JP4081750B2 - コンバージョンレンズ装置 - Google Patents

コンバージョンレンズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4081750B2
JP4081750B2 JP2002261452A JP2002261452A JP4081750B2 JP 4081750 B2 JP4081750 B2 JP 4081750B2 JP 2002261452 A JP2002261452 A JP 2002261452A JP 2002261452 A JP2002261452 A JP 2002261452A JP 4081750 B2 JP4081750 B2 JP 4081750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera head
conversion lens
lens
camera
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002261452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004101709A (ja
Inventor
隆史 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002261452A priority Critical patent/JP4081750B2/ja
Publication of JP2004101709A publication Critical patent/JP2004101709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081750B2 publication Critical patent/JP4081750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルスチルカメラなどに装着されるコンバージョンレンズ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カメラなどに設けられた機器側レンズの焦点距離(倍率)を変更するため、該機器側レンズに着脱可能に装着されるコンバージョンレンズ装置がある。
このような従来のコンバージョンレンズ装置は、該コンバージョンレンズ装置の鏡筒に設けられた雄ねじを、前記機器側レンズの鏡筒に設けられた雌ねじに螺合することにより、前記コンバージョンレンズ装置の中心と機器側レンズの中心との位置が合致した状態で前記光学機器に装着されるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−78607号公報(図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような機器側レンズが鏡筒を有していない場合には、コンバージョンレンズ装置をカメラに取付けることができないという問題がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カメラ側に鏡筒が設けられていない場合であっても該カメラに取付けることができるコンバージョンレンズ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するため、被写体像を結像する撮影光学系と、該撮影光学系で結像された被写体像を検出して撮像信号を生成する撮像素子とを有するカメラヘッドと、前記カメラヘッドを揺動可能に支持するカメラ本体とからなるカメラに装着されるコンバージョンレンズ装置であって、レンズ保持部材と、前記レンズ保持部材に連結された取付部材とを有し、前記レンズ保持部材は、前記撮影光学系が臨むカメラヘッドの前端部が嵌合される嵌合部と、コンバージョンレンズを保持し前記嵌合部が前記前端部に嵌合した状態で前記撮影光学系の前方に該コンバージョンレンズを位置させるレンズ保持部とを備え、前記取付部材は、カメラ本体に対して揺動可能に支持されるカメラヘッドの揺動軸心の回りに沿ってカメラヘッドの後端部側に掛装され前記嵌合部が前記前端部に嵌合された状態を保持するように構成され、前記取付部材は、カメラヘッドの揺動軸心の回りに沿ってカメラヘッドの後端部側に掛装されてその両端が前記レンズ保持部材に連結されることを特徴とする。
そのため、本発明によれば、取付部材がカメラヘッドの後端部側に掛装された状態で撮影光学系の前方にコンバージョンレンズが位置するので、鏡筒が設けられていないカメラにコンバージョンレンズ装置を取付けることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるコンバージョンレンズ装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1はコンバージョンレンズ装置が装着された状態のデジタルカメラの側面図、図2はコンバージョンレンズ装置が装着された状態のデジタルカメラの正面図である。
まず、コンバージョンレンズ装置が装着されるデジタルカメラ100(以下単にカメラという)から説明する。
【0007】
図1、図2、図6(A)、図7(F)に示すように、カメラ100は、カメラ本体10と、該カメラ本体10に対して揺動可能に支持されたカメラヘッド20とを備えている。
前記カメラ本体10は、前後方向の厚さと、厚さよりも大きな上下方向の高さと、高さよりも大きな左右方向の幅とを有したケース1002を備えている。
【0008】
前記ケース1002の上部には前記カメラヘッド20収容用の凹部1016が、前後方向に貫通し上方に開放状に形成され、凹部1016の左側部には、ケース1002の柱状部分1018Aが位置し、凹部1016の右側部にはケース1002の柱状部分1018Bが位置し、凹部1016の底面1020はこれら柱状部分1018A、1018Bの間で下方に凸の湾曲面として形成されている。
前記柱状部分1018A、1018Bの上端は同じ高さとなるように構成され、これら柱状部分1018A、1018Bの上端は同一形状の円筒面で形成されている。
前記左側の柱状部分1018Aの上端にはシャッターボタン1020が設けられ、ケース1002の後壁には前記撮像素子から出力される撮像信号に基づいて生成された画像データなどを表示するモニタ1022が設けられている。
【0009】
前記ケース1002の左側壁の上方寄りの箇所には、前記カメラ100の動作モードを複数種類の撮影モード、再生モードに切り換えて設定するためのモード切換ダイアル1024が配設されている。
前記左側壁の下半分には、メモリデバイスを収容するメモリデバイス収容部とバッテリーを収容するバッテリー収容部が設けられており、これら2つの収容部は蓋1026により開閉される。
【0010】
前記カメラヘッド20には、被写体像を結像する撮影光学系2024と、該撮影光学系2024で結像された被写体像を検出して撮像信号を生成する不図示の撮像素子などが配設されている。
前記カメラヘッド20はケース2002を有し、前記ケース2002は、前記カメラ本体10の厚さと同一の寸法の均一の厚さで形成され、左右側面2004、2006および正面2008並びに背面2010は平坦面で形成され、前端面2012と後端面2014は湾曲面で形成され、左右側面2004、2006の後端面2014寄り箇所が左右の軸支部2007A、2007Bを介して前記凹部1016の両側面、すなわち、前記柱状部分1018A、1018Bに揺動可能に支持され、本実施の形態では回転可能に支持されている。なお、カメラヘッド20の前端面2012寄り部分がカメラヘッド20の前端部2012Aであり、カメラヘッドの後端面2014寄り部分がカメラヘッド20の後端部2014Aとなっている。
前記カメラヘッド20は、前記前端面2012を前記凹部1016の底面1020に臨ませた状態で収納位置となり、この収納位置から揺動させ前記前端面2012をカメラ本体10の外方に向けた状態で使用位置(撮影可能位置)となる。
前記ケース2002の左側部には、前記撮影光学系2024と前記撮像素子が収容され、前記前端面2012の左側部には、前記撮影光学系2024の前方に位置するように撮影レンズ用窓2020が設けられている。
【0011】
前記撮影光学系2024は、被写体像を結像するための撮影レンズを含んで構成され、前記撮影レンズ用窓2020を介して該撮影レンズが外方に露出するように配設されている。なお、カメラヘッド20は鏡筒を備えておらず、撮影レンズはケース2002の内部でフレーム部材により支持されている。
前記撮像素子は、前記撮影光学系2002で撮影された被写体像を検出することにより画像信号を生成出力するように構成され、この画像信号が不図示のカメラ信号処理部によって処理されることによって前記画像データが生成され、前記モニタ1022に表示される。
また、前記ケース2002の右側部、すなわち前記撮影レンズの右側方には、フラッシュライト2026が収容され、前記前端面2012の右側部には、前記フラッシュライト2026の前方に位置するようにフラッシュライト用窓2022が設けられている。
前記フラッシュライト2026は、フラッシュライト駆動回路から供給される駆動信号に基づいて発光し、フラッシュライト用窓2022から被写体に光を照射するように構成されている。
【0012】
次に、以上の構成からなるカメラに装着されるコンバージョンレンズ装置について説明する。
図3(A)は本実施の形態のコンバージョンレンズ装置の正面図、(B)は(A)の上面図、(C)は(A)の下面図、(D)は(A)のD矢視図、図4(E)は図3(A)のE矢視図、(F)は(E)のF矢視図である。
図3、図4に示すように、前記コンバージョンレンズ装置30は、コンバージョンレンズ32を保持するレンズ保持部材36と、前記レンズ保持部材36に設けられた取付部材38とを備えている。
前記コンバージョンレンズ32は、前記撮影光学系2024の前方に位置することで該撮影光学系2024の焦点距離を変更するように構成され、本実施の形態では、前記焦点距離を短く変更するように、すなわち撮影光学系2024の倍率を広角側に変更するように構成されている。
前記レンズ保持部材36は、ABS樹脂などのような硬質の合成樹脂によって型成形され、前記カメラヘッド20の前端部2012Aの外形と合致する形状に形成され該前端部2012Aに嵌合される嵌合部3602と、コンバージョンレンズ32を保持するレンズ保持部3606とを備えている。
前記嵌合部3602は、前記ケース2002の前端面2012に臨む前端面3604と、ケース2002の左右側面2004、2006、正面2008、背面2010のそれぞれに隙間なく当接する左右の側壁3609A、3609B、正面壁3610、背面壁3612を有している。
前記正面壁3610、背面壁3612は、前記カメラヘッド20の正面2008および背面2010に沿って前記左右の側壁3609A、3609Bよりも後方まで延在されている。
前記レンズ保持部3606は、前記嵌合部3602の前端面3604の左側部から筒状に突出し該嵌合部3602が前記前端部2012Aに嵌合した状態で前記撮影レンズ用窓2020の前方に前記コンバージョンレンズ32を位置させるように構成されている。すなわち、嵌合部3602が前記前端部2012Aに嵌合した状態でレンズ保持部材36がカメラヘッド20のケース2002に対して位置決めされ、これにより前記コンバージョンレンズ32の中心と前記撮影レンズの中心とが一致されるように構成されている。
また、前記前端面3604には、前記嵌合部3602が前記前端部2012Aに嵌合した状態で、前記フラッシュライト用窓2022の前方に位置するように拡散窓34(図5参照)が設けられている。
前記拡散窓34は、図2に示すように、前記フラッシュライト2026の前方に位置することで該フラッシュライト2026で発光された光を拡散させ、これにより前記フラッシュライト2026による光の照射角度を、前記コンバージョンレンズ32によって変更された前記焦点距離(倍率)に対応した角度に広げるように構成されている。
【0013】
前記取付部材38は、ABS樹脂などのような硬質の合成樹脂から型成形されている。
前記取付部材38は、前記カメラヘッド20の幅よりも小さい寸法の幅を有し、前記カメラヘッド20の後端部2014A寄りの正面2008部分および後端部2014Aならびに後端部2014A寄りの背面2010部分に合致した形状で形成され、すなわちカメラヘッド20の後端部2014A寄り部分に合致した形状で形成されている。
前記取付部材38の一端は、前記背面壁3612の端部に支軸を介して揺動可能に連結され、他端には前記正面壁3610の端部の溝に係脱可能な係止爪3802が形成されている。
前記取付部材38は、前記嵌合部3602をカメラヘッド20の前端部2012Aに装着させた状態で、カメラ本体10に対して揺動可能に支持されるカメラヘッド20の揺動軸心の回りに沿ってカメラヘッド20の後端部2014A側に掛装され、他端の係止爪3802を前記正面壁3610の溝に係止させることで、コンバージョンレンズ32を前記撮影レンズ用窓2020の前方に臨ませ、かつ、前記フラッシュライト2026をフラッシュライト用窓2022の前方に臨ませた状態でコンバージョンレンズ装置30がカメラヘッド20に固定されるように構成されている。本実施の形態では、取付部材38が前記カメラヘッド20の後端部2014A寄り部分に係合し、コンバージョンレンズ装置30がカメラヘッド20に固定されるように構成されている。
なお、本実施の形態では、図6(A)乃至(D)に示すように、レンズ保持部材36は、カメラヘッド20が前記収納位置から±90度揺動しカメラ本体10に対して直角となった直角位置で装着される。また、レンズ保持部材36がカメラヘッド20に装着された状態では、前記直角位置から180度の範囲でレンズ保持部材36およびカメラヘッド20が揺動できるように構成されている。
【0014】
次に、以上のように構成されたコンバージョンレンズ装置30の作用について説明する。
前記コンバージョンレンズ装置30をカメラヘッド20に装着する際には、図6(A)、(B)に示すように、該カメラヘッド20を前記直角位置に揺動させ、嵌合部3602をカメラヘッド20の前端部2012Aに嵌合させる。そして、前記取付部材38の係止爪3802を前記正面壁3610の溝に係止させることにより、前記取付部材36がカメラヘッドの後端部2014A寄り部分に掛装され嵌合部3602が前記前端部2012Aに嵌合された状態が保持され、これにより、前記コンバージョンレンズ32が前記撮影光学系2024の前方に位置され、かつ、前記フラッシュライト用窓2022の前方に該拡散窓34が位置された状態で、コンバージョンレンズ装置30がカメラヘッド20に装着される。
これにより、前記撮影光学系2024の焦点距離が前記コンバージョンレンズ32によって変更された状態で撮影を行なうこと可能となる。また、前記フラッシュライト2026から発光される光の照射角度を、前記コンバージョンレンズ32によって変更された前記焦点距離に対応した角度に広げて被写体に照射させることが可能となる。
また、図6(B)、(C)、(D)、(E)に示すように、前記カメラヘッド20はコンバージョンレンズ装置30が装着された状態では、180度の範囲の任意の角度位置に位置した状態で撮影を行なうことができる。
【0015】
また、前記コンバージョンレンズ装置30をカメラヘッド20から取り外す際には、図7(A)に示すように、カメラヘッド20を前記直角位置に戻し、前記取付部材38の係止爪3802を前記正面壁3610の溝から外し、その状態で図7(B)、(C)、(D)、(E)に示すように、カメラヘッド20を180度揺動させて図7(F)に示す直角位置に位置させ、前記取付部材38をカメラヘッド20の周囲から取り外して前記嵌合部3602をカメラヘッド20の前端部2012Aから取り外す。
【0016】
以上説明したように本実施の形態のコンバージョンレンズ装置30は、前記レンズ保持部材36と取付部材38を有し、レンズ保持部材36は、前記カメラヘッド20の前端部2012Aが嵌合される嵌合部3602と、前記嵌合部3602がカメラヘッド20の前端部2012Aに嵌合した状態で撮影光学系2024の前方にコンバージョンレンズ32を位置させるレンズ保持部3606とを備え、取付部材38は、カメラヘッド20の後端部2014A側に掛装され嵌合部3602が前端部2012Aに嵌合された状態を保持するように構成されているので、カメラ100側に鏡筒が設けられていない場合であっても該コンバージョンレンズ装置30をカメラ100に取付けることができる。
また、前記取付部材38の一端が前記レンズ保持部材36に揺動可能に連結され、他端が前記レンズ保持部材36に係脱可能に連結されているので、コンバージョンレンズ装置30のカメラヘッド20への装着および取り外しを容易に行なうことができ操作性を向上させる上で有利である。
また、レンズ保持部材36には、前記嵌合部3602が前記カメラヘッド20の前端部2012Aに嵌合した状態で前記フラッシュライト2026の前方に臨み該フラッシュライト2026から発光される光を拡散させる拡散窓34が設けられているので、フラッシュライト2026による光の照射角度を、前記コンバージョンレンズ32によって変更された前記焦点距離(倍率)に対応した角度に広げることができ、これにより、被写体に対して適切にフラッシュライト2026の光を照射させることができる。
【0017】
なお、本実施の形態では、コンバージョンレンズ装置30のコンバージョンレンズ32が撮影光学系2024の焦点距離を短く変更するように、すなわち撮影光学系2024の倍率を広角側に変更するように構成されているものとして説明したが、コンバージョンレンズ32が撮影光学系2024の焦点距離を長く変更するように、すなわち撮影光学系2024の倍率を望遠側に変更するように構成されていてもかまわない。
また、本実施の形態では、取付部材38を硬質の合成樹脂で形成したが、取付部材38を弾性を有するゴム部材で形成し、取付部材38の弾性によって嵌合部3602がカメラヘッド20の前端部2012Aに嵌合された状態を保持するように構成してもよい。
また、本実施の形態では、取付部材38の両端をレンズ保持部材36に連結し、レンズ保持部材36と取付部材38によりカメラヘッド20の揺動軸心の回りに沿ったカメラヘッド20の全周(周囲)に装着させる構成としたが、レンズ保持部材36と取付部材38をカメラヘッド20の揺動軸心の回りに沿ったカメラヘッド20の全周に装着させず、取付部材38の一端をカメラヘッド20の適宜箇所に係止させるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、カメラ側に鏡筒が設けられていない場合であってもコンバージョンレンズ装置をカメラに簡単に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバージョンレンズ装置が装着された状態のデジタルカメラの側面図である。
【図2】コンバージョンレンズ装置が装着された状態のデジタルカメラの正面図である。
【図3】(A)は本実施の形態のコンバージョンレンズ装置の正面図、(B)は(A)の上面図、(C)は(A)の下面図、(D)は(A)のD矢視図である。
【図4】(E)は図3(A)のE矢視図、(F)は(E)のF矢視図である。
【図5】拡散窓の平面図である。
【図6】(A)乃至(E)は本実施の形態のコンバージョンレンズ装置のカメラヘッドへの装着を説明する図である。
【図7】(A)乃至(F)は本実施の形態のコンバージョンレンズ装置のカメラヘッドからの取り外しを説明する図である。
【符号の説明】
100……カメラ、10……カメラ本体、20……カメラヘッド、2024……撮影光学系、30……コンバージョンレンズ装置、32……コンバージョンレンズ、36……レンズ保持部材、38……取付部材。

Claims (5)

  1. 被写体像を結像する撮影光学系と、該撮影光学系で結像された被写体像を検出して撮像信号を生成する撮像素子とを有するカメラヘッドと、前記カメラヘッドを揺動可能に支持するカメラ本体とからなるカメラに装着されるコンバージョンレンズ装置であって、
    レンズ保持部材と、前記レンズ保持部材に連結された取付部材とを有し、
    前記レンズ保持部材は、前記撮影光学系が臨むカメラヘッドの前端部が嵌合される嵌合部と、コンバージョンレンズを保持し前記嵌合部が前記前端部に嵌合した状態で前記撮影光学系の前方に該コンバージョンレンズを位置させるレンズ保持部とを備え、
    前記取付部材は、カメラ本体に対して揺動可能に支持されるカメラヘッドの揺動軸心の回りに沿ってカメラヘッドの後端部側に掛装され前記嵌合部が前記前端部に嵌合された状態を保持するように構成され、
    前記取付部材は、カメラヘッドの揺動軸心の回りに沿ってカメラヘッドの後端部側に掛装されてその両端が前記レンズ保持部材に連結される、
    ことを特徴とするコンバージョンレンズ装置。
  2. 前記取付部材は、その一端が前記レンズ保持部材に揺動可能に連結され、他端が前記レンズ保持部材に係脱可能に連結されることを特徴とする請求項1記載のコンバージョンレンズ装置。
  3. 前記取付部材は硬質の合成樹脂からカメラヘッドの後端部側に係合する形状に形成されている請求項記載のコンバージョンレンズ装置。
  4. 前記カメラヘッドの前端部には、前記撮影光学系の側方にフラッシュライトが設けられ、前記レンズ保持部材には、前記嵌合部が前記前端部に嵌合した状態で前記フラッシュライトの前方に臨み該フラッシュライトから発光される光を拡散させる拡散窓が設けられていることを特徴とする請求項1記載のコンバージョンレンズ装置。
  5. 前記嵌合部は、カメラヘッドの前端面に臨む前端面を有し、前記レンズ保持部は前記嵌合部の前端面から前方に筒状に突出し、その前端でコンバージョンレンズを保持するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のコンバージョンレンズ装置。
JP2002261452A 2002-09-06 2002-09-06 コンバージョンレンズ装置 Expired - Fee Related JP4081750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261452A JP4081750B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 コンバージョンレンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261452A JP4081750B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 コンバージョンレンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004101709A JP2004101709A (ja) 2004-04-02
JP4081750B2 true JP4081750B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32261826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002261452A Expired - Fee Related JP4081750B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 コンバージョンレンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006058358A1 (de) * 2006-12-05 2008-06-12 Carl Zeiss Surgical Gmbh Kameraadapter mit Kamerahalterung und Optikadapter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004101709A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875965B2 (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダー用液晶ビューファインダーの揺動及び着脱可能なジョイント装置
JP2006201321A (ja) 撮像装置
JP4081750B2 (ja) コンバージョンレンズ装置
JP2004264367A (ja) レンズアダプタ
JP2005309263A (ja) 防水ケースおよび拡散部材
JP6657805B2 (ja) 光学機器
JP4645193B2 (ja) 撮像装置
JP3482391B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004102017A (ja) カメラジャケット
CN213040263U (zh) 一种新型监视器支架
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JP3497270B2 (ja) 画像入力装置
JP2005079761A (ja) 撮像装置
JP2023143980A (ja) カメラ保持装置、及びカメラシステム
JP2005184504A (ja) カメラ
JP2005260949A (ja) 撮像装置の前面ケース
JP2004297561A (ja) デジタルカメラ用画像観察アタッチメント
JP3562864B2 (ja) 画像入力装置
JP2003075909A (ja) 撮影機器
JP2005275079A (ja) カメラケース
JP2001005048A (ja) レンズ保護機構及びそれを備えたカメラ
JP2010074329A (ja) 電子機器
JP2005275081A (ja) カメラスタンド
JP2004325752A (ja) 防水ケース
JPH118791A (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees