JP4092115B2 - 特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両 - Google Patents

特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4092115B2
JP4092115B2 JP2002059076A JP2002059076A JP4092115B2 JP 4092115 B2 JP4092115 B2 JP 4092115B2 JP 2002059076 A JP2002059076 A JP 2002059076A JP 2002059076 A JP2002059076 A JP 2002059076A JP 4092115 B2 JP4092115 B2 JP 4092115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting element
railway vehicle
driven
vehicle
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002059076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002370643A (ja
Inventor
コッホ ロベルト
コルテマイアー アルフレート
ミュラー フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7676293&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4092115(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002370643A publication Critical patent/JP2002370643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092115B2 publication Critical patent/JP4092115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C7/00Other locomotives or motor railcars characterised by the type of motive power plant used; Locomotives or motor railcars with two or more different kinds or types of motive power
    • B61C7/04Locomotives or motor railcars with two or more different kinds or types of engines, e.g. steam and IC engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの電動機を備えた、特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両に関し、この鉄道車両は、定置の送電網を介して又は内燃機関に接続された発電器によって給電され、この場合、内燃機関及び発電器は、車両側に接続可能な取付けエレメントによって駆動構成群にまとめられている。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19718425号明細書から、貨物搬送のために考案されたレール使用搬送ユニットが知られており、この搬送ユニットは、機関車に類似した2つの動力車両と、これらの動力車両の間に配置された、交換式容器を収容するための積載車両とを有している。前記明細書の図1に示された動力車両Bの場合、駆動装置はハイブリッド構造形式で構成されている、すなわち電気モータに隣接してディーゼルエンジン又はガソリンエンジンの形式の内燃機関が設けられており、この内燃機関は発電器を駆動する。スイッチによって、電気モータに、送電網に依存しながら集電装置を介して又は送電網に依存せずに発電器を介して給電することができる。したがって、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19718425号明細書に記載の搬送ユニットは、電化軌道及び非電化軌道に対しても使用することができる。
【0003】
欧州特許出願第0718169号明細書は、同様に固有の駆動ブロックを備えた貨物搬送用の鉄道車両を示している。コンテナ状のフレーム構造に組み込まれていて車台の下方に保持された駆動ブロックは、例えば駆動アセンブリとしての内燃機関と、燃料タンクと、さらに鉄道車両の完全自動化された駆動のために必要な制御装置及び安全装置を含んでいる。しかしながら、この鉄道車両の場合ハイブリッド車両は問題になっていない。
【0004】
さらに、欧州特許第0633173号明細書より、乗客搬送のための、多数の部材から成る駆動車両が従来技術として公知であり、この駆動車両は電気的な電動機を有している。この電動機は、定置の送電網から集電装置を介して又はディーゼルエンジンを備えた発電器によって任意に駆動することができる。発電器及びディーゼルエンジンは支持フレームに弾性的に支承されており、支持フレームは車両部分の屋根に配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の鉄道車両を改良して、付属品モジュールとしての駆動構成群を必要な場合に迅速かつ特に良好にアクセス可能に取付け若しくは取外しできるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、容器状に形成された取付けエレメントが、少なくとも内燃機関と発電器とを収容していて、車両外壁の既存の開口を通して車両内に挿入可能であるようにした。
【0007】
【発明の効果】
この解決手段によって、有利には、例えば鉄道会社の希望に応じて同様のモジュールから種々異なって組み立てられかつ主として電化軌道上を走行する都市鉄道車両を、付属品モジュール“駆動構成群”によって、非電化軌道上で付加的に駆動するためにも使用することができる。この場合、駆動構成群を追加的に極めて容易に取り付けることができる。なぜならば、この取付けのために車両外壁の既存の開口、有利にはドア開口を使用することができるからである。車体は常に同じであるので、モジュール構造形式の基本的原理は維持される。駆動構成群の迅速かつ良好にアクセス可能な取付け及び取外しにより、例えばそれぞれの実際のエンジン技術(例えば革新的な排気技術)に適応するための装備変更を容易に行うことができる。
【0008】
本発明の有利な構成は、請求項2以下に示されている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面につきさらに詳しく説明する。
【0010】
図1及び図2に示した鉄道車両は、3両編成の市街鉄道若しくは都市鉄道であり、この鉄道車両は、それぞれが先頭モジュール14としての2つの駆動モジュール13と、中間モジュール15とから形成されている。駆動モジュール13及び中間モジュール15は乗客座席16を有している。駆動モジュール13は、車輪の領域に配置された電動機16を有しており、電動機16は集電装置17を介して定置の送電網2から給電されることができる。車両の外壁9には開口6が設けられており、これらの開口の場合、乗車ドア用の開口6′と窓ガラス用の開口6′′が問題となる。
【0011】
非電化軌道上でも車両を電動機1によって駆動することができるように、付属品モジュールとして駆動構成群が設けられており、この駆動構成群を、容器状に形成されていて少なくとも1つの内燃機関3と発電器4とを収容した取付けエレメント5が包囲している。内燃機関としては、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン又は燃料電池が適している。
【0012】
実施例では、より高い駆動出力のために、2つの前記取付けエレメント5が設けられており(図2参照)、これらの取付けエレメントはそれぞれドア開口6′を通して車両に挿入されており、車両底部7に載置されている。容易で迅速な取付けのために、取付けエレメント5には、例えば取付け手段としてのリフトトラックのための係合箇所が設けられている。車両に少なくとも1つの取付けエレメント5を挿入するための図示しない択一例として、窓開口6′′の1つ又は例えば窓開口の下方に位置する取付け開口が考えられ、この開口は側壁プレートを取り外すことによって開放させることができる。この場合、全ての場合に、取付けエレメント5の容易にアクセス可能な取付け若しくは取外しが車両側から提供される。駆動構成群が屋根側に配置されている場合に生じる問題、すなわち車両の輪郭形状を維持することができないという問題が回避される。同様に、駆動構成群を車両底部7の下方に配置する場合とは異なり、車両の床を低く形成すること及びアクセスが容易になる。
【0013】
車両底部7に載置された取付けエレメント5は、フランジ状のフレーム5aを有しており、このフレームは車両底部7にねじ結合させられている。このようなフレーム5aによって、取付けエレメント5は側部の支持体によってドア開口6′の領域において解離可能に結合されることもできる。内燃機関3及び発電器4は、固体伝搬音及び空気伝搬音が有効に減衰されるように取付けエレメント5の内部に弾性的に支承されている。特に図3及び図4から明らかなように、取付けエレメント5は、駆動構成群に配属した別の構成部材8、例えば燃料タンク8a、排気装置8b及び冷却装置8cを有している。取付けエレメント5の外壁5bには、有利にはタンク接続部、空気のための吸入開口及び保守用フラップが設けられている。
【0014】
取付けエレメント5は、ドア開口6′の幅に相当する幅を有している。取付けエレメント5の外壁5bは車両外壁9と同一平面を成していることができ、この場合、取付けエレメント5の上方に設けられた残りのドア開口6′は、有利にはガラスから形成された側壁領域10によって閉鎖されている。側壁領域10は、ドア開口6′の寸法全体に亘って延びていることもでき、この場合側壁領域10は取付けエレメント5の外壁5bの前方に位置する。取付けエレメント5の上側5cは、例えばトランク及びバッグのための載置面を形成していると有利である。
【0015】
取付けエレメント5から導出された750V及び24V用の導電線は、それぞれ車両側に配置された端子箇所11若しくはプラグコネクタと結合されている。端子箇所11及びプラグコネクタ12はそれぞれ取付けエレメント5の側方に隣接して配置されている。内燃機関3の排気管3aは、シールされながら、下方へ車両底部7を貫通して案内されている。有利には、摺動可能な乗車補助装置(例えば踏み段又はスロープ)のための、ドア開口6′の下方に設けられた自由な取付け空間を、取付けエレメント5の装着のために使用することもでき、この場合、取付けエレメント5が車両に配置されている時には乗車補助装置は取り付けられていない。
【0016】
図3及び図4に示したように排気装置8b及び排気管3aを有する前記取付けエレメント5の択一例として、図5に示したように排気装置8bを、容器状の第2の取付けエレメント5′(排気モジュール)に配置することができる。防音及び断熱されたこの第2の取付けエレメント5′は、同様に車両外壁9の既存の開口6を通して車両に挿入され、フランジ状のフレーム5aを介して車両底部7にねじ結合させられる。
【0017】
第2の取付けエレメント5′に収容された排気装置8bは、前消音器8dと、主消音器8eと、少なくとも1つの後消音器8fとを含む。さらに、排気装置8bは排気ファン8gを有しており、この排気ファンは車両底部7の排気開口7aの領域に配置されている。排気ファン8gの使用により、排気が渦状に第2の取付けエレメント5′から外部環境へ達し、これにより外部環境において煙を形成しない。車両底部に設けられた別の開口7bは、第2の取付けエレメント5′への付加空気の流入のために用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄道車両を示す側面図である。
【図2】図1に示した車両を上方から見た断面図である。
【図3】図1の一部を示す拡大図である。
【図4】図3に示した部分を示す上面図である。
【図5】図3の択一例(取付けエレメント5′)を示す図である。
【符号の説明】
1 電動機、 2 定置の送電網、 3 内燃機関、 3a 排気管、 4 発電器、 5 取付けエレメント、 5′ 第2の取付けエレメント、 5a フレーム、 5b 外壁、 5c 上側、 6 開口、 6′ ドア開口、 6′′ 窓開口、 7 車両底部、 7a 排気用開口、 7b 空気供給用開口、 8 構成部材、 8a 燃料タンク、 8b 排気装置、 8c 冷却装置、 8d 前消音器、 8e 主消音器、 8f 後消音器、 8g 排気ファン、 9 車両外壁、 10 側壁領域、 11 端子箇所、 12 プラグコネクタ、 13 駆動モジュール、 14 先頭モジュール、 15 中間モジュール、 16 乗客座席、 17 集電装置

Claims (17)

  1. 近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両であって、少なくとも1つの電動機(1)が設けられており、該電動機が、定置の送電網(2)を介して又は内燃機関(3)に接続された発電器(4)によって給電され、内燃機関(3)及び発電器(4)が車両側の接続可能な取付けエレメント(5)によって駆動構成群にまとめられている形式のものにおいて、
    取付けエレメント(5)が、容器状に形成されておりかつ、ドア開口(6′)、窓開口(6′′)、又は側壁プレートを取り外すことによって開放される取付け開口を通って車両内に挿入可能でありかつ車両底部(7)に載置されていることを特徴とする、駆動される鉄道車両。
  2. 前記取付けエレメント(5)が、ドア開口(6′)の幅に相当する幅と、外壁(5b)とを有しており、該外壁が、車両外壁(9)と同一平面を成しており、この場合、取付けエレメント(5)の上方に位置した残りのドア開口(6′)が、側壁領域(10)によって閉鎖されている、請求項記載の駆動される鉄道車両。
  3. 前記側壁領域(10)がガラスから形成されている、請求項2記載の駆動される鉄道車両。
  4. 前記取付けエレメント(5)が、フランジ状のフレーム(5a)を有しており、該フレームが、ドア開口(6′)の領域において車両底部(7)及び/又は側方の支持体にねじ結合可能である、請求項2又は3記載の駆動される鉄道車両。
  5. 迅速な取付け若しくは取外しのために前記取付けエレメント(5)に、リフトトラックのための係合箇所が設けられている、請求項2から4までのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  6. 前記取付けエレメント(5)の上側(5c)が、トランク及びバッグのための載置面を形成している、請求項2からまでのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  7. 前記取付けエレメント(5)が、駆動構成群に配属した、燃料タンク(8a)、排気装置(8b)及び/又は冷却装置(8c)を収容している、請求項1からまでのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  8. 前記内燃機関(3)及び/又は発電機(4)が、固体伝搬音及び空気伝搬音の減衰を考慮して取付けエレメント(5)の内部に弾性的に支承されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  9. 前記取付けエレメント(5)が外壁(5b)を有しており、該外壁には、タンク接続部、空気のための吸入開口及び/又は保守用フラップが設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  10. 取付けエレメント(5)から導出された導電線をそれぞれ車両側に配置された端子箇所(11)若しくはプラグコネクタ(12)に結合することができる、請求項1からまでのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  11. 前記端子箇所(11)若しくはプラグコネクタ(12)がそれぞれ取付けエレメント(5)の側方に隣接して配置されている、請求項10記載の駆動される鉄道車両。
  12. 内燃機関(3)の排気管(3a)が、シールされながら下方へ車両底部(7)を貫通して案内されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  13. 摺動可能な乗車補助装置のための、ドア開口(6′)の下方に設けられた自由な取付け空間が、取付けエレメント(5)の組込みのために利用され、該取付けエレメントが車両に配置されている場合には乗車補助装置が取り付けられていない、請求項2記載の駆動される鉄道車両。
  14. 容器状に形成された第2の取付けエレメント(5′)が設けられており、該第2の取付けエレメントが排気装置(8b)を収容している、請求項1から13までのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
  15. 前記第2の取付けエレメント(5′)に排気ファン(8g)が配属しており、該排気ファンが、車両底部(7)の排気開口の領域に設けられており、排気を第2の取付けエレメント(5′)から渦状に環境中へ送出する、請求項14記載の駆動される鉄道車両。
  16. 前記車両底部(7)が、第2の取付けエレメント(5′)への付加空気の流入のための別の開口(7b)を有している、請求項14又は15記載の駆動される鉄道車両。
  17. 前記容器状に形成された第2の取付けエレメント(5′)が、防音及び断熱されている、請求項14から16までのいずれか1項記載の駆動される鉄道車両。
JP2002059076A 2001-03-05 2002-03-05 特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両 Expired - Fee Related JP4092115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10110424.3 2001-03-05
DE10110424A DE10110424A1 (de) 2001-03-05 2001-03-05 Angetriebenes Schienenfahrzeug, insbesondere für die Personenbeförderung im Nah- und Regionalverkehr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370643A JP2002370643A (ja) 2002-12-24
JP4092115B2 true JP4092115B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=7676293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059076A Expired - Fee Related JP4092115B2 (ja) 2001-03-05 2002-03-05 特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1238881B2 (ja)
JP (1) JP4092115B2 (ja)
AT (1) ATE344171T1 (ja)
DE (2) DE10110424A1 (ja)
PT (1) PT1238881E (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636757B2 (ja) * 2001-09-28 2011-02-23 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の駆動装置
EP1555185A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-20 Magnetek S.p.A. Electrically driven rail vehicle with an emergency power generator and method of powering said vehicle.
ES2258386B1 (es) * 2004-08-11 2007-12-01 Ferrocarriles De Via Estrecha Feve Locomotora de ferrocarril de traccion dual electrica y diesel-electrica.
DE102005057121B4 (de) * 2005-11-30 2014-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Einbau eines schweren Gerätes, insbesondere eines Haupttransformators, in die Tragstruktur eines Schienenfahrzeuges
DE102005057119B4 (de) * 2005-11-30 2014-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Anbindung eines schweren Gerätes an einer Tragstruktur eines Schienenfahrzeuges
DE102006019990A1 (de) 2006-04-26 2007-11-08 Deutsche Bahn Ag Modularer Antrieb für Schienenfahrzeuge mit Verbrennungsmotorantrieb
JP5121191B2 (ja) * 2006-09-05 2013-01-16 川崎重工業株式会社 低床式鉄道車両および低床式路面電車
WO2009011162A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 軌道系電動車両のバッテリ搭載構造
JP5328124B2 (ja) * 2007-09-25 2013-10-30 近畿車輌株式会社 蓄電装置を搭載する鉄道車両
JP5801999B2 (ja) * 2010-08-24 2015-10-28 株式会社日立製作所 鉄道用車上電気機器を搭載した鉄道車両の編成列車
DE102012018245A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Hilfsaggregategerüst für eine Elektrolokomotive
PH12017000254A1 (en) * 2017-09-06 2019-03-11 Metals Industry Res And Development Center Road train
DE102018211989A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Siemens Mobility GmbH Fahrzeug und Betriebsverfahren für ein Fahrzeug
DE102018211982A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Siemens Mobility GmbH Brennstoffzelle und Betriebsverfahren für eine Brennstoffzelle
DE102018211991A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Siemens Mobility GmbH Fahrzeug und Betriebsverfahren für ein Fahrzeug
EP3802165B1 (de) 2018-07-18 2023-10-11 Siemens Mobility GmbH Fahrzeug und betriebsverfahren für ein fahrzeug
DE102019119074A1 (de) * 2019-07-15 2021-01-21 e.GO Capital GmbH Triebkopf für ein Zugfahrzeug
JP2024036182A (ja) * 2022-09-05 2024-03-15 カワサキモータース株式会社 ユニット管理システム、発電ユニット、管理支援装置およびユニット管理方法
WO2024053409A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 カワサキモータース株式会社 発電ユニットおよび発電システム
JP2024036181A (ja) * 2022-09-05 2024-03-15 カワサキモータース株式会社 移動体および保守方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1855446U (de) * 1962-02-23 1962-07-26 Bundesbahn Bundesbahn Zentrala Elektro-spiecherfahrzeug fuer verschiedene anwendungsbereiche.
FI82422C (fi) 1988-09-21 1991-03-11 Masa Yards Oy Sjaelvbaerande konstruktion.
DE9310177U1 (de) * 1993-07-08 1994-11-03 Duewag Ag, 47829 Krefeld Schienengebundenes Fahrzeug, insbesondere für den Personennahverkehr
DE4335849C1 (de) * 1993-10-20 1995-06-01 Voith Gmbh J M Antriebseinrichtung für ein Verkehrsmittel
DE9415770U1 (de) * 1994-09-30 1994-12-15 ABB Henschel AG, 13509 Berlin Schienengebundenes Dieseltriebfahrzeug
DE4445571A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Krauss Maffei Verkehrstechnik Schienenwagen mit eigenem Antriebsaggregat
DE19617978A1 (de) * 1996-05-14 1997-01-09 Juergen Dr Wolf Erdgaselektrische Fahrzeuge des Schienenpersonennahverkehrs
DE19641254C2 (de) * 1996-10-07 1999-02-18 Daimler Benz Ag Wechselvorrichtung für Energie-Versorgungs-Einheiten von Straßenfahrzeugen
DE19718425A1 (de) * 1997-04-30 1998-07-16 Krauss Maffei Verkehrstechnik Schienengebundene Transporteinheit
JPH11115504A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のバッテリ搭載構造
DE19926607C2 (de) * 1999-06-11 2001-03-15 Daimler Chrysler Ag Modular aufgebautes Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP1238881B2 (de) 2010-05-05
DE50208566D1 (de) 2006-12-14
EP1238881A1 (de) 2002-09-11
EP1238881B1 (de) 2006-11-02
ATE344171T1 (de) 2006-11-15
JP2002370643A (ja) 2002-12-24
PT1238881E (pt) 2007-01-31
DE10110424A1 (de) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092115B2 (ja) 特に近距離交通及び地域的交通における乗客搬送のための駆動される鉄道車両
CN100420595C (zh) 车辆中的电气设备的冷却结构
RU2750765C2 (ru) Тяговый модуль высокоскоростного поезда
JP4637504B2 (ja) 高圧電装ケースの配設構造
US20110017527A1 (en) Adjustable length delivery vehicle
JPH07156826A (ja) 電気自動車の組立構造
US20110168468A1 (en) Structure of electric vehicle
JP6106577B2 (ja) 車両の部品搭載構造
JP5823281B2 (ja) ハイブリッド式電気機関車
JP2007182208A (ja) 床下機器の設置方法と設置構造
US11121427B1 (en) Stabilizing electric battery system for vehicles
KR20160134634A (ko) 승객 운송 궤도차
JPH11180164A (ja) 電気自動車におけるバッテリ支持構造
RU2344954C1 (ru) Маневровый локомотив
JP6528410B2 (ja) 鉄道車両
JP6106576B2 (ja) 車両の部品搭載構造
JP5328124B2 (ja) 蓄電装置を搭載する鉄道車両
JP5487986B2 (ja) 電気自動車の車両構造
JPH0833122A (ja) 電気式デュアルモード鉄道車両
CN203221892U (zh) 一种电动客车
JP4008311B2 (ja) 二次電源制御ユニット配置構造
EP0210057A2 (en) Railway vehicle
KR20120016715A (ko) 차상 전지가 구비된 무가선 주행 가능한 저상 노면전차
JPH0112706B2 (ja)
EP3957511A1 (en) Railway vehicle including an energy storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees