JP7077379B2 - 安全スキャナ - Google Patents
安全スキャナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7077379B2 JP7077379B2 JP2020167503A JP2020167503A JP7077379B2 JP 7077379 B2 JP7077379 B2 JP 7077379B2 JP 2020167503 A JP2020167503 A JP 2020167503A JP 2020167503 A JP2020167503 A JP 2020167503A JP 7077379 B2 JP7077379 B2 JP 7077379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- display
- area
- scanner
- safety
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 180
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 101
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
ある。保護エリアは、検出エリア内において指定される領域である。計測ユニット12には、回転軸を中心として検出光を周方向に走査させる回転光学系、検出エリアを撮影してカメラ画像を生成するカメラ等が設けられる。
に表示する。
に置き換えることにより、物理的解像度を低下させて画像をぼかすモザイク処理がカメラ画像に対して行われる。
、2次元コード等の光学読取可能な画像からなるアドレス情報である。なお、アドレス情報146又は147のいずれか一方のみをエラーヘルプ画面144に表示するような構成であっても良い。
Claims (12)
- 検出エリア内に設定される保護エリアを含む設定データを作成する設定支援装置から、当該設定データを受け付け、当該受け付けた設定データに含まれ、上記検出エリア内に設定された上記保護エリア内に物体が存在するか否かを検知し、検知結果に基づいて任意の外部機器の動作を制御するための安全制御信号を外部に出力する安全スキャナであって、
検出エリアに対し検出光を周方向に走査し、当該検出エリア内の対象物で反射された当該検出光を受光して当該対象物までの距離を求める手段を有するスキャナ筐体と、
上記設定支援装置から上記保護エリアを含む上記設定データを受け付ける通信インターフェース部と、上記距離及び上記検出光の走査角からなる複数の測距情報により示される上記検出光のスキャン面上における複数の測距位置と上記通信インターフェース部を介して受け付けた上記保護エリアとを重畳表示する表示手段と、を有する表示筐体と、を備え、
上記スキャナ筐体と上記表示筐体とは配線ケーブルを介して接続されることを特徴とする分離型の安全スキャナ。
- 上記通信インターフェース部は、上記表示筐体に設けられる外部通信ポートであり、
上記表示筐体は、さらに、上記外部通信ポートを介して受け付けた上記保護エリアを含む設定データを上記配線ケーブルを介して上記スキャナ筐体へ出力する第1の入出力ポートを有することを特徴とする、請求項1に記載の安全スキャナ。
- 上記スキャナ筐体は、さらに、
上記配線ケーブルが接続される第2の入出力ポートと、
上記距離及び上記検出光の走査角からなる測距情報と上記表示筐体から上記第1の入出力ポート及び上記第2の入出力ポートを介して受け付けた上記保護エリアとに基づいて、上記検出エリア内に設定された上記保護エリアに内に物体が存在するか否かを検知し、検知結果に応じて任意の外部機器の動作を制御するための安全制御信号を生成する侵入検知手段と、
を有することを特徴とする、請求項2に記載の安全スキャナ。
- 上記安全スキャナは、監視対象エリアとして第1の保護エリアが指定された設定データを上記設定支援装置から上記通信インターフェース部を介して受け付け、当該第1の保護エリアを第1バンクとして登録するとともに、上記監視対象エリアとして第2の保護エリアが指定された設定データを上記設定支援装置から上記通信インターフェース部を介して受け付け、当該第2の保護エリアを第2バンクとして登録し、上記第1バンクおよび上記第2バンクとを切り替え可能に構成するバンク機能を有し、
上記侵入検知手段は、上記距離及び上記検出光の走査角からなる測距情報と、上記バンク機能により適用されたバンクに対応する上記監視対象エリアとに基づいて、上記監視対象エリア内に物体が存在するか否かを検知し、検知結果に応じて任意の外部機器の動作を制御するための安全制御信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の安全スキャナ。
- 上記表示筐体は、さらに、上記侵入検知手段により生成された上記安全制御信号を外部に出力する外部出力ポートを有し、
上記侵入検知手段により生成された上記安全制御信号は、上記第2の入出力ポート及び上記第1の入出力ポートを介して上記表示筐体に向けて出力され、上記表示筐体に設けられた上記外部出力ポートを介して上記表示筐体から外部に出力されることを特徴とする請求項3または4に記載の安全スキャナ。
- 検出エリア内に設定される保護エリアを含む設定データを作成する設定支援装置から、当該設定データを受け付け、当該受け付けた設定データに含まれ、上記検出エリア内に設定された上記保護エリア内に物体が存在するか否かを検知し、検知結果に基づいて任意の外部機器の動作を制御するための安全制御信号を外部に出力する安全スキャナであって、
検出エリアに対し検出光を周方向に走査し、当該検出エリア内の対象物で反射された当該検出光を受光して当該対象物までの距離を求める手段を有するスキャナ筐体と、
上記距離及び上記検出光の走査角からなる複数の測距情報により示される上記検出光のスキャン面上における複数の測距位置と上記設定支援装置から受け付けた上記保護エリアとを重畳表示する表示手段と、任意の外部機器の動作を制御するための上記安全制御信号を外部に出力する外部出力ポートと、を有する表示筐体と、を備え、
上記スキャナ筐体と上記表示筐体とは配線ケーブルを介して接続されることを特徴とする分離型の安全スキャナ。
- 上記スキャナ筐体はさらに、上記外部出力ポートを介して外部に出力される上記安全制御信号の出力状態を表示する表示灯を有することを特徴とする請求項5または6に記載の安全スキャナ。
- 上記表示手段は、上記複数の測距位置と上記保護エリアとを含むスキャン画像と上記安全制御信号の出力状態に従って、通常の動作状態であるかエラー状態であるかを識別するための状態表示画面とを切り替えて表示し、
上記表示筐体は、さらに、操作入力に応じて上記表示手段の表示を上記スキャン画像と上記状態表示画面とで切り替える操作部を有することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の安全スキャナ。
- 上記スキャナ筐体は、上記検出エリアを撮影してカメラ画像を生成する撮像手段を有し、
上記表示手段は、上記スキャン画像と上記状態表示画面と上記カメラ画像とを切り替えて表示し、
上記表示筐体は、さらに、操作入力に応じて上記表示手段の表示を上記スキャン画像と上記状態表示画面と上記カメラ画像とで切り替える操作部を有することを特徴とする請求項8に記載の安全スキャナ。
- 上記スキャナ筐体は、上記検出エリアを撮影してカメラ画像を生成する撮像手段を有し、
上記表示手段は、上記複数の測距位置と上記保護エリアとを含むスキャン画像と上記カメラ画像とを切り替えて表示し、
上記表示筐体は、さらに、操作入力に応じて上記表示手段の表示を上記スキャン画像と上記カメラ画像とで切り替える操作部を有することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の安全スキャナ。
- 上記表示手段は、複数の上記測距位置を上記カメラ画像上に表示することを特徴とする請求項9または10に記載の安全スキャナ。
- 上記表示手段、および上記操作部は、上記表示筐体の第1の面上に設けられたことを特徴とする請求項8~10の何れか一項に記載の安全スキャナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020167503A JP7077379B2 (ja) | 2020-10-02 | 2020-10-02 | 安全スキャナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020167503A JP7077379B2 (ja) | 2020-10-02 | 2020-10-02 | 安全スキャナ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016031514A Division JP6851137B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 安全スキャナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020205649A JP2020205649A (ja) | 2020-12-24 |
JP7077379B2 true JP7077379B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=73837089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020167503A Active JP7077379B2 (ja) | 2020-10-02 | 2020-10-02 | 安全スキャナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7077379B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090289791A1 (en) | 2008-05-20 | 2009-11-26 | Keyence Corporation | Monitor Area Setting Device For Optical Scanning Unit |
US20100194583A1 (en) | 2009-01-31 | 2010-08-05 | Keyence Corporation | Safety Photoelectric Switch |
JP2012104963A (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Secom Co Ltd | 画像監視センサ |
-
2020
- 2020-10-02 JP JP2020167503A patent/JP7077379B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090289791A1 (en) | 2008-05-20 | 2009-11-26 | Keyence Corporation | Monitor Area Setting Device For Optical Scanning Unit |
JP2009282640A (ja) | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Keyence Corp | 監視エリア設定装置 |
US20100194583A1 (en) | 2009-01-31 | 2010-08-05 | Keyence Corporation | Safety Photoelectric Switch |
JP2010175487A (ja) | 2009-01-31 | 2010-08-12 | Keyence Corp | 安全光電スイッチ |
JP2012104963A (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Secom Co Ltd | 画像監視センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020205649A (ja) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6851137B2 (ja) | 安全スキャナ | |
US9939528B2 (en) | Safety scanner, optical safety system, and setting support device for safety scanner | |
JP6367102B2 (ja) | 監視システム | |
JP6673717B2 (ja) | 光学安全システム | |
JP5096235B2 (ja) | エリア監視センサ | |
JP6637331B2 (ja) | 安全スキャナ及び光学安全システム | |
JP3704706B2 (ja) | 三次元監視装置 | |
JP6474593B2 (ja) | エリア監視センサ | |
JP2021170386A (ja) | ロボット制御装置及びロボット制御方法 | |
JP6518601B2 (ja) | 光学安全センサ用の設定支援装置、設定支援プログラム、光学安全システム及び光学安全センサ | |
JP7077379B2 (ja) | 安全スキャナ | |
JP6689095B2 (ja) | 光学安全システム、安全スキャナ用の設定支援装置及び設定支援プログラム | |
JP6454524B2 (ja) | エリア監視センサ | |
JP2009086729A (ja) | 監視システム、警備装置、センサおよび監視方法 | |
KR102247071B1 (ko) | 자가진단 기능을 갖는 cctv 카메라 시스템 | |
JP4624059B2 (ja) | 監視装置 | |
JP6355543B2 (ja) | 監視システム | |
JP6367100B2 (ja) | エリア監視センサ | |
JP6454530B2 (ja) | 監視システム、エリア監視センサ及び設定データ作成装置 | |
TW202520221A (zh) | 防災糸統、放水裝置及放水系統的更新方法 | |
JPH05225471A (ja) | 監視装置 | |
JP2003023554A (ja) | 監視用カメラ及び監視カメラを用いたセキュリュティシステム | |
JP2019149089A (ja) | 監視システム及び監視方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7077379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |