JP4064814B2 - 構造要素のための連結装置 - Google Patents
構造要素のための連結装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4064814B2 JP4064814B2 JP2002508957A JP2002508957A JP4064814B2 JP 4064814 B2 JP4064814 B2 JP 4064814B2 JP 2002508957 A JP2002508957 A JP 2002508957A JP 2002508957 A JP2002508957 A JP 2002508957A JP 4064814 B2 JP4064814 B2 JP 4064814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- coupling device
- connecting element
- coupling
- reinforcing grid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 32
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 32
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 32
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D29/00—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
- B62D29/001—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D29/00—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
- B62D29/001—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
- B62D29/004—Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material the metal being over-moulded by the synthetic material, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14311—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14467—Joining articles or parts of a single article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3002—Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/34—Branched
- Y10T403/341—Three or more radiating members
- Y10T403/342—Polyhedral
- Y10T403/343—Unilateral of plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/44—Three or more members connected at single locus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Architecture (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、例えば、自動車車体のような高い性能/重量比の構造体を組み立てる際に使用する、構造要素のためのコネクタに関する。
【0002】
(発明の開示)
(発明が解決しようとする技術的課題)
本発明の1つの目的は、製造するのに簡単かつ経済的であり、さらに高い構造強度をもたらす連結装置を提供することである。
【0003】
この目的およびその他の目的は、本発明に従って添付の請求項1で定義されていることを主要な特徴とする連結装置を提供することによって達成される。
【0004】
本発明のその他の特徴および利点は、非限定的な実施例を示すことだけを目的として提供されている下記の添付図面を参照して述べる詳細な説明から明白になるであろう。
【0005】
(発明を実施するための最良の形態)
図1および2では、本発明の連結装置が全体的に1で示されている。
【0006】
一例として示されている実施形態では、中心が本質的に一致して整列している2本のアーム2aと、中間部分2cから伸びる1本のアーム2bとを備えて、本質的にT字状に形成されている、金属製の連結要素2を含んでいる(特に図2を参照)。
【0007】
金属製連結要素2のアーム2aおよびアーム2bは、本質的に溝形のものである。連結要素2のこれらアームの側部にあたる頂部エッジは、図3、4および6において2dで示されて各々外側に向いているフランジを形成している。中間部分2cには、図2、3および6から見て取ることができるように、好ましくは溝形区間の内側へ突き出ることができるように、くぼみ2eが連結要素2の底面に形成されている。
【0008】
くぼみ2eは細長く、少なくとも一部分は連結要素2のアーム2b内へ伸びている。後に説明する理由で、好都合にも複数の開口部2fがくぼみ2eの上面に形成されている(図3、5および6を参照)。
【0009】
連結要素2は、好ましくはスチール、またはアルミニウムもしくはその合金、またはマグネシウムもしくはその合金から製造されている。連結要素2は、例えば金属薄板を折り曲げる、圧延するもしくはハイドロフォーミングする、または金型中で延伸もしくは鋳造するよく知られている方法によって成形することができる。
【0010】
連結要素2は、厚さを実質的に均一にして、または異ならせてのどちらでも、好都合にも一体成形で製造できる。この第2の場合では、連結要素2は多層金属薄板から、および/または、いわゆるテーラードブランク法(tailored blank method)によって一緒に接着された複合材料から製造することができる。あるいは、連結要素2は、おそらく異なる材料によって構成された厚さの異なる数種の構成要素から組み立てることができるが、このとき各構成要素はそれ自体はよく知られている成形法によって製造され、その後、よく知られている方法によって製造されたコネクタ類を使用して他の構成要素と一緒に組み立てられる。
【0011】
ここで再び図1および2を参照すると、複雑な構造を形成するために例えばガーダ(桁)、連結棒、垂木等のような他の構造要素(図示されていない方法で)と連結されることを目的とする2つのコネクタ要素3の端部が、連結要素2のアーム2aに配置されて固定されている。
【0012】
一例として例示した実施形態では、これらのコネクタ要素は閉鎖区間を形成する。しかしそのようなコネクタ要素は開放区間を有していてもよい。
【0013】
連結要素2と同様に、コネクタ要素3は好都合にも例えば金属、すなわちスチール、またはアルミニウムもしくはその合金、またはマグネシウムもしくはその合金から製造される。
【0014】
状況に応じてまたは必要に応じて、コネクタ要素3は連結要素2の材料とは異なる材料から製造することができる。
【0015】
特に図3および4を参照すると、1対の本質的にC形のブラケット2gが、連結要素2のアーム2aの底面から伸びている。好都合にも、これらのブラケットは、切断と上方への折り畳みとを含む作業によって連結要素2と一体成形されている。
【0016】
連結要素2のアーム2aのブラケット2gは、特に図3および4に示されているように、コネクタ要素3の端部がその中に挿入されるのを可能にするサイズである。
【0017】
一例として図示された実施形態では、連結要素2と同一材料から製造されている構造要素4は連結要素2のアーム2bに固定されている。構造要素4もまた、断面は溝形である。
【0018】
連結要素2のアーム2bは厚くされて、そうして強化されていてもよく、その結果、応力が徐々に構造要素4へ、また徐々に構造要素4から、伝達されることを確実にする。あるいは、図2および3に示されているように、連結要素2のアーム2bおよび構造要素4各々の端部は重ね合わせられ、例えばスポット溶接によって機械的に固定される。例えば図1、2および3において5で示されているようなプレートもまた、例えば溶接によって構造要素4へ固定することができうる。
【0019】
組み立て中に、連結要素2のブラケット2gに配置されたコネクタ要素3は溶接または接着剤によってより強固にすることができる。
【0020】
連結装置1はさらにまた、図1において6と示された強化用格子型構造を含んでいる。この構造は、コネクタ要素3が配置されて追加の構造要素4が取り付けられた後に、金属製連結要素2に射出成形されるプラスチック材料、好ましくは熱可塑性材料から製造できる。
【0021】
強化用格子型構造6は、金属製連結要素2およびコネクタ要素3の両方にしっかりと固定される。図示された実施形態では、これは連結要素2のアーム2a、2bの両側および底部へ固定される複数のほぼ直角に交差する壁を含んでいる。
【0022】
格子型構造6のリブもしくは壁の、底部の断面は、成形中のプラスチック材料のための優先流路(preferential flow path)を形成できるように、適切な寸法の正方形、長方形、三角形、台形、半円等を形成するために拡大できる。
【0023】
格子型構造6を連結要素2へ固定するためには多くの方法を使用できる。図示された実施例では(特に図5および6を参照)、それは例えば、くぼみ2eを通して形成される2fのような穴の場所で連結要素2の底壁に固定される。成形中、穴のどちらかの側で、格子型構造を形成する壁もしくは仕切りの1つの底部で、またはその交差点で、拡張された形成物7が形成される。
【0024】
格子型構造6と連結要素2との間の接合または固定は様々な形状であってよい。例えば円、または楕円形または対称的もしくは非対称的な十字形とすることができる。
【0025】
連結要素2のアーム2a、2bの両側部では、例えば図6に示されているように格子型構造6が固定されている。この配置では、成形中にこれら両側部のフランジ2dのエッジに沿ってビード8が形成される(図2を参照)。
【0026】
強化用格子型構造6を成形しているときに、コネクタ要素3は、成型プラスチック材料の構成物によって部分的に取り囲まれて固定されるが、これらの構成物は、それら自身を、連結要素2のアーム2aの底壁内の開口部2h(図4を参照)内へブラケット2gの構成物によって入り込ませるものである。プラスチック材料のこれらの構成物は図2および図5に9で示されている。
【0027】
連結要素2のコネクタ要素3の端部は、図5に10と示されているようなプラスチック材料のさらにいっそうのフラットな構成物によって上部で固定されている。この構成物は、有益にもブラケット2gを包むことのできる横リブ11と一体成形されている。コネクタ要素3が連結要素2の材料とは異なる材料から製造される場合には、これらの異なる材料の接触を防止することによってそれらの腐食を誘発する直流通電を防止することが可能であるので、ブラケットを被覆することが特に有益である。
【0028】
図1を参照すると、コネクタ要素3を密閉可能に取り囲むことができるように、連結要素2のアーム2aの端部を横断して端部閉鎖壁12を格子型構造6と一体成形することができる。
【0029】
格子型構造は、上述の網状の構造を連結要素2へ固定することに関して説明したものと同様の配列によって、さらにしっかりとコネクタ要素3へ固定することができる。
【0030】
必要ではないが、例えば構造崩壊が起こるときでコネクタがその崩壊部分を形成する場合には、格子型構造6が崩壊を開始させるものとして役立つことのできる弱体部分を有することが好都合である。これらの弱体部分は、格子型構造を形成する壁もしくは仕切りが、断面において、または屈曲を開始させるものとして機能するために作用可能な過度の曲率を有する部分において、より薄い局部で構成することができる。
【0031】
当然のことながら、発明の原理は変更されないことを条件として、実施形態および製造に関する詳細は、添付の特許請求の範囲で主張しているように、単に非限定的な例として説明され且つ例示された実施形態および製造に関する詳細から、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で広く変形することができる。
【0032】
そこで、例えば、金属製連結要素2は、プレカットすることができ、次いで、そのプレカット要素に所望の形状を与えるべく操作可能な型であって格子型構造6を形成したり上記した他の構造を形成するためのプラスチック材料が射出成形される型の中に配置されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1および2】 本発明の連結装置の斜視図である。
【図3】 製造段階中にある本発明の連結装置の斜視図である。
【図4】 図3の細部の部分斜視図である。
【図5】 図1の線V−Vで切り取られた断面図である。
【図6】 図1の線VI−VIで切り取られた断面図である。
Claims (23)
- 構造体を組み立てるための連結装置(1)であって、
少なくとも1本の溝形アーム(2a)を有する金属製連結要素(2)であって、少なくとも1つのコネクタ要素(3)の端部が溝形アーム(2a)内に配置された金属製連結要素(2)と、
前記コネクタ要素(3)が配置された後に金属製連結要素(2)の内側にプラスチック材料を射出して成形される強化用格子型構造(6)であって、金属製連結要素(2)および前記コネクタ要素(3)の両方に固定される強化用格子型構造(6)と、を含むことを特徴とする連結装置。 - 金属製連結要素(2)が、スチール、またはアルミニウムもしくはその合金またはマグネシウムもしくはその合金から選択される材料から製造される請求項1記載の連結装置。
- 金属製連結要素(2)が、一体成形される請求項1または2記載の連結装置。
- 金属製連結要素(2)が、溶接されたか、あるいは一緒に接着された金属薄板を使用して複合層から製造される請求項1または2記載の連結装置。
- 少なくとも1つのブラケット(2g)が、前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)の端部を取り囲むために金属製連結要素(2)の少なくとも1本の前記溝形アーム(2a)の1つの面から伸びている、請求項1〜4のいずれかに記載の連結装置。
- 前記少なくとも1つのブラケット(2g)は、切断および折り曲げによって金属製連結要素(2)と一体成形されると共に、金属製連結要素(2)の1本の溝形アーム(2a)の底面から上方へ延在している請求項5記載の連結装置。
- 前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)が金属から製造されている請求項1〜6のいずれかに記載の連結装置。
- 前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)がスチール、またはアルミニウムもしくはその合金、またはマグネシウムもしくはその合金から選択された材料から製造されている請求項7記載の連結装置。
- 前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)が、金属製連結要素(2)の材料とは異なる金属から製造されており、それらの間に前記プラスチック材料(10)から製造された分離用構成物が挿入されている請求項1〜8のいずれかに記載の連結装置。
- 前記少なくとも1つのブラケット(2g)が前記強化用格子型構造(6)を形成するプラスチック材料によって被覆されている請求項5または9記載の連結装置。
- 溝や穴のような前記強化用格子型構造(6)を固定するための手段が金属製連結要素(2)および前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)に形成されている請求項1〜10のいずれかに記載の連結装置。
- 前記強化用格子型構造(6)が、金属製連結要素(2)の固定手段(2f)に固定されたプラスチック材料からなる拡張された形成物(7)によって、金属製連結要素(2)および前記少なくとも1つのコネクタ要素(3)に固定されている請求項1〜11のいずれかに記載の連結装置。
- 金属製連結要素(2)が、該金属製連結要素(2)と同一の金属から製造された構造要素(4)を連結するための少なくとも1本の更なる溝形アーム(2b)を有している請求項1〜12のいずれかに記載の連結装置。
- 前記強化用格子型構造(6)は、少なくとも一部分が金属製連結要素(2)の前記更なる溝形アーム(2b)内へ伸びている請求項13記載の連結装置。
- 前記強化用格子型構造(6)が、崩壊を開始させるものとして機能することができる弱体部分を一定の規定領域に有している請求項1〜14のいずれかに記載の連結装置。
- 少なくとも1つの弱体部分が断面で薄くなっている請求項15記載の連結装置。
- 少なくとも1つの弱体部分が局所的に過度の曲率を有している請求項15または16記載の連結装置。
- 前記強化用格子型構造(6)が、底面で、正方形、長方形、三角形、台形、若しくは、半円のいずれかの形状の拡大断面を備えた複数のリブもしくは壁を含んでいる請求項1〜17のいずれかに記載の連結装置。
- 前記強化用格子型構造(6)が、円形状又は楕円形状又はスロット形状の金属製連結要素(2)に固定されるための手段、若しくは、対称的な十字形状又は非対称的な十字形状の金属製連結要素(2)に固定されるための手段、を有している請求項18記載の連結装置。
- 端閉鎖壁(12)は、金属製連結要素(2)の前記溝形アーム(2a)の端部を越えて伸び、密閉可能にコネクタ要素(3)を取り囲んでいる前記強化用格子型構造(6)と一体成形されている請求項1〜19のいずれかに記載の連結装置。
- 少なくとも1つのくぼみ(2e)が、前記金属製連結要素(2)の溝形区間の内側へ突き出るように、前記溝形アーム(2a、2b)間における金属製連結要素(2)の底面に形成されている請求項1〜20のいずれかに記載の連結装置。
- 少なくとも1つの穴(2f)が、前記強化用格子型構造(6)を局所的に固定するために前記くぼみ(2e)を通して形成されている請求項21記載の連結装置。
- 前記金属製連結要素(2)は、プレカット要素として製造され、当該プレカット要素は、前記強化用格子型構造(6)が射出成形される型で成形される請求項1〜22のいずれかに記載の連結装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT2000TO000684A IT1320526B1 (it) | 2000-07-07 | 2000-07-07 | Giunto di interconnessione di elementi strutturali. |
PCT/EP2001/007659 WO2002004276A1 (en) | 2000-07-07 | 2001-07-04 | An interconnection unit for structural elements |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004502599A JP2004502599A (ja) | 2004-01-29 |
JP4064814B2 true JP4064814B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=11457902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002508957A Expired - Fee Related JP4064814B2 (ja) | 2000-07-07 | 2001-07-04 | 構造要素のための連結装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040037625A1 (ja) |
EP (1) | EP1301388B1 (ja) |
JP (1) | JP4064814B2 (ja) |
AT (1) | ATE255518T1 (ja) |
DE (1) | DE60101389T2 (ja) |
ES (1) | ES2207620T3 (ja) |
IT (1) | IT1320526B1 (ja) |
PT (1) | PT1301388E (ja) |
TR (1) | TR200302166T4 (ja) |
WO (1) | WO2002004276A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10107729A1 (de) * | 2001-02-19 | 2003-01-30 | Opel Adam Ag | Fahrzeugkarosserie |
KR20060020594A (ko) | 2002-07-25 | 2006-03-06 | 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 | 플라스틱을 금속 부분에 부착하는 방법 및 그에 의해만들어진 부품 |
MXPA04000445A (es) | 2003-01-16 | 2004-11-12 | Dana Corp | Nodo de aluminio fundido para conectar miembros de bastidor de vehiculos y metodo para su fabricacion. |
FR2876340A1 (fr) * | 2004-10-08 | 2006-04-14 | Faurecia Bloc Avant | Element structurel pour vehicule automobile et vehicule automobile correspondant |
CA2609100C (en) * | 2005-05-27 | 2014-02-11 | Bernard Weissman | Improvements in components for permanent removable and adjustable dentures and bridges |
ITTO20070404A1 (it) * | 2007-06-08 | 2008-12-09 | Rosfin S R L | Procedimento per la realizzazione della struttura portante della carrozzeria di un autoveicolo, e struttura portante cosi realizzata. |
EP2511084B1 (de) * | 2011-04-14 | 2014-11-12 | Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG | Knotenelement aus faserverstärktem Kunststoff sowie Herstellungsverfahren und Verwendung dafür |
US9365245B2 (en) * | 2013-11-08 | 2016-06-14 | Ford Global Technologies, Llc | Load management device |
US11603142B2 (en) | 2014-06-16 | 2023-03-14 | Sabic Global Technologies B.V. | Structural body of a vehicle having an energy absorbing device and a method of forming the energy absorbing device |
JP6109271B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2017-04-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 接合構造体、及び接合構造体の製造方法 |
WO2017115932A1 (ko) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | 주식회사 일진 | 차량용 하이브리드 현가암 및 그 제조방법 |
KR101880885B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-07-23 | (주)화신 | 차량용 서스펜션암 장치 |
KR101880884B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-07-23 | (주)화신 | 차량용 서스펜션암 장치 |
KR102524446B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2023-04-21 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 하이브리드 구조물 및 그 제조방법 |
CN207683611U (zh) * | 2017-11-09 | 2018-08-03 | 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 | B柱安装装置及车辆 |
CN107697164A (zh) * | 2017-11-09 | 2018-02-16 | 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 | B柱安装装置及车辆 |
JP7015016B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-02-02 | 日産自動車株式会社 | ボディサイドパネル |
CN112469622B (zh) * | 2018-07-26 | 2023-04-28 | 沙特基础工业全球技术有限公司 | 包括金属插入件和支柱部件的交通工具部件 |
KR20210123876A (ko) | 2020-04-06 | 2021-10-14 | 현대자동차주식회사 | 차량의 차체 보강기구 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5190803A (en) * | 1988-11-25 | 1993-03-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Structural shell with reinforcing ribs connected via perforations |
DE3918283C1 (ja) * | 1989-06-05 | 1990-05-31 | Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De | |
DE19508970A1 (de) * | 1995-03-13 | 1996-02-15 | Daimler Benz Ag | Rahmenmodul für eine Fahrzeugkarosserie |
US5741026A (en) * | 1996-05-31 | 1998-04-21 | Dana Corporation | Connecting and supporting structure for vehicle frame assembly |
DE19847866A1 (de) * | 1998-10-16 | 2000-04-20 | Volkswagen Ag | Längsträgerverbindung |
DE19848516A1 (de) * | 1998-10-21 | 2000-04-27 | Bayer Ag | Hohlkammer-Leichtbauteil |
-
2000
- 2000-07-07 IT IT2000TO000684A patent/IT1320526B1/it active
-
2001
- 2001-07-04 DE DE60101389T patent/DE60101389T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-04 AT AT01978243T patent/ATE255518T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-07-04 US US10/332,369 patent/US20040037625A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-04 WO PCT/EP2001/007659 patent/WO2002004276A1/en active IP Right Grant
- 2001-07-04 EP EP01978243A patent/EP1301388B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-04 PT PT01978243T patent/PT1301388E/pt unknown
- 2001-07-04 ES ES01978243T patent/ES2207620T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-04 TR TR2003/02166T patent/TR200302166T4/xx unknown
- 2001-07-04 JP JP2002508957A patent/JP4064814B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-16 US US11/454,041 patent/US20060233598A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60101389D1 (de) | 2004-01-15 |
PT1301388E (pt) | 2004-02-27 |
JP2004502599A (ja) | 2004-01-29 |
ITTO20000684A1 (it) | 2002-01-07 |
ITTO20000684A0 (it) | 2000-07-07 |
ES2207620T3 (es) | 2004-06-01 |
EP1301388A1 (en) | 2003-04-16 |
US20040037625A1 (en) | 2004-02-26 |
US20060233598A1 (en) | 2006-10-19 |
EP1301388B1 (en) | 2003-12-03 |
ATE255518T1 (de) | 2003-12-15 |
DE60101389T2 (de) | 2004-06-09 |
WO2002004276A1 (en) | 2002-01-17 |
IT1320526B1 (it) | 2003-12-10 |
TR200302166T4 (tr) | 2004-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4064814B2 (ja) | 構造要素のための連結装置 | |
TWI532946B (zh) | 薄壁冷成型輕量化區段元件及其製造方法 | |
US6274216B1 (en) | Honeycomb structure, particularly for absorbing sound and its production process | |
JPH11129045A (ja) | 構造部材 | |
JP2014013081A (ja) | 複数部品からなる自動車用装備品および結合方法 | |
JP2000117334A (ja) | 押出し材の曲げ加工方法 | |
JP2005518302A (ja) | ワイパアーム | |
JP2007508176A (ja) | 部材、部材の使用、および部材の製造方法 | |
JP4393874B2 (ja) | ビークルの支持フレーム用のy形ガセット構造 | |
JPH02251325A (ja) | 特に自動車用の多層の平板材料構造製の構成部材 | |
JP2003226261A (ja) | 中空構造物の補強構造及び補強方法 | |
JP3833874B2 (ja) | 車体部材 | |
JPH107021A (ja) | 自動車のピラーとサイドシルとの接続部構造 | |
JP2002053067A (ja) | 車体の骨格構造 | |
JP3838323B2 (ja) | 高倍率発泡充填シール材 | |
EP0540325B1 (en) | Ladder | |
JPH08152009A (ja) | ハニカムパネル間のジョイント構造 | |
CN218815817U (zh) | 车门锁扣加强组件和具有它的车辆 | |
JP2004501767A (ja) | 強化された曲げ部を持つ構造要素を製造する方法及び構造要素 | |
JPH065726U (ja) | 結合部の構造 | |
JP2010133121A (ja) | 吊子 | |
JP4833127B2 (ja) | 粘弾性ダンパーの製造方法 | |
KR100465817B1 (ko) | 건축 내장용 벽체 패널 및 그 제조방법 | |
KR200306787Y1 (ko) | 건축 내장용 벽체 패널 | |
JPS6344201Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061101 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |