JP4070293B2 - スピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置 - Google Patents

スピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4070293B2
JP4070293B2 JP06349098A JP6349098A JP4070293B2 JP 4070293 B2 JP4070293 B2 JP 4070293B2 JP 06349098 A JP06349098 A JP 06349098A JP 6349098 A JP6349098 A JP 6349098A JP 4070293 B2 JP4070293 B2 JP 4070293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
wedge
roll journal
plate
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06349098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252766A (ja
Inventor
ザイトル カール・ハインツ
マールブルガー ハンス・ヨアヒム
Original Assignee
エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10252766A publication Critical patent/JPH10252766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070293B2 publication Critical patent/JP4070293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/14Couplings, driving spindles, or spindle carriers specially adapted for, or specially arranged in, metal-rolling mills
    • B21B35/141Rigid spindle couplings, e.g. coupling boxes placed on roll necks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0876Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with axial keys and no other radial clamping
    • F16D1/0882Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with axial keys and no other radial clamping the key being axially tapered and tightening when loaded axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/14Couplings, driving spindles, or spindle carriers specially adapted for, or specially arranged in, metal-rolling mills
    • B21B35/142Yielding spindle couplings; Universal joints for spindles
    • B21B35/143Yielding spindle couplings; Universal joints for spindles having slidably-interengaging teeth, e.g. gear-type couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/14Couplings, driving spindles, or spindle carriers specially adapted for, or specially arranged in, metal-rolling mills
    • B21B35/142Yielding spindle couplings; Universal joints for spindles
    • B21B35/145Hooke's joints or the like with each coupling part pivoted with respect to an intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • F16D3/185Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、歯付き関節連結型スピンドルまたは自在継手連結型スピンドルとロールのロールジャーナルとを締め付け結合させる装置であって、発生するトルクの伝動を、ロールジャーナルの嵌合面とスピンドルスリーブの嵌合面との形状拘束的結合により行うようにし、両嵌合面を遊びなしに形状拘束的に結合させるため、両嵌合面の間に形成されるくさび状の受容間隙に、弾性付勢されるくさび板が挿入されている前記装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の結合装置において、従来の通常の構成は、互いに噛み合い可能な連結嵌合面と付加的に挿入可能で嵌合遊びを持った摩耗板とを備えた形状拘束的な部分の一部として、スピンドルヘッドとこれに付設のロールジャーナルとを形成する構成になっている。例えば、トルクの伝達はフラットピンを介して行われる。その際に存在する嵌合遊びは、嵌合部分を取り付ける際の作業条件に対し有利である。
【0003】
他方この種の構成の欠点は、圧延作動時に不均一なトルクが発生することにより比較的急速に摩耗板が摩耗して、駆動装置の負荷が跳躍的なピークを示し、圧延材の品質をも損なうことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、従来の欠点を解消し、歯付き関節連結型または自在継手連結型スピンドルのスピンドルヘッドとロールのロールジャーナルとを取り外し可能に結合させるための構成を改善し、連結部分を連結させる際に連結部分の間にさしあたり十分な遊び空間を形成させて支障のない取付けを可能にするとともに、他方取付け終了後の作動状態においては完全に遊びのない形状拘束的結合が達成され維持されるような装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、回転軸線に関してくさび板とは逆の位置にしてスピンドルスリーブの穴とロールジャーナルとの間に、少なくとも一つの摩耗板を挿入可能であること、受容間隙が軸線方向にくさび状に延びる嵌合面を有し、嵌合面がロールジャーナルおよびスピンドルスリーブのくさび溝の溝壁によって形成されていること、くさび板が、ロールジャーナルの自由端に隣接している端部において圧縮ばねにより軸線方向に付勢可能に支持され、且つ他端部においてロールジャーナルの肩部で支持されていることを特徴とするものである。
【0006】
本発明による構成では、互いに協働する連結面の締め付けがロール交換時に自動的に行われるので有利である。弾性付勢されるくさび板はロールを挿入すると軸線方向へ移動するばかりでなく、そのくさび形状により半径方向へも移動して、ロールジャーナルをその接合面に対して締め付ける。この場合、本発明においてもトルクの伝動はフラットピンを介して形状拘束的に行われるが、しかし遊びなしに行われる。
【0007】
本発明によれば、くさび板は、ロールジャーナルの自由端に隣接している端部において、圧縮ばねにより軸線方向に付勢可能であり、且つロールジャーナルの肩部で支持可能である。
【0008】
ばねの配置と作用により、ロールジャーナルをスピンドルヘッドとの形状拘束的結合部から取り外す際にくさびまたはくさび面が軸線方向に移動することにより形状拘束的結合部が解除されるので極めて有利である。
【0009】
逆に、ロールジャーナルをスピンドルヘッドに挿入して結合させる際には、締め付けと遊びのない形状拘束的結合が行われるまで肩部がくさび板をばねに抗して押圧する。
【0010】
本発明による結合装置の他の構成は従属項に対応している。
【0011】
【発明の実施形態】
次に、本発明の二つの実施形態を添付の図面を用いて説明する。
図1に図示した、歯付き関節連結型スピンドル4のスピンドルヘッド1とロールのロールジャーナル2とを締め付け結合させる締め付け結合装置では、発生するトルクの伝動はロールジャーナル2の嵌合面6とスピンドルスリーブ23の嵌合面5との形状拘束的結合により行われる。嵌合面5と6を遊びなしに形状拘束的に結合させるため、これら嵌合面5と6の間に形成された受容間隙7に、弾性付勢されるくさび板8が挿入されている。くさび板8は、ロールジャーナル2の自由端に隣接している端部に、圧縮ばね9により軸線方向に付勢可能にロールジャーナル2の肩部10で支持されている。この場合スピンドルスリーブ23は、くさび板8を受容するために外側へ円錐状に開口した前記嵌合面5を備えた少なくとも一つの内側の凹部を有している。締め付け結合装置は次のように形成されているのが有利であり、即ち軸線方向にくさび状に延びるようにロールジャーナル2のくさび溝とスピンドルスリーブ23のくさび溝(前記内側の凹部)との間に形成された前記受容間隙7内へくさび板8を挿入できるように形成されているのが有利である。
【0012】
本発明による構成では、スピンドルスリーブ23は歯付き関節連結型スピンドル4の歯付き関節部24に対して相対的に軸線方向に移動可能であり、中心に加圧板25を有している。この加圧板25によりスピンドルスリーブ23は、歯付き関節連結型スピンドル4の中心部に配置されているピンヘッド31であってばね32の圧力のもとにあるガイドスリーブ33に設けたガイドピン30を備えているピンヘッド31によって、軸線方向にばね荷重されながらくさび板8のほうへ移動可能である。これにより、結合の際に、即ちロールジャーナル2がスピンドルスリーブ23内へ挿入されたときに、締め付けと遊びのない形状拘束的結合が達成されるまで肩部10はくさび板8をばね9,32に抗して押圧する。
【0013】
さらに図1が示すように、回転軸線x−xに関してくさび板8とは反対側の位置には、スピンドルスリーブ23の穴28とロールジャーナル2との間に少なくとも一つの摩耗板3が挿入されている。このため、くさび板8を挿入することにより、互いに協働可能な結合要素間の遊びのない形状拘束的結合が得られ、したがって摩耗板3との遊びのない形状拘束的結合も得られるので、従来のように摩耗板3が急速に摩耗することがない。
【0014】
組み立て完成後には、くさび板8により締め付けを行った後、この締め付け板8と摩耗板3とを位置固定ねじ29により付加的に位置固定させることができる。位置固定ねじ29は、添え板27により覆われているスピンドルスリーブ23の長穴を貫通している。このような構成により、組み立ての際の取付けも容易になる。
【0015】
歯付き関節連結型スピンドル4のスピンドルヘッド1をスピンドル軸26に配置する構成を示した断面図からわかるように、本発明による締め付け結合装置の構成はコンパクトであり、目的に適っており、取付けが容易である。
【0016】
図2は、図1の構成に類似した自在継手連結型スピンドル40を示している。この自在継手連結型スピンドル40では、自在継手22にスピンドルスリーブ23がねじ21を用いて固定されている。図1の歯付き関節連結型スピンドル4の構成による機能に対応して、この自在継手連結型スピンドル40では、ロール交換の際に締め付けが自動的に行われる。即ちロールを走入させると、ばね9により付勢されているくさび板8が軸線方向に移動するとともに、そのくさび形状により半径方向へも移動し、その結果、互いに協働する連結部分が遊びなしに形状拘束的に結合するまでロールジャーナル2を自動的に締め付ける。この場合くさび板8は、図1の構成の場合と同様にロールジャーナル2の肩部10で支持される。本実施形態の場合もくさび板8は、スピンドルヘッド1に設けた嵌合面5と6の間の受容間隙7内で自動的に締め付けられる。この場合くさび板8を位置固定ねじ29により位置固定させることができる。図中27は位置固定ねじ29のための添え板であり、28はスピンドルスリーブ23の穴である。さらに図1の部材と同一の部材には同一の符号を付した。本実施形態もコンパクトで整然としており、冒頭で述べた課題を最適に解決するものであり、特にロールの自動交換を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯付き関節連結型スピンドルのスピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置の断面図である。
【図2】自在継手連結型スピンドルのスピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置の断面図である。
【符号の説明】
1 スピンドルヘッド 2ロールジャーナル
3 摩耗板 4 歯付き関節連結型スピンドル
5,6 嵌合面 7 受容間隙
8 くさび板 9 圧縮ばね 10 肩部
23 スピンドルスリーブ 24 歯付き関節部
25 加圧板 27 添え板 28 穴

Claims (4)

  1. 歯付き関節連結型スピンドル(4)または自在継手連結型スピンドル(40)とロールのロールジャーナル(2)とを締め付け結合させる装置であって、発生するトルクの伝動を、ロールジャーナル(2)の嵌合面(6)とスピンドルスリーブ(23)の嵌合面(5)との形状拘束的結合により行うようにし、両嵌合面(5,6)を遊びなしに形状拘束的に結合させるため、両嵌合面(5,6)の間に形成されるくさび状の受容間隙(7)に、弾性付勢されるくさび板(8)が挿入されている前記装置において、
    a)回転軸線(x−x)に関してくさび板(8)とは逆の位置にしてスピンドルスリーブ(23)の穴(28)とロールジャーナル(2)との間に、少なくとも一つの摩耗板(3)を挿入可能であること、
    b)受容間隙(7)が軸線方向にくさび状に延びる嵌合面(5,6)を有し、嵌合面(5,6)がロールジャーナル(2)およびスピンドルスリーブ(23)のくさび溝の溝壁によって形成されていること、
    c)くさび板(8)が、ロールジャーナル(2)の自由端に隣接している端部において圧縮ばね(9)により軸線方向に付勢可能に支持され、且つ他端部においてロールジャーナル(2)の肩部(10)で支持されていること、
    を特徴とする装置。
  2. スピンドルスリーブ(23)が、歯付き関節連結型スピンドル(4)の歯付き関節連結部(24)に対して相対的に軸線方向へ移動可能であり、且つ中心に加圧板(25)を有し、この加圧板(25)によりスピンドルスリーブ(23)は、歯付き関節連結型スピンドル(4)の中心部に配置されるピンヘッド(31)により、軸線方向に弾性付勢されながらくさび板(8)のほうへ移動可能であることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  3. 少なくとも一つのくさび板(8)に、添え板(27)により覆われるスピンドルスリーブ(23)の長穴を貫通する位置固定ねじ(29)が付設されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. スピンドルスリーブ(23)が自在継手型スピンドル(40)と結合されている、請求項1に記載の装置において、スピンドルスリーブ(23)とロールジャーナル(2)に、軸線方向にくさび状に延びくさび板(8)を挿入した少なくとも二つの嵌合面(5,6)が周方向に等角度間隔で設けられていることを特徴とする装置
JP06349098A 1997-03-14 1998-03-13 スピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置 Expired - Fee Related JP4070293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19710554A DE19710554A1 (de) 1997-03-14 1997-03-14 Klemmverbindung zwischen einem Spindelkopf und einem Walzenzapfen
DE19710554:8 1997-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252766A JPH10252766A (ja) 1998-09-22
JP4070293B2 true JP4070293B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=7823343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06349098A Expired - Fee Related JP4070293B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-13 スピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6082924A (ja)
EP (1) EP0864379B1 (ja)
JP (1) JP4070293B2 (ja)
AT (1) ATE246056T1 (ja)
DE (2) DE19710554A1 (ja)
ES (1) ES2205296T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20213190U1 (de) * 2002-08-23 2003-01-02 Voith Turbo Kg Trefferhalterung mit konischer Zentrierung
DE10240009C5 (de) * 2002-08-27 2008-01-17 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Kreuzgelenkwelle
US8727253B2 (en) * 2010-03-25 2014-05-20 Jeffrey P. Smith Three roll mill
DE102013221627A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Voith Patent Gmbh Drehfeste Welle-Nabe-Verbindung, insbesondere Walzenzapfen-Treffer-Verbindung für den Einsatz in Walzwerken, Zapfenaufnehmer und Antriebsanordnung für ein Walzwerk zum Antrieb zumindest einer Arbeitswalze
DE102014218624A1 (de) 2013-09-19 2015-03-19 Voith Patent Gmbh Welle-Nabe-Verbindung, insbesondere Walzenzapfen-Treffer-Verbindung für den Einsatz in Walzwerken
DE102013221593A1 (de) * 2013-09-19 2015-04-02 Voith Patent Gmbh Lösbare Kupplungsnabe für Arbeitswalzen von Walzwerkantrieben mit automatischer Nachschmierung
DE102013220216A1 (de) 2013-10-07 2015-04-09 Voith Patent Gmbh Zapfenaufnahme für eine Nabe insbesondere in einem Walzwerk
DE102013221123A1 (de) 2013-10-17 2014-11-06 Voith Patent Gmbh Flachzapfenverbindung zur Übertragung eines Drehmomentes und Zapfenaufnahme für eine solche
DE102014204529A1 (de) 2014-03-12 2015-10-01 Voith Patent Gmbh Welle-Nabe-Verbindung, Zapfenaufnehmer und Antriebsanordnung mit einer derartigen Welle-Nabe-Verbindung
DE102014204522A1 (de) 2014-03-12 2015-09-17 Voith Patent Gmbh Spielfreie Welle-Nabe-Verbindung, Zapfenaufnehmer und Antriebsanordnung mit einer derartigen spielfreien Welle-Nabe-Verbindung
DE102014224346A1 (de) 2014-11-28 2016-06-02 Voith Patent Gmbh Zapfenaufnahme für eine Trefferverbindung sowie Walzenantriebsstrang mit einer solchen Zapfenaufnahme
CN105583234B (zh) * 2015-12-28 2018-04-13 泰尔重工股份有限公司 一种pqf连轧机接轴及其换辊方法
CN106424152A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 泰尔重工股份有限公司 一种辊端组件可调式的内循环稀油润滑鼓形齿式联轴器
CN106424153B (zh) * 2016-10-31 2017-09-12 泰尔重工股份有限公司 一种优化的稀油润滑鼓形齿式联轴器
CN107900108B (zh) * 2017-12-22 2024-04-30 一重集团大连工程技术有限公司 不带复位弹簧的滑键连接式工作辊传动接轴

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222884A (en) * 1964-05-11 1965-12-14 Blaw Knox Co Spindle coupling
GB1114703A (en) * 1964-08-10 1968-05-22 United Eng Foundry Co Coupling
US3404907A (en) * 1965-09-07 1968-10-08 Zurn Ind Inc Wedge key
US3702200A (en) * 1971-06-14 1972-11-07 Koppers Co Inc Hub-to-shaft connector and method for couplings
US4064708A (en) * 1976-05-13 1977-12-27 Renold Ajax Inc. Coupling for connecting a rotating member to a shaft
DE3139652A1 (de) * 1981-10-06 1983-04-21 Dnepropetrovskij metallurgičeskij institut, Dnepropetrovsk Vorrichtung zur befestigung einer walzwerkswalze an einer kupplungsspindel
DE3139625C2 (de) * 1981-10-06 1983-10-06 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau Vorrichtung zum Vereinzeln von Weblitzen oder Lamellen
DE3231752C1 (de) * 1982-08-26 1983-12-29 Gelenkwellenbau Gmbh, 4300 Essen Anschlußtreffer mit selbsttätigem Spielausgleich
DE3305538C1 (de) * 1983-02-18 1984-10-11 Ralph 4048 Grevenbroich Müllenberg Spannsatz
DE3703822A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 N Proizv Ob Cermetmechanizacij Universalgelenk

Also Published As

Publication number Publication date
EP0864379A3 (de) 1999-03-24
ATE246056T1 (de) 2003-08-15
DE19710554A1 (de) 1998-09-17
EP0864379B1 (de) 2003-07-30
ES2205296T3 (es) 2004-05-01
JPH10252766A (ja) 1998-09-22
EP0864379A2 (de) 1998-09-16
US6082924A (en) 2000-07-04
DE59809114D1 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070293B2 (ja) スピンドルヘッドとロールジャーナルとを締め付け結合させる装置
RU1814609C (ru) Зажимное устройство дл осевого закреплени инструмента, в частности шлифовального круга
RU2256829C2 (ru) Тормозной механизм
US4848555A (en) Twin-disc clutch
PL168399B1 (pl) Zamkniecie do zabezpieczenia tulei sprzegla PL PL PL PL PL
JPH06126936A (ja) 印刷機の印刷版の締付け引張り装置
JP3188534B2 (ja) カートン製の巻取スリーブのための締付け装置を備えた巻取軸
US3662567A (en) Quick disconnect coupling
US5137495A (en) Shaft coupling allowing for an offset of axes
CA2235207C (en) Wiping cylinder drive of an intaglio printing machine
JP3018241B2 (ja) 輪転印刷機のローラー交換装置
US5136946A (en) Clamping device for an axially displaceable adjusting member for changing-over a gripper on a gripper cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
JP3971016B2 (ja) ユニバーサルジョイントスピンドルのスピンドルヘッドとロール軸との間の結合機構
CA1108562A (en) Pin type solid butt rotary coupler
JP3606934B2 (ja) 軸連結機構
JPH03117504A (ja) 工具部分結合装置
GB2044865A (en) Clutch
KR20060047416A (ko) 고속 고굴절 유니버설 조인트
JP3587906B2 (ja) 軸連結機構
JP2609235B2 (ja) ワークロールの軸線方向の移動装置
EP0895859B1 (en) Lifting device for ink form rollers in a printing machine
JPH076965Y2 (ja) 圧延ロールのドライブ装置
JP2569250Y2 (ja) ユニバ−サルジョイントの衝撃吸収装置
JPH032321Y2 (ja)
CA2600390C (en) Wiping cylinder drive of an intaglio printing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees