JP4087907B2 - アルファ−オレフィン類の製造 - Google Patents

アルファ−オレフィン類の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4087907B2
JP4087907B2 JP50895199A JP50895199A JP4087907B2 JP 4087907 B2 JP4087907 B2 JP 4087907B2 JP 50895199 A JP50895199 A JP 50895199A JP 50895199 A JP50895199 A JP 50895199A JP 4087907 B2 JP4087907 B2 JP 4087907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
methyl
carbon group
group
hydrocarbyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50895199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515917A (ja
Inventor
ブルツクハート,モーリス・エス
スモール,ブルツク・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002515917A publication Critical patent/JP2002515917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087907B2 publication Critical patent/JP4087907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/32Catalytic processes with hydrides or organic compounds as complexes, e.g. acetyl-acetonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本出願は、1997年7月11日付けで提出した暫定的米国出願番号60/052,604および1997年11月14日付けで提出した暫定的米国出願番号60/065,538および1998年1月12日付けで提出した非暫定的米国出願番号09/005,965の利点を請求するものである。
発明の分野
選択した2,6−ピリジンジカルボキサアルデヒドビスイミンまたは選択した2,6−ジアシルピリジンビスイミンの鉄錯体と通常は選択した活性化剤(activator)化合物にエチレンを接触させることを通してアルファ−オレフィン類を非常に高い選択率と伴わせて高い収率で製造することができる。
技術背景
アルファ−オレフィン類、特に炭素原子を約6から約20個含むアルファ−オレフィン類は重要な商品であり、報告によると1992年に生産された量は約1.5百万トンである。このα−オレフィン類は洗剤の製造で中間体として用いられ、モノマー(特に線状低密度ポリエチレンの)として用いられ、かつ他の数多くの種類の製品の中間体として用いられる。その結果として、そのような化合物を製造する改良方法に興味が持たれる。
商業的に生産されているα−オレフィン類の製造は大部分がいろいろな種類の化合物を触媒として用いたエチレンのオリゴマー化で行われている[例えばB. Elvers, 他編集Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, A13巻,VCH Verlagsgesellschaft mbH, Weinheim, 1989, 243-247および275-276頁,そしてB. Cornils, 他編集Applied Homogeneous Catalysis with Organometallic Compounds, A Comprehensive Handbook, 1巻,VCH Verlagsgesellschaft mbH, Weinheim, 1996, 245-258頁を参照]。商業的に用いられている主要な種類の触媒はアルキルアルミニウム化合物、特定のニッケル−ホスフィン錯体、およびハロゲン化チタン(これはAlCl3の如きルイス酸と一緒に用いられる)である。このような方法では、それらの全部で、分枝および/または内部オレフィンおよび/またはジオレフィンが有意量で生じる。ほとんどの場合それらは望まれないものでありかつしばしば所望の線状α−オレフィン類から分離するのが困難なことから、そのような副生成物の量を最小限にすることが探求されている。
発明の要約
本発明は、α−オレフィン類を製造する1番目の方法に関し、この方法では、式
Figure 0004087907
で表される化合物と、エチレンと、
(a)WX-が弱く配位するアニオンであることを条件としてFeからX-、アルキル基またはハイドライド(水素化物)基を引き抜いてWX-、(WR20-またはWH-を生じさせる能力を有しかつまたアルキル基またはハイドライドをFeに渡す能力を有する中性ルイス酸である1番目の化合物W、または
(b)アルキルまたはハイドライド基をFeに渡す能力と有する2番目の化合物とFeからX-、ハイドライドまたはアルキル基を引き抜いて弱く配位するアニオンを生じさせる能力を有する中性ルイス酸である3番目の化合物の組み合わせを、
約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含んでなり、ここで、

各Xはアニオンであり、
nは、上記アニオンまたはアニオン類上の負の電荷の全数が(I)中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、そして
20はアルキルであるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする。
本明細書では、また、式
Figure 0004087907
[式中、
各Xはアニオンであり、
nは、上記アニオンまたはアニオン類上の負の電荷の全数が(I)中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、そして
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物も開示する。
本発明は、式
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物を包含する。
本発明はまたα−オレフィン類を製造する2番目の方法にも関し、このこの方法では、エチレンを、式
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される三座配位子とそれに結合しているFe[II]またはFe[III]原子を含んでいてFe[II]またはFe[III]がまた空の配位部位も有するか或は上記エチレンが取って代わり得る配位子と上記エチレンに付加し得る配位子も有するFe[II]またはFe[III]錯体に、約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含んでなる。
本発明は、また、式
Figure 0004087907
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、
1は、ハイドライドまたはアルキルであるか、或はエチレンが挿入し得る他の任意アニオン性配位子であり、
Yは、空の配位部位であるか、或はエチレンが取って代わり得る中性配位子であり、
Qは、比較的配位しないアニオンであり、そして
Pは、式−(CH2CH2x−(式中、xは1以上の整数である)で表される二価の(ポリ)エチレン基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物も包含する。
本発明は、また、α−オレフィン類を製造する3番目の方法にも関し、この方法では、エチレンと式
Figure 0004087907
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、
1は、ハイドライドまたはアルキルであるか、或はエチレンが挿入し得る他の任意アニオン性配位子であり、
Yは、空の配位部位であるか、或はエチレンが取って代わり得る中性配位子であり、
Qは、比較的配位しないアニオンであり、そして
Pは、式−(CH2CH2x−(式中、xは1以上の整数である)で表される二価の(ポリ)エチレン基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物を約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含んでなる。
発明の詳細
本明細書では特定の用語を用いる。それらのいくつかは下記のとおりである:
− 「ヒドロカルビル基」は、炭素と水素のみを含有する一価の基である。特に明記しない限り、本明細書におけるヒドロカルビル基は炭素原子を1から約30個含むのが好適である。
− 本明細書における「置換ヒドロカルビル」は、このような基を含有する化合物がさらされる工程条件下で不活性な置換基を1つ以上含むヒドロカルビル基を意味する。上記置換基は、また、実質的に本方法を妨害しない。特に明記しない限り、本明細書における置換ヒドロカルビル基は炭素原子を1から約30個含むのが好適である。複素芳香族環も「置換」の意味に含まれる。
− 本明細書における「(不活性な)官能基」は、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル以外で、このような基を含有する化合物がさらされる工程条件下で不活性な基を意味する。このような官能基は、また、それらが存在する化合物が参与し得る本明細書に記述する如何なる方法も実質的に妨害しない。官能基の例にはハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、エーテル、例えば−OR18(ここで、R18はヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルである)などが含まれる。官能基が鉄原子の近くに存在し得る場合(例えばR4、R5、R8、R12、R13およびR17の場合)、このような官能基は、鉄原子に配位するとして示す基(R4、R5、R8、R12、R13およびR17を含有する化合物に存在する)よりも強力に鉄原子に配位すべきでない、即ちそれらは所望の配位基を追い出すべきでない。
− 「アルキルアルミニウム化合物」は、アルミニウム原子にアルキル基が少なくとも1つ結合している化合物を意味する。また、この化合物中のアルミニウム原子に他の基、例えばアルコキサイド、酸素およびハロゲンなどが結合していても構わない。好適なアルキルアルミニウム化合物に関しては以下を参照のこと。
− 「中性のルイス塩基」は、ルイス塩基として働き得るが鉄でない化合物を意味する。そのような化合物の例にはエーテル類、アミン類、スルフィド類および有機ニトリル類が含まれる。
− 「カチオン性ルイス酸」は、ルイス酸として働き得るカチオンを意味する。このようなカチオンの例はナトリウムカチオンおよび銀カチオンである。
− 「比較的配位しない(または弱く配位する)アニオン」は、本技術分野においてこの様式で一般に呼ばれる如きアニオンを意味し、そのようなアニオンが配位する能力は知られていて文献に考察されており、例えばW. Beck.,他, Chem. Rev., 88巻, 1405-1421頁(1988), そしてS. H. Strauss, Chem. Rev., 93巻, 927-942頁(1993)(これらは両方とも引用することによって本明細書に組み入れられる)を参照のこと。そのようなアニオンは、とりわけ、この上に定義したアルキルアルミニウム化合物とX-で作られたアニオンであり、それにはR9 3AlX-、R9 2AlClX-、R9AlCl2X-、および“R9AlOX-”が含まれる。配位しない他の有用なアニオンには、BAF-(BAF=テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート)、SbF6 -、PF6 -およびBF4 -、トリフルオロメタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、(RfSO22-(ここで、Rfはパーフルオロアルキルである)および(C654-が含まれる。
− 「α−オレフィンの生成」は、式H(CH2CH2qCH=CH2(式中、qは1から約18の整数である)で表される化合物(または化合物の混合物)の生成を意味する。そのような大部分の反応では、いろいろなq値を有する化合物の混合物が生じ、そしてα−オレフィン類が生じる大部分の反応では、生成するα−オレフィン類のいくつかは18を越えるq値を有するであろう。18を越えるq値を有するのは生成混合物の好適には50重量パーセント未満、より好適には20重量パーセント未満であろう。この生成混合物が含有する他の種類の化合物、例えばアルカン類、分枝アルケン類、ジエン類および/または内部オレフィン類などの量は少量であり得る(好適には30重量パーセント未満、より好適には10重量パーセント未満、特に好適には2重量パーセント未満)。
− 「空の配位部位」は、配位子が結合していない潜在的配位部位を意味する。従って、エチレン分子が空の配位部位の近くに存在すると、このエチレン分子は金属原子に配位し得る。
− 本明細書における「第一炭素基」は式−CH2−−−で表される基を意味し、ここで、遊離原子価−−−は他の任意原子に対するものである(ハイフンで表す結合は第一炭素基が結合しているベンゼン環に対するものである)。従って、遊離原子価−−−は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子、酸素原子、硫黄原子などに結合していてもよい。言い換えれば、遊離原子価−−−は水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは官能基に対するものであり得る。第一炭素基の例には−CH3、−CH2CH(CH32、−CH2Cl、−CH265、−OCH3および−CH2OCH3が含まれる。
− 「第二炭素基」は基
Figure 0004087907
を意味し、ここで、破線で示す両方の遊離結合は水素以外の原子または原子類に対するものである。上記原子または基は同一または異なっていてもよい。言い換えれば、破線で示す遊離原子価はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは官能基に対するものであり得る。第二炭素基の例には−CH(CH32、−CHCl2、−CH(C652、シクロヘキシル、−CH(CH3)OCH3、および−CH=CCH3が含まれる。
− 「第三炭素基」は式
Figure 0004087907
で表される基を意味し、ここで、実線はベンゼン環との結合であり、そして破線で示す3遊離結合は水素以外の原子または原子類に対するものである。言い換えれば、破線で示す結合はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基に対するものである。第三炭素基の例には−C(CH33、−C(C653、−CCl3、−C(CH32OCH3、−C≡CH、−C(CH3)CH=CH2、および1−アダマンチルが含まれる。
− 「エチレンに付加し得る配位子」は、金属原子に配位しているがその部分にオリゴマー化(origomerization)が開始または継続するようにエチレン分子(または配位しているエチレン分子)が挿入し得る配分子を意味する。例えば、これは反応:
Figure 0004087907
(ここで、Lは配位子である)の形態を取り得る。上記式の左側の構造は化合物(V)および(VI)(以下を参照)に類似していることに注目されたい。
配位子として有用な化合物は、一般式
Figure 0004087907
[式中、「R」基は全部この上で定義した通りである]
で表される2,6−ピリジンジカルボキサアルデヒドもしくは2,6−ジアシルピリジンのジイミン類である。好適な化合物(I)および(II)そして下記の「R」基が表示されている他の全ての好適な化合物において、
4およびR5は、メチルまたは水素であり、そして/または
1、R2およびR3は、全部が水素であり、そして/または
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、全部が水素であり、そして/または
12およびR17は、各々独立して、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルであり、より好適には両方がメチルまたはエチルであり、そして/または
各Xは、一価アニオン、より好適にはハライドおよびニトリルから成る群から選択される。
また、それらが表示されている全ての化合物において、
8が第一炭素基の時にはR13が第一炭素基でありそしてR12およびR17が水素であり、
8が第二炭素基の時にはR13が第一炭素基または第二炭素基、より好適には第二炭素基でありそしてR12およびR17が水素である、
のが好適である。
それらが表示されている特定の好適な化合物全部において、
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がメチルであり、
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がエチルであり、
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がイソプロピルであり、
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がn−プロピルでり、
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がクロロであり、そして
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R14、R15およびR16の全部が水素でR12およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
のが好適である。
この上に示した特定の化合物全部において、Xをクロライド、ブロマイドおよびナイトレートから成る群から選択するのが好適であり、これがクロライドであるのがより好適である。
(II)の如き化合物は、式
Figure 0004087907
で表される化合物と式H2NR6またはH2NR7[式中、R6およびR7はこの上に記述した通りである]で表される化合物の反応で製造可能である。このような反応ではしばしばカルボン酸、例えば蟻酸などを触媒として用いる。このような反応を実施例1−3に記述する。
上記鉄錯体は、適切な三座配位子と鉄塩、例えばハロゲン化鉄または硝酸鉄[III]などの如き化合物を反応させると生じ得る。鉄錯体の調製に関しては実施例4−6を参照のこと。
本明細書に記述する1番目のオリゴマー化方法(α−オレフィン類を生じさせる)では、鉄錯体(I)をエチレンに接触させかつ(I)からX-、ハイドライドまたはアルキル(R20)を引き抜いて弱く配位するアニオンを生じさせ得る中性ルイス酸Wに接触させるが、この中性ルイス酸Wは鉄をアルキル化(alkylate)すべきであるか或はハイドライドイオンを鉄原子に付加させる能力を有するべきであるか、或は追加的アルキル化剤を存在させる必要があるか或はハイドライドアニオンを鉄原子に付加させる能力を有する作用剤を存在させる必要がある。このような中性ルイス酸は最初は帯電していない(即ちイオン性でない)。適切な中性ルイス酸にはSbF5、Ar3B(ここで、Arはアリールである)およびBF3が含まれる。適切なカチオン性ルイス酸またはブレンステッド酸にはNaBAF、トリフルオロメタンスルホン酸銀、HBF4、または[C65NH(CH32+[B(C654-が含まれる。(I)(および中性ルイス酸もしくはカチオン性ルイス酸またはブレンステッド酸の存在を必要とする同様な触媒)が既に鉄原子に結合しているアルキル基もハイドライド基も含まない場合にも、また、このような中性ルイス酸もしくはカチオン性ルイス酸またはブレンステッド酸が鉄をアルキル化するか或はハイドライドを鉄に付加させるようにするか、或は個別のアルキル化剤または水素化剤を存在させる、即ちアルキル基(R20)またはハイドライドが鉄原子に結合するようにする。
20が炭素原子を1から4個含むのが好適であり、R20がメチルまたはエチルであるのがより好適である。
例えば、アルキルアルミニウム化合物(次のパラグラフを参照)は(I)をアルキル化し得る。しかしながら、アルキルアルミニウム化合物の必ずしも全部が鉄原子からX-またはアルキル基を引き抜くに充分なほど強いルイス酸であるとは限らない可能性がある。その場合には、引き抜きを行うに充分なほど強い個別のルイス酸を存在させるべきである。例えば(C653または(C653Bが有用なルイス酸であり、これらを例えばトリエチルアルミニウムの如きアルキルアルミニウム化合物と組み合わせて用いてもよい。
鉄をアルキル化し得る好適な中性ルイス酸をアルキルアルミニウム化合物、例えばR19 3Al、R19AlCl2、R19 2AlCl、および
“R19AlO”(アルキルアルミノキサン)[ここで、R19は、炭素原子を1から25個、好適には炭素原子を1から4個含むアルキルである]などから選択する。適切なアルキルアルミニウム化合物にはメチルアルミノキサン類(これは一般式[MeAlO]n)、(C252AlCl、C25AlCl2、および[(CH32CHCH23Alで表されるオリゴマー類である)が含まれる。
金属ハイドライド類、例えばNaBH4などを用いてハイドライド基をFeに結合させることも可能である。
本明細書に記述する2番目のオリゴマー化方法では、(II)で表される鉄錯体をオリゴマー化過程に添加するか或はそれを工程中にインサイチューで生じさせる。実際には、その工程中にそのような錯体が2種以上生じる可能性があり、例えば初期錯体が生成した後にその錯体が反応を起こして上記錯体を含有していて活性末端を有する(active ended)オリゴマーが生じ得る。
最初にインサイチューで生じ得るそのような錯体の例には、
Figure 0004087907
および
Figure 0004087907
が含まれ、ここで、「R」置換基はこの上で定義した通りであり、T1は、ハイドライドまたはアルキルであるか、或はエチレンが挿入し得る他の任意アニオン性配位子であり、Yは、空の配位部位であるか、或はエチレンが取って代わり得る中性配位子であり、そしてQは、比較的配位しないアニオンである。錯体を工程に直接添加してもよいか或はそれをインサイチューで生じさせることも可能である。例えば、(IV)は、(I)と中性ルイス酸、例えばアルキルアルミニウム化合物などとの反応で生じ得る。そのような錯体をインサイチューで生じさせる別の方法は、適切な鉄化合物、例えば塩化鉄などと(II)とアルキルアルミニウム化合物を一緒にする方法である。塩化物に類似していてルイス酸またはブレンステッド酸との反応で除去され得るアニオンが存在する他の鉄塩。例えば鉄のハロゲン化物、硝酸塩およびカルボン酸塩(例えば酢酸塩)を用いることも可能であり、特にそれらが工程媒体中で若干溶解し得るならば使用可能である。このような前駆体である鉄塩が工程媒体に少なくともある程度溶解し得るのが好適である。
エチレンのオリゴマー化を開始させた後の上記錯体は、
Figure 0004087907
の如き形態であり得、ここでもこの上と同様に「R」置換基およびQはこの上で定義した通りであり、そしてPは、式−(CH2CH2x−(式中、xは1以上の整数である)で表される二価の(オリゴ)エチレン基である。この場合、Pに付いている「末端基」をHとして記述する、と言うのは、上記オリゴマー化をα−オレフィン類が生じるように進行させることから上記末端基は必ずHでなければならないからである。ある場合、特にオリゴマー化の開始時点では、それがT1である可能性もある。(I)、(IV)、(V)および(VI)中のFeは+2の酸化状態であるのが好適である。
(IV)、(V)および(VI)の如き化合物は、オリゴマー化過程の環境に類似した環境から離れた時に安定であり得るか或は安定でない可能性もある。
3番目のオリゴマー化方法では、エチレンのオリゴマー化を行う時、(IV)、(V)および(VI)をまた如何なる「共触媒」も「活性化剤」も存在させることなく用いることも可能である。この3番目の方法の工程条件、例えば温度、圧力、オリゴマー化用媒体などは、この方法で用いる材料を除き、1番目および2番目のオリゴマー化方法の場合と同じであり得、このような方法の好適な条件がまた3番目のオリゴマー化方法でも好適である。
本明細書における全てのオリゴマー化方法において、これを実施する温度は約−100℃から約+300℃、好適には約0℃から約200℃、より好適には約50℃から約150℃である。このオリゴマー化を約0kPaから約35MPa、より好適には約500kPaから約15MPaのエチレン(ゲージ)圧下で実施するのが好適である。このオリゴマー化を反応が有意に拡散律速(diffusion limited)にならない条件下で実施するのが好適である。
本明細書におけるオリゴマー化方法はいろいろな液体、特に非プロトン性有機液の存在下で実施可能である。触媒系、エチレンおよびα−オレフィン生成物はそのような液体に可溶または不溶であってもよいが、明らかに、そのような液体はオリゴマー化が起こるのを妨げるべきでない。適切な液体にはアルカン類、アルケン類、シクロアルカン類、選択したハロゲン置換炭化水素および芳香族炭化水素が含まれる。特に有用な溶媒にはヘキサン、トルエン、α−オレフィン自身およびベンゼンが含まれる。
本明細書に記述する如きα−オレフィン類の生成は多くの場合比較的迅速で、1時間以内に有意な収率を得ることができる。正確な条件を用いるとα−オレフィンの選択率が非常に高くなることが分かる[例えば実施例8−17を参照]。
正確な条件を用いると、また、炭素原子を望ましい数で含むα−オレフィン類の混合物が得られる。得られるオレフィン類の分子量を示す1つの測定値はSchulz−Flory理論によるファクターKである[例えばB. Elvers, 他編集Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, A13巻, VCH Verlagsgesellschaft mbH, Weinheim, 1989, 243-247および275-276頁を参照]。これは、
K=n(Cn+2オレフィン)/n(Cnオレフィン)
として定義され、ここで、n(Cnオレフィン)は、炭素原子をn個含むオレフィンのモル数であり、そしてn(Cn+2オレフィン)は、炭素原子をn+2個含むオレフィン、言い換えればCnオレフィンの次に高級なオリゴマーのモル数である。これから、結果として生じるオリゴマー反応生成物混合物に含まれるいろいろなオレフィン類の重量(質量)分率を決定することができる。商業的に最も興味の持たれるα−オレフィン類を製造しようとする場合、Kファクターは約0.7から約0.8の範囲であるのが好適である。また、その時点で要求されるオレフィンが生じるように上記ファクターを変えることができることも重要である。実施例8から17に本オリゴマー化方法でそれを行うことができることを示す。
本明細書で製造するα−オレフィン類を更に他のオレフィン類と一緒に重合させてポリオレフィン類、特に線状低密度ポリエチレン(これはエチレンを含めた共重合体である)を生じさせることも可能である。また、それのホモ重合を行うことも可能である。このような重合体は数多くの公知方法で製造可能であり、例えばチーグラー・ナッタ型重合、メタロセン触媒を用いた重合および他の方法で製造可能である[例えば国際特許出願96/23010が参考になり、例えばメタロセン型触媒の情報に関してはAngew.Chem.、Int.Ed.Engl.、34巻、1143−1170頁(1995)、ヨーロッパ特許出願416,815および米国特許第5,198,401号が参考になり、そしてチーグラー・ナッタ型触媒の情報に関してはJ. Boor Jr., Ziegler-Natta Catalysts and Polymerizations, Academic Press, New York, 1979そしてG・ Allen, 他編集, Comprehensive Polymer Science, 4巻, Pergamon Press, Oxford, 1989, 1-108, 409-412および533-584頁が参考になり、そしてポリエチレンの情報に関してはH. Mark, 他編集, Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, 6巻, Johm Wiley & Sons, New York, 1992, 383-522頁が参考になり、これらは全部引用することによって本明細書に組み入れられる]。
本明細書で製造するα−オレフィン類を公知方法でアルコール類に変えることも可能であり、このようなアルコール類はいろいろな用途、例えば洗剤または可塑剤の中間体などとして用いるに有用である。いろいろな方法、例えばオキソ方法に続く水添、または修飾1段オキソ方法(「修飾Shell方法」)[例えばB. Elvers, 他編集, Ullmann's Encyclopedia of Chemical Technology, 第5版, A18巻, VCH Verlagsgesellschaft mbH, Weinheim, 1991, 321-327頁(引用することによって本明細書に組み入れられる)を参照]などを用いて上記α−オレフィン類をアルコールに変えることができる。
本明細書では、また、エチレンのオリゴマー化を最初に固体状態で実施することも可能であり、例えば活性触媒または触媒前駆体を基質、例えばシリカまたはアルミナなどに支持させることも可能である。触媒前駆体、例えば鉄のハロゲン化物または硝酸塩などを用いる場合には、それにルイス酸(例えばW、例えばアルキルアルミニウム化合物)による活性化を受けさせた後にそれをエチレンに接触させることも可能である。別法として、触媒前駆体が入っている溶液を、アルキルアルミニウム化合物を表面に担持している支持体に接触させることも可能である。また、この支持体にルイス酸またはブレンステッド酸の代わりをさせることも可能であり、例えば酸性粘土、例えばモントモリロナイトなどを用いることも可能である。支持型触媒を製造する別の方法は、シリカまたはアルミナなどの如き支持体上で重合を開始させるか或は少なくとも別のオレフィン、例えばシクロペンテンなどまたはオレフィンのオリゴマーの鉄錯体を生じさせる方法である。触媒を用いてオリゴマー化を気相または液相中で行う時、そのような「不均一」触媒の全部が使用可能である。気相は、エチレンが気相中に存在しながらエチレンが移送されて触媒粒子に接触することを意味する。
本実施例で製造または使用する化合物のいくつかを以下に示す:
Figure 0004087907
実施例1
2,6−ビス−[1−(2−メチルフェニルイミノ)エチル]ピリジン(VII)の製造
三角フラスコに1gの2,6−ジアセチルピリジンと3.0mlのo−トルイジンを20mlの塩化メチレンと一緒に入れた。撹拌子(stirbar)と97%の蟻酸を5滴加えた後、上記フラスコを密封して、溶液を40時間撹拌した。次に、溶媒を真空下で除去した後、上記フラスコを−30℃の冷凍庫に入れた。その結果として生じた粘性油状物を冷メタノールで洗浄すると黄色固体が生じ、これを濾過で単離した後、これは1H NMRにより所望生成物であると同定した(959mg,45.9%)。1H NMR(CDCl3):δ 8.38(d,2,Hピリジン)、7.86(t,1,Hピリジン)、7.20(m,4,Hアリール)、7.00(t,2,Hアリール)、6.67(d,2,Hアリール)、2.32(s,6,N=C−CH 3 )、2.10(s,6,CH3 アリール)。
実施例2
2,6−ビス−[1−(2−エチルフェニルイミノ)エチル]ピリジン(VIII)の製造
丸底フラスコに1gの2,6−ジアセチルピリジンと3.0mlの2−エチルアニリンを30mlのメタノールと一緒に入れた。撹拌子と97%の蟻酸を5滴加えた後、上記フラスコを密封して、溶液を50℃で24時間撹拌した。次に、このフラスコを室温に冷却した後、−30℃の冷凍庫に入れた。1日後、黄色の結晶が生じた。この結晶を濾過で単離した後、これは1H NMRにより所望生成物であると同定した(1.25g,55.2%)。1H NMR(CDCl3):δ 8.38(d,2,Hピリジン)、7.86(t,1,Hピリジン)、7.20(m,4,Hアリール)、7.07(t,2,Hアリール)、6.65(d,2,Hアリール)、2.49(q,4,Hベンジル)、2.35(s,6,N−C−CH 3 )、1.14(t,6,CH2 CH 3 )。
実施例3
2,6−ビス−[1−(2−イソプロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン(IX)の製造
三角フラスコに1gの2,6−ジアセチルピリジンと3.0mlの2−イソプロピルアニリンを20mlの塩化メチレンと一緒に入れた。撹拌子と97%の蟻酸を5滴加えた後、上記フラスコを密封して、溶液を40時間撹拌した。次に、溶媒を真空下で除去した後、上記フラスコを−30℃の冷凍庫に入れた。その結果として生じた粘性油状物を冷メタノールで洗浄すると黄色固体が生じ、これを濾過で単離した後、これは1H NMRにより所望生成物であると同定した(1.63g,66.8%)。1H NMR(CDCl3):δ 8.38(d,2,Hピリジン)、7.32(d,2,Hアリール)、7.18(t,2,Hアリール)、7.10(t,2,Hアリール)、6.63(d,2,Hアリール)、3.00(七重線,2,C(CH32)、2.37(s,6,N=C−CH 3 )、1.18(d,12,CH(CH32)。
実施例4
2,6−ビス−[1−(2−メチルフェニルイミノ)エチル]ピリジンと塩化鉄(II)の錯体(X)の製造
シュレンク(Schlenk)フラスコに(VII)(150mg、1.05当量)と84mgの塩化鉄(II)四水化物を撹拌子と一緒に入れた。このフラスコにアルゴンを用いたバックフィルを2回受けさせた(back−filled twice)後、THFを15ml仕込んだ。撹拌を静的アルゴン圧力下で開始して18時間継続した後、濃青色の固体を濾過で単離してエーテルそしてペンタンで洗浄した(182mg、92%)。
実施例5
2,6−ビス−[1−(2−エチルフェニルイミノ)エチル]ピリジンと塩化鉄(II)の錯体(XI)の製造
シュレンクフラスコに(VIII)(300mg、1.05当量)と154mgの塩化鉄(II)四水化物を撹拌子と一緒に入れた。このフラスコにアルゴンを用いたバックフィルを2回受けさせた後、THFを30ml仕込んだ。撹拌を静的アルゴン圧力下で開始して2時間継続した後、濃青色の固体を濾過で単離してエーテルそしてペンタンで洗浄した(352mg、91.7%)。
実施例6
2,6−ビス−[1−(2−イソプロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジンと塩化鉄(II)の錯体(XII)の製造
シュレンクフラスコに(IX)(200mg、1.05当量)と95mgの塩化鉄(II)四水化物を撹拌子と一緒に入れた。このフラスコにアルゴンを用いたバックフィルを2回受けさせた後、THFを15ml仕込んだ。撹拌を静的アルゴン圧力下で開始して6時間継続した後、濃青色の固体を濾過で単離してエーテルそしてペンタンで洗浄した(160mg、64.0%)。
実施例7−23および比較実施例A
これらの実施例に示す圧力は全部エチレンのゲージ圧である。
実施例7、18および19の一般的手順:鉄錯体を量り取って、炎で乾燥させておいた250mlのシュレンクフラスコに撹拌子と一緒に入れた。このフラスコにエチレンを用いたバックフィルを少なくとも2回受けさせた後、このフラスコにトルエンを50ml仕込んだ。撹拌しながらシリンジを用いて修飾メチルアルミノキサン(Akzo Chemical、ヘプタン中〜7重量%のアルミニウム)を1ml加えた後、反応を一定のエチレン圧(大気圧)下で進行させた。最初にアセトンをオリゴマー化生成物(origomerization)に加えていくらか残存する活性化剤を分解させた後に溶媒を真空下で除去することを通して、オリゴマーを単離した。生じたオレフィンの「K」値と純度をガスクロで測定した。生成物混合物に入っているC16/C14化合物の比率から「K」値を計算した。
実施例8−17、20−23および比較実施例Aの一般的手順:1LのParr(商標)反応槽を真空下で一晩加熱した後、それにアルゴンを用いたバックフィルを受けさせた。この反応槽にトルエンまたはヘキサンを150ml仕込んだ後、エチレンで1.4MPaになるまで加圧した。この反応槽の圧抜きを行った後、この反応槽に正のアルゴン圧下で鉄錯体を固体または溶液/懸濁液として50mlのトルエンと一緒に加えた。次に、修飾メチルアルミノキサン溶液(この上と同じ)を1ml加えた後、この反応物を撹拌しながら反応槽を迅速に再加圧した。この反応槽の圧抜きを行った後、オリゴマーをこの上に記述した様式と同じ様式で単離した。再びガスクロを用いて生成物の純度と「K」値を測定した。
これらの実施例およびその結果に関する詳細を表1に示す。示した反応条件は使用したエチレン圧、温度、反応(rxn)時間、そして鉄錯体の組成および量である。実施例20−22をヘキサン中で実施しそして実施例23を95:5(体積:体積)のヘキサン:1−ペンテン中で実施した以外は全ての実施例で用いた「溶媒」はトルエンであった。表1に、また、単離した固体状生成物、真空をかけた後に単離したオレフィンの量、そして全体収量[これは単離した固体とオレフィンに加えて真空処理中に失われたオレフィン(K、即ちSchulz−Floryファクターを用いて計算した如き)の総量である]も挙げる。また、TOF、即ち全体収量を基準にして鉄化合物1モル当たりにオリゴマー化したエチレンのモル数/時も、真空をかけた後に存在するオレフィンの全量を基準にしたα−オレフィンのパーセントと同様に示す。
Figure 0004087907
実施例24
ドライボックス内で914mgのビフェニルに(X)を20mg(43μモル)とトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを66mg(129μモル)加えた。これらの固体を一緒に粉砕して粉末にした後、炎で乾燥させておいたシュレンクフラスコ(磁気撹拌子が入っている)に上記粉末を100mg[(X)が2.0mg入っている]加えた。このフラスコを隔壁で密封した後、シュレンク多岐管(manifold)に移して、それにエチレンを用いたバックフィルを3回受けさせた。次に、このフラスコをエチレン下に置きながらそれにトルエンを30ml仕込んだ。撹拌を開始した後、シリンジでトリエチルアルミニウムを0.24ml(トルエン中1.9M、106当量)加えた。反応を1.5時間進行させ、この反応中にエチレンが急速に絶え間無く吸収されることが観察された。アセトンを添加して反応を終結させた後、生成物をGCで分析した。この生成物の全体収量は8.64gで、TOF=48,200/時で、K値は0.72で、線状アルファオレフィンのモルパーセントは>96%であった。
本発明の主な態様または特徴を以下に列挙する。
1. α−オレフィン類の製造方法であって、式
Figure 0004087907
で表される化合物と、エチレンと、
(a)WX-が弱く配位するアニオンであることを条件としてFeからX-、アルキル基またはハイドライド基を引き抜いてWX-、(WR20-またはWH-を生じさせる能力を有しかつまたアルキル基またはハイドライドをFeに渡す能力を有する中性ルイス酸である1番目の化合物W、または
(b)アルキルまたはハイドライド基をFeに渡す能力を有する2番目の化合物とFeからX-、ハイドライドまたはアルキル基を引き抜いて弱く配位するアニオンを生じさせる能力を有する中性ルイス酸である3番目の化合物の組み合わせを、
約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含み、ここで、各Xはアニオンであり、
nは、上記アニオンまたはアニオン類上の負の電荷の全数が(I)中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、そして
20はアルキルであるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする方法。
2. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第1項記載の方法。
3. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
12およびR13が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第1項記載の方法。
4. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
12およびR13が水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルである、
上記第1項記載の方法。
5. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第2項記載の方法。
6. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第1項記載の方法。
7. 上記温度が約50℃から約150℃である上記第1項記載の方法。
8. エチレン圧を約500kPaから約15MPaにする上記第1項記載の方法。
9. ファクターKが約0.7から約0.8である上記第1項記載の方法。
10. Wがアルキルアルミニウム化合物である上記第1項記載の方法。
11. 上記アルキルアルミニウム化合物がアルキルアルミノキサンである上記第10項記載の方法。
12. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第1項記載の方法。
13. 式
Figure 0004087907
[式中、
各Xはアニオンであり、
nは、上記アニオンまたはアニオン類上の負の電荷の全数が(I)中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物。
14. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第13項記載の化合物。
15. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第13項記載の化合物。
16. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第13項記載の化合物。
17. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第14項記載の化合物。
18. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第13項記載の化合物。
19. 各Xが一価アニオンである上記第13項記載の化合物。
20. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第13項記載の化合物。
21. 式
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物。
22. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第21項記載の化合物。
23. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第21項記載の化合物。
24. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第21項記載の化合物。
25. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第23項記載の化合物。
26. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第21項記載の化合物。
27. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第21項記載の化合物。
28. α−オレフィン類の製造方法であって、エチレンを、式
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される三座配位子とそれに結合しているFe[II]またはFe[III]原子を含んでいてFe[II]またはFe[III]がまた空の配位部位も有するか或は上記エチレンが取って代わり得る配位子と上記エチレンに付加し得る配位子も有するFe[II]またはFe[III]錯体に、約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含む方法。
29. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第28項記載の方法。
30. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第28項記載の方法。
31. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第28項記載の方法。
32. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第28項記載の方法。
33. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第28項記載の方法。
34. 上記温度が約−50℃から約100℃である上記第28項記載の方法。
35. エチレン圧を約500kPaから約15MPaにする上記第28項記載の方法。
36. ファクターKが約0.7から約0.8である上記第28項記載の方法。
37. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第28項記載の方法。
38. 式
Figure 0004087907
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、
1は、ハイドライドまたはアルキルであるか、或はエチレンが挿入し得る他の任意アニオン性配位子であり、
Yは、空の配位部位であるか、或はエチレンが取って代わり得る中性配位子であり、
Qは、比較的配位しないアニオンであり、
Pは、式−(CH2CH2x−(式中、xは1以上の整数である)で表される二価の(ポリ)エチレン基であり、そして
2は、末端基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物。
39. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第38項記載の化合物。
40. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第38項記載の化合物。
41. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第38項記載の化合物。
42. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第39項記載の化合物。
43. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第38項記載の化合物。
44. 式(IV)で表される上記第38項記載の化合物。
45. 式(V)で表される上記第38項記載の化合物。
46. 式(VI)で表される上記第38項記載の化合物。
47. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第38項記載の化合物。
48. α−オレフィン類の製造方法であって、エチレンと式
Figure 0004087907
または
Figure 0004087907
[式中、
1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基またはヒドロカルビルであり、
8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であり、
1は、ハイドライドまたはアルキルであるか、或はエチレンが挿入し得る他の任意アニオン性配位子であり、
Yは、空の配位部位であるか、或はエチレンが取って代わり得る中性配位子であり、
Qは、比較的配位しないアニオンであり、
Pは、式−(CH2CH2x−(式中、xは1以上の整数である)で表される二価の(ポリ)エチレン基であり、そして
2は、末端基であるが、但し
8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
8が第三炭素基の時にはR12、R13およびR14の全部が水素であること、そして
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
を条件とする]
で表される化合物を約−100℃から約+300℃の温度で接触させることを含む方法。
49. R4およびR5がメチルまたは水素であり、
1、R2およびR3の全部が水素であり、
9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第48項記載の方法。
50. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、
上記第48項記載の方法。
51. R4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第48項記載の方法。
52. R8およびR17の両方がメチルまたはエチルである、
上記第48項記載の方法。
53. R4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がメチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がエチルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がn−プロピルであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がクロロであるか、或は
4およびR5がメチルでR9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素でR8およびR17の両方がトリフルオロメチルである、
上記第48項記載の方法。
54. 上記温度が約−50℃から約100℃である上記第48項記載の方法。
55. エチレン圧を約500kPaから約15MPaにする上記第48項記載の方法。
56. ファクターKが約0.7から約0.8である上記第48項記載の方法。
57. 上記化合物が(IV)である上記第48項記載の方法。
58. 上記化合物が(V)である上記第48項記載の方法。
59. 上記化合物が(VI)である上記第48項記載の方法。
60. R8が第一炭素基の時にR13が第一炭素基でR12およびR17が水素であるか、或は
8が第二炭素基の時にR13が第一もしくは第二炭素基でR12およびR17が水素である、
上記第48項記載の方法。
61. 上記α−オレフィンを重合させる追加的段階を含む上記第1項記載の方法。
62. 上記α−オレフィンを重合させる追加的段階を含む上記第28項記載の方法。
63. 上記α−オレフィンをアルコールに変化させる追加的段階を含む上記第1項記載の方法。
64. 上記α−オレフィンをアルコールに変化させる追加的段階を含む上記第28項記載の方法。
65. 上記α−オレフィンを重合させる追加的段階を含む上記第48項記載の方法。
66. 上記α−オレフィンをアルコールに変化させる追加的段階を含む上記第48項記載の方法。
67. 上記化合物が固体状支持体に支持されている不均一触媒の一部であるか或は一部になる上記第1項記載の方法。
68. 気相または液相中で実施する上記第67項記載の方法。
69. 上記錯体が固体状支持体に支持されている不均一触媒の一部であるか或は一部になる上記第28項記載の方法。
70. 気相または液相中で実施する上記第69項記載の方法。
71. 上記錯体が固体状支持体に支持されている不均一触媒の一部であるか或は一部になる上記第48項記載の方法。
72. 気相または液相中で実施する上記第71項記載の方法。

Claims (12)

  1. α−オレフィン類の製造方法であって、式
    Figure 0004087907
    で表される化合物と、エチレンと、
    (a)WX-が弱く配位するアニオンであることを条件として、式(I)の化合物におけるFe n から - 引き抜いてW - 生じさせる能力を有しかつまたアルキル基またはハイドライドをFeに渡す能力を有する中性ルイス酸である1番目の化合物W、または
    (b)アルキルまたはハイドライド基をFeに渡す能力を有する2番目の化合物と式(I)の化合物におけるFe n から - 引き抜いて弱く配位するアニオンを生じさせる能力を有する中性ルイス酸である3番目の化合物の組み合わせ
    100℃から+300℃の温度で接触させることを含み、ここで、各Xはアニオンであり、
    nは、上記1個または複数のアニオン上の負の電荷の全数が(I)の化合物中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
    1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
    4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
    9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
    8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
    8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第三炭素基の時にはR12、R13および 17 の全部が水素であること、そして
    8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
    を条件とする方法。
  2. 4およびR5がメチルまたは水素であり、
    12およびR13が水素であり、そして
    8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、請求項1記載の方法。
  3. 4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がメチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がエチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がn−プロピルである、請求項1記載の方法。

  4. Figure 0004087907
    [式中、
    各Xはアニオンであり、
    nは、上記1個または複数のアニオン上の負の電荷の全数が(I)の化合物中に存在するFe原子の酸化状態に等しいように1、2または3であり、
    1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
    4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
    9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
    8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
    8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第三炭素基の時にはR12、R13および 17 の全部が水素であること、そして
    8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
    を条件とする]
    で表される化合物。
  5. 4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
    8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、請求項4記載の化合物。
  6. 4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13
    14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がメチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がエチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がn−プロピルである、請求項4記載の化合物。

  7. Figure 0004087907
    [式中、
    1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
    4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、そして
    9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
    8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
    8が炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第三炭素基の時にはR12、R13および 17 の全部が水素であること、そして
    8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
    を条件とする]
    で表される化合物。
  8. 4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
    8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、請求項7記載の化合物。
  9. 4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がメチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がエチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がn−プロピルである、請求項7記載の化合物。
  10. α−オレフィン類の製造方法であって、エチレンを、式
    Figure 0004087907
    [式中、
    1、R2およびR3は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルまたは不活性な官能基であり、
    4およびR5は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
    9、R10、R11、R14、R15およびR16は、各々独立して、水素、ヒドロカルビル、不活性な官能基または置換ヒドロカルビルであり、
    8は、第一炭素基、第二炭素基または第三炭素基であるが、但し
    8が第一炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つまたは2つが第一炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第二炭素基の時にはR12、R13およびR17の1つが第一炭素基または第二炭素基であるか或はいずれも第一炭素基でも第二炭素基でもなくそしてR12、R13およびR17の残りが水素であること、
    8が第三炭素基の時にはR12、R13および 17 の全部が水素であること、
    8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17のいずれか2つが互いに隣接する時には一緒になって環を形成していてもよいこと、
    を条件とする]
    で表される三座配位子とそれに結合しているFe[II]またはFe[III]原子を含んでいてFe[II]またはFe[III]がまた空の配位部位も有するか或は上記エチレンが取って代わり得る配位子と上記エチレンに付加し得る配位子も有するFe[II]またはFe[III]錯体に、−100℃から+300℃の温度で接触させることを含む方法。
  11. 4およびR5がメチルまたは水素であり、そして
    8およびR17が各々独立してメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである、請求項10記載の方法。
  12. 4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がメチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がエチルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がイソプロピルであるか、或は
    4およびR5がメチルであり、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16の全部が水素であり、R8およびR17の両方がn−プロピルである、請求項10記載の方法。
JP50895199A 1997-07-15 1998-07-10 アルファ−オレフィン類の製造 Expired - Fee Related JP4087907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60/052,604 1997-07-11
US5260497P 1997-07-15 1997-07-15
US6553897P 1997-11-14 1997-11-14
US60/065,538 1997-11-14
US09/005,965 US6103946A (en) 1997-07-15 1998-01-12 Manufacture of α-olefins
US09/005,965 1998-01-12
PCT/US1998/014306 WO1999002472A1 (en) 1997-07-11 1998-07-10 Manufacture of alpha-olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515917A JP2002515917A (ja) 2002-05-28
JP4087907B2 true JP4087907B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=27358002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50895199A Expired - Fee Related JP4087907B2 (ja) 1997-07-15 1998-07-10 アルファ−オレフィン類の製造

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6103946A (ja)
EP (1) EP0994831B1 (ja)
JP (1) JP4087907B2 (ja)
KR (1) KR100531701B1 (ja)
CN (1) CN1110467C (ja)
AT (1) ATE231830T1 (ja)
AU (1) AU748033B2 (ja)
BR (1) BR9810587A (ja)
CA (1) CA2296446A1 (ja)
DE (1) DE69811077T2 (ja)
EA (1) EA200000111A1 (ja)
HU (1) HUP0003363A2 (ja)
ID (1) ID24095A (ja)
IL (1) IL133927A0 (ja)
NO (1) NO20000120L (ja)
PL (1) PL338145A1 (ja)
TR (1) TR200000004T2 (ja)
WO (1) WO1999002472A1 (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214761B1 (en) 1996-12-17 2001-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Iron catalyst for the polymerization of olefins
US6417305B2 (en) * 1996-12-17 2002-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oligomerization of ethylene
US6423848B2 (en) 1996-12-17 2002-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tridentate ligand
US6432862B1 (en) * 1996-12-17 2002-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cobalt catalysts for the polymerization of olefins
US6103658A (en) 1997-03-10 2000-08-15 Eastman Chemical Company Olefin polymerization catalysts containing group 8-10 transition metals, processes employing such catalysts and polymers obtained therefrom
US6200925B1 (en) 1997-03-13 2001-03-13 Eastman Chemical Company Catalyst compositions for the polymerization of olefins
US6245871B1 (en) 1997-04-18 2001-06-12 Eastman Chemical Company Group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
US6174976B1 (en) 1998-02-24 2001-01-16 Eastman Chemical Company Neutral nickel complexes for olefin polymerization
US7906451B2 (en) * 1998-03-30 2011-03-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mixed polymerization catalyst component for polymerizing olefins
US6297338B1 (en) 1998-03-30 2001-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
CN1198855C (zh) 1998-03-30 2005-04-27 纳幕尔杜邦公司 烯烃聚合
US6063881A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oligomerization of propylene
US6117959A (en) * 1998-09-02 2000-09-12 Eastman Chemical Company Polyolefin catalysts
WO2000032641A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Bp Chemicals Limited Polymerisation process
JP2004506745A (ja) 1999-02-22 2004-03-04 イーストマン ケミカル カンパニー N−ピロリル置換窒素供与体を含む触媒
US6545108B1 (en) 1999-02-22 2003-04-08 Eastman Chemical Company Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors
US6620896B1 (en) 1999-02-23 2003-09-16 Eastman Chemical Company Mixed olefin polymerization catalysts, processes employing such catalysts, and polymers obtained therefrom
DE19931873A1 (de) 1999-04-14 2000-10-19 Bayer Ag Katalysatorsystem zur Olefinpolymerisation
US6458979B1 (en) 1999-04-29 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of ethylene
US6365690B1 (en) 1999-05-06 2002-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of ethylene
DE60005185T2 (de) * 1999-05-14 2004-05-27 Dow Global Technologies, Inc., Midland Übergangsmetallkomplexe und olefin-polymerisationsverfahren
US6825297B1 (en) 1999-05-14 2004-11-30 The Dow Chemical Company Transition metal complexes and olefin polymerization process
GB9911245D0 (en) * 1999-05-15 1999-07-14 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalysts
US6271325B1 (en) 1999-05-17 2001-08-07 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
US6291733B1 (en) * 1999-06-02 2001-09-18 Chevron Chemical Company Llc Process for dimerizing olefins
US6281303B1 (en) 1999-07-27 2001-08-28 Eastman Chemical Company Olefin oligomerization and polymerization catalysts
GB9918189D0 (en) * 1999-08-02 1999-10-06 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
AU6866600A (en) * 1999-09-02 2001-04-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Transition metal compounds, catalysts for the production of alpha-olefins and process therefor
GB9923072D0 (en) * 1999-09-29 1999-12-01 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalyst
JP4668494B2 (ja) * 1999-09-29 2011-04-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリエチレンの改良された加工方法
CA2379607A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Manufacture of polyethylenes
AU7836300A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins with bimetallic polymerisation catalyst system
US6300439B1 (en) 1999-11-08 2001-10-09 Univation Technologies, Llc Group 15 containing transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6274684B1 (en) 1999-10-22 2001-08-14 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization, and polymer therefrom
US6300438B1 (en) 1999-10-22 2001-10-09 Univation Technolgies, Llc Hafnium transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6265505B1 (en) 1999-11-18 2001-07-24 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process
US6271323B1 (en) 1999-10-28 2001-08-07 Univation Technologies, Llc Mixed catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
US6417304B1 (en) 1999-11-18 2002-07-09 Univation Technologies, Llc Method of polymerization and polymer produced therefrom
US6380328B1 (en) 1999-12-10 2002-04-30 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and their use in a polymerization process
US6624107B2 (en) 1999-10-22 2003-09-23 Univation Technologies, Llc Transition metal catalyst compounds having deuterium substituted ligand and catalyst systems thereof
US6914105B1 (en) * 1999-11-12 2005-07-05 North Carolina State University Continuous process for making polymers in carbon dioxide
US6806332B2 (en) * 1999-11-12 2004-10-19 North Carolina State University Continuous method and apparatus for separating polymer from a high pressure carbon dioxide fluid stream
AU1772701A (en) * 1999-11-19 2001-05-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Copolymerization of ethylene and dienes
GB9928679D0 (en) * 1999-12-03 2000-02-02 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
US6281306B1 (en) * 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
US6586541B2 (en) * 2000-02-02 2003-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for production of polyolefins
US6710006B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 Shell Oil Company Non-symmetrical ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerization to linear alpha olefins
US6605677B2 (en) 2000-02-18 2003-08-12 Eastman Chemical Company Olefin polymerization processes using supported catalysts
US7056996B2 (en) 2000-02-18 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Productivity catalysts and microstructure control
US6579823B2 (en) 2000-02-18 2003-06-17 Eastman Chemical Company Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
GC0000291A (en) 2000-06-30 2006-11-01 Shell Int Research Ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerisation to linear alpha olefins
US6534691B2 (en) 2000-07-18 2003-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manufacturing process for α-olefins
US6555723B2 (en) 2000-07-18 2003-04-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous manufacturing process for alpha-olefins
KR20030046401A (ko) * 2000-08-03 2003-06-12 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 α-올레핀의 연속된 생산 방법
US7223893B2 (en) 2000-09-12 2007-05-29 Chevron Phillips Chemical Company Lp Linear alpha-olefin dimers possessing substantial linearity
US7037988B2 (en) * 2000-10-03 2006-05-02 Shell Oil Company Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
US6706891B2 (en) 2000-11-06 2004-03-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of ligands for olefin polymerization catalysts
CA2447073A1 (en) 2001-05-10 2002-11-14 Jessica A. Cook Olefin polymerization catalysts containing a pyrrole bisimine ligand
EP1426385B1 (en) 2001-07-23 2012-08-22 Shanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Catalyst for polymerization or copolymerization of olefins, preparation and use of the same
EP1427740B1 (en) * 2001-08-01 2006-11-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerisation to linear alpha olefins rung
US6911506B2 (en) * 2001-12-10 2005-06-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst composition and olefin polymerization using same
EP1461343A4 (en) * 2001-12-12 2006-11-02 Du Pont PREPARATION OF TRIALKYLALUMINI COMPOUNDS AND ALPHA ALCOHOLS
JP2005514395A (ja) 2001-12-12 2005-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー トリアルキルアルミニウム化合物およびα−アルコールの製造
US7199255B2 (en) * 2001-12-18 2007-04-03 Univation Technologies, Llc Imino-amide catalysts for olefin polymerization
US6864205B2 (en) * 2001-12-18 2005-03-08 Univation Technologies, Llc Heterocyclic-amide catalyst compositions for the polymerization of olefins
US7001863B2 (en) * 2001-12-18 2006-02-21 Univation Technologies, Llc Monoamide based catalyst compositions for the polymerization of olefins
CA2472351A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst for olefin polymerization
US20030191017A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Rinaldo Schiffino Olefin polymerization catalyst
US7053259B2 (en) 2002-09-17 2006-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of producing α-olefins
ES2260678T3 (es) * 2002-09-25 2006-11-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sistema cataliticos para la oligomerizacion de etileno a alfa-olefinas lineales.
US6911505B2 (en) * 2002-10-04 2005-06-28 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Selective isomerization and linear dimerization of olefins using cobalt catalysts
US7001964B2 (en) * 2002-10-04 2006-02-21 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Selective isomerization and linear dimerization of olefins using cobalt catalysts
US7176158B2 (en) * 2002-10-25 2007-02-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst composition
US7319083B2 (en) * 2002-10-25 2008-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerized catalyst composition
US20040152591A1 (en) * 2002-10-25 2004-08-05 Guo-Xin Jin Polymerized metallocene catalyst composition
US7119155B2 (en) * 2002-10-25 2006-10-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerized catalyst composition II
US20040143147A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-22 Ittel Steven Dale Process for producing alpha-olefins
US7045632B2 (en) * 2003-03-04 2006-05-16 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Composition and method for a hexadentate ligand and bimetallic complex for polymerization of olefins
GB0306418D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Exxonmobil Chem Patents Inc Catalyst composition
FR2853659B1 (fr) 2003-04-14 2006-09-08 Atofina Res Billes creuses de polyethylene
GB0312063D0 (en) 2003-05-27 2003-07-02 Exxonmobil Chem Patents Inc Catalyst composition II
US20050014983A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-20 De Boer Eric Johannes Maria Process for producing linear alpha olefins
US7022787B2 (en) * 2003-09-25 2006-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Olefin polymerization catalyst
US7081506B2 (en) * 2003-10-23 2006-07-25 Fina Technology, Inc. Ethylene polymerization employing bis-imino pyridinyl transition metal catalyst components
FR2853564B1 (fr) * 2003-11-18 2006-07-21 Atofina Res Billes creuses de polyethylene
US20050187418A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Small Brooke L. Olefin oligomerization
US9550841B2 (en) 2004-02-20 2017-01-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US20050187098A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Knudsen Ronald D. Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US20070043181A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Knudsen Ronald D Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US7384886B2 (en) * 2004-02-20 2008-06-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
ES2299015T3 (es) 2004-03-24 2008-05-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Complejos de metales de transicion.
EP1600476A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-30 Total Petrochemicals Research Feluy Use of polyetheresters for rotomolding
EP1773895B1 (en) * 2004-07-09 2011-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalysts for olefin polymerization or oligomerization
AR049714A1 (es) * 2004-07-13 2006-08-30 Shell Int Research Proceso de preparacion de alfa olefinas lineales
US7456284B2 (en) * 2004-12-10 2008-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for producing a hexadentate bimetallic complex
US7727926B2 (en) * 2005-07-21 2010-06-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Diimine metal complexes, methods of synthesis, and method of using in oligomerization and polymerization
US7271121B2 (en) * 2005-07-21 2007-09-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Diimine metal complexes, methods of synthesis, and methods of using in oligomerization and polymerization
US7129304B1 (en) 2005-07-21 2006-10-31 Chevron Phillips Chemical Company Lp Dimine metal complexes, methods of synthesis, and methods of using in oligomerization and polymerization
US7268096B2 (en) * 2005-07-21 2007-09-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Diimine metal complexes, methods of synthesis, and methods of using in oligomerization and polymerization
CN100543048C (zh) * 2005-09-22 2009-09-23 中国科学院化学研究所 一种原位共聚制备线性低密度聚乙烯的催化剂体系
CN100443178C (zh) 2006-03-10 2008-12-17 中国石油天然气股份有限公司 一种乙烯低聚的催化剂组合物及其应用
US7378537B2 (en) * 2006-07-25 2008-05-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin oligomerization catalysts and methods of using same
US7902415B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Processes for dimerizing or isomerizing olefins
US8802797B2 (en) 2008-06-20 2014-08-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl-terminated macromonomer oligomerization
US8283419B2 (en) 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin functionalization by metathesis reaction
US8399725B2 (en) 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
US8372930B2 (en) 2008-06-20 2013-02-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High vinyl terminated propylene based oligomers
US8283428B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymacromonomer and process for production thereof
US8236915B2 (en) * 2009-07-10 2012-08-07 Momentive Performance Materials Inc. Hydrosilylation catalysts
JP5749718B2 (ja) * 2009-08-17 2015-07-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company オレフィン重合法の改善
EP2467360A1 (en) * 2009-08-17 2012-06-27 E. I. du Pont de Nemours and Company Improved alpha-olefin manufacturing process
EP2552863A1 (en) 2010-03-29 2013-02-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lubricant component
FR2959751B1 (fr) 2010-05-06 2012-06-08 Inst Francais Du Petrole Procede de production de base pour carburants a partir d'une charge ethylenique mettant en oeuvre au moins une etape d'oligomerisation en presence d'un systeme catalytique homogene.
CN102464677B (zh) * 2010-11-17 2014-08-13 中国科学院化学研究所 一类不对称吡啶二亚胺铁或钴配合物催化剂及其制备方法与应用
GB2501020B8 (en) 2010-12-01 2018-04-11 China Petroleum & Chem Corp N ortho acyl substituted nitrogen-containing heterocyclic compound and process for preparing aminal iron (II) complexes thereof
CN102432415B (zh) * 2011-09-09 2013-12-04 中国科学院化学研究所 一种乙丙共齐聚物的制备方法
CN103086819B (zh) * 2011-10-28 2015-11-25 中国石油化工股份有限公司 使用氯化2-正丙酰基-1,10-菲咯啉缩胺合后过渡金属低温催化乙烯齐聚的方法
US9782763B2 (en) 2011-12-14 2017-10-10 Momentive Performance Materials Inc. Non-precious metal-based hyrdosilylation catalysts exhibiting improved selectivity
US9586872B2 (en) 2011-12-30 2017-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin oligomerization methods
US9447125B2 (en) 2012-08-16 2016-09-20 Momentive Performance Materials Inc. Reusable homogeneous cobalt pyridine diimine catalysts for dehydrogenative silylation and tandem dehydrogenative-silylation-hydrogenation
US9371340B2 (en) 2012-08-16 2016-06-21 Momentive Performance Materials Inc. Dehydrogenative silylation, hydrosilylation and crosslinking using cobalt catalysts
ZA201402828B (en) * 2013-04-17 2014-12-23 China Petroleum & Chem Corp Catalyst compositions and process for ethylene oligomerization
WO2014182670A2 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Selective 1,2-hydrosilylation of terminally unsaturated 1,3-dienes using iron catalysts
US9371339B2 (en) 2013-05-06 2016-06-21 Momentive Performance Materials Inc. Saturated and unsaturated silahydrocarbons via iron and cobalt pyridine diimine catalyzed olefin silylation
US9440999B2 (en) 2013-05-15 2016-09-13 Momentive Performance Materials Inc. Activation of metal salts with silylhydrides and their use in hydrosilylation reactions
JP6486925B2 (ja) 2013-11-19 2019-03-20 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド コバルト触媒並びにヒドロシリル化及び脱水素シリル化のためのその使用
US9381506B2 (en) 2013-11-19 2016-07-05 Momentive Performance Materials Inc. Cobalt catalysts and their use for hydrosilylation and dehydrogenative silylation
JP6486924B2 (ja) 2013-11-19 2019-03-20 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド コバルト触媒並びにヒドロシリル化及び脱水素シリル化のためのその使用
CN105457679B (zh) * 2014-09-11 2017-12-19 中国石油化工股份有限公司 一种乙烯齐聚用催化剂组合物及其应用
US10513473B2 (en) 2015-09-18 2019-12-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
US10519077B2 (en) 2015-09-18 2019-12-31 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
US9944661B2 (en) 2016-08-09 2018-04-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin hydroboration
US20180186708A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene Oligomerization Processes
US10604457B2 (en) 2016-12-29 2020-03-31 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization processes
WO2018125826A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization processes
US10407360B2 (en) 2017-12-22 2019-09-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization processes
WO2019113752A1 (zh) 2017-12-11 2019-06-20 天津科技大学 用于乙烯选择性齐聚的催化剂体系及乙烯齐聚反应方法
JP7050544B2 (ja) * 2018-03-27 2022-04-08 Eneos株式会社 ワックス異性化油の製造方法
CN108686706B (zh) 2018-06-22 2020-12-01 中国石油天然气股份有限公司 一种乙烯选择性齐聚的方法及催化剂
CN108939947B (zh) 2018-08-06 2020-12-04 天津工业大学 聚偏氟乙烯和超高分子量聚乙烯共混微孔膜及其制备方法
US20240209124A1 (en) 2021-04-30 2024-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8709506D0 (en) * 1987-04-22 1987-05-28 Exxon Chemical Patents Inc Zeolite l synthesis
JPH0278663A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 N O K Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 2,6―エチリデンニトリロフェニルピリジン、その製造法ならびに金属塩錯体
US5286589A (en) * 1989-02-27 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
JP3847783B2 (ja) * 1995-01-24 2006-11-22 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー オレフィンの重合方法
DE59606773D1 (de) * 1995-05-22 2001-05-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polymeren aus olefinisch ungesättigten monomeren
JPH107712A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd α−オレフィン多量体の製造方法
IL129929A0 (en) * 1996-12-17 2000-02-29 Du Pont Polymerization of ethylene with specific iron or cobalt complexes novel pyridinebis (imines) and novel complexes of pyridinebis(imines) with iron and cobalt
US6214761B1 (en) * 1996-12-17 2001-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Iron catalyst for the polymerization of olefins
KR20000070067A (ko) * 1997-01-13 2000-11-25 메리 이. 보울러 프로필렌의 중합 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010021655A (ko) 2001-03-15
JP2002515917A (ja) 2002-05-28
CA2296446A1 (en) 1999-01-21
AU748033B2 (en) 2002-05-30
EA200000111A1 (ru) 2000-08-28
EP0994831B1 (en) 2003-01-29
AU8569098A (en) 1999-02-08
ATE231830T1 (de) 2003-02-15
US6103946A (en) 2000-08-15
KR100531701B1 (ko) 2005-11-29
DE69811077D1 (de) 2003-03-06
US7297806B2 (en) 2007-11-20
CN1110467C (zh) 2003-06-04
NO20000120D0 (no) 2000-01-10
EP0994831A1 (en) 2000-04-26
NO20000120L (no) 2000-01-10
WO1999002472A1 (en) 1999-01-21
IL133927A0 (en) 2001-04-30
US6489497B1 (en) 2002-12-03
WO1999002472A8 (en) 1999-03-25
TR200000004T2 (tr) 2000-05-22
US20030050494A1 (en) 2003-03-13
ID24095A (id) 2000-07-06
PL338145A1 (en) 2000-09-25
HUP0003363A2 (hu) 2001-02-28
BR9810587A (pt) 2000-09-05
DE69811077T2 (de) 2003-11-06
CN1268106A (zh) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087907B2 (ja) アルファ−オレフィン類の製造
US6740715B2 (en) Manufacture of alpha-olefins
EP0946609B1 (en) Polymerization of ethylene with specific iron or cobalt complexes, novel pyridinebis(imines) and novel complexes of pyridinebis(imines) with iron and cobalt
US6063881A (en) Oligomerization of propylene
JP6810198B2 (ja) エチレンの選択的オリゴマー化の方法及びその触媒
US6150482A (en) Polymerization of propylene
JP3217500B2 (ja) エチレンの低重合
CA2560564C (en) Transition metal complexes
JP2004510727A (ja) エチレンとα−オレフィンのコオリゴマー化方法
WO2004033398A1 (en) Selective isomerization and linear dimerization of alpha-olefins using cobalt catalysts
EP1127897A2 (en) Catalyst composition comprising specific iron or cobalt complexes and process for the oligomerization or polymerization of ethylene therewith
MXPA99011976A (en) Manufacture of alpha-olefins
CZ200078A3 (cs) Způsob výroby alfa-olefinů
Ainooson Divalent Iron, Cobalt, Nickel and Palladium Complexes of 1h-Pyrazol-1-Yl-Imine and 1h-Pyrazol-1-Yl-Ethanol Ligands: Coordination Chemistry and Evaluation as Ethylene Oligomerization Catalysts
CZ216199A3 (cs) Způsob polymerace ethylenu

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees