JP4091450B2 - 梱包装置 - Google Patents

梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4091450B2
JP4091450B2 JP2003023641A JP2003023641A JP4091450B2 JP 4091450 B2 JP4091450 B2 JP 4091450B2 JP 2003023641 A JP2003023641 A JP 2003023641A JP 2003023641 A JP2003023641 A JP 2003023641A JP 4091450 B2 JP4091450 B2 JP 4091450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
packing
handle piece
carton case
packing bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003023641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004231248A (ja
Inventor
岳志 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003023641A priority Critical patent/JP4091450B2/ja
Publication of JP2004231248A publication Critical patent/JP2004231248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091450B2 publication Critical patent/JP4091450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファクシミリ、プリンタ等の大型の被梱包体を梱包する際に使用される梱包装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からファクシミリ、プリンタ等の大型の被梱包体を梱包する際には梱包装置が使用されている。かかる梱包装置は被梱包体を保護する緩衝材と、被梱包体と緩衝材とを収容するカートンケースとを備えている。
カートンケースには、カートンケースを手で持ち上げて移動できるように相対する二つの側壁に開口及び開口の上端から内方に折り曲げ可能に形成された取っ手片が設けられており、緩衝材にはカートンケースの開口と対向する面に緩衝効果を向上するために突起部が設けられている。
【0003】
上述した形態の梱包装置においては、カートンケースから被梱包体を緩衝材ごと取り出す際に、緩衝材の突起部がカートンケースの取っ手片に引っ掛かってしまう虞が少なくない。かかる際には被梱包体をカートンケースから取り出すことが実質上困難となる。かような問題を解決するために、突起部の上面に傾斜部を設けることが提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−289777
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開2000−289777公報に開示されている梱包装置においては、カートンケースから被梱包体を緩衝材ごと取り出す際に、カートンケースの取っ手片が緩衝材の突起部の上面に形成された傾斜部によって上方に折り込まれ、被梱包体は緩衝材ごと容易にカートンケースから取り出すことができる。しかしながら、かかる梱包装置に被梱包体を梱包する複数の梱包体を適用する際においては、梱包体を保護するためには緩衝材を用いない場合が少ない。かような場合においては、被梱包体を梱包する複数の梱包体をカートンケースに収容した際に、カートンケースの対向する二つの側壁に形成された開口を通して、手を差し入れることができるスペースが梱包体とカートンケースとの間に存在しないため、カートンケースを手で持ち上げて移動することが困難となる。
【0006】
本発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術課題は、被梱包体を梱包する複数の梱包体を適用した場合においても、カートンケースの側壁に形成された開口を通して、手を差し入れるスペースが存在し、且つ複数の梱包体がカートンケースの取っ手片に引っかかることなく、カートンケースから容易に取り出すことができる新規且つ改良された梱包装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記主たる技術的課題を達成するために、本発明によれば、
被梱包体を梱包する複数の梱包体と、該複数の梱包体を収納するカートンケースとを備え、
該カートンケースには、その対向する二つの側壁の夫々に第一の開口及び該第一の開口の上端から内方に折り曲げ可能に形成された第一の取っ手片が設けられており、
該複数の梱包体の二つには、夫々の側面部に第二の開口及び該第二の開口の下端から内方に折り曲げ可能に形成された第二の取っ手片が設けられており、
梱包体の該二つにおいて、被梱包体は固定手段によって該側面部から離隔して固定され、
被梱包体を梱包する該複数の梱包体を該カートンケースに収容すると、該第一の開口と該第二の開口と夫々対向せしめられ、
カートンケースの第一の取っ手片及び梱包体の該二つにおける第二の取っ手片を夫々内方に折り曲げると、梱包体の該二つに梱包された被梱包体によって第二の取っ手片の更なる折れ曲がりが防止されて、第二の取っ手片の外側面によって傾斜面が構成され、第一の取っ手片を更に内方に折り曲げると第一の取っ手片の先端が第二の取っ手片の該傾斜面を乗り越えて移動させられて該傾斜面の外側に手を差し入れることができるスペースが形成され、
該スペースが形成された状態において、カートンケースの上面を開放して、梱包体の該二つを上方に持ち上げると、第二の取っ手片の該傾斜面がカートンケースの、内方に折り曲げられた第一の取っ手片を乗り越えて移動させられて、梱包体の該二つはカートンケースから取り出される、
ことを特徴とする梱包装置が提供される。
【0008】
被梱包体を梱包する該複数の梱包体を該カートンケースに収容すると、該第一の開口の上端は該第二の開口の上端より下方に位置せしめられ、該第一の開口の下端は該第二の開口の下端より上方に位置せしめられ、該第一の開口の両側端は該第二の開口の両側端よりも内側に位置せしめられるのが好適である。
【0009】
【発明の実施形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に従って構成された梱包装置の
好適実施形態について、更に詳細に説明する。
【0010】
図1乃至図3には本発明に係る梱包装置の一実施例が図示されている。全体を番号2で示す梱包容器は被梱包体24を梱包する複数(図示においては4個)の梱包体4と、かかる複数の梱包体4を収納するカートンケース6とを備えている。
【0011】
段ボールによって箱状に形成することができるカートンケース6は、矩形状の底壁8と、底壁8の各縁辺から上方に延びる側壁10と、カートンケース6の上壁面を構成する、側壁10の各上縁辺から延びる矩形状のフラップ12とを備えている。図示の実施形態におけるカートンケース6には、その相対する二つの側壁10に夫々、矩形状の第一の開口14と、第一の開口14の上端から内方に折り曲げ可能に形成された矩形状の第一の取っ手片16とが設けられている。かかる第一の取っ手片16はカートンケース6の対向する二つの側壁10に夫々、底壁8に対して平行に第一のスリットを形成し、次いでその第一のスリットの両端から底壁8に対して垂直に上方に延びる一対の第二のスリットを形成することにより構成されている。
【0012】
図1乃至図2を比較参照しながら説明を続けると、段ボールによって箱状に形成することができる梱包体4は、矩形状の底部18と、底部18の各縁辺から上方に延びる側面部20と、側面部20の各上縁辺から延びる矩形状の天面部22とから構成されており、その内部には被梱包体24が梱包されている。図示の実施形態においては、被梱包体24を梱包する四つの梱包体4うち二つの梱包体4には、夫々の側面部20に第二の開口26及び、かかる第二の開口26の下端から内方に折り曲げ可能に形成された第二の取っ手片28が設けられており、被梱包体24を梱包する四つの梱包体4をカートンケース6に収容すると、カートンケース6の第一の開口14と梱包体4の第二の開口26とは夫々対向せしめられる。好ましくは、カートンケース6の第一の開口14の上端は梱包体4の第二の開口26の上端より下方に位置せしめられ、カートンケース6の第一の開口14の下端は梱包体4の第二の開口26の下端より上方に位置せしめられ、第一の開口14の両側端は第二の開口26の両側端よりも内側に位置せしめられている。また、第二の開口26及び第二の取っ手片28が設けられた梱包体4では、被梱包体24は固定手段30によって梱包体4の側面部20から離隔して固定されているのが好適である。固定手段30は、図示の実施形態においては梱包体4の八つの角隅に載置されたコーナーパッドである。
【0013】
被梱包体24を梱包する複数の梱包体4を収容したカートンケース6を手で持ち上げて移動する際には、カートンケース6の相対する二つの側壁10に設けられている第一の開口14に手を差し入れると、カートンケース6の第一の取っ手片16及び梱包体の第二の取っ手片28が夫々内方に折り曲げられ、被梱包体24によって第二の取っ手片28は更に折れ曲がるのが防止され、第二の取っ手片28の外側面によって傾斜面が構成される。しかる後においては、第一の取っ手片16の上端が第二の取っ手片28の外側面によって構成される傾斜面を乗り越え、手を差し入れることができるスペースが形成される。
【0014】
カートンケース6から被梱包体24を梱包する複数の梱包体4を取り出す際には、カートンケース6の上面を開放して、被梱包体24を梱包する四つの梱包体4のうち、図2において上段の二つの梱包体4を上方に持ち上げると、梱包体4の第二の取っ手片28の外側面によって構成される傾斜面カートンケース6の第一の取っ手片16容易に乗り越えて、梱包体4はカートンケース6の第一の取っ手部に引っかかることなくカートンケース6から容易に取り出すことができる。しかる後においては、カートンケース6の第一の取っ手片16を第一の開口14の上端から外側に折り曲げて、図2において下段の二つの梱包体4を上方に持ち上げると、梱包体4はカートンケース6の第一の取っ手部に引っかかることなくカートンケース6から容易に取り出すことができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、被梱包体を梱包する複数の梱包体を適用した場合においても、カートンケースの側壁に形成された開口を通して、手を差し入れるスペースが存在し、且つ複数の梱包体がカートンケースの取っ手片に引っかかることなく、カートンケースから容易に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って構成された梱包装置の一実施形態を示す斜視図。
【図2】 図1に示す梱包装置の縦断面図。
【図3】 図1に示す梱包装置の横断面図。
【符号の説明】
2:梱包装置
4:梱包体
6:カートンケース
10:側壁
14:第一の開口
16:第一の取っ手片
20:側面部
24:被梱包体
26:第二の開口
28:第二の取っ手片
30:固定手段

Claims (2)

  1. 被梱包体を梱包する複数の梱包体と、該複数の梱包体を収納するカートンケースとを備え、
    該カートンケースには、その対向する二つの側壁の夫々に第一の開口及び該第一の開口の上端から内方に折り曲げ可能に形成された第一の取っ手片が設けられており、
    該複数の梱包体の二つには、夫々の側面部に第二の開口及び該第二の開口の下端から内方に折り曲げ可能に形成された第二の取っ手片が設けられており、
    梱包体の該二つにおいて、被梱包体は固定手段によって該側面部から離隔して固定され、
    被梱包体を梱包する該複数の梱包体を該カートンケースに収容すると、該第一の開口と該第二の開口と夫々対向せしめられ、
    カートンケースの第一の取っ手片及び梱包体の該二つにおける第二の取っ手片を夫々内方に折り曲げると、梱包体の該二つに梱包された被梱包体によって第二の取っ手片の更なる折れ曲がりが防止されて、第二の取っ手片の外側面によって傾斜面が構成され、第一の取っ手片を更に内方に折り曲げると第一の取っ手片の先端が第二の取っ手片の該傾斜面を乗り越えて移動させられて該傾斜面の外側に手を差し入れることができるスペースが形成され、
    該スペースが形成された状態において、カートンケースの上面を開放して、梱包体の該二つを上方に持ち上げると、第二の取っ手片の該傾斜面がカートンケースの、内方に折り曲げられた第一の取っ手片を乗り越えて移動させられて、梱包体の該二つはカートンケースから取り出される、
    ことを特徴とする梱包装置。
  2. 被梱包体を梱包する該複数の梱包体を該カートンケースに収容すると、該第一の開口の上端は該第二の開口の上端より下方に位置せしめられ、該第一の開口の下端は該第二の開口の下端より上方に位置せしめられ、該第一の開口の両側端は該第二の開口の両側端よりも内側に位置せしめられる、請求項1記載の梱包装置。
JP2003023641A 2003-01-31 2003-01-31 梱包装置 Expired - Fee Related JP4091450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023641A JP4091450B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023641A JP4091450B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231248A JP2004231248A (ja) 2004-08-19
JP4091450B2 true JP4091450B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32952388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023641A Expired - Fee Related JP4091450B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091450B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692538B2 (ja) * 2007-11-28 2011-06-01 ミツミ電機株式会社 梱包装置
JP2010070205A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Sharp Corp 梱包箱
WO2012052340A1 (de) * 2010-10-19 2012-04-26 Roche Diagnostics Gmbh Umverpackung zur transportsicherung mindestens eines packstücks
CN212862328U (zh) * 2020-05-08 2021-04-02 珠海纳思达企业管理有限公司 一种耗材包装组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004231248A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029425A (en) Bin loader package and method
JP2003063569A (ja) 梱包用緩衝材および梱包物
CH650464A5 (it) Confezione apribile, in particolare per materiali in foglio.
RU2697035C1 (ru) Тара с внутренним элементом жесткости для курительных изделий, внутренний элемент жесткости, способ
JP4091450B2 (ja) 梱包装置
FI110679B (fi) Pakkausyksikkö arkkimaiselle materiaalille
JP2002321728A (ja) 瓶用包装箱
JP2010083532A (ja) 薄肉ペットボトル用段ボール箱
US5871102A (en) Bin loader package and method
JPH08230962A (ja) 鉛蓄電池用包装体
US6270005B1 (en) Shipping carton with slotted flaps
JP5733862B2 (ja) 梱包物保護カバー
JP7379969B2 (ja) 梱包部材およびそれを備えた包装材
KR102196521B1 (ko) 인너 케이스 팝업형 포장 상자
JP2012025462A (ja) 底部緩衝箱
JP7083707B2 (ja) 包装箱
KR200447403Y1 (ko) 화장품용기 포장상자
JP4338531B2 (ja) 包装装置
JP3070549U (ja) 瓶用包装箱
JP5974577B2 (ja) 梱包組物
JP4200694B2 (ja) 包装箱
JP2002080027A (ja) 空気調和機
JP2001097365A (ja) 梱包材
JPH0737991U (ja) コーンカップ包装紙箱
KR200257055Y1 (ko) 안전 포장 박스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees