JP2012025462A - 底部緩衝箱 - Google Patents

底部緩衝箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2012025462A
JP2012025462A JP2010167702A JP2010167702A JP2012025462A JP 2012025462 A JP2012025462 A JP 2012025462A JP 2010167702 A JP2010167702 A JP 2010167702A JP 2010167702 A JP2010167702 A JP 2010167702A JP 2012025462 A JP2012025462 A JP 2012025462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
partition
partition piece
vertical partition
side surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010167702A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Fukushima
司朗 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Shiki Co Ltd
Original Assignee
Yamato Shiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Shiki Co Ltd filed Critical Yamato Shiki Co Ltd
Priority to JP2010167702A priority Critical patent/JP2012025462A/ja
Publication of JP2012025462A publication Critical patent/JP2012025462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 仕切を設けることは、収納物同士の干渉や片寄りの軽減など、収納物を保護する上で有用ではあるが、仕切を設けることによる段ボール材の部品点数の増加、収容効率の低下などの問題がある。
【解決手段】 矩形状の底面の各辺からそれぞれ側面を延設して形成したトレー容器において、一の対向する各側面の自由端部から順次延設した折重片、載置底面及び縦仕切片、他の対向する各側面の両側から順次延設した挿通片及び横仕切片より構成し、該折重片の内側から該挿通片を介して突出させる該横仕切片に対し、該折重片と該縦仕切片に設けた切欠を嵌め込んで係合させ、該載置底面を該折重片と該縦仕切片により該底面から離反させて支持する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、収納物の緩衝機能を高めた包装容器の改良に関する。
運搬や保管に供する包装容器において、収納物を保護することを目的として内部を複数に区画する仕切が従来より広く利用されている。仕切は、収納物同士の干渉や片寄りの軽減、緩衝空間の形成、附属品の収納区画の確保などの点でも有用である。
例えば、特許文献1に開示されている緩衝仕切付包装箱は、仕切部材に収容物の保持部を設けることによって収容物の保護を図っている。
特許文献2に開示されている収納容器は、果実を入れたパックを仕切部材に引っ掛けて宙吊り状態で収納する構造である。この他、特許文献3の包装用箱は、上下にテーパー状に設けたホールド部で被包装物を支持させることで、周囲に緩衝空間を形成して衝撃から保護する構造である。
特開2009−184698 特開2004−345668 特開2005−255224
包装容器に仕切を設けることは、上述したように収納物同士の干渉や片寄りの軽減など、収納物を保護する上で有用ではあるが、仕切を設けることによる段ボール材の部品点数の増加、収容効率の低下などの問題がある。また、段ボール製の仕切と収納物との関係が大きく起因することから、単に区画域を形成しただけで、乱雑な取り扱いや落下などによる衝撃から収納物を保護する機能が発揮できない場合が生じる。
例えば、特許文献1や特許文献2の構造は、薬液を充填したシリンジや薬瓶など比較的重量のある収納物に対して、緩衝機能が作用して保護することができる。しかし、これらの構造では、イチゴやブドウなどのパックの包装材としては、緩衝機能がほとんど作用しないことや収納効率が低い点などから不向きである。この点、特許文献3では包装容器に枠体をセットしてパックを宙吊り状態に保持させることで緩衝作用を付与している。
このように、包装容器に緩衝機能を設けて収納物を保護するためには、概して仕切材などで収納物の保持を厳密に区画すること、収納物の保持材と外装材との間に緩衝空間を設けること、個別容器の緩衝性を利用した保持構造とすることによって対応している。しかし、これらの包装容器では、上述したように収納物によって緩衝作用が機能しない、収納効率が低い、個別容器を必要とする問題がある。しかも、収納物に対応した仕切部材等を設ける必要があり汎用性に乏しいことや部品点数が多く組み立てや処分に手間がかかる欠点がある。
そこで本発明者は上記問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであり、その特徴とするところは、矩形状の底面の各辺からそれぞれ側面を延設して形成したトレー容器において、一の対向する各側面の自由端部から順次延設した折重片、載置底面及び縦仕切片、他の対向する各側面の両側から順次延設した挿通片及び横仕切片より構成し、該折重片の内側から該挿通片を介して突出させる該横仕切片に対し、該折重片と該縦仕切片に設けた切欠を嵌め込んで係合させ、該載置底面を該折重片と該縦仕切片により該底面から離反させて支持したことにある。
ここで、本明細書中でいう「トレー容器」とは、段ボール、厚紙、プラスチックシート、プラスチック段ボールなどの板材を折り曲げて容器状に組み立てたものをいう。本発明におけるトレー容器は、矩形状の底面の各辺からそれぞれ側面を延設し、一の対向する各側面から縦仕切片、他の対向する各側面から横仕切片を延設して内部を複数に区画する構造である。
「縦仕切片」とは、一の対向する各側面の自由端部から順次延設した折重片、載置底面に延設したもので、横仕切片と相互に係合させることによって、容器内部を複数に区画する部材である。
収納物を載置させる載置底面は、側面の上端部から垂下する折重片と、横仕切片に上方から嵌め込んで係合させる縦仕切片との間に設けられた部材であり、吊り下げた状態で容器本体の底面から離反させて支持される。この場合、載置底面の長さ(折重片と縦仕切片の間の長さ)を短くすることで、側面と折重片、縦仕切片同士の間にも空間を形成することができる。
「横仕切片」とは、他の対向する各側面の両側から延設した挿通片に延設したもので、縦仕切片と相互に直交させて係合する。横仕切片に対しては、折重片と縦仕切片に設けた切欠を嵌め込んで係合させる。縦仕切片同士と横仕切片同士は、接当させてもよく、離反させてもよい。接当させると容器内部は4分割され、離反させれば最大9分割される。また、横仕切片は側面との間に空間を形成するために設けるだけでもよい。横仕切片を延設した他の対向する各側面の自由端部からは、フラップや天面を覆う蓋フラップを延設することも可能である。
本発明に係る底部緩衝箱は、収納物を載置させる載置底面と容器本体の底面との間に空間を設けた構造であることから、収納物に対する緩衝機能を高めることができる。特に、載置底面を吊り下げた状態に支持して底面との間に空間を形成しているため、比較的軽い収納物に対しても緩衝性が高く、乱雑な取り扱いや輸送時の振動などに対して収納物を保護することができる。しかも、容器自体に緩衝機能を設けているため、収納物を載置底面に置くだけでよく、パックなどのプラスチック容器に入れなくても緩衝機能が得られる。
また、本発明に係る底部緩衝箱は一枚のブランクシートから載置底面や仕切を組み立てる構造であるため、組み立てが簡単にできるのみならず、別体の組み付け部品の管理や保管の必要がないなど実用上極めて有益な効果を有するものである。
本発明に係る底部緩衝箱の一実施例を示す斜視図である。(実施例1) 図1に示した底部緩衝箱のブランクシートである。 図1に示した底部緩衝箱の縦断面図である。 図1に示した底部緩衝箱の使用状態を示す斜視図である。 本発明に係る底部緩衝箱の他の実施例を示す縦断面図である。(実施例2) 本発明に係る底部緩衝箱のさらに他の実施例を示す横断面図である。(実施例3) 本発明に係る底部緩衝箱のさらに他の実施例を示す斜視図である。(実施例4) 図7に示した底部緩衝箱のブランクシートである。
本発明は、包装容器として、一の対向する各側面の自由端部から順次延設した折重片、載置底面及び縦仕切片、他の対向する各側面の両側から順次延設した挿通片及び横仕切片より構成し、該折重片の内側から該挿通片を介して突出させる該横仕切片に対し、該折重片と該縦仕切片に設けた切欠を嵌め込んで係合させ、該載置底面を該折重片と該縦仕切片により該底面から離反させて支持したことにより、上述課題を解決した。
図1は、本発明に係る底部緩衝箱1の一実施例を示すもので、図2はそのブランクシートである。この底部緩衝箱1は、底面2の各辺から側面3を延設した段ボール製トレー容器で、一の対向する側面3の自由端部から折重片4、載置底面5及び縦仕切片6を順次延設し、他の対向する側面3の両側からそれぞれ挿通片7及び横仕切片8を順次延設した構造である。
この底部緩衝箱1は、横仕切片8から組み立てる。組み立てた該横仕切片8に対して、折重片4に設けた切欠9を嵌め込み、縦仕切片6に設けた仕切係合溝10を横仕切片8上端に設けた仕切係合溝10に嵌め込んで相互に係合させて完了する。本例では、横仕切片8を延設した他の対向する各側面の自由端部からフラップ15を延設している。
底部緩衝箱1は、図3に示すように載置底面5が折重片4と縦仕切片6に吊り下げられた状態で底面2から離反しているため、収納物としてのイチゴパックSの底部側の緩衝作用が極めて高くなる。尚、本例では、折重片4と縦仕切片6の下端部に底面2に接当させる脚11をそれぞれ設けている。また、本例の底部緩衝箱1は、本体構造を積載段ボール箱としており、上端部に突出片12、下端部に該突出片12を係合させる係合切欠13を設けて、図4に示すように積み重ねやすくしている。突出片12は基部に折罫を設けており、図のように折り倒して蓋14を被せ、テープ掛けして梱包する。
本発明に係る底部緩衝箱1は、図5に示すように基本的に載置底面5を底面2から離反させ、折重片4と縦仕切片6によって吊り下げた状態に支持したものであればよい。前述したように載置底面5の折重片4と縦仕切片6との間の長さを短くすることで、底面2側だけでなく側面3側や縦仕切片6側に空間を形成することもできる。また、脚11を設けることにより、収納物の揺れや、収納物が減った場合など載置底面5の沈み込みや浮き上がりを防止して安定させることができる。
本発明に係る底部緩衝箱1においては、他の対向する各側面3の両側からそれぞれ横仕切片8を延設していることから、図6のように横仕切片8同士を離反させて設けるようにしてもよい。これにより、底部緩衝箱1内部を縦仕切片6と横仕切片8で6分割することができる。
また、図7のように縦仕切片6同士を離反させることで、さらに区画域を増やすことができる。図8は、図7に示した底部緩衝箱1のブランクシートである。縦仕切片6同士を離反させた区画には、載置底面5が存在しないため、収納物の附属品や保冷剤などの付帯品の収納区画とすることができる。
本例の底部緩衝箱1では、横仕切片8を他の対向する側面3との間に緩衝空間を形成することを目的として設けており、横仕切片8同士は係合溝17を設けて相互に係合させて連結している。そして、一の対向する側面3側は、これに折り重ねる折重片4を緩衝空間を形成するように横仕切片8に係合させている。また、他の対向する各側面3には、天面を閉じるための蓋フラップ16を延設している。

1 底部緩衝箱
2 底面
3 側面
4 折重片
5 載置底面
6 縦仕切片
7 挿通片
8 横仕切片
9 切欠
10 仕切係合溝
11 脚
12 突出片
13 係合切欠
14 蓋
15 フラップ
16 蓋フラップ
17 係合溝

Claims (1)

  1. 矩形状の底面の各辺からそれぞれ側面を延設して形成したトレー容器において、一の対向する各側面の自由端部から順次延設した折重片、載置底面及び縦仕切片、他の対向する各側面の両側から順次延設した挿通片及び横仕切片より構成し、該折重片の内側から該挿通片を介して突出させる該横仕切片に対し、該折重片と該縦仕切片に設けた切欠を嵌め込んで係合させ、該載置底面を該折重片と該縦仕切片により該底面から離反させて支持したことを特徴とする底部緩衝箱。
JP2010167702A 2010-07-27 2010-07-27 底部緩衝箱 Pending JP2012025462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167702A JP2012025462A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 底部緩衝箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167702A JP2012025462A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 底部緩衝箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012025462A true JP2012025462A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45778895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167702A Pending JP2012025462A (ja) 2010-07-27 2010-07-27 底部緩衝箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012025462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088387A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 王子ホールディングス株式会社 包装箱
CN113859887A (zh) * 2021-09-07 2021-12-31 中国恩菲工程技术有限公司 饼状物料接收装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088387A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 王子ホールディングス株式会社 包装箱
JP7380154B2 (ja) 2019-12-04 2023-11-15 王子ホールディングス株式会社 包装箱
CN113859887A (zh) * 2021-09-07 2021-12-31 中国恩菲工程技术有限公司 饼状物料接收装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306653A (en) Method and apparatus for packaging fragile articles
JP2015224046A (ja) ガラス瓶の梱包装置
JP2008254752A (ja) 商品包装体
JP2012025462A (ja) 底部緩衝箱
JP2017019563A (ja) 梱包箱及び梱包方法並びに取出方法
KR200479788Y1 (ko) 내부 완충 포장상자
KR100767572B1 (ko) 포장박스 및 이를 이용한 포장구조 및 포장방법
KR200480624Y1 (ko) 휴대용 디바이스 패키징 박스
KR20090124831A (ko) 완충공간을 갖는 포장박스
US20110100867A1 (en) Packaging and display device
KR20120079932A (ko) 포장박스
JP4636065B2 (ja) 梱包箱
JP3160364U (ja) 1ピース型宙吊り包装箱
KR200444570Y1 (ko) 간지 일체형 포장상자
JP4091450B2 (ja) 梱包装置
CN216660801U (zh) 一种包装箱
JP3212265U (ja) 包装箱とその包装構造
JP3170524U (ja) 包装用箱
JP5981715B2 (ja) 箱用仕切り部材
JP2009208827A (ja) ガイドシューター及びシリコン材料の梱包方法
JP2010126188A (ja) 包装用枠体
JP4868996B2 (ja) 包装箱の仕切り構造
JP3108122U (ja) 梱包材
KR101255677B1 (ko) 전시용 포장박스의 포장방법
KR20220000677U (ko) 계란판 포장 용기