JP4081733B2 - ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物 - Google Patents

ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4081733B2
JP4081733B2 JP20281198A JP20281198A JP4081733B2 JP 4081733 B2 JP4081733 B2 JP 4081733B2 JP 20281198 A JP20281198 A JP 20281198A JP 20281198 A JP20281198 A JP 20281198A JP 4081733 B2 JP4081733 B2 JP 4081733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
asymmetric carbon
represented
reaction
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20281198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000026361A (ja
Inventor
久大 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP20281198A priority Critical patent/JP4081733B2/ja
Publication of JP2000026361A publication Critical patent/JP2000026361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081733B2 publication Critical patent/JP4081733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ムスコンの製造法、詳しくは必要に応じてムスコンのR体、S体もしくはその任意の混合物の製造法、新規中間化合物、および飼料、飲料品類および香粧品類などに好適な香料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ムスク系香料は、典型的な動物性香料として重要なノートであるが、その天然品は天然資源の保護や枯渇等の問題から入手困難で高価になっているため、天然品から合成香料への代替の必要性が広く言われている。大環状ムスクの中の一種であるムスコンは、その光学異性体である(R)-(−)-体が天然麝香の主要香気成分として天然に存在し、特にこの(R)-(−)-ムスコンは拡散性が優れたボリューム感ある強いムスク香として重要なムスク系合成香料である。
【0003】
ムスコンは、様々な有機化合物を出発原料として製造する方法が既に知られている。例えば、ドデカン-1,12-ジアールからの合成法(特開昭55-111438号公報)や、バイシクロアルケンからの合成法(特開平3-215437号公報)が知られてる。また、このバイシクロアルケンの合成法に関しても、シクロドデカノンを出発原料として数通りの方法(特開昭56-100795号公報、特開昭56-152428号公報、および米国特許第4431827号明細書)が知られている。
【0004】
また、ムスコンの製造法として、ペンタデカン二酸を出発原料する方法も数種報告されている。これらの中には、ペンタデカン二酸ジエステルからアシロイン縮合で閉環し、さらに数工程を経て作られるシクロペンタデセノンと、さらにその誘導体を用いて光学活性なムスコンを製造する方法も知られている。この中で特にシクロペンタデセノン誘導体である3-メチル-2-シクロペンタデセン-1-オンにルテニウム-光学活性フォスフィン(Ru-BINAP)触媒を用いて不斉水素化することにより(R)-(−)-ムスコンを合成する方法が提案されている(特開平6-192161号公報)。この方法は、使用されている触媒が再利用可能であること、および高収率であるなど有効な製造法ではあるが、出発原料が高価であることなどに問題がある。
【0005】
また、ムスク系の香気を有する化合物はこれまでに多数知られているが、現代の香料に求められる様々な分野に対応するためには、さらに新たな化合物が必要とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように光学活性を含むムスコンの合成に関する提案は出されているが、原料の価格、製造コスト、収率の面で真に工業的に有利である製造方法は発明されていない。
【0007】
本発明の目的は、これら総合的な問題に回答を与えるものであり、大環状化合物であるムスク調の香気を有するムスコン、特に必要に応じてムスコンのR体、S体もしくはその任意の混合物の新しい製造法を提供するものである。
【0008】
また、本発明の他の目的は、上記ムスコンの製造過程で得られる新規化合物、具体的には、下記式[VIII]で示される5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オンを提供することにある。
【0009】
さらに、本発明の他の目的は、ムスク調の中では今までにない香気を有する、飼料、飲料品類、香粧品類などに好適に使用される香料組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のムスコンの製造方法は、式[I]
【0011】
【化13】
Figure 0004081733
(式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子を表す)で示されるハロゲン化不飽和炭化水素と、式[II]
【0012】
【化14】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表し、R体、S体またはそれらの任意の混合物を表す)で示されるシトロネラールを反応せしめて、式[III]
【0013】
【化15】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエンを得、式[III]で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエンの水酸基を保護基で保護して、式[IV]
【0014】
【化16】
Figure 0004081733
(式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエン誘導体とし、さらにオゾン酸化を行なって、式[V]
【0015】
【化17】
Figure 0004081733
(式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される6-ヒドロキシ-14-ホルミル-4-メチルテトラデカナール誘導体とした後、これをメチレン化して、式[VI]
【0016】
【化18】
Figure 0004081733
(式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される7-ヒドロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン誘導体とした後、保護基を脱離させて、式[VII]
【0017】
【化19】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される7-ヒドロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエンとし、[VII]の水酸基をカルボニル基に酸化して、式[VIII]
【0018】
【化20】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オンを得、これを閉環して式[IX]
【0019】
【化21】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示されるデヒドロムスコンとし、さらに式[IX]で表されるデヒドロムスコンのオレフィンを水素化してなることを特徴とする式[X]
【0020】
【化22】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示されるムスコンの製造法である。
【0021】
上記の式式[VIII]で示される5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オンは、新規化合物である。
【0022】
また、本発明の香料組成物は、式[IX]
【0023】
【化23】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示されるデヒドロムスコンを含有する香料組成物である。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明者は、シトロネラールとハロゲン化不飽和炭化水素を出発原料とし、特に閉環工程に特徴のあるムスコンの合成経路を開発し、本発明に至った。
【0025】
本発明で用いられるこれらの出発原料は、いずれも入手が可能な化合物である。また、シトロネラールは二種類の光学異性体をもつが、最終目的物質であるムスコンが(R)-(−)-ムスコン、(S)-(+)-ムスコン、もしくはそれらの任意の混合物である場合、それぞれ(R)-シトロネラール、(S)-シトロネラールもしくはその任意の混合物を選択することができる。
【0026】
下記反応式[XI]
【0027】
【化24】
Figure 0004081733
(式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、ハロゲン化不飽和炭化水素[I]とアルデヒド化合物[II]の付加反応であり、いわゆるグリニア反応、もしくはその類似反応によって行なわれる。したがって、この反応に使用される試薬としては、マグネシウムもしくはリチウムなどを用いることが望ましい。また、反応温度は、好ましくは-50℃から50℃、特に-10℃から25℃が望ましい。使用される溶媒は、エーテル系溶媒が望ましい。ここで使用される各原料の割合は、アルデヒド化合物[II]に対してハロゲン化不飽和炭化水素[I]が好ましくは0.5〜6当量、より好ましくは1〜2倍量であり、マグネシウムやリチウムなどの金属は、好ましくは0.5〜8当量、特に1〜2倍量使用することが好ましい。
【0028】
また、反応式[XII]
【0029】
【化25】
Figure 0004081733
(式中、Yは以降に述べる保護基を表し、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、前反応で生成した水酸基の保護である。この保護基は、酸性条件下で比較的安定な保護基が好ましい。このような保護基としては、例えば、t-ブチルジフェニルシリル基や、t-ブチルジメチルシリル基や、t-ブトキシジフェニルシリル基などが挙げられるがこの限りではない。反応条件は、使用する保護基授与体によって適宜選択される。また、反応温度は好ましくは-50℃〜100℃であり、保護基の選択の如何では室温、もしくは室温に近い温度で作業することも可能である。その他、溶媒としてテトラヒドロフランやトリエチルアミンなどが挙げられるがこの限りではない。試薬の使用量は、11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエン[III]に対して、保護基授与体が好ましくは1〜10当量、特に2〜5倍当量が好ましい。
【0030】
また、反応式[XIII]
【0031】
【化26】
Figure 0004081733
(式中、Yは先に述べた適当な保護基を表し、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、酸化反応である。例えば、オゾンと反応させてオゾン化生成物を合成し、これを還元してアルデヒドへ導く合成経路を利用することができる。または四酸化オスミウムと過ヨウ素酸ナトリウムを用いた酸化反応も使用可能である。
【0032】
また、反応式[XIV]
【0033】
【化27】
Figure 0004081733
(式中、Yは先に述べた適当な保護基を表し、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、メチレン化反応である。カルボニル基のメチレン化反応については既に多くの知見があり、本反応もそれを応用することができる。一例として、いわゆるウィッテッヒ反応が挙げられるが、その場合、使用するホスホニウム塩としては、塩化メチルホスホニウム、臭化メチルホスホニウムおよびヨウ化メチルホスホニウムなどの使用が可能である。また、使用する塩基としては、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、n-ブチルリチウム、カリウム-t-ブトキシド、フェニルリチウムおよび水素化ナトリウムなどが挙げられる。反応温度は、室温、もしくは室温に近い温度で行なうことができる。また、溶媒はベンゼン、トルエン、テトラヒドロフランおよびジメチルスルフォキシドなどが挙げられるがこの限りではない。その他、利用できる方法としては、いわゆるホーナー反応やペーターソン反応等が挙げられるが、本発明ではこれらに限定されない。
【0034】
反応式[XV]
【0035】
【化28】
Figure 0004081733
(式中、Yは先に述べた適当な保護基を表し、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、保護基の酸を用いた脱離である。この反応は、使用した保護基によって条件が適宜選択される。一例として、保護基にt-ブチルジメチルシリル基を用いた場合、酢酸中で好ましくは0℃〜50℃、好適には25℃で撹拌することにより、保護基を脱離することができる。
【0036】
反応式[XVI]
【0037】
【化29】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、水酸基の酸化を目的とした酸化反応である。水酸基をカルボニル基に変換する反応は既に多くの知見があるが、本発明の反応でもこれらを応用することができる。一例として、ジョンズ酸化が挙げられる。この場合、酸化クロム(IV)が用いられる。溶媒はアセトンを用いることが好ましく、反応温度は好ましくは-50℃〜20℃で行なうことができる。
その他、本発明反応に応用できる既知の手法としては、クロム酸酸化(コリンズ酸化やクロロクロム酸ピリジニウムを用いた酸化)や、ジメチルスルフォキシドによる酸化や、次亜ハロゲン酸塩などによる酸化などが挙げられる。
【0038】
反応式[XVII]
【0039】
【化30】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、環化反応である。この反応で使用される触媒は、ビス(トリシクロヘキシルフォスフィン)ベンジリデンルテニウム(IV)ジクロリド、2,6-ジイソプロピルフェニルイミドネオフィリデンモリブデン(VI)ビス(ヘキサフルオロ-t-ブトキシドとその関連触媒、ビス(トリシクロヘキシルフォスフィン)-3,3-ジフェニルプロペニリデンルテニウム(IV)ジクロリドとその関連触媒、WOCl4 -Cp4 TiMe2 とその関連触媒、WCl6 -Cp4 TiMe2 とその関連触媒、WCl6 -EtAlCl2 とその関連触媒、Re2O7/Al2 O3 -SnBu4 とその関連触媒、WCl6 -1,1,3,3-テトラメチル-1,3-ジシラシクロブタンとその関連触媒、ビス(ネオペンチロキシ)-3,3-ジメチルブチリデン タングステン ジブロミドとその関連触媒、ペンタカルボニル(メチルメトキシカルベン)クロミウムとその関連触媒、ペンタカルボニル(メチルメトキシカルベン)タングステンとその関連触媒などが挙げられる。また、この反応で使用できる溶媒としては塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどが挙げられるがこの限りではない。また、反応温度は50℃〜100℃が望ましい。
【0040】
反応式[XVIII]
【0041】
【化31】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示される反応は、炭素-炭素二重結合の水素化である。炭素-炭素二重結合の水素化の反応については既に多くの知見が得られているが、本発明ではこれらを応用することができる。例えば、Pd/C触媒を用いた反応を利用することができる。
【0042】
また、本発明の式[IX]
【0043】
【化32】
Figure 0004081733
(式中、*は不斉炭素を表す)で示されるデヒドロムスコンは、ナチュラルムスクが本来備えている動物臭と感覚を刺激するセクシートーンの極めて強い拡散性のある力強い香気を有し、各種の香料組成物に添加して利用することができる。デヒドロムスコンの添加量は、その目的あるいは香料組成物の種類によっても異なるが、例えば、一般的には全体量の約0.001〜約30重量%の程度の範囲を例示できる。
【0044】
かくして、本発明によれば、デヒドロムスコンを有効成分とする香気香味特性を賦与する新規香料組成物を提供することができ、この組成物を利用してデヒドロムスコンを香気香味成分として含有することを特徴とする飼料、飲料品類、香粧品類、保健、衛生、医薬品、たばこの風味、芳香及び味の改善、強調剤などを提供することができる。
【0045】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0046】
(実施例1) 11- ヒドロキシ -13,17- ジメチルオクタデカ -1,16- ジエン [III]
金属マグネシウム(121mg)をエーテル(1.3ml)に懸濁し、臭化デセン([I])(1.095g)のエーテル溶液(1.0ml)を加え、0.5時間加熱還流した。(R)-シトロネラール(770mg)([II])のエーテル(1ml)溶液を氷冷下加えた後、室温で4時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2 回抽出した。溶媒を減圧溜去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、アルコール体(ジアステレオマー混合物、926mg、63%)を得た。
【0047】
1 H-NMR(200MHz,TMS,CDCl3 ) δ(ppm)5.81(1H, ddt, J 17, 10.2, 6.6 Hz), 5.10(1H, br t, J 8.8 Hz), 5.00(1H, br d, J 16.7 Hz), 4.9(1H, br d, J 7 Hz), 3.8 〜3.6(1H, m), 2.45 〜2.2 (1H, br), 2.12〜1.88(4H, m), 1.68(3H, s), 1.6(3H, s), 1.55 〜1.1(19H, m), 0.91(3H, d, J 6.5 Hz).
(実施例2) 11-t- ブチルジメチルシロキシ -13,17- ジメチルオクタ -1,16- ジエン(水酸基の保護)
アルコールの(544mg)のDMF(2ml)溶液に、t-ブチルジメチルクロロシラン(833mg)、イミダゾール(377mg)を加え、室温で2時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧溜去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、11-t-ブチルジメチルシロキシ-13,17-ジメチルオクタ-1,16-ジエン(660mg、86%)を得た。
【0048】
1 H-NMR (200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)5.81(1H, ddt, J 17, 10.2, 6.6 Hz), 5.1(1H, br t, J 8.8 Hz), 5.0(1H, br d, J 16.7 Hz), 4.9(1H, br d, J 7 Hz), 3.78〜3.6(1H, m), 2.1〜1.9(4H, m), 1.68(3H, s), 1.6 (3H, s), 1.55〜1.2(19H, m), 0.88(12H, br s), 0.03(6H, s).
(実施例3) 6-t- ブチルジメチルシロキシ -14- ホルミル -4- メチルテトラデカナール(オゾン酸化)
ジエン(91mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、-78℃で、オゾンガスを45分通気した。ジメチルスルフィド(0.1ml)を加え、室温で一晩撹拌した。溶液をシリカゲルカラムを通し、溶媒を減圧溜去し、残渣(60mg、65%)を精製せず、次の反応に用いた。
【0049】
(実施例4) 7-t- ブチルジメチルシロキシ -5- メチルヘプタデカ -1,16- ジエン(ウィッティッヒ反応)
窒素雰囲気下、メチルトリフェニルフォスフォニウムブロミド(0.75g)のTHF(6ml)溶液に、n-ブチルリチウム(1.25ml、1.6Mヘキサン溶液)を加え撹拌した。ジアルデヒド(60mg)のTHF溶液(2ml)を加え、室温で4時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。溶媒を減圧溜去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、7-t-ブチルジメチルシロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン(58mg、98%)を得た。
【0050】
1 H-NMR (200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)5.8(2H, ddt, J 17, 10.2, 6.6 Hz),5.0(2H, br d, J 16.7 Hz), 4.9(2H, br d, J 7.1 Hz), 3.8〜3.63(1H, m), 2.1〜1.9(4H, m), 1.5〜1.05(19H, m), 0.88(12H, br s), 0.04(6H, s).
(実施例5) 7- ヒドロキシ - - メチルヘプタデカ -1,16- ジエン(脱保護化)
7-t-ブチルジメチルシロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン(366mg)のTHF(3.5ml)溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオライド(TBAF)のTHF溶液(1.87ml、1M溶液)を加え、室温で2時間撹拌した。更に、TBAF(1ml)を加え、12時間撹拌した。溶液を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。溶媒を減圧溜去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、7-ヒドロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン(240mg、97%)を得た。
【0051】
1 H-NMR (200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)5.81(2H, ddt, J 17, 10.2, 6.6 Hz),5.0(2H, br d, J 17 Hz), 4.90(2H, br d,J 7 Hz), 3.8 〜3.6(1H, m, W1/2 16.6 Hz), 2.45 〜2.25 (1H, br), 2.2〜1.98(4H, m), 1.5 〜1.1(19H, m), 0.91 (3H, d, J 6.5 Hz).
(実施例6) 5- メチルヘプタデカ -1,16- ジエン -7- オン(酸化)
氷冷下、アルコール(160mg)のアセトン(3.5ml)溶液にジョンズ試薬を滴下した。溶液がオレンジ色になったところで、イソプロピルアルロールを加え、更に水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧溜去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オン(154mg、96%)を得た。
【0052】
1 H-NMR (200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)5.8(2H, ddt, J 16.7, 7.0, 3.2 Hz), 5.0(2H, br d, J 16.7 Hz), 4.9(2H, br d, J 7 Hz), 2.38(1H, dd, J 15.5, 7.8 Hz), 2.36(2H, t, J 7 Hz), 2.2(1H, dd, J 15.5, 7.9 Hz), 2.15〜1.9(4H, m), 1.65〜1.45(3H, m), 1.45〜1.1(12H, m), 0.88(3H, d, J 6.5 Hz).
(実施例7) ( )-3- メチル -6- ペンタデセノン ( デヒドロムスコン )
(環化反応)
ビスオレフィン(30mg)とルテニウム触媒(5mg、5mol%)を、塩化メチレン(25ml)に溶解し、窒素雰囲気下、21時間加熱還流した。塩化メチレンを減圧溜去後、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、デヒドロムスコン(25mg、78%)を得た。この化合物は、二重結合に関し、シス/トランスの混合物であった。
【0053】
1 H-NMR(200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)5.4〜5.28(2H, m), 2.5〜2.34(3H, m), 2.18(1H, dd, J 14.2, 5.5 Hz), 2.1 〜1.9(4H, m), 1.8〜1.5(3H, m), 1.45〜1.2(12H, br s), 0.97(3H, d, J 6.2 Hz).
(実施例8) ムスコン
デヒドロムスコン(48mg)をエタノール(4ml)に溶解し、10%Pd/C(10mg)と共に水素ガス雰囲気下、室温で2 時間撹拌した。エタノールを減圧溜去後、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、(R)-ムスコン(43mg、90%)を得た。この化合物のNMR スペクトル、旋光度値は報告のものと完全に一致した。
【0054】
1 H-NMR (200MHz,TMS, CDCl3 ) δ(ppm)2.5〜2.35(3H, m), 2.18(1H, dd, J 14.8, 5.2 Hz), 1.8 〜1.5(3H, m), 1.5〜1.1(10H, br s), 0.94(3H, d, J 6.7
Hz).[α]D -12.6(c 0.9, MeOH, 18 ℃)
(実施例9) フローラル、ウッディタイプの調合組成物
フローラル、ウッディタイプの調合組成物として、次の各成分を混合した。
【0055】
Figure 0004081733
上記混合物100gに、デヒドロムスコン10gを加え、新規調合組成物を得た。デヒドロムスコンを加えた新規調合組成物は、デヒドロムスコンを加えていないものに比べて、その香りが明らかに拡散性に富んだムスキー、フローラル、ウッディの女性らしく華やかでセクシーな香りに変調することができ、他のムスク類では得られない独特のキャラクターを賦与することが可能になった。
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、ムスコンの新らしい製造法により、特に必要に応じてR体、S体もしくはその任意の混合物を取得することができる。そして、この製造過程で得られる式[VIII](式中、*は不斉炭素を表す)で示される中間化合物、5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オンは、新規化学物質であり、デヒドロムスコンやムスコンの原料として有用である。
【0057】
また、ムスク調の香気を有した新しいタイプのユニークな香料素材として有用な、上述の式[IX]で示される新規な化合物デヒドロムスコンを得ることができ、またこの新規化合物は、香料組成物として飼料、飲料品類および香粧品類などに好適に使用される。

Claims (3)

  1. 式[I]
    Figure 0004081733
    (式中、Xはハロゲン原子を表す)で示されるハロゲン化不飽和炭化水素と、式[II]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表し、R体、S体またはそれらの任意の混合物を表す)で示されるシトロネラールを反応せしめて、式[III]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエンを得、式[III]で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエンの水酸基を保護基で保護して、式[IV]
    Figure 0004081733
    (式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される11-ヒドロキシ-13,17-ジメチルオクタデカ-1,16-ジエン誘導体とし、さらにオゾン酸化を行なって、式[V]
    Figure 0004081733
    (式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される6-ヒドロキシ-14-ホルミル-4-メチルテトラデカナール誘導体とした後、これをメチレン化して、式[VI]
    Figure 0004081733
    (式中、Yは保護基を意味し、*は不斉炭素を表す)で示される7-ヒドロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン誘導体とした後、保護基を脱離させて、式[VII]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を示す)で表される7-ヒドロキシ-5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエンとし、[VII]の水酸基をカルボニル基に酸化して、式[VIII]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示される5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オンを得、これを閉環して式[IX]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示されるデヒドロムスコンとし、さらに式[IX]で表されるデヒドロムスコンのオレフィンを水素化してなることを特徴とする式[X]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示されるムスコンの製造法。
  2. 下記式[VIII]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示される5-メチルヘプタデカ-1,16-ジエン-7-オン。
  3. 式[IX]
    Figure 0004081733
    (式中、*は不斉炭素を表す)で示されるデヒドロムスコンを含有することを特徴とする香料組成物。
JP20281198A 1998-07-02 1998-07-02 ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物 Expired - Fee Related JP4081733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20281198A JP4081733B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20281198A JP4081733B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026361A JP2000026361A (ja) 2000-01-25
JP4081733B2 true JP4081733B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=16463602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20281198A Expired - Fee Related JP4081733B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081733B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779891B2 (en) 2001-04-09 2010-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing magnesium alloy material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651155B2 (ja) * 2000-05-16 2011-03-16 長谷川香料株式会社 光学活性ムスコンの製法
JP4495313B2 (ja) * 2000-07-13 2010-07-07 長谷川香料株式会社 光学活性3−メチル−5−シクロペンタデセン−1−オンの製法および新規中間体
JP4673611B2 (ja) * 2004-12-01 2011-04-20 高砂香料工業株式会社 ムスコンの製造方法及びその中間体
JP4576533B2 (ja) * 2006-02-16 2010-11-10 国立大学法人 千葉大学 フェノール化合物の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779891B2 (en) 2001-04-09 2010-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing magnesium alloy material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000026361A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606657A (ja) 調合香料、ベース香料およびエッセンスの香気特性を改善または増強する方法
JP4081733B2 (ja) ムスコンの製造法、新規中間化合物および香料組成物
US4076749A (en) Substituted acetonaphthones, processes for preparing same, uses of same in perfumery, and intermediates used in said processes
JP5514114B2 (ja) 置換オクタン(オクテン)ニトリル、その合成方法及び香料におけるその使用
JP5156272B2 (ja) 新規香料成分及び香料組成物
US4162258A (en) Novel compounds spiro[5-isopropylbicyclo[3.1.0]hexane-2,2'-oxiranes], process for the production of the novel compounds, and process for the production of sabinene hydrates therefrom
US3996169A (en) Perfume uses of tricyclic alcohols and processes
MX2009001378A (es) Derivados de ciclopentano/ciclopenteno aldehido o cetona y su uso como odorizantes.
JP4859826B2 (ja) フレグランス組成物の製造に好適な三置換フラン
EP0015412B1 (en) Unsaturated macrocyclic ketones; their preparation; preparation of saturated macrocyclic ketones; application in perfume and flavour compositions of some unsaturated macrocyclic ketones
JPS6146472B2 (ja)
EP0882697B1 (fr) Composés parfumants à odeur boisée, fruitée
US5583264A (en) Para-c5 alky-substituted ethoxycyclohexanes, organoleptic uses thereof and processes for preparing same
US20020042356A1 (en) (1S,6R)-2,2,6-Trimethylcyclohexyl methyl ketone and/or (1R,6S)-2,2,6-trimethylcyclohexyl methyl ketone, process for producing the same, and perfume composition containing the same
US4346023A (en) Process for the preparation of novel unsaturated macrocyclic ketones
JP2009019029A (ja) 6,8,10−ウンデカトリエン−3または4−オールおよび香料組成物
US4728747A (en) Novel 2,3-disubstituted bicyclo(2.2.1)heptanes and heptenes, their preparation, and their use as scents
JPH0369893B2 (ja)
CN111448299A (zh) 气味剂和包含气味剂的组合物
JP2005529961A (ja) 二環式および三環式化合物のアルコール類およびケトン類ならびに臭気組成物
US4251398A (en) Cyclohexyl-pentanolides and their use in perfume
JP2002519396A (ja) ケトンのアルケンへの付加を利用する大環式ケトンの製造
US3531501A (en) Process for the production of unsaturated delta-decalactone
US20050009928A1 (en) Cyclopentanone derivative
EP0282798B1 (fr) Alcools aliphatiques bicycliques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees