JP4082221B2 - 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置 - Google Patents

車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4082221B2
JP4082221B2 JP2003012358A JP2003012358A JP4082221B2 JP 4082221 B2 JP4082221 B2 JP 4082221B2 JP 2003012358 A JP2003012358 A JP 2003012358A JP 2003012358 A JP2003012358 A JP 2003012358A JP 4082221 B2 JP4082221 B2 JP 4082221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
auxiliary circuit
timer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003012358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004226166A (ja
Inventor
祥一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003012358A priority Critical patent/JP4082221B2/ja
Priority to US10/737,750 priority patent/US7155323B2/en
Priority to DE102004003154A priority patent/DE102004003154A1/de
Publication of JP2004226166A publication Critical patent/JP2004226166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082221B2 publication Critical patent/JP4082221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01184Fault detection or diagnostic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載される車両用電子制御装置に関するものであり、特に、車両の座席に着座している乗員状態を判別して車両乗員保護装置へ伝送するようにした車両乗員検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、乗員の種類に応じてエアバッグの展開量を変化させることを目的として、歪式荷重センサを車両のシートレール上の複数箇所に設けて車両シートにおける荷重(すなわち、乗員の体重)を計測することにより、着座乗員の有無だけでなく、大人/子供等の着座乗員の種類をも判定可能な車両乗員検知装置が提案されている。
【0003】
例えば、図5に示す従来の車両乗員検知装置101は、電源回路111、信号電圧比較器112、マイコン130、タイマー回路118、外部電源供給回路114(スイッチ回路)等を主体として構成されている。電源回路111は、電源供給線121を介して車両バッテリ2に接続されており、VO端子より5V電圧を出力する。また、車両バッテリ2は、イグニッションキースイッチ(IG−SW)3を経由して信号電圧比較器112に接続されている。
【0004】
車両乗員検知装置101に車両バッテリ2が接続されると、電源供給線121を通じて電源回路111に電源が供給される。電源回路111は、バッテリ電圧をレギュレートし、5V電圧をマイコン130及びタイマー回路118に供給する。5V電圧の供給によってマイコン130は動作を開始し、水晶発振子115のクロックによって動作する。マイコン130は、所定の演算・制御を実施した後、水晶発振子115のクロックを停止して消費電流を低減する。
【0005】
一方、タイマー回路118は、CR発振回路116のクロックによってタイマーカウントを開始する。そして、タイマー回路118が予め設定されたタイマー起動時間のカウントを完了すると、タイマー起動時間カウント条件の成立を示すタイマー信号を出力し、マイコン130に外部割り込みをする。マイコン130は外部割り込みにより、停止していた水晶発振子115によるクロック動作を開始する。また、必要に応じて、外部電源供給回路114をオンして外部電源供給端子123を通して、荷重センサ41〜44等の外部回路にも電圧を供給する。マイコン130には、外部信号入力端子124を介して荷重センサ41〜44からの荷重検出値が入力され、その荷重検出値に基づいて車両シートが空席であると判断した場合には、荷重センサのゼロ点補正(空席時荷重検出値の補正)を実施する。マイコン130は、荷重センサのゼロ点補正を終了すると、外部電源供給回路114をオフし、水晶発振子115のクロックを停止して消費電流を低減し、CR発信によるタイマー回路118のみでタイマーカウントする。
【0006】
イグニッションキースイッチ(IG−SW)3がオンされると、IG端子122を通じてバッテリ電圧が信号電圧比較器112に入力される。そして、信号電圧比較器112への入力電圧がRef電圧を超えることにより、信号電圧比較器112からIG−SW信号が出力され、マイコン130に外部割り込みする。マイコン130は、外部割り込みにより、停止していた水晶発振子115によるクロック動作を開始する。また、外部電源供給回路114をオンし、外部電源供給端子123を通して荷重センサ41等の外部回路にも電圧を供給する。マイコン130には、外部信号入力端子124を介して荷重センサ41等からの荷重検出値が入力され、荷重検出値に基づいて乗員状態の判別、すなわち、着座乗員の有無や乗員の大人/子供の判別等を実施する。そして、乗員状態の判別結果を、外部信号出力端子125を通してエアバッグECU50へ出力する。尚、タイマー回路118は、IG−ON中もタイマーカウントを継続している。
【0007】
イグニッションキースイッチ(IG−SW)3がオフされると、IG端子122の電圧は0Vとなる。これにより、信号電圧比較器112への入力電圧がRef電圧以下になるため、IG−SWオン信号の出力を停止する。IG−SWオン信号の出力停止により、マイコン130は乗員状態の判別処理を終了し、外部電源供給回路114をオフし、水晶発振子115によるクロック動作を停止する。
【0008】
従って、従来の車両乗員検知装置101によれば、待機中はタイマー回路118がCR発振によりクロックを作成して低い周波数でタイマーカウントを行うことにより低消費電流とし、タイマー起動された状態では、マイコン130が水晶発振子115によりクロック動作して確実に荷重センサ41等のゼロ点補正を行うことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の車両乗員検知装置101では、待機状態においても電源回路111が5V電圧を出力し続けているため、消費電流が大きいという問題がある。また、電源回路11は、それ自身の低消費電流設計と外部への大電流供給設計との両立が困難であるため、外部への電源供給能力が制限されるという問題もある。さらに、タイマー回路118に時間をカウントできないような故障が発生した場合に、自己診断により故障の検出を行うことができないという問題がある。
【0010】
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、外部回路への高精度電圧及び大電流の電源供給と待機時における低消費電流との両立、自己診断による高信頼性の確保が可能な車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置を提供することを解決すべき課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、請求項1に記載の車両用電子制御装置は、バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行する補助回路と、その補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給されて所定の処理を実行する主要回路とを備えたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項1に記載の車両用電子制御装置は、前記補助回路が、前記タイマー起動時間をカウントした時にタイマーカウント条件成立信号を出力して前記主要回路に入力するように構成され、前記主要回路は、イグニッションキースイッチ・オン信号と前記タイマーカウント条件成立信号とがOR接続されて入力される信号電圧比較器を有し、その信号電圧比較器に既定のスレッショルド電圧以上の信号が入力された時に電源が供給されるように構成されたことを特徴とする。
【0013】
さらに、請求項1に記載の車両用電子制御装置は、イグニッションキースイッチ・オン信号を抵抗分圧して前記信号電圧比較器に入力し、前記補助回路がタイマーカウント条件成立信号を出力した時に前記抵抗分圧比を変化させるように回路構成され、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に前記補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、前記信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって前記補助回路機能を自己診断するように構成されたことを特徴とする。
【0014】
従って、補助回路は、バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行し、主要回路は、待機時には電源の供給が停止されて消費電流を低減すると共に、補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給され、所定の処理を実行する。補助回路は外部に電流供給しないため電流容量を小さく設定することが可能であり、待機時の消費電流を小さくすることができる。また、外部に大電流を供給可能な回路は電流容量が大きいために、待機時にグランド等に流れる消費電流が大きいが、主要回路は待機時に電源の供給が停止されているので、確実に低消費電流を実現することができる。さらに、タイマーカウント用の補助回路を主要回路と別個に設ける構成のため、外部電源供給用のスイッチ回路が不要となり、外部回路へ高精度電圧を供給することができる。
【0015】
また、主要回路は、待機時に電源の供給が停止され、イグニッションキースイッチ・オン信号又は補助回路からのタイマーカウント条件成立信号が信号電圧比較器に入力されることに基づいて電源の供給が行われる。
【0016】
さらに、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって、補助回路機能を確実に自己診断し、誤動作や不作動の検出を行うことができる。
【0017】
また、請求項に記載の車両乗員検知装置は、車両シートにおける荷重を荷重センサにて検出し、その荷重検出結果に基づいて乗員状態の判別を行うと共に、待機状態より所定のタイミングで起動されて前記荷重センサのゼロ点補正を行うように構成された車両乗員検知装置において、バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行する補助回路と、その補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給されて所定の処理を実行する主要回路と、を備えたことを特徴とする。
【0018】
また、請求項2に記載の車両乗員検知装置は、前記補助回路が、前記タイマー起動時間をカウントした時にタイマーカウント条件成立信号を出力して前記主要回路に入力するように構成され、前記主要回路は、イグニッションキースイッチ・オン信号と前記タイマーカウント条件成立信号とがOR接続されて入力される信号電圧比較器を有し、その信号電圧比較器に既定のスレッショルド電圧以上の信号が入力された時に電源が供給されるように構成されたことを特徴とする。
【0019】
また、請求項に記載の車両乗員検知装置は、イグニッションキースイッチ・オン信号を抵抗分圧して前記信号電圧比較器に入力し、前記補助回路がタイマーカウント条件成立信号を出力した時に前記抵抗分圧比を変化させるように回路構成され、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に前記補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、前記信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって前記補助回路機能を自己診断するように構成されたことを特徴とする。
【0020】
従って、補助回路は、バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行し、主要回路は、待機時には電源の供給が停止されて消費電流を低減すると共に、補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給され、荷重センサのゼロ点補正等の所定の処理を実行する。補助回路は外部に電流供給しないため電流容量を小さく設定することが可能であり、待機時の消費電流を小さくすることができる。また、外部に大電流を供給可能な回路は電流容量が大きいために、待機時にグランド等に流れる消費電流が大きいが、主要回路は待機時に電源の供給が停止されているので、確実に低消費電流を実現することができる。さらに、タイマーカウント用の補助回路を主要回路と別個に設ける構成のため、外部電源供給用のスイッチ回路が不要となり、荷重センサ等の外部回路へ高精度電圧を供給することができる。また、これらにより、荷重センサのゼロ点補正等の所定の処理を所定周期で確実に行い、その荷重検出結果に基づいて乗員状態の判別を常に高精度に行うことができる。
【0021】
また、主要回路は、待機時に電源の供給が停止され、イグニッションキースイッチ・オン信号又は補助回路からのタイマーカウント条件成立信号が信号電圧比較器に入力されることに基づいて電源の供給が行われる。
【0022】
さらに、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって、補助回路機能を確実に自己診断し、誤動作や不作動の検出を行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置を具体化した一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
【0024】
図1は、本実施形態の車両乗員検知装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図2は、車両乗員検知装置1を構成する各構成要素の車両における配置構成を示す模式的平面図である。図3は、各構成要素の車両における配置構成を示す車両シート付近(図2において一点鎖線で囲まれた部分)の斜視図である。図4は乗員検知ECU10における消費電流変化の一例を示すグラフである。
【0025】
車両乗員検知装置1は、図1に示すように、乗員検知電子制御装置(以下、乗員検知ECUと称する)10と、複数(例えば、4個)の歪み式荷重センサ41,42,43,44とを備えている。尚、乗員検知ECU10が本発明の車両用電子制御装置を、歪み式荷重センサ41〜44が荷重センサをそれぞれ構成するものである。
【0026】
乗員検知ECU10は、車両シート5の下方に配置されており(図2、3参照)、図1に示すように、主要回路11と補助回路21とを主体として構成される。
【0027】
主要回路11は、主要電源回路12と主要マイコン13とから構成される。主要電源回路12は、入力電圧とRef電圧とを比較してその結果に応じて信号を出力する信号電圧比較器14を内蔵し、INH端子におけるLo電圧入力時に5V出力制御停止信号を出力する(Lo電圧<Ref電圧)。一方、INH端子におけるHi電圧入力時には信号電圧比較器14より5V出力制御停止信号が出力されずに、VO端子より5V電圧を出力し続ける(Hi電圧>Ref電圧)。
【0028】
主要マイコン13は、図示しないCPU,ROM,RAM,A/D変換器等を主体として構成され、主要電源回路12によって5V電圧が供給されることにより、ROMに格納された乗員検知処理プログラム、荷重センサのゼロ点補正プログラム、自己診断プログラムをCPUが読み出して実行するように構成されている。また、ROM内には、後述する空席閾値、乗員判別閾値等が予め格納されている。また、RAMには、CPUによってワークエリアとして使用される領域等が確保されている。また、A/D変換器は、歪み式荷重センサ41〜44から伝送線45を介して受信したアナログ電圧信号による荷重データをデジタルデータに変換する。また、主要マイコン13は、動作クロックを作成するための発振回路15を内蔵している。
【0029】
補助回路21は、補助電源回路22と補助マイコン23とから構成される。補助電源回路22は、電源供給線30を介して車両バッテリ2に接続され、バッテリ電圧(例えば、12V)をレギュレートして5V電圧を出力する。補助マイコン23は、CR発信回路24及び水晶発振子25を有し、待機中の低消費電流動作モード時にCR発振のクロックによって動作する。また、補助マイコン23は、水晶発振子25のクロックによっても動作可能である。
【0030】
車両バッテリ2は、電源供給線30を通じて補助回路21に、電源供給線31を通じて主要回路11に接続されている。また、イグニッションキースイッチ3を経由し、電源供給線31を通じて主要回路11に接続される。
【0031】
歪み式荷重センサ41〜44は、図2及び図3に示すように、車両シート5のシートレール6上にて右側前部及び後部、左側前部及び後部にそれぞれ設けられ、車両シート5各部に加わる荷重データをアナログ電圧信号として出力する荷重センサである。歪み式荷重センサ41〜44は、伝送線45によって乗員検知ECU10と接続されており、乗員検知ECU10内の主要電源回路12より電源電圧が供給されて動作すると共に、荷重データをアナログ電圧信号として乗員検知ECU10内のA/D変換器へ伝送するように構成されている。
【0032】
エアバッグECU50は、車両乗員保護装置としてのエアバッグ51の展開制御を行うための制御装置であり、図2及び図3に示すように、車室内に設置されて乗員検知ECU10と通信線を介して接続されている。エアバッグECU50は、図示しないGセンサによって車両の衝突を検知した場合に、外部信号出力端子を介して乗員検知ECU10から伝送された乗員状態判別結果に応じてエアバッグ51の展開制御、すなわち、乗員の種類(大人/子供等)に応じてバッグ展開の実行/停止制御を行う。
【0033】
エアバッグECU50は、例えば、乗員検知ECU10から伝送された乗員状態が”空席”である場合には、車両の衝突が検知された場合であってもバッグの展開は実行されない。また、車両の衝突が検知され且つ乗員状態が”乗員が大人”である場合は、バッグを最大限に展開する制御が行われる。一方、車両の衝突が検知され且つ乗員状態が”乗員が子供”である場合は、例えば、バッグの展開を抑制/停止する制御が行われる。
【0034】
次に、車両乗員検知装置1において乗員検知処理、荷重センサのゼロ点補正処理及び自己診断処理を行う場合における各部の作用について説明する。尚、主要マイコン13のCPUは、ROMに格納された処理プログラムを読み出して実行することによって上述した各処理を行う。
【0035】
まず、車両バッテリ2を車両乗員検知装置1に接続すると、電源供給線30を通じて補助電源回路22に電源が供給される。補助電源回路22は、バッテリ電圧(例えば、12V)をレギュレートし、5V電圧を補助マイコン23に供給する。補助マイコン23は動作を開始し、水晶発振子25によるクロック(以下、メインクロックと称する)によって動作する。同時に、CR発振回路24によるクロック(以下、サブクロックと称する)も動作させる。補助マイコン23は、所定の初期化処理実施後、低消費電流とするためにメインクロック系は動作停止して、サブクロック系タイマーでタイマーカウントを実施する。
【0036】
尚、主要マイコン13は、定期的に補助回路リセット要求信号(RST)を出力して補助マイコン23に入力する。これにより、補助マイコン23は、バッテリ接続時と同様に初期化処理を実施する。
【0037】
補助マイコン23のサブクロック系タイマーがタイマーカウントを実施し、予め設定されたタイマー起動時間のカウントを完了した時、タイマーカウント条件成立信号を出力し、分圧比変更回路33をオンする。分圧比変更回路33のオン時、主要電源回路12のINH端子電圧は信号電圧比較器14のRef電圧を超えて、主要電源回路12は、VO端子より5V電圧の出力を開始する。主要電源回路12の5V出力は、主要マイコン13に供給されて、主要マイコン13が動作を開始する。また、外部電源供給端子37を通して荷重センサ41〜44等の外部回路にも電圧が供給される。主要マイコン13には、外部信号入力端子38を介して荷重センサ41〜44からの荷重検出値が入力され、荷重検出値に基づいて車両シート5が空席であると判断した場合には、荷重センサ41〜44のゼロ点補正を実施する。尚、「荷重センサのゼロ点補正」とは、温度・湿度の変化や経年変化等に起因して、空席時における荷重センサ出力が設計目標値(ゼロ点と称する)からずれた場合に、ゼロ点からのズレを補正することを意味する。
【0038】
主要マイコン13は、荷重センサのゼロ点補正を終了すると、補助マイコン23に補助回路リセット要求信号(RST)を出力する。このとき、補助マイコン23は、動作を最初からスタートするため、タイマーカウント条件成立信号の出力を停止する。タイマーカウント条件成立信号の出力がない場合、分圧比変更回路33はオフする。分圧比変更回路33のオフ時、主要電源回路12のINH端子電圧は0Vとなり、信号電圧比較器14のRef電圧以下となるため、主要電源回路12は5V電圧の供給を停止する。従って、乗員検知ECU10は待機状態に移行し、補助マイコン23は次回のタイマー起動のためのカウントを開始する。そして、補助マイコン23のサブクロック系タイマーにおいてタイマー起動条件が成立する度に、主要マイコン13に電源が供給されて主要マイコン13の起動が行われ、図4に示すように、乗員検知ECU10は周期的に低消費電流の待機状態(補助回路動作)と起動状態(主要回路動作)とを繰り返す。例えば、1時間程度の周期でタイマー起動されて、Wake−up動作(起動状態における動作)としての荷重センサのゼロ点補正を10秒間程度実施するように構成することができる。
【0039】
また、イグニッションキースイッチ(IG−SW)3がオンされると(以下、IG−ONと称する)、電源供給線31及び32を通じて主要電源回路12のVI端子に電源が供給される。また、主要電源回路12のINH端子の電圧は、IG端子の電圧が分圧抵抗R1及び分圧抵抗R2で分圧されて入力される。主要電源回路12のINH端子電圧は、信号電圧比較器14のRef電圧を超えるため、5V出力制御停止信号を出力されず、主要電源回路12はVO端子より5V電圧の出力を行う。主要電源回路12の5V出力は、主要マイコン13に供給され、主要マイコン13は動作を開始する。また、外部電源供給端子37を通して、荷重センサ41〜44等の外部回路にも電圧を供給する。主要マイコン13には、外部信号入力端子38を介して荷重センサ41〜44からの荷重検出値が入力され、荷重検出値に基づいて乗員状態の判別、すなわち、着座乗員の有無や乗員の大人/子供の判別等を実施する。例えば、荷重センサ41〜44からの荷重検出値の合計が空席閾値未満である場合は、空席であると判別する。また、荷重検出値の合計が、空席閾値以上であり且つ乗員判別閾値未満である場合は子供が着座していると判別する。荷重検出値の合計が乗員判別閾値以上である場合は、大人が着座していると判別する。そして、乗員状態の判別結果を、外部信号出力端子39を通してエアバッグECU50へ出力する。
【0040】
また、主要マイコン13は、補助回路チェック要求信号を出力して補助マイコン23に入力する。補助マイコン23は、タイマーカウント条件成立信号を出力し、分圧比変更回路33をオンする。分圧比変更回路33のオン時、主要電源回路12のINH端子電圧が変化するため、IG電源電圧監視ポイントP1〜分圧後電圧監視ポイントP2間の電圧を監視することにより、補助回路21及び分圧比変更回路33が正常であるか否かの自己診断を行うことができる。自己診断の結果、故障が検出された場合には、主要マイコン13が外部信号出力端子39を介してエアバッグECU50へ故障情報を送信する。尚、補助マイコン23については、IG−ON中もタイマーカウントを継続している。
【0041】
イグニッションキースイッチ(IG−SW)3がオフされると、IG端子の電圧が分圧抵抗R1及び分圧抵抗R2に供給されなくなるため、主要電源回路12のINH端子の電圧は0Vとなる。これにより、信号電圧比較器12における入力電圧がRef電圧以下になるため、信号電圧比較器12が5V出力制御停止信号を出力し、主要電源回路12は5V電圧の供給を停止するので、これにより主要マイコン13は動作を停止する。一方、補助マイコン23については、そのままタイマーカウントを継続しているので、乗員検知ECU10は次回のタイマー起動のための待機状態に移行する。
【0042】
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、補助回路21が、車両バッテリ2から直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行し、主要回路11(主要マイコン13)は、待機時には電源の供給が停止されて消費電流を低減すると共に、補助回路21(補助マイコン23)が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキー3がオンされた時に5V電源が供給され、荷重センサ41〜44のゼロ点補正を実行する。ここで、補助回路21は外部に電流供給しないため電流容量を小さく設定することが可能であり、待機時の消費電流を小さくすることができる。また、外部に大電流を供給可能な回路は電流容量が大きいために、待機時にグランド等に流れる消費電流が大きいが、主要回路11は待機時に電源の供給が停止されているので、確実に低消費電流を実現することができる。さらに、タイマーカウント用の補助回路21を主要回路11と別個に設ける構成のため、外部電源供給用のスイッチ回路が不要となり、荷重センサ41等の外部回路へ高精度電圧を供給することができる。また、これらにより、荷重センサ41等のゼロ点補正を所定周期で確実に行い、その荷重検出結果に基づいて乗員状態の判別を常に高精度に行うことができる。
【0043】
また、本実施形態によれば、補助回路21が、タイマー起動時間をカウントした時にタイマーカウント条件成立信号を出力して主要回路11に入力するように構成され、主要回路11は、イグニッションキースイッチ・オン信号とタイマーカウント条件成立信号とがOR接続されて入力される信号電圧比較器14を有し、その信号電圧比較器14に既定のスレッショルド電圧以上の信号が入力された時に、主要マイコン13に確実に電源が供給される。
【0044】
また、本実施形態によれば、イグニッションキースイッチ・オン信号を分圧抵抗R1及び分圧抵抗R2により抵抗分圧して信号電圧比較器14に入力し、補助回路21がタイマーカウント条件成立信号を出力した時に抵抗分圧比を変化させるように回路構成され、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に補助回路21においてタイマーカウント条件成立信号を発生させる。そして、信号電圧比較器14における入力電圧の変化を監視することによって補助回路21の機能を自己診断するので、誤動作や不作動の検出を確実に行うことができる。
【0045】
尚、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
【0046】
例えば、前記実施形態では、本発明を車両乗員検知装置に適用したが、タイマーによって周期的に起動される他の車両用電子制御装置に適用することも可能である。例えば、本発明の車両用電子制御装置を車両盗難防止用装置等に適用してもよい。
【0047】
また、前記実施形態では、メインクロック発生用の発振子として水晶発振子を採用したが、機械的共振を利用した他の発振子、例えば、セラミック発振子を採用してもよい。
【0048】
例えば、前記実施形態では、乗員状態の判別結果をエアバッグECU40に伝送する構成としたが、他の車両乗員保護装置、例えば、プリテンショナ付きシートベルト、又はモータ等を用いて繰り返しシートベルトを巻き取る装置等の制御装置へ伝送する構成としてもよい。
【0049】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の車両用電子制御装置によれば、補助回路が、バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行し、主要回路は、待機時には電源の供給が停止されて消費電流を低減すると共に、補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給され、確実に所定の処理を実行することができるという効果を奏する。また、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって、補助回路機能を確実に自己診断し、誤動作や不作動の検出を行うことができるという効果を奏する。
【0050】
また、本発明の車両乗員検知装置によれば、荷重センサのゼロ点補正を所定周期で確実に行い、その荷重検出結果に基づいて乗員状態の判別を常に高精度に行うことができるという効果を奏する。また、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって、補助回路機能を確実に自己診断し、誤動作や不作動の検出を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態における車両乗員検知装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】 車両乗員検知装置の配設状態を示す車両の模式的平面図である。
【図3】 車両乗員検知装置の配設状態を示す車両シート付近の斜視図である。
【図4】 タイマー機能によって補助回路動作と主要回路動作とが繰り返されることによる消費電流変化の一例を示すグラフである。
【図5】 従来技術における車両乗員検知装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…車両乗員検知装置、2…車両バッテリ(バッテリ)、3…イグニッションキー、5…車両シート、10…乗員検知ECU(車両用電子制御装置)、11…主要回路、12…主要電源回路、13…主要マイコン、14…信号電圧比較器、21…補助回路、22…補助電源回路、23…補助マイコン、33…分圧比変更回路、41,42,43,44…歪み式荷重センサ(荷重センサ)。

Claims (2)

  1. バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行する補助回路と、
    その補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給されて所定の処理を実行する主要回路と、
    を備え
    前記補助回路は、前記タイマー起動時間をカウントした時にタイマーカウント条件成立信号を出力して前記主要回路に入力するように構成され、
    前記主要回路は、イグニッションキースイッチ・オン信号と前記タイマーカウント条件成立信号とがOR接続されて入力される信号電圧比較器を有し、その信号電圧比較器に既定のスレッショルド電圧以上の信号が入力された時に電源が供給されるように構成されたものであって、
    イグニッションキースイッチ・オン信号を抵抗分圧して前記信号電圧比較器に入力し、前記補助回路がタイマーカウント条件成立信号を出力した時に前記抵抗分圧比を変化させるように回路構成され、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に前記補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、前記信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって前記補助回路機能を自己診断するように構成されたことを特徴とする車両用電子制御装置。
  2. 車両シートにおける荷重を荷重センサにて検出し、その荷重検出結果に基づいて乗員状態の判別を行うと共に、待機状態より所定のタイミングで起動されて前記荷重センサのゼロ点補正を行うように構成された車両乗員検知装置において、
    バッテリから直接供給される電源によって常にタイマーカウントを実行する補助回路と、
    その補助回路が予め設定されたタイマー起動時間をカウントした時又はイグニッションキーがオンされた時に電源が供給されて所定の処理を実行する主要回路と、
    を備え、
    前記補助回路は、前記タイマー起動時間をカウントした時にタイマーカウント条件成立信号を出力して前記主要回路に入力するように構成され、
    前記主要回路は、イグニッションキースイッチ・オン信号と前記タイマーカウント条件成立信号とがOR接続されて入力される信号電圧比較器を有し、その信号電圧比較器に既定のスレッショルド電圧以上の信号が入力された時に電源が供給されるように構成されたものであって、
    イグニッションキースイッチ・オン信号を抵抗分圧して前記信号電圧比較器に入力し、前記補助回路がタイマーカウント条件成立信号を出力した時に前記抵抗分圧比を変化させるように回路構成され、イグニッションキースイッチ・オン時に強制的に前記補助回路においてタイマーカウント条件成立信号を発生させ、前記信号電圧比較器における入力電圧の変化を監視することによって前記補助回路機能を自己診断するように構成されたことを特徴とする車両乗員検知装置。
JP2003012358A 2003-01-21 2003-01-21 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置 Expired - Fee Related JP4082221B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012358A JP4082221B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置
US10/737,750 US7155323B2 (en) 2003-01-21 2003-12-18 On-vehicle electronic control apparatus with timer-based power supply
DE102004003154A DE102004003154A1 (de) 2003-01-21 2004-01-21 Elektronische Steuervorrichtung und Insassen-Erfassungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012358A JP4082221B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004226166A JP2004226166A (ja) 2004-08-12
JP4082221B2 true JP4082221B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32652805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012358A Expired - Fee Related JP4082221B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7155323B2 (ja)
JP (1) JP4082221B2 (ja)
DE (1) DE102004003154A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887954B1 (ko) 2002-12-20 2009-03-09 현대자동차주식회사 차량용 에어백 제어장치 및 방법
JP3844251B2 (ja) * 2004-01-16 2006-11-08 株式会社デンソー 乗員検知装置
JP4180532B2 (ja) * 2004-02-20 2008-11-12 富士重工業株式会社 乗員検知装置
JP4266358B2 (ja) * 2004-04-12 2009-05-20 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
JP4577823B2 (ja) * 2004-10-25 2010-11-10 プライムアースEvエナジー株式会社 電動車輌のコンタクタ制御装置、コンタクタ制御方法、そのプログラム及びコンピュータ可読記録媒体
JP2006213271A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Nissan Motor Co Ltd 乗員検知装置および乗員拘束装置
DE102005009489A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Volkswagen Ag Elektronikbaugruppe für eine Positionserfassungseinrichtung mit einer Weckvorrichtung zum Verarbeiten eines Aufweck-Strompulses einer Wiegand-Spule
DE102005013450A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem
JP2007022450A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP3969498B1 (ja) * 2006-07-20 2007-09-05 三菱電機株式会社 電気車の制御装置
JP2008265643A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Calsonic Kansei Corp 車両用乗員保護装置
CA2724623A1 (en) 2008-06-02 2009-12-10 Spx Corporation Power balancing for vehicle diagnostic tools
US8340861B2 (en) * 2008-08-14 2012-12-25 Spx Corporation Docked/undocked vehicle communication interface module
US9002572B2 (en) 2008-08-14 2015-04-07 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Docked/undocked vehicle communication interface module
EP2635460A2 (en) * 2010-11-04 2013-09-11 Remy Technologies, LLC Drive system
US8838362B2 (en) * 2011-02-03 2014-09-16 Raytheon Company Low-drain, self-contained monitoring device
JP6071113B2 (ja) * 2013-04-24 2017-02-01 株式会社デンソー ネットワークシステム
JP6399414B2 (ja) * 2016-10-03 2018-10-03 本田技研工業株式会社 乗員検知システム
CN113227915B (zh) * 2019-03-26 2024-06-25 日立安斯泰莫株式会社 电子控制装置、电子控制装置的诊断方法
JP2022002377A (ja) 2020-06-22 2022-01-06 セイコーエプソン株式会社 センシング装置及びセンシングシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744359B1 (en) * 1994-05-23 2004-06-01 Andrzej Wasilewski Emergency stop warning system
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus
JP3524661B2 (ja) * 1995-12-08 2004-05-10 本田技研工業株式会社 電動車両の電源制御装置
JP2002312044A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Denso Corp 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7155323B2 (en) 2006-12-26
DE102004003154A1 (de) 2004-07-29
JP2004226166A (ja) 2004-08-12
US20040143382A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082221B2 (ja) 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置
JP4578542B2 (ja) 車載電子制御装置
US6397969B1 (en) Vehicular electric power steering device and methods for controlling same
US7295910B2 (en) Vehicle occupant discriminating apparatus
US7890232B2 (en) Airbag system
EP1870794B1 (en) Microcomputer with reset pin and electronic control unit with the same
JP4630342B2 (ja) 乗員保護手段の点火素子に対する制御装置
WO2007097190A1 (ja) 電源装置の異常判定装置及び異常判定方法
JP2004098785A (ja) 車両乗員検知装置
US7305283B2 (en) On-vehicle electronic control device
CN111439224B (zh) 车载系统、无线通信装置以及控制方法
JP3682039B2 (ja) 車両乗員検知装置
US7606647B2 (en) Communication control device for passenger protection device
US6441592B1 (en) Method for measurement of backup power supply capacitance in restraint control module
JP2004226165A (ja) 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置
US7970515B2 (en) Vehicle electronic control unit
US7124005B2 (en) Electronic control unit having hold circuit and method therefor
JP2556156B2 (ja) 車載用制御装置のマイクロコンピュータ暴走監視装置
JP4467066B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP6090974B2 (ja) モータ制御装置、及びシートベルト装置
JP2002331883A (ja) 電子回路の補助機能モード制御装置
JP4008647B2 (ja) 車両用電子制御ユニットの電源装置
JP2004284422A (ja) 乗員保護装置
JPH05333963A (ja) パワーオンリセット回路を備えた電子制御装置
JP2007084057A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees