JP4077340B2 - 絞り弁装置および空気調和機 - Google Patents

絞り弁装置および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4077340B2
JP4077340B2 JP2003060403A JP2003060403A JP4077340B2 JP 4077340 B2 JP4077340 B2 JP 4077340B2 JP 2003060403 A JP2003060403 A JP 2003060403A JP 2003060403 A JP2003060403 A JP 2003060403A JP 4077340 B2 JP4077340 B2 JP 4077340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
valve
throttle
valve device
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003060403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004293797A (ja
Inventor
博 久野
茂 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP2003060403A priority Critical patent/JP4077340B2/ja
Publication of JP2004293797A publication Critical patent/JP2004293797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077340B2 publication Critical patent/JP4077340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、絞り弁装置および空気調和機に関し、特に、除湿モードを有する空気調和機で除湿用絞り弁として使用される絞り弁装置および空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
除湿運転を行える空気調和機として、室内熱交換器が2分割され、その2個の室内熱交換器間に、弁閉状態で絞り弁となる絞り弁装置(除湿用絞り弁、サイクルドライ弁)が設けられ、除湿運転時には、弁閉して絞り弁として作用する絞り弁装置の絞り通路を冷媒が流れることにより、2分割された室内熱交換器のうちの上流側の室内熱交換器を凝縮器、下流側の室内熱交換器を蒸発器とし、室内空気に対して下流側の室内熱交換器によって冷却・除湿を行い、上流側の室内熱交換器によって加熱を行い、空気温度を下げずに除湿を行うことができる除湿モード付きの空気調和機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
上述のような空気調和機では、除湿運転時に、サイクルドライ用の絞り弁装置が弁閉状態になり、絞り効果を得るために、絞り弁装置内の狭い絞り通路を冷媒が流れるため、冷媒流に乱れが生じる。このため、絞り弁装置が設置される室内機において、乱流に起因する振動が冷媒液中を伝播し、室内機の凝縮器、蒸発器が共鳴板として作用し、耳障りな冷媒擦過音(冷媒通過音)が発生する。このようなことは、圧縮機回転数の増加により冷媒循環流量が増加し、絞り弁装置内の絞り通路前後の圧力差が大きいほど顕著になり、不快騒音レベルが上昇する。
【0004】
このことに鑑みて、絞り弁装置の絞り通路に、焼結金属等による多孔質部材を設けたり、多孔質部材によって絞り通路を構成したり、絞り通路の前後に多孔質部材を設けたりし、冷媒が多孔質部材を流れることにより整流化作用を得て冷媒擦過音を低減することが、既に提案されている(例えば、特許文献2、3、4参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−51514号公報
【特許文献2】
特開2000−346495号公報
【特許文献3】
特開2002−310540号公報
【特許文献4】
特開2002−323273号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一口に、絞り弁装置の絞り作用のもとに、凝縮器と蒸発器として作用する上流側の室内熱交換器と下流側の室内熱交換器とにより、除湿運転時に室温を変えずに除湿するといっても、それぞれの室内熱交換器において、どの程度の冷媒を凝縮し、蒸発させるかは、除湿運転の条件等によってさまざまである。
【0007】
そのため、それぞれの室内熱交換器において、冷媒をかなり凝縮し、蒸発させるような除湿運転条件の場合には、絞り弁装置に流入する冷媒の凝縮液量が多く、ガス分が少ない状態となり、絞り要素(オリフィス)前後の圧力差が大きくなる。このため、絞り要素の前後に多孔質が配置されていることにより、整流化作用を得て冷媒擦過音が低減する従来の絞り弁装置では、多孔質部材によって充分な整流化作用を得えることが難しく、チリチリ、チュルチュル、シャーと云った冷媒擦過音の低減が充分に行われない。
【0008】
このように、従来の絞り弁装置では、さまざまな除湿運転時条件に適合して充分な静音化を得ることができず、実際には、絞り弁装置のボティに遮音材を巻き付けたり、絞り弁装置の配管を防振ゴムで支承して振動音を吸収するような処理を施しているのが現状である。このため、絞り弁装置で発生する冷媒擦過音を少しでも少なくすることが要望されている。
【0009】
この発明は、上述の如き問題点を解消するためになされたもので、絞り動作時の冷媒擦過音の発生を低減し、さまざまな除湿運転時条件に適合して静音化でき、遮音材等による防音処置を必要としない静粛性に優れた絞り弁装置およびその絞り弁装置を用いた空気調和機を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、この発明による絞り弁装置は、第1の入出口ポート、第2の入出口ポート、前記第1の入出口ポートと常時連通している弁室、前記弁室と前記第2の入出口ポートとの間に設けられた弁ポートを画定する弁ハウジングと、前記弁室内に設けられて前記弁ポートを開閉する弁体とを有する絞り弁装置において、前記弁体に弁閉状態において前記第1の入出口ポートと前記第2の入出口ポートとを連通接続する通路が形成され、前記通路にフィルタ要素と絞り要素が配置され、前記通路の最下流に、前記通路の内周面に沿って環状に形成されて該通路を通過する流体を前記通路の内周面に沿って環状に分散して噴出させる分散噴出流路が形成されている。
【0011】
この発明による絞り弁装置では、弁閉状態においては、流体(気液混合流体)がフィルタ要素、絞り要素を通過し、流体が絞り要素を通過することにより、絞り効果(断熱膨張効果)が得られ、流体がフィルタ要素を通過することにより、液中ガス粒の微細化作用(肥大化防止作用)、乱流緩和作用(整流化作用)が得られる。そして、最後に、通路の最下流に通路の内周面に沿った環状に形成された分散噴出流路より流体が通路の内周面に沿って環状に分散して噴出する。この流体噴出は、該通路を通過する流体を通路の内周面に沿って環状に分散して行われるので、分散噴出流路より噴出した流体同士の衝突が少なくなる。これらのことにより、絞り動作時の騒音発生が低減し、静音化がよくなる。
【0012】
この発明による絞り弁装置は、詳細構造として、前記分散噴出流路が、円形横断面形状をなした前記通路の最下流に当該通路の内径より小さい外径の円柱状部材が前記通路に同心配置され、前記通路の内周面と前記円柱状部材の外周面との間に形成された円環状の流体噴出流路からなる構造とすることができる
【0013】
この発明による絞り弁装置はまた、詳細構造として、前記分散噴出流路が、円形横断面形状をなした前記通路の最下流に当該通路の内周面に接するセレーション形状の外周面を有するセレーション部材が前記通路に同心配置されて、前記通路の内周面と前記セレーション部材の外周面との間に前記通路の内周面と前記セレーション部材のセレーション谷部とにより画定されて形成され、前記通路の内周面に沿って円環状に配置された多数の流体噴出流路からなる構造とすることができる
【0014】
この構造では、通路の内周面に沿って円環状に配置された多数の流体噴出流路からなる分散噴出流路からの流体噴出は、通路を通過する流体を通路内周面に沿って環状に分散して行われるだけでなく、通路内周面に沿った環状の噴出が多数に分散されて行われるので、分散噴出流路より噴出した流体同士の衝突がより少なくなり、より一層、絞り動作時の騒音発生が低減し、静音化がよくなる。
【0015】
そして、セレーション部材としては、外周面を安価な製造方法であるローレット加工によりセレーション形状に形成された安価なものを用いることができる。
【0017】
また、この発明による絞り弁装置では、前記絞り要素は中心部に単一オリフィス孔を有しているオリフィス部材により構成でき、また、前記フィルタ要素は、焼結多層金網、多孔性焼結金属、発泡金属あるいは金属多孔質体、プラスチック焼結多孔質体等の多孔質体により構成することができ、良好な液中ガス粒微細化作用、乱流緩和作用を得ることができる。
【0018】
また、この発明による絞り弁装置は、前記絞り要素の上流側と下流側に各々前記フィルタ要素が配置され、前記絞り要素より下流側の前記フィルタ要素より更に下流側に前記分散噴出流路が形成されている。
【0019】
この発明による絞り弁装置では、絞り要素より上流側のフィルタ要素が、専ら液中ガス粒の微細化作用(肥大化防止作用)を行い、絞り要素より下流側のフィルタ要素が、専ら乱流緩和作用(整流化作用)を行い、そして、通路の最下流に設けられて通路を通過する流体を分散して噴出させる分散噴出流路より流体が噴出することにより、噴出流体同士の衝突が少なくなる。これらのことにより、絞り動作時の騒音発生が低減し、静音化がよくなる。
【0020】
また、この発明による絞り弁装置は、更に、前記弁室に露呈する前記弁体の外周囲に筒形フィルタ要素が装着され、前記絞り要素より上流側の前記フィルタ要素の外壁面が前記弁体に形成された複数個の径方向通路によって前記筒形フィルタ要素の内壁面に連通している。
【0021】
この発明による絞り弁装置によれば、弁室側から、まず、筒形フィルタ要素を流体が流れることにより、流体流れ中のコンタミネーション等の混入物捕捉が行われる共に、液中ガス粒の微細化(細分化)が行われ、大きいガス粒を含む気液混合流体が絞り要素に流れることが防止される。このことによっても静音化が図られる。
【0022】
また、この発明による空気調和機は、圧縮機と、室外熱交換器と、第1の室内熱交換器と、第2の室内熱交換器と、これらをループ接続する冷媒通路と、前記室外熱交換器と前記第1の室内熱交換器との間の冷媒通路に設けられた膨張弁とを有し、前記第1の室内熱交換器と前記第2の室内熱交換器との間に上述の発明による絞り弁装置が接続されているものである。
【0023】
この発明による空気調和機によれば、絞り弁装置は、弁閉することにより、第1の室内熱交換器と第2の室内熱交換器との間で、絞り作用を行い、静粛性に優れた除湿用絞り弁として機能する。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図を参照してこの発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1〜図8はこの発明による絞り弁装置10の実施の形態1を示している。
【0025】
図1に示されているように、絞り弁装置10は金属製の弁ハウジング11を有している。弁ハウジング11は、第1の入出口ポート12と、第2の入出口ポート13と、第1の入出口ポート12と常時直接連通している弁室14と、弁室14と第2の入出口ポート13との間に設けられた弁ポート15とを画定している。弁ポート15の弁室14の側の開口端周りには弁座部16が画定されている。第1の入出口ポート12と、第2の入出口ポート13には各々継手管17、18が接続されている。
【0026】
弁室14には弁体20が図にて上下方向(弁リフト方向)に移動可能に設けられている。弁体20は、先端外周面20Aにて弁ポート15の周りに画定されている弁座部16に着座して弁ポート15を閉じる弁閉位置(図示の位置)と、弁座部16より離れて弁ポート15の連通を確立する弁開位置との間に移動可能になっている。
【0027】
弁ハウジング11には電磁ソレノイド装置40が取り付けられている。電磁ソレノイド装置40は、吸引子レスタイプのものであり、弁ハウジング11に固定された円筒状のプランジャチューブ41と、プランジャチューブ41内に画定されたプランジャ室42に軸線方向に移動可能に嵌合したカップ形状のプランジャ43と、プランジャチューブ41の先端部に固定されたプラグ部材44と、プランジャチューブ41の外側にてボルト45によりプラグ部材44に連結されたコの字形の外凾46と、プランジャチューブ41の外周囲に固定された電磁コイル部47と、プランジャ43をプラグ部材44側に付勢する圧縮コイルばね(弁開ばね)48とにより構成されている。
【0028】
弁室14は弁ポート15とは反対側(上側)にてプランジャチューブ41の内側(プランジャ室42)と直接連通している。弁体20は、弁室14およびプランジャチューブ41の内側にあり、上部ステム部20Bをプランジャ43の底部にかしめ結合されている。これにより、弁体20とプランジャ43とが一体化連結され、弁体20はプランジャ43と一体的に上下方向(軸線方向)に移動する。
【0029】
電磁ソレノイド装置40は、電磁コイル部47に通電が行われていない非通電時には、圧縮コイルばね48のばね力によってプランジャ43と共に弁体20を上方(弁開方向)へ駆動する。これに対し、電磁コイル部47に通電が行われている通電時には、プランジャ43が圧縮コイルばね48のばね力に抗して外凾46の下側片部46Aの側に磁気的に吸引されることにより、弁体20を下方(弁閉方向)へ駆動する。なお、図1は通電状態(弁閉状態)を示している。
【0030】
すなわち、電磁ソレノイド装置40は、非通電時には圧縮コイルばね48のばね力により弁体20を弁座部16より引き離した弁開位置へ駆動し、通電時には圧縮コイルばね48のばね力に抗して弁体20を弁座部16に着座させる弁閉位置へ駆動する常開型になっている。
【0031】
弁体20は弁ポート15の真上位置にあり、弁体20には弁閉状態において第1の入出口ポート12と第2の入出口ポート13とを連通接続する通路が形成されている。この通路は、弁ポート15に向かい合う先端面(下底面)に開口した中空開口部21によって与えられる。中空開口部21は、円形横断面形状をなし、弁体20の先端面にて弁ポート15に向けて開口(下端開口21A)しており、上端閉の有底孔をなしている。
【0032】
弁体20の外周部には軸線方向中間部よりプランジャ43との連結端側(上端側)に至る範囲に亘って周溝22が形成されている。弁体20には中空開口部21の上端閉側と周溝22の底部とを連通する複数個(6個)の径方向通路23(図3参照)が形成されている。
【0033】
周溝22、径方向通路23、中空開口部21により、弁閉状態において、弁室14、第1の入出口ポート12と第2の入出口ポート13とが連通する。
【0034】
周溝22には円筒フィルタ要素24が嵌合装着されている。円筒フィルタ要素24は、透過精度が100μm程度の多孔質体により構成され、第1の入出口ポート12より第2の入出口ポート13へ流れる流体流(気液混合流体)の最上流位置にあって、流体流中の混入物捕捉と、気液混合流体中のガス粒の細分化を行う。円筒フィルタ要素24は、多少目詰まりしても、当該フィルタにおける圧力損失が後述のオリフィス部材26による圧力損失より大きくならないことを要求される。
【0035】
円筒フィルタ要素24を構成する多孔質体としては、ステンレス鋼、真鍮等による連続気孔構造の多孔性焼結金属(たとえば、SMC(株)社製の焼結金属エレメント)、ニッケル、ニッケル・銅合金等による三次元網目状の発泡金属あるいは金属多孔質体(たとえば、住友電気工業(株)社製の商品名セルメット)、プラスチック粉末を原料として焼結成形した連続気孔構造のプラスチック焼結多孔質体(たとえば、染谷製作所製のプラスチック焼結多孔質体)、ステンレス鋼等による金網を数枚重ねて焼結した焼結多層金網等、ロングライフタイプの多孔質体等がある。なお、ここで云う発泡金属、金属多孔質体は、三次元網目状の発泡樹脂に導電処理を施し、これにニッケル、ニッケル・銅合金等を電気メッキしたものである。
【0036】
中空開口部21には、図2によく示されているように、下端開口21Aより、円盤状の上流側フィルタ要素25、オリフィス部材26、円盤状の下流側フィルタ要素27、セレーション部材28が順に挿入され、これらは座金29を介してかしめ(かしめ部20C)により弁体20に固定されている。この構造により、図3によく示されているように、上流側フィルタ要素25の外壁面が6個の径方向通路23によって筒形フィルタ要素24の内壁面に連通している。
【0037】
オリフィス部材26は、図4によく示されているように、中心部に単一オリフィス孔(絞り孔)26Aを有し、絞り作用を行う。流体がオリフィス部材26の単一オリフィス孔(絞り孔)26Aを通過することにより、絞り作用を受け、断熱膨張する。
【0038】
なお、オリフィス部材26の上下両面、すなわち、上流側フィルタ要素25あるいは下流側フィルタ要素27との対接面には、図2に示されているように、上流側フィルタ要素25あるいは下流側フィルタ要素27と単一オリフィス孔26Aとの間に位置する拡大入口空間部26B、拡大出口空間部26Cを画定する大径凹部が形成されている。拡大入口空間部26Bは上流側フィルタ要素25より単一オリフィス孔26Aへ流れるオリフィス流量を確保し、拡大出口空間部26Cは単一オリフィス孔26Aより下流側フィルタ要素27へ流れるオリフィス流量を確保する。
【0039】
上流側フィルタ要素25、下流側フィルタ要素27は、ともに多孔質体により構成され、図3及び図5にそれぞれよく示されているように、中空開口部21と同心上に配置されている。なお、上流側フィルタ要素25は、専ら液中ガス粒の微細化作用(肥大化防止作用)を行い、下流側フィルタ要素27が、専ら乱流緩和作用(整流化作用)を行う。
【0040】
上流側フィルタ要素25、下流側フィルタ要素27を構成する多孔質体としては、ステンレス鋼、真鍮等による連続気孔構造の多孔性焼結金属(たとえば、SMC(株)社製の焼結金属エレメント)、ニッケル、ニッケル−銅合金による三次元網目状の発泡金属あるいは金属多孔質体(たとえば、住友電気工業(株)社製の商品名セルメット)、プラスチック粉末を原料として焼結成形した連続気孔構造のプラスチック焼結多孔質体(たとえば、染谷製作所製のプラスチック焼結多孔質体)、ステンレス鋼等による金網を数枚重ねて焼結した焼結多層金網等、ロングライフタイプの多孔質体等がある。
【0041】
セレーション部材28は、第1の入出口ポート12と第2の入出口ポート13とを連通接続する通路中を第1の入出口ポート12より第2の入出口ポート13へ流れる流体流(気液混合流体)の最下流位置にある。セレーション部材28は、図6に示されているように、上記通路の最下流に位置する中空開口部21の内周面に接する外周面を平目ローレット加工によりセレーション形状に形成されており、図6及び図8に示されているように、中空開口部21の内周面との間に、各セレーション谷部で、多数の流体噴出流路28Aを画定している。多数の流体噴出流路28Aは、リングシャワノズルのように中空開口部21の内周面に沿って円環状に配置されている。ローレット加工によれば、製造コストが易く、部品コストが安価になる。
【0042】
座金29は、図7に示されているように、脚片29Aによって中空開口部21内に同心配置されるものであり、可及的に流体噴出流路28Aの通路障害にならない形状になっている。
【0043】
つぎに、上述の構成による絞り弁装置10の動作について説明する。
電磁ソレノイド装置40に通電が行われていない状態では、圧縮コイルばね48のばね力によってプランジャ43と共に弁体20が持ち上げられて弁体20が弁座部16より離れ、弁ポート15が完全に開かれた全開の実質的な絞り作用がない弁開状態が得られる。
【0044】
これに対し、電磁ソレノイド装置40に通電が行われると、圧縮コイルばね48のばね力に抗してプランジャ43が外凾46の下側片部46Aの側に磁気的に吸引され、弁体20が弁閉方向へ駆動され、図1に示されているように、弁体20が先端外周面20Aをもって弁座部16に着座する。
【0045】
この弁閉状態では、円筒フィルタ要素24、複数個の径方向通路23、上流側フィルタ要素25、オリフィス部材26の単一オリフィス孔26A、下流側フィルタ要素27、セレーション部材28による多数の流体噴出流路28Aをもって弁室14と第2の入出口ポート13とが連通する。
【0046】
第1の入出口ポート12が高圧側で、第2の入出口ポート13が低圧側である場合には、円筒フィルタ要素24→各径方向通路23→上流側フィルタ要素25→オリフィス部材26の単一オリフィス孔26A→下流側フィルタ要素27の順に冷媒等の流体が流れ、セレーション部材28による各流体噴出流路28Aより流体が第2の入出口ポート13へ向けて噴出する。
【0047】
上述のように流体が流れることにより、まず、円筒状で表面積が大きい円筒フィルタ要素24によって流体流れ中のコンタミネーションの捕捉が行われると共に液流中の気泡(ガス粒)の細分化が行われる。そして流体は、複数個の径方向通路23を通り、分散された流れで上流側フィルタ要素25に流入し、上流側フィルタ要素25、オリフィス部材26の単一オリフィス孔26A、下流側フィルタ要素27を順に通過する。
【0048】
この流れにおいて、上流側フィルタ要素25は、液中ガス粒の微細化、肥大化防止を行い、大きいガス粒を含んだ気液混合流体が単一オリフィス孔26Aに流入することを防止する。これにより、単一オリフィス孔26Aにおいて、ここを流れるガス粒が分裂することが防止され、分裂音の発生が防止される。
【0049】
オリフィス部材26の単一オリフィス孔26Aを通過した流体は、絞り作用を受け、乱流を生じるが、これは、下流側フィルタ要素27によって緩和され、整流化され、静音化が図られる。
【0050】
その後、流体は、中空開口部21の内周面に沿って円環状に配置された図6に示すような多数の流体噴出流路28Aの各々より分散して噴出する。この流体噴出は、中空開口部21の内周面に沿って円環状に配置された多数の流体噴出流路により通路の内周面に沿って多数に分散して行われるので、各流体噴出流路28Aより噴出した流体同士が衝突することが少なく、静音化が図られる。
【0051】
これにより、さまざまな除湿運転時条件に適合して静音化でき、遮音材等による防音処置を必要とすることなく、充分な静粛性が得られる。
【0052】
図9〜図11はこの発明による絞り弁装置10の実施形態2の要部を示している。なお、図9〜図11において、図1〜図8に対応する部分は、図1〜図8に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
【0053】
図9に示されているように、この実施形態では、セレーション部材28に代えて、円柱状部材30が中空開口部21に配置されている。円柱状部材30は、図10に示されているように、中空開口部21の内径より少し小さい外径を有する円柱状部材であり、図11に示されているように、中央のかしめ部30Aによって座金29と同心位置にかしめ結合されていることにより、中空開口部21内に同心配置される。
【0054】
これにより、中空開口部21の内周面と円柱状部材30の外周面との間に、円環状の流体噴出流路31が形成される。
【0055】
この実施形態では、複数のルートに分散させた形態での噴出は行われないが、中空開口部21の内周面に沿った円環状の流体噴出流路31より流体が噴出するから、中空開口部21の比較的中心付近に通過部分が集約される、単一オリフィス孔26A及び下流側フィルタ要素27を通過した流体は、その後、流体噴出流路31を通過する際に、中空開口部21の中心付近から周縁付近に向けて放射状に分散する。これにより、流体噴出流路31より噴出した流体同士の衝突が少なくなり、静音化が図られる。
【0056】
図12〜図13はこの発明による絞り弁装置10の実施形態3の要部を示している。なお、図12〜図13において、図1〜図8に対応する部分は、図1〜図8に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
【0057】
図12に示されているように、この実施形態では、セレーション部材28を省略し、中空開口部21の下端開口21Aを座金29のかしめ取り付けにより塞いで下流側フィルタ要素27の脱落を防止すると共に、座金29の中心から偏倚した箇所に分散噴出孔29B(図13参照)を複数個(6個)貫設して、これらの分散噴出孔29Bにより分散噴出流路を構成している。
【0058】
この実施形態では、実施形態1の場合と同様に、複数のルートに分散させて流体の噴出が行われるので、各分散噴出孔29Bより噴出した流体同士が衝突することが少なく、静音化が図られる。
【0059】
図14は上述した実施の形態1乃至3による絞り弁装置10をサイクルドライ弁として組み込まれた空気調和機を示している。
【0060】
この空気調和機は、圧縮機50と、室外熱交換器51と、第1の室内熱交換器52と、第2の室内熱交換器53と、これらをループ接続する冷媒通路55〜63と、室外熱交換器51と第1の室内熱交換器52との間の冷媒通路(57〜59)に設けられた膨張弁54と、冷房モードと暖房モードとの切換のためにループ接続された冷媒通路55〜63における冷媒の流れ方向を反転する四方弁65とを有している。
【0061】
第1の室内熱交換器52と第2の室内熱交換器53との間の冷媒通路60には絞り弁装置(サイクルドライ弁)10が接続されている。
【0062】
冷房モードでは、図14にて実線の矢印で示されている方向に冷媒が循環し、絞り弁装置10が弁開している状態で、冷房モードが得られ、絞り弁装置10が弁閉している状態では、当該絞り弁装置10が絞り弁として作用し、冷房サイクルドライモード(冷房時除湿)が得られる。
【0063】
絞り弁装置10は空気調和機の室内機に設けられるが、絞り弁装置10には、上述したように、複数個のフィルタ要素と複数個の絞り要素とが交互に2段配置されているから、静粛性に優れ、冷房サイクルドライモードにおいて、耳障りな冷媒擦過音や、オリフィス通過直後のガス粒の間欠的な膨張破裂による騒音を生じることがない。
【0064】
なお、暖房モードでは、図14の矢印で示されている方向とは逆方向に冷媒が循環し、通常、絞り弁装置10は弁開状態を維持する。
【0065】
【発明の効果】
以上の説明から理解される如く、この発明による絞り弁装置によれば、流体(気液混合流体)がフィルタ要素、絞り要素を通過し、流体が絞り要素を通過することにより、絞り効果(断熱膨張効果)が得られ、流体がフィルタ要素を通過することにより、液中ガス粒の微細化作用(肥大化防止作用)、乱流緩和作用(整流化作用)が得られ、そして、通路の最下流に形成された分散噴出流路より通路の内周面に沿って環状に分散して流体が噴出することにより、分散噴出流路より噴出した流体同士の衝突が少なくなり、これらのことにより、絞り動作時の騒音発生が低減し、さまざまな除湿運転時条件に適合して静音化でき、遮音材等による防音処置を必要とすることなく、充分な静粛性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による絞り弁装置の実施形態1を示す断面図である。
【図2】実施形態1の絞り弁装置の要部の拡大断面図である。
【図3】図2および図9のA−A断面図である。
【図4】図2および図9のB−B断面図である。
【図5】図2および図9のC−C断面図である。
【図6】図2のD−D断面図である。
【図7】図2のE−E断面図である。
【図8】この発明による絞り弁装置で使用されるセレーション部材の斜視図である。
【図9】この発明による絞り弁装置の実施形態2の要部を示す拡大断面図である。
【図10】図9のF−F断面図である。
【図11】図9のG−G断面図である。
【図12】この発明による絞り弁装置の実施形態3の要部を示す拡大断面図である。
【図13】図12のH−H断面図である。
【図14】この発明による絞り弁装置が組み込まれた空気調和機を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 絞り弁装置
11 弁ハウジング
12 第1の入出口ポート
13 第2の入出口ポート
14 弁室
15 弁ポート
16 弁座部
20 弁体
21 中空開口部
24 円筒フィルタ要素
25 上流側フィルタ要素
26 オリフィス部材
27 下流側フィルタ要素
28 セレーション部材
28A 流体噴出流路
30 円柱状部材
31 流体噴出流路
40 電磁ソレノイド装置
43 プランジャ
47 電磁コイル部
50 圧縮機
51 室外熱交換器
52 第1の室内熱交換器
53 第2の室内熱交換器
54 膨張弁
65 四方弁

Claims (9)

  1. 第1の入出口ポート、第2の入出口ポート、前記第1の入出口ポートと常時連通している弁室、前記弁室と前記第2の入出口ポートとの間に設けられた弁ポートを画定する弁ハウジングと、前記弁室内に設けられて前記弁ポートを開閉する弁体とを有する絞り弁装置において、
    前記弁体に弁閉状態において前記第1の入出口ポートと前記第2の入出口ポートとを連通接続する通路が形成され、前記通路にフィルタ要素と絞り要素が配置され、前記通路の最下流に、前記通路の内周面に沿って環状に形成されて該通路を通過する流体を前記通路の内周面に沿って環状に分散して噴出させる分散噴出流路が形成されている絞り弁装置。
  2. 前記分散噴出流路が、円形横断面形状をなした前記通路の最下流に当該通路の内径より小さい外径の円柱状部材が前記通路に同心配置され、前記通路の内周面と前記円柱状部材の外周面との間に形成された円環状の流体噴出流路からなる請求項1記載の絞り弁装置。
  3. 前記分散噴出流路が、円形横断面形状をなした前記通路の最下流に当該通路の内周面に接するセレーション形状の外周面を有するセレーション部材が前記通路に同心配置されて、前記通路の内周面と前記セレーション部材の外周面との間に前記通路の内周面と前記セレーション部材のセレーション谷部とにより画定されて形成され、前記通路の内周面に沿って円環状に配置された多数の流体噴出流路からなる請求項1記載の絞り弁装置。
  4. セレーション部材は外周面をローレット加工によりセレーション形状に形成されている請求項3記載の絞り弁装置。
  5. 前記絞り要素は中心部に単一オリフィス孔を有しているオリフィス部材により構成されている請求項1〜4の何れか1項記載の絞り弁装置。
  6. 前記フィルタ要素は多孔質体により構成されている請求項1〜5の何れか1項記載の絞り弁装置。
  7. 前記絞り要素の上流側と下流側に各々前記フィルタ要素が配置され、前記絞り要素より下流側の前記フィルタ要素より更に下流側に前記分散噴出流路が形成されている請求項1〜6の何れか1項記載の絞り弁装置。
  8. 前記弁室に露呈する前記弁体の外周囲に筒形フィルタ要素が装着され、前記絞り要素より上流側の前記フィルタ要素の外壁面が前記弁体に形成された複数個の径方向通路によって前記筒形フィルタ要素の内壁面に連通している請求項1〜7の何れか1項記載の絞り弁装置。
  9. 圧縮機と、室外熱交換器と、第1の室内熱交換器と、第2の室内熱交換器と、これらをループ接続する冷媒通路と、前記室外熱交換器と前記第1の室内熱交換器との間の冷媒通路に設けられた膨張弁とを有し、前記第1の室内熱交換器と前記第2の室内熱交換器との間に、請求項1〜8の何れか1項に記載の絞り弁装置が接続されている空気調和機。
JP2003060403A 2003-02-06 2003-03-06 絞り弁装置および空気調和機 Expired - Fee Related JP4077340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060403A JP4077340B2 (ja) 2003-02-06 2003-03-06 絞り弁装置および空気調和機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029424 2003-02-06
JP2003060403A JP4077340B2 (ja) 2003-02-06 2003-03-06 絞り弁装置および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293797A JP2004293797A (ja) 2004-10-21
JP4077340B2 true JP4077340B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=33421316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060403A Expired - Fee Related JP4077340B2 (ja) 2003-02-06 2003-03-06 絞り弁装置および空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077340B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4197470B2 (ja) * 2003-07-01 2008-12-17 株式会社不二工機 電磁弁
JP4769036B2 (ja) * 2005-02-22 2011-09-07 株式会社鷺宮製作所 絞り装置および流量制御弁ならびにこれを組み込んだ空気調和装置
JP4550635B2 (ja) * 2005-03-17 2010-09-22 シャープ株式会社 空気調和機
JP4079177B2 (ja) * 2006-04-07 2008-04-23 ダイキン工業株式会社 膨張弁及びこれを用いた空気調和機
CN108119698B (zh) * 2016-11-30 2021-11-02 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及具有其的制冷系统
CN112212020A (zh) * 2020-09-07 2021-01-12 珠海格力电器股份有限公司 气动可调的节流阀、制冷系统及空调

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152880U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
JPH02113075U (ja) * 1989-02-27 1990-09-10
JP3380395B2 (ja) * 1996-05-22 2003-02-24 松下精工株式会社 膨張弁
JPH10160290A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Matsushita Seiko Co Ltd 電動膨張弁
JPH11325658A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JP4071451B2 (ja) * 2001-04-12 2008-04-02 株式会社鷺宮製作所 絞り装置および空気調和機
JP4465128B2 (ja) * 2001-04-26 2010-05-19 ダイキン工業株式会社 膨張弁および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004293797A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001230541B8 (en) Refrigerating cycle device, air conditioner, choke, and flow rate controller
JP6968768B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP4077340B2 (ja) 絞り弁装置および空気調和機
JP5690705B2 (ja) 除湿弁
KR20110073215A (ko) 팽창 밸브
JP4465128B2 (ja) 膨張弁および空気調和機
JP2006097901A (ja) 流量制御弁および冷凍空調装置および流量制御弁の製造方法
JP4071451B2 (ja) 絞り装置および空気調和機
JP4476757B2 (ja) 弁装置および冷凍サイクル装置
CN101358654B (zh) 电磁阀、空调机及用于电磁阀的节流装置
JP4064762B2 (ja) 絞り弁装置および空気調和機
JP2002213841A (ja) 空気調和機
CN1453532B (zh) 节流阀装置和空调机
JP2005331153A (ja) 絞り弁装置および空気調和機
JP2003222444A (ja) 双方向型電磁弁および空気調和機
JP2005331154A (ja) 絞り弁装置および空気調和機
JP4197470B2 (ja) 電磁弁
JP2003202167A (ja) 流量制御弁および冷凍空調装置および流量制御弁の製造方法
JP4152209B2 (ja) 空気調和機用電磁弁
JP3951983B2 (ja) 冷媒制御弁
JP4306366B2 (ja) 冷媒制御弁
JP3712355B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4270952B2 (ja) 流量制御弁
CN101476642B (zh) 电磁阀、空调机及用于电磁阀的节流装置
JP2005098423A (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4077340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees