JP4095809B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4095809B2
JP4095809B2 JP2002026862A JP2002026862A JP4095809B2 JP 4095809 B2 JP4095809 B2 JP 4095809B2 JP 2002026862 A JP2002026862 A JP 2002026862A JP 2002026862 A JP2002026862 A JP 2002026862A JP 4095809 B2 JP4095809 B2 JP 4095809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
password
print
user
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002026862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003228262A (ja
Inventor
健 藤田
浩二 團
尉之 五十嵐
のぞみ 澤田
実保子 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002026862A priority Critical patent/JP4095809B2/ja
Publication of JP2003228262A publication Critical patent/JP2003228262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095809B2 publication Critical patent/JP4095809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ,複写機,ファクシミリ装置、または複写機,プリンタ,ファクシミリ装置の機能を有するデジタル複合機等に適用され、複数の印刷データを記憶する大容量記憶装置を有し、パスワード等のユーザー識別情報を入力することで、所望の印刷データを出力する機能を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワーク上に接続されたホストPCから送信されたデータ、もしくは複合機のスキャナ装置によって読み込まれたデータを大容量ハードディスク内に保存し、印刷頻度の高い文書などを必要に応じて容易に再印刷可能にする装置の開発が進められている。また、ホストPCから送信される印刷データや大容量ハードディスク内に蓄積したデータに、パスワードのようなユーザを識別する情報を付加し、大容量ハードディスク内に蓄積した印刷データの機密性を保持しているものがある。
【0003】
従来のこの種の技術として、特開平2000−29644号公報に記載された画像形成装置および画像形成装置の制御方法がある。この公報によれば、印刷データの蓄積領域をあらかじめパーソナルボックスに分け、そこにユーザ別に印刷データを蓄積し、パーソナルボックスのデータを印刷する場合には、印刷データを蓄積したパーソナルボックスを操作画面から選択する際にパスワードを入力する、といった技術が記載されている。
【0004】
また、同様な技術として、特開2001−175448号公報記載の画像形成装置がある。この公報によれば、蓄積領域にアクセス制限をつけ、あらかじめ登録されたユーザーにしか、印刷、アクセスできないようにするものがある。また、蓄積された後に、パスワード等の情報を設定できるようにした点が記載されている。
【0005】
従来、この他にも、特開2001−150745号公報、特開2001−184245号公報、特開平5−308493号公報、特開平7−78179号公報、特開平10−187757号公報、特開平10−191072号公報、特開平10−269036号公報、特許第3018741号公報記載のものが関連技術としてあげられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術では、同一ユーザが蓄積した機密性のあるデータを複数、同時に印刷したい場合に、複数の文書に対してそれぞれにユーザー識別情報を入力しなければない。また、パスワードを入力を最小にするために、蓄積領域を、ユーザー別に分け、そのエリアにアクセスする際に、パスワードもしくはユーザーIDを入力する方法があるが、この方法では、ユーザーが多くになるにつれて、蓄積領域の管理が複雑になってしまうという問題点がある。
【0007】
本発明の目的は、記憶手段に記憶された文書から印刷実行する文書あるいは消去する文書を、効率良く選択して実行できる画像形成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、記録紙に画像を形成する画像形成手段と、印刷データを識別情報とともに蓄積する記憶媒体と、各種の情報を表示する表示手段と、外部操作によって情報を入力する入力手段とを備え、前記記憶媒体に蓄積されている文書一覧を表示し、この文書一覧の中から印刷または消去等のジョブを実行する印刷データを選択する機能を有する画像形成装置において、前記表示手段に表示した文書一覧の中から選択された印刷データを反転表示させるとともに、最初に選択した印刷データの識別情報と一致する識別情報を有する印刷データを検索し、他の印刷データについては半輝度表示させる制御手段を設けたことを特徴とする。このように構成したことにより、文書一覧画面において、ユーザーが最初に選択した印刷データの識別情報と一致する印刷データしかその一覧画面から選択できないようにする。その結果、ユーザーは、自分の蓄積した文書を、検索する操作なしに、容易に一覧画面上で見ることができ、複数の文書を選択し、印刷もしくは消去等ができる。
【0011】
請求項に係る発明は、請求項1に係る発明において、情報の入力画面を表示させるタイミングを設定する手段を有することを特徴とする。このように構成したことにより、パスワードの問い合わせのあるタイミングを選択、設定できる機能を提供することができ、ユーザー使用環境に応じて、パスワードの入力タイミングを切り替えることができるためユーザーの使い易さを向上できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明の第1実施形態における画像形成装置のプリンタ機能のハード構成およびホストコンピュータとの関係を示したブロック図であり、1はRAM、2はROM、3はフォントROM、4はCPU、5はASIC(application specific defense)、6はエンジンI/F、7はホストI/F、8はハードディスクドライブ(以下、HDDと称する)、9はエンジン、10はコントローラー、11はNIC(Network Interface Card)、12はタイマー、13はホストコンピュータ(以下、ホストPCと称する)を示す。
【0015】
画像形成装置Aには、印刷データを記録紙に印字するエンジン9、および実際のページ記述言語により変換された印刷データを、本体もしくはドライバなどにより設定された印刷補正モードの条件下で、ビデオデータに変換してエンジン9に出力するコントローラー10とが備えられている。エンジン9には電子写真方式によって画像を記録するプロセス手段が備えられており、コントローラー10からのビデオ信号および制御信号により感光体上に静電潜像が作られ、この静電潜像が現像されてなるトナー像を、また給紙部から給紙した記録紙に転写して、記録紙を加圧/加熱することにより画像を定着をして、画像が形成される。コントローラー10は、制御装置の総称で、以下のようなモジュール構想が備えられている。
【0016】
ホストI/F7は、ホストPC13から画像形成装置Aへのデータ送信、また、画像形成装置AからのホストPC13へのステータス信号、データ受信用のインターフェースである。CPU4およびASIC5は、ROM2に記憶されているプログラムにしたがってホストPC13からのデータなどを処理するものである。RAM1は、CPU4が各種の処理をするときのワークメモリ、ホストPC13からのデータをページ単位に管理して一時記憶するバッファ、さらにバッファに記憶されたデータを実際の印字パターンに変換してビデオデータを記憶するためのビットマップメモリ等に用いられる。フォントROM3には実際に使われるさまざまなフォントが記憶されている。エンジンI/F6は、コントローラー10からエンジン9への制御信号、コントローラー10へのエンジンのステータス信号のインターフェースである。HDD8には、例えば、スキャナ機能で読み取った文書データやホストPC13から送信された文書データ等の印刷データが保存される。タイマー12は常に現在時間を計測する装置である。NIC11はネットワーク接続するためにインターフェースを提供するものである。
【0017】
ホストPC13からのプリント命令またはホストPC13から受け取ったデータが1ページを超えたとき、コントローラー10は、まず、中間コードをビデオデータに変換し、それが終了したらエンジンI/F6を介して、エンジン9にプリント開始命令を出力する。この操作を繰り返すことにより、実際にホストPC13からの印刷データがエンジン9によって印字される。
【0018】
図2は本実施形態の画像形成装置の操作部を示す説明図であり、15は、液晶パネル16およびテンキー17とを有し、ユーザー操作によって命令を入力する操作パネルを示す。液晶パネル16の表面にはタッチパネルが形成されており、液晶パネル16の所望の表示部分を指で触れることにより、機能が選択されて信号がCPU4に出力される。液晶パネル16の右側にテンキー17が配置されており、このテンキー17をユーザーが押下することにより、ユーザーIDやパスワード等のユーザー識別情報が入力される。
【0019】
次に、HDD8に蓄積された印刷データは、タッチパネルの操作によって液晶パネル16上に文書一覧として表示される。この一覧画面には、すべての蓄積されているすべての印刷データに係る文書情報、ユーザーID等が表示されており、誰でも容易に、他人の蓄積されているデータファイル情報を含めて見ることができる。
【0020】
この画面上において、ユーザーが印刷もしくはHDD8からの消去を行いたい文書をタッチパネルの操作により1つあるいは複数選択すると、一覧において選択された文書の項目が反転表示される。この時、パスワード等が設定されている文書の場合には、その文書を選択した際、もしくは文書を選択して印刷継続、消去等のジョブ実行制御のボタンを押下した際に、パスワード等のユーザーを識別するための入力画面が表示される。
【0021】
そして、パスワードを入力し、入力した情報と、蓄積されている文書の持つパスワード等の情報が一致した場合に、初めて印刷や消去等の動作が実行可能となる。
【0022】
なお、複数文書を同時に印刷もしくは消去等行いたい場合などには、パスワードが設定された文書を選択するたびに、パスワードを入力するためダイアログが表示される。
【0023】
図3は通常の待機状態における液晶パネルの画面を示す説明図である。図3に示す表示状態でユーザーが、液晶パネル16上の「蓄積印刷一覧」の表示ボタンを押下することにより、HDD8内に蓄積されている、データの一覧を見ることができる。
【0024】
図4は文書一覧画面を示す説明図であり、文書のユーザーID、蓄積された日時、部数が表示される。図4に示す表示状態でユーザーが印刷、または消去等のジョブを行いたい文書の表示ボタンを押下して選択を行うと、その表示ボタンの表示が反転する。
【0025】
この時に、HDD8に蓄積された印刷データの持っているユーザーIDに基づいて、図示しないデータ表示制御部または蓄積データ管理部が判断し、同じユーザーIDを有する印刷データの有無を判断する。そして、文書一覧画面に表示させる。この表示においては、HDD8に蓄積されているすべてのデータの中で、最初に選択した文書のユーザーIDと一致した文書のボタンのみを押下を可能にするか、あるいは、一致した文書のみしか表示を行わないように表示制御がなされる。
【0026】
図5は文書一覧画面の表示処理を示すフローチャートであり、図3に示すユーザーによる操作パネルからの入力待ちの状態、すなわち文書選択等のジョブに対する実行待ちの状態において、「蓄積印刷一覧」のボタンを選択すると図4に示す文書一覧が表示される(S1)。この時、印刷継続ボタンおよび消去等の印刷制御ボタンの選択は無効になるように制御される。
【0027】
次に、文書選択を行った場合(S2のYES)において、この選択が、最初に行った文書選択の場合には(S3)、選択した文書が既に選択済みのものであるか、すなわち同じ文書を2度選択したものかどうか確認し、選択済みでなければ(S4のNO)選択した文書の表示が反転表示に切り替わる(S5)。ここで、最初に行った文書選択の場合には(S3)その文書は必ず反転表示に切り替わる。最初に選択した文書は印刷要求テーブルに登録された状態となる。
【0028】
次に、HDD8に蓄積されている全データの中から最初に選択した文書のユーザーIDと一致したものを検索し(S6)、文書があれば(S7のYES)検索された文書以外の文書を半輝度表示にする(S8)。この状態においては、印刷継続ボタンおよび消去等の印刷制御ボタンを有効にし、図6に示すように操作パネル上に表示を行う(S1)。また、半輝度表示された文書は印刷要求テーブルへの登録が禁止になる。
【0029】
上記した操作によって、有効な文書が同一ユーザーIDを有する文書のみになった状態において、図6に示すリスト内に印刷したい文書があれば、対象となる文書を選択し(S3のYES)、印刷要求テーブル等に登録していく。この時、選択された文書は反転表示される(S9)。また、反転表示状態にある既に選択済み状態のボタンを押下した場合には(S3のNO,S4のYES)、選択した文書の登録状態および反転表示が解除される(S10)。なお、すべてが解除された場合には、図4に示す最初の状態に戻る。
【0030】
そして、操作パネル15の操作によって文書の選択が終了した後(S2のNO)、印刷継続データ(S11のYES)が押下された場合には印刷要求テーブルに登録された文書の印刷が実行される(S12)。消去ボタン(S11のNO,S13のYES)が押下された場合には印刷要求テーブルに登録された文書がHDD8から消去される。なお、消去ボタンが押下された場合には液晶パネル16に消去して良いか否かの確認のための選択画面が表示され、否が選択された場合には(S13のNO)、前の画面に戻る。
【0031】
なお、パスワードが設定された文書が選択された場合には印刷あるいは消去を実行する前にパスワード入力画面を表示させてパスワードの入力を要求し、パスワードが一致した場合に印刷あるいは消去を実行する。
【0032】
このように構成したことにより、蓄積文書の一覧画面に入った際に、ユーザーが最初に選択した文書のユーザーIDと一致する文書しかその一覧画面から選択できないようにする機能を提供することができ、文書の選択が容易になる。
【0033】
次に、本発明の第1参考例について説明する。この第1参考例は、パスワード照会機能を有する画像形成装置に関するものである。
【0034】
HDD8に蓄積された文書の中から最初に選択された文書にパスワードが設定されている場合、または、入力要求を起こすためのフラグ等の情報が設定されている場合には、ユーザーが印刷等の操作を行う際に、図7に示すようなパスワードの入力要求画面が表示され、ユーザーがテンキーの操作によってパスワードを入力する。この入力したパスワードと、HDD8に蓄積されている文書が持っているパスワードが一致する場合には、一覧表示されている文書の中で最初に選択された文書のユーザーIDとパスワード情報がともに一致したものだけが、印刷あるいは消去の実行が可能なる。また、一致しないものに関しては、一覧画面から削除されるかもしくは半輝度表示される。
【0035】
次に、第1参考例について図8のフローチャートを参照しながら具体的に説明する。なお、図5に示す処理ステップと同一のステップについては同一の符号を付した。
【0036】
図3に示すユーザーによる操作パネルからの入力待ちの状態、すなわち文書選択等のジョブに対する実行待ちの状態において、「蓄積印刷一覧」のボタンを選択すると図4に示す文書一覧が表示される(S1)。この時、印刷継続ボタンおよび消去等の印刷制御ボタンの選択は無効になるように表示する。
【0037】
次に、文書選択を行った場合(S2のYES)において、この選択が、最初に行った文書選択の場合には(S3)、選択した文書が既に選択済みのものであるか、すなわち同じデータを2度押したものかどうか確認し、選択済みでなければ(S4のNO)図7に示すパスワード入力要求画面が液晶パネル16に表示される(S15)。つまり、最初に行ったデータ選択の場合には必ずパスワード入力要求画面が表示される。そして、入力されたパスワードが正しいか否か判断し(S16)、入力パスワードが誤っている場合には(S16のNO)、パスワードが異なっていることを示すエラー画面が液晶パネル16に表示され、パスワードの再入力を要求する(S15)。入力したパスワードが正しい場合には(S16のYES)、選択した文書を反転表示に切り替える(S5)。
【0038】
次に、HDD8に蓄積されている全データの中から最初に選択した文書のユーザーIDとパスワードとが一致したものを検索し(S6)、文書があれば(S7のYES)検索された文書を以外の文書は半輝度表示にする(S8)。この時、最初に選択した文書は印刷要求テーブルに登録された状態にあるため、印刷継続ボタンおよび消去等の印刷制御ボタンが有効になり、図6に示すように操作パネル15上に表示が行われる(S1)。
【0039】
上記した操作によって、有効な文書が同一ユーザーIDおよび同一パスワードを有する文書のみになった状態において、図6に示すリスト内に印刷したい文書があれば、対象となる文書を選択し(S3のYES)、印刷要求テーブルに登録していく。選択された文書のボタンは反転表示に切り替わる(S9)。また、反転表示状態にある既に選択済み状態のボタンを押下した場合には(S3のNO,S4のYES)、選択したデータの登録状態および反転表示が解除される(S10)。なお、2文書以降の選択時には、当然パスワードの要求はされない。また、すべての文書の選択が解除された場合には、図4に示す最初の状態に戻り、再度最初の文書選択時に、パスワード入力要求が発生する。
【0040】
そして、操作パネルの操作によって文書の選択が終了した後(S2のNO)、印刷継続ボタンが押下された場合には(S11のYES)印刷要求テーブルに登録された文書の印刷が実行される(S12)。消去ボタン(S11のNO,S13のYES)が押下された場合には印刷要求テーブルに登録された文書がHDD8から消去される。なお、消去ボタンが押下された場合には液晶パネル16に消去して良いか否かの確認のための選択画面が表示され、否が選択された場合には(S13のNO)、前の画面に戻る。
【0041】
このように構成したことにより、文書にあらかじめ、パスワード等のユーザーを識別する情報の問い合わせがあった場合には、ユーザーが入力したパスワードとその選択した文書のユーザーIDが一致した文書しか、一覧から選択できないようにする機能を提供することができる。
【0042】
次に、本発明の第2参考例について説明する。この第2参考例は、印刷データを選択することに先立ってユーザーIDおよびパスワード等のログイン情報の入力を要求する機能を有する画像形成装置に関するものである。
【0043】
図10は第2参考例の画像形成装置において一覧画面を表示させるまでの処理を示すフローチャートである。図3に示す待機画面(通常画面)において蓄積印刷一覧ボタンを選択すると(S1)、待機画面内に図9のようなログイン情報入力を要求する画面(以下、ログイン画面と称する)が表示される。ログイン画面には、ユーザーID、パスワードの入力画面が表示され、ユーザーのテンキー操作によってユーザーID、パスワードが入力される(S2)。
【0044】
ログイン情報が正しい場合には(S3のYES)、ログイン情報に基づいて、HDD8に蓄積されている文書の中から検索し(S4)、同一の情報を有する文書が蓄積されている場合には、その文書を一覧画面に表示する(S5)。ログイン情報が正しくない場合には(S3のNO)、入力エラーである旨を画面表示して(S6)、ログイン情報の再入力を行うか否かを選択させる(S7)。以下、一覧画面から文書を選択し、印刷継続ボタンあるいは消去ボタンを押下することにより、印刷あるいは消去が実行される。
【0045】
このように構成したことにより、パスワード等の入力を無しに、表示されている文書一覧に対して、印刷、消去等の操作が可能となる。この場合、他人の文書は表示すらされないため、非常機密性のある蓄積環境を提供することが可能になる。
【0046】
次に、本発明の第実施形態について説明する。この第実施形態は、パスワード等の情報入力画面を表示するタイミングを、画像形成装置の初期設定を行う項目の中で設定可能にしたものである。
【0047】
図11は初期設定画面における蓄積文書セキュリティの設定画面を示し、図11に示す例ではレベル0〜2の3種類の設定が可能である。たとえば、レベル0は、第1実施形態のようにユーザーIDおよびパスワードの入力を行わない、レベル1は、第1参考例のように最初の印刷データを選択した時にパスワードを要求する、レベル2は、第1参考例のように、一覧表示前にユーザーIDおよびパスワードの入力を行う、というような項目を設ける。
【0048】
このように構成したことにより、ユーザーの使用環境に応じて、管理者もしくはユーザーがパスワード等の入力タイミングを設定できる環境を提供することができる。
【0049】
次に、本発明の第3参考例について説明する。この第3参考例は、複数文書、印刷実行した文書、またはホストPCよりパスワード等の機密性のある文書が、印刷実行待ちである一定時間経過し、再度パスワード等の識別情報再入力待ち状態にある印刷データに対して、最初の再入力待ち状態にある印刷ジョブに対して、ユーザーがパスワード等の情報入力した際に、残り印刷待ち状態でかつパスワード再入力の待ちのジョブに対しても、有効かどうかを判断する機能を提供するものである。
【0050】
図12は印刷ジョブの一覧表示画面を示す説明図である。図12に示すように、印刷ジョブの一覧表示画面には、ジョブ名、ユーザーID、日時、状態といった項目が表示され、パスワード入力が必要なジョブには状態の欄に「要パスワード」と表示される。
【0051】
印刷要求テーブルに大量の印刷ジョブが登録されている場合など、印刷ジョブを登録してから実際に印刷が開始されるまでかなりの時間を要する場合、印刷ジョブを登録してからの時間を監視し、一定時間経過したならば再度パスワード等の識別情報の入力が要求することにより、例えば、ユーザーが画像形成装置から離れているときに機密文書が印刷出力されるようなことが防止される。
【0052】
印刷ジョブが完了するとその印刷ジョブは印刷要求テーブルから削除され、次の印刷ジョブが開始される。この時、パスワード再入力の印刷ジョブであればその旨液晶パネル16に表示し、正しいパスワードが入力されれば、印刷ジョブが実行される。所定時間内にパスワードが入力されなければ、図12に示すように、状態の欄を「要パスワード」にしてその印刷ジョブが後回しにされ、次の印刷ジョブが開始される。
【0053】
図13は第3参考例の画像形成装置における処理の一部を示すフローチャートである。先ず、最初の再入力待ち状態にある、文書に対して、パスワード入力を行う(S1)。この入力したパスワードが正しいものである場合には、さらに、残りの印刷ジョブの中にパスワード再入力の待ちのジョブの有無を検出し(S2)、無ければ印刷を継続し、パスワード再入力の待ちのジョブがあれば(S3のYES)、その中からユーザーIDが等しいものでかつパスワードが等しいジョブを検索する(S4)。情報が等しいものがあれば(S5のYES)、自動的にその再入力待ち状態情報をクリアし(S6)、さらに、ある一定時間を計測するためのタイマー等のクリア要求を行う。
【0054】
このように構成したことにより、機密性のある印刷ジョブを、複数、印刷実行中に、ある一定時間経過し、その印刷ジョブが、パスワード再入力待ち状態になった場合に、そのパスワード再入力待ちになっている、先頭の印刷ジョブに対して、パスワードを入力した場合に、残りの待ち状態になっている印刷ジョブに対して、同一ユーザー、同一パスワードならば、その都度パスワードを入力せずに、パスワード再入力状態を解除することができ、パスワード再入力の操作を、登録した印刷ジョブの数だけ行う必要がなくなる。
【0055】
【発明の効果】
以上、説明したように構成された本発明によれば、ユーザーは、自分の蓄積した印刷データを、検索する操作なしに、容易に一覧画面上で見ることができ、複数の印刷データを選択および印刷、もしくは消去等できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態における画像形成装置のプリンタ機能のハード構成およびホストコンピュータとの関係を示したブロック図
【図2】 本実施形態の画像形成装置の操作部を示す説明図
【図3】 操作パネルの通常画面を示す説明図
【図4】 文書一覧画面を示す説明図
【図5】 文書一覧画面の表示処理を示すフローチャート
【図6】 図4に示す文書一覧画面から印刷データを選択したときの画面を示す説明図
【図7】 パスワード等のユーザー識別情報入力要求画面を示す説明図
【図8】 第1参考例における文書一覧画面の表示処理を示すフローチャート
【図9】 ログイン情報入力を要求する画面を示す説明図
【図10】 第2参考例の画像形成装置において一覧画面を表示させるまでの処理を示すフローチャート
【図11】 初期設定画面における蓄積文書セキュリティの設定画面を示す説明図
【図12】 印刷ジョブの一覧表示画面を示す説明図
【図13】 第3参考例の画像形成装置における処理の一部を示すフローチャート
【符号の説明】
1 RAM
2 ROM
3 フォントROM
4 CPU
5 ASIC(application specific integrated circuit)
6 エンジンI/F
7 ホストI/F
8 ハードディスクドライブ(HDD)
9 エンジン
10 コントローラー
11 NIC(Network Interface Card)
12 タイマー
13 ホストコンピュータ(ホストPC)
15 操作パネル
16 液晶パネル
17 テンキー

Claims (2)

  1. 記録紙に画像を形成する画像形成手段と、印刷データを識別情報とともに蓄積する記憶媒体と、各種の情報を表示する表示手段と、外部操作によって情報を入力する入力手段とを備え、前記記憶媒体に蓄積されている文書一覧を表示し、この文書一覧の中から印刷または消去等のジョブを実行する印刷データを選択する機能を有する画像形成装置において、
    前記表示手段に表示した文書一覧の中から選択された印刷データを反転表示させるとともに、最初に選択した印刷データの識別情報と一致する識別情報を有する印刷データを検索し、他の印刷データについては半輝度表示させる制御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 情報の入力画面を表示させるタイミングを設定する手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2002026862A 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4095809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026862A JP4095809B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026862A JP4095809B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003228262A JP2003228262A (ja) 2003-08-15
JP4095809B2 true JP4095809B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=27748563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026862A Expired - Fee Related JP4095809B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095809B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530793B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
US7663773B2 (en) 2004-05-21 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
JP4673002B2 (ja) * 2004-05-26 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP4683885B2 (ja) * 2004-09-08 2011-05-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファイル管理装置および方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP2006166319A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 Kyocera Mita Corp データ送信装置及び送信制御プログラム
JP2006243846A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp データ処理装置及びデータ処理方法
JP4687170B2 (ja) * 2005-03-17 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、画像形成装置、印刷システムの制御方法
JP4561676B2 (ja) * 2006-03-31 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2008173804A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Brother Ind Ltd 印刷装置、通信システム及び印刷方法
JP4558009B2 (ja) * 2007-06-22 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP4905269B2 (ja) 2007-06-28 2012-03-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および印刷制御プログラム
JP5954946B2 (ja) * 2011-08-11 2016-07-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6241317B2 (ja) 2014-02-27 2017-12-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003228262A (ja) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
US7720926B2 (en) Information processing system, an information apparatus, macro executing method, and storage medium
US8159703B2 (en) Information processing apparatus, and control method therefor, as well as program
JP5002277B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
EP2546734B1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US6724492B1 (en) Image forming apparatus capable of performing trial printing, and image forming system
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
EP1785909A1 (en) Information processing apparatus and authentication method
JP4095809B2 (ja) 画像形成装置
US20150242170A1 (en) Image forming apparatus, job execution system, and job execution method
US20080239395A1 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
JP7187845B2 (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
JP2007219969A (ja) リムーバブルメディア装置、リムーバブルメディア装置制御プログラムおよびネット機器制御プログラム
JP2006115222A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2008234111A (ja) プリンタシステム及びプリンタ
JP4753629B2 (ja) 出力システム
US11237776B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for selectively outputting images with additional information
JP5175810B2 (ja) 画像形成装置
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP4895025B2 (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
US11489978B2 (en) Information processing device, information processing system, and control method
US20230112103A1 (en) Image processing apparatus and control method
JP2011100197A (ja) 画像処理装置
JP2007028058A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP5166342B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees