JP4068747B2 - レンズ及びそれを用いた光学装置 - Google Patents

レンズ及びそれを用いた光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4068747B2
JP4068747B2 JP00109899A JP109899A JP4068747B2 JP 4068747 B2 JP4068747 B2 JP 4068747B2 JP 00109899 A JP00109899 A JP 00109899A JP 109899 A JP109899 A JP 109899A JP 4068747 B2 JP4068747 B2 JP 4068747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
incident
optical
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00109899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000199808A (ja
Inventor
素比古 大槻
公博 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP00109899A priority Critical patent/JP4068747B2/ja
Priority to US09/477,773 priority patent/US6356398B1/en
Publication of JP2000199808A publication Critical patent/JP2000199808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068747B2 publication Critical patent/JP4068747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平行光を収束する絞りを備えたレンズと、このレンズを用いた平行光の光学系を利用する光学装置に関し、例えば、光磁気ディスクに情報を記録、又は再生する光磁気ディスク装置や、光通信装置に用いて好適なレンズとこのレンズを用いた光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の平行光学系を利用する光学装置として、光通信装置を例に説明する。信号を光電変換してレーザダイオードから出射し、出射光をコリメータレンズで平行光に変換し、これを開口絞りと集光レンズとを介して、光ファイバ端面に集光する光通信装置が知られている。又、他の従来の光学装置として、光磁気ディスク(記録媒体)に情報を記録、又は再生動作を行う光学ヘッド装置において、記録媒体の記録・再生面にレーザ光を光スポットとして収束させる対物レンズに光線径を制限するための絞り機構が取り付けられた構成のものが知られている。
【0003】
ここで、従来の光学装置における絞り部分を有するレンズについて図面を用いて説明する。
図5は、従来のレンズを示す断面図である。
図5に示すように、レンズ11(例えば、対物レンズ)は、例えば、ガラスやプラスチックなどの成形することの出来る透明な光学材料から成り、成形加工され、円形の凸レンズ状である。
【0004】
また、レンズ11は、中央部に設けられた外方(上方)に略半球状に突出した入光レンズ部12と、入光レンズ部12の反対側の外方(下方)に略円形に突出した出光レンズ部13と、入光レンズ部12と出光レンズ部13との外縁部に設けられた円環状のフランジ部14とを備えている。
【0005】
また、フランジ部14は、入光レンズ部12側に配置された入光面14aと、出光レンズ部13側に配置された出光面14bとを有しており、入光面14aと出光面14bとは、平行であって、且つ、レンズ11の光軸にそれぞれ直交して形成されている。
このとき、レンズ11の光軸に直交して形成されたフランジ部14は、レンズ11の絞り機能を有している。
【0006】
次に、従来のレンズの作用について光学装置を基に説明する。
このレンズ11(例えば、対物レンズ)の入光レンズ部12側に配置された、図示していない、レーザ光源から入射光A(レーザ光)が所定の光線径で、レンズ11に平行に入射される。この平行に入射された入射光Aの内、入光レンズ部12に入射された入射光Aは、入光レンズ部12と出光レンズ部13とによって、光スポットとして収束される。この光スポットは、記録媒体(図示せず)上に結ばれ、この記録媒体によって反射され、反射された光は、レンズ11を介して、入光レンズ部12側に配置された光検出器(図示せず)で検出される。
【0007】
また、この平行に入射された入射光Aの内、フランジ部14に入射された入射光Aは、フランジ部14の入光面14aにて、その一部が反射される。
この入光面14aにて反射される入射光Aは、レンズ11の光軸と平行、即ち、入射光軸上を戻ることになる。そして、この入光面14aを透過した入射光Aは光スポットとして収束されないことによって、フランジ部14が絞り構造として機能することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、従来のレンズ11では、絞り部分が、入射光軸と直交するように形成されたフランジ部14の入光面14aによって構成されていることから、入光面14aに入射した入射光は、その一部が、入光面14aで反射されて、再び、入射光側に戻る。この不所望な反射光は、記録媒体から反射した情報が乗った戻り光に合流して、光検出器の受光面に集光されてしまう。このため入光面14aから戻った反射光が、光検出器で検出されると、ノイズとなり、記録媒体からの戻り光を精度良く検出することが出来なくなるので、検出誤差が生じるという問題がある。
【0009】
又、従来のレンズを用いた光通信装置においては、絞り部分である入光面14aで反射された不所望な反射光が、レーザダイオードへの戻り光となり、レーザ光に出力変動や、波長変動が生じるという問題がある。
なお、絞り部分を有するレンズとしては、レンズの外縁部に、反射防止膜を施す、又は、面を粗し(梨地面にし)、入射光を散乱させる等の方法が考えられるが、フランジ部に反射防止膜、又は、梨地面を形成するためには、フランジ部とレンズ有効部とに反射防止膜、又は、梨地面の形成をそれぞれ別工程(相互にマスキングが必要となる)にて行ったり、あるいは、レンズのフランジ部の側面部を治具で保持しながら行うことが必要になる。
【0010】
いずれの方法にて反射防止膜、又は、梨地面を形成しても、工程数の増加や、治具の増加によって、製造コストがアップする。
また、反射防止膜、又は、梨地面を形成するときに必要な加工しろが必要な為、フランジ部を小さく形成することが出来ない。従って、レンズが大径になり、光学装置の小型化や、軽量化が出来ない。
【0011】
本発明は、上述の問題点を解決するもので、その目的は、製造が簡単で、不所望な戻り光の影響を減少することが出来る絞り付きのレンズを提供することにある。また、小型化や軽量化が可能な、これを用いた光学装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のレンズは、入光した平行光を収束して、出力するレンズであって、レンズの入光側の外縁部絞り部分からなり、該絞り部分の平行光の入射側が、一つの、円弧面、又は、傾斜面のみからなり、該円弧面、又は、傾斜面を前記レンズの外縁部側に向けて、入光された平行光の一部を反射し、該反射光の全てが平行光の光軸から離れる方向になるようにし、該反射光の全てが入射軸上に戻ることがないようにすると共に、該絞り部分に入光された平行光の残りの光を透過させ、透過した前記平行光が光スポットとして収束されないようにしたことである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明のレンズについて、図面を用いて説明する。
図1は、本発明のレンズの実施の形態を示す断面図である。
図1に示すように、レンズ1(例えば、対物レンズ)は、例えば、ガラスやプラスチックなどの成形することの出来る透明な光学材料から成り、プレス機の金型内で、円形の凸レンズと絞り部とを一体プレス成形したものである。このレンズ1は、例えば、ステンレスから成る円筒状の鏡筒5に収納されている。
【0016】
また、レンズ1は、中央部に設けられた外方(上方)に略半球状に突出した入光レンズ部2と、入光レンズ部2の反対側の外方(下方)に略円形に突出した出光レンズ部3と、入光レンズ部2と出光レンズ部3との外縁部に設けられた円環状のフランジ部4とを備えている。
【0017】
また、フランジ部4は、入光レンズ部2側に配置された入光面4aと、出光レンズ部3側に配置された出光面4bとを有しており、入光面4aは、レンズ1の光軸に対して外方に膨らんだ一つの円弧状の円弧面のみからなり、また、出光面4bは、レンズ1の光軸に直交した平面となるように形成されている。
【0018】
この入光面4aは入射した平行光がその光軸から離れる方向に反射するように光学設計された面からなり、平行光の絞り部分を形成するとともに、平行光の入射側への不所望な反射防止機能をも兼ね備えている。
そして、本発明のレンズにおいては、プレス成形型によって、レンズ加工と同時にレンズの周縁に一体に反射防止機能を有する絞り部を転写して形成したので、任意の開口の絞り部、およびこの絞り部における反射防止機能を直接レンズに精度良く一体形成でき、安価に製造できる。
【0019】
次に、本発明のレンズの作用について、光学ヘッド装置の対物レンズに適用した例をもとに説明する。
図3は、本発明のレンズを用いた光学ヘッド装置の光学系を示す概略説明図である。
【0020】
光学ヘッド装置21は、レーザダイオード22と、このレーザダイオード22から出射されたレ―ザ光Aを発散光から平行光に変えるコリメータレンズ23と、偏向ビームスプリッタ24、および1/4波長板25からなる光アイソレータと、光アイソレータを通過したレーザ光Aを記録媒体Dの記録面D1に光スポットとして収束させる対物レンズ26と、記録面D1によって反射して再び偏向ビームスプリッタ24と、1/4波長板25とを通過することにより、分離された反射戻り光を再び平行光に変えるコリメータレンズ28と、その出射光をシリンドリカルレンズ29を介して検出するフォトダイオードからなる光検出器30とを有している。ここで、対物レンズ26は、入光レンズ部2、およびフランジ部4の入光面4aがレーザダイオード22側に対向して配置されている。
【0021】
そして、レーザダイオード22からの入射光Aが対物レンズ26に平行に入射されると、この入射光Aのうち、フランジ部4に入射された光は、フランジ部4の一つの円弧面のみからなる入光面4aにて、対物レンズ26の光軸から遠ざかる方向に反射される。即ち、入光面4aによって平行光が所定の光線径に絞られると共に、レンズに一体形成した絞り部(入光面4a)での不所望な反射光が入射光軸上に戻ることがない。
【0022】
また、入射光Aのうち、入光レンズ部2に入射した光は、入光レンズ部2と出光レンズ部3とによって、光スポットとして収束される。この光スポットは、記録媒体Dの記録面D1に結ばれ、記録情報に応じて形成された微少な凹凸からなるピットによって反射され、反射された光は、記録情報が乗った戻り光となって、対物レンズ26の出光レンズ部3に再び入射する。
【0023】
そして、対物レンズ26の入光レンズ部2を通過した記録情報が乗った戻り光は、1/4波長板25、偏向ビームスプリッタ24の順に光アイソレータを再び通過することにより分離され、コリメータレンズ28、シリンドリカルレンズ29を介して光検出器30にて検出され、光電変換されて記録情報が電気信号として図示せぬ光磁気ディスク装置の制御回路に送出されて記録情報の読み出しが行われる。
【0024】
このように 本発明の実施例に係わるレンズを用いた光学ヘッド装置においては、対物レンズに反射戻り防止機能を備えた絞り部を直接形成したので、所望の開口に平行光を絞って収束することができ、更に絞り部からの不所望な反射光が光検出器で誤検出されることを防止できる。また、小径のレンズにおいても任意の絞りを精度良く形成できるので、対物レンズを小型化でき、光学ヘッド装置の小型化・軽量化が可能となる。
【0025】
特に、浮上型の光学ヘッド装置を利用する光磁気記憶装置においては、光学ヘッドの軽量化により、浮上量を小さくすることができ、記憶容量の増大が可能となる。
【0026】
次に、本発明のレンズの第2の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図2は、本発明のレンズの第2の実施の形態を示す断面図である。なお、第1の実施の形態と同一構成については、同一符号を付与してある。
【0027】
前述の第1の実施の形態との相違は、レンズ1(例えば、対物レンズ)のフランジ部4の入光面4aの構成の違いである。図2に示すように、フランジ部4の入光面4cは、レンズ1の光軸に対して所定の角度を有する一つの傾斜状の傾斜面のみからなり、また、出光面4bは、レンズ1の光軸に直交した平面となるように形成されている。
このとき、レンズ1の光軸に対して入光面4cを傾斜状に形成されたフランジ部4は、レンズ1の絞り部分を構成する。
【0028】
なお、本発明の第2の実施の形態のレンズ1の作用については、前述の第1の実施の形態の作用と同様で、入力レンズ部2に平行に入射された入射光Aは、記録媒体上に光スポットとして収束され、フランジ部4に平行に入射された入射光Aは、光スポットとして収束されない。
また、入光面4cで反射された入射光の一部は、レンズの光軸から離れる方向になる。
【0030】
次に、本発明の第3の実施の形態として、レンズを光通信装置の集光レンズに用いた例を説明する。
図4は、本発明の第3の実施の形態としての光通信装置の光学系を示す概略説明図である。
図4に示すように、光通信装置31は、レーザダイオード32と、このレーザダイオード32から出射されたレ―ザ光Aを発散光から平行光に変えるコリメータレンズ33と、コリメータレンズ33からの平行光を収束して光ファイバ34のコア35に入射するレンズ36とを有している。
【0031】
ここで、レンズ36は、入光レンズ部2、およびフランジ部4の入光面4aが、レーザダイオード32側に対向して配置されている。そして、レーザダイオード32からの入射光Aが、レンズ36に平行に入射されると、この入射光Aのうち、フランジ部4に入射された光は、フランジ部4の円弧面である入光面4aにて、レンズ36の光軸から遠ざかる方向に反射される。
即ち、入光面4aによって平行光が所定の光線径に絞られると共に、レンズ36に一体形成した絞り部(入光面4a)での不所望な反射光が入射光軸上に戻ることがない。
【0032】
また、入射光Aのうち、入光レンズ部2に入射した光は、入光レンズ部2と出光レンズ部3とによって、光スポットとして収束される。この光スポットは、光ファイバ34のコア35に入射され、光電変換された信号が光ファイバ上を伝送されて通信が行われる。
【0033】
このように 本発明の実施例に係わるレンズを用いた光通信装置においては、レンズに反射戻り防止機能を備えた絞り部を直接形成したので、所望の開口に平行光を絞って収束することができ、更に絞り部からの不所望な反射光が、レーザダイオード側に戻ることを防止できるので、レーザ光の出射に不具合が生じることがない。また、小径のレンズにおいても任意の絞りを精度良く形成できるので、レンズを小型化でき、光通信装置の小径化・軽量化が可能となる
【0034】
本発明のレンズは、レンズの絞り部分を、平行光の反射光の全てが平行光の光軸から離れる方になるように構成したことから、絞り部分から戻った不所望な反射光を防止することが出来るという効果がある。
【0035】
また、本発明のレンズは、絞り部分の平行光の入射側の面が、一つの、円弧面、又は、傾斜面のみからなることから、プレス等で、レンズ部と一体に簡単に成形出来ることから、安価にレンズを提供することが出来る。
【0036】
また、本発明のレンズを用いた光学装置においては、レーザ光源や、光検出器への不所望な戻り光によるノイズの影響を防止でき、更に、光学装置の小型化や軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズの実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明のレンズの第2の実施の形態を示す断面図である。
【図3】本発明のレンズを用いた光学ヘッド装置の光学系を示す概略説明図である。
【図4】本発明のレンズを用いた光通信装置の光学系を示す概略説明図である。
【図5】従来のレンズを示す断面図である。
【符号の説明】
1 レンズ(対物レンズ)
2 入光レンズ部
3 出光レンズ部
4 フランジ部
4a 入光面(絞り部分
4b 出光面
フォームの終わり

Claims (2)

  1. 入光した平行光を収束して、出力するレンズであって、レンズの入光側の外縁部絞り部分からなり、該絞り部分の平行光の入射側が、一つの、円弧面、又は、傾斜面のみからなり、該円弧面、又は、傾斜面を前記レンズの外縁部側に向けて、入光された平行光の一部を反射し、該反射光の全てが平行光の光軸から離れる方向になるようにし、該反射光の全てが入射軸上に戻ることがないようにすると共に、該絞り部分に入光された平行光の残りの光を透過させ、透過した前記平行光が光スポットとして収束されないようにしたことを特徴とするレンズ。
  2. 請求項1記載のレンズを用いたことを特徴とする光学装置。
JP00109899A 1999-01-06 1999-01-06 レンズ及びそれを用いた光学装置 Expired - Fee Related JP4068747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00109899A JP4068747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 レンズ及びそれを用いた光学装置
US09/477,773 US6356398B1 (en) 1999-01-06 2000-01-04 Lens having diaphragm structure at outer edge portion on incident side thereof and optical unit using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00109899A JP4068747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 レンズ及びそれを用いた光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199808A JP2000199808A (ja) 2000-07-18
JP4068747B2 true JP4068747B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=11492022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00109899A Expired - Fee Related JP4068747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 レンズ及びそれを用いた光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6356398B1 (ja)
JP (1) JP4068747B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096415A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-02 Datalogic S.P.A. Optical device, lens and optical element for focusing a laser beam and apparatus and method for assembling the optical device
US7065342B1 (en) * 1999-11-23 2006-06-20 Gofigure, L.L.C. System and mobile cellular telephone device for playing recorded music
JP4083955B2 (ja) * 2000-06-12 2008-04-30 パイオニア株式会社 対物レンズ、光ピックアップ装置及び光学式記録再生装置
JP2002221604A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Sony Corp 光学素子及び光学ピックアップ装置
US7126945B2 (en) * 2001-11-07 2006-10-24 Symbol Technologies, Inc. Power saving function for wireless LANS: methods, system and program products
US6661441B2 (en) * 2002-01-30 2003-12-09 Xerox Corporation Combined lens, holder, and aperture
WO2004005977A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical lens component and optical lens arrangement comprising the lens component
US7116840B2 (en) * 2002-10-31 2006-10-03 Microsoft Corporation Decoding and error correction in 2-D arrays
JP2004296039A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Teac Corp 光ピックアップ装置
US7826074B1 (en) 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
US7352519B2 (en) * 2005-08-03 2008-04-01 Symbol Technologies, Inc. Lens module
TW200728215A (en) * 2006-01-18 2007-08-01 E Pin Optical Industry Co Ltd Square single-body type optical image capture glass lens and the manufacture method thereof
JP2008130156A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Konica Minolta Opto Inc 光学素子、対物光学素子ユニット、及び、光ピックアップ装置
JP2008181638A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Konica Minolta Opto Inc カップリング光学系、光学素子及び光ピックアップ装置
JP2010258636A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Alps Electric Co Ltd 撮像素子ユニット
JP5473794B2 (ja) * 2009-07-23 2014-04-16 パナソニック株式会社 光学素子
KR101661900B1 (ko) * 2010-01-28 2016-10-05 삼성전자주식회사 양면 조명용 led 렌즈와 led 모듈 및 이를 이용한 led 양면 조명장치
JP2011227940A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Hoya Corp ピックアップ装置用のレンズ及び光ディスクドライブ用のピックアップ装置
WO2012036052A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置用の対物レンズ、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP5725033B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-27 コニカミノルタ株式会社 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
CN102322610A (zh) * 2011-06-24 2012-01-18 深圳市众明半导体照明有限公司 一种聚光透镜、灯具及照相机
US8969784B2 (en) 2012-05-14 2015-03-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical lens assembly and optical devices thereof
CN109737882B (zh) * 2018-12-10 2021-01-05 北京卫星环境工程研究所 真空低温环境下摄影测量相机用的复合光学窗口

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339123A (en) * 1992-09-10 1994-08-16 Nikon Corporation Data imprinting device for camera
US5699201A (en) * 1995-03-27 1997-12-16 Hewlett-Packard Co. Low-profile, high-gain, wide-field-of-view, non-imaging optics
JP3383174B2 (ja) 1997-01-24 2003-03-04 株式会社三協精機製作所 光ピックアップ装置
US6144500A (en) * 1997-03-05 2000-11-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic lens
JPH1144801A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影レンズおよびこれを用いるカメラ
US6172944B1 (en) * 1998-02-20 2001-01-09 Maxoptix Corporation Magneto-optical recording apparatus with magnetic head decoupled from objective lens focus actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000199808A (ja) 2000-07-18
US6356398B1 (en) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068747B2 (ja) レンズ及びそれを用いた光学装置
US6477130B2 (en) Optical pick-up apparatus
US5025438A (en) Recording and reproducing optical information device which converts the first beam into a second beam having different light intensity distribution
US5995473A (en) Optical pickup system capable of selectively reading a multiple number of optical disks
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
US5598394A (en) Optical pick-up
JP2001273661A (ja) 傾き検出装置
JPH1069659A (ja) 光ピックアップシステム
US6510119B2 (en) Optical head device
US5357102A (en) Tilted light detection device for preventing undesirable retro-reflection
US6212154B1 (en) Optical pickup for optical disk and light source for optical pickup
KR100423579B1 (ko) 광픽업장치 및 광디스크 드라이버
JPH10208273A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0636338A (ja) 光ピックアップ
JPS61202343A (ja) 光学式ピックアップのフォ−カスエラ−検知装置
JPS62173646A (ja) 光情報処理装置におけるピツクアツプ・ヘツド
JPH08247792A (ja) ロータリエンコーダ
JPH1011794A (ja) 光ピックアップ
JP5725033B2 (ja) 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
JPH06119654A (ja) 光学式ピックアップ
JPH10162409A (ja) 光学素子及び光学ピックアップ装置
JPS62173647A (ja) 光情報処理装置におけるピツクアツプ・ヘツド
JPH0727660B2 (ja) 光学ヘツド
JPH10143911A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0448443A (ja) フォーカス検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees