JP4089259B2 - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4089259B2 JP4089259B2 JP2002087422A JP2002087422A JP4089259B2 JP 4089259 B2 JP4089259 B2 JP 4089259B2 JP 2002087422 A JP2002087422 A JP 2002087422A JP 2002087422 A JP2002087422 A JP 2002087422A JP 4089259 B2 JP4089259 B2 JP 4089259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- instrument
- temporary suspension
- main body
- temporary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は照明器具に関するものであり、特には、器具本体でもって器具カバーが仮吊りされる構成とされた照明器具の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
照明器具のうちには室内等の天井に取り付けて使用されるものがあり、この種の照明器具21は、図11及び図12で示すように、蛍光灯ランプ(図示省略)やソケット22、安定器23からなる光源等が配設されて天井面24に固定される略板形状の器具本体25と、光源等を覆って器具本体25に取着される略箱形状の器具カバー26とを備えている。そして、ここでの器具カバー26は、半透明状等の樹脂カバー27を具備している。
【0003】
また、器具本体25には、仮吊りされた器具カバー26のカバー周縁部28を保持する仮吊具29が適当位置ごとに垂下して配設され、かつ、このカバー周縁部28とパッキン30を介して当接しあう本体周縁部31が下向きに突出した状態で形成されている。さらに、この器具本体25にはカバー取付具32が垂下して配設されており、器具カバー26はツマミネジ33を用いたうえでカバー取付具32の下端部に締結されている。
【0004】
すなわち、照明器具21では、施工や保守点検の必要上、器具本体25から器具カバー26を取り外すことが可能な構造が採用されており、しかも、器具本体25による器具カバー26の仮吊りを可能とするため、器具本体25には仮吊具29が配設されている。なお、この際における仮吊具29は外向きに屈曲したうえで上向きに傾斜させられており、また、この仮吊具29で仮吊りされる器具カバー26のカバー周縁部28は内向きに屈曲されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記従来の照明器具21にあっては、次のような不都合が生じることになっていた。すなわち、器具本体25から取り外された器具カバー26は、図13で示すように、カバー周縁部28を仮吊具29に引っ掛けることによって仮吊りされる。
【0006】
しかしながら、仮吊りされている器具カバー26に上向きの外力が作用している状態では、仮吊具29に対するカバー周縁部28の引っ掛かり長さが浅くなることが避けられない。そして、カバー周縁部28が仮吊具29から外れてしまう結果、仮吊りされた器具カバー26が落下する恐れもある。
【0007】
本発明は、上述の事実に鑑みて為されたものであって、その目的とするところは、器具本体に配設された仮吊具から器具カバーのカバー周縁部が外れてしまうことをなくし、仮吊りされた器具カバーが落下することを防止して施工時や保守点検時の安全を確保することができる照明器具の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係る照明器具は、光源等が配設されて天井面に固定される器具本体と、前記光源等を覆って前記器具本体に取着される器具カバーとを備えている。そして、この際における器具本体は、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部を保持する仮吊具が適当位置ごとに垂下して配設され、かつ、前記カバー周縁部とパッキンを介して当接しあう本体周縁部が下向きに突出して形成されたものとなっている。
【0009】
さらに、請求項1の発明に係る照明器具では、前記仮吊具と前記カバー周縁部とのそれぞれが互いに向かって屈曲させられた形状を有するとし、外向きに屈曲させられた前記仮吊具の先端に上向きの仮吊具側係合片が形成される一方、内向きに屈曲させられた前記カバー周縁部の先端に下向きとされて前記仮吊具側係合片と係合しあうカバー側係合片が形成されている。このような構成の照明器具では、仮吊具及びカバー周縁部の各々に形成された仮吊具側係合片とカバー側係合片とが互いに係合しあっているので、カバー周縁部が仮吊具から外れることはなくなる。また、請求項1の発明に係る照明器具では、前記仮吊具側係合片の長さは、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部の基端部分と前記本体周縁部とが対向しあう間隔よりも大きく設定されている。このような構成であれば、仮吊具から器具カバーのカバー周縁部が外れる以前の段階でカバー周縁部の基端部分が本体周縁部へと当接するため、カバー周縁部が仮吊具から外れることは起こらない。
【0010】
請求項2の発明に係る照明器具は請求項1に記載したものであり、前記器具本体の本体周縁部は、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部が上向きに移動し得る範囲を規制するものとされている。このような構成の照明器具であれば、カバー周縁部の移動範囲を仮吊具から外れない範囲とすることにより、仮吊具からカバー周縁部が外れてしまうのを防止することが可能になる。
【0012】
請求項3の発明に係る照明器具は請求項1又は請求項2に記載したものであり、前記仮吊具側係合片は、内向きに傾斜させられている。このような構成を採用すれば、器具カバーのカバー周縁部を仮吊具の内側へと誘導しやすくなり、仮吊具側係合片とカバー側係合片とを係合させやすくなる。
【0013】
請求項4の発明に係る照明器具は請求項1〜請求項3のいずれかに記載したものであり、前記カバー側係合片には、前記仮吊具側係合片が挿通する開口部が形成されている。このような構成であれば、仮吊具側係合片とカバー側係合片との位置合わせ、ひいては、仮吊具とカバー周縁部との位置合わせが容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本実施の形態に係る照明器具の全体構成を分解して示す斜視図、図2は器具カバーの取着状態を示す断面図、図3は通常時における器具カバーの仮吊り状態を示す断面図であり、図4は仮吊り状態での要部構成を示す断面図である。そして、図5は仮吊りされた器具カバーに上向きの外力が作用している状態を示す断面図であり、図6はその要部構成を示す断面図である。
【0015】
また、図7は仮吊りされた器具カバーに左右方向の外力が作用している状態を示す断面図、図8はその要部構成を示す断面図であり、図9は第1の変形例に係る照明器具の要部構成を示す断面図、図10は第2の変形例に係る照明器具の要部構成を示す断面図である。なお、これらの図における符号1は照明器具を示しており、この照明器具1は室内等の天井に取り付けて使用されるものである。
【0016】
本実施の形態に係る照明器具1は、図1及び図2で示すように、蛍光灯ランプやソケット2、安定器3からなる光源等が配設されて天井面4に固定される略板形状の器具本体5と、光源等を覆って器具本体5に取着される略箱形状の器具カバー6とを備えている。そして、器具本体5には、仮吊りされた器具カバー6のカバー周縁部7を保持する仮吊具8が適当位置ごとに垂下して配設されている。
【0017】
また、この器具本体5の本体周縁部9、つまり、器具カバー6のカバー周縁部7とパッキン10を介して当接しあう本体周縁部9は、下向きに突出している。なお、このとき、本体周縁部9の突出長さは、仮吊りされた器具カバー6のカバー周縁部7が上向きに移動し得る範囲を本体周縁部9が規制することになるよう考慮したうえで決められている。
【0018】
さらに、仮吊具8それぞれは器具カバー6のカバー周縁部7へと向かって屈曲させられた形状、つまり、その下端部が外向きの水平状として屈曲させられた形状を有している。そして、各仮吊具8の先端には、上向きに屈曲させられた仮吊具側係合片8aが形成されている。なお、この際における仮吊具側係合片8aの長さAは、後述する図4で示すように、仮吊りされた器具カバー6のカバー周縁部7の基端部分と本体周縁部9とが対向しあう間隔Bよりも大きく設定されている。
【0019】
一方、照明器具1が備えている器具カバー6は半透明状等の樹脂カバー11を具備したものであり、そのカバー周縁部7にはパッキン10が固着されている。そして、このカバー周縁部7は、器具本体5に配設された仮吊具8へと向かって内向きに屈曲させられた形状を有しており、その先端には仮吊具側係合片8aと係合しあうよう下向きに屈曲させられたカバー側係合片7aが形成されている。なお、図中の符号12はカバー取付具、符号13はツマミネジであり、器具本体5に配設されたカバー取付具12の下端部に対しては、ツマミネジ13を用いたうえで器具カバー6が締結される。
【0020】
すなわち、本実施の形態に係る照明器具1では、器具本体5に配設された仮吊具8と器具カバー6のカバー周縁部7とが互いに向かって屈曲させられた形状を有しており、仮吊具8の先端には上向きの仮吊具側係合片8aが形成されると共に、カバー周縁部7の先端には下向きのカバー側係合片7aが形成されている。
【0021】
従って、器具本体5から取り外された器具カバー6は、図3で示すように、カバー周縁部7が仮吊具8に引っ掛かった状態で仮吊りされることになり、器具カバー6が重心位置に対応した傾斜姿勢となる結果として仮吊り状態は安定する。そして、この場合においては、カバー側係合片7aと仮吊具側係合片8aとが係合しあっているため、カバー周縁部7が仮吊具8から外れることはなくなる。
【0022】
ところで、この際における器具本体5及び器具カバー6のそれぞれは、図4で示すように、仮吊具8の仮吊具側係合片8aの長さAの方が、カバー周縁部7の基端部分と本体周縁部9とが対向しあった間隔Bよりも大きくなる関係を有している。そして、このとき、カバー周縁部7の移動範囲は、本体周縁部9によって規制されている。
【0023】
そのため、仮吊りされた器具カバー26を上向きに押し上げる外力が作用した場合でも、図5及び図6で示すように、カバー周縁部7のカバー側係合片7aが仮吊具側係合片8aから外れる以前の段階でカバー周縁部7の基端部分が本体周縁部9と当接することになり、カバー周縁部7が仮吊具8から外れることは起こらない。
【0024】
また、このような状態として器具本体5に仮吊りされた器具カバー6に対し、図7で示すように、左右方向の外力が作用することがあったとしても、仮吊具8の仮吊具側係合片8aとカバー側係合片7aが係合しあったカバー周縁部7は、図8で示すように、仮吊具8及び本体周縁部9で囲まれた範囲内でしか移動できないため、このカバー周縁部7が仮吊具8から外れることは起こり得ない。
【0025】
さらに、本実施の形態に係る照明器具1では、図9で示すように、仮吊具8の先端に形成されて上向きに屈曲させられた仮吊具側係合片8aを、内向きに傾斜させておくことも可能である。すなわち、このような構成としておけば、器具カバー6のカバー周縁部9を仮吊具8の内側へと誘導しやすくなる。
【0026】
さらにまた、図10で示すように、カバー周縁部7の先端に形成されたカバー側係合片7aの所定位置ごとに対し、仮吊具8の仮吊具側係合片8aが挿通する開口部7bを形成しておいてもよい。そして、このような開口部7bをカバー側係合片7aに予め形成しておいた場合には、仮吊具側係合片8aとカバー側係合片7aとの位置合わせを実行しやすいことになる。
【0027】
【発明の効果】
請求項1の発明に係る照明器具では、仮吊具とカバー周縁部とのそれぞれが互いに向かって屈曲させられた形状を有しており、かつ、外向きに屈曲させられた仮吊具の先端に上向きの仮吊具側係合片が形成される一方、内向きに屈曲させられたカバー周縁部の先端に下向きとされて仮吊具側係合片と係合しあうカバー側係合片が形成されている。そのため、仮吊具及びカバー周縁部の各々に形成された仮吊具側係合片とカバー側係合片とが互いに係合しあう結果としてカバー周縁部が仮吊具から外れることはなくなり、仮吊りされた器具カバーが落下することを防止して施工時や保守点検時の安全を確保することができるという効果が得られる。また、請求項1の発明に係る照明器具では、器具カバーのカバー周縁部の基端部分と本体周縁部とが対向しあう間隔よりも仮吊具側係合片の長さの方が大きく設定されている。そのため、仮吊具から器具カバーのカバー周縁部が外れる以前の段階でカバー周縁部の基端部分が本体周縁部へと当接することになり、カバー周縁部が仮吊具から外れてしまうことは起こらないという効果が得られる。
【0028】
請求項2の発明に係る照明器具においては、仮吊りされた器具カバーのカバー周縁部が上向きに移動し得る範囲を器具本体の本体周縁部が規制しているので、仮吊具からカバー周縁部が外れてしまうことを確実に防止できるという効果が得られる。
【0030】
請求項3の発明に係る照明器具にあっては、仮吊具側係合片が内向きに傾斜させられている。そのため、器具カバーのカバー周縁部を仮吊具の内側へと誘導しやすくなり、仮吊具側係合片とカバー側係合片とを係合させやすくなるという効果が得られる。
【0031】
請求項4の発明に係る照明器具では、仮吊具側係合片が挿通する開口部をカバー側係合片に形成することが行われている。そして、このような構成であれば、仮吊具側係合片とカバー側係合片との位置合わせ、ひいては、仮吊具とカバー周縁部との位置合わせが容易になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る照明器具の全体構成を示す分解斜視図である。
【図2】本実施の形態に係る照明器具が備えている器具カバーの取着状態を示す断面図である。
【図3】本実施の形態に係る照明器具が備えている器具カバーの通常時における仮吊り状態を示す断面図である。
【図4】仮吊り状態での要部構成を示す断面図である。
【図5】仮吊りされた器具カバーに上向きの外力が作用している状態を示す断面図である。
【図6】その要部構成を示す断面図である。
【図7】仮吊りされた器具カバーに左右方向の外力が作用している状態を示す断面図である。
【図8】その要部構成を示す断面図である。
【図9】第1の変形例に係る照明器具の要部構成を示す断面図である。
【図10】第2の変形例に係る照明器具の要部構成を示す断面図である。
【図11】従来の形態に係る照明器具の全体構成を示す分解斜視図である。
【図12】従来の形態に係る照明器具が備えている器具カバーの取着状態を示す断面図である。
【図13】従来の形態に係る照明器具が備えている器具カバーの仮吊り状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 照明器具
5 器具本体
6 器具カバー
7 カバー周縁部
7a カバー側係合片
8 仮吊具
8a 仮吊具側係合片
9 本体周縁部
Claims (4)
- 光源等が配設されて天井面に固定される器具本体と、前記光源等を覆って前記器具本体に取着される器具カバーとを備えており、前記器具本体は、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部を保持する仮吊具が適当位置ごとに垂下して配設され、かつ、前記カバー周縁部とパッキンを介して当接しあう本体周縁部が下向きに突出して形成されたものである照明器具において、
前記仮吊具と前記カバー周縁部とは互いに向かって屈曲させられた形状を有しており、かつ、外向きに屈曲させられた前記仮吊具の先端には上向きの仮吊具側係合片が形成される一方、内向きに屈曲させられた前記カバー周縁部の先端には下向きとされて前記仮吊具側係合片と係合しあうカバー側係合片が形成され、前記仮吊具側係合片の長さが、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部の基端部分と前記本体周縁部とが対向しあう間隔よりも大きく設定されていることを特徴とする照明器具。 - 前記器具本体の本体周縁部は、仮吊りされた前記器具カバーのカバー周縁部が上向きに移動し得る範囲を規制するものであることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
- 前記仮吊具側係合片は、内向きに傾斜させられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明器具。
- 前記カバー側係合片には、前記仮吊具側係合片が挿通する開口部が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002087422A JP4089259B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002087422A JP4089259B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003281921A JP2003281921A (ja) | 2003-10-03 |
JP4089259B2 true JP4089259B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=29233620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002087422A Expired - Fee Related JP4089259B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4089259B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4884709B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2012-02-29 | 三菱電機株式会社 | 情報機器の仮固定構造 |
-
2002
- 2002-03-27 JP JP2002087422A patent/JP4089259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003281921A (ja) | 2003-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4089259B2 (ja) | 照明器具 | |
KR200420588Y1 (ko) | 매입등의 커버 결합구조 | |
JP4638387B2 (ja) | 照明器具の壁面取付構造 | |
JP4333338B2 (ja) | 照明器具 | |
KR101783106B1 (ko) | 조명등 장착장치 | |
JP3131836U (ja) | 照明器具 | |
JP2010202002A (ja) | 車両用室内照明灯 | |
JP2005243309A (ja) | 照明器具 | |
JP2006302740A (ja) | 照明器具 | |
JP2013073927A (ja) | 天井取付用照明器具 | |
KR102245361B1 (ko) | 조명등 커버 고정장치 | |
JP2009199966A (ja) | 照明器具 | |
JP3178553B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH08102207A (ja) | 照明器具 | |
JP4367312B2 (ja) | 照明器具 | |
JP4378802B2 (ja) | 埋込形照明装置 | |
JP5562164B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0648656Y2 (ja) | 照明器具 | |
JP4135481B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH11203930A (ja) | アクセサリ付照明器具 | |
JPH0581915A (ja) | 照明器具 | |
JPH09219110A (ja) | 照明器具取付装置および照明器具 | |
JP4211047B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2575859Y2 (ja) | 照明装置 | |
JPS5848731Y2 (ja) | 照明器具へのル−バ−取付け装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |