JP4089830B2 - 染料 - Google Patents
染料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4089830B2 JP4089830B2 JP2006103030A JP2006103030A JP4089830B2 JP 4089830 B2 JP4089830 B2 JP 4089830B2 JP 2006103030 A JP2006103030 A JP 2006103030A JP 2006103030 A JP2006103030 A JP 2006103030A JP 4089830 B2 JP4089830 B2 JP 4089830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- dye
- elemental analysis
- cation
- reaction mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/58—[b]- or [c]-condensed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/28—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C309/44—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing doubly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/28—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C309/45—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
- C07C309/49—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C309/50—Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having at least one of the sulfo groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/52—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
- C07D333/62—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D333/64—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B3/00—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
- C09B3/02—Benzathrones
- C09B3/12—Dibenzanthronyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B3/00—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
- C09B3/50—Dibenzopyrenequinones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B3/00—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
- C09B3/60—Anthanthrones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B5/00—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
- C09B5/24—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
- C09B5/26—Carbazoles of the anthracene series
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B5/00—Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
- C09B5/62—Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B69/00—Dyes not provided for by a single group of this subclass
- C09B69/10—Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B7/00—Indigoid dyes
- C09B7/10—Bis-thionapthene indigos
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/08—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
本発明のライオトロピック液晶を形成することができる染料を下に記載する。いくつかの実施態様においては、染料が式I〜XXXIVで示され、それらの混合物が偏光コーティング用材料のフィルム形成成分として用いられる。本明細書に用いられる式I〜XXXIII(但し、XXI,XXVIはない)の染料は下記の通りである。式に用いられる略号は、式の記述に続いて記載される。
式中、R=H、Br、NHAr、
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、R=H;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式中、R、R’=H、Hal、Alk、OAlk、ArNH、OPh;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、R、R’、M及びnは式Vの通りである。
式中、R、R’、M及びnは式Vの通りである。
式中、X=NH、S;
R=Hal、AlkO;
Mはカチオンであり;
n=1〜3。
式中、R=H、OH、OCH3;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、R、M及びnは式IXの通りである。
式中、R、M及びnは式Vの通りである。
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式中、X=H、Br、SO3M;
R=H、Ar;
R’=H、Hal、Alk、OAlk、NHPh、OPh;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式中、X=H、Br;
R=H、Alk、Ar;
R’、R”=CH3、C2H5;
A-=Hal-、CH3SO4 -、ClO4 -、BF4 -;及びn=2〜3。
式中、R’、R”、 A-及びnは式XVの通りである。
式中、R’、R”及びA-は式XVの通りであり;
R=CH3、C2H5;及びX1、X2、X3=H、Cl、NO2、CH2O。
式中、R=H、CH3O;
R’=CH3、C2H5、Ar;
R”=C2H5、C2H4OH;及びA-は式XVの通りである。
式中、X=COOM、PO(OM)2;
n=1〜2;
Mはカチオンであり;
R’、R”=H、Hal;
Y=NH2、OM;及びR=
式中、R=CH3、C2H5;
R’=H、Alk;
R”=Alk、Ar;及びn=0〜1。
式中、R=
X=O、CH2、NH、CONH、NHCONH、CH=CH;
Y=H、CH3、CH3O、COOM、SO3M;
R’=H、NO2、COOM、SO3M;及びMはカチオンである。
式中、R’は式XXIIの通りである。
式中、Rは式XXIIの通りである。
式中、Y=H、SO3M;及びMはカチオンである。
式中、Yは式XXVの通りである。
式中、Rは式XXIIの通りである。
式中、Yは式XXVの通りである。
式中、R、Mは式XXIIの通りであり;
R’、R”=OH、NH2。
XXXI式中、Rは式XXIIの通りであり;
A=
式中、Rは式XXIIの通りであり;
Aは式XXXIの通りである。
Mはカチオンであり;
Rは式XXIIの通り及び(CH2)n(n=3、6)であり;
R0=H、CH3;
X=NH、O;及びA=
式中、Aの式はR3=H、Br、SO3M,及びX3=H、SO3Mである。
改質添加剤は、偏光コーティングの形成で生じるブロックミクロクリスタリン構造の界面における光の分散及び反射率を減じることにより液晶材料に基づく光二色性偏光子の偏光効率(PE)を向上させるために液晶材料に存在させることができる。
式中、ctgはコタンジェントである。基体の速度は、0.0〜30m/分に変動させることができる。フィルム被覆装置の速度は、0〜30m/分に変動させることができる。偏光の方向が同じである1/2周期の幅Lは、下記式で求められる。
式中、aはフィルム被覆装置の往復運動の振幅であり、0〜1mに変動する。
(式Iの染料を用いる偏光コーティングの調製)
本実施例においては、式Iの染料を合成及び使用して種々の手順により偏光コーティングを調製した。
本実施例においては、式1(R=H、M=H+、n=2)の染料を下記のスルホン化手順により調製した。
式Iの染料を用いてライオトロピック液晶染料相を、下記の3種類の方法に記載されるように調製した。
鉱物不純物を含まない上記のように調製された2.5gの染料を、7.5mlの蒸留水中で加熱することにより溶解して反応混合液を生成する。その反応混合液を室温に冷却し、その反応混合液のpHを塩基溶液(例えば、2モルのアンモニア又はアルカリ金属水酸化物及び1モルの染料)を用いてpH5〜6に調整する。反応混合液中の液晶相の存在を2種類の交差偏光子を備えた偏光顕微鏡を用いてモニターする。
鉱物不純物を含まない式1、n=2の2.5gの染料を、75mlの水及び25mlのイソプロピルアルコールの混合液中で加熱することにより溶解して反応混合液を生成する。その反応混合液に10%アンモニア溶液をpH5〜6に達するまで加える。その反応混合液を機械的不純物からろ過し、溶媒を蒸発することにより全質量10gまで濃縮する。収量、10gの液晶相。
式XXII〜XXXIVを有する高分子染料に基づく液晶を、次の溶媒:種々の濃度の硫酸、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドンを用いて調製した。下記の製造法は、全て次の液晶材料の処方を用いて行った。
染料式I、R=H、n=2 21.00%
トライトンX-100 2.10%
ヒドロキノン 0.42%
ポリエチレングリコール 8.40%
水 68.08%
偏光コーティングのポリ(エチレンテレフタレート)フィルムへの被覆
下記の偏光フィルムの被覆は全て20〜25℃の温度及び70%の相対湿度で行った。
ダイの使用表面、特に縁を十分に磨ぐ。PETフィルムをダイ表面に対して約10ニュートン(N)の強さで押圧する。
PETフィルムを、表面を十分に磨いた2本のスチールシリンダ(直径20mm、長さ1000mm)の間に通過させる。偏光コーティングの厚さをシリンダの端に位置する厚さ60μのスペーサで決める。液晶相(2ml)の分割量をフィルム表面に被覆してシリンダの直前に5〜10mm幅のバンドを形成する。次に、フィルムを150mm/秒の速度でシリンダの間に移動させる。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有した。
To=38%、Kd=15。
直径20mm及び長さ200mmのシリンダを平らな表面の上に取り付ける。シリンダは表面と共に移動することはできないが、その軸の回りを回転することができる。シリンダの端に、厚さが10μのスペーサリングを備えている。基体フィルムの一端をシリンダと平らなベースの下に通過させる。液晶の分割量(約1ml)をシリンダの前にバンドの形に入れ、フィルムを50mm/sの速度で移動させる。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有する。
To=45%、Kd=17。
110μだけ隔置された2本の固定シリンダ(直径20mm、長さ200mm)をテーブルの高さ150mm上に取り付ける。厚さが50μの2枚の高分子フィルムの端を150mmの距離だけシリンダの間に通過させる。0.5ml容量の液晶を両方のフィルムの表面上のシリンダの間に入れる。次に、フィルムを50mm/秒の速度で下向きに引き、同時に分離させる。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有する。
To=45%、Kd=16.8。
ガラスプレート(100×100mm2、厚さ2mm)を十分に洗浄及び乾燥する。1ml容量の液晶染料を被覆してプレートの縁に沿ってバンドを形成する。プレートを、並進運動することができるテーブルに固定する。ノンロータリー円筒スクィージー(直径20mm、長さ200mm)をプレートに対して押圧する。染料層の厚さを、シリンダ表面の上80mmの距離に固定した厚さが10μ及び幅が5mmの2つのスペーサによって制御する。テーブルをプレートと共に固定シリンダに対して100mm/秒の速度で移動させる。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有する。
To=43%、Kd=16.0。
液晶染料の分割量を有するガラスプレートを項で記載した可動テーブルに固定する。厚さが10μ及び幅が5mmの2つのスペーサをプレートの縦の縁に固定する。軸の回りを回転することができるシリンダ(直径20mm、長さ200mm)をテーブルの端に置く。テーブルをシリンダに相対して20mm/秒の速度で移動させるので、シリンダはプレート表面上で回転する。結果として、液晶染料がプレート表面上に一様に被覆及び配向される。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有する。
To=45%、Kd=15.0。
ガラスプレートを、すぐ上に記載されるように調製し、2つのスペーサ(厚さ10μ)がプレートの縦の縁に位置されている。0.3ml容量の液晶をプレートの横の縁に被覆する。プレートをPETフィルムで被覆し(幅80mm)長さ100mm、厚さ2μ)、液晶材料をロールを用いてプレート表面に被覆する。更に、高分子フィルムを横の縁の一方から始めて50mm/秒の速度でプレートから剥がす。乾燥後、偏光コーティングは次の性質を有する。
To=44%、Kd=16.2。
(式Iの染料の合成)
式I、R=H、M=H+、n=3の染料の合成を下記のように行った。
(式IIIの染料の合成)
式III、R=H、n=2の染料の合成を下記のように調製した。
式V(R=R’=H、M=H+、n=2)を有する染料の合成を下記のスルホン化手順により行った。
式VIII、X=S、R=CH3O、M=H+を有する染料の合成を下記のスルホン化手順により行った。
式XVを有する染料の合成を、1−アミノ−4−ブロモアントラキノンの対応する誘導体を用いて1980年発行の発明者証第765 325号,Cl.CO9B 1/28に記載された方法で行った。
式XVI、R’=R”= CH3、n=2、A-=CH3SO4を有する染料の合成を下記のように行った。酢酸(30ml)中1,4−ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン酸無水物(3.08g)及びジメチルアミノエチルアミン(1.32g)の溶液を沸騰するまで加熱し、4時間煮沸して反応混合液を生成する。次に、その反応混合液を冷却し、得られた沈殿をろ過し、エチルアルコールで洗浄し、乾燥して3.6gの1,4−ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン酸ジメチルアミノエチルエチルイミドを得る。
式XXIIa、R’=H、Y=Hを有する染料の合成を下記のように行った。
染料XXIIa(R’=COOH(即ち、M=H+)、Y=H)を、次のことを除いて実施例8に記載された手順で得た。縮合反応において、1,1’−ビナフチル−4,4’,5,5’−テトラカルボン酸(BTCA)2無水物を同じモル比の試薬を用いて1,1’−ビナフチル−4,4’,5,5’,8,8’−ヘキサカルボン酸(BHCA)2無水物に置き換えた。
式XXIIb、R’=NO2、Y=Hを有する染料を、実施例8に記載された手順に従ってその実施例と同じモル比の試薬を用いて酢酸中8,8’−ジニトロ−BTCA2無水物とベンジジンとの縮合により得た。
式XXIIc、R’=SO3H(即ち、M=H+)、X=O、Y=Hを有する染料の合成を下記のように行った。
式XXIIc、R’=SO3H、X=CH=CH、Y=SO3Hを有する染料を、実施例11の手順に従って8,8’−ジスルホ−BTCA2無水物と4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホ酸との縮合により得た。
式XXIIb、R’=COOH、Y=COOHを有する染料を、実施例10に記載されるようにBHCA2無水物とベンジジン−3,3’−ジカルボン酸との縮合により得た。
式XXIIb、R’=COOH、Y=CH3Oを有する染料を、実施例10に記載されるようにBHCA2無水物(0.1モル)とジアニジジン(0.12モル)との縮合により得た。
式XXIIc、R’=COOH、X=CONH、Y=Hを有する染料を、実施例8に記載されるようにBHCA2無水物(0.1モル)と4,4’−ジアミノベンズアニリド(0.12モル)との縮合により得た。
式XXIIb、R’=H、Y=CH3を有する染料を、実施例10に記載されるようにBTCA2無水物(0.1モル)と3,3’−トリジン(0.12モル)との縮合により得た。
式XXIIc、R’=SO3H、X=NH、Y=H及びSO3Hを有する染料を、実施例11に記載されるように8,8’−ジスルホ−BTCA2無水物(0.01モル)と4,4’−ジアミノジフェニルアミン−2−スルホ酸(0.012モル)との縮合により得た。
式XXIIc、R’=COOH、X=NHCONH、Y=Hの染料を、実施例8に記載されるようにBHCA2無水物(0.1モル)と4,4’−ジアミノジフェニル尿素(0.12モル)との縮合により得た。
一般式XXIII(R’=H、NO2、COOM、SO2M)を有する染料の合成を下記の一般手順に従って調製した。
式XXIVを有する染料の合成を下記の一般手順に従って調製した。本実施例においては、芳香族ジアミンを変えて下記式を有する種々の染料を得た。
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル−式XXIV、R=c、X=O;Y=Hの染料:ベンジジン−式XXIV、R=b、Y=Hの染料。
式XXV、Y=Hの染料を、実施例19に記載されるようにNTCA2無水物とテトラアミノジフェニルエーテルとの縮合により得た。
式XXV、Y=SO3Hを有する染料の合成を下記のように行った。
式XXVIを有する染料の合成を下記の一般手順に従って調製した。
式XXVII、Y=Hの染料の合成を下記のように行った。
式XXVII、Y=SO3Hを有する染料の合成を下記のように行った。
式XXVIII及びXXIX、Y=Hを有する染料を下記のように調製した。
実施例25の方法に従って、式XXIX、Y=SO3Hを有する染料を、対応する染料XXIX、Y=H(実施例26に記載されるように調製した)のスルホン化により得た。
式XXXを有する染料を下記のように調製した。本手順に従って、p−フェニレンジアミンをビスジアミンとして及びH−酸をアゾ成分として用いた場合、式XXX、R=a)、R’=OH、R”=NH2、Y=H、M=NH4 +の染料を調製した。ベンジジン及びクロモトロプ酸を用いた場合、式XXX、R=b)、R’、R”=OH、Y=H、M=NH4 +の染料を調製した。
式XXXI、A=a、b、cを有する染料の合成を下記のように行った。
