JP4073558B2 - 窒化硼素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化硼素焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4073558B2
JP4073558B2 JP29186398A JP29186398A JP4073558B2 JP 4073558 B2 JP4073558 B2 JP 4073558B2 JP 29186398 A JP29186398 A JP 29186398A JP 29186398 A JP29186398 A JP 29186398A JP 4073558 B2 JP4073558 B2 JP 4073558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
firing
sintered body
degreasing
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29186398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000119068A (ja
Inventor
祥二郎 渡辺
譲治 市原
隆 城所
信行 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP29186398A priority Critical patent/JP4073558B2/ja
Publication of JP2000119068A publication Critical patent/JP2000119068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073558B2 publication Critical patent/JP4073558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、窒化アルミニウムの脱脂・焼成に用いられるセッター、容器等の器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
セラミックス製品の作製プロセスは、成形性を高めるために、通常は原料粉末にPVA(ポリビニルアルコール)等の有機系バインダーを少量添加する。次いで、混合・造粒等の処理を行った後、加圧成形、ドクターブレード等の成形方法で成形体を作製し、有機系バインダーを除去するための脱脂工程を経て、高温焼成が行われる。脱脂・焼成工程で用いられるセッター、容器等の器具(以下、単に「器具」という。)が具備すべき特性としては、バインダー成分の除去のしやすさ、化学的安定性(被焼成物と反応しないこと)、耐熱衝撃性、軽量性等である。
【0003】
従来、コンデンサー、圧電材料等に用いられるPZT、BaTiO3 等の酸化物セラミックスの器具としては、アルミナ、SiO2、ZrO2、MgO等の酸化物セラミックスが使用されており、種々の改良が加えられている。例えば、コーディエライト質多孔体を用いることによって、耐熱衝撃性と耐薬品性を改善したり(特開昭57−70203号公報)、アルミナ、SiO2、ZrO2等からなる多孔質セラミックを用いることによって、脱脂工程で発生する分解ガスの透過性能を向上させたり(特開平5−17261号公報)している。
【0004】
また、焼成時に被焼成物との反応・融着を抑制し、耐久性向上を図るため、器具の被焼成物との接触面をパラジウム等の貴金属で被覆したり(特開平6−219870号公報)、耐熱性及び熱衝撃性を改善するために、多孔質セラミックス焼結体にCr化合物を含浸させたり(特開昭62−292681号公報)、被焼成物中のバインダー成分の脱離性を向上させるために銅単体を含浸させたり(特開平2−71588号公報)している。
【0005】
一方、窒化アルミニウム等の非酸化物セラミックスに適用される器具については、酸化物セラミックスの焼成とは異なり、2000℃程度の高温で熱処理が行われるため、上記のような酸化物セラミックスの多孔質材料を用いることができず、被焼成物と同質材が用いられたり、窒化硼素粉末を敷いたり、また窒化硼素焼結体が用いられたり(特公平2−51867号公報、特公平2−51868号公報)している。
【0006】
特に、窒化硼素は、他のセラミックスと比べて比重が小さいために軽量化を実現することができ、また耐熱衝撃性及び化学的安定性にも優れているため、2000℃付近という高温での焼成が必要となる窒化アルミニウム焼成用の器具として賞用されている。
【0007】
窒化アルミニウム焼結体は、半導体用冶具用途等として、近年、需要が増大しており、しかも大型化・厚肉化の傾向にある。大型化になればなる程、バインダー成分を均一に分解・脱離させることが困難となり、例えば、被焼成物が器具と接触している部分のバインダーを除去するには、相当な処理時間が必要となるか、被焼成物を再配置してから再熱処理をする必要がある。また、厚肉部材では、被焼成物中のバインダー成分が分解後に十分に脱離できずにカーボンとして残存したり、バインダーの分解成分が揮発する際、被焼成物が割れたりする問題があり、これを回避するにも相当な処理時間と手間が必要であった。
【0008】
このような問題を解消するため、従来は、酸化物セラミックスの多孔質部材からなる器具を用いて、先ず低温の脱脂処理を行い、次いで窒化硼素焼結体の器具に載せ替えて高温の焼成処理をすることが行われている。しかしながら、脱脂後の窒化アルミニウム成形体は極めて脆いので、焼成容器に載せ替える際に破損しやすく、歩留まりが低下した。また、焼成用の器具として使用されている窒化硼素焼結体は気孔率が40%未満であり、しかも貫通孔(すなわち器具の一方の面から他方の面に連通している気孔)の存在割合の程度を示す空気透過係数1.1×10-9mol・m/m2・s・Paよりも低いため、それを大型成形物の脱脂処理の器具として使用すると、バインダー成分の脱離が十分なされず、カーボン成分が残留してしまうという問題があった。そこで、脱脂処理が可能となるように、窒化硼素焼結体の気孔率を高め、しかも空気透過係数を大きくしたものを使用すると、今度は器具の機械的強度が著しく低下し、使用時に欠けたり破損したりする問題があった。このように、従来は、窒化アルミニウム焼結体の大型形状品の作製において、脱脂から焼成までを一貫して行える器具はなく、その出現が待たれていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記に鑑みてなされたものであり、窒化アルミニウム成形体の脱脂を均一に行うことができ、しかも焼成工程までを一貫して行うことのできる器具を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、気孔率40〜60体積%、曲げ強さ20MPa以上、空気透過係数1.1〜2.0×10-9mol・m/m2・s・Paである多孔質構造の窒化硼素焼結体からなることを特徴とする窒化アルミニウム成形体の脱脂・焼成用器具である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について更に詳しく説明する。
【0012】
本発明の器具は、多孔質構造の六方晶窒化硼素焼結体からなるものであり、その気孔率は40〜60体積%である。気孔率は、水銀ポロシメーター法によって測定することができる。また、貫通孔は、器具の一方の面より他方の面に気体を通過させる機能を有する気孔であり、その程度は空気透過係数を測定することによって行うことができる。本発明においては、JIS K7126に記載されたA法(差圧法)に準じ、室温下において器具の片面を大気圧に置き、他面を減圧下に晒してその圧力差を1.01×105Paに設定したときに、測定された空気透過係数が1.1〜2.0×10-9mol・m/m2・s・Paの範囲である多孔質構造体が使用される。
【0013】
本発明のように、所定の貫通孔で構成されてなる多孔質構造の六方晶窒化硼素焼結体を、窒化アルミニウム成形体の脱脂・焼成用の器具とすることによって、被焼成物である窒化アルミニウム成形体が大型・厚肉のものであっても、被焼成物の割れを防止して、均一なバインダーの分解・脱離処理を行うことができ、カーボンの残留も起こらない。貫通孔の平均気孔径としては、1μm以下であることが望ましい。
【0014】
本発明において、気孔率が40体積%未満では、窒化アルミニウム成形体中の脱脂が十分できなくなり、また60体積%をこえると、器具の強度が低下してしまい、大型成形品の保持・運搬を行う際に破損する恐れがある。同様に、空気透過係数が上記範囲以外であると、上記と同様な不都合が生じる。
【0015】
更に、本発明の器具は、室温における3点曲げ強さが20MPa以上でなければならない。この値よりも曲げ強さが小さいと、上記と同様に大型成形品の保持・運搬を行う際に破損してしまう恐れがあり、取扱いに不便を来す。本発明のように、その曲げ強さを20MPa以上とすることによって、脱脂処理後の窒化アルミニウム成形体を器具に載せた状態で運搬が可能となり、しかもそのまま焼成処理に移ることができる。
【0016】
本発明の器具のように、従来の窒化硼素焼結体に比べて、高気孔率で、空気透過係数が高く、高強度を保持したものとするには、適正化された六方晶窒化硼素粉末原料を用い、常圧焼結法によって焼成することによって行うことができる。
【0017】
すなわち、本発明に用いる六方晶窒化硼素粉末は、平均粒径10μm以下、酸素含有量が1.5〜3重量%で、しかも酸化硼素含有量が0.3重量%以下のものである。酸化硼素成分は、窒化硼素粉末をメタノール中に分散させ、その溶出量から測定することができる。六方晶窒化硼素粉末原料の成形は、金型プレス、冷間静水圧プレス、押し出し成形などのいずれでもよく、焼結体中の気孔率が40〜60体積%となるように成形圧力が調整される。また、焼成は、N2、Arなどの不活性雰囲気下、温度1800〜2300℃、特に1900〜2200℃の常圧下で行われる。これを、加圧焼結をしたり、焼成温度を上記範囲を逸脱させたりすると、目的とする気孔率、空気透過係数、室温曲げ強さを有する窒化硼素焼結体を製造することができなくなる。
【0018】
すなわち、上記適正化された六方晶窒化硼素粉末を用い、成形後、特定温度で常圧焼結することによって、気孔率40〜60体積%、空気透過係数1.1〜2.0×10-9mol・m/m2・s・Pa、室温3点曲げ強さ20MPa以上の窒化硼素焼結体の製造が可能となる。なお、窒化硼素焼結体の純度としては、99重量%以上であることが好ましく、低純度の器具では窒化アルミニウム焼結体に不純物が混入する恐れが高まる。
【0019】
【実施例】
以下、実施例と比較例をあげて更に具体的に本発明を説明する。
【0020】
実施例1〜4 比較例1〜2
平均粒子径、酸素含有量及び酸化硼素含有量が表1である六方晶窒化硼素粉末を用い、4MPaで金型成形後、実施例1〜4及び比較例1では100MPaのCIP処理を、また比較例2では50MPaのCIP処理をそれぞれを行った。次いで、これらのCIP成形体を窒素雰囲気中、温度2000℃で60分間焼成処理を行い、貫通孔を有する多孔質構造の窒化硼素焼結体(長さ300mm、幅200mm、厚み5mm)を作製した。
【0021】
比較例3〜4
平均粒子径、酸素含有量及び酸化硼素含有量が表1である六方晶窒化硼素粉末を用い、ホットプレス法にて圧力15MPa、温度2000℃で60分間焼成処理を行い、多孔質構造の窒化硼素焼結体(長さ300mm、幅200mm、厚み5mm)を作製した。
【0022】
上記で得られた窒化硼素焼結体から3mm×3mm×3mm形状の試験片を切り出し、水銀ポロシメーター(島津製作所社製)により気孔率を測定した。また、3mm×4mm×40mm形状の試験片を切り出し、室温における3点曲げ強さを測定した。更に、直径55mm×厚さ5mmの試験片を切り出し、JIS K7126に記載されたA法(差圧法)に準じ、室温において、片面を大気圧、他面を減圧下に晒し、その圧力差を1.01×105Paにして空気透過係数を測定した。
【0023】
次に、窒化アルミニウム粉末に少量のイットリア粉末を混合し、更にバインダーとしてポリビニルブチラールを添加し、金型プレス法にて大きさ250mm×150mm×10mmの成形体を成形した。この成形体を、実施例1〜4及び比較例1〜4で得られた窒化硼素焼結体からなるセッターに載せ、温度550℃で10時間、空気雰囲気中で脱脂処理を行い、脱脂体の割れ・クラックの有無を目視観察すると共に、得られた脱脂体の一部を切り出し、残存カーボンの有無をLECO社製「CS−344」を用い、高周波加熱燃焼赤外吸収分析法により測定した。
【0024】
次いで、脱脂体をセッターに載せたまま、六方晶窒化硼素製の容器に収納し、温度1900℃で3時間焼成を行い、窒化アルミニウム焼結体を製造した。得られた焼結体を中央部より切断し、切断面の色調の均一性を目視観察した。これらの結果を表2に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0004073558
【0026】
【表2】
Figure 0004073558
【0027】
【発明の効果】
本発明の窒化アルミニウム成形体の脱脂・焼成用器具によれば、大型・厚肉形状の窒化アルミニウム成形体の脱脂処理を均一かつ迅速に行うことができ、しかも脱脂体を載せたまま焼成処理を行うことができるので、大型・厚肉形状の均質な窒化アルミニウム焼結体を容易に製造することができる。

Claims (1)

  1. 窒化アルミニウムの脱脂・焼成に用いられる器具の製造において、原料として平均粒子径10μm以下、酸素含有量1.重量%、並びに、酸化硼素含有量が0.3重量%以下である六方晶窒化硼素粉末を用い、六方晶窒化硼素粉末を成形後、成形体を不活性雰囲気、100〜200℃の常圧下で焼成処理を行うことを特徴とする、貫通孔を有する多孔質構造で、気孔率が460体積%空気透過係数が1.1〜2.0×10-9mol・m/m2・s・Pa、並びに曲げ強さが20MPa以上25MPa以下であることを特徴とする窒化硼素焼結体の製造方法。
JP29186398A 1998-10-14 1998-10-14 窒化硼素焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP4073558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29186398A JP4073558B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 窒化硼素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29186398A JP4073558B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 窒化硼素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000119068A JP2000119068A (ja) 2000-04-25
JP4073558B2 true JP4073558B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=17774412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29186398A Expired - Fee Related JP4073558B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 窒化硼素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073558B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104071760A (zh) * 2014-07-08 2014-10-01 河北工业大学 一种多孔棒状六方氮化硼陶瓷材料的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540656B2 (ja) * 2005-11-29 2010-09-08 雅興 今井 多孔質セラミックス用組成物及びそれを用いた多孔質セラミックス並びにその製造方法
CN111825465B (zh) * 2020-06-01 2022-11-22 福州派尔盛陶瓷有限公司 一种用于氮化铝基板烧结的高纯度氮化硼的制备方法
CN116981650A (zh) * 2021-03-31 2023-10-31 电化株式会社 陶瓷烧成用载具
WO2023190525A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 デンカ株式会社 窒化ホウ素焼結体及びその製造方法、セッター、並びに容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104071760A (zh) * 2014-07-08 2014-10-01 河北工业大学 一种多孔棒状六方氮化硼陶瓷材料的制备方法
CN104071760B (zh) * 2014-07-08 2016-02-03 河北工业大学 一种多孔棒状六方氮化硼陶瓷材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000119068A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109694253B (zh) 一种通过碳掺杂提高常压烧结氮化硅陶瓷热导率的方法
EP1298110B1 (en) Method for production of a porous silicon nitride article
JP4073558B2 (ja) 窒化硼素焼結体の製造方法
US6838026B2 (en) Method for producing a silicon nitride filter
JP3214890B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製法、並びにそれを用いた焼成用治具
JP7220527B2 (ja) 焼成用道具材
JPWO2015025951A1 (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
JP2002220282A (ja) 窒化アルミニウム焼結体とその製造方法
EP1298111B1 (en) Porous silicon nitride article and method for production thereof
JP4382919B2 (ja) シリコン含浸炭化珪素セラミックス部材の製造方法
US20050023736A1 (en) Method for producing a silicon nitride honeycomb filter
JP3274756B2 (ja) セラミックスグリーン体の製造方法
JPWO2019082916A1 (ja) 配向セラミック焼結体の製法及びフラットシート
JP3901338B2 (ja) BN−AlN積層体及びその用途
JP3437194B2 (ja) 耐酸化性Si−SiC質焼結体
JPH05330941A (ja) 多孔体の製造方法
JPH06298566A (ja) 導電性セラミックス焼結体及びその用途
JP3570676B2 (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP4963157B2 (ja) セラミック複合体及びその製造方法
JP2642561B2 (ja) Si−SiC焼成用カーボン製治具
JPH0733528A (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びにそれを用いた半導体製造用治具
JP2000103678A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2002121073A (ja) 窒化ケイ素フィルタの製造法
JPH0840765A (ja) アルミナ焼結体の製造方法
JPH05105525A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees