JP4081282B2 - ワークの機械加工生産システム - Google Patents

ワークの機械加工生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP4081282B2
JP4081282B2 JP2002056226A JP2002056226A JP4081282B2 JP 4081282 B2 JP4081282 B2 JP 4081282B2 JP 2002056226 A JP2002056226 A JP 2002056226A JP 2002056226 A JP2002056226 A JP 2002056226A JP 4081282 B2 JP4081282 B2 JP 4081282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finished product
machining
shelf
upstream
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002056226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003256014A (ja
Inventor
康行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd filed Critical Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority to JP2002056226A priority Critical patent/JP4081282B2/ja
Publication of JP2003256014A publication Critical patent/JP2003256014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081282B2 publication Critical patent/JP4081282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の機械加工装置を直列に配置してワーク機械加工する際に、上流側の機械加工装置と下流側の機械加工装置との間に配置したワークの移載装置に、複数の作業要素を担当させることにより、生産ラインの構築の容易化、生産量の変動への対応のフレキシブル化、加工品質の作り込み向上が期待できるワークの機械加工生産システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワークの機械加工要素が複数あり、一台の機械加工装置にて必要な生産量が確保出来ない場合に、複数の機械加工装置を直列に並べて配置し、最上流に配置した機械加工装置に素材を供給する移載装置の他に、上流側の機械加工装置と下流側の機械加工装置の間にワーク搬送ロボット等の移載装置を配置し、それぞれの機械加工装置(以下、必要に応じて加工装置と省略する)に、ワークの加工要素をそれぞれ分担させ、上流から下流に向けてワークを順次移載搬送加工することで、製品の生産タクトを短くする生産ライン構成を採用するのが一般的であった。
【0003】
そのような生産ライン構成の例を、例えば、図2に示すガラス基板の面取り加工ラインにて以下説明する。
例えば、ガラス基板においては、方形のガラス基板の四方の辺の縁を面取りするとともに、4つのコーナー部を研削加工している。
その流れを具体的に説明する。
素材1が、素材棚からロボット等の第1移載装置41にて第1加工装置11に移載され、ガラス基板の横方向の二片の面取り1aが施され、この横方向の面取りが完了すると第2移載装置42にて次の下流側の第2加工装置12にこの部品加工素材が移載される。
この加工装置で他の二辺である縦方向の面取り1bが施される。
すると次に、第3移載装置43にて次の第3加工装置13に移載され、4つのコーナー加工1cが施される。
コーナー加工が完了すると、第4移載装置にて完成品2として完成品棚に移載される。
【0004】
このようにして、それぞれの加工装置に部品的に研削加工を分担させるライン構成となっていて、移載装置は単に上流側から下流側に順次搬送する作業要素を担当しているだけである。
【0005】
しかし、このような生産ライン構成では、上記に示した例にて具体的に説明すると、ガラス基板の横方向の面取り、縦方向の面取り、コーナー加工のそれぞれの生産タクトが異なるが、直列に配置されているので加工ライン全体の生産タクトは、いずれか一番長い加工タクトにて決定されてしまい、他の加工装置に待ち状態が発生してしまい、設備能力を100%活用することができない問題があった。
【0006】
また、ライン構成する加工装置のいずれか一台でも故障等のトラブルが発生するとライン全体が停止することになる問題がある。
【0007】
さらには、ワークの加工を複数の加工装置がそれぞれ部分的に分担しているので、それぞれの加工品質の組合せにて、はじめて全体の品質の作り込みが可能になり、品質の安定性にも問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の有する技術的課題に鑑みて、複数の加工装置を直列に配置して生産ラインを構築する際に、簡単なライン構成でありながら生産数の変動に容易に対応出来、品質の作り込みが安定して行え、加工装置の生産能力をフルに活用できる新規ワークの加工装置生産システムの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、複数の機械加工装置が直列に配置され、上流側と下流側の機械加工装置の間に、それぞれワーク移載装置が備えられたワークの機械加工生産システムにおいて、最上流の機械加工装置近傍に、その下流側にそのまま素材を搬送するための素材棚が設けられ、最下流の機械加工装置近傍に、その上流側から完成品をそのまま受け取る完成品棚が設けられ、最上流側と最下流側に位置する機械加工装置の間に配置された機械加工装置の近傍に、素材棚と完成品棚を併設し、ワーク移載装置が上流に配設した素材棚から素材を取り出し、該当する機械加工装置の加工テーブルに移載する作業要素と、上流に配設した素材棚から下流に配設した素材棚にそのまま素材を移載する作業要素あるいは上流に配設した完成品棚から下流に配設した完成品棚にそのまま完成品を移載する作業要素とを、合わせて担当するようにしたワークの機械加工生産システムとした。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の望ましい実施の形態を図1に基づいて、加工装置を3台直列に配置した例にて以下説明するが、機械加工の対象や加工装置の台数はこれに特に限定されるもので無く、一つの加工装置に少なくとも2つ以上の加工要素を担当させることが出来る加工ラインであれば、本発明の生産システムが少なくとも、その複数要素を担当する部分において適用が可能である。
【0011】
図1に示した生産ラインの例では、第1加工装置11、第2加工装置12、第3加工装置13の3台の加工装置が直列に配置されている。
この3台の加工装置は、それぞれ単独で素材を完成品まで加工することができる。
第1加工装置11の近傍には、第1素材棚21から下流に受け渡すための第2素材棚22が設けられ、さらに、これを下流に受け渡すための第3素材棚23が、第2加工装置12の近傍に設けられている。
【0012】
一方、第2加工装置12の近傍には、第1加工装置11にて加工が完了した完成品を受け取る第1完成品棚31が、上記第3素材棚23に併設されている。
第3加工装置13の近傍には、上流の第1完成品棚31から受け取る第2完成品棚32が設けられ、さらに、下流に最終的に完成品を受け取る第3完成品棚が設けられている。
【0013】
このようなライン構成とした場合のワークの流れを以下説明する。
第1移載装置111が、第1素材棚21から素材を取り出して第1加工装置に移載する作業要素11aと、第1素材棚21から下流に搬送するためにそのまま素材を第2素材棚に移載する作業要素11bを担当している。
【0014】
第2移載装置112は、上流の第2素材棚から第2加工装置に素材を移載する作業要素12aと、第2素材棚から下流の第3素材棚23に移載する作業要素12bと、第1加工装置11にて加工完了した完成品を第1完成品棚31に移載する作業要素12cを担当する。
【0015】
第3移載装置113は、同様に上記の第3素材棚から素材を取り出して第3加工装置に移載する作業要素13aと、第2加工装置12にて加工が完了した完成品を下流の第2完成品棚に移載する作業要素13bと、上流の第1完成品棚31から第2完成品棚にそのまま移載する作業要素13cとを担当している。
【0016】
最後に、第4移載装置114は、第3加工装置で加工が完了した完成品を第3完成品棚(最終完成品棚)に移載する作業要素14aと、上流の第2完成品棚から第3完成品棚に移載する作業要素14cを担当している。
【0017】
【発明の効果】
このようにして、それぞれの加工装置に素材から最終完成品までの加工を担当させ、ライン途中の加工装置には、素材棚と完成品棚を併設してその移載装置に複数の作業要素を担当させたことにより、複数の加工装置のいずれか一台が稼動しても製品の生産が可能であり、生産量の変動にそのまま柔軟に対応できる。
また、それぞれの加工装置を能力限界まで稼働させることが出来るので、生産性が高く、それぞれの加工装置毎に加工品質の作り込みができるので、品質の安定性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワークの機械加工生産システムの例を示す。
【図2】従来のワークの機械加工ラインの例を示す。
【符号の説明】
11 第1加工装置
12 第2加工装置
13 第3加工装置
21 第1素材棚
22 第2素材棚
23 第3素材棚
31 第1完成品棚
32 第2完成品棚
33 第3完成品棚
111 第1移載装置
112 第2移載装置
113 第3移載装置
114 第4移載装置

Claims (1)

  1. 複数の機械加工装置が直列に配置され、上流側と下流側の機械加工装置の間に、それぞれワーク移載装置が備えられたワークの機械加工生産システムにおいて、最上流の機械加工装置近傍に、その下流側にそのまま素材を搬送するための素材棚が設けられ、最下流の機械加工装置近傍に、その上流側から完成品をそのまま受け取る完成品棚が設けられ、最上流側と最下流側に位置する機械加工装置の間に配置された機械加工装置の近傍に、素材棚と完成品棚を併設し、ワーク移載装置が上流に配設した素材棚から素材を取り出し、該当する機械加工装置の加工テーブルに移載する作業要素と、上流に配設した素材棚から下流に配設した素材棚にそのまま素材を移載する作業要素あるいは上流に配設した完成品棚から下流に配設した完成品棚にそのまま完成品を移載する作業要素とを、合わせて担当するようにしたワークの機械加工生産システム。
JP2002056226A 2002-03-01 2002-03-01 ワークの機械加工生産システム Expired - Fee Related JP4081282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056226A JP4081282B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ワークの機械加工生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056226A JP4081282B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ワークの機械加工生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003256014A JP2003256014A (ja) 2003-09-10
JP4081282B2 true JP4081282B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=28666856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056226A Expired - Fee Related JP4081282B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 ワークの機械加工生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081282B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101037087B1 (ko) * 2004-06-29 2011-05-26 엘지디스플레이 주식회사 엠엠지용 기판 생산장비

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003256014A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186193B2 (ja) フレキシブル生産システム
JP2011097023A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP2001162465A (ja) 組立加工装置
JP2003204191A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4473187B2 (ja) 自動材料搬送システム
JP4081282B2 (ja) ワークの機械加工生産システム
CN104476332A (zh) 一种加工自动线
JP2016004923A (ja) 半導体装置の製造ライン及び半導体装置の製造方法
JP2009237714A (ja) 作業装置システム
JPH04115513A (ja) 半導体製造ラインの構成方法
CN206606692U (zh) 一种自动化物料搬送系统
JP3319779B2 (ja) 加工システム
JP4750316B2 (ja) ワーク供給装置
JP2010055245A (ja) 生産ラインの構築方法および生産ライン構成装置
JP2006212682A (ja) 自動加工システム
JPH03281100A (ja) プレス作業方法
JP5311095B2 (ja) プレス用オートパレタイザ
JPH0460782B2 (ja)
JP2005285815A (ja) 半導体生産システムおよび半導体生産ラインシステム
CN107428472B (zh) 模块化加工台输送设备和操作方法
JPS62104042A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0542459A (ja) パレツト搬送システム
JP2006015411A (ja) ロボット加工方法
JPH06120265A (ja) 半導体製造方法
JPH09103938A (ja) 搬送システムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees