーの測距情報を利用してエリア指定情報が自動的に生成されるため、設定データの作成作業を簡素化することができる。
本発明の第8の態様による光学安全システムは、上記構成に加え、上記エリア生成情報表示手段が、上記マーカーの測距情報として順に取得された2以上の測距位置を時系列に結ぶ折れ線を上記保護エリアの境界として上記スキャン面上に表示するように構成される。
この様な構成によれば、エリアの外縁に沿ってマーカーを移動させることにより、マーカーの測距位置を時系列に結ぶ折れ線がスキャン面上に表示されるため、保護エリアの境界を折れ線によって容易に識別することができる。
本発明の第9の態様による光学安全システムは、上記構成に加え、上記エリア指定情報生成手段が、上記マーカーの測距情報に基づいて、上記検出エリア内において警告エリアも指定する上記エリア指定情報を生成し、上記侵入検知手段が、上記保護エリア内の侵入物を検知した場合に、機械を緊急停止させるための安全制御信号を出力する一方、上記警告エリア内の侵入物を検知した場合に、ユーザ報知を行うように構成される。この様な構成によれば、マーカーを移動させることによって警告エリアが自動的に指定されるため、警告エリアを含む設定データの作成作業を簡素化することができる。
本発明の第10の態様による光学安全システムは、上記構成に加え、上記検出エリアを撮影してカメラ画像を生成する撮像手段を備え、上記エリア生成情報表示手段が、上記カメラ画像を画面に表示するとともに、上記マーカーの測距情報に対応する測距位置を上記カメラ画像上に表示するように構成される。
この様な構成によれば、保護エリア及びその周辺の様子をカメラ画像によって確認することができる。また、マーカーの測距位置がカメラ画像上に表示されるため、スキャン面上の測距位置と実空間との対応関係をカメラ画像によって容易に把握することができる。
本発明によれば、マーカーの測距位置を検出光のスキャン面上に表示することにより、スキャン面上の測距位置と実空間との対応関係を検出エリアにおけるマーカーの位置によって容易に把握することが可能な安全スキャナ及び光学安全システムを提供することができる。
本発明の実施の形態による光学安全システム1の一構成例を示したシステム図である。 図1の安全スキャナ10の構成例を示した図である。 図2の計測ユニット12内の機能構成の一例を示したブロック図である。 図2の表示ユニット11内の機能構成の一例を示したブロック図である。 図1の設定支援装置20内の機能構成の一例を示したブロック図である。 図5の設定支援装置20の動作の一例を示した図であり、ディスプレイ21に表示されるシステム画面24が示されている。 計測ユニット12を頂点の一つとする多角形エリア7の境界に沿ってマーカー8を移動させることにより、エリア設定を行う場合の動作の一例を示した図である。 図5の設定支援装置20の動作の一例を示した図であり、多角形エリア7の頂点の位置を示す測距情報をエリア生成情報として順に取り込ませた場合が示されている。 図5の設定支援装置20の動作の一例を示した図であり、順に取得された4つの測距位置62を時系列に結ぶ折れ線63がスキャン画像6上に表示されている。 図5の設定支援装置20の動作の一例を示したフローチャートであり、マーカー8によるエリア設定時の処理手順が示されている。
まず、本発明が前提とする光学安全システムの概略構成について、図1及び図2を用いて以下に説明する。
<光学安全システム1>
図1は、本発明の実施の形態による光学安全システム1の一構成例を示したシステム図である。この光学安全システム1は、保護エリア内の侵入物を検知して検知信号を出力する安全スキャナ10と、安全スキャナ用の設定データを生成する設定支援装置20とにより構成される。安全スキャナ10及び設定支援装置20は、通信ケーブル2を介して互いに接続されている。
検知信号は、工作機械、産業用ロボット等の機械を緊急停止させるための安全制御信号である。この検知信号は、機械を制御する安全制御機器(図示せず)、例えば、PLC(プログラマブルロジックコントローラ)へ出力される。検知信号の出力状態をオフ状態に切り替えることにより、安全制御機器が制御対象とする機械の動作を停止させることができる。
保護エリアは、侵入物検知の監視対象とするエリアである。例えば、工作機械や産業用ロボットの作業エリア、搬送車両の移動エリアなど、機械設備周辺の領域が保護エリアとして指定される。
安全スキャナ10は、保護エリア内の侵入物を光学的に検知する光走査型のセーフティセンサであり、表示ユニット11及び計測ユニット12により構成される。表示ユニット11は、ユーザ操作を受け付け、動作状態、設定データ等を表示するユーザインターフェースユニットであり、通信ケーブル2の接続口、安全制御信号の出力ポート等が設けられる。
計測ユニット12は、検出エリアに対し、検出光を投光し、検出エリア内の対象物からの反射光を受光して侵入物を検知するセンサヘッドユニットである。検出エリアは、計測ユニット12により検出可能な最大のエリアである。保護エリアは、検出エリア内において指定される領域である。計測ユニット12には、回転軸を中心として検出光を周方向に走査させる回転光学系、検出エリアを撮影してカメラ画像を生成するカメラ等が設けられる。
安全スキャナ10には、保護エリア以外に警告エリアを設定することができる。安全スキャナ10は、警告エリア内の侵入物を検知すれば、補助出力信号を出力し、表示灯の点灯等によりユーザ報知を行う。
例えば、計測ユニット12は、水平な床面等に設置される。表示ユニット11は、OSSD(Output Signal Switching Device)を有し、保護エリア内に侵入物が存在していない状態では、OSSDがオン状態になり、オン状態の検知信号が出力される。一方、保護エリア内に侵入物が存在している状態では、OSSDがオフ状態になり、オフ状態の検知信号が出力される。
設定支援装置20は、ディスプレイ21、キーボード22及びマウス23を備えた情報処理端末、例えば、パーソナルコンピュータである。例えば、設定支援装置20では、保護エリアや計測条件を指定するための設定データが作成される。設定データには、保護エリアを指定するエリア指定情報と、計測条件を指定する計測設定情報とが含まれる。また、設定支援装置20では、安全スキャナ10から測距情報やカメラ画像を取得してディスプレイ21に表示する動作が行われる。
例えば、設定支援装置20は、安全スキャナ用の設定支援プログラムに基づいて、コンピュータを動作させることにより実現することができる。また、その様な設定支援プログラムは、CD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供され、或いは、ネットワークを介して提供される。
<安全スキャナ10>
図2は、図1の安全スキャナ10の構成例を示した図であり、表示ユニット11を計測ユニット12から分離させることができる分離型のセーフティセンサが示されている。図中には、安全スキャナ10を前方から見た場合が示されている。表示ユニット11及び計測ユニット12は、図示しない配線ケーブルを介して互いに接続される。この表示ユニット11には、同時に2以上の計測ユニット12を接続することができる。
計測ユニット12のスキャナ筐体120は、検出光を水平方向に向けて出射するとともに検出光を水平なスキャン面3に沿って走査させる回転光学系を収容する筐体であり、回転光学系の収容部には、回転光学系を保護するための保護カバー121が装着されている。スキャン面3は、回転光学系の回転軸に直交する平面である。
検出光には、例えば、赤外線領域の波長を有するレーザー光が用いられる。検出光は、一定の走査周期で繰返し走査される。スキャナ筐体120には、2つの固定カメラ122及び123と、検知信号の出力状態を表示するインジケータ124とが配設されている。固定カメラ122,123及びインジケータ124は、回転光学系の収容部よりも上側に配置されている。
固定カメラ122及び123は、いずれも検出エリアを撮影してカメラ画像を生成する撮像装置であり、互いに向きを異ならせて配置される。固定カメラ122は、計測ユニット12に向かう方向から見れば、インジケータ124よりも左側に配置されている。一方、固定カメラ123は、計測ユニット12に向かう方向から見れば、インジケータ124よりも右側に配置されている。つまり、固定カメラ122及び123は、回転光学系の回転軸に対し、周方向の位置を異ならせて配置され、固定カメラ122が、計測ユニット12から見て前後方向よりも右側の領域を画角内に収めるカメラであるのに対し、固定カメラ123は、計測ユニット12から見て前後方向よりも左側の領域を画角内に収めるカメラである。固定カメラ122及び123は、スキャン面3よりも上側に配置されるため、スキャン面3を俯瞰するカメラ画像を得ることができる。
固定カメラ122及び123は、好ましくは、保護エリアだけでなく保護エリアの周辺も撮影する。或いは、固定カメラ122及び123は、さらに好ましくは、警告エリアとして設定可能な領域とその周辺とを撮影する。
インジケータ124は、検知信号の出力状態や動作状態を表示する表示灯である。このインジケータ124は、検知信号の出力状態に応じて異なる表示色で点灯する。例えば、インジケータ124は、OSSDがオフ状態である場合に赤色で点灯し、OSSDがオン状態である場合に緑色で点灯する。
表示ユニット11は、計測ユニット12の上面に配置される。表示ユニット11には、表示パネル111、インジケータ112、操作キー113及びケーブル接続口114が配設されている。
表示パネル111は、動作状態、測距情報、カメラ画像、設定データ等を画面表示する表示装置である。例えば、表示パネル111は、LCD(液晶ディスプレイ)パネルである。インジケータ112は、動作状態、検知信号の出力状態等を表示するための表示灯である。ケーブル接続口114は、通信ケーブル2が着脱可能に接続される入出力端子部である。表示ユニット11は、計測ユニット12との通信を行い、計測ユニット12から離間した位置にあっても、保護エリアや侵入物の検知履歴を確認することができる。
次に、本発明による光学安全システム1のさらに詳細な構成について、図3〜図10を用いて以下に説明する。
<計測ユニット12>
図3は、図2の計測ユニット12内の機能構成の一例を示したブロック図である。この計測ユニット12は、投光制御部30、投光光源部31、走査部32、ロータリーエンコーダ33、受光部34、距離算出部35、測距部36、侵入検知部37、入出力ポート38、エリア指定情報記憶部39、マーカー判別部40及びエリア生成情報送信部41により構成される。
投光光源部31は、LD(レーザダイオード)又はLED(発光ダイオード)などの発光素子からなり、検出光を生成する。投光制御部30は、投光光源部31を制御し、パルス状の検出光を一定の時間間隔で発生させる。走査部32は、検出光を対象物に向けて出射するとともに、回転軸を中心として検出光を周方向に走査させる回転光学系と、回転軸を中心として回転光学系を回転させる駆動部とにより構成される。例えば、走査部32の回転光学系は、検出光を対象物に向けて反射する投光ミラーと、対象物からの反射光を入射させる受光レンズと、受光レンズを透過した反射光を受光素子に向けて反射する受光ミラーとにより構成される。
受光部34は、PD(フォトダイオード)などの受光素子からなり、対象物からの反射光を受光して受光信号を生成する。ロータリーエンコーダ33は、回転光学系の回転を検出し、パルス繰り返し間隔が回転速度に対応するパルス信号を生成する回転検出装置である。投光制御部30は、ロータリーエンコーダ33のパルス信号に基づいて、投光光源部31を制御し、検出光の投光タイミングを調整する。例えば、走査部32の回転光学系が360°/1000だけ回転するごとに、検出光が出射される。
距離算出部35は、受光部34からの受光信号に基づいて、対象物までの距離を求める。この距離算出部35は、TOF(Time Of Flight:飛行時間)方式で距離計測を行う計測部であり、受光信号の受光タイミングをロータリーエンコーダ33のパルス信号のタイミングを基準に計時し、検出光を投光したときから当該検出光に対応する反射光が受光されるまでの遅延時間を特定することにより、対象物までの距離を検出距離として算出する。測距部36は、距離算出部35により求められた検出距離と検出光の走査角とに対応する測距情報を求める。
侵入検知部37は、測距部36の測距情報に基づいて、保護エリア内の侵入物を検知し、検知信号を出力する。検出光の走査角は、ロータリーエンコーダ33のパルス信号に基づいて、特定される。また、侵入物が保護エリア内に存在するか否かは、検出距離と検出光の走査角とから侵入物の2次元位置を特定し、保護エリアの位置情報と照合することによって判別される。検知信号は、入出力ポート38を介して表示ユニット11へ送信される。
また、侵入検知部37は、測距部36の測距情報に基づいて、警告エリア内の侵入物を検知し、警告エリア内の侵入物を検知した場合に、ユーザ報知を行う。警告エリアは、侵入物検知の監視対象とするエリアであり、検出エリア内において指定される。ユーザ報知は、例えば、保護エリア内の侵入物を検知した場合とは異なる表示態様で、インジケータ112を点灯させることによって行われる。
入出力ポート38は、表示ユニット11との通信を行う通信インターフェース部であり、表示ユニット11から設定データを受信する一方、動作状態、測距情報、検知信号、スキャン画像及びカメラ画像を表示ユニット11へ送信する。エリア指定情報記憶部39には、保護エリアを指定するエリア指定情報が保持される。エリア指定情報は、保護エリアの2次元位置を示す位置情報からなり、入出力ポート38を介して表示ユニット11から取得される。
スキャン画像は、検出光の走査周期内において得られる複数の測距情報が2次元表示された画像であり、各測距情報は、その走査角及び検出距離によって特定されるスキャン面3上の測距位置として示される。スキャン面3は、走査部32の回転光学系の回転軸と直交する平面である。例えば、スキャン画像は、反射光の受光時に取得された測距情報に基づいて作成される動画像であり、検出光の走査周期に同期して更新される。
マーカー判別部40は、検出エリア内に移動可能に配置されたマーカーを判別し、その判別結果をエリア生成情報送信部41へ出力する。マーカーは、保護エリアを指定するために検出エリア内に配置される位置指定物である。このマーカー判別部40は、受光部34の受光信号から反射光の受光量を特定し、その受光量に基づいて、マーカーを判別する。
例えば、反射光の受光量を判定用の光量閾値と比較し、その比較結果に応じてマーカーが判別される。この様に構成することにより、光の反射率が大きい物体や発光体をマーカーとして使用することができる。
また、マーカー判別部40は、検出光の走査周期に同期して更新される測距情報に基づいて移動体を検出し、一時停止した移動体の停止時間に基づいて、移動体がマーカーであると判別する。移動体の検出は、走査周期が互いに異なる複数の測距情報を比較することによって行われる。
例えば、移動体の停止時間を判定用の時間閾値と比較し、その比較結果に応じて移動体がマーカーであるか否かが判別される。この様に構成することにより、マーカーを一時停止させるだけで、マーカーの測距情報を設定支援装置20へ自動的に送信することができる。
エリア生成情報送信部41は、保護エリアを決定するためのエリア生成情報として、マーカーの測距情報を設定支援装置20へ送信する。例えば、エリア生成情報送信部41は、一時停止中におけるマーカーの測距情報を送信する。マーカーの測距情報を含むエリア生成情報は、入出力ポート38を介して表示ユニット11に送信される。
なお、計測ユニット12が、マーカーの測距情報を取り込むための取込信号を受信する取込信号受信手段をさらに備え、エリア生成情報送信部41が、その取込信号に基づいて、マーカーの測距情報を設定支援装置20へ送信するような構成であっても良い。例えば、取込信号は、操作キー113の操作に基づいて、表示ユニット11から送信されるトリガ信号であり、入出力ポート38を介して受信される。或いは、取込信号は、携帯電話機等の無線機から送信される。
取込信号の受信直後に取得されたマーカーの測距情報、又は、受信直前に取得されたマーカーの測距情報がエリア生成情報として取り込まれる。この様に構成することにより、取込信号を送信するだけで、マーカーの測距情報が設定支援装置20へ送信されるため、設定データの作成作業を簡素化することができる。
なお、1台の表示ユニット11に対して1台の計測ユニット12が接続される安全スキャナ10の例を示したが、1台の表示ユニット11に対して複数台の計測ユニット12を接続することが可能な構成であっても良い。この場合、表示ユニット11のOSSDは、対象となる全ての計測ユニット12が、各々の保護エリアにおいてOSSDをオン状態とすべき状態と確認した場合に、OSSDがオン状態となり、その他の場合にはOSSDがオフ状態となる。
<表示ユニット11>
図4は、図2の表示ユニット11内の機能構成の一例を示したブロック図である。この表示ユニット11は、操作部50、制御部51、入出力ポート52、表示部53、外部通信ポート54、外部出力ポート55及び不揮発メモリ56により構成される。
入出力ポート52は、計測ユニット12との通信を行う通信インターフェース部であり、エリア指定情報を含む設定データを計測ユニット12へ送信する一方、計測ユニット12から動作状態、測距情報、検知信号、スキャン画像、カメラ画像及びエリア生成情報を受信する。
外部通信ポート54は、設定支援装置20との通信を行う通信インターフェース部であり、設定支援装置20から設定データを受信する一方、動作状態、測距情報、スキャン画像、カメラ画像及びエリア生成情報を設定支援装置20へ送信する。外部出力ポート55は、OSSDの出力信号(オン状態又はオフ状態)を検知信号(安全制御信号)として安全制御機器へ出力するインターフェース部である。なお、外部出力ポート55は、安全制御機器との双方向の通信によって、OSSDの出力信号(オン状態又はオフ状態)を検知信号(安全制御信号)として安全制御機器へ送信するような構成であっても良い。
操作部50は、操作キー113の押下操作に基づいて、操作信号を生成し、制御部51へ出力する。表示部53は、表示パネル111及びインジケータ112を駆動し、設定データ、動作状態、測距情報、スキャン画像及びカメラ画像を表示パネル111に表示し、動作状態をインジケータ112に表示する。
制御部51は、入出力ポート52を介して計測ユニット12から、測距情報、スキャン画像、カメラ画像及びエリア生成情報を取得し、外部通信ポート54を介して設定支援装置20へ送信する。また、制御部51は、計測ユニット12から侵入物の検知情報を取得し、この検知情報に基づいて検知履歴を生成する。検知履歴は、検知された侵入物の位置(検知位置)、侵入物が検知された時刻(検知時刻)等を含み、これらの検知情報が検知履歴として互いに関連づけて記憶される。
不揮発メモリ56は、安全スキャナ10に内蔵された不揮発性の記憶素子である。不揮発メモリ56には、設定支援装置20から取得した設定データと、制御部51により作成された検知履歴とが保持される。
<設定支援装置20>
図5は、図1の設定支援装置20内の機能構成の一例を示したブロック図である。この設定支援装置20は、操作部201、エリア指定情報生成部202、エリア指定情報記憶部203、通信部204、エリア生成情報取得部205、エリア生成情報記憶部206、エリア生成情報表示部207及びエリア指定情報送信部208により構成される。
操作部201は、キーボード22及びマウス23の操作に基づいて、操作信号を生成し、エリア指定情報生成部202及びエリア指定情報送信部208へ出力する。通信部204は、安全スキャナ10の表示ユニット11との通信を行うインターフェース部であり、エリア指定情報を含む設定データを安全スキャナ10へ送信する一方、安全スキャナ10から動作状態、測距情報、スキャン画像、カメラ画像及びエリア生成情報を受信する。
エリア指定情報生成部202は、ユーザ操作に基づいて、エリア指定情報を生成し、エリア指定情報記憶部203内に格納する。エリア指定情報は、検出エリア内において保護エリア又は警告エリアを指定するための設定データである。
エリア生成情報取得部205は、通信部204を介して、安全スキャナ10から、マーカーの測距情報を含むエリア生成情報を取得し、エリア生成情報記憶部206内に格納する。
エリア生成情報表示部207は、ディスプレイ21を駆動し、検出光のスキャン面3をシステム画面に表示するとともに、マーカーの測距情報に対応する測距位置をスキャン面3上に表示する。このエリア生成情報表示部207は、マーカーの測距情報として順に取得された2以上の測距位置を時系列に結ぶ折れ線を保護エリア又は警告エリアの境界としてスキャン面3上に表示する。例えば、2つの測距位置がマーカーを用いて指定されれば、2つの測距位置を結ぶ線分と、各測距位置と原点(計測ユニット12の位置)とを結ぶ線分とからなる折れ線が描画され、折れ線によって囲まれた領域が保護エリアとして設定される。
また、エリア生成情報表示部207は、カメラ画像をシステム画面に表示するとともに、マーカーの測距情報に対応する測距位置をカメラ画像上に表示する。カメラ122及び123の画角内の位置と検出光の走査角とを対応づけるパラメータは、安全スキャナ10に保持される。設定支援装置20は、安全スキャナ10からその様なパラメータを取得して、保護エリアや測距位置をカメラ画像上に表示する。
エリア指定情報生成部202は、マーカーの測距情報に基づいて、エリア指定情報を生成する。エリア指定情報送信部208は、ユーザの転送指示に基づいて、エリア指定情報記憶部203からエリア指定情報を読み出し、通信部204を介して、エリア指定情報を含む設定データを安全スキャナ10へ送信する。
設定データには、保護エリア又は警告エリアを指定するためのエリア指定情報と、計測条件を指定するための計測設定情報とが含まれる。例えば、保護エリアのスキャン面3上の2次元位置、形状又はサイズを示すエリア指定情報が作成される。また、応答速度、検知対象とする侵入物のサイズ、走査周期又は分解能を示す計測設定情報が作成される。
<システム画面24>
図6は、図5の設定支援装置20の動作の一例を示した図であり、ディスプレイ21に表示されるシステム画面24が示されている。システム画面24は、安全スキャナ10の動作設定を行い、安全スキャナ10の動作状態や測距情報を確認するための画面であり、ディスプレイ21に表示される。
このシステム画面24には、画像表示領域241が設けられ、設定タブ242、モニタータブ243、検知履歴タブ244及び表示対象選択タブ245が表示されている。画像表示領域241には、現在のスキャン画像6が表示されている。
スキャン画像6は、検出光の走査周期内に得られる複数の測距位置を結ぶ測距線61がスキャン面3上に示された測距線画像であり、検出光の走査周期に対応する一定のフレームレートで更新される。スキャン画像6を見れば、計測ユニット12の周辺の現在の様子を把握することができる。
この例では、システム画面24の上方向を計測ユニット12の正面方向として、スキャン画像6が描画されている。測距線61は、検出領域の境界を示す図形であり、検出距離に対応する測距位置を一定の走査角ごとにプロットした折れ線により構成される。このスキャン画像6には、計測ユニット12を原点とし、前後方向をy軸、左右方向をx軸とする直交座標が配置されている。なお、座標軸に平行な2以上のグリッド線をスキャン画像6上に表示しても良い。
設定タブ242は、設定データ作成用の編集画面をシステム画面24として表示するための操作アイコンである。モニタータブ243は、現在のスキャン画像又はカメラ画像を画像表示領域241に表示するための操作アイコンである。検知履歴タブ244は、検知履歴を表示するための操作アイコンである。
この例では、設定タブ242が選択され、画像表示領域241よりも左側に、安全スキャナ10の動作設定を行うためのメニュー項目246〜248と、リアルドローイングボタン249及びオートドローイングボタン250とが表示されている。
表示対象選択タブ245は、表示対象の計測ユニット12を選択するための操作アイコンである。設定支援装置20に接続された表示ユニット11に対し、複数の計測ユニット12が連結されている場合、表示対象選択タブ245を操作することにより、任意の計測ユニット12を表示対象として選択し、対応するカメラ画像及びスキャン画像を画像表示領域241に表示させることができる。この例では、計測ユニット「ヘッド1」が表示対象として選択され、対応するスキャン画像6が表示されている。
メニュー項目246は、安全スキャナ10の計測条件を指定するための操作アイコンである。メニュー項目247は、保護エリア又は警告エリアを指定するための操作アイコンである。メニュー項目248は、設定データを安全スキャナ10へ送信するための操作アイコンである。この例では、メニュー項目247が選択されている。
リアルドローイングボタン249は、エリアの外縁に沿ってマーカーを移動させることによって保護エリア又は警告エリアを指定するエリアマーカー指定機能を選択するための操作アイコンである。
オートドローイングボタン250は、現在の測距情報を利用して保護エリア又は警告エリアを自動的に指定するエリア自動指定機能を選択するための操作アイコンである。オートドローイングボタン250を操作してエリア自動指定機能を選択すれば、測距線61よりも計測ユニット12側に、測距線61に沿って延びる折れ線を境界の一部とするエリアが保護エリア又は警告エリアとして自動的に指定される。
図7は、計測ユニット12を頂点の一つとする多角形エリア7の境界に沿ってマーカー8を移動させることにより、エリア設定を行う場合の動作の一例を示した図である。多角形エリア7は、計測ユニット12の前後方向に延びる2つの辺と、計測ユニット12の正面と対向し、左右方向に延びる1つの辺と、前後方向の辺の端点と計測ユニット12とを結ぶ2つの斜辺とからなる5角形状の領域である。
マーカー8は、光の反射率が高い物体、例えば、回帰反射材が設けられた物体であり、多角形エリア7の境界に沿って、実空間内を移動する。回帰反射材は、任意の方向から入射した光を入射時と同じ方向に向けて反射する光学部材である。この例では、計測ユニット12の正面方向よりも右側に位置する頂点であって、斜辺と前後方向の辺とを連結する頂点を始点とし、始点を含んで多角形エリア7の4つの頂点を反時計回りに順に通過するように、マーカー8を移動させる。この様に多角形エリア7の外縁に沿ってマーカー8を移動させることにより、多角形エリア7を保護エリア又は警告エリアに指定することができる。
図8及び図9は、図5の設定支援装置20の動作の一例を示した図である。図中には、システム画面24の画像表示領域241に表示されるスキャン画像が示されている。図8には、多角形エリア7の頂点の位置を示す測距情報をエリア生成情報として順に取り込ませた場合が示されている。図9には、順に取得された4つの測距位置62を時系列に結ぶ折れ線63がスキャン画像6上に表示されている。
移動体を所望の位置で一定時間以上停止させることにより、移動体がマーカー8であると判別され、その測距位置62がエリア指定のための検知位置として取り込まれる。或いは、表示ユニット11の操作キー113を操作して取込信号を送信することにより、移動体がマーカー8であると判別され、その測距位置62がエリア指定のための検知位置として取り込まれる。
測距位置62は、測距線61とは異なる表示態様でスキャン画像6上に表示される。例えば、バックグラウンド(背景)を示す測距線61が、黒色の実線により表示されるのに対し、測距位置62は、緑色のドットにより表示される。
測距位置62が検知位置として順に取り込まれれば、測距位置62を時系列に連結する折れ線63が表示される。この様にして多角形エリア7の4つの頂点の位置が測距位置62として取り込まれれば、保護エリア又は警告エリアが確定し、エリア指定情報が作成される。
図10のステップS101〜S108は、図5の設定支援装置20の動作の一例を示したフローチャートであり、マーカー8によるエリア設定時の処理手順が示されている。図中には、システム画面24内のリアルドローイングボタン249を操作してエリアマーカー指定機能を選択した場合の処理手順が示されている。
まず、設定支援装置20は、安全スキャナ10から現在の測距情報を取得し、システム画面24内のスキャン画像6を更新する(ステップS101,S102)。次に、設定支援装置20は、マーカー8が検知されれば(ステップS103)、マーカー8の測距位置を検知位置として確定し、検知位置を示す位置情報をエリア生成情報として取り込むとともに、検知位置をスキャン画像6上に表示する(ステップS104〜S106)。
次に、設定支援装置20は、エリアを確定させるためのユーザ操作があれば(ステップS107)、複数の測距位置62を連結する折れ線63を境界とするエリアによって保護エリア又は警告エリアを決定し、エリア指定情報を生成する(ステップS108)。
本実施の形態によれば、検出エリア内のマーカー8を判別してその測距情報が設定支援装置20へ送信されるため、設定支援装置20においてマーカー8の測距位置をシステム画面24に表示することができる。特に、検出エリア内のマーカー8を判別してその測距位置がスキャン面3上に表示されるため、スキャン面3上の測距位置と実空間との対応関係を検出エリアにおけるマーカー8の位置によって容易に把握することができる。
また、マーカー8の測距情報を利用してエリア指定情報が自動的に生成されるため、設定データの作成作業を簡素化することができる。特に、マーカー8を一時停止させるだけで、マーカー8の測距情報を設定支援装置20へ自動的に送信することができる。また、マーカー8を判別して保護エリア等の監視対象エリアが設定される。このため、エリア設定中に、マーカー8以外の物体、例えば、手をエリア内に挿入すれば、OSSD出力がオフ状態に切り替えられ、監視対象エリアが実空間上の所望の位置に正しく指定できているか否かを容易に識別することができる。
なお、本実施の形態では、エリアの外縁に沿ってマーカー8を移動させることにより、監視対象エリアが自動的に指定されるエリアマーカー指定機能の例について説明したが、本発明は、シミュレーションモード時に、エリアマーカー指定機能を選択可能なものにも適用することができる。
シミュレーションモードは、安全スキャナ10に送信前のエリア指定情報と安全スキャナ10から受信した測距情報とに基づいて、監視対象エリアへの侵入物の有無を判定し、その判定結果をシステム画面24等に表示する動作モードである。この様な動作モードを選択することにより、エリア指定情報を安全スキャナ10へ送信しなくても、設定支援装置20を用いて指定した監視対象エリアにより、侵入物の検知が適切に行われるか否かを設定支援装置20において確認することができ、エリア指定情報の編集作業を簡素化することができる。
例えば、設定支援装置20は、さらに、編集画面を表示する編集画面表示部と、ユーザ操作に基づいて、スキャン面3上の位置を指定する位置指定部と、安全スキャナ10に送信前のエリア指定情報、及び、安全スキャナ10から受信した測距情報に基づいて、監視対象エリアへの侵入物の有無を判定し、その判定結果を示す擬似判定情報を生成する擬似判定情報生成部とを備える。編集画面表示部は、ディスプレイ21を駆動し、エリア指定情報を作成するための編集画面をディスプレイ21上に表示する。編集画面には、スキャン画像と、擬似判定情報に対応する判定結果とが表示される。
エリア指定情報生成部202は、位置指定部により指定された位置に基づいて、エリア指定情報を生成する。編集画面には、検出光の走査周期内に得られる複数の測距位置を時系列に結ぶ測距線からなるスキャン画像が表示される。ユーザは、スキャン画像上で位置を指定する。例えば、所望のエリアの境界に沿って複数の位置を順に指定することにより、これらの位置を時系列に結ぶ折れ線を境界の一部とするエリアが監視対象エリアに指定される。侵入物の判定は、測距情報から侵入物の2次元位置を特定し、監視対象エリアの位置情報と比較照合することによって行われる。
動作モードがシミュレーションモードであれば、安全スキャナ10のOSSD出力は、強制的にオフ状態に制御され、或いは、現在設定されている保護エリアに基づいて、オン状態又はオフ状態に制御される。インジケータ124は、OSSD出力の状態に応じて点灯する。例えば、OSSD出力がオン状態のときは緑色点灯し、OSSD出力がオフ状態のときは赤色点灯する。ただし、シミュレーションモード中は、擬似判定情報に応じて、緑色点滅と赤色点滅とが切り替えられる。
また、安全スキャナ10は、マーカー8を検知すると、マーカー8を検知したことをインジケータ124によって表示する。例えば、シミュレーションモード中、インジケータ124は、擬似判定情報に応じて、緑色点滅又は赤色点滅する。そして、エリアマーカー指定機能が選択され、安全スキャナ10がマーカー8を検知すると、インジケータ124は、一定時間、橙色点灯する。設定支援装置20は、安全スキャナ10からマーカー8の測距情報を取得し、取得した測距情報に基づいて擬似判定情報を更新する。インジケータ124は、マーカー8の検知後、一定時間、橙色点灯した後、更新された擬似判定情報に応じて、緑色点滅又は赤色点滅する。なお、擬似判定情報に応じた判定表示やマーカー8を検知したことを示す表示は、インジケータ124に代えて、設定支援装置20で表示するようにしても良い。或いは、擬似判定情報に応じた判定表示やマーカー8を検知したことを示す表示をインジケータ124に加えて、設定支援装置20で表示するようにしても良い。
また、本実施の形態では、反射光の受光量に基づいて、マーカー8が判別される場合の例について説明したが、本発明は、マーカー8の判別方法をこれに限定するものではない。例えば、検出光を反射する反射面の形状に基づいて、マーカー8を判別するような構成であっても良い。具体的には、反射面のスキャン面3による断面形状が直線状又は円弧状である移動体がマーカー8であると判別される。或いは、移動体のサイズ、例えば、検出光の走査方向の幅が所定の範囲内である移動体がマーカー8であると判別される。この様な構成によれば、検出光を反射させる反射面が所定の形状を有する物体や、所定の範囲内のサイズを有する物体をマーカー8として使用することができる。
また、反射光の偏光成分に基づいて、マーカー8を判別するような構成であっても良い。具体的には、反射光の偏光成分、例えば、S波成分及びP波成分を識別し、偏光成分の成分比を判定用閾値と比較した比較結果に基づいて、マーカー8が判別される。或いは、反射光における特定の偏光成分について、その受光量を特定し、判定用閾値と比較してマーカー8が判別される。
また、本実施の形態では、光の反射率の高い物体がマーカー8として用いられる場合の例について説明したが、本発明は、マーカー8をこれに限定するものではない。例えば、安全スキャナ10が発光する物体を識別可能である場合に、その様な発光体をマーカー8として用いるような構成であっても良い。
また、カメラ画像を解析して特徴点を抽出することにより、光学読取可能なコード、例えば、2次元コードを識別し、所定の2次元コードが設けられた物体をマーカーであると判別するような構成であっても良い。
また、本実施の形態では、多角形エリア7の頂点の位置をマーカー8によって順に指示することにより、保護エリア等の監視対象エリアが決定される場合の例について説明したが、本発明は、マーカー8によるエリア指定方法をこれに限定するものではない。例えば、監視対象エリアの頂点を指示するのに代えて、中心点又は基準点の位置をマーカー8によって指示することにより、円形等の所定形状のエリアが監視対象エリアとして指定されるような構成であっても良い。また、侵入物検知の監視対象としないエリア、例えば、ミューティングエリアをマーカー8によって指示することにより、当該エリア以外の検出エリアが監視対象エリアとして指定されるような構成であっても良い。
また、本実施の形態では、マーカー8の測距情報として順に取得された2以上の測距位置を時系列に結ぶ折れ線を境界の一部とする監視対象エリアが指定される場合の例について説明したが、本発明は、マーカー8によるエリア指定方法をこれに限定するものではない。例えば、離散的な点の位置を指示するのに代えて、検出光の走査周期ごとに更新されるマーカー8の測距位置を連続的に取り込むことにより、マーカー8の軌跡を境界の一部とする監視対象エリアが指定されるような構成であっても良い。
1 光学安全システム
10 安全スキャナ
11 表示ユニット
111 表示パネル
112 インジケータ
113 操作キー
114 ケーブル接続口
12 計測ユニット
120 スキャナ筐体
121 保護カバー
122,123 固定カメラ
124 インジケータ
20 設定支援装置
21 ディスプレイ
22 キーボード
23 マウス
24 システム画面
30 投光制御部
31 投光光源部
32 走査部
33 ロータリーエンコーダ
34 受光部
35 距離算出部
36 測距部
37 侵入検知部
38 入出力ポート
39 エリア指定情報記憶部
40 マーカー判別部
41 エリア生成情報送信部
201 操作部
202 エリア指定情報生成部
203 エリア指定情報記憶部
204 通信部
205 エリア生成情報取得部
206 エリア生成情報記憶部
207 エリア生成情報表示部
208 エリア指定情報送信部
2 通信ケーブル
3 スキャン面
6 スキャン画像
61 測距線
62 マーカーの測距位置
63 折れ線
8 マーカー

Claims (6)

  1. 検出エリアに対し検出光を投光する投光手段と、
    上記検出エリア内の対象物からの反射光を受光して受光信号を生成する受光手段と、
    上記受光信号に基づいて、上記対象物までの距離を求める距離算出手段と、
    回転軸を中心として上記検出光を周方向に走査させる走査手段と、
    上記距離及び上記検出光の走査角に対応する測距情報を求める測距手段と、
    上記検出エリア内において保護エリアを指定するエリア指定情報を設定支援装置から受信するエリア指定情報受信手段と、
    上記測距情報及び上記エリア指定情報に基づいて、上記保護エリア内の侵入物を検知する侵入検知手段と、
    上記検出エリア内に移動可能に配置されたマーカーを判別するマーカー判別手段と、
    上記保護エリアを決定するためのエリア生成情報として、上記マーカーの測距情報を上記設定支援装置へ送信するエリア生成情報送信手段とを備えたことを特徴とする安全スキャナ。
  2. 上記マーカー判別手段は、上記反射光の受光量に基づいて、上記マーカーを判別することを特徴とする請求項1に記載の安全スキャナ。
  3. 上記マーカー判別手段は、上記検出光を反射する反射面の形状に基づいて、上記マーカーを判別することを特徴とする請求項1に記載の安全スキャナ。
  4. 上記マーカー判別手段は、上記反射光の偏光成分に基づいて、上記マーカーを判別することを特徴とする請求項1に記載の安全スキャナ。
  5. 上記マーカー判別手段は、一時停止した移動体の停止時間に基づいて、上記移動体が上記マーカーであると判別し、
    上記エリア生成情報送信手段は、一時停止中における上記マーカーの測距情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の安全スキャナ。
  6. 取込信号を受信する取込信号受信手段を備え、
    上記エリア生成情報送信手段は、上記取込信号に基づいて、上記マーカーの測距情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の安全スキャナ。
JP2016031509A 2016-02-22 2016-02-22 安全スキャナ及び光学安全システム Active JP6637331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031509A JP6637331B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 安全スキャナ及び光学安全システム
US15/410,794 US9933510B2 (en) 2016-02-22 2017-01-20 Safety scanner and optical safety system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031509A JP6637331B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 安全スキャナ及び光学安全システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151569A JP2017151569A (ja) 2017-08-31
JP6637331B2 true JP6637331B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59629343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016031509A Active JP6637331B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 安全スキャナ及び光学安全システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9933510B2 (ja)
JP (1) JP6637331B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851137B2 (ja) 2016-02-22 2021-03-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6673717B2 (ja) * 2016-02-22 2020-03-25 株式会社キーエンス 光学安全システム
JP2017150857A (ja) 2016-02-22 2017-08-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6736307B2 (ja) 2016-02-22 2020-08-05 株式会社キーエンス 安全スキャナ、光学安全システム及び安全スキャナ用の設定支援装置
EP3349042B1 (de) * 2017-01-11 2019-05-08 Sick Ag Überwachungssensor und flurgebundenes fahrzeug
KR20210104667A (ko) * 2018-12-20 2021-08-25 호쿠요덴키 가부시키가이샤 물체 검출 장치
JP7126095B2 (ja) * 2019-09-24 2022-08-26 Jfeスチール株式会社 侵入検出装置及び侵入検出方法
DE202019105315U1 (de) * 2019-09-25 2021-01-05 Leuze Electronic Gmbh & Co. Kg Sensor
JP2023074350A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 スキャナ装置及びエリア設定方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637893B2 (en) * 2002-03-22 2003-10-28 Accu-Sort Systems, Inc. Presentation imaging system
JP4287647B2 (ja) * 2002-12-27 2009-07-01 株式会社Ihi 環境状況把握装置
US6616044B1 (en) * 2002-10-04 2003-09-09 Ncr Corporation Methods and apparatus for obtaining imaging information in bar code scanners
JP2007184780A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Ihi Aerospace Co Ltd 遠隔監視装置
JP4098341B1 (ja) * 2006-12-28 2008-06-11 北陽電機株式会社 走査式測距装置の光学窓汚れ検出装置
JP5377837B2 (ja) 2007-05-31 2013-12-25 株式会社キーエンス 光電センサ
JP5202097B2 (ja) 2008-05-14 2013-06-05 株式会社キーエンス 光走査型光電スイッチ
JP5156475B2 (ja) 2008-05-14 2013-03-06 株式会社キーエンス 光走査型光電スイッチ
JP5036624B2 (ja) 2008-05-20 2012-09-26 株式会社キーエンス 監視エリア設定装置
JP5086899B2 (ja) 2008-06-03 2012-11-28 株式会社キーエンス エリア監視センサ
JP5096235B2 (ja) 2008-06-03 2012-12-12 株式会社キーエンス エリア監視センサ
US8576282B2 (en) * 2008-12-12 2013-11-05 Honeywell International Inc. Security system with operator-side privacy zones
JP2010175488A (ja) 2009-01-31 2010-08-12 Keyence Corp 光走査型光電スイッチ
JP5393184B2 (ja) * 2009-01-31 2014-01-22 株式会社キーエンス 安全光電スイッチ
US8415609B2 (en) 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
JP5473044B2 (ja) 2009-01-31 2014-04-16 株式会社キーエンス 安全光電スイッチ
JP5696559B2 (ja) * 2010-09-24 2015-04-08 株式会社デンソーウェーブ レーザ測定装置
AU2015276998A1 (en) * 2014-06-18 2017-01-12 Sensity Systems Inc. Application framework for interactive light sensor networks
JP6474593B2 (ja) 2014-12-01 2019-02-27 株式会社キーエンス エリア監視センサ
JP6367102B2 (ja) 2014-12-09 2018-08-01 株式会社キーエンス 監視システム
JP6851137B2 (ja) 2016-02-22 2021-03-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6673717B2 (ja) 2016-02-22 2020-03-25 株式会社キーエンス 光学安全システム
JP2017150857A (ja) 2016-02-22 2017-08-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6736307B2 (ja) 2016-02-22 2020-08-05 株式会社キーエンス 安全スキャナ、光学安全システム及び安全スキャナ用の設定支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170242099A1 (en) 2017-08-24
US9933510B2 (en) 2018-04-03
JP2017151569A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637331B2 (ja) 安全スキャナ及び光学安全システム
JP6673717B2 (ja) 光学安全システム
US9939528B2 (en) Safety scanner, optical safety system, and setting support device for safety scanner
US9939518B2 (en) Safety scanner
JP6367102B2 (ja) 監視システム
US10436901B2 (en) Optoelectronic sensor and method for detecting objects
US10174880B2 (en) Area monitoring sensor
US12025468B2 (en) Optical sensor with overview camera
JP2017150857A (ja) 安全スキャナ
JP6043782B2 (ja) レーザスキャナを設定する方法、及びそのための設定オブジェクト
CN112789570B (zh) 用于输入工作区域的方法和机器人系统
JP7335899B2 (ja) 測定システム、測定装置、測定方法、及びプログラム
JP2017150858A (ja) 安全スキャナ
JP7097565B2 (ja) 監視装置及び監視方法
JP6518601B2 (ja) 光学安全センサ用の設定支援装置、設定支援プログラム、光学安全システム及び光学安全センサ
JP6367100B2 (ja) エリア監視センサ
JP7077379B2 (ja) 安全スキャナ
JP6454524B2 (ja) エリア監視センサ
JP2017151570A (ja) 光学安全システム、安全スキャナ用の設定支援装置及び設定支援プログラム
JP6355543B2 (ja) 監視システム
JP6454530B2 (ja) 監視システム、エリア監視センサ及び設定データ作成装置
KR20240051064A (ko) 이동체를 위한 측위 시스템, 이를 이용한 충돌 방지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250