JP4091379B2 - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4091379B2
JP4091379B2 JP2002249053A JP2002249053A JP4091379B2 JP 4091379 B2 JP4091379 B2 JP 4091379B2 JP 2002249053 A JP2002249053 A JP 2002249053A JP 2002249053 A JP2002249053 A JP 2002249053A JP 4091379 B2 JP4091379 B2 JP 4091379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable monitor
monitor device
main body
gap
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002249053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004087036A (ja
Inventor
俊一 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002249053A priority Critical patent/JP4091379B2/ja
Publication of JP2004087036A publication Critical patent/JP2004087036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091379B2 publication Critical patent/JP4091379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メディア挿入口等を有する機器本体上に表示画面を有する可動モニタ装置が積層配置され、この可動モニタ装置を前進させると共に起立させることにより、表示画面が機器本体の前面側に露出するように構成された車載用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、多機能型の車載用電子機器において、メディア挿入口や操作釦を有する機器本体上に表示画面を有する可動モニタ装置を積層配置し、この可動モニタ装置を機器本体の前面に対して出没自在としたものが普及しつつある。かかる車載用電子機器は、搭乗者が表示画面を見ないときには可動モニタ装置を水平な姿勢で機器本体上に収納しておき、例えばテレビ画像を見るときに可動モニタ装置を前進させて所定角度だけ起立させることにより、表示画面を搭乗者の見やすい位置に露出させるようにしたものであり、機器本体上方の限られたスペースに大型の表示画面を配置できるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の可動モニタ装置を備えた車載用電子機器では、機器本体の前面部の限られたスペースが横長形状のメディア挿入口と複数の操作釦群によって占有されているため、例えば動作状態等を表示する可変表示部を機器本体の前面部に配設しようとしても、その設置スペースを確保することが困難であるという問題があった。また、この種の可動モニタ装置を備えた車載用電子機器では、可動モニタ装置を機器本体の上面に沿ってスムーズに前後進させるために、可動モニタ装置と機器本体の上面との間に移動用ギャップが必要となる。このような理由から、前述した従来の車載用電子機器においては、可動モニタ装置が水平な姿勢で機器本体上に収納されているとき、可動モニタ装置の下面と機器本体の上面間に横長形状の隙間ができてしまい、この隙間から移動用ギャップ内に異物が誤挿入されるという問題があった。特に、機器本体の前面部の上側に横長形状のメディア挿入口が開設されている場合、上記隙間がメディア挿入口の上部近傍に平行にできてしまうため、搭乗者がメディア挿入口からCDやDVD等のメディアを挿入しようとしたとき、誤って上記隙間にメディアを挿入してしまう可能性が高くなり、異物の誤挿入という問題は顕著なものとなる。
【0004】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、動作状態等を表示する可変表示部を機器本体の限られたスペース内に配設できると共に、機器本体と可動モニタ装置間に異物が誤挿入されることを確実に防止できる車載用電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、機器本体の前面部に開設される横長形状のメディア挿入口を奥側に向かって凹形状に形成し、このメディア挿入口の底面に可変表示部を設けることとする。このようにメディア挿入口の底面を可変表示部の設置スペースとして有効利用すると、機器本体の限られたスペース内に動作状態等を表示する可変表示部を配設することができ、搭乗者はこの可変表示部の表示内容を見ることにより、例えば機器本体や可動モニタ装置の動作状態等を知ることができる。また、上記の構成に加えて、可動モニタ装置の後退位置における前面側に機器本体の上面に向かって垂下する突部を設け、この突部と移動用ギャップとを正面視オーバーラップさせると共に、メディア挿入口の天面に突部との接触を回避する切欠き部を設け、可動モニタ装置の後退位置で突部をこの切欠き部内に挿入することとする。可動モニタ装置にこのような突部を設けると、可動モニタ装置が水平な姿勢で機器本体上に収納されているとき、可動モニタ装置の下面と機器本体の上面との間にできる横長形状の隙間に対して突部が正面視オーバーラップするため、メディア等の異物が隙間から移動用ギャップ内に誤挿入されることはなくなる。また、可動モニタ装置を収納状態から起立させる前進動作時や、その逆に可動モニタ装置を起立状態から収納させる後退動作時において、突部は移動用ギャップの手前側のみを移動するだけであるため、突部によって可動モニタ装置のスムーズな前後進動作が妨げられることはない。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の車載用電子機器では、前面部に横長形状のメディア挿入口および複数の操作釦を有する機器本体と、この機器本体の上方に移動用ギャップを存して積層配置された可動モニタ装置とを備え、この可動モニタ装置を前記移動用ギャップに沿って前進させると共に起立させることにより、該可動モニタ装置の表示画面が前記機器本体の前面側に露出される車載用電子機器において、前記メディア挿入口を前記機器本体の前面部から奥側に向かって凹形状に形成し、このメディア挿入口の底面に可変表示部を設け、且つ、前記可動モニタ装置の後退位置での前面側に前記機器本体の上面に向かって垂下する突部を設け、この突部と前記移動用ギャップとを正面視オーバーラップさせると共に、前記メディア挿入口の天面に前記突部との接触を回避する切欠き部を設け、前記可動モニタ装置の後退位置で前記突部をこの切欠き部内に挿入した
【0007】
このように構成された車載用電子機器によれば、機器本体の前面部に開設されたメディア挿入口の底面を有効利用して可変表示部を設置することができ、搭乗者はこの可変表示部の表示内容を見ることにより、例えば機器本体や可動モニタ装置の動作状態等を知ることができる。また、可動モニタ装置が水平な姿勢で機器本体上に収納された後退位置にあるとき、突部が移動用ギャップを通ってメディア挿入口の天面の切欠き部内に達するため、可動モニタ装置の下面と機器本体の上面との間にできる横長形状の隙間からメディア等の異物が移動用ギャップ内に誤挿入されることを確実に防止でき、しかも、可動モニタ装置の前後進時に突部は移動用ギャップの手前側と切欠き部のみを移動するだけであるため、可動モニタ装置のスムーズな前後進動作を確保することができる。
【0010】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は車載用電子機器の可動モニタ装置が収納されている状態を示す正面図、図2は該車載用電子機器の斜視図、図3は該車載用電子機器の可動モニタ装置が起立している状態を示す正面図、図4は図1のA−A線に沿う断面図、図5は該車載用電子機器に備えられる可変表示部の表示内容を示す説明図である。
【0011】
図1〜図4において、符号1は車載用電子機器の外殻を形成する箱形形状の筐体を示し、この筐体1には機器本体2と可動モニタ装置3とが上下2段に積層配置されている。機器本体2の前面部には、操作つまみ4やイジェクト釦5aを含む複数の操作釦5が配設されると共に、その略中央部上側にはCDやDVD等のディスク状メディアを挿入/排出するための横長形状のメディア挿入口6が開設されている。このメディア挿入口6は機器本体2の前面部から奥側に向かって凹形状に形成されており、メディア挿入口6の底面6aにはLCDからなる可変表示部11が配設されている。後述するように、この可変表示部11には種々の動作状態等が表示され、任意の操作釦5によって可変表示部11の表示内容を選択できるようになっている。なお、機器本体2の内部には、メディアの搬送機構や光ピックアップ等からなる図示せぬ再生装置が配設されている。
【0012】
可動モニタ装置3はLCDからなる表示画面7を有し、この表示画面7の非使用状態において、可動モニタ装置3は表示画面7を下面に向けた水平な姿勢で機器本体2上に収納されている。可動モニタ装置3には表示画面7の周囲に位置する複数の操作釦3bが配設されており、これら操作釦3bを用いて例えばテレビの受信チャンネルをプリセットすることができる。図示省略されているが、筐体1の内部には、可動モニタ装置3を前後進させることのできるスライド移動駆動機構と、可動モニタ装置3を前進位置で回動させることのできる回転移動駆動機構とが配設されており、これらスライド移動駆動機構と回転移動駆動機構を用いて可動モニタ装置3を前進させ且つ起立させることにより、表示画面7は筐体1から突出して機器本体2の上方に起立状態で露出するようになっている(図3参照)。その際、可動モニタ装置3のスムーズな前後進動作を行わせるために、機器本体2の上面と可動モニタ装置3の下面との間には移動用ギャップ8(図4参照)が確保されている。
【0013】
また、可動モニタ装置3の収納状態(後退位置)での前面側には、例えばこの可動モニタ装置3を使用状態に起立させるための操作釦3aが配設されると共にスケールプレート9が取り付けられている。このスケールプレート9は例えば黒く着色されたアクリル樹脂材からなり、可動モニタ装置3の前面部の化粧板として機能する。スケールプレート9には正面から見て下側へ円弧状に突出する突部9aが形成されており、この突部9aは移動用ギャップ8の手前側(図4の右端部)の隙間Sを通って機器本体2の上面方向へ垂下している。一方、機器本体2の前面上端部には切欠き部2aが形成されており、最も突出量の大きい突部9aの中央部下端はこの切欠き部2a内に挿入されている。すなわち、可動モニタ装置3が水平な姿勢で機器本体2上に収納されているとき、機器本体2の上面と可動モニタ装置3の下面と間に本来できるはずの移動用ギャップ8の横長形状の開口端(隙間S)に対して突部9aが正面視オーバーラップしており、この突部9aは中央部の下端が切欠き部2a内に挿入することにより、機器本体2の前面上端部との接触が回避されている。また、可動モニタ装置3の収納状態(後退位置)での後面側にも同様の突部10が設けられており、図3に示すように、表示画面7が露出する可動モニタ装置3の起立状態において、この突部10は移動用ギャップ8の手前側の隙間Sを通って機器本体2の切欠き部2a内に挿入されている。なお、機器本体2の切欠き部2aは、メディア挿入口6の天面6bの前端が部分的に後方へ向かって凹状に切り欠かれて形成されたものである。よって、この切欠き部2aに入り込む突部9aは、メディア挿入口6を囲む壁面の一部として機能する。
【0014】
このように構成された車載用電子機器では、可動モニタ装置3の収納状態において、図1と図2に示すように、この可動モニタ装置3は表示画面7を下面に向けた水平な姿勢で機器本体2上に収納されており、突部9aは移動用ギャップ8の手前側の隙間Sを通って機器本体2の切欠き部2a内に達している。すなわち可動モニタ装置3が筐体1内に収納されている待機状態では、可動モニタ装置3の下面と機器本体2の上面との間にできる横長形状の隙間Sの大部分が突部9aによって塞がれているため、薄板状の異物を移動用ギャップ8内に誤挿入することを防止でき、特に、メディア挿入口6に挿入しようとしたディスク状のメディアを誤って移動用ギャップ8に挿入するという事故を確実に防止できると共に、突部9aがメディアの挿入をガイドするガイド部として機能し、メディアをメディア挿入口6に確実に導くことができる。
【0015】
一方、可動モニタ装置3が筐体1内に収納されている待機状態において、前記操作釦3a等を押圧操作すると、前述したスライド移動駆動機構と回転移動駆動機構が始動し、機器本体2上に収納されていた可動モニタ装置3が前進しながらまたは前進動作完了後に起立し、図3に示すように、表示画面7が筐体1から突出して機器本体2の上方に露出する。この場合、可動モニタ装置3の前面側に設けられた突部9aは機器本体2と非接触の状態で切欠き部2aから前方へ移動するため、突部9aによって可動モニタ装置3のスムーズな前進動作が妨げられることはなく、この突部9aは可動モニタ装置3の起立状態で表示画面7の真上に位置する。また、可動モニタ装置3の後面側に設けられた突部10は移動用ギャップ8の上方を機器本体2の上面と非接触の状態で前方へ移動するため、突部10によって可動モニタ装置3のスムーズな前進動作が妨げられることもない。なお、この突部10は可動モニタ装置3の起立状態で表示画面7の真下に位置し、可動モニタ装置3の下端にできる移動用ギャップ8の隙間Sの大部分が突部10によって塞がれるため、可動モニタ装置3の起立時にもメディア等の異物が移動用ギャップ8へ誤挿入されることを確実に防止できる。また、可動モニタ装置3が起立状態にあるときに、突部10が切欠き部2a内に入り込むようにすれば、この起立状態においてもメディア挿入口6に対するメディアの挿入動作がスムーズに行える。
【0016】
そして、可動モニタ装置3が筐体1から突出して起立状態にあるときに、表示画面7にテレビ画像やナビゲーション用の地図の表示を行わせ、あるいはメディア挿入口6にDVD等が挿入されたときには、挿入されたメディアの記録情報(動画等)が再生装置によって再生されると共に、その再生情報が可動モニタ装置3の表示画面7に表示される。また、かかる可動モニタ装置3の起立状態において、前記操作釦3aを押圧操作すると上記と逆の動作が実行され、可動モニタ装置3が再び表示画面7を下面に向けた水平な姿勢で機器本体2上に収納され、また、機器本体2の前面部に配置されたイジェクト釦5aを押圧操作すると、メディア挿入口6からメディアが排出される。
【0017】
前記可変表示部11には機器本体2と可動モニタ装置3の使用状態に応じた種々の動作状態等が表示されるようになっている。例えば、可動モニタ装置3が筐体1内に収納され、機器本体2にメディアが挿入されていない待機状態にあるとき、可変表示部11に現在時刻やメディアが挿入されていないことを示す「EJECT」等の文字を表示することができる。また、メディア挿入口6に例えばCDが挿入されたとき、図5(a)に示すように、可変表示部11に挿入されたCDのアルバム名や曲名あるいはアーティスト名等をスクロール表示することができ、図5(b)に示すように、CDの再生中は可変表示部11にトラック番号や曲の経過時間等を表示することができる。さらに、可動モニタ装置3を筐体1から突出して起立状態にするとき、可変表示部11に可動モニタ装置3の起立角度等の情報を表示することができ、起立状態の表示画面7にテレビ画像が表示されているとき、図5(c)に示すように、受信感度を表すセグメントや受信チャンネル等を表示することができる。この場合、可変表示部11はメディア挿入口6の底面に配設されているため、可動モニタ装置3の使用状態(収納/起立)に拘わらず、搭乗者は可変表示部11の表示内容を斜め上方から見ることができる。なお、可変表示部11の表示内容は図示せぬマイコンに記憶されており、このマイコンのプログラムによって適宜の表示内容に設定することができる。
【0018】
上記実施例にあっては、機器本体2の前面部に開設された横長形状のメディア挿入口6を奥側に向かって凹形状に形成し、このメディア挿入口6の底面6aに動作状態等を表示可能な可変表示部11を配設したので、スペースに限りのある機器本体2の前面部にメディア挿入口6の底面6aを有効利用して可変表示部11を設置することができる。したがって、搭乗者はこの可変表示部11の表示内容を見ることにより、機器本体2や可動モニタ装置3の動作状態等を知ることができ、使い勝手の良い車載用電子機器を実現することができる。また、このような機器本体2上に移動用ギャップ8を存して可動モニタ装置3を積層配置し、この可動モニタ装置3が機器本体2上に水平な姿勢で収納されているとき、移動用ギャップ8に対して正面視オーバーラップする突部9aを可動モニタ装置3の前面側に設けたので、メディア挿入口6に挿入しようとしたメディアを誤って移動用ギャップ8内に挿入してしまうという誤挿入を確実に防止することができる。さらに、メディア挿入口6の天面6bに突部9aとの接触を回避する切欠き部2aを設け、可動モニタ装置3の収納時に突部9aが移動用ギャップ8を通って切欠き部2a内に達するようにしたので、メディアの誤挿入をより確実に防止することができると共に、可動モニタ装置3の前後進時に突部9aと機器本体2との干渉が切欠き部2aによって回避されるため、可動モニタ装置3のよりスムーズな前後進動作を実現することができる。
【0019】
なお、上記実施例では、可動モニタ装置3に後付けしたスケールプレート9に突部9aを形成した場合について説明したが、このような突部9aを可動モニタ装置3の外装ケースに一体形成したり、可動モニタ装置3に後付けされる別の部材に形成することも可能である。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0021】
メディア挿入口を機器本体の前面部から奥側に向かって凹形状に形成し、このメディア挿入口の底面に可変表示部を設けたので、スペースに限りのある機器本体の前面部にメディア挿入口の底面を有効利用して可変表示部を設置することができ、また、可動モニタ装置の後退位置での前面側に機器本体の上面に向かって垂下する突部を設け、この突部と移動用ギャップとを正面視オーバーラップさせると共に、メディア挿入口の天面に突部との接触を回避する切欠き部を設け、可動モニタ装置の後退位置で突部をこの切欠き部内に挿入したので、可動モニタ装置が水平な姿勢で機器本体上に収納されているとき、メディア等の異物が移動用ギャップ内に誤挿入されることを突部によって確実に防止できると共に、可動モニタ装置のスムーズな前後進動作を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る車載用電子機器の可動モニタ装置が収納されている状態を示す正面図である。
【図2】該車載用電子機器の斜視図である。
【図3】該車載用電子機器の可動モニタ装置が起立している状態を示す正面図である。
【図4】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図5】該車載用電子機器に備えられる可変表示部の表示内容を示す説明図である。
【符号の説明】
1 筐体
2 機器本体
2a 切欠き部
3 可動モニタ装置
4 操作つまみ
5 操作釦
6 メディア挿入口
6a 底面
6b 天面
7 表示画面
8 移動用ギャップ
9 スケールプレート
9a 突部
10 突部
11 可変表示部

Claims (2)

  1. 前面部に横長形状のメディア挿入口および複数の操作釦を有する機器本体と、この機器本体の上方に移動用ギャップを存して積層配置された可動モニタ装置とを備え、この可動モニタ装置を前記移動用ギャップに沿って前進させると共に起立させることにより、該可動モニタ装置の表示画面が前記機器本体の前面側に露出される車載用電子機器において、前記メディア挿入口を前記機器本体の前面部から奥側に向かって凹形状に形成し、このメディア挿入口の底面に可変表示部を設け、且つ、前記可動モニタ装置の後退位置での前面側に前記機器本体の上面に向かって垂下する突部を設け、この突部と前記移動用ギャップとを正面視オーバーラップさせると共に、前記メディア挿入口の天面に前記突部との接触を回避する切欠き部を設け、前記可動モニタ装置の後退位置で前記突部をこの切欠き部内に挿入したことを特徴とする車載用電子機器。
  2. 請求項1の記載において、前記可変表示部が前記機器本体または前記可動モニタ装置の動作状態を表示することを特徴とする車載用電子機器。
JP2002249053A 2002-08-28 2002-08-28 車載用電子機器 Expired - Fee Related JP4091379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249053A JP4091379B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 車載用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249053A JP4091379B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 車載用電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004087036A JP2004087036A (ja) 2004-03-18
JP4091379B2 true JP4091379B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32056270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249053A Expired - Fee Related JP4091379B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 車載用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091379B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093755A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Corporation ディスク誤挿入防止機構
JP2006269011A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004087036A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050236527A1 (en) Electronic apparatus
JP4744403B2 (ja) パネル装置
JP2015012123A (ja) 電子機器
JP3730564B2 (ja) 電子機器
JP4091379B2 (ja) 車載用電子機器
JPH1151662A (ja) 表示装置
JP4195585B2 (ja) 車載用電子機器
JP4966134B2 (ja) 車載用機器のパネル装置
JP2934404B2 (ja) 電子機器
JP5524899B2 (ja) 車載表示装置
JP4485522B2 (ja) ディスク誤挿入防止機構
JP4662395B2 (ja) 車載用電子機器
JP2005001456A (ja) 車載用電子機器
JP2006306398A (ja) 車載用電子機器
JP5012029B2 (ja) 車載機器
JP3841543B2 (ja) 車載用電子機器
JP3450461B2 (ja) 車載用電子機器
JP2694688B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2005038487A (ja) 車載情報装置およびメディア排出指示方法
JP3950367B2 (ja) 車載用電子機器
JP2008226350A (ja) 電子機器
JP2002288917A (ja) ディスクドライブ装置
JP3765481B2 (ja) 車載用電子機器の前面パネル装置
KR930002243Y1 (ko) 카세트 테이프의 주행방향 표시 장치
JP2014106995A (ja) ディスク誤挿入防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees