JP4084602B2 - Sofc高温燃料電池の集電体 - Google Patents

Sofc高温燃料電池の集電体 Download PDF

Info

Publication number
JP4084602B2
JP4084602B2 JP2002149124A JP2002149124A JP4084602B2 JP 4084602 B2 JP4084602 B2 JP 4084602B2 JP 2002149124 A JP2002149124 A JP 2002149124A JP 2002149124 A JP2002149124 A JP 2002149124A JP 4084602 B2 JP4084602 B2 JP 4084602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
mass
chromium
iron
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002149124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036868A (ja
Inventor
ヤノウゼク マルティン
グラッツ ヴォルフガング
ホネッガー カスパール
Original Assignee
プランゼー エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プランゼー エスエー filed Critical プランゼー エスエー
Publication of JP2003036868A publication Critical patent/JP2003036868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084602B2 publication Critical patent/JP4084602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • H01M8/0219Chromium complex oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体電解質を備え、700〜900℃の温度で作動し、各々アノード、電解質及びカソードから成るプレーナ型SOFC高温燃料電池(固体酸化物燃料電池)の積層体を電気的に接続し、機械的に支持する、フェライト系鉄合金から成る集電体に関する。
【0002】
【従来の技術】
SOFC高温燃料電池は、過去数年間に長足の進歩発展を遂げ、経済的に使用可能な端緒にある。このSOFC型燃料電池は板状構造と固体のセラミックス酸化物の電解質を特徴とする。500〜1000℃の範囲でのセルの作動温度の選択に応じ、例えばドープされた酸化ジルコニウムや酸化セリウム等の種々のセラミックス酸化物の電解質が使用される。燃料電池の単セルの電圧は約1Vであって、技術的に使用できる電圧と電力を得るには、常にできるだけ表面積の大きい多数の単セルを所謂「スタック」に積層し、電気的に直列接続する。
【0003】
実際に今日1000cm2迄の面積の板状燃料電池装置が使用され、その場合電極及び固体電解質の厚さは常に100μmより遙かに薄い。セルの効率にとって、電解質の厚さが5〜30μmとできるだけ薄いことが重要である。その際自立電解質と、例えばASE(アノードで支持された電解質)型の非自立電解質とは区別される。このような上下に積層された板状の単セルは、接続素子、インターコネクタ又はバイポーラ板とも呼ばれる所謂集電体により互いに分離されている。セルは、通常集電体内の開放形の分配溝を介して必要な燃料を供給され或いは反応済みの媒質を除去され、同時にまた機械的に安定化される。
【0004】
従って、過去数年間、適切な集電体の開発は、材料の選択に関しても、またそれらの複雑な構造部材の経済的な製造に関しても、注目されてきたことは当然なことである。これらの構造部材の複雑さは、まず第1に大抵はガス状媒質用のそのフィリグリーを施した開放形の溝系統及び導管系統によるものである。
【0005】
これらの集電体は、燃料電池の十分に長い耐用期間中、経済的観点から、多くの機械的、物理的及び化学的材料特性について満足させる、有用性に関する高い要求を叶え、かつ価格的に有利に製造できなければならない。この純粋な材料費が全ての燃料電池素子を商業ベースで魅力のないものにしてはならない。
【0006】
この材料品質に関する不可欠な高い要求は、
・高い機械的強度、特に室温〜約1000℃の広範な温度に対しても薄い集電体 板の高い強度、
・固体電解質箔の熱膨張率に対するこの材料の熱膨張率の極めて高い適合性(こ の適合性は、室温と作動温度との間の全範囲にわたる温度に対し一様に与えら れなければならない)、
・高い熱及び電気伝導性、僅かな電気的表面接触抵抗、特に燃料電池の全耐久期 間にわたってそれらの値を維持すること、
・アノード側で主に水素及びH2O蒸気、CO及びCO2であり、カソード側で は主に酸素もしくは空気である、電池の燃焼ガス及び廃ガス雰囲気に対する材 料の高度の耐食性
に関するものである。
【0007】
集電体に適した材料の開発は、まずクロム合金に集中し、近年は、主にクロム分を含むフェライト系鉄合金に移行している。SOFC型燃料電池ユニットの集電体用に提案されているフェライト系合金の更なる改善に努める場合、揮発性クロム化合物の生成と、集電体表面からのその蒸発とを如何に最大限に抑制できるかにかかっている。その対抗措置としては、例えば適量のチタン及びマンガンの添加が提案されてきた。
【0008】
耐食性が知られているフェライト系材料でさえ、表面の酸化物の成長を完全には回避できない。しかしこの酸化物の成長率を低下し、同時に機械的強度を高めるために、少量のイットリウム、セリウム、ランタン、ジルコン及び/又はハフニウムの元素の添加も提案されてきた。
【0009】
このような材料を開発する際に、当業者は個々の金属及び非金属成分の作用に関する理論的及び経験的認識を拠り所とする。しかし今日迄記述されてきた、添加物を含み既に公知の多様なフェライト系鉄ベース材料は、極めて異なる多くの材料特性に対する適合要求で達成された水準の故に、他の特性に対する適合措置を予想することを不可能にするか、もしくはむしろ疑わしいものにする。この保証された従来技術は、重要な基盤を形成するが、このような材料の更なる開発のための信頼のおける指針とはならない。
【0010】
同様に、欧州特許第0880082号明細書は、集電体が、13〜14×10-6-1の熱膨張率を有するように、材料が17〜30質量%のクロムを含む鉄をベースとする合金から成り、安定化された酸化ジルコニウムを固体電解質として含む高温燃料電池について記載している。しかしこのように特徴付けられた集電体の材料は、今日改善されている特性適合の水準の指標となる意味を持たない。熱膨張率に関しても、今日改善されている、例えばその都度使用される固体電解質の形態及び材料に関する要求の基準として通用しない。
【0011】
欧州特許出願公開第0767248号明細書には、特に高温燃料電池の集電体にも使用可能な、15〜40質量%のクロムと、5〜15質量%のタングステンと、0.01〜1質量%のイットリウムY、ハフニウムHf、セリウムCe、ランタンLa、ネオジムNd及びジスプロシウムDyから成る群から選択された単数又は複数の元素と、残り鉄との組成を有し、室温から1000℃の温度範囲で12×10-6-1以上、13×10-6-1以下の熱膨張率を示す耐酸化性の金属材料について開示がある。或いはまたこの材料は、付加的に0.001〜0.01質量%のホウ素を不可避的に含有する。この文献では、この材料を特に酸化ジルコニウムと組み合わせ、固体電解質として900〜1000℃の作動温度で使用することを目指すことを明言している。優先権日後に発表された二人の発明者(M.Ueda,H.Taimatsu)による(第4回欧州SOFCフォーラム、於ルツェルン、2000年7月10日〜14日)SOFCの金属セパレータ用に開発された鉄−クロム−タングステン合金の熱膨張性と高温酸化耐性に関する研究では、この材料の集電体としての難点と欠点を基に極めて批判的に報告している。18質量%以上のクロム含有合金は、加工能において劣るものと見なされる。この材料上に腐食により形成される層が、剥げ落ちることを報告している。この合金の熱膨張率は、試験的にクロム及びタングステン分を使用したのにも拘わらず、合金の保護範囲の全幅にわたってイットリウム安定化ZrO2固体電解質の値に満足のいくように適応しない。新たな測定によると、この 熱膨張率は20〜1000℃の温度範囲で連続的に11.7、10.18及び再び11.7×10-6-1の間で変化する。特にセル作動中のアノード側に存在する、高温のH2/H2O蒸気雰囲気に対する耐酸化性は満足のいくものでないことが判明した。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、固体電解質を含む高温燃料電池の集電体として、冒頭に記載の、高度で、かつ多様な特性に対する要求を、公知材料よりも良好にかなえるフェライト系材料を用いることにより解決される。この材料は、燃焼ガス及び廃ガス雰囲気に対し特に優れた耐食性を有する必要がある。同時に長期間にわたり、セル装置内で集電体とセル電極が互いに面接触する際に、その接触電気抵抗ができるだけ一定して低くなければならない。更にこの材料は、燃料電池の処理温度が700〜900℃の作動範囲にある公知のSOFCの固体電解質及び電極材料の熱膨張率によく合致する熱膨張率を有していなければならない。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明によれば、フェライト系材料が22〜32質量%のクロムCr、1〜10質量%のモリブデンMo0.01〜1.5質量%のイットリウムY及び/又は希土類金属及び/又はそれらの酸化物および残り鉄Feからなることにより解決される。
【0014】
本発明による集電体の特に有利な実施態様を従属請求項に示す。
【0015】
本発明によるフェライト系鉄材料は、SOFC高温燃料電池の冒頭に記載した全特性に対する要求を高度に適えるものである。本発明による材料は、熱膨張率が今日通常高温燃料電池に使用される酸化物の固体電解質材料、特に700〜900℃の作動範囲で電解質として使用され、800℃で12.5-6-1、900℃で12.7×10-6-1の熱膨張率を持ち、ガドリニウムで安定化された酸化セリウム等の、酸化物固体電解質のそれとも良く合致する。この温度に依存して変化する熱膨張の値は、室温〜900℃の全温度範囲で、通常使用される酸化物固体電解質の値と極めて良く、満足がいく迄適合するものである。
【0016】
この「極めて良く、満足がいく迄」という評価は、熱膨張率と電気接触抵抗のような異なる物質特性の最適化に関して、時と場合に応じて決定できる譲歩を配慮したものである。
【0017】
以下に示すように、本発明による合金は、腐食挙動と、それに関連する材料表面の電気的接触抵抗とに関し、特に最低限の譲歩の下で調製される。この集電体の熱膨張率に関する控えめな譲歩にも拘わらず、今日周知のASE技術を以下に記載するように使用した場合、制約されない良好なセルの機能がもたらされる。即ち、この厚さの薄い固体電解質は、もはや自立せず、非自立の箔として支持材料としての電極表面上に、例えばASE(アノードに支持された電解質)複合部材として施される。箔が薄ければ薄いほど、その箔は柔軟である。従って面的に互いに接するセルの構成要素の異なる熱膨張率は限られた範囲で、この箔が裂ける危険なしに相殺される。
【0018】
集電体材料に必須の良好な熱膨張率の合致の他に、本発明によるフェライト系鉄材料の従来技術と比較して最も意義のある利点は、700〜900℃の温度範囲で、燃焼及び廃ガス雰囲気に対し予想外の驚異的に高い耐食性を、同時にフェライト系材料の表面範囲に有利な酸化生成物を形成しながら生じることである。
【0019】
後に示す図1及び2は、本発明によるフェライト系鉄ベース合金の実施態様の酸化挙動を、集電体用の先に記載したフェライト系鋼と比較し、更に集電体に普及しているクロムベース合金(短縮して以後CRFと記載)との比較、即ち・空気中で500時間、700℃、800℃及び900℃で酸化した後(図1)
並びに
・80体積%のH2O/20体積%のH2雰囲気中で、650時間、同様に700℃、800℃及び900℃で酸化した後のグラフ(図2)
を示す。
【0020】
この図示の酸化挙動の測定基準として、この時間内に形成される酸化物層の厚さを採用する。比較材料のどれも、本発明によるフェライト系合金の耐酸化性に匹敵するものではなく、クロム含量の多いCRF材料は価格の理由から比較できるものではなく、かつ900〜1000℃のセル温度で使用されるものである。
比較材料のFe26Crは900℃で使用可能の値を生じなかった。形成された酸化物層は表面から剥がれ落ちていた。
【0021】
酸化物層自体の厚さの他に、酸化物層の下にある基板中核材料への接着は重要であり、本発明による材料の場合、接着強度は、特にアルミニウム及び/又はシリコンの合金成分を含む公知のフェライト系材料に比べ、明らかに改善される。
【0022】
本発明による合金は、純粋なセル雰囲気の腐食の作用下に、即ち水蒸気をも含む雰囲気中で、本発明による合金でも回避できない集電体表面から蒸発するクロム分量に対し、有利かつ驚異的な影響を及ぼす酸化物層を形成する。セルの寿命に大きく影響するこの腐食に関し、従来文献には、実施し易く適切な対処法は示されていない。開示のデータは、専ら研究材料の空気又は酸素に対する腐食挙動について記載する。蒸発のメカニズムは次の通りである。比較的高いクロム分を含む全合金において、酸化物層上に揮発性の水酸化クロム層が生じる。表面から蒸発するクロム材料は内部の材料により補われる。本発明による合金と異なり、従来公知のクロム含有合金の場合、それにより大量のクロムの損失が生じ、時間の経過に伴いこの合金の特性を著しく不所望なものに変える結果となる。
【0023】
クロム蒸発値は著しく減るが、クロムにより得られる好ましい合金特性を損なわないよう、合金元素の22質量%のクロムの下方限界値を保つ必要がある。
【0024】
配向に関する研究によれば、腐食温度に応じて、本発明による合金上に生成する異なる酸化物層は、通常多層である。予想外に低く、かつセルの寿命期間中比較的一定した電気的接触抵抗を示す鉄、クロム、マンガン、チタン、ニオブ、イットリウムの金属のスピネル構造の層を伴う、薄いCr23層を基板上に形成すると有利である。合金元素としての鉄は、通常マンガンを不純物として含み、そのため通常マンガンを含む接触抵抗の小さい酸化物層が形成される。
【0025】
従って、本発明による合金に選択的に、所望の酸化物の形成に影響を及ぼす、通常1質量%より遙かに少量の単数又は複数の金属、即ちTi、Mn、Nb、Ni及び/又はYを添加してもよい。
【0026】
本発明によるフェライト系材料は、良好に接着する内側のCrO3層を、ベー ス材料に引続いて直接形成し、その上にある外側の例えばMn−Crスピネル構造の酸化物層を形成するのを助勢する。しかし良好に接着する酸化物層は、接着性の劣るもしくは基板から局部的に又は完全に引き剥がされる酸化物層とは異なり、その材料の内側に対して比較的僅かな電気的接触抵抗を示す。
【0027】
従来左程注目されることのなかった高温燃料電池の集電体材料の有用性にとって、又は単セルから取り出せる電力にとって重要なのは、接触面内の集電体の、隣接する電極材料に対する接触抵抗ができるだけ小さいことにある。本発明による合金は、薄い酸化物層を形成するばかりか、酸化物、特にこの用途に有利な残留導電率を有するスピネル構造の酸化物も形成する。
【0028】
開発条件として、フェライト系鋼の熱膨張率を、固体電解質の要求に対し、タングステン、モリブデン、ニオブ又はタンタルのような単数又は複数の高融点金属の適切な添加により適合させることが提案されてきた。本発明による合金において、集電体としての鉄を含むクロム合金の公知の欠点を克服すべくクロム含有量を多くすることなしに、所要の熱膨張率をクロムの添加により適合させることができる。本発明によるフェライト系材料では、比較的少量の高融点金属のモリブデンが熱膨張率を調整する機能を果たす。これは、本発明による合金組成中の1質量%迄の比較的少量のモリブデンで、既に上述した予想外の耐食性並びに他の物理化学的特性を上昇させるという、驚くべき結果をもたらす。
【0029】
本発明によるフェライト系鉄ベース材料に対する希土類元素もしくはその酸化物分の添加が、分散性及び強度を高める特性を有することは公知である。更に本発明による合金の成分である希土類酸化物は、明らかに、腐食により形成される表面酸化物及びその物理的特性を安定化する予想外の作用を有する。
【0030】
本発明による合金に、選択的に数質量%迄の僅かなニオブ分の添加が特に有効であることを確認した。それらは、700〜900℃の温度範囲の、通常の使用条件で、今日最低40000時間と決まっている燃料電池の耐用期間中、電極材料と集電体との電気的接触又は有利な電気的接触抵抗を完全に安定化させる。
【0031】
集電体用の材料として、26質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.5質量%の酸化イットリウム、残り鉄から成る合金、又は22質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.5質量%の酸化イットリウム、残り鉄から成る合金、更には26質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.4質量%のニオブ、0.5質量%のY23、残り鉄から成る合金も特に有用であることを確認した。
【0032】
今日一般に集電体は、表面内に燃料電池の燃料及び廃ガス雰囲気用の、多数の開放形の案内溝を形成した金属板として形成される。これら溝系統は大抵フィリグリーを施されている。このような集電体板は、例えば既に例示した欧州特許第0880802号明細書の図2に示されている。通常このような集電体は溶融した合金から形成され、その際フィリグリーを施された溝系統は費用のかかる切削及び/又は電気化学的加工により板表面内に施される。しかし最近はこのような溝系統を有する集電体を粉末冶金法で製造することも知られている。集電体板を通常高度の幾何学的精度で形成しなければならないことから、粉末冶金法による製造では、その経済的に使用できる合金組成を、適切な粉末冶金による製造方法で極めて綿密に調整する必要がある。この方法により十分に緊密で、しかも十分に多孔性の集電体が製造できる。集電体内のガスを通すのに必要な溝系統は、最終輪郭に近い実施形態で既に半製品にプレスしそして焼結前に形成するか、又は緊密な焼結未加工品から機械的或いは電気化学的に仕上げる。焼結未加工品を薄板に圧延し、ガス溝を有する集電体の形を薄板の穿孔及び押し抜きにより形成する方法は、極めて有望視されている。この方法は、特に薄壁の集電体の形成を可能にする。集電体が極めて多孔性の形態である場合、むき出しの孔組織がガスを通し、ガスを分配するために用いられる。本発明によるフェライト系鉄ベース合金は、粉末冶金法により集電体板を製造するのに極めて好適である。
【0033】
【発明の実施の形態】
本発明による集電体の製造法を、実施例に基づき以下に詳述する。
【0034】
例 1
鉄と、22質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.29質量%のチタン、0.37質量%のイットリウムの組成を有する本発明による材料を粉末冶金法により集電体構造部材に加工した。そのためFe−Y(合金前)粉末を残りの合金成分の金属粉末と混合した。それらの合金粉末は30〜160μmの範囲の粒径 分布をもち、その混合中にプレス補助材と混合した。こうして得られた粉末混合物を、8t/cm2の圧搾力でプレス型内で最終形に近い集電体板にプレス成形 した。従ってこのプレス加工物内には既に板表面全体に延びるガス状媒質用の溝系統が形成されていた。この未焼結品を、完成集電体板に水素雰囲気中で1400℃の温度で焼結した。こうして得た集電体板に、燃料電池ユニットの組立て前に、必要に応じ非機械的後処理を行った。
【0035】
例 2
鉄と、26質量%のCr、2質量%のMo、0.25質量%のYの組成を有し、不純物として0.08質量%のMn、0.05質量%のNbを含有する合金を使用した。この合金を粉末冶金法で円筒状半製品にプレスし、この半製品を引続き焼結によりH2雰囲気中で1400℃で焼結半製品とした。この焼結半製品を板 状に切断し、表面上にガス溝を機械的又は電気化学的処理により形成した。このようにカバープレートとして仕上げた2枚の集電体を、アノード及びカソード加工材料から成る薄い箔並びに酸化ガドリニウムで安定された酸化セリウムSOFC電解質と共にセルユニットに加工し、800℃のセル温度で通常の燃料ガス及び廃ガス雰囲気中で650時間の作動時間でテストした。その際単セル部品の機械的安定化の他に、特に集電体板の腐食特性を綿密に調査した。求めた腐食値は図1及び2に示した値に相当するものであった。
【0036】
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、むしろ、例えば熱間等方圧プレス(HIP)した出発物質から、当業者が容易に仕上げられる部品のような本発明の対象の他の形態も同時に含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるフェライト系鉄ベース合金と他の合金の酸化挙動を、空気中で、一定時間内及び一定温度で形成される酸化物層の厚さにより比較して示す。
【図2】 本発明によるフェライト系鉄ベース合金と他の合金の酸化挙動を、一定時間内及び一定温度で形成される酸化物層の厚さにより比較して示す。

Claims (6)

  1. 700〜900℃の温度で作動し、固体電解質を備え、各々アノード、電解質及びカソードから成るプレーナ型SOFC高温燃料電池の積層体を、電気的に接続し、機械的に支持する、フェライト系鉄合金から成る集電体において、フェライト系材料が22〜32質量%のクロムCr、1〜10質量%のモリブデンMo0.01〜1.5質量%のイットリウムY及び/又は希土類金属及び/又はそれらの酸化物および残り鉄Feからなることを特徴とするSOFC燃料電池用集電体。
  2. フェライト系材料が、付加的に0.1〜3質量%のニオブNb、チタンTi、ニッケルNi及び/又はマンガンMnを含むことを特徴とする請求項1記載の集電体。
  3. フェライト系材料が22質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.5質量%の酸化イットリウムY23、残り鉄から成ることを特徴とする請求項記載の集電体。
  4. フェライト系材料が26質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.5質量%の酸化イットリウムY23、残り鉄から成ることを特徴とする請求項記載の集電体。
  5. フェライト系材料が26質量%のクロム、2質量%のモリブデン、0.3質量%のチタン、0.4質量%のニオブ、0.5質量%の酸化イットリウムY23、残り鉄から成ることを特徴とする請求項記載の集電体。
  6. 粉末冶金法によりほぼ最終の外形に仕上げられたことを特徴とする請求項1乃至いずれか1項に記載の集電体。
JP2002149124A 2001-05-31 2002-05-23 Sofc高温燃料電池の集電体 Expired - Lifetime JP4084602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0044401U AT4810U1 (de) 2001-05-31 2001-05-31 Stromsammler für sofc-brennstoffzellen
AT444/2001 2001-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036868A JP2003036868A (ja) 2003-02-07
JP4084602B2 true JP4084602B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=3490761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149124A Expired - Lifetime JP4084602B2 (ja) 2001-05-31 2002-05-23 Sofc高温燃料電池の集電体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6737186B2 (ja)
EP (1) EP1263067B1 (ja)
JP (1) JP4084602B2 (ja)
KR (1) KR100887430B1 (ja)
AT (1) AT4810U1 (ja)
AU (1) AU782637B2 (ja)
CA (1) CA2388261C (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063720A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Siemens Ag Niedertemperatur-Brennstoffzelle
US6641780B2 (en) * 2001-11-30 2003-11-04 Ati Properties Inc. Ferritic stainless steel having high temperature creep resistance
AT6260U1 (de) * 2002-08-01 2003-07-25 Plansee Ag Verfahren zur herstellung eines formteiles
WO2004015156A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Jfe Steel Corporation 燃料電池用金属材料、それを用いた燃料電池および、その材料の製造方法
CA2414622A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Alberta Research Council Inc. Compact solid oxide fuel cell stack
US8343689B2 (en) * 2003-11-17 2013-01-01 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US7767329B2 (en) * 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
SE527933C2 (sv) * 2004-05-19 2006-07-11 Sandvik Intellectual Property Värmebeständigt stål
EP2259373A1 (en) * 2004-06-10 2010-12-08 Technical University of Denmark Solid oxide fuel cell
CA2594168C (en) * 2004-12-28 2011-02-22 Technical University Of Denmark Method of producing metal to glass, metal to metal or metal to ceramic connections
US8168347B2 (en) * 2004-12-30 2012-05-01 Delphi Technologies Inc. SOFC assembly joint spacing
RU2370343C2 (ru) * 2005-01-12 2009-10-20 Текникал Юниверсити Оф Денмарк Способ контроля усадки и пористости при спекании многослойных структур
CA2595854C (en) * 2005-01-31 2015-04-14 Technical University Of Denmark Redox stable anode
EP1844517B1 (en) * 2005-02-02 2010-04-21 Technical University of Denmark A method for producing a reversible solid oxid fuel cell
US8154131B2 (en) * 2005-06-14 2012-04-10 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Profiled contact
ES2434442T3 (es) * 2005-08-31 2013-12-16 Technical University Of Denmark Apilamiento sólido reversible de pilas de combustible de óxido y método para preparar el mismo
ES2292313B1 (es) 2005-09-27 2009-02-16 Ikerlan, S. Coop. Celda de combustible de oxido solido con soporte ferritico.
AT8975U1 (de) * 2006-02-27 2007-03-15 Plansee Se Poröser körper
US10615444B2 (en) 2006-10-18 2020-04-07 Bloom Energy Corporation Anode with high redox stability
WO2008048445A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Bloom Energy Corporation Anode with remarkable stability under conditions of extreme fuel starvation
EP2378599B1 (en) * 2006-11-23 2012-10-31 Technical University of Denmark Method for the manufacture of reversible solid oxide cells
CN100449834C (zh) * 2006-12-22 2009-01-07 清华大学 中温sofc的阳极-电解质-阴极组件及其制备方法
CN100449835C (zh) * 2006-12-22 2009-01-07 清华大学 一种复合掺杂氧化铈电解质及其制备方法
JP2010520612A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 アダプティブ マテリアルズ インク. 環境絶縁的な合金を有するクラッド銅ワイヤ
US20080261099A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Bloom Energy Corporation Heterogeneous ceramic composite SOFC electrolyte
DE102007024227A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Hochtemperatur-Brennstoffzellenmodul und Verfahren zur Herstellung eines Hochtemperatur-Brennstoffzellenmoduls
US20090068055A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Bloom Energy Corporation Processing of powders of a refractory metal based alloy for high densification
DE102008009985B4 (de) * 2008-02-19 2015-04-09 Sunfire Gmbh Elektrolyt für eine elektrolytgestützte Hochtemperatur-Brennstoffzelle, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung für eine elektrolytgestützte Brennstoffzelle und Verwendung der Brennstoffzelle für einen Brennstoffzellen-Stapel
US8623301B1 (en) 2008-04-09 2014-01-07 C3 International, Llc Solid oxide fuel cells, electrolyzers, and sensors, and methods of making and using the same
US20090286107A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Ut-Battelle, Llc Ferritic Alloy Compositions
DE102008049712A1 (de) 2008-09-30 2010-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Planare Hochtemperatur-Brennstoffzelle
ES1069849Y (es) 2008-12-19 2009-09-14 Coprecitec Sl "valvula de regulacion para un aparato de coccion a gas"
JP5075183B2 (ja) 2009-02-04 2012-11-14 日本碍子株式会社 電気化学装置
US8617763B2 (en) 2009-08-12 2013-12-31 Bloom Energy Corporation Internal reforming anode for solid oxide fuel cells
JP4901976B2 (ja) * 2009-08-26 2012-03-21 日本碍子株式会社 接合剤
JP5323269B2 (ja) 2010-01-26 2013-10-23 ブルーム エナジー コーポレーション 燃料電池の構成物、特に固形酸化物型燃料電池の電解質材料
US20110189587A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Adaptive Materials, Inc. Interconnect Member for Fuel Cell
US20110189586A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Youmin Liu Nanometer and sub-micron laminar structure of LaxSryMnOz for solid oxide fuel cells application
EP2534723A4 (en) 2010-02-10 2015-08-05 Fcet Inc LOW TEMPERATURE ELECTROLYTE FOR SOLID FUEL CELLS WITH HIGH ION CONDUCTIVITY
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
CN110061274B (zh) 2012-11-20 2022-09-06 博隆能源股份有限公司 经掺杂氧化钪稳定的氧化锆电解质组合物
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
US9905871B2 (en) 2013-07-15 2018-02-27 Fcet, Inc. Low temperature solid oxide cells
US9992917B2 (en) 2014-03-10 2018-06-05 Vulcan GMS 3-D printing method for producing tungsten-based shielding parts
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
CN106099148B (zh) * 2016-07-21 2019-02-15 北京理工大学 一种固体氧化物燃料电池电解质的制备方法
CN106848333B (zh) * 2017-02-22 2019-07-02 长沙理工大学 一种氧化铈负载三维镍铜合金多孔复合阴极的制备方法
TWI763812B (zh) * 2017-03-31 2022-05-11 日商大阪瓦斯股份有限公司 電化學裝置、能源系統、及固態氧化物型燃料電池
JP6910179B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-28 大阪瓦斯株式会社 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置、エネルギーシステム、固体酸化物形燃料電池、および電気化学素子の製造方法
US10680251B2 (en) 2017-08-28 2020-06-09 Bloom Energy Corporation SOFC including redox-tolerant anode electrode and system including the same
US10883160B2 (en) 2018-02-23 2021-01-05 Ut-Battelle, Llc Corrosion and creep resistant high Cr FeCrAl alloys
JP7014754B2 (ja) * 2019-07-09 2022-02-01 Jfeスチール株式会社 硫化物系固体電池の集電体用のフェライト系ステンレス鋼板
US20230067972A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Proof Energy Inc. Solid oxide fuel cells and methods of forming thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314323C2 (de) * 1993-04-30 1998-01-22 Siemens Ag Hochtemperaturbrennstoffzelle mit verbesserter Festelektrolyt/Elektroden-Grenzfläche und Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtaufbaus mit verbesserter Festelektrolyt/Elektroden-Grenzfläche
JPH07161382A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3236755B2 (ja) 1995-04-04 2001-12-10 住友特殊金属株式会社 耐酸化性金属材料
JPH0992307A (ja) * 1994-11-11 1997-04-04 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池
JP3534285B2 (ja) * 1995-10-05 2004-06-07 日立金属株式会社 固体電解質型燃料電池セパレーター用鋼
DE19605086C1 (de) 1996-02-12 1997-06-26 Siemens Ag Hochtemperatur-Brennstoffzelle und aus solchen bestehender Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel
DE19643156C1 (de) * 1996-10-18 1998-02-19 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chrom-Werkstoffs
DE19705874C2 (de) 1997-02-15 2000-01-20 Forschungszentrum Juelich Gmbh Stromkollektor für SOFC-Brennstoffzellenstapel
JP4104692B2 (ja) * 1997-02-24 2008-06-18 東芝電池株式会社 オキシハライド−リチウム電池
KR19990011581A (ko) * 1997-07-24 1999-02-18 이대원 용융탄산염형 연료전지의 애노드측 전류집전체 및 분리판의 제조방법 및 그 연료전지
JP2000265248A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 固体高分子型燃料電池セパレータ用フェライト系ステンレス鋼
JP3097690B1 (ja) * 1999-04-09 2000-10-10 住友金属工業株式会社 固体高分子型燃料電池
US6767662B2 (en) * 2000-10-10 2004-07-27 The Regents Of The University Of California Electrochemical device and process of making

Also Published As

Publication number Publication date
US6737186B2 (en) 2004-05-18
CA2388261A1 (en) 2002-11-30
EP1263067A3 (de) 2007-07-18
KR20020092223A (ko) 2002-12-11
EP1263067A2 (de) 2002-12-04
CA2388261C (en) 2012-08-21
AU782637B2 (en) 2005-08-18
AU4447502A (en) 2003-12-04
US20020182468A1 (en) 2002-12-05
KR100887430B1 (ko) 2009-03-10
AT4810U1 (de) 2001-11-26
JP2003036868A (ja) 2003-02-07
EP1263067B1 (de) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084602B2 (ja) Sofc高温燃料電池の集電体
AU2007214896B2 (en) Creep-resistant ferritic steel
KR101258799B1 (ko) 고체 산화물 연료 전지용 인터커넥트 및 상기 고체 산화물 연료 전지용 인터커넥트로서 사용되기에 적합한 페라이트 스테인리스강
TWI423857B (zh) 用於固態氧化物燃料電池之連接板的製造方法
JP5639003B2 (ja) 導電体及びデバイス
EP1600520B1 (en) Heat-resistant steel
JP5079991B2 (ja) 燃料電池セル及び燃料電池
JP2999918B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用陽電極の製造方法
CA2735868C (en) Optimized cell configurations for stable lscf-based solid oxide fuel cells
Meschke et al. Porous Ni/TiO2 substrates for planar solid oxide fuel cell applications
KR100283207B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 금속 연결재 및 그 제조방법
KR20080057550A (ko) 고체산화물 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법
JP2005171333A (ja) 金属ガラス合金
US20070122304A1 (en) Alloys for intermediate temperature applications, methods for maufacturing thereof and articles comprising the same
JP4385328B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池セパレータ用鋼
US20050050991A1 (en) Method for manufacturing Ni-Al alloy anode for fuel cells using nickel powders
Quadakkers et al. Suitability of Metallic Materials for Interconnects in Solid Oxide Fuel Cells
JPH06260176A (ja) 電子伝導性隔壁部材
JPH04214069A (ja) ランタンクロマイト系複合酸化物と用途
Wei Current distribution materials for solid oxide fuel cells
JP2005259556A (ja) 固体電解質及びその製造方法
JPH05135784A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH0812421A (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH04219367A (ja) ランタンクロマイト系複合酸化物と用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term