25mlのニトロベンゼン中対応するジクロロアントラキノン(0.01モル)、芳香族ジアミン(0.01モル)及び酢酸銅(1.0g)の混合液を170〜180℃で15時間加熱して反応混合液を生成する。次に、反応混合液を冷却し、得られた沈殿をろ過し、25mlのエタノールで洗浄し、押圧し、5%塩酸(100ml)と煮沸することによりパルプに蒸解する。その反応混合液をろ過し、沈殿をろ液のpHが中性になるまで水洗し、乾燥する。染料の収率、88〜95%。
式XXXI、R=b、A=dを有する染料の合成を下記のように行った。
2,7−ジブロモアンタントロン(0.01モル)、芳香族ジアミン(0.01モル)、ベンジジン(0.01モル)及び酸化銅(1.0g)の混合液を30mlのニトロベンゼンに入れ、200〜205℃で12〜18時間加熱する。次に、反応混合液を冷却し、得られた沈殿をろ過し、酢酸(各10ml)で3回洗浄し、押圧し、5%塩酸(100ml)と煮沸することによりパルプに蒸解する。その反応混合液を冷却し、ろ過する。沈殿を水洗し、乾燥する。式XXXI、A=d、R=b、Y=Hの染料を得た。
実施例30の手順に従って3,9−ジブロモベンズアントロンとp−フェニレンジアミンとの縮合により、式XXXI、A=e、R=a、Y=Hを有する染料を得た。
実施例30の手順に従ってテトラクロロピレンキノンと4,4’−ジアミノジフェニルアミンとの縮合により、式XXXI、A=f、R=c、X=NH、Y=Hを有する染料を得た。
実施例30の手順に従ってジブロモインジゴと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとの縮合により、式XXXI、A=g、R=c、X=O、Y=Hを有する染料を得た。
式XXII〜XXXIを有する高分子染料の水溶性形態への変換を下記のように行った。
XXII〜XXIV型の高分子染料を20mlの1水和物に溶解し、その溶液を50℃に加熱し、この温度で5〜15時間水溶性プローブを得るまで維持する。次に、反応を終結し、硫化反応混合液を40mlの水で希釈する。得られた沈殿をろ過し、17.5%及び5%塩酸でろ液に硫酸アニオンが存在しなくなる(塩化バリウムで求めた)まで連続して洗浄する。イソプロパノールと重炭酸アンモニウム飽和溶液の混合液を用いて水から再沈殿することにより染料を精製する。
XXV〜XXIX型の高分子染料を10mlの10〜20%発煙硫酸に溶解し、10mlのクロロスルホン酸と混合し、70〜80℃で7〜8時間水溶性プローブを得るまで加熱する。反応を終結し、スルホン化物質を50mlの水で希釈する。得られた沈殿をろ過し、17.5%及び5%濃塩酸でろ液に硫酸アニオンが存在しなくなる(塩化バリウムで求める)まで連続して洗浄する。イソプロパノールと炭酸アンモニウム飽和溶液の混合液を用いて水から再沈殿することにより染料を精製する。
式XXXIII、R0=H、X=NH、R=C6H4、A=aを有する染料を下記のように調製した。
式XXXIII、R0=CH3、X=O、式XXIIのY=HとしてのR=b、A=eを有する染料を実施例33に記載されるように得た。しかしながら、1−アミノ−4−(4’−アミノフェニル)アミノアントラキノンの代わりに4−(4’−アミノフェニル)フェニルイミド−1,4−ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン酸を用いた。
式XXXIII、R0=H、X=NH、R=(CH2)3、A=cを有する染料を実施例33に記載されるように得た。しかしながら、1−アミノ−4−(4’−アミノフェニル)アミノアントラキノンの代わりにアミノプロピルイミド−1,4−ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン酸を用いた。
式XXXIII、R0=CH3、X=NH、A=d、R3=H又はBrを有する染料を実施例33に記載されるように得た。しかしながら、1−アミノ−4−(4’−アミノフェニル)アミノアントラキノンの代わりに2−フェニル−4−ブロモ−6−(4’−アミノフェニル)アミノピリミドアントロンを用いた。
式XXXIII、R0=CH3、X=NH、式XXIIと同じRを有する染料を下記のように得た。
式XXXIII、R0=CH3、A=e、X=Oを有する染料を、1−アミノ−4−(p−アミノアリール)アミノアントラキノンの代わりにN,N’−ビス[4(4−ヒドロキシ−3−カルボキシフェニルアゾ)フェニル]尿素を用いて実施例39に記載されるように得た。
式XXXIIを有する染料を、実施例30に記載されるように溶媒としてキノリンを用いてNTCA及びPTCA2無水物及び多環式化合物の二ハロゲン化物誘導体と芳香族ジアミンとの縮共重合により得た。式XXXIIの他の染料も全て同様の方法で得た。
式XXXIII、R0=H、A=a(R=H;R’= C6H4−O−C6H4;X’=NH);B=d(R0=X=H;R’=C6H4−NH−C6H4;X=NH);D=f(R=COC6H5;R”= C6H4;X”=NH)を有する染料を3種類の単量体染料の共重合により得た。2.38g(0.005モル)の1−アミノ−4−[4−(p−アクリロイルアミノフェニルオキシ)フェニル]アミノアントラキノン、2.8g(0.005モル)の2−フェニル−6−[4−(p−N−アクリロイルアミノフェニルアミノ)フェニル]アミノピリミドアントロン及び2.44g(0.005モル)の1−ベンゾイルアミノ−5−(p−N−アクリロイルアミノフェニル)アミノアントラキノンの混合物を100mlのジメチルホルムアミドに溶解して反応混合液を生成する。次に、0.025gの過硫酸アンモニウムを反応混合液に加える。その反応混合液に窒素を30分間吹き込み、80℃で4時間加熱する。その反応混合液を500mlの水で希釈する。得られた沈殿をろ過し、水及びメタノールで洗浄し、乾燥する。染料の収量、7.1g(93%)。
上記の材料を用いて調製した偏光コーティングの特性を下記の表に纏める。これらのデータに従い、これらの材料を用いて偏光性の高い(Kd>15)黄色、赤色、緑色及び特に灰色のDLPを調製した。即ち、下記の表に示されたデータは、液晶材料が原型(Kd=7〜10)に比べてDLPの偏光特性を改良する(Kd>15)ことを示している。従って、これらの材料に基づく光二色性偏光子は自動車産業や建築だけでなく、高分解能液晶マトリックスを用いる記録表示装置の製造にも用いられる。
Claims (1)
- 下記I〜XXXIVからなる群より選ばれた式を有するライオトロピック液晶を形成することができる染料。
式I:
式中、R=H、Br、NHAr、
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式II:
式中、Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式III:
式中、R=H;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式IV:
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式V:
式中、R、R’=H、Hal、Alk、OAlk、ArNH、OPh;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式VI:
式中、R、R’、M及びnは式Vの通りである。
式VII:
式中、R、R’、M及びnは式Vの通りである。
式VIII:
式中、X=NH、S;
R=Hal、AlkO;
Mはカチオンであり;
n=1〜3。
式IX:
式中、R=H、OH、OCH3;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式X:
式中、R、M及びnは式IXの通りである。
式XI:
式中、R、M及びnは式Vの通りである。
式XII:
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式XIII:
式中、R、M及びnは式Iの通りである。
式XIV:
式中、X=H、Br、SO3M;
R=H、Ar;
R’=H、Hal、Alk、OAlk、NHPh、OPh;
Mはカチオンであり;
n=2〜4。
式XV:
式中、X=H、Br;
R=H、Alk、Ar;
R’、R”=CH3、C2H5;
A-=Hal-、CH3SO4 -、ClO4 -、BF4 -;及びn=2〜3。
式XVI:
式中、R’、R”、A-及びnは式XVの通りである。
式XVII:
式中、R’、R”及びA-は式XVの通りであり;
R=CH3、C2H5;及びX1、X2、X3=H、Cl、NO2、CH2O。
式XVIII:
式中、R=H、CH3O;
R’=CH3、C2H5、Ar;
R”=C2H5、C2H4OH;及びA-は式XVの通りである。
式XIX:
式中、X=COOM、PO(OM)2;
n=1〜2;
Mはカチオンであり;
R’、R”=H、Hal;
Y=NH2、OM;及びR=
式XX:
式中、R=CH3、C2H5;
R’=H、Alk;
R”=Alk、Ar;及びn=0〜1。
式XXII:
式中、R=
X=O、CH2、NH、CONH、NHCONH、CH=CH;
Y=H、CH3、CH3O、COOM、SO3M;
R’=H、NO2、COOM、SO3M;及びMはカチオンである。
式XXIII:
式中、R’は式XXIIの通りである。
式XXIV:
式中、Rは式XXIIの通りである。
式XXV:
式中、Y=H、SO3M;及びMはカチオンである。
式XXVII:
式中、Yは式XXVの通りである。
式XXVIII:
式中、Rは式XXIIの通りである。
式XXIX:
式中、Yは式XXVの通りである。
式XXX:
式中、R、Mは式XXIIの通りであり;
R’、R”=OH、NH2。
式XXXI:〜A−R〜
XXXI式中、Rは式XXIIの通りであり;
A=
式XXXII:
式中、Rは式XXIIの通りであり;
Aは式XXXIの通りである。
式XXXIII:
Mはカチオンであり;
Rは式XXIIの通り及び(CH2)n(n=3、6)であり;
R0=H、CH3;
X=NH、O;及びA=
式中、Aの式はR3=H、Br、SO3M,及びX3=H、SO3Mである。
式I〜XXXIII(但し、XXI,XXVIはない)においては、“Ar”、“Ph”、“Hal”、“Alk”及び“M”は下記の通りである。Arは、置換又は無置換フェニル基である。Phは、フェニル基である。Alkは、アルキル基であり、炭素原子1〜4個を有する。Halは、ハロゲン化物である。Mは、カチオンである。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
RU94041721A RU2110822C1 (ru) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | Материал для дихроичных поляризаторов света |
RU95109284/04A RU95109284A (ru) | 1995-06-05 | 1995-06-05 | Дихроичный поляризатор света |
RU95113563/28A RU2110818C1 (ru) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | Дихроичный поляризатор света и способ его изготовления |
RU95117403/04A RU95117403A (ru) | 1995-10-06 | Материал для дихроичных поляризаторов света | |
RU95117377A RU2114884C1 (ru) | 1995-10-06 | 1995-10-06 | Органические красители, способные к образованию лиотропной жидкокристаллической фазы, для дихроичных поляризаторов света |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51691596A Division JP3911578B2 (ja) | 1994-11-18 | 1995-11-17 | 光二色性偏光子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006225671A JP2006225671A (ja) | 2006-08-31 |
JP2006225671A5 JP2006225671A5 (ja) | 2006-12-07 |
JP4089830B2 true JP4089830B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=27532678
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51691596A Expired - Lifetime JP3911578B2 (ja) | 1994-11-18 | 1995-11-17 | 光二色性偏光子 |
JP2006103030A Expired - Fee Related JP4089830B2 (ja) | 1994-11-18 | 2006-04-04 | 染料 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51691596A Expired - Lifetime JP3911578B2 (ja) | 1994-11-18 | 1995-11-17 | 光二色性偏光子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (3) | EP0792257B1 (ja) |
JP (2) | JP3911578B2 (ja) |
AU (1) | AU4405996A (ja) |
DE (2) | DE69530313T2 (ja) |
WO (1) | WO1996016015A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6049428A (en) * | 1994-11-18 | 2000-04-11 | Optiva, Inc. | Dichroic light polarizers |
RU2120651C1 (ru) * | 1996-04-15 | 1998-10-20 | Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи | Жидкокристаллический индикаторный элемент |
KR100607739B1 (ko) | 1997-12-16 | 2006-08-01 | 고수다르스체니 노크니 첸트르 로시스코이 페데라치 | 편광기와 액정디스플레이 |
US6538714B1 (en) | 1999-10-25 | 2003-03-25 | 3M Innovative Properties Company | Dual color guest-host polarizers and devices containing guest-host polarizers |
US6574044B1 (en) | 1999-10-25 | 2003-06-03 | 3M Innovative Properties Company | Polarizer constructions and display devices exhibiting unique color effects |
CN1183412C (zh) | 1999-11-12 | 2005-01-05 | 3M创新有限公司 | 液晶取向结构及含有它的光学装置 |
AU3887100A (en) | 1999-11-12 | 2001-05-30 | 3M Innovative Properties Company | Liquid crystal alignment structure and display devices containing same |
RU2178900C2 (ru) * | 2000-02-25 | 2002-01-27 | ОПТИВА, Инк. | Дихроичный поляризатор и материал для его изготовления |
US6699533B2 (en) | 2000-12-01 | 2004-03-02 | 3M Innovative Properties Company | Stabilized liquid crystal alignment structure with pre-tilt angle and display devices containing the same |
RU2207603C2 (ru) * | 2001-06-04 | 2003-06-27 | Хан Ир Гвон | Оптическое устройство для получения и/или преобразования поляризованного электромагнитного излучения и оптическое устройство в виде жидкокристаллического дисплея |
US6642977B2 (en) | 2001-06-20 | 2003-11-04 | 3M Innovative Properties Company | Liquid crystal displays with repositionable front polarizers |
JP4300752B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-07-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット記録液 |
CN100457755C (zh) * | 2003-06-25 | 2009-02-04 | 日东电工株式会社 | 磺基衍生物、及包含其的溶致液晶系统和各向异性膜以及它们的制造方法 |
US7025900B2 (en) * | 2003-06-25 | 2006-04-11 | Nitto Denko Corporation | Perylenetetracarboxylic acid dibenzimidazole sulfoderivatives containing oxo-groups in the perylene core which form part of a para-quinoid system of bonds, lyotropic liquid crystal systems and anisotropic films containing the same, and methods for making the same |
US7625497B2 (en) | 2003-11-21 | 2009-12-01 | Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno | Materials and methods for the preparation of anisotropically-ordered solids |
US7045177B2 (en) * | 2003-11-21 | 2006-05-16 | Nitto Denko Corporation | Sulfoderivatives of acenaphtho[1,2-b]quinoxaline, lyotropic liquid crystal and anisotropic film on their base |
DE102004006143A1 (de) * | 2004-02-07 | 2005-08-25 | Wella Ag | Neue Naphthalinderivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel für Keratinfasern |
JP5013955B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2012-08-29 | 日東電工株式会社 | 複屈折フィルム及びその製造方法 |
US8253899B2 (en) | 2006-06-08 | 2012-08-28 | Nitto Denko Corporation | Birefringent film |
JP4911710B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-04-04 | 日東電工株式会社 | 複屈折性フィルム、積層フィルム、及び画像表示装置 |
JP5525213B2 (ja) | 2009-08-28 | 2014-06-18 | 富士フイルム株式会社 | 偏光膜、積層体、及び液晶表示装置 |
JP5657243B2 (ja) | 2009-09-14 | 2015-01-21 | ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド | カラーフィルタ及び発光表示素子 |
JP4972197B2 (ja) | 2010-08-27 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | 光学機能フィルム連続ロール、およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法、ならびに光学機能フィルム貼り合せ装置 |
JP4972198B2 (ja) | 2010-08-27 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | 光学機能フィルム連続ロール、およびそれを用いた液晶表示素子の製造方法、ならびに光学機能フィルム貼り合せ装置 |
KR101952736B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2019-02-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광학 보상 필름 및 액정표시장치 |
US9941051B2 (en) | 2015-06-26 | 2018-04-10 | Capactor Sciences Incorporated | Coiled capacitor |
KR102041815B1 (ko) | 2015-06-30 | 2019-11-07 | 주식회사 엘지화학 | 액정 소자 및 이의 용도 |
US10026553B2 (en) | 2015-10-21 | 2018-07-17 | Capacitor Sciences Incorporated | Organic compound, crystal dielectric layer and capacitor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB991976A (en) * | 1961-08-11 | 1965-05-12 | Ciba Ltd | New vat dyestuffs of the anthraquinone and perylene-tetracarboxylic acid series and process for their manufacture |
US3520752A (en) * | 1968-03-01 | 1970-07-14 | John F Dreyer | Method of making light polarizing patterns |
US4133775A (en) * | 1975-12-18 | 1979-01-09 | Polaroid Corporation | Dichroic light polarizers stained with metal chelates |
GB2023301A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-28 | Citizen Watch Co Ltd | Colour polarizing film containing a dichroic dye, especially for use with liquid crystal display devices |
DE3168356D1 (en) * | 1980-10-14 | 1985-02-28 | Ciba Geigy Ag | Process for the carbazolation of anthrimides |
US4466704A (en) * | 1981-07-20 | 1984-08-21 | Polaroid Corporation | Patterned polarizer having differently dyed areas |
US4440541A (en) * | 1982-05-20 | 1984-04-03 | Polaroid Corporation | Polarizer: dichroic dye in oriented polyacrylic acid/chitosan complex sheet |
US4842781A (en) * | 1984-02-29 | 1989-06-27 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Colored polarizing film and method of making same |
CA1269555A (en) * | 1984-11-16 | 1990-05-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Light-polarizing film |
JPH03252606A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-11 | Hitachi Ltd | 偏光板、偏光板の製造方法及び液晶表示素子 |
JP2678702B2 (ja) * | 1992-02-20 | 1997-11-17 | 信越化学工業株式会社 | 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法 |
RU2047643C1 (ru) * | 1993-05-21 | 1995-11-10 | Хан Ир Гвон | Материал для поляризующих покрытий |
-
1995
- 1995-11-17 DE DE69530313T patent/DE69530313T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 WO PCT/US1995/014413 patent/WO1996016015A1/en active IP Right Grant
- 1995-11-17 JP JP51691596A patent/JP3911578B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 AU AU44059/96A patent/AU4405996A/en not_active Abandoned
- 1995-11-17 EP EP95942844A patent/EP0792257B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 EP EP01119900A patent/EP1158320B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 EP EP01119901A patent/EP1158321B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-17 DE DE69535806T patent/DE69535806D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-04-04 JP JP2006103030A patent/JP4089830B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69530313T2 (de) | 2004-02-19 |
EP0792257B1 (en) | 2003-04-09 |
EP1158321A2 (en) | 2001-11-28 |
JP2002515075A (ja) | 2002-05-21 |
EP1158321A3 (en) | 2006-01-11 |
DE69535806D1 (de) | 2008-09-18 |
EP1158321B1 (en) | 2012-05-30 |
WO1996016015A1 (en) | 1996-05-30 |
AU4405996A (en) | 1996-06-17 |
EP1158320A3 (en) | 2003-02-12 |
EP1158320A2 (en) | 2001-11-28 |
EP0792257A1 (en) | 1997-09-03 |
JP2006225671A (ja) | 2006-08-31 |
EP1158320B1 (en) | 2008-08-06 |
JP3911578B2 (ja) | 2007-05-09 |
DE69530313D1 (de) | 2003-05-15 |
EP0792257A4 (en) | 2000-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4089830B2 (ja) | 染料 | |
US6049428A (en) | Dichroic light polarizers | |
JP4680184B2 (ja) | ペリレンテトラカルボン酸ジベンゾイミダゾールスルホ誘導体をベースとするリオトロピック液晶系 | |
JP5200325B2 (ja) | 湿式成膜法により形成された異方性色素膜及び偏光素子 | |
KR100837468B1 (ko) | 아세나프토[1,2-b]퀴녹살린의 설포유도체, 이를 함유하는 리오트로픽 액정 조성물 및 비등방성 필름 | |
KR100837946B1 (ko) | 파라-퀴노이드 결합 시스템의 일부를 형성하는 페릴렌코어에서 옥소기를 함유하는 페릴렌테트라카르복실산디벤즈이미다졸 설포유도체, 이를 함유하는 리오트로픽액정 시스템 및 비등방성 필름, 및 이를 제조하기 위한방법 | |
JP2010026024A (ja) | 異方性膜用組成物、異方性膜、偏光素子及びアゾ化合物 | |
JP7400728B2 (ja) | 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子 | |
WO2010099223A1 (en) | Lyotropic liquid crystal systems based on aromatic tetracarboxylic bisbenzoimidazole derivatives and methods for making | |
JP5296866B2 (ja) | ビスアセナフトピラジノキノキサリン誘導体に基づくリオトロピック液晶系およびその製造方法 | |
JP2022539176A (ja) | キノキサリン-ヒドラゾンコアを有する新規な重合性液晶 | |
TWI640580B (zh) | Composition for anisotropic pigment film, anisotropic pigment film, and optical element | |
JPH07159738A (ja) | アクティブ光導波路用組成物、これを用いたアクティブ光導波路の製造法及びアクティブ光導波路 | |
RU2137801C1 (ru) | Материал для дихроичных поляризаторов света | |
RU2114884C1 (ru) | Органические красители, способные к образованию лиотропной жидкокристаллической фазы, для дихроичных поляризаторов света | |
JP3803394B2 (ja) | アゾ化合物及び該化合物を用いた偏光フィルム | |
RU2138533C1 (ru) | Дихроичный поляризатор света | |
CN100457755C (zh) | 磺基衍生物、及包含其的溶致液晶系统和各向异性膜以及它们的制造方法 | |
JP5477411B2 (ja) | アゾ色素 | |
RU2140662C1 (ru) | Оптический поляризатор | |
He et al. | AZO POLYMER SYNTHESES, ELECTROSTATIC LAYER-BY-LAYER SELF-ASSEMBLY AND PHOTOINDUCED SURFACE MODULATION PROPERTIES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20061025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070105 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070605 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |