JP4062566B2 - 外囲体 - Google Patents

外囲体 Download PDF

Info

Publication number
JP4062566B2
JP4062566B2 JP35558098A JP35558098A JP4062566B2 JP 4062566 B2 JP4062566 B2 JP 4062566B2 JP 35558098 A JP35558098 A JP 35558098A JP 35558098 A JP35558098 A JP 35558098A JP 4062566 B2 JP4062566 B2 JP 4062566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mounting cover
main
solar cell
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35558098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000179094A (ja
Inventor
秀雄 藤田
直子 吉原
Original Assignee
秀雄 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀雄 藤田 filed Critical 秀雄 藤田
Priority to JP35558098A priority Critical patent/JP4062566B2/ja
Publication of JP2000179094A publication Critical patent/JP2000179094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062566B2 publication Critical patent/JP4062566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/40Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using plate-like mounting elements, e.g. profiled or corrugated plates; Plate-like module frames 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • F24S25/615Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池モジュールパネルなどのパネル状構造物を取り付けた屋根や外壁として用いられる外囲体に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に示すように、母屋(2)に支承された下地材(1)上で互いに隣接する各対の外囲板(3)の側部の立ち上がり部を吊子(5)とともに重ね合わせ、この重ね合わせた立ち上がり部分の上部を折り曲げ接合し、この立ち上がり接合部にリブ(7)を嵌合し、このリブ(7)の上に太陽電池モジュールパネルなどのパネル状構造物(9)を配置し、該パネル状構造物(9)を前記リブ(7)にビス止めするようにした屋根などに用いられる外囲体が特開平10−196064号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
隣接する外囲板(3)の側部の立ち上がり部を吊子(5)とともに重ね合わせ、この重ね合わせた立ち上がり部分の上部を折り曲げ接合した屋根面は、平坦面に対して立ち上がり接合部が等間隔で並列に立設された状態となる。この状態において、太陽電池モジュールパネル(9)を立ち上がり接合部上に敷設すると、太陽電池モジュールパネル(9)と屋根の平坦面との間に大きな段差(G)が生じる。屋根面の全体に亘って太陽電池モジュールパネル(9)を敷設すれば、上記段差(G)は、パネル(9)に隠れて外部から目立つことがないが通常、太陽電池モジュールパネル(9)は、その形状が変更できないので、屋根の一部に敷設されることが多く、全体に敷設されることはほとんどない。そのため、屋根面には、太陽電池モジュールパネル(9)が位置しない部分(P)が生じ、この部分(P)の屋根面と太陽電池モジュールパネル(9)との間の段差(G)が目立って外観的に見苦しいという問題点が有った。
本発明は、上記問題点を解決することを目的とするものである。
更に本発明の他の目的は、屋根面を、太陽電池モジュールパネルなどのパネル状構造物を支持する支持面として利用できるようにして支持構造のコストダウン化を図ることを目的とするものである。
更に本発明の他の目的は、断熱効果の高い、パネル状構造物を取り付けるのに適した屋根などの外囲体を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、複数の凸部(12)(16)が並列状に形成され、各凸部(12)(16)は、互いの隣接間隔よりも比較的幅広な平板面(8)(18)を有する金属製の外囲板(6)を、複数互いに結合して下地材(4)上に並列に敷設し、前記凸部(12)(16)は、同一高さレベルの主凸部(12)とこれら主凸部(12)より低い凸部(16)とから成り、該低い凸部(16)に前記主凸部(12)と略同一幅の取付カバー(42)を抜脱防止機構を介して嵌合し、該取付カバー(42)の上面の高さレベルを前記主凸部(12)の上面の高さレベルと略同一とし、前記主凸部(12)と取付カバー(42)の上に太陽電池モジュールパネル(54)を載置し、該太陽電池モジュールパネル(54)を止着具により前記取付カバー(42)に取り付けるようにし、更に、前記凸部(12)内に発泡断熱材(60)を充填固着するとともに該発泡断熱材(60)と一体的に前記外囲板(6)の下側に厚板状の発泡断熱材から成る下地層(62)を形成し、該下地層(62)を下地材としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1において、(2)は、C型鋼から成る母屋であり、これに合板から成る下地材(4)が支承されている。下地材(4)には、紙面垂直方向に延びる長尺帯状の鋼板などの金属板からなる外囲板(6)が複数並列に配置されている。各外囲板(6)には幅広の平板面(8)とこれに対して直角な側板部(10a)(10b)を有する主凸部(12)が複数、幅狭の下位平板部(14)を介して並列状に複数形成されている。
【0006】
外囲板(6)の一側には、幅狭の下位平板部(14)を介して、接合用凸部(16)が形成されている。接合用凸部(16)は、主凸部(12)の平板面(8)より所定間隔低い平板面(18)とこれに対して直角な側板部(20)(22)を有し、側板部(20)の下部には、U字状の引掛部(24)が形成され、側板部(22)の下部には、係合用の凹曲面(26)が形成されている。外囲板(6)の他側には、下位平板部(28)を介して吊子用凸部(30)が形成されている。
【0007】
吊子用凸部(30)は、主凸部(12)の平板面(8)より所定間隔低い平板面(32)とこれに対して直角な側板部(34)(36)と横L型に屈折された引掛受け部(38)を有している。外囲板(6)の他側端には、取付用下位水平部(40)が、前記下位水平部(14)(28)と同一平面上に形成されている。前記外囲板(6)は複数、下地材(4)上に並列に配置され、各外囲板(6)の取付用下位水平部(40)は、下地材(4)にビスにより固定されている。
【0008】
更に、各外囲板(6)の接合用凸部(16)は隣接する外囲板(6)の吊子用凸部(30)に遊嵌し、引掛部(24)が、隣接する外囲板(6)の引掛受け部(38)に嵌合している。(42)は、図1中、紙面垂直方向に長く伸びる取付カバーであり、長尺帯状の鋼板あるいはアルミなどの金属板から構成され、外囲板(6)の長手方向の長さと同一の長さを有している。取付カバー(42)は、支持平板部(44)とこれに段差を有して平行に一体的に形成された低位平板部(46)を有し、平板部(44)(46)の両側には、一対の側板から成る嵌合部(48)が形成されている。
【0009】
前記嵌合部(48)の下端開放側には、略U字状に屈曲された係合部(50)と、横U字状に屈曲された係合部(52)がそれぞれ形成されている。前記嵌合部(48)は接合用凸部(16)に脱着可能に嵌合している。該嵌合状態において、取付カバー(42)の低位平板部(46)は接合用凸部(16)の平板部(18)に水平に当接し、嵌合部(48)の一方の係合部(50)は、引掛部(24)に嵌合し、他方の係合部(52)は、凹曲面(26)に嵌合している。
【0010】
前記係合部(50)(52)の、引掛部(24)及び凹曲面(26)との係合により、取付カバー(42)が外囲板(6)の接合用凸部(16)から容易に外れないように構成されている。前記取付カバー(42)の平板部(44)(46)の幅は、主凸部(12)の平板面(8)の幅と略同一に設定され、且つ、取付カバー(42)が接合用凸部(16)に嵌合した状態において、支持平板部(44)の高さは、主凸部(12)の平板面(8)の高さと略同一に設定されている。
【0011】
更に、取付カバー(42)の左右の主凸部(12)に対する隣接間隔は、主凸部(12)同士の隣接間隔と略同一に設定されている。(54)は太陽電池モジュールパネルであり、前記外囲板(6)の主凸部(12)上、及び取付カバー(42)の支持平板部(44)上に複数載置されている。各太陽電池モジュールパネル(54)は、取付カバー(42)の支持平板部(44)上で隣接するように配置され、各太陽電池モジュールパネル(54)は、押え板(56)とその穴に挿入され取付カバー(42)のネジ穴にねじ込まれたボルト(58)とによって、取付カバー(42)に固定されている。
【0012】
上記実施形態において、主凸部(12)と取付カバー(42)は、幅狭の間隔を存して図3に示す如く、並列配置されるので、主凸部(12)と取付カバー(42)の上面によって略平坦な屋根面が形成される。従って、屋根面上に太陽電池モジュールパネル(54)が位置しない部分があっても、この部分の段差が目立つことがない。また、太陽電池モジュールパネル(54)は、主凸部(12)によって支承されるので、この部分に特別の支持金具を設ける必要がなく、太陽電池モジュールパネル取付工事の簡素化とコストダウンを図ることができる。
【0013】
図4は、外囲板(6)の下面側に発泡断熱材(60)を充填固着した実施形態を示している。発泡断熱材(60)は、外囲板(6)の下面側に厚板状の下地層(62)を形成し、この下地層(62)は、母屋(2)に直接載置され、母屋(2)に固定されている。他の構成は、図1に示す第1の実施形態と同一である。上記の如く構成することで、屋根の断熱効果を高めることができるとともに、合板などの下地材が不要となり、下地材敷設工事を省略することができる。
【0014】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成したので、外囲板の平坦面に大きな段差を生じさせることなく太陽電池モジュールパネルを簡単に取り付けることができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】太陽電池モジュールパネルを装備した外囲体の要部の断面図である。
【図2】外囲板の外観図である。
【図3】太陽電池モジュールパネルを装備した外囲体の外観図説明図である。
【図4】太陽電池モジュールパネルを装備した外囲体の他の実施形態を示す断面図である。
【図5】従来技術の外観図である。
【符号の説明】
1 下地材
2 母屋
3 外囲板
4 下地材
5 吊子
6 外囲板
8 平板面
9 パネル状構造物
10a 側板部
10b 側板部
12 主凸部
14 下位平板部
16 接合用凸部
18 平板面
20 側板部
22 側板部
24 引掛部
26 凹曲面
28 下位平板部
30 吊子用凸部
32 平板面
34 側板部
36 側板部
38 引掛受け部
40 取付用下位水平部
42 取付カバー
44 支持平板部
46 低位平板部
48 嵌合部
50 係合部
52 係合部
54 太陽電池モジュールパネル
56 押え板
58 ボルト
60 発泡断熱材
62 下地層

Claims (2)

  1. 複数の凸部(12)(16)が並列状に形成され、各凸部(12)(16)は、互いの隣接間隔よりも比較的幅広な平板面(8)(18)を有する金属製の外囲板(6)を、複数互いに結合して下地材(4)上に並列に敷設し、前記凸部(12)(16)は、同一高さレベルの主凸部(12)とこれら主凸部(12)より低い凸部(16)とから成り、該低い凸部(16)に前記主凸部(12)と略同一幅の取付カバー(42)を抜脱防止機構を介して嵌合し、該取付カバー(42)の上面の高さレベルを前記主凸部(12)の上面の高さレベルと略同一とし、前記主凸部(12)と取付カバー(42)の上に太陽電池モジュールパネル(54)を載置し、該太陽電池モジュールパネル(54)を止着具により前記取付カバー(42)に取り付けるようにしたことを特徴とする外囲体。
  2. 前記凸部(12)内に発泡断熱材(60)を充填固着するとともに該発泡断熱材(60)と一体的に前記外囲板(6)の下側に厚板状の発泡断熱材から成る下地層(62)を形成し、該下地層(62)を下地材としたことを特徴とする「請求項1」に記載の外囲体。
JP35558098A 1998-12-15 1998-12-15 外囲体 Expired - Fee Related JP4062566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35558098A JP4062566B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35558098A JP4062566B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000179094A JP2000179094A (ja) 2000-06-27
JP4062566B2 true JP4062566B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18444713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35558098A Expired - Fee Related JP4062566B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062566B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015654C2 (nl) * 2000-07-07 2002-01-08 Lafarge Dakproducten B V Indeksamenstel voor indekking tussen pannen op een pannendak.
NL1019326C2 (nl) * 2001-11-08 2003-05-12 Ubbink Nederland Bv Zonnepaneelsamenstel.
FR2920451A1 (fr) * 2007-08-29 2009-03-06 Eurl Energy Prod Entpr Unipers Dispositif d'integration en toiture de capteur solaire photovoltaique
ITTO20070633A1 (it) * 2007-09-10 2009-03-11 Isolpack S P A Pannello isolante per edilizia dotato di una unita' ausiliaria, in particolare una unita' fotovoltaica, e di mezzi perfezionati per il supporto ed il trattenimento dell'unita' ausiliaria.
FR2933433B1 (fr) * 2008-07-07 2010-08-13 Sol In G Structure support de panneau solaire en surface de construction
JP7161324B2 (ja) * 2018-06-28 2022-10-26 ソーラーフロンティア株式会社 取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000179094A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062567B2 (ja) 外囲面にパネル状構造物を取り付ける装置
JP4062566B2 (ja) 外囲体
JP2003278333A (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP2000220258A (ja) 太陽電池モジュールパネル用外囲体及びそれに用いられる外囲板
JP3791745B2 (ja) パラペットの防水構造
JP3364744B2 (ja) 屋 根
JP3588214B2 (ja) 屋根設置物の固定具
JP4380892B2 (ja) 太陽光発電屋根
JP4076103B2 (ja) 外囲体及びパネル取付金具
JP2003286760A (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造とその施工方法
JP3007073B2 (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JP3220833B2 (ja) 屋 根
JP4229516B2 (ja) 太陽電池モジュールパネル用外囲体及び外囲板
JP3321633B2 (ja) 屋 根
JP4212195B2 (ja) 屋根用太陽電池モジュールパネル取付装置
JP3170457B2 (ja) 吊子及び屋根板材の接続構造
JP3392043B2 (ja) 断熱パネル及びその接続構造
JP4478316B2 (ja) 外囲体改修工法及び改修外囲体
JPH0363620B2 (ja)
JP2551194Y2 (ja) 屋根パネル等の固定金具
JP3374072B2 (ja) 断熱パネル及びその接続構造
JP3237030B2 (ja) 仕上げ材の外壁取付構造
JPH078685Y2 (ja) 天井パネル用下地材の結合構造
JPH0647062Y2 (ja) 天井目地構造
JPS626048A (ja) 外囲体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees