JP4065570B2 - 組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ - Google Patents

組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4065570B2
JP4065570B2 JP53723798A JP53723798A JP4065570B2 JP 4065570 B2 JP4065570 B2 JP 4065570B2 JP 53723798 A JP53723798 A JP 53723798A JP 53723798 A JP53723798 A JP 53723798A JP 4065570 B2 JP4065570 B2 JP 4065570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
connector
display
bracket
display member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53723798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513174A (ja
Inventor
レサー ハンス−ユルゲン
トレデ ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2001513174A publication Critical patent/JP2001513174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065570B2 publication Critical patent/JP4065570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/0841Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a transversally slidable locking member surrounding the tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、液体及び気体物質用の管路を接続するための、組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタに関する。
このような形式の、ヨーロッパ特許第0505930号明細書に基づき公知の差込みコネクタでは、表示部材は、1つの旗部材にフォーク状に一体成形された、互いに平行な2つのウェブから成っており、これらのウェブは、それぞれケーシング壁に設けられた対向位置する2つのサイドスリットに接線方向で導入可能であり、保持リブの収容領域には、差込み部材の導入時に保持リブによって外側に向かって押し出される、内側に向かって突出する2つの耳を有している。更に、これらの耳はフォークフレームに対して各1つの係止フックを有しており、これらの係止フックは、表示部材の差し込まれた状態において、サイドスリットの端部に噛み合う。フォークウェブが保持リブによって押し広げられると直ちに、係止フックも長手方向スリットから解離されて、表示部材の、外側に向かって突出する旗を、組込みを証明するために引き出すことができる。
この公知の表示部材においては、外側に向かって突出する旗が、組込み前でも後でも常に同じ位置を有しており、旗を引き出すことによって初めて、表示部材が解離され得るのか、延いては差込み部材の保持リブが保持部材の係止縁部に係止されているのかを確認することができる、ということが欠点として挙げられる。
本発明の課題は、差込みコネクタが正しく組み込まれた場合に、組立て者が更に付加的な操作を実行する必要無しに、遂行報告が自動的に行われるように表示部材を構成することである。
この課題は本発明によれば、表示部材が、それぞれ半径方向平面内でV字形に接合された、ばね弾性的に押し合わせることのできるウェブから成っており、これらのウェブが、表示部材の押し込まれた状態において、外側に向かって突出する突出部を以てケーシング壁の開口にプッシュボタン式に係止可能であり、しかもこれらのウェブの、前記開口から突出する端部が、跳返り可能なブラケットに結合されており、該ブラケットの反対側の端部が、ケーシング壁に固定可能に形成されていることによって解決される。
これにより、表示部材が、差込み部材の保持リブによって押しのけられた後に半径方向で収容スペースから飛び出し、組立て者にとっても、次の検査者にとっても、正しい組込みのための証明が顕著になるということが、簡単に達成される。
差込みケーシングに表示部材を固定するためには、ブラケットの自由端部に、有利にはケーシング壁に設けられた、対応する環状の溝に差込み可能な締付けクリップが一体成形されている。この場合、前記ブラケットは締付けクリップに対して、本発明では当該ブラケットが弛緩状態の表示部材と一緒に半径方向外側に向かって突出しており、且つ押し込まれた状態では表示部材に半径方向外側に向けられた力を加えるように位置調整されている。
表示部材の飛出しを更に助成するためには、この表示部材は、本発明の別の特徴によれば、開口の両側において、ケーシング壁にばね弾性的に載着しているタブによって支持されていてよい。プッシュボタン式の係止作用は、請求項5に記載の表示部材の構成に基づいて特に簡単に実現され得る。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
第1図は、差込みコネクタケーシングを、組み込まれた表示部材と一緒に第2図に示したI−I線に沿って断面して示した図であり、
第2図は、第1図に示したII−II線に沿ったケーシングの横断面図を、突入係合された表示部材と一緒に示した図であり、
第3図は、本発明による表示部材を非緊締状態で示した図であり、
第4図は、突入係合する前の、差込みケーシングの開口を介した組込み位置で緊締状態にある、第3図に示した表示部材の部分平面図であり、
第5図は、ケーシング壁の切欠きに導入される前の、組込み位置における保持部材の平面図であり、
第6図は、第5図に示した保持部材の側面図であり、
第7図は、差込み部材の導入に際する保持リブの突入係合前の差込みコネクタケーシングを、組み込まれた表示部材と一緒に示した図であり、
第8図は、保持リブの突入係合後の、第7図と同じ組込み状況を、正しい組込みの表示と一緒に示した図である。
図示の差込みコネクタは、パイプ管路、及び特に自動車構造体における燃料管路を解離可能に接続するために役立つ。この場合、この差込みコネクタは、円筒形の差込みケーシング1と、環状の保持リブ3を備えたパイプ状の差込み部材2と、前記差込みケーシング1に結合可能な表示部材4とから成っている。
差込みケーシング1は、その差込み領域に、別個の保持部材6のための収容スペース5を有しており、前記保持部材6は外部から、ケーシング軸線に対して横方向で、ケーシング壁8に設けられた対応する切欠き7を貫通して、矢印Zの方向で導入される。この保持部材6は、第5図及び第6図から判るように、半径方向内側に向けられた係止縁部10を備えた支持体9を有しており、前記係止縁部10は、保持リブ3に、差込み部材2が差込みケーシング1に押し込まれた後で背面係合し、且つロック位置に保持するために規定されている(第8図)。
この場合、支持体9は、それぞれ一方の側ではV字形に接合されたばねウェブ11と、丸く面取りされた接続箇所14とを介して互いに上下に接続されており、且つ他方の側では、やはりV字形に接合されて押圧プレート13を備えたばねウェブ12を介して接続されている。
保持部材6の組み込まれた状態では、2つのばねウェブ11は、丸く面取りされた接続箇所14を以てケーシング壁8の内側で、対応する凹所に支持されている。これに対して押圧プレート13は、ケーシング壁8からやや突出している。差込みコネクタを解離するためには、押圧プレート13をケーシング壁8に押し込む。これにより、支持体9の係止縁部10が、ばねウェブ11,12を介して外側に向かって運動させられて保持リブ3を解放するので、差込み部材2は簡単に引き出され得る。このロック・解離機構は、ヨーロッパ特許0605801号明細書に詳しく説明されている。
第1図、第3図及び第4図に示した表示部材4は、V字形に接合された、ばね弾性的に押し合わせることのできる2つのばねウェブ15を有している。これらのばねウェブ15は、屋根形に形成された支持タブ17の下側に一体成形されており、且つ自由端部において横方向ウェブ16を介して結合されている。前記支持タブ17の中央は、ブラケット18に結合されており、このブラケット18の端部には、締付けクリップ19が一体成形されている。この締付けクリップ19の内径と幅とは、該締付けクリップ19が、ケーシング壁8に設けられた対応する環状の溝20に差込み可能であり、且つ該溝20において固定可能であるように規定されている。
表示部材4は、ブラケット18が支持タブ17と一緒に弛緩状態において半径方向外側に向かって突出しており、且つ表示部材4が矢印Eの方向で旋回された後でもたらされる曲げ応力に基づき半径方向外側に向けられた引張り力Pを加えるように、ケーシング壁8に固定される。この目的のために、ばねウェブ15は第2図及び第4図から判るように、外側に向かって突出する突出部21を有しており、これらの突出部21は、表示部材4の押し込まれた状態において、ケーシング壁8に設けられた開口22に固定可能である。
この開口22は、差込み部材2の差込み方向で見て保持部材6の係止縁部10の背後に位置しており、且つ第2図に示したケーシング壁8の下側領域の同一の開口22において明らかであるように、2つのばねウェブ15の外側の間隔Aに支持タブ17の下位において密に対応する幅Bを有している。
保持部材6の支持体9は、開口22の下位の同じ箇所に、ばねウェブ15の幅と肉厚とに対応する切欠き25を有しており、これにより、前記ばねウェブ15は、差込み方向で見て支持体9の背後で、保持リブ3の収容領域にまで導入可能である。
ばねウェブ15は、それぞれ支持タブ17の下側から、ケーシング壁8の壁厚さに対応する長さで、まずは互いにほぼ平行に延びており、これに続いて突出部21まで円錐形に拡張し、これにより、次いで横方向ウェブ16に至るまで、再びV字形に互いに向かって間隔を狭めて延びている。前記横方向ウェブ16は、保持リブ3の半径方向延在部に対応するように、差込み部材2の差込み方向で傾斜面24によって斜めに面取りされており、この場合、突出部21までの円錐形の拡張部の高さhは、前記傾斜面24の半径方向延在部bに等しい。
第7図から判るように、差込み部材2が差込みコネクタケーシング1に矢印Mの方向で押し込まれると、まず保持部材6の係止縁部10が、それぞれ保持リブ3によって押し広げられる。差込み部材2が更に進入すると、保持リブ3は横方向ウェブ16の傾斜面24に衝突して、前記横方向ウェブ16を、半径方向で作用する力成分に基づき、表示部材4と一緒に外側に向かって押しずらす。この場合、ばねウェブ15は、突出部21が内側の開口縁部23を通過するまで、それぞれ開口22によって弾性的に押し合わされる。次いで、支持タブ17がばねウェブ15と一緒に、プレロードのかけられたブラケット18によって解放される引張り力Pに基づいて外側に向かって引っ張られる。この場合、支持タブ17は旗のように顕著に差込みコネクタケーシング1の上方に上がり、これにより、差込み部材2が正しく組み込まれていることを表示する(第8図)。

Claims (5)

  1. 液体及び気体物質用の管路を接続するための、組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタであって、該差込みコネクタが、環状の保持リブ(3)を備えた、一方のパイプ管路の端部に接続可能なパイプ状の差込み部材(2)と、該差込み部材(2)が押し込まれた後で保持リブ(3)に背面係合するための、半径方向内側に向けられた弾性的に跳返り可能な係止縁部(10)を有する別個の保持部材(6)のための収容スペース(5)を備えた、他方のパイプ管路の端部に接続可能な円筒形の差込みケーシング(1)と、表示部材(4)とから成っており、該表示部材が、差込み方向で見て保持部材(6)の係止縁部(10)の背後で、半径方向で収容スペース(5)内に、保持リブ(3)の収容領域に達するまで突入しており、且つ差込み方向で見て、保持リブ(3)の半径方向延在部に対応して、表示部材(4)が保持リブ(3)の完全進入後に該保持リブによって押しのけられるように斜めに面取りされている形式のものにおいて、
    表示部材(4)が、それぞれ半径方向平面内でV字形に接合された、ばね弾性的に押し合わせることのできるウェブ(15)から成っており、これらのウェブの下端部が、傾斜面(24)を有する横方向ウェブ(16)を介して互いに結合されており、且つ表示部材(4)の押し込まれた状態において、外側に向かって突出する突出部(21)を以てケーシング壁(8)の開口(22)にプッシュボタン式に係止可能であり、しかも前記ウェブ(15)の、開口(22)から突出する端部が、跳返り可能なブラケット(18)に結合されており、該ブラケットの反対側の端部が、差込みケーシング(1)に固定可能に形成されていることを特徴とする、組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ。
  2. ブラケット(18)の自由端部に、ケーシング壁(8)に設けられた、対応する環状の溝(20)に差込み可能な締付けクリップ(19)が一体成形されている、請求項1記載の差込みコネクタ。
  3. ブラケット(18)が、表示部材(4)と一緒に弛緩状態では半径方向外側に向かって突出し、且つ押し込まれた状態では表示部材(4)に半径方向外側に向けられた引張り力(P)を加えるようになっている、請求項1又は2記載の差込みコネクタ。
  4. 表示部材(4)が、開口(22)の両側において、ケーシング壁(8)にばね弾性的に載着しているタブ(17)によって支持されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の差込みコネクタ。
  5. ばねウェブ(15)が、開口(22)の幅(B)とケーシング壁(8)の肉厚とに対応して、タブ(17)からまず平行に延び、且つ内側に向かって続く領域で突出部(21)に至るまで円錐形に互いに間隔を広げて延びており、突出部(21)までの、この円錐形の拡張部の高さ(h)が、ばねウェブ(15)の下側の横方向ウェブ(16)に設けられた傾斜面(24)の半径方向延在部(b)と等しい、請求項1から4までのいずれか1項記載の差込みコネクタ。
JP53723798A 1997-03-01 1998-02-12 組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ Expired - Fee Related JP4065570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19708377.3 1997-03-01
DE19708377A DE19708377C1 (de) 1997-03-01 1997-03-01 Lösbare Steckverbindung mit Montageanzeige
PCT/EP1998/000795 WO1998038450A1 (de) 1997-03-01 1998-02-12 Lösbare steckverbindung mit montageanzeige

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513174A JP2001513174A (ja) 2001-08-28
JP4065570B2 true JP4065570B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=7821952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53723798A Expired - Fee Related JP4065570B2 (ja) 1997-03-01 1998-02-12 組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6082779A (ja)
EP (1) EP0862009B1 (ja)
JP (1) JP4065570B2 (ja)
DE (1) DE19708377C1 (ja)
ES (1) ES2165106T3 (ja)
WO (1) WO1998038450A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722842C2 (de) * 1997-05-30 2001-04-12 Raymond A & Cie Lösbare Schnellkupplung
DE19923636A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Verschraubung
KR100331471B1 (ko) * 1999-11-16 2002-04-09 황현식 차량용 연료관의 컨넥터
GB0011317D0 (en) * 2000-05-10 2000-06-28 John Guest International Limit Tube couplings
DE10025817C2 (de) * 2000-05-24 2002-06-20 Raymond A & Cie Lösbare Schnellkupplung mit Sicherheitsverrastung
DE50004661D1 (de) * 2000-09-20 2004-01-15 Ti Automotive Fuldabrueck Gmbh Kupplung, insbesondere Schnellkupplung, für Kraftstoffrohrleitungsabschnitte
US6688654B2 (en) * 2000-12-08 2004-02-10 Newfrey Llc One piece quick connector
FR2818731B1 (fr) * 2000-12-22 2006-11-03 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
DE10115399C1 (de) 2001-03-29 2002-06-06 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung mit zusätzlichem Verriegelungselement
DE10126205C1 (de) * 2001-05-30 2002-04-04 Raymond A & Cie Lösbare Steckkupplung mit Schutzhülse
FR2829829B1 (fr) * 2001-09-20 2004-02-13 Legris Sa Dispositif de raccordement a montage securise
JP3988180B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 接続確認機能付きクイックコネクタ
DE10219442B4 (de) * 2002-05-02 2010-09-16 Mann + Hummel Gmbh Steckverbindung
US7316428B2 (en) * 2002-10-07 2008-01-08 Tokai Rubber Industries, Ltd. Connection verifying device and connection verifying structure for a pipe and a connector
FR2847647B1 (fr) * 2002-11-25 2007-10-05 Raccord a securite augmentee
US6810569B1 (en) 2003-07-08 2004-11-02 Visteon Global Technologies, Inc. Workpiece release with computer verified connections
US7390025B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-24 Ti Group Automotive Systems, Llc Secondary latch/verifier for a quick connector
US20050236833A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Poirier David M Tube lock quick connector
DE102004052475A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Eaton Fluid Power Gmbh Zugfeste Steckkupplung
DE102004062207B3 (de) * 2004-12-23 2005-10-20 Kirchner Fraenk Rohr Verbindungseinrichtung
GB2428278B (en) * 2005-07-09 2010-03-17 Ford Global Tech Llc A fluid connector assembly
FR2891344B1 (fr) * 2005-09-29 2009-04-10 Hutchinson Sa Raccord encliquetable entre un conduit de fluide et un embout tubulaire rigide.
FR2891889B1 (fr) * 2005-10-07 2009-03-06 Caillau Ets Embout de connexion etanche et piece terminale pour un tel embout
DE102005055549B4 (de) * 2005-11-18 2010-05-12 A. Raymond & Cie Kupplung
DE102005056777B3 (de) * 2005-11-28 2006-11-30 Rasmussen Gmbh Steckkupplung zum Verbinden zweier Fluidleitungen
US7497480B2 (en) * 2006-04-07 2009-03-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Hybrid quick connector
DE102006017816B4 (de) * 2006-04-13 2008-04-24 Eaton Fluid Power Gmbh Innerer Kältemaschinen-Wärmetauscher
DE102006047267B4 (de) 2006-10-04 2010-02-04 A. Raymond Et Cie Kupplungsteil für eine Fluidleitungskupplung
US7699356B2 (en) * 2007-05-10 2010-04-20 Craig Assgembly, Inc. Quick connector for fluid conduit
FR2919372B1 (fr) * 2007-07-25 2013-05-10 Legris Sa Raccord a temoin.
RU2012151833A (ru) * 2010-05-04 2014-06-10 Норма Ю.С. Холдинг Ллк Быстродействующий соединитель в сборе
DE102010048107A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Norma Germany Gmbh Verbindungselement für eine Fluidverbindung
BR112013030838A2 (pt) 2011-06-02 2016-11-29 Raymond A & Cie conectores fabricados por impressão tridimensional
US8967209B2 (en) * 2012-03-29 2015-03-03 Superior Power Tool Co., Ltd. Adapter structure for a gas fuel bottle
ES2956015T3 (es) 2013-11-06 2023-12-11 Becton Dickinson & Co Ltd Sistema para la transferencia cerrada de fluidos con un miembro de bloqueo
US9528644B2 (en) * 2013-12-12 2016-12-27 Zoje Kitchen & Bath Co. Ltd. Quick connector assembly
DE102015109581A1 (de) 2015-06-16 2016-12-22 Johannes Schäfer vorm. Stettiner Schraubenwerke GmbH & Co. KG Steckverbindung für Rohrleitungen mit Verbindungsanzeige
JP6509149B2 (ja) * 2016-03-02 2019-05-08 株式会社ニフコ 管状体のロック機構
DE102017001396A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Kottmann Technology Gmbh Schnellverbindungsvorrichtung, Schnellverbindungssystem und Herstellungsverfahren
WO2018216143A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 株式会社ニフコ 管状体のロック機構
US11199281B2 (en) 2018-01-31 2021-12-14 A. Raymond Et Cie. Dual-latch quick connector
DE102018219440A1 (de) * 2018-11-14 2020-05-14 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Verbindungseinheit
KR102520517B1 (ko) * 2021-06-10 2023-04-17 부국산업주식회사 모니터링 창이 형성된 퀵 커넥터
CA3227548A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Dlhbowles, Inc. Vda connector assembly with verification

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753458A (en) * 1986-08-28 1988-06-28 Harvard Industries, Inc. Quick connector assembly
JP2691550B2 (ja) * 1988-03-01 1997-12-17 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクター
JPH0538318Y2 (ja) * 1988-03-08 1993-09-28
FR2636714B1 (fr) * 1988-09-21 1991-01-25 Hutchinson Dispositif de raccord rapide, en particulier pour des conduits de fluide dans un vehicule automobile
US5152555A (en) * 1991-03-26 1992-10-06 Itt Corporation Quick connect insertion indicator clip
DE4300037C1 (de) 1993-01-02 1994-04-21 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung
US5395140A (en) * 1993-05-13 1995-03-07 Enhanced Applications, L.C. Secondary latch and indicator for fluid coupling
FR2705431B1 (fr) * 1993-05-14 1995-07-13 Legris Sa Connecteur rapide avec dispositif indicateur.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998038450A1 (de) 1998-09-03
DE19708377C1 (de) 1998-06-18
JP2001513174A (ja) 2001-08-28
US6082779A (en) 2000-07-04
EP0862009A1 (de) 1998-09-02
EP0862009B1 (de) 2001-09-26
ES2165106T3 (es) 2002-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065570B2 (ja) 組込み表示部を備えた解離可能な差込みコネクタ
JP4199926B2 (ja) 自動的な取付け表示器を備えた解離可能な迅速カップリング
JP3868377B2 (ja) 付加的なロックエレメントを備えた着脱可能な差込みカップリング
US5639049A (en) Compact cable clip for retainment of cables and tubing
JP3190355B2 (ja) 組立表示部材を備えた解除可能な差込み接続装置
CA2493446C (en) Plug-in coupling for connecting a fluid conduit to a pipe
JP2641683B2 (ja) 解離可能な差込み結合装置
CN100591966C (zh) 用于紧固至软管上的软管夹
JP3798791B2 (ja) 防護スリーブを備えた着脱可能な差込みカップリング
JP3137110B2 (ja) 成形されたクリップ
JP2001514723A (ja) 波形管の結合−及び接続部材
US20060175832A1 (en) Coupler
US5230488A (en) Clip-on pipe hanging clamp
PL189986B1 (pl) Jednostka łącząca rozłączalnego, szybkodziałającego złącza do przewodów metalowych
JP3207443B2 (ja) 管形の差込み部分を収容するための着脱可能な急速継手
SK158994A3 (en) Quick-fit union connector with indicator of connection
JP3585889B2 (ja) セーフティークリップを備えた解除可能な高速カップリング
JP2004340938A (ja) 導管内を流れる媒体の少なくとも1つのパラメータを測定するための装置
JP3552532B2 (ja) 電線保持具を備えたコネクタ
CN212619151U (zh) 风管组件及移动空调
JPS63251681A (ja) パイプ保持具
JPH0319437B2 (ja)
CN210034700U (zh) 管道连接结构
CN220209829U (zh) 中置式漏缆及馈线用卡具
JP2594977Y2 (ja) ハーネスクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees