JP4180532B2 - 乗員検知装置 - Google Patents

乗員検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4180532B2
JP4180532B2 JP2004044541A JP2004044541A JP4180532B2 JP 4180532 B2 JP4180532 B2 JP 4180532B2 JP 2004044541 A JP2004044541 A JP 2004044541A JP 2004044541 A JP2004044541 A JP 2004044541A JP 4180532 B2 JP4180532 B2 JP 4180532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
load
seat
detection
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004044541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233821A (ja
Inventor
賢 五島
昌巳 半田
英之 柄澤
真吾 和波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Fuji Jukogyo KK filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004044541A priority Critical patent/JP4180532B2/ja
Priority to US11/057,558 priority patent/US7239950B2/en
Publication of JP2005233821A publication Critical patent/JP2005233821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180532B2 publication Critical patent/JP4180532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0026Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat for distinguishing between humans, animals or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • B60N2/0031Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat mounted on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/42Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、シートの乗員状態を判別し、判別結果を例えばエアバッグ装置やシートベルトプリテンショナー装置などの乗員保護装置、及び、シートベルト着用を促進する警報装置に伝送する乗員検知装置に関する。
乗員検知装置は、車両のシートの乗員状態を判別するために用いられる(例えば、特許文献1参照)。乗員検知装置は、複数の荷重センサと乗員検知ECU(電子制御ユニット)とを備えている。乗員検知ECUには、少なくとも一つの乗員判別しきい値が格納されている。乗員判別しきい値により、シート上における乗員の種類を判別する。
具体的な例としては、複数の荷重センサの検出データの総和値と、二つの乗員判別しきい値とを比較することにより、乗員の種類が空席か子供か大人かを判別する。総和値が空席と子供の乗員判別しきい値よりも小さい場合、乗員検知ECUは乗員状態が空席であると判別する。一方、総和値が空席と子供の乗員判別しきい値以上であって、かつ子供と大人の乗員判別しきい値より小さい場合は、乗員検知ECUは乗員が子供であると判別する。また、総和値が子供と大人の乗員判別しきい値以上の場合は、乗員検知ECUは乗員が大人であると判別する。判別の結果、シート上における乗員の種類が空席又は子供の場合は、当該シートに関するエアバッグ装置を展開禁止状態とする。一方、大人の場合は、エアバッグ装置を展開可能状態とする。更に、乗員がシートベルトを着用していない場合に限り、判別の結果が子供又は大人の場合は、乗員へシートベルト着用の警告を行う。
特開2003−14528号公報
ところで、荷重センサの空席0点(シート無負荷状態における荷重センサの検出荷重)は、荷重センサをシートに組み付ける際や、荷重センサ組み付け済みのシートを車両に組み付ける際に発生する歪みなどの影響を受けやすい。このため、シートに組み付けられた複数の荷重センサ間において、空席0点がばらつく場合がある。
図8(a)に、シート四隅に配置された四つの荷重センサの空席0点のばらつきを示す。図中、センサ検出範囲とは、荷重センサ固有のダイナミックレンジのことである。また、空席0点変動範囲とは、空席0点のばらつきを考慮した乗員検知ECUへの空席0点の書き込み許容範囲である。図中、(+)は、シートに対して下方向荷重が加わる場合を示す。また、(−)は、シートに対して上方向荷重が加わる場合を示す。図に示すように、四つの荷重センサa〜dの空席0点は、プラス側、マイナス側にばらついている。なお、荷重センサa、bは、シート前部両側に配置されている。一方、荷重センサc、dは、シート後部両側に配置されている。
シートに乗員が載ると、シートの荷重状態は変動する。図8(b)に、シートに乗員が載った場合の各荷重センサの検出荷重の変動を示す。図に示すように、シートに乗員が載ると、シートに対して下方向荷重が加わる。このため、プラス側荷重が検出される。
車両が加速または減速すると、シートの荷重状態は変動する。図8(c)に、車両が加速した場合の各荷重センサの検出荷重の変動を示す。車両が加速すると、乗員はシートバックに押し付けられる。このため、図に示すように、シート前部の荷重センサaの検出荷重は、図8(b)の状態に対して、Δfaだけマイナス側に移動する。同様に、シート前部の荷重センサbの検出荷重は、Δfbだけマイナス側に移動する。これに対して、シート後部の荷重センサcの検出荷重は、Δfcだけプラス側に移動する。同様に、シート後部の荷重センサdの検出荷重は、Δfdだけプラス側に移動する。
ここで、シート前部の荷重センサa、bの検出荷重は、センサ検出範囲の下限値となっている。これは、検出荷重がセンサ検出範囲により規制されているに他ならない。検出荷重がセンサ検出範囲により規制されると、実際の荷重に対して正しい検出荷重を検出することができない。すなわち、荷重センサaの場合、検出荷重は、本来、Δfa+Δfa’だけマイナス側に移動すべきなのに、Δfaしか移動できない。同様に、荷重センサbの場合、検出荷重は、本来、Δfb+Δfb’だけマイナス側に移動すべきなのに、Δfbしか移動できない。これに対して、シート後部の荷重センサc、dの検出荷重は、センサ検出範囲に規制されない。つまり、荷重センサc、dは、実際の荷重に対して、正しい検出荷重を検出している。このため、本来の総和値(=Δfc+Δfd−Δfa−Δfb−Δfa’−Δfb’)に対して、実際の総和値は、Δfc+Δfd−Δfa−Δfbとなる。つまり、検出荷重の総和値に、−Δfa’分、−Δfb’分が加算されない。したがって、シート上の実際の荷重に対して、荷重センサの検出荷重の総和値が大きく見積もられてしまう。
総和値が大きく見積もられると、総和値が乗員判別しきい値を下から上に超えるおそれがある。このため、実際のシート上の乗員が子供であるにもかかわらず、車両加速前における乗員検知ECUの「子供」判別が、「大人」判別に切り替えられるおそれがある。
また、車両が加速しながら曲がる場合、四つの荷重センサのうち一つの荷重センサにプラス側の荷重が集中する場合がある。図9(a)に通常走行時における検出荷重を、同図(b)に加速しながら曲がる際の検出荷重を、それぞれ模式的に示す。同図(b)に示すように、車両が加速しながら曲がる場合、シート後部の二つの荷重センサc、dのうち、荷重センサdに荷重が集中する。
ここで、荷重センサdの検出荷重は、センサ検出範囲の上限値となっている。しかしながら、この場合も、前出図8(c)の場合同様に、検出荷重がセンサ検出範囲により規制されている。すなわち、本来、荷重センサdの検出荷重は、実際の荷重に対して、センサ検出範囲の上限値からさらにΔfd’だけプラス側に移動すべきなのに、上限値に規制され移動できない。このため、検出荷重の総和値に、プラス側のΔfd’分が加算されない。したがって、シート上の実際の荷重に対して、荷重センサの検出荷重の総和値が小さく見積もられてしまう。
総和値が小さく見積もられると、図9に示すように、総和値が乗員判別しきい値wth2又はwth1を上から下に超えるおそれがある。このため、実際のシート上の乗員が大人であるにもかかわらず、車両が曲がる前における乗員検知ECUの「大人」判別が、「子供」又は「空席」判別に切り替えられたり、実際のシートの乗員が子供であるにもかかわらず、車両が曲がる前における乗員判別ECUの「子供」判別が、「空席」判別に切り替えられるおそれがある。
本発明の乗員検知装置は、上記課題に鑑みて完成されたものである。したがって、本発明は、走行時の加速度などによりセンサの検出荷重が変化した場合においても、乗員判別精度が高く、かつ安定した判別結果が得られる乗員検知装置を提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するため、本発明の乗員検知装置は、シートの荷重状態を所定の検出範囲内において検出する複数の荷重センサと、該荷重センサの検出データから該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、前記乗員検知ECUは、前記各荷重センサについて前記検出範囲を限定し且つ空席0点を基準として同幅に設定される演算範囲を格納する格納手段と、前記検出データのうち前記格納手段に格納された前記演算範囲内に存在する該検出データの総和値を用いて前記シートの乗員状態を判別する判別手段とを備えたことを特徴とする。
前出図8(c)によると、シート上の実際の荷重に対して、荷重センサの検出荷重の総和値が大きく見積もられてしまう。その原因は、荷重センサa、bの空席0点が、最初から空席0点変動範囲の下限値付近に存在しているからである。すなわち、荷重センサa、bのマイナス方向(上方向)の荷重検出代が小さいからである。
この点に鑑み、本発明の乗員検知装置の乗員検知ECUには、演算範囲が格納手段によって格納されている。演算範囲は、荷重センサの検出範囲を限定する。演算範囲を用いると、荷重センサの検出荷重のうち、演算範囲内のものだけが演算に用いられることになる。したがって、前出図8(c)の場合、荷重センサa、bの検出荷重のみならず、荷重センサc、dの検出荷重にも、演算されない部分が発生する。このため、マイナス側の非演算荷重とプラス側の非演算荷重とが、相殺されることになる。したがって、センサ検出荷重の総和値と実際の荷重との誤差が小さくなる。すなわち、検出データのうち格納手段に格納された演算範囲内に存在する該検出データの総和値を用いてシートの乗員状態を判別する判別手段による乗員判別精度が高くなる。
また、前述したように、荷重センサの空席0点のばらつきは、荷重センサをシートに組み付ける際や、荷重センサ組み付け済みのシートを車両に組み付ける際に起こる歪みなどの影響により、発生する。すなわち、シート固有のものである。このため、複数のシート間において、荷重センサの空席0点のばらつきは一定ではない。この点、本発明の乗員検知装置の乗員検知ECUには、空席0点を基準として同幅に設定される演算範囲が格納手段によって格納されている。このため、複数のシート間における空席0点のばらつきが乗員判別精度に及ぼす影響を小さくできる。したがって、複数のシート間における乗員判別精度を均質化できる。
(2)好ましくは、前記格納手段によって格納される前記演算範囲は、複数の前記荷重センサ各々の荷重状態に対応できるように、少なくとも二種類設定されている構成とする方がよい。
荷重センサの荷重状態には、各々特徴がある場合もある。例えば、シート形状は、乗員がシートバックにもたれやすいように設計されている場合が多い。このため、シート前部の荷重センサには、プラス方向よりもマイナス方向に大荷重が加わりやすい。反対に、シート後部の荷重センサには、マイナス方向よりもプラス方向に大荷重が加わりやすい。このため、シート前部の荷重センサの演算範囲と、シート後部の荷重センサの演算範囲とを、同じレンジに設定すると、シート前部の荷重センサの場合、検出荷重が演算範囲の下限値に貼り付きやすくなる。反対に、シート後部の荷重センサの場合、検出荷重が演算範囲の上限値に貼り付きやすくなる。したがって、この場合、例えば、シート前部の荷重センサに対する演算範囲の下限値を下げ、シート後部の荷重センサに対する演算範囲の上限値を上げると、検出荷重が演算範囲の上下限値に貼り付きにくくなる。このため、より乗員判別精度が高くなる。なお、演算範囲の設定は、荷重センサ個別に行ってもよい。
(3)好ましくは、前記格納手段は、前記検出データの総和値と比較される少なくとも一つの総和用乗員判別しきい値をさらに格納し、前記判別手段は、前記検出データのうち前記格納手段に格納された前記演算範囲内に存在する該検出データの総和値を前記総和用乗員判別しきい値と比較することにより前記シートの乗員状態を判別する構成とする方がよい。
(4)さらに好ましくは、前記格納手段は、前記検出データの個別値と比較される個別用乗員判別しきい値をさらに格納し、前記判別手段は、演算時において、該総和値が該総和用乗員判別しきい値を超える場合であっても、少なくとも一つの該個別値が該個別用乗員判別しきい値を超えない場合は、該総和値が該総和用乗員判別しきい値を超える以前の判別状態を継続することを特徴とする構成とする方がよい。
前出図9(b)によると、シート上の実際の荷重に対して、荷重センサの検出荷重の総和値が小さく見積もられてしまう。その原因は、荷重センサdにプラス方向荷重が集中してしまうからである。すなわち、荷重センサdの検出荷重が演算範囲の上限値を大きく超えてしまい、超過分Δfd’が検出荷重の総和値の演算に加算されないからである。
この点に鑑み、本発明の乗員検知装置の乗員検知ECUには、総和の空席0点を基準とした総和用乗員判別しきい値(図9の乗員判別しきい値wth2及びwth1に相当)とは別に、各荷重センサの空席0点を基準とした個別用乗員判別しきい値が格納されている。個別用乗員判別しきい値は、荷重センサ単体の検出荷重つまり個別値と比較される。図9(b)のように、総和値が総和用乗員判別しきい値を超える場合であっても、少なくとも一つの個別値が個別用乗員判別しきい値を超えない場合は、判別状態が切り替わらない。つまり、総和値が総和用乗員判別しきい値を超える以前の判別状態を引き続き維持する。本発明の乗員検知装置によると、シートに部分的に荷重が集中するような場合であっても、安定した乗員判別性能を確保することができる。
なお、しきい値を「超える」とは、しきい値をマイナス側からプラス側に跨ぐ場合のみならず、プラス側からマイナス側に跨ぐ場合をも含むものである。
)好ましくは、上記()の構成において、前記格納手段によって格納される前記個別用乗員判別しきい値は、前記演算範囲の境界値である構成とする方がよい。本構成によると、シートに部分的に荷重が集中する極端な場合で確実な効果が得られる。
本発明によると、走行時の加速度などによりセンサの検出荷重が変化した場合においても、乗員判別精度が高く、かつ、安定した判別結果が得られる乗員検知装置を提供することができる。
以下、本発明の乗員検知装置の実施の形態について説明する。
<第一実施形態>
まず、本実施形態の乗員検知装置の配置について説明する。図1に、本実施形態の乗員検知装置が配置されたシートの透過斜視図を示す。図に示すように、シートレール8は、アッパレール80とロワレール81とからなる。シートレール8は、車幅方向に並んで、二列配列されている。ロワレール81は、車両フロア(図略)に止着されている。アッパレール80は、ロワレール81に対し、前後方向にスライド可能である。シート(助手席)96は、アッパレール80と一体に、前後方向にスライド可能である。シート96のシートフレーム(図略)とアッパレール80との間には、荷重センサ20a〜20dが、介装されている。荷重センサ20aは、シート96座面の右前部分(以下、車両進行方向に対して左右を定義する)と、上下方向に対向する位置に配置されている。荷重センサ20bは、シート96座面の左前部分と、上下方向に対向する位置に配置されている。荷重センサ20cは、シート96座面の左後部分と、上下方向に対向する位置に配置されている。荷重センサ20dは、シート96座面の右後部分と、上下方向に対向する位置に配置されている。
シート96裏面には、乗員検知ECU3が固定されている。荷重センサ20a〜20dと、乗員検知ECU3とは、各々、ワイヤハーネスにより接続されている。本実施形態の乗員検知装置1は、荷重センサ20a〜20dと乗員検知ECU3とから構成される。乗員検知ECU3は、ワイヤハーネスを介して、エアバッグECU94にも接続されている。エアバッグECU94は、インストルメントパネル(図略)下方に埋設されている。
次に、本実施形態の乗員検知装置の構成について説明する。図2に、本実施形態の乗員検知装置のブロック図を示す。図に示すように、荷重センサ20aは、ゲージ部22とアンプ23と制御部24とを備えている。ゲージ部22には、四枚の歪みゲージ220が配置されている。四枚の歪みゲージ220は、ブリッジ回路を構成している。アンプ23は、ゲージ部22から出力される電圧データを増幅する。制御部24は、電圧データの傾きと切片を調整する。調整により、アンプ23はほぼ狙い通りのリニアな出力特性を得ることができる。なお、その他の荷重センサ20b、20c、20dの構成は、荷重センサ20aの構成と同様である。したがって、これらのセンサの構成については、説明を割愛する。
乗員検知ECU3は、5V電源30とCPU(中央処理装置)31とEEPROM32と通信I/F(インターフェイス)33とを備えている。5V電源30は、イグニッションスイッチ70を介して、車両バッテリ7に接続されている。CPU31は、A/Dコンバータ310とRAM311とROM312とを備えている。A/Dコンバータ310は、アンプ23から入力されるアナログの電圧データをデジタルデータに変換する。RAM311には、変換されたデジタルデータが一時保管される。ROM312には、予め乗員検知処理用のプログラム(図略)が書き込まれている。EEPROM32には、例えば荷重センサ20a〜20dに故障が発生した場合、故障内容が記憶される。EEPROM32は、電気的方法で記憶を消去し、書き換えることができる。通信I/F33は、CPU31の乗員判別結果を、エアバッグ装置95のエアバッグECU94に伝達する。
次に、本実施形態の乗員検知装置の電源系について説明する。イグニッションスイッチ70がオンになると、電源線L1を介して、車両バッテリ7から5V電源30に、12Vの高電圧が供給される。5V電源30は、電圧を12Vから5Vに変圧する。変圧後の5Vの電源電圧は、電源線L2を介して、荷重センサ20a〜20dに供給される。並びに、5Vの電源電圧は、電源線L3を介して、CPU31に供給される。
次に、本実施形態の乗員検知装置の信号系について説明する。シート96上の荷重は、荷重センサ20a〜20dにより、検出される。一例として、荷重センサ20aについて説明する。ゲージ部22の歪みゲージ220には、一定の電圧が印加されている。荷重センサ20aにシート96右前部分から荷重が加わると、ブリッジ回路を構成する四枚の歪みゲージ220の抵抗が変化する。このため、ブリッジ回路のバランスが変化し、ゲージ部22に微小な電圧が発生する。この電圧データは、信号線S1、S2を介して、ゲージ部22からアンプ23に伝達される。アンプ23は、ゲージ部22から入力された電圧データを増幅する。増幅されたアナログ電圧データは、信号線S3を介して、CPU31のA/Dコンバータ310に伝達される。A/Dコンバータ310は、アナログ電圧データをデジタルデータに変換する。A/Dコンバータ310には、荷重センサ20aの他、荷重センサ20b、荷重センサ20c、荷重センサ20dからも、アナログ電圧データが入力される。これらのアナログ電圧データも、それぞれデジタルデータに変換される。変換された合計四つのデジタルデータは、RAM311に一時保管される。RAM311から取り出された合計四つのデジタルデータは、CPU31において演算(加算処理)される。演算方法については、後で詳しく述べる。加算処理後のデジタルデータの総和値と、乗員判別しきい値とを、比較することにより、CPU31は乗員状態を判別する。具体的には、総和値が空席判定しきい値Wth1以下の場合、シート96は空席であると判定する。また、総和値が空席判定しきい値Wth1を超えかつ大人−子供判定しきい値Wth2(>Wth1)以下の場合、乗員は子供であると判定する。さらにまた、総和値が大人−子供判定しきい値Wth2を超えている場合、乗員は大人であると判定する。
判別結果は、信号線S4、通信I/F33、信号線S5を介して、エアバッグECU94に伝達される。エアバッグECU94は、判別結果に基づき、袋体940に指示を出す。具体的には、空席または子供の場合は、袋体940を展開禁止状態とする。また、大人判定の場合は、袋体940を展開可能状態とする。
次に、本実施形態の乗員検知装置の乗員検知ECUが行う演算方法について説明する。図3に、本実施形態の乗員検知装置が配置されたシートの模式図を示す。図4に、同乗員検知装置が行う演算方法を模式的に示す。なお、図4は、前出図8と対応している。図4(a)に、シート四隅に配置された四つの荷重センサの空席0点のばらつきを示す。図4(a)中、センサ検出範囲とは、荷重センサ固有のダイナミックレンジのことである。また、空席0点変動範囲とは、空席0点のばらつきを考慮した乗員検知ECU3への空席0点の書き込み許容範囲である。図4(a)中、(+)は、図3に示すように、シート96に対して下方向荷重が加わる場合を示す。また、図4(a)中、(−)は、図3に示すように、シート96に対して上方向荷重が加わる場合を示す。
図4(a)に示すように、四つの荷重センサ20a〜20dの空席0点は、プラス側、マイナス側にばらついている。また、乗員検知ECU3のEEPROM32には、空席0点、及び、空席0点を基準にしたプラス側およびマイナス側に広がる演算範囲が設定されている。四つの荷重センサ20a〜20dに対応する演算範囲は、全て同幅に設定されている。
シート96に乗員が載ると、シート96の荷重状態は変動する。図4(b)に、シートに乗員が載った場合の各荷重センサの検出荷重の変動を示す。図に示すように、シート96に乗員が載ると、シート96に対して下方向荷重が加わる。このため、プラス側荷重が検出される。
車両が加速すると、シート96の荷重状態は変動する。図4(c)に、車両が加速した場合の各荷重センサの検出荷重の変動を示す。車両が加速すると、図3に示すモーメントMが、シート96に加わる。このため、図4(c)に示すように、シート96前部の荷重センサ20aの検出荷重は、図4(b)の状態に対して、ΔFaだけマイナス側に移動する。同様に、シート96前部の荷重センサ20bの検出荷重は、ΔFbだけマイナス側に移動する。これに対して、シート96後部の荷重センサ20cの検出荷重は、ΔFcだけプラス側に移動する。同様に、シート96後部の荷重センサdの検出荷重は、ΔFdだけプラス側に移動する。
ここで、シート96前部の荷重センサ20a、20bの検出荷重は、演算範囲の下限値となっている。つまり、検出荷重が演算範囲により規制されている。このため、荷重センサ20aの場合、実際の荷重に対応する検出荷重(ΔFa+ΔFa’)のうち、ΔF’a分が除去される。つまり演算に用いられる検出荷重は、ΔFa分のみとなる。同様に、荷重センサ20bの場合、実際の荷重に対応する検出荷重(ΔFb+ΔFb’)のうち、ΔF’b分が除去される。つまり演算に用いられる検出荷重は、ΔFb分のみとなる。
また、シート96後部の荷重センサ20c、20dの検出荷重は、演算範囲の上限値となっている。つまり、検出荷重が演算範囲により規制されている。このため、荷重センサ20cの場合、実際の荷重に対応する検出荷重(ΔFc+ΔFc’)のうち、ΔF’c分が除去される。つまり演算に用いられる検出荷重は、ΔFc分のみとなる。同様に、荷重センサ20dの場合、実際の荷重に対応する検出荷重(ΔFd+ΔFd’)のうち、ΔF’d分が除去される。つまり演算に用いられる検出荷重は、ΔFd分のみとなる。
このため、本来の総和値(=ΔFc+ΔFd+ΔFc’+ΔFd’−ΔFa−ΔFb−ΔFa’−ΔFb’)に対して、実際の総和値は、ΔFc+ΔFd−ΔFa−ΔFbとなる。つまり、検出荷重の総和値に、−ΔFa’分、−ΔFb’分、+ΔFc’分、+ΔFd’分が加算されない。したがって、プラス側検出荷重の非演算分と、マイナス側検出荷重の非演算分とが、相殺される。
次に、本実施形態の乗員検知装置の効果について説明する。本実施形態の乗員保護装置1によると、演算範囲により、荷重センサ20a〜20d全ての検出荷重が制限される。このため、プラス側検出荷重の非演算分と、マイナス側検出荷重の非演算分とが、相殺される。したがって、センサ検出荷重の総和値と実際の荷重との誤差が小さくなる。すなわち、乗員判別精度が高くなる。
また、前述したように、荷重センサ20a〜20dの空席0点のばらつきは、荷重センサ20a〜20dをシート96に組み付ける際や、荷重センサ20a〜20d組み付け済みのシート96を車両に組み付ける際に起こる歪みなどの影響により、発生する。すなわち、シート96固有のものである。このため、複数のシート96間において、荷重センサ20a〜20dの空席0点のばらつきは一定ではない。この点、本実施形態の乗員検知装置1の乗員検知ECU3には、空席0点を基準とした演算範囲が格納されている。このため、複数のシート96間における空席0点のばらつきが乗員判別精度に及ぼす影響を小さくできる。したがって、複数のシート96間における乗員判別精度を均質化できる。
また、本実施形態の乗員検知装置1の演算範囲および空席0点は、EEPROM32に格納されている。このため、これらを書き換えることで演算範囲を荷重センサ20a〜20d各々の組付け状態に対応させて、調整することができる。
<第二実施形態>
本実施形態と第一実施形態との相違点は、乗員検知ECUに、総和用乗員判別しきい値のみならず個別用乗員判別しきい値が格納されている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
図5に、車両が加速しながら左に曲がる際の模式図を示す。図に示すように、車両9が加速しながら曲がると、車両前後方向および車両左右方向の加速度が発生し、乗員の重心位置が変化する。このため、シート96に配置された荷重センサ20a〜20d(説明の便宜上ハッチングで示す)の荷重状態が変動する。具体的には、荷重センサ20a〜20cには、マイナス方向に荷重が加わる。また、荷重センサ20dには、プラス方向に荷重が加わる。つまり、シート96下向きの荷重が荷重センサ20dに集中する。
図6(a)に通常走行時における検出荷重を、同図(b)に加速しながら曲がる際の検出荷重を、それぞれ模式的に示す。また、図7に、CPUにおいて行われる乗員判別のフローチャートを示す。図6(b)に示すように、車両が加速しながら曲がる場合、シート後部の二つの荷重センサ20c、20dのうち、荷重センサ20dに荷重が集中する。
ここで、荷重センサ20dの検出荷重は、荷重センサ20dの演算範囲の上限値となっている。つまり、検出荷重は、演算範囲により規制されている。すなわち、本来、荷重センサ20dの検出荷重は、実際の荷重に対して、演算範囲の上限値からさらにΔFd’だけプラス側に移動すべきなのに、上限値に規制され移動できない。このため、検出荷重の総和値に、プラス側のΔFd’分が加算されない。したがって、加速しながら曲がる前後で、総和値が、総和用乗員判別しきい値Wth2又はWth1を、上から下に超えてしまう(ST1、ST2)。
しかしながら、荷重センサ20dの検出荷重(個別値)は、加速しながら曲がる前後で、個別用乗員判別しきい値Fthを超えない(ST3)。このため、加速しながら曲がる前後において、乗員判別は切り替えられない(ST4)。すなわち、引き続き、乗員は「大人」と判別される(ST6)。なお、総和値が総和用乗員判別しきい値Wth2又はWth1を超え(ST1、ST2)、かつ荷重センサ20dの検出荷重が個別用乗員判別しきい値Fthを超える場合は(ST3)、乗員判別が切り替えられる(ST5)。つまり、乗員は「子供」又は「空席」と判別される(ST6)。
本実施形態の乗員判別装置によると、シート96に部分的に荷重が集中するような場合であっても、安定した乗員判別性能を確保することができる。
<第三実施形態>
本実施形態と第二実施形態との相違点は、個別用乗員判別しきい値として、演算範囲の上限値が用いられている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
車両が加速しながら曲がる際(前出図5参照)、プラス側の荷重は荷重センサ20dに集中する。このため、荷重センサ20dの検出荷重は、演算範囲の上限値(請求項の境界値に対応)を超える。しかしながら、検出荷重のうち演算範囲外のものは演算に用いられない。このため、演算時においては、荷重センサ20dの検出荷重が演算範囲を超えることはない。言い換えると、荷重センサ20dの検出荷重は、演算範囲の上限値に貼り付く。つまり、シートに部分的に荷重が集中する極端な場合で確実な効果が得られる。
なお、個別用乗員判別しきい値としては、演算範囲の上限値のみならず、下限値を用いてもよい。
<その他>
以上、本発明の乗員検知装置の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
例えば、上記実施形態においては、乗員状態の判別結果をエアバッグ装置95駆動用として用いたが、シートベルトプリテンショナー装置など他の乗員保護装置の駆動用として用いてもよい。また、上記実施形態においては、演算範囲をEEPROM32に格納したが、ROM312に格納してもよい。こうすると不具合により演算範囲が消去されるおそれが小さい。また、上記実施形態においては、荷重センサ20a〜20dを合計四つ配置したが、荷重センサ20a〜20dの配置数は特に限定しない。
第一実施形態の乗員検知装置が配置されたシートの透過斜視図である。 同乗員検知装置のブロック図である。 同乗員検知装置が配置されたシートの模式図である。 同乗員検知装置が行う演算方法の模式図である。 第二実施形態の乗員検知装置を持つ車両が加速しながら曲がる際の模式図である。 同乗員検知装置を持つ車両が加速しながら曲がる際における荷重状態の変動を示す模式図である。 同乗員検知装置のCPUが行う乗員判別のフローチャートである。 従来の乗員検知装置が行う演算方法の模式図である。 従来の乗員検知装置を持つ車両が加速しながら曲がる際における荷重状態の変動を示す模式図である。
符号の説明
1:乗員検知装置、20a〜20d:荷重センサ、22:ゲージ部、220:歪みゲージ、23:アンプ、24:制御部、3:乗員検知ECU、30:5V電源、31:CPU、310:A/Dコンバータ、311:RAM、312:ROM、32:EEPROM、33:通信I/F、7:車両バッテリ、70:イグニッションスイッチ、8:シートレール、80:アッパレール、81:ロワレール、9:車両、94:エアバッグECU、940:袋体、95:エアバッグ装置、96:シート。

Claims (5)

  1. シートの荷重状態を所定の検出範囲内において検出する複数の荷重センサと、該荷重センサの検出データから該シートの乗員状態を判別する乗員検知ECUと、を備えてなる乗員検知装置であって、
    前記乗員検知ECUは、
    前記各荷重センサについて前記検出範囲を限定し且つ空席0点を基準として同幅に設定される演算範囲を格納する格納手段と、
    前記検出データのうち前記格納手段に格納された前記演算範囲内に存在する該検出データの総和値を用いて前記シートの乗員状態を判別する判別手段と
    を備えたことを特徴とする乗員検知装置。
  2. 前記格納手段によって格納される前記演算範囲は、複数の前記荷重センサ各々の荷重状態に対応できるように、少なくとも二種類設定されている請求項1に記載の乗員検知装置。
  3. 前記格納手段は、前記検出データの総和値と比較される少なくとも一つの総和用乗員判別しきい値をさらに格納し、
    前記判別手段は、前記検出データのうち前記格納手段に格納された前記演算範囲内に存在する該検出データの総和値を前記総和用乗員判別しきい値と比較することにより前記シートの乗員状態を判別する請求項1または2に記載の乗員検知装置。
  4. 前記格納手段は、前記検出データの個別値と比較される個別用乗員判別しきい値をさらに格納し
    前記判別手段は、演算時において、該総和値が該総和用乗員判別しきい値を超える場合であっても、少なくとも一つの該個別値が該個別用乗員判別しきい値を超えない場合は、該総和値が該総和用乗員判別しきい値を超える以前の判別状態を継続することを特徴とする請求項3に記載の乗員検知装置。
  5. 前記格納手段によって格納される前記個別用乗員判別しきい値は、前記演算範囲の境界値である請求項4に記載の乗員検知装置。
JP2004044541A 2004-02-20 2004-02-20 乗員検知装置 Expired - Fee Related JP4180532B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044541A JP4180532B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 乗員検知装置
US11/057,558 US7239950B2 (en) 2004-02-20 2005-02-17 Passenger detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044541A JP4180532B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 乗員検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233821A JP2005233821A (ja) 2005-09-02
JP4180532B2 true JP4180532B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34858062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044541A Expired - Fee Related JP4180532B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 乗員検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7239950B2 (ja)
JP (1) JP4180532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014537B1 (ko) * 2008-07-04 2011-02-14 현대모비스 주식회사 자동차의 승객감지장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007070B2 (ja) * 2002-05-29 2007-11-14 アイシン精機株式会社 シート上荷重検出装置
KR100513879B1 (ko) * 2003-08-08 2005-09-09 현대자동차주식회사 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법
US7676339B2 (en) * 2004-10-12 2010-03-09 Robert Bosch Gmbh Apparatus and method of compensating a seat offset for a load applied to the seat
JP4878145B2 (ja) * 2005-02-16 2012-02-15 カルソニックカンセイ株式会社 車両用乗員検知装置
JP6405884B2 (ja) 2014-10-28 2018-10-17 アイシン精機株式会社 車両シートの挟み込み検知装置
CN105966307A (zh) * 2015-11-02 2016-09-28 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 一种在车辆内部进行安全检测的方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4460133B2 (ja) * 2000-09-25 2010-05-12 アイシン精機株式会社 車両用シート体重検出装置
JP2003014528A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Denso Corp シート荷重計測システム
JP3838635B2 (ja) * 2002-04-18 2006-10-25 本田技研工業株式会社 エアバッグの展開制御方法
JP4007070B2 (ja) * 2002-05-29 2007-11-14 アイシン精機株式会社 シート上荷重検出装置
JP4082221B2 (ja) * 2003-01-21 2008-04-30 株式会社デンソー 車両用電子制御装置及び車両乗員検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014537B1 (ko) * 2008-07-04 2011-02-14 현대모비스 주식회사 자동차의 승객감지장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050187686A1 (en) 2005-08-25
US7239950B2 (en) 2007-07-03
JP2005233821A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3934016B2 (ja) 車両乗員検知装置
US20060038520A1 (en) Vehicle control unit and vehicle
US20060061312A1 (en) Vehicle control unit and vehicle
JP5332997B2 (ja) シートベルトウォーニング装置
JP5858976B2 (ja) 乗員判定装置および乗員判定方法
US7289894B2 (en) Occupant sensing system and adjustment method thereof
US6557424B1 (en) Method and apparatus for sensing seat occupant weight
US7239950B2 (en) Passenger detection device
US6689960B2 (en) Seat weight measuring apparatus which determines the weight value based on a value other than the adder output when sensor output exceeds a predetermined value
JP2011016398A (ja) 着座判定装置および着座判定方法
US20010033074A1 (en) Passenger discriminating apparatus
JP5019099B2 (ja) 車両用シートの乗員判別装置
JP2004122927A (ja) 車両乗員検知装置
JP6268887B2 (ja) 着座判定装置および着座判定方法
US7178411B2 (en) Load sensing system for seat
JP3784376B2 (ja) 車両用乗員判定装置
US10082422B2 (en) Determination apparatus and method for occupant
JP2004125594A (ja) 車両乗員検知装置
JP3844251B2 (ja) 乗員検知装置
JP4258931B2 (ja) チャイルドシート検知装置およびチャイルドシート検知方法
KR101369664B1 (ko) 차량의 경사도에 따른 운전조건 확보방법
JP2008247145A (ja) 車両用乗員拘束・運動制御装置システム
JP2005263039A (ja) 乗員保護システム
US6938499B2 (en) Load detecting device for a vehicular seat
JP4280696B2 (ja) 乗員判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4180532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees