JP4080549B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4080549B2
JP4080549B2 JP50415999A JP50415999A JP4080549B2 JP 4080549 B2 JP4080549 B2 JP 4080549B2 JP 50415999 A JP50415999 A JP 50415999A JP 50415999 A JP50415999 A JP 50415999A JP 4080549 B2 JP4080549 B2 JP 4080549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
print head
guide
printer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50415999A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4080549B2 publication Critical patent/JP4080549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/28Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • B41J3/283Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on bank books or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Description

技術分野
本発明は、印字用紙が送られる用紙搬送路上に用紙ガイドを備えたプリンタに関する。
背景技術
従来のプリンタにおける用紙ガイドは、印字ヘッドと対向する部分であるヘッド対向部が直線状をなしており、その結果、印字ヘッドと用紙ガイドのヘッド対向部とは、全幅にわたってほぼ同一の間隔を有している。この場合、印字ヘッドを含む印字機構によって印字された用紙の先端部が用紙ガイドと搬送プレートの間隙を通過する際に、用紙の変形等によって、用紙の先端部、特にその両端が用紙ガイドと当接してジャミングを発生する。
ここで、従来の連続紙および単票紙を印字可能なプリンタの用紙ガイドを図5の平面図及び図6の断面図を用いて以下に説明する。
なお、後に説明する本発明の実施形態に使用する符合と区別するために、従来の構造を説明する際の符合を()で囲むこととする。
プリンタ(51)の左右のサイドフレーム(52)間にはキャリッジ軸(53)(図5では2点鎖線で示す)が横架されている。キャリッジ軸(53)にはキャリッジ(55)がキャリッジ軸(53)の軸方向に往復動自在に軸支されている。キャリッジ(55)には、印字ヘッド(56)がキヤリッジ(55)と一体に往復動自在に装着されている。
印字ヘッド(56)の前後には搬送プレート(59)が配設されている。これら搬送プレート(59)上には、第1用紙ガイド(61)及び第2用紙ガイド(71)が配設されている。
第1用紙ガイド(61)には、印字ヘッド(56)と対向しているヘッド対向部(61a)が、キャリッジ軸(53)と平行に形成されている。ヘッド対向部(61a)からは、印字ヘッド(56)を含む印字機構で印字された用紙(60)(図5では二点鎖線で示されている)を第1用紙ガイド(61)の下面と搬送プレート(59)との間に形成される搬送路(62)に案内するために傾斜面をなす用紙案内面(61b)が下方に延びている。また、第2用紙ガイド(71)にも第1用紙ガイド(61)と同様にヘッド対向部(71a)および用紙案内面(71)が形成されている。
図5は、用紙(60)がプリンタにやや斜行して紙送りされたため、その先端縁の右側部分がまず第2用紙ガイド(71)のヘッド対向部(71a)に当接したところを示している。図6はこの状態を用紙(60)の断面側からみた図である。図6に示されるように用紙(60)の先端の右側部分が反って上方に持ち上がっていると、前方に進行中の用紙(60)は、第2用紙ガイド(71)に当接して、その結果、用紙案内面(71b)に案内されて第2用紙ガイド(71)の下面に潜り込むということができなくなる。そのため、用紙(60)はプリンタ内でジャミングを起こしてしまうことになる。
このとき用紙案内面(71b)の高さを大きくとれ、用紙(60)の反りが大きくても、用紙(60)を第2用紙ガイド(71)の下方に導くことはできる。しかし、用紙案内面(71b)の高さを大きくとることはプリンタの厚型化となるので、プリンタの小型化や薄型化を目指す上では望ましくない。
さらに、プリンタにおいては、搬送路上を、正逆いずれの方向にも搬送される用紙の有無(例えば、用紙の先端検出等)を検出することが必要になることがある。用紙の有無の検出は、搬送路上に設定された所定の検出位置において用紙の幅が異なっても検出できるように用紙の幅の中央部で行うことが望ましい。このため、用紙幅の中央部が通過する搬送路上の所定位置に用紙検出機構が設けられている。
従来の用紙検出機構としては、発光素子と受光素子とが対となった光センサを用いることが多く、搬送路上の用紙検出位置に臨んで、搬送路を挟んで直交する方向にそれぞれ一方の素子と他方の素子を配置してあり、受光素子の出力信号のオン/オフによって用紙の有無を検出していた。
しかしながら、搬送路を挟む一側と他側とに分離して発光素子と受光素子とを配置した用紙検出機構では、検出用の素子部品が2つ必要であり、搬送路を挟む他側に他方の素子を配設するための中継基板を設ける必要があり、また、搬送路を挟む他側の中継基板から搬送路を挟む一側に向けて信号伝達用のハーネスを接続しなければならない。このために、ハーネスは搬送路を避けて長く延び出さなければならず配線が面倒であり、接続用のコネクタも必要となり、この分だけ製造コストがかかるという難点がある。
また、用紙の検出センサとして透過型フォトインタラプタを用いて用紙を直接的に検出する方法がある。この場合は、検出用の素子部品が1つで済むが、用紙の幅方向の端部を検出することになるので、用紙の幅の中央部を検出できない。
また、例えば、フラットベッドタイプのプリンタのように、搬送路上を用紙が正逆いずれの方向にも搬送可能であるプリンタが知られている。このものでは、同じ搬送路を連続用紙の場合と、単票用紙の場合とで用紙の搬送方向が逆になる。また、プリンタでは、各機能(例えば、紙送り、印字、キャリッジ移動等)を制御するための制御系統を実現するための制御手段が配備された主制御基板は、プリンタ本体の底板に配設されていることが多く、一方、用紙の搬送路はプリンタ本体の底板よりも上方に配置されている。このため、センサ等、制御手段に対して配線を必要とするものは主制御基板に設けておくことが有利である。
発明の開示
本発明の目的は、印字用紙が用紙ガイドに当接してジャミングが発生することを防止することのできるプリンタを堤供することにある。
上記目的を達成するため、本発明によるプリンタは、キャリッジ軸に摺動可能に支持されることでキャリッジ軸に沿って用紙送り方向と直交する方向に往復動可能に設けられてキャリッジと、上記キャリッジに取り付けられた印字ヘッドと、上記印字ヘッドに対向して配設されたプラテンと、さらに、用紙送り方向において上記印字ヘッドを挟んだ両側の少なくとも一方に設けられた用紙ガイドと有する。しかも、上記用紙ガイドは、用紙の進行方向に対して用紙搬送路のほぼ中央部より両側において後退した形状に設けられている。
本発明によるプリンタは以上の構成を備えることによって、印字機構によって印字された用紙の先端部が用紙ガイドと搬送プレートの間隙を通過する際に、用紙の変形等によって、用紙の先端部、特にその両端が用紙ガイドと当接してジャミングを発生するようなことは回避される。
【図面の簡単な説明】
図1は、搬送路上に用紙ガイドを備えた、本発明によるプリンタの1実施例の要部平面図である。
図2は、図1の断面図である。
図3は、図1の用紙ガイドによる印字用紙の案内を説明するための概略化した平面図である。
図4は、図3の断面図である。
図5は、従来の用紙ガイド機構による印字用紙の案内を説明するための概略化した平面図である。
図6は、図5の断面図である。
図7は、プリンタの用紙搬送路上に、図1の用紙ガイドとともに設けられる用紙検出機構の一例であって、その検出レバーが初期静止位置にあるところを示す側面図である。
図8は、図7の用紙検出機構の側面図である。
図9は、図7の用紙検出機構に用紙が正方向から搬送されたときの検出レバーを動作を説明するための図である。
図10は、図7の用紙検出機構に用紙が正方向から搬送されているときの検出レバーの姿勢を説明するための図である。
図11は、図7の用紙検出機構に用紙が逆方向から搬送されたときの検出レバーを動作を説明するための図である。
図12は、図7の用紙検出機構に用紙が逆方向から搬送されているときの検出レバーの姿勢を説明するための図である。
図13は、図7の用紙検出機構に用紙が逆方向から搬送されたときの検出レバーを動作を説明するための図である。さらに、
図14は、本発明による用紙検出機構の他の例を示す側面図である。
発明を実施するための最良の形態
(用紙ガイド)
まず、本発明によるプリンタに設けられる用紙ガイドの1例について、その構成を図1及び図2を参照して説明する。
プリンタ1の左右のサイドフレーム2にはキャリッジ軸3が回転可能に横架されている。キャリッジ5は、キャリッジガイド4によって、キャリッジ舳3の軸方向に往復動自在に支持されている。印字ヘッド6はキャリッジ5に着脱自在に装着され、キャリッジ5と一体に往復動する。
印字ヘッド6が往復動する下方には、プラテン7が配設されている。搬送プレート9は、印字ヘッド6の往復動方向と直交するように配置されている。印字ヘッド6を含む印字機構によって印字された用紙10は搬送プレート9上を移動する。搬送プレート9の上方で、印字ヘッド6を挟んで前後の位置に、第1用紙ガイド21及び第2用紙ガイド31がそれぞれ配設されている。
第1用紙ガイド21は印字ヘッド6と対向する先端縁(ヘッド対向部21a)が円弧状を呈している。また、第2用紙ガイド31も印字ヘッド6と対向する後ろ端縁(ヘッド対向部31a)が円弧状を呈している。そして、図1の平面図に示されるように、第1用紙ガイド21のヘッド対向部21a及び第2用紙ガイド31のヘッド対向部31aは、その左右方向中央部が最も印字ヘッド6に近接し、中央部から左右両端に向かうにしたがって徐々に印字ヘッド6から遠ざかり、左右両端において印字ヘッド6から最も離れることになる。
さらに、第1用紙ガイド21のヘッド対向部21aには用紙案内面21bが連接し、また、第2用紙ガイド31のヘッド対向部31aには用紙案内面31bが連接している。
第1用紙ガイド21は中央から左右2つに分割されている。この分割された第1用紙ガイド21には、それぞれローラ支軸部21cが設けられ、ローラ支軸部21cには複数の圧接ローラ23が回転可能に軸支されている。
図2に示すように、サイドフレーム2には回動フレーム支持軸2aが設けられ、その回動フレーム支持軸2aに回動フレーム22の回動係合部22aが係合している。そのため、回動フレーム22は回動フレーム支持軸2aの周りを回動することができる。また、この回動フレーム22にはガイド支軸部22bが設けられていて、そのガイド支軸部22bに第1用紙ガイド21の一端が軸支されている。そのため、第1用紙ガイド21は、図2に2点鎖線で示すように、回動フレーム22のガイド支軸部22bの周りを回動することができる。
さらに第1用紙ガイド21の他端には、圧接ばね24の一端が係止するばね係止部が設けられている。圧接ばね24の他端は回動フレーム22に設けられたばね係止部に係止されている。この圧接ばね24により、圧接ローラ23が、紙送りローラ25に圧接する付勢力を与えている。
第2用紙ガイド31は、第1用紙ガイド21と同様に、中央から左右2つに分割されている。この分割された第2用紙ガイド31の一端部には、それぞれローラ支軸部31cが設けられ、ローラ支軸部31cには複数の圧接ローラ33が回転可能に軸支されている。
一方、サイドフレーム2にはガイド支軸部32aを設けた支持フレーム32が横架されている。このガイド支軸部32aに第2用紙ガイド31が回転可能に軸支されている。
第2用紙ガイド31の他端部には、圧接ばね34の一端を係止するばね係止部31dが設けられている。一方、第2用紙ガイド31には回動部材36の支軸部(図示省略)が設けられて、この支軸部に回動部材36が回動可能に軸支されている。この回動部材36の先端に上記圧接ばね34の他端が係止されている。
さらに、サイドフレーム2には、サイドフレーム2に対して回動可能に切換カム軸38が横架されている。この切換カム軸38に切換カム37が固着されて切換カム軸38と一体に回動する。この切換カム37の先端に形成された先端部は、回動部材36の当接部に当接している。図2で2点鎖線で図示しているように、切換カム37を回動して回動位置を切り換えることによって、回動部材36を回動させて圧接ばね34を伸縮することが可能になっている。
また、第2用紙ガイド31の下方であって、搬送プレート9の搬送面を含む平面上には、単票紙と運続紙の用紙コースを切り換える切換プレート11と、連続紙を紙送りするためのトラクタ8とが配設されている。
次に、図1及び図2に示す用紙ガイド機構に用紙を給紙したときの作用を図3及び図4を参照して説明する。
図3及び図4では、キャリッジ軸3、キャリッジ5及び印字ヘッド6は2点鎖線で示してある。ここでは、用紙10は、単票紙であるため、その進行方向の先端は第1用紙ガイド21と搬送プレート9との間を通り抜けてから、図3に示すように第2用紙ガイド31の下面に案内されようとしている。なお、図3では、用紙10がやや斜行して送られていることを示している。この用紙10の進行方向先端はその中央部分が、第2用紙ガイド31のヘッド対向部31aの中央部とまず接触する。
なお、このプリンタ1では、紙送り時に、用紙10の先端が第2用紙ガイド31の下面に収まるまでの間は、キャリッジ5及び印字ヘッド6を搬送プレート9中央に位置させておいて、搬送路12の中央における用紙10の浮き上がりをこの印字ヘッド6でもって押さえている。その結果、用紙10の先端は、第2用紙ガイド31のヘッド対向部31aの用紙案内面31bに案内されて第2用紙ガイド31の下面へ案内される。
用紙10は、その先端が第2用紙ガイド31の下面に案内されると、円弧状をなすヘッド対向部31aに連接する用紙案内面31bによって、順次、図4の矢印Eの方向へ押し下げられることになり、大きく反った用紙10でも、第2用紙ガイド31の下面に案内されて行くので、ジャミングを発生することなく確実に用紙10を搬送することができる。
以上、プリンタ1に用紙10として単票紙が図2のA方向から給紙される場合を述べた。なお、このプリンタ1では、図2のA方向から、単票紙に代えて、預金通帳も供給することができる。この場合、通帳の記帳面に印字ヘッド6で所定の印字がなされたあと、通帳が第2用紙ガイド31の下面に案内される。これに対して、用紙10が連続紙であって図2のB方向から給紙される場合は、単票紙に対してなした上述の第2用紙ガイド31の動作は、第1用紙ガイド21によって同様に行われる。
以上述べたように、本発明のプリンタによれば、用紙が用紙搬送路上を進むに従って、用紙の先端を用紙ガイドの下面方向へ確実に案内する力が働くので、送られてくる用紙の先端縁の一側が反り上がっていても、用紙ガイドに当接してジャミングを起こすことが回避される。
さらに、前記印字ヘッドは、用紙の先端部が第1用紙ガイドまたは第2用紙ガイドにガイドされる直前から、用紙の先端が所定量、第1用紙ガイドまたは第2用紙ガイドにガイドされるまでの間、用紙送り時に搬送路の中央に位置するので、印字ヘッドは用紙の中央部を押さえ込むので、用紙の先端が確実に用紙ガイドの下面へ案内されることを可能にしている。
前記第1用紙ガイドおよび第2用紙ガイドが、用紙送りを行うための紙送りローラと一対をなす圧接ローラを回転自在に軸支するローラ支軸部を設けたので、部品点数の削減とスペースの有効活用を図ることができる。
前記第1用紙ガイド及ぴ第2用紙ガイドは、それぞれ複数の部材に分割したので、圧接ローラの片あたりを防止し、用紙を確実に搬送することを可能とした。
(用紙検出機構)
次に、上記の搬送路上に上記の用紙ガイド21、31と共に設けられて、用紙の有無を検出する用紙検出機構の1例について、その構成を図7及び図8を参照して説明する。
プリンタ本体(図示せず)の内部には、用紙ガイド板42(図1の搬送プレート9に相当)が水平に配置され、その用紙ガイド板42の上面に用紙Pの搬送路43(図1の搬送路12に相当)が形成されている。また、プリンタ本体のベース(図示せず)が用紙ガイド板42の下方に設けられている。用紙Pは、搬送路43を図7におけるA方向及びB方向のいずれにも搬送される。なお、図7において、用紙PがA方向に、すなわちプリンタの前部側から後方に向けて搬送される場合を正方向とし、また、用紙PがB方向に、すなわち、プリンタの後部側から前方に向けて搬送される場合を逆方向とする。また、用紙Pとは、連続用紙、単票用紙及び複数枚が重ねられて一組とされた用紙などである。
搬送路43の下方に用紙検出機構41が配設されている。用紙検出機構41は、搬送路43上に設定された所定の用紙検出位置において、用紙Pの有無をその用紙Pの幅方向中央部でもって検出する。用紙ガイド板42の用紙検出位置に相当部分には、図8に示すように、用紙Pの搬送方向に向けて長い窓孔44が形成されている。
用紙検出機構41は、検出レバー45及び用紙検出センサ46から構成される。検出レバー45は、プリンタ本体のベースから用紙Pの搬送方向に沿って立ち上がる一対の互いに平行な支持片47、47の上端間に横架された支軸56に回動自在に支持される。一方、用紙検出センサ46は、透過型フォトインタラプタより成り、検出レバー45の下方に配置されると共に、プリンタの主制御基板48上に配設される。なお、主制御基板48には、プリンタにおける各機能(例えば、紙送り、印字、キャリッジ移動等)を制御するための制御系統を実現するための制御手段が配備されている。
検出レバー45の本体49は板状を呈している。レバー本体49の中間部は支軸56によって回動自在に軸支されている。レバー本体49の上端部には用紙Pに当接する当接部50が設けられている。レバー本体49の上部には、搬送路43の下面に(すなわち、用紙ガイド板42の下面に)突き当たって検出レバー45の回転位置を初期位置に規制するストッパ51が設けられている。レバー本体49の下端部には用紙検出センサ46の溝46aに介入/退避する片状のセンサ部52が形成されている。さらに、レバー本体49の中間部から下部に亘っては、検出レバー45が初期位置を取る回転方向に(図7において反時計回りに)付勢する重錘部53が設けられている。
重錘部53は、検出レバー45を図7の初期位置に戻す回転方向(反時計回り)に付勢し、ストッパ51を搬送路43の下面に当接させることで、検出レバー45を初期位置に静止させている。検出レバー45が初期位置にある時は、検出レバー45の当接部50は、用紙ガイド板42に設けた窓孔44を通過して用紙Pの搬送路43の上方に突出する。
レバー本体49の中間部上方には、図8に示すように、側方に向けてそれぞれ突出した筒状の突部54,14が設けられている。これら筒状突部54,54にはレバー本体49を貫通する軸孔55が形成されている。この軸孔55には支軸56が挿通され、該支軸56の両端部が支持片47、47の上端縁に凹状に形成された軸支持部57、57に支持されている。その結果、検出レバー45はこの支軸56の周りを回動することができる。
レバー本体49の中間部から後方の部分は、図7に示すように、該中間部から後方に(図7ではA方向に)向けて延びる幅広の部分と、その幅広の部分の後端から上方に延びる幅狭のアーム部58と、さらに該アーム部58の上端から前方に(図7ではB方向に)延びる当接部50とから成る。
アーム部58の上端には、図8に示すように、支軸56の軸心方向に延びる柱状のストッパ51が突出形成されている。これらストッパ51が用紙ガイド板42の下面に突き当たって、検出レバー45の回転位置は図7に示す初期位置に規制される。
当接部50の前端には、図7に示すように、用紙Pの搬送方向に対して垂直な端面を有する垂直部59が形成されている。さらに、その垂直部59の上縁から後部に亘って円弧部60が形成されている。なお、円弧部60の円弧形状は、その円弧中心の点Oが、検出レバー45の回動中心S(すなわち、支軸56の軸心)よりも下方にくるように、形成されている。
一方、レバー本体49の中間部から前方の部分は、図7に示すように、扇状の重錘部53となっている。重錘部53の下端にはセンサ部52が下方に突出形成されている。このセンサ部52は、検出レバー45がストッパ51によって図7に示す初期位置に停止しているとき、用紙検出センサ46の溝46aに入り込む。
なお、図7に示すように、レバー本体49における重錘部53の扇状の周縁とアーム部58の下側縁とには、支軸56の軸心方向に向けて突出する縁片61が形成されている。
次に、この用紙検出機構によって用紙を検出するときのその用紙検出機構の動作を説明する。
なお、図7に示す検出レバー45が初期位置に停止している状態では、センサ部52が用紙検出センサ46の溝46aに入り込んでいるため、用紙検出センサ46(透過型フォトインタラプタ)よりの出力信号はオフ(ローレベル)となっている。
まず、正方向に搬送された用紙Pの先端を検出するときの用紙検出機構の動作を図7、図9及び図11を用いて説明する。
正方向(A方向)から搬送された用紙Pの先端が当接部50の垂直部59に当接すると(図7参照)、用紙Pの先端は垂直部59を搬送方向(正方向)に向けて押圧する。するとこの押圧によって検出レバー45は、重錘部53の付勢に抗して図7において支軸56を中心に時計回りに、すなわち、ストッパ51が用紙ガイド板42の下面から離れる方向に、回動する(図9参照)。
用紙Pの先端が当接部50の垂直部59をさらに押し続けると、検出レバー45はさらに時計回りに回動し続けて、当接部50が搬送路43の下方に移動すると共に、センサ部52は用紙検出センサ46の溝46aから脱出し始める。そしてついには図11に示すように、当接部50は搬送路43の下側に完全に没すると共に、センサ部52が用紙検出センサ46の溝46aから完全に脱出した状態となる。その状態では、用紙検出センサ46の出力信号はオン(ハイレベル)となり、用紙検出センサ46により用紙Pの先端が検出されたことになる。
なお、搬送路43上に用紙を検出していないときの当接部50の垂直部59は、重錘部53の重量によって搬送路43上の用紙検出位置に位置決めされている。そのため、用紙Pが搬送路43の正方向に搬送されてきた場合、用紙Pの先端が垂直部59に当接すると、直ちに検出レバー45が回動して図11に示すように用紙Pを検出することができる。したがって、搬送路43上に搬送されてきた用紙Pの先端位置を常に搬送路43上の定まった位置で検出することができるので、検出位置ずれがなく正確に用紙Pの先端位置を検出できる。
なお、図示していないが、この後、用紙Pの先端が正方向に移動して垂直部59の上端縁を通過すると、用紙Pによって垂直部59の上端縁が押えられるため、検出レバー45は、図11に示す検出位置に静止される。そして、用紙Pの終端が垂直部59の上端縁を通過すると、垂直部59の上端縁に対する押圧力が消滅するので、検出レバー45は、重錘部53の付勢により反時計回りに回動し、ストッパ1が用紙ガイド板42の下面に突き当たって回動が規制され、検出レバー45が図7の初期位置に静止される。
次に、逆方向に搬送された用紙Pの先端を検出するときの用紙検出機構の動作を図11乃至図13を用いて説明する。
図11に示すように、逆方向(B方向)から搬送された用紙Pの先端が当接部50の円弧部60に当接すると、当接した当初は、用紙Pと円弧部60との当接箇所の摩擦により検出レバー45を反時計回りに回動させようとする力が働く。しかしこの力は、ストッパ51が用紙ガイド板42の下面に当接して検出レバー45を初期位置に規制しているためにキャンセルされてしまう。なお、用紙Pの先端が用紙ガイド板42の上面から浮き上がらないように、用紙Pの先端上面が、キャリッジ軸3の中央に移動したキャリッジ5に登載された印字ヘッド6(図1参照)によって軽く押さえつけられている。そして、用紙Pの逆方向への搬送によって用紙Pの先端が円弧部60に沿って図11の左方に移動すると、用紙Pの押圧力は円弧部60をその中心点Oに向けて押圧するようになる。
このような、円弧部60の中心点Oに向く押圧力(図11に示すF)は、用紙Pの逆方向への搬送によって用紙Pの先端が移動方向前方に(図11の左方に)進むほど増大する。図11に示すように、用紙Pの先端と円弧部60との当接点Tと円弧部60の中心点Oとを結ぶ線分TOが検出レバー45の回動中心点Sよりも用紙Pの移動方向後方に位置することから、円弧部60の中心点Oに向く押圧力は、回動中心点Sから線分TOまでの距離を腕とした検出レバー45を時計回りに回動させようとするモーメントとして働く。
従って、円弧部60の中心点Oに向く押圧力が増大して重錘部53の付勢に打ち勝つと、重錘部53の付勢に抗してストッパ51が用紙ガイド板42の下面から離れる方向に、即ち、図11において支軸56と中心とする時計回りに、検出レバー45が回動し(図12参照)、検出レバー45の時計回りの回動に伴って、当接部50が搬送路43の下側に移動すると共に、センサ部52が用紙検出センサ46の溝46aから脱出する方向に移動する。
そして、用紙Pの逆方向への搬送による検出レバー45の時計回りの回動が、図13に示す検出位置に達すると、当接部50が搬送路43の下側に完全に没すると共に、センサ部52が用紙検出センサ46の溝46aから完全に脱出し、用紙検出センサ46の出力信号はオンとなり、用紙検出センサ46により用紙Pのが検出される。
なお、図示していないが、この後、用紙Pの先端がさらに逆方向に移動して円弧部60の前端縁を通過すると、用紙Pによって垂直部59の上端縁が押えられるため、検出レバー45は、図13に示す検出位置に静止される。そして、用紙Pの終端が垂直部59の上端縁を通過すると、垂直部59の上端縁に対する押圧力が消滅するので、検出レバー45は、重錘部53の付勢により反時計回りに回動し、ストッパ1が用紙ガイド板42の下面に突き当たって回動が規制され、検出レバー45が図7の初期位置に静止される。
次に、用紙検出機構の別の例について、その構成を図14を参照して説明する。
図14に示す用紙検出機構41は、検出レバー45の当接部50を表面の滑らかな板バネで形成している点で図7に示す当接部50と構造が異なるだけであって、それ以外の部分は共通している。
用紙Pがこの当接部50の円弧部60に当接して円弧部60が押圧された場合、当接部50が弾性材で形成してあるために撓むので、用紙Pの押圧力をすみやかに円弧の中心へ向かう押圧力に変換でき、用紙Pの検出がより確実となる。
以上、図7乃至図14を参照して説明したように、用紙検出機構41は、用紙検出用の素子部品を1つで構成でき、しかも、検出レバー45の当接部50を用紙Pの搬送路43上に突出させた状態に配置するだけでよく、検出レバー45、用紙検出センサ46及びストッパ51を用紙Pの搬送路43に下方に配設することができる。この結果、分離型のセンサを搬送路を挟んで各々配置したものに比して、中継基板、信号用のハーネス及び接続用のコネクタの削減が可能となり、製造コストの低減を実現できる。
この用紙検出機構によれば、搬送方向の一方(正方向)から搬送された用紙が検出レバーの当接部の垂直部に当接した時、用紙が垂直部を押圧することにより、検出レバーが初期位置から検出位置に向けて回動し、センサにより用紙の先端が検出でき、搬送方向の他方(逆方向)から搬送された用紙が円弧部に当接した時、用紙が円弧部を押圧することにより、検出レバーが初期位置から検出位置に向けて回動し、センサにより用紙が検出できる。そのため、検出用の素子部品を1つで構成でき、しかも、検出レバーの当接部を用紙の搬送路に突出させるだけでよく、検出レバー、センサ及びストッパを用紙の搬送路に直交する方向の一方側に配設することができる。この結果、分離型のセンサを搬送路を挟んで各々配置したものに比して、中継基板、信号用のハーネス及び接続用のコネクタの削減が可能となり、製造コストの低減を実現できる。
また、用紙が検出レバーの当接部に当接していない状態では、検出レバーが付勢手段とストッパとによって初期位置に規制されるので、当接部を正確に定位置に戻すことができる。
さらに、正逆いずれの方向にも搬送されるプリンタの用紙の搬送路において、簡素な構造の検出レバーによって用紙の有無を検出することができ、センサを透過型フォトインタラプタなど、検出用の素子部品を1つで構成することができる。しかも、検出レバーの当接部を用紙の搬送路上に突出させ、検出レバー、センサ及びストッパを用紙の搬送路に下方に配設することができるので、分離型のセンサを搬送路を挟んで各々配置したものに比して、中継基板、信号用のハーネス及び接続用のコネクタの削減が可能となり、製造コストの低減を実現できる。
また、プリンタに配備された主制御基板上に直接センサが配置されるので、コクパクトな設計が容易となる。用紙が当接部に当接して円弧部が押圧された場合、当接部が撓み、検出レバーを初期位置から検出位置に向けて回動させやすくなり、用紙の検出がより確実となる。

Claims (13)

  1. キャリッジ軸に摺動可能に支持されることでキャリッジ軸に沿って用紙送り方向と直交する方向に往復動可能に設けられてキャリッジと、
    上記キャリッジに取り付けられた印字ヘッドと、上記印字ヘッドに対向して配設されたプラテンと、さらに、用紙送り方向において上記印字ヘッドを挟んだ両側の少なくとも一方に設けられた用紙ガイド有し、上記用紙ガイドは、用紙の進行方向に対して用紙搬送路のほぼ中央部より両側において後退した形状に設けられるとともに、中央から左右に2分割される構造を備え、その分割された左右の用紙ガイドのそれぞれにローラ支軸が設けられて圧接ローラが回転可能に取り付けられていることを特徴としたプリンタ。
  2. 上記用紙ガイドは、上記印字ヘッドと対向する端縁が円弧状をなしていて、その端縁の幅方向中央部が印字ヘッドと最も小さな間隔を有し、該端縁の幅方向中央部から左右側方に向かうに従って、印字ヘッドとの間隔が徐々に大きくなっていることを特徴とした請求の範囲第1項記載のプリンタ。
  3. 上記用紙ガイドの、印字ヘッドと対向する端縁からは、上記用紙搬送路を移動中の用紙を該用紙ガイドの下方に導くための用紙案内面が連接されていることを特徴とした請求の範囲第1項又は同第2項記載のプリンタ。
  4. プリンタの左右フレーム間に渡した軸に回動フレームを回動自在に取り付け、さらにその回動フレームに設けた支軸に上記用紙ガイドを回動自在に装着してあることを特徴とした請求の範囲第1〜3項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  5. 上記印字ヘッドは、用紙送りの際には、用紙の先端部が上記用紙ガイドにガイドされるまで、上記用紙搬送路のほぼ中央部に移動することを特徴とした請求の範囲第1〜4項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  6. 上記一方の用紙ガイドの、印字ヘッドと反対の側には、単票紙と連続紙との通路を変更するための切り換えプレートと、さらに、連続紙を紙送りするためのトラクタとが設けられていることを特徴とした請求の範囲第1〜5項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  7. 用紙を前進または後退のいずれにも送ることができるように構成されていることを特徴とした請求の範囲第1〜6項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  8. 上記用紙ガイドに、用紙を搬送する紙送りローラに対し用紙を圧接するための圧接ローラを回転可能に設けたことを特徴とした請求の範囲第1〜7項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  9. 用紙の有無を検出する用紙検出機構が上記用紙搬送路上に設けられていることを特徴とした請求の範囲第1〜8項のいずれか一つに記載のプリンタ。
  10. 上記用紙検出機構は、用紙搬送方向に回動自在に設けられて検出レバーと、この検出レバーの位置を検出するセンサとを有し、上記検出レバーの一端には用紙搬送路上で用紙と当接するための当接部が設けられているとともに、他端には上記センサをスイッチングするセンサ部が設けられ、上記当接部の用紙搬送方向の一方の側には用紙搬送方向に垂直な垂直部が設けられ、他方の側には円弧部が設けられていることを特徴とした請求の範囲第9項記載のプリンタ。
  11. 上記用紙検出機構は、さらに、上記検出レバーを上記垂直部が形成されている側に向けて付勢する付勢手段と、この付勢手段の付勢力に抗して上記垂直部を垂直に維持するためのストッパとを有していることを特徴とした請求の範囲第10項記載のプリンタ。
  12. 上記センサがプリンタの主制御基板上に配設されていることを特徴とした請求の範囲第10項又は同第11項記載のプリンタ。
  13. 上記検出レバーの当接部がバネ部材で形成されていることを特徴とした請求の範囲第10〜12項のいずれか一つに記載のプリンタ。
JP50415999A 1997-06-20 1998-06-19 プリンタ Expired - Fee Related JP4080549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17911797 1997-06-20
JP17928097 1997-07-04
PCT/JP1998/002747 WO1998058863A1 (fr) 1997-06-20 1998-06-19 Imprimante

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4080549B2 true JP4080549B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=26499071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50415999A Expired - Fee Related JP4080549B2 (ja) 1997-06-20 1998-06-19 プリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6126347A (ja)
JP (1) JP4080549B2 (ja)
CN (1) CN1090586C (ja)
WO (1) WO1998058863A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343787B1 (en) * 1998-11-12 2002-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheeting transport apparatus having anti-positional offset mechanism
US6860594B2 (en) * 2001-04-11 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved jam removal
JP2004299865A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Brother Ind Ltd 記録媒体搬送装置とそれを利用した画像形成装置
US7410317B2 (en) * 2003-08-26 2008-08-12 Oki Data Corporation Method for processing medium, image processing apparatus, and printer apparatus
JP4650179B2 (ja) * 2005-09-20 2011-03-16 ブラザー工業株式会社 自動用紙送り装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
KR100813967B1 (ko) * 2006-01-14 2008-03-14 삼성전자주식회사 용지 걸림을 용이하게 제거할 수 있는 구조를 갖는급지카세트 및 이를 구비한 화상형성장치
US8397411B2 (en) * 2008-01-22 2013-03-19 Kelley M. Russo Magnet-based mounting systems for frames
JP4539779B2 (ja) * 2008-05-30 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4645718B2 (ja) * 2008-09-29 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US8768235B2 (en) 2009-12-29 2014-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Double-sided image recording device having a compact form factor
JP5316404B2 (ja) 2009-12-29 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2011157155A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP5520731B2 (ja) * 2010-07-27 2014-06-11 株式会社沖データ 媒体検知装置及び画像形成装置
CN102658730A (zh) * 2012-05-10 2012-09-12 珠海天威飞马打印耗材有限公司 打印机介质检测装置
JP2013256352A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Seiko Epson Corp 記録装置
US9045299B2 (en) * 2013-02-18 2015-06-02 Lexmark International, Inc. Star wheel with adjustable directional biaser
JP6250438B2 (ja) * 2014-02-28 2017-12-20 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
CN104925568B (zh) * 2014-03-17 2017-03-15 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 排纸托盘单元、后处理装置、图像形成装置及系统
US10272699B2 (en) 2015-12-21 2019-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Initiating a shortage model
JP6627687B2 (ja) * 2016-08-04 2020-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282247A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPS62117641A (ja) * 1986-11-04 1987-05-29 新六精機株式会社 ジヨ−クラツシヤ−
JP2674778B2 (ja) * 1988-04-27 1997-11-12 沖電気工業株式会社 プリンタ
US5015109A (en) * 1989-11-24 1991-05-14 Eastman Kodak Company Sheet feed construction for compact printers
JPH0537795A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nippon Infurarojitsuku Kk フアクシミリ
JP3012073B2 (ja) * 1992-01-07 2000-02-21 キヤノン株式会社 記録装置
JP2504396Y2 (ja) * 1991-10-18 1996-07-10 株式会社ピーエフユー 用紙ガイド
JPH07501761A (ja) * 1991-12-13 1995-02-23 シーメンス ニクスドルフ インフオルマチオーン スジステーメ アクチエンゲゼルシヤフト 書類処理ユニットで書類を案内するための方法
JP2774750B2 (ja) * 1993-02-26 1998-07-09 東北リコー株式会社 給紙装置における給紙ガイド機構
US5820279A (en) * 1995-09-22 1998-10-13 Eltron International, Inc. Computer driven printer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090586C (zh) 2002-09-11
WO1998058863A1 (fr) 1998-12-30
US6126347A (en) 2000-10-03
CN1229398A (zh) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080549B2 (ja) プリンタ
US6217017B1 (en) Paper-feeding apparatus and method of feeding paper
US6715948B2 (en) Printer
US7950327B2 (en) Stamping device and a media processing device
US7083245B2 (en) Recording apparatus
US7533878B2 (en) Printer media transport for variable length media
US20060044377A1 (en) Eliminating drag of media sensor in printer media transport
JP2002019981A (ja) シート供給装置
JP3167982B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JPH0489730A (ja) 自動及び手差しの両給紙機能を備えた給紙装置
US6869175B2 (en) Recording apparatus
JPH07383B2 (ja) プリンタ装置
JP3055625B1 (ja) プリンタにおける用紙の検出センサ
JP3560230B2 (ja) 給紙装置
JP2942056B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3302718B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4289684B2 (ja) 画像形成装置
JP4969435B2 (ja) 搬送装置
KR100377368B1 (ko) 인쇄기의 이송용지 감지장치
JP2005089142A (ja) 給紙装置
JP2633923B2 (ja) プリンタ装置
JPH0577146U (ja) プリンタ
JPH05169744A (ja) 小型プリンタ
JPH0551653U (ja) 印字装置
JP2021035882A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees