JP4081220B2 - 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ - Google Patents
耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4081220B2 JP4081220B2 JP2000151384A JP2000151384A JP4081220B2 JP 4081220 B2 JP4081220 B2 JP 4081220B2 JP 2000151384 A JP2000151384 A JP 2000151384A JP 2000151384 A JP2000151384 A JP 2000151384A JP 4081220 B2 JP4081220 B2 JP 4081220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tio
- metal
- alloy
- powder
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 title claims description 44
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 24
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 23
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 title claims description 19
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 title description 25
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 112
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 67
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 66
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 66
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 60
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 53
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 claims description 11
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 9
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 4
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 27
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 14
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 3
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- PLQRBFAACWRSKF-LJTMIZJLSA-M sodium;n-methyl-n-[(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl]carbamodithioate Chemical compound [Na+].[S-]C(=S)N(C)C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO PLQRBFAACWRSKF-LJTMIZJLSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
- 239000003403 water pollutant Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/023—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
- C23C28/025—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/027—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼鉄製基材の表面に溶射皮膜を被覆してなる部材、とくに亜鉛めっき鋼板等を含む鋼構造物等の表面に、防食作用を有すると共に、太陽光の照射下において優れた環境浄化作用を有する1〜複数層の溶射皮膜を形成してなる部材の製造方法、およびこの方法の実施に用いる溶射用ワイヤに関するものである。本発明に係る溶射皮膜被覆技術は、既存の構造物の他、例えば表面処理鋼材あるいはその他の金属やコンクリート、モルタルなどの表面に施工する場合にも適用が可能である。
【0002】
【従来の技術】
火力発電所、都市ごみ焼却プラント、自動車などから排出される化石燃料の燃焼ガス中には、二酸化炭素や水蒸気とともに微量の硫黄酸化物 (SOx) あるいは窒素酸化物 (NOx) などの有害な環境汚染物質が含まれている。
近年、これらの汚染物質の除去技術に対する研究が進み、ある程度の成果を得て、一時の危機的な状況は脱しているが、それでも十分ではない。とりわけ、NOxについては改善の程度が低く、ディーゼルエンジンの排ガス中に含まれている浮遊粒子状物質とともに今後の大きな研究課題となっている。
【0003】
この点に関し、近年、二酸化チタン (TiO2) の光触媒作用によるNOxの分解無害化の技術が脚光を浴びている。それは、汚染した水質の浄化、悪臭の除去等に対し、TiO2の光触媒作用が有効だからである。 (例えば、特開平8-99041 号公報、特開平8-103631号公報など)
【0004】
酸化チタンを利用するものとしては、その他、TiO2光触媒作用の向上を意図して開発された多孔質化TiO2 (特開平8-196903号公報) 、TiO2光触媒作用の耐久性の向上を目的とした特開平9-276706号公報などの提案があり、これらの技術は環境浄化作用の向上に大きな期待が寄せられている。
【0005】
従来、光触媒作用を有するTiO2の利用方法としては、太陽光が当たる建造物の表面に塗料として塗布する方法が普及しているが、屋内で使用する場合には太陽光の波長を有する電灯と併用する方法が一般的である。
【0006】
また、TiO2を含む塗料やゾルやゲル状のTiO2を塗布する代わりに、建造物の表面にTiO2皮膜を溶射法によって被覆する方法の提案もある。しかしながら、この技術については、次のような種々の問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
(1) TiO2粉末の溶射に当たっては、光触媒作用に優れたアナターゼ型TiO2 (a-TiO2) を溶射粉末材料として用いても、高温の溶射熱源中を飛行する際に、ルチル型TiO2 (r-TiO2) へ変化するため、目的 (環境汚染防止) を達成することができなくなる。
(2) 溶射熱源温度を下げたり、一度に多量のa-TiO2粉末を溶射装置に投入して、粉末粒子1個当たりの被曝温度を低下させて、r-TiO2への変化を抑制する方法もあるが、被覆形成した皮膜は、基材との密着性および皮膜を構成する粒子の相互結合力が著しく低下するため、かかる皮膜は僅かな衝撃や接触によっても簡単に剥離するようになる。
(3) また、上記(2) のようなa-TiO2溶射皮膜は、多孔質なため、自然環境下で使用されると、その気孔部を通って雨水が内部へ浸入する。その結果、a-TiO2皮膜は鋼構造基材に対し、電気化学的には貴な電位を示すため、鋼基材の腐食を促進し、多量の赤さび (例えば、α,β,γ・FeOOH, Fe2O3・x H2O など)が発生して体積が膨張し、a-TiO2皮膜を根底から破壊、剥離する虞れがある。
そして、発生した鋼基材の赤さびの一部は雨水とともに流下して、健全な状態のa-TiO2皮膜の表面を覆い、太陽光を遮断することになるので、たとえ光触媒機能を保有していたとしても、その作用を期待することができなくなる。
(4) 光触媒作用に優れたアナターゼ型TiO2皮膜 (溶射法,塗装法) であっても、この皮膜を、都市や重工業地帯,さらには自動車排ガスが多量に排出される幹線道路で使用すると、粉塵や排ガス中に含まれている微粒子状の固形物 (未燃炭素粒子,不完全燃焼燃料粒子) などが、アナターゼ型TiO2皮膜の表面を覆って、太陽光を遮断し、上述した作用効果 (機能) を消失させることになる。
(5) 現在、溶融亜鉛めっきを施した鋼部材を使用した橋梁、鉄塔、鉄骨などが多数建設されているが、これらの建造物の保守点検を兼ねた耐食性と環境浄化作用を付与する溶射被覆技術は開発されていない。
【0008】
本発明の主たる目的は、溶射法によるTiO2皮膜形成技術が抱えている上述した問題点を克服することにあり、とくに、アナターゼ型TiO2 (a-TiO2) からルチル型TiO2 (r-TiO2) への変化を抑制することにより、優れた環境浄化作用を示すと同時に、耐食性と密着性とに優れた溶射皮膜を形成した部材を得ることに
ある。
【0009】
本発明の他の目的は、鋼鉄製基材の表面に、耐食性と環境浄化特性とに優れるTiO2溶射皮膜を強い密着力をもって付着させるための、溶射被覆部材の製造方法を提案するところにある。
本発明のさらに他の目的は、高温の溶射熱源に被曝されても、アナターゼ型TiO2からルチル型TiO2への変化を効果的に防止できる溶射用ワイヤを提案するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、従来技術が抱えている上述した問題点を解決するため、次に示すような手段を採用する。
(1)鋼鉄製基材の表面に、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金製チューブの内部にアナターゼ型TiO2粉末を充填してなるものであって、この金属・合金製チューブの割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤを用いて溶射することにより、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金中に、30wt%以上のアナターゼ型TiO2粒子が分散した20〜1000mm厚の溶射皮膜を形成することを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法。
(2)鋼鉄製基材の表面に、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金製チューブの内側に鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末とアナターゼ型TiO2粉末との混合粉末を充填してなるものであって、この金属・合金製チューブおよび鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末の合計量の割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤを用いて溶射することにより、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金中に、30wt%以上のアナターゼ型TiO2粒子が分散した20〜1000mm厚の溶射皮膜を形成することを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法。
【0011】
なお、本発明においては、上記溶射皮膜は、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金マトリックス中に、少なくとも30wt%のアナターゼ型TiO2粒子が分散した層であること、および、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属として、Al,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種の金属・合金を用いることが好ましい。
【0012】
また、本発明に係るワイヤの特徴は、下記の要旨構成のとおりのものである。
(1)鋼鉄製基材の表面に被覆層を形成するために用いられる溶射用ワイヤにおいて、鋼鉄に対して電気化学的に卑なる電位をもつAl,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種以上の金属・合金からなるチューブの内部に、アナターゼ型TiO2粉末を充填し、この金属・合金製チューブの割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤとしたことを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる被覆層形成用溶射用ワイヤ。
(2)鋼鉄製基材の表面に被覆層を形成するために用いられる溶射用ワイヤにおいて、鋼鉄に対して電気化学的に卑なる電位をもつAl,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種以上の金属・合金からなるチューブの内部に、Al,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種の金属・合金の粉末とアナターゼ型TiO2粉末を充填し、この金属・合金製チューブおよび鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末の合計量の割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤとしたことを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる被覆層形成用溶射用ワイヤ。
【0013】
すなわち、本発明は、Al,Zn,Mgなどの鋼鉄製基材に対して、電気化学的に卑な電位を示すAl,Mg,Znなどの金属またはそれらの合金のチューブの内部に、アナターゼ型TiO2粉末またはこの粉末と前記金属またはそれらの合金などの混合粉末を充填してなるコアードワイヤを、溶射熱源中においてまず外側のチューブを加熱して溶融させ、微粒子の液滴にすると同時に、アナターゼ型TiO2粉末と共に被処理面に向けて吹き飛ばして、該金属・合金からなるマトリックス中に、アナターゼ型TiO2粒子が分散した状態の溶射皮膜を形成することを特徴とする技術である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、アナターゼ型TiO2 (以下、単に「a-TiO2」と略称する) の光触媒作用、鋼材よりも電気化学的に卑な電位を示すAlやZn等の金属あるいはそれらの合金とTiO2粉末とからなる溶射,即ち溶射用ワイヤの特徴、その溶射用ワイヤを溶射して得られる溶射皮膜 (断面構造) の特徴、および施工した溶射皮膜の環境浄化作用 (機構) 等について説明する。
【0015】
(1) a-TiO2の光触媒作用について
a-TiO2に太陽光が照射されると電子が放出され、放出された跡には正孔 (ホール) が残される。この電子とホール部分は非常に活性に富み、とくに電子はこれと接触する化学物質を還元する作用を有し、一方、ホールの方は酸化反応を促進する性質がある。しかも、このa-TiO2は、太陽光、なかでも380 nm以下の波長のものに対してよく励起され、また、自然光が反応の駆動力であることが知られている。なお、TiO2には、a-TiO2の他に、ルチル型TiO2 (以下、単に「r-TiO2」と略称する) も存在するが、この結晶型:r-TiO2には光触媒作用が殆どなく、環境浄化のために利用可能なTiO2はもっぱら前記a-TiO2である。
【0016】
(2) Al等の低電位金属・合金製チューブを用いたコアード型溶射用ワイヤについて
a−TiO2 (アナターゼ型) およびr-TiO2 (ルチル型) の粉末を溶射法によって皮膜化することは容易である。しかし、溶射法には次のような問題があった。それは、溶射材料は溶射時に熱源中を飛行するため、加熱昇温し溶融または半溶融状態となる。このため、溶射材料として当初、a-TiO2のみを選んで溶射しても、その大部分が熱源中でr-TiO2に変化して、光触媒作用を消失することになる。なお、このことはまた後で詳述する。
また、a-TiO2やr-TiO2であっても、これらの皮膜を鋼構造物基材の表面に直接付着させると、電気化学的にはTiO2皮膜がカソード、基材がアソードとなって、基材の腐食が進行するという問題がある。
【0017】
そこで、本発明では、溶射用ワイヤの構造について鋭意研究した結果、Al等の低電位な金属等のチューブ内にa-TiO2等を充填してなるコアードワイヤ状のものを用いると、TiO2が抱えている上述した問題点を解決するために有効であるとの知見を得た。
【0018】
その考え方の基本は、溶射皮膜中にa-TiO2粒子とともに鋼鉄製基材に対して常に電気化学的に卑な電位を示して防食作用を発揮するAl等の金属・合金を共存させることによって、TiO2粒子による上述した腐食促進作用を防ぐことにある。
即ち、本発明で用いる溶射材料は、Al,Zn,Mgまたはそれらの合金製のチューブの内側に、a-TiO2粉末もしくはこの粉末と前記金属・合金の粉末とからなる混合粉末を充填したコアードワイヤを使用することが特徴である。
【0019】
図1は、本発明のコアード型溶射用ワイヤの断面を示したものである。
ここで、1は、Al等の鋼材に対して電気化学的に卑な電位を示す金属・合金からなるチューブ、2は、a-TiO2粒子、3は、AlやZnなどの鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粒子である。
図1-(a)は、Alなどの前記金属製チューブの内部にa-TiO2粒子を充填したもの、また、図1-(b) は、Alなどの前記金属製チューブ内部にa-TiO2粒子とAlやZnなどの金属またはそれらの合金粒子の混合粉末を充填した構造のものである。なお、チューブについては、継ぎ目なしパイプ、継ぎ目パイプ、あるいは巻き込みパイプなどのいずれの形状であっても使用することができる。
【0020】
このように、a-TiO2粒子を、Alなどの低電位系金属のチューブの内部に充填したワイヤにしておくと、溶射熱源中では、先ず最初にチューブ金属が加熱溶融され、小さな溶滴を生成して飛行するが、チューブ内に充填されているa-TiO2粒子の方の加熱と昇温は遅れるため、a-TiO2からr-TiO2型への変化が阻止される。即ち、Al等のチューブ金属が溶融した後に、その内部のa-TiO2粒子が熱源と接する (被曝) が、そのときはすでに高速の熱源の流れに乗って飛行し、溶融Al粒子とともに被処理面に到達して皮膜を形成することとなる。
極論すると、本発明のコアード型ワイヤからなる溶射材料を用いると、前記金属チューブ内部のa-TiO2粒子は、チューブ金属が溶融するまでは高温に被曝することなく、低温状態のままで、前記金属・合金の液滴とともに飛行して被処理面に衝撃的に到達し、食い込むように付着して溶射皮膜を構成するので、熱源の加熱によるr-TiO2への変化を確実に防止することができると共に、高い密着力をもって成膜されていくようになる。
一方、溶射皮膜の立場から見れば、低融点 (Alの場合 660℃) の金属粒子は、基材の鋼鉄製部材と良好な接合作用を示して高い密着性を発揮すると同時に、金属粒子どうしも相互に強い結合力で結ばれ、この中にa-TiO2粒子が分散して存在することとなる。
【0021】
(3) 上記溶射用ワイヤを溶射して得られる皮膜中のTiO2粒子と、粉末状a-TiO2をそのまま溶射して得られるいた皮膜中のTiO2の違いについて
発明者らは、本発明に係る溶射用ワイヤとして、直径3.2 mm (肉厚0.15mm) のチューブの内部に、a-TiO2を充填したコアードワイヤを用いて、電気アーク溶射法とプロパンガスと酸素の燃焼炎を熱源とする溶線式フレーム溶射法を用いて、 SS 400 基材上にそれぞれ 200μm厚の溶射皮膜を形成する実験を行った。この実験において、成膜した溶射皮膜中には、Al等の前記金属のマトリックス中にa-TiO2粉末が分散した状態で存在していたので、a-TiO2のみを削り取って分離し、これをX線回折によって溶射熱源によるr-TiO2への変化率を回折ピークの強さから推定した。
一方、比較例として、a-TiO2粉末を前記フレーム溶射法および大気プラズマ溶射法によって 100μm厚に成膜、X線回折によってr-TiO2への変化についても実験した。
【0022】
その結果、本発明に係る溶射用ワイヤを用いて形成された溶射皮膜中に分散しているTiO2粒子は、60wt%以上がa-TiO2のままの状態で残存していた。これに対し、a-TiO2のみを溶射材料として直接成膜したものでは、a-TiO2の回折ピークは殆ど認められず、強いr-TiO2ピークのみが見られたことから、溶射熱源によってほぼ 100%がr-TiO2へ変化したものと思われる。
【0023】
(4) 部材製造のための溶射皮膜の形成方法について
本発明においては、上述した溶射用ワイヤのもつ特性をより一層効果的なものとするために、好ましくは、プラズマ熱源に比較して温度の低い可燃性ガスの燃焼フレームを用いると共に、かかるフレーム溶射熱源中を高速度で飛行させることで、該ワイヤ中に充填したa-TiO2粉末が被曝する機会を極力少なくすると同時に、高速飛行速度を確保することによって基材への強い衝突エネルギーを発生させ、このことによって、溶射皮膜の基材表面との密着性を向上させるようにすることが好ましい。できれば、120 m/sec 以上,より好ましくは200 m/sec 以上の飛行速度となる溶射条件の採用が望ましい。
もちろん、溶射方法については、上記のものには限られない。
【0024】
上記の溶射方法によって、本発明に係る上記溶射用ワイヤを用いて溶射した場合、熱源中では低融点のAl等 (融点 660℃) のチューブ金属が先行して溶融するが、内部のa-TiO2粒子については温度の昇温が抑制されるため、r-TiO2への変化が著しく低下する。その上、溶融したAl等の金属・合金は、皮膜形成時に粒子間結合力および基材に対する密着力向上に大きく寄与するため、緻密で密着力の良好な溶射皮膜となる。しかも、Al等は、鋼構造物基材に比較して卑な電位 (低電位) を示すので、電気化学的には犠牲陽極作用を発揮して基材を防食する作用が生じる。
【0025】
本発明に係る溶射用ワイヤにおいて、a-TiO2粉末に対するAl等の金属の割合は、5〜50wt%の範囲がよく、特に5〜20wt%が好適である。Al等の金属の含有量が5wt%以下では添加の効果が少なく、一方、50wt%より多くても格別その性能が向上せず効果が飽和するからである。なお、この割合は、金属製チューブの他、もしそのチューブの内部にも該金属を充填した場合は、その合計量を指す。
【0026】
また、本発明では、a-TiO2粉末を充填するためのチューブ金属あるいはa-TiO2粉末とともに前記チューブ内に充填する金属としては、Alの他にZnやAl−Zn合金、Al−Mg合金などの、低融点で、鋼構造物基材に対して卑な電位を示して防食作用を発揮するものであれば、いずれの金属・合金であっても使用することができる。具体的には、JIS H 8300−1999規定の亜鉛・アルミニウムおよびそれらの合金、JIS H 2107規定のZn地金、JIS H 4000規定のアルミニウムおよびその合金などが好適である。
【0027】
本発明方法の適用によって形成されるa-TiO2粒子分散Al系溶射皮膜は、成膜したあとは、Alマトリックス中に少なくとも30wt%以上のアナターゼ型TiO2 (a-TiO2) ,好ましくは50wt%以上,さらに好ましくは60wt%以上が残留していて、残りはルチル型TiO2 (r-TiO2) が分散したものが好ましい。その根拠は、a-TiO2が少なくとも30wt%程度は、Alマトリックス中に分散していないと、NOxを含む空気と接触するa-TiO2の面積が小さくなって、環境浄化作用が低下するからである。
【0028】
(5)本発明に適合する溶射皮膜の構造とその作用機構について本発明に係る溶射用ワイヤを用いて、上述した溶射方法によって形成した溶射皮膜の断面構造の例を、図2-(a),(b)に示す。ここで、21は基材、22はa-TiO2粒子、23はAlマトリックス、24は溶融亜鉛めっき層である。
【0029】
図2-(a)は、例えば SS400基材の表面に、本発明に適合する方法で、前記溶射用ワイヤを溶射して皮膜 (a-TiO2分散層) を形成したもので、その溶射皮膜は、Alのマトリックス中に光触媒作用を有する所定量のa-TiO2粒子が分散した構造となっている。
このような溶射皮膜においては、表面に露出しているa-TiO2粒子のみが太陽光の照射によって、空気中のNOxの分解を行うこととなる。とくに、最近の雨水は酸性を呈するため、マトリックスとなるAlが溶出すると、最表層部のa-TiO2粒子は脱落するが、同時にその下部から新しいa-TiO2粒子が順次に露出してくるので、再びNOxの分解作用を発揮することになる。従って、このような皮膜では、溶射皮膜全体が消失するまでNOxの分解作用を維持することができる。しかも、この場合において、余剰のAlは、 SS 400 基材に対して防食作用を発揮するので、基材から赤さび等が発生することはない。
【0030】
図2-(b)は、アンダーコートとして溶融亜鉛めっきを施した鋼構造物の、そのめっき層 (アンダーコート) の表面に、飛行速度180 m/sec 以上の溶射条件で前記溶射用ワイヤを使って溶射して成膜したものの断面図である。
【0031】
(6) 本発明方法の適用によって得られた溶射皮膜つき部材のNOx分解性能について
本発明方法の適用によって形成された溶射皮膜、即ちAlマトリックス中に所定量のa-TiO2が分散した構造を有する溶射皮膜のNOx分解性能を確認するために、図3に示す試験装置を利用した。この装置は、溶射皮膜をセットして人工の太陽光の照射下において、NOxガスと接触させる反応器(31)、これにNOxガスボンベ(32)と空気に対して湿度を付与する湿度調整器(33)から流通するガス量を調整したり、計測するフローメータ(34)を備え、さらに反応器(1) の上部には太陽光を模擬したランプ(35) (波長370 nm) を配設して、太陽光を照射しつつ溶射皮膜とNOxの接触反応を導くような構成になっており、反応器を出たガスを、ガス分析装置(36)にて分析し、その分解率 (またはNOx残存率) を求めるようになっている。
【0032】
この装置を用い、本発明に適合する溶射皮膜のNOx分解能について試験した。試験は、NOx含有量:0.5 ppm ,湿度:50%の空気を、1分間50mlの速度で、ランプで照射されている反応器へ送給したところ、本発明に係る溶射被覆部材は、60〜70%の分解率を示した。これに対し、a-TiO2のみを溶射してなる従来技術による部材では、1〜2%の分解率を示すに過ぎなかった。
この実験結果から、本発明に適合する方法で製造した部材のNOx分解反応は、溶射熱源中における被曝温度履歴による影響が小さいことがわかった。
【0033】
本発明に適合して形成された溶射皮膜の厚さは、20μm〜1000μmの範囲が実用的であり、特に30〜500 μmが好適である。この溶射皮膜が30μmより薄いと、均等に成膜することが困難である。また、1000μmより厚くすることは、鋼構造物の防食効果期間を延長するのに得策ではあるが、経済的でない。
また、アンダーコートとして、鋼材表面に溶融亜鉛めっきを施工した基材表面に溶射成膜してもよく、この場合の好適皮膜厚みは50〜200 μmである。
【0034】
なお、本発明においては、可燃性ガスの燃焼エネルギーを熱源とするフレーム溶射法によって施工することが望ましいが、その他にも上述したように、電気アーク溶射法などによっても成膜は可能である。
【0035】
以上説明した本発明に適合して形成された溶射皮膜の作用機構に関しては、主に大気中に含まれているNOxの除去を対象にして説明したが、a-TiO2の作用は殺菌、悪臭ガスの分解と無臭化、水質汚染物質の除去などにも効果を示すことが知られており、本発明はこれらの対策技術としても十分に適用が可能である。
【0036】
【実施例】
実施例1
この実施例は、本発明に適合する条件の下に形成された溶射皮膜が自然環境下で使用されることを考慮して、その大気腐食性を、塩水噴霧試験によって評価した例を説明するものである。
(1) 供試溶射皮膜試験片
SS400 炭素鋼試験片 (幅50mm×長さ100 mm×厚さ5mm) の片面のみをブラスト処理によって粗面化した後、本発明に適合する溶射用ワイヤを用い、電気アーク溶射法および高速フレーム溶射法を適用してそれぞれ 150μm厚に成膜した。
一方、比較用の溶射皮膜としては、SS400 基材の片面に、a-TiO2のみの溶射材料を直接、大気プラズマ溶射法,高速フレーム溶射法によって 150μm厚に形成したものを準備した。また、一部はAl溶射材料を用いて、電気アーク溶射法によって 150μm厚に形成した。
(2) 腐食試験方法
自然環境下の腐食反応を加速させるため、JIS Z 2371規定の塩水噴霧試験を500 時間実施した。但し、100 時間毎に試験を中断して、試験片の外観状況を観察した。
(3) 腐食試験結果
表1に塩水噴霧試験結果をまとめた。この結果から明らかなように、比較例のSS400 基材にa-TiO2溶射皮膜を直接形成したもの (No.7,8) は、100 時間後に多量の赤さびを発生しており、炭素鋼基材に対する防食性能に乏しいことが判明した。
これに対し、本発明に適合するもの (No.1〜6)では、SS基材上に直接成膜しても共存するAlマトリックスの作用によって炭素鋼基材が防食されるため、500 時間後においても赤さびの発生は全く認められず、Al皮膜のみをSS400 基材に被覆した例 (No.9) と同等の耐食性を有することがわかった。
【0037】
【表1】
【0038】
実施例2
この実施例では、本発明方法に適合する条件の下に形成された溶射被覆部材と比較例の溶射被覆部材のNOx除去率を、溶射直後と屋外へ曝露した後のものについて調査して、その耐久性能を評価した。
(1)供試皮膜試験片
実施例1と同じSS400基材試験片の全面に対し、本発明適合例としての溶射用ワイヤを使って電気アーク溶射法および高速フレーム溶射法によって150μm厚に成膜した。なお、比較例として、a-TiO2粉末を、大気プラズマ溶射法および高速フレーム溶射法によって、SS400基材上に150 μm厚に成膜し、同じ条件でNOxの分解率を求めた。
(2)皮膜の評価試験方法皮膜の評価は、さきに図3に示したNOxの分解試験装置を用い、溶射成膜直後の新鮮な表面と屋外に6ヵ月間曝露した後の皮膜についてNOxの除去率を測定した。なお、試験用のガスとしては、湿度50%、NOx含有量0.5ppmのものを1分間当たり100ml流通した。
(3)試験結果試験結果を表2に示した。この結果から明らかなように、a-TiO2をSS400基材上に直接、高速フレーム溶射法(a-TiO2粉末の飛行速度330〜350m/sec)によって形成した部材の場合(No.9)は、溶射直後には高いNOx分解率を示すが、屋外に6ヵ月間曝露すると、試験片は全面にわたって赤さびを発生するため、NOx除去率は極端に低下した。他の比較例の部材の場合(No.7,8)は、溶射直後からNOx除去する性能を示さず、屋外曝露6ヵ月後には赤さびが多量に発生し、SS400基材に対する防食作用は全く認められなかった。
これに対し、本発明に適合する例(No.1〜6)では、溶射直後はもとより、屋外曝露後も高いNOx除去率を示すとともに、a-TiO2と共存するAl,Al−Zn合金の防食作用によってSS400基材の発錆をも抑制していることが確認された。
【0039】
【表2】
【0040】
【発明の効果】
以上詳述したように、Al,Zn,Al−Zn,Al−Mgなどの、鋼鉄製基材に対して電気化学的に卑な電位を示す金属や合金からなるチューブ内に、a-TiO2粉末を充填してなる溶射用ワイヤを用いて溶射成膜するか、あるいは前記チューブ内にa-TiO2粉末とともに、鋼材に対して卑な電位を示す金属等の粉末をも充填してなる溶射用ワイヤを用いて形成した溶射皮膜つき部材は、鋼構造物の防食作用とともに大気汚染物質のNOxの除去能力をも備え、しかも長期間にわたって耐食性と環境浄化特性を維持できるという特徴がある。
このため、都市、重工業地帯、高速道路沿線などの鋼構造物に、本発明方法の適用によって得られた溶射被覆部材を採用することによって、鋼構造物の腐食防止および環境浄化に大きな効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶射用ワイヤの断面図である。
【図2】本発明の溶射皮膜の断面構造例を示したものである。
【図3】 NOxを含む空気を流通して、溶射皮膜のNOx分解性能を評価する試験装置の構成を示したものである。
【符号の説明】
1 チューブ
2 a-TiO 2 粒子
3 金属・合金粒子
21 炭素鋼基材
22 a-TiO2粒子
23 Alマトリックス
24 炭素鋼部材の表面に施工されている溶融亜鉛めっき層
Claims (7)
- 鋼鉄製基材の表面に、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金製チューブの内部にアナターゼ型TiO2粉末を充填してなるものであって、この金属・合金製チューブの割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤを用いて溶射することにより、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金中に、30wt%以上のアナターゼ型TiO2粒子が分散した20〜1000mm厚の溶射皮膜を形成することを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法。
- 鋼鉄製基材の表面に、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金製チューブの内側に鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末とアナターゼ型TiO2粉末との混合粉末を充填してなるものであって、この金属・合金製チューブおよび鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末の合計量の割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤを用いて溶射することにより、鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金中に、30wt%以上のアナターゼ型TiO2粒子が分散した20〜1000mm厚の溶射皮膜を形成することを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法。
- 鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属として、Al,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種の金属・合金を用いることを特徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。
- 上記溶射は、フレーム溶射法もしくは電気アーク溶射法であることを特徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。
- 鋼鉄製基材の表面に被覆層を形成するために用いられる溶射用ワイヤにおいて、鋼鉄に対して電気化学的に卑なる電位をもつAl,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種以上の金属・合金からなるチューブの内部に、アナターゼ型TiO2粉末を充填し、この金属・合金製チューブの割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤとしたことを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる被覆層形成用溶射用ワイヤ。
- 鋼鉄製基材の表面に被覆層を形成するために用いられる溶射用ワイヤにおいて、鋼鉄に対して電気化学的に卑なる電位をもつAl,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種以上の金属・合金からなるチューブの内部に、Al,Zn,Al−Zn合金,Al−Mg合金のなかから選ばれるいずれか1種の金属・合金の粉末とアナターゼ型TiO2粉末を充填し、この金属・合金製チューブおよび鋼材に対して電気化学的に卑な電位をもつ金属・合金の粉末の合計量の割合がアナターゼ型 TiO 2 粉末に対して5〜50wt%であるコアードワイヤとしたことを特徴とする、耐食性と環境浄化特性に優れる被覆層形成用溶射用ワイヤ。
- 上記コアードワイヤは、フレーム溶射用もしくは電気アーク溶射用であることを特徴とする、請求項5または6に記載の耐食性と環境浄化特性に優れる被覆層形成用溶射用ワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000151384A JP4081220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000151384A JP4081220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007165282A Division JP4603016B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001335912A JP2001335912A (ja) | 2001-12-07 |
JP4081220B2 true JP4081220B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=18656952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000151384A Expired - Fee Related JP4081220B2 (ja) | 2000-05-23 | 2000-05-23 | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4081220B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101613704B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2016-04-29 | 부산대학교 산학협력단 | 아나타제상 이산화티탄 광촉매 코팅층의 형성방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004001091A1 (ja) * | 2003-05-16 | 2003-12-31 | Kurashiki Boring Kiko Co., Ltd. | 超親水性を有するロールとその製造方法 |
JP4662122B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2011-03-30 | 財団法人電力中央研究所 | 超親水性薄膜及びその形成方法 |
JP2009019218A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Yoshikawa Kogyo Co Ltd | 溶射用線材及びそれを用いて形成された溶射皮膜 |
-
2000
- 2000-05-23 JP JP2000151384A patent/JP4081220B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101613704B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2016-04-29 | 부산대학교 산학협력단 | 아나타제상 이산화티탄 광촉매 코팅층의 형성방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001335912A (ja) | 2001-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chen et al. | Photocatalytic construction and building materials: from fundamentals to applications | |
JPH1046534A (ja) | 防汚性ガ−ドフェンス | |
ES2360088T3 (es) | Material multifuncional que presenta una capa de óxido de titanio dopado con carbono. | |
EP1020564A1 (en) | Road provided with air cleaning function and method of cleaning polluted air on road | |
CN102834171B (zh) | 用于选择性催化还原NOx的耐失活催化剂 | |
JP3554252B2 (ja) | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材およびその製造方法ならびに複合溶射材料 | |
JP4081220B2 (ja) | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材の製造方法ならびに溶射用ワイヤ | |
JP2001303276A (ja) | 琺瑯材 | |
JP2002301378A (ja) | 光触媒モジュール、その製造方法、光触媒反応装置 | |
JP4603016B2 (ja) | 耐食性と環境浄化特性に優れる溶射被覆部材 | |
JP3972080B2 (ja) | 自動車及びその塗装方法 | |
JP3832995B2 (ja) | 大気浄化防音パネル及び大気浄化方法 | |
JP3866911B2 (ja) | 防食溶射被覆部材およびその製造方法 | |
JP4822245B2 (ja) | 電力供給機器 | |
KR200271174Y1 (ko) | 광촉매가 코팅된 건축물 마감자재 | |
EP1405670B1 (en) | Direct application of catalysts to surfaces of vehicle heat exchanger via a thermal spray process for treatment of the atmosphere | |
JP4771368B2 (ja) | 車両用部品 | |
JP3680085B2 (ja) | トンネル内空気浄化装置 | |
JP2000015110A (ja) | 光触媒性粒子 | |
JP3338627B2 (ja) | 車体または車体取付部品の外表面処理方法 | |
JPH06209986A (ja) | 脱臭部材 | |
JP2000079650A (ja) | 大気浄化機能を有する構造物 | |
JP2000197827A (ja) | 大気浄化用材料 | |
JP2000218132A (ja) | 大気浄化用フィルタ | |
JP4814535B2 (ja) | 鉄鋼製品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |