JP4054327B2 - 情報処理装置、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4054327B2 JP4054327B2 JP2004296955A JP2004296955A JP4054327B2 JP 4054327 B2 JP4054327 B2 JP 4054327B2 JP 2004296955 A JP2004296955 A JP 2004296955A JP 2004296955 A JP2004296955 A JP 2004296955A JP 4054327 B2 JP4054327 B2 JP 4054327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display size
- input
- display
- input screen
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 46
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0489—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
情報処理装置1は、図1に示すように、入力画面情報記憶部11、作業用メモリ13、入力部14、第1次画面データ生成部15、第2次画面データ生成部16、画面表示サイズ戻し部17および入力画面表示部18を有している。
図7は、本発明の実施例に係る情報処理装置1が操作者の操作により入力画面を表示する表示処理を説明するフローチャートである。
上述した実施例では、入力画面内の各入力フィールドの表示サイズモードが「自動モード」ではない場合、入力フィールドの表示サイズが固定された最大表示サイズに設定する「固定拡大モード」または固定された最小表示サイズに設定する「固定縮小モード」を利用して入力フィールドの表示サイズを変更していた。しかし、予め規定される最大表示サイズまたは最小表示サイズのみでなく、操作者が入力フィールドの表示サイズを任意に可変設定できるようにすることで、作業効率を向上させることもできる。
また、操作者が予め登録されているまたは利用頻度の高い複数個の入力フィールドの表示サイズの候補から指定して入力フィールドの表示サイズを変更するようにしてもよい。例えば、第2の変形例に係る情報処理装置1によれば、図15に示すように、その表示サイズの履歴テーブル40aを蓄積し、この履歴として記憶する表示サイズを利用して操作者に選択させる。図15に示す履歴テーブル40aの一例では、直近で対応内容入力フィールドが指定された表示サイズの履歴として10回前までの表示サイズが記憶されている。このとき、操作者が対応内容入力フィールドの表示サイズを変更しようとした場合、直近の履歴である10回の中で指定された回数の多い表示サイズから順に表示されるように構成してもよい。例えば、図15に示す例では、60byteが3回で最も多いため、60byteから順に表示されるようにする。
また、上述した各実施例によれば、入力フィールド名と関連付けられる入力フィールドIDをキーとして入力フィールドのサイズを設定している。しかし、例えば、第3の変形例に係る情報処理装置1によれば、ブロック名と関連付けられるブロックIDをキーとして入力フィールドのサイズを設定する。このとき、作業用メモリ13は、たとえば、図16に示すように、入力情報12cとして「問合せID」、「ステータス」、「問合せ内容」、「対応内容」、「備考」等の実体データが記憶されている。
また、上述した第3の変形例によれば、同一のブロック内にある全ての入力フィールドを同一の設定ボタンで操作している。具体的には、「問合せ情報」のブロック250に属する全ての入力フィールド251〜253を設定ボタン254d〜256dにより操作している。しかし、複数ある入力フィールド内の一定の入力フィールドのみに固有の設定ボタンを設けてもよい。
3…表示端末
11…入力画面情報記憶部
11a,11b…入力画面情報
12a,12c…入力情報
13…作業用メモリ
13a〜13c…表示サイズ設定テーブル
14…入力部
15…第1次画面データ生成部
16…第2次入力画面生成部
17…画面表示サイズ戻し部
18…入力画面表示部
40a…履歴テーブル
101…中央処理制御装置
102…ROM
103…RAM
104…入力装置
105…表示装置
106…通信制御装置
107…記憶装置
108…リムーバブルディスク
109…入出力インタフェース
110…バス
200a〜200h…入力画面
210〜250…ブロック
251〜253…入力フィールド
254a〜254d…自動モード設定ボタン
254c〜256c…設定ボタン
254d〜256d…設定ボタン
255a〜255d…固定拡大モード設定ボタン
256a〜256d…固定縮小モード設定ボタン
257a〜257d…サイズ変更フィールド
Claims (16)
- 入力装置からの指示に基づいて、記憶装置にデータを記憶し、データを入力するための入力画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
前記表示装置に表示される入力画面の入力画面データを識別する入力画面IDに対し、この入力画面IDで特定される入力画面内の各入力フィールドを識別する入力フィールドIDと、この入力フィールドIDで特定される入力フィールドのデータ表示制限値を規定した第1の表示サイズ及び前記第1の表示サイズよりも大きい第2の表示サイズと、前記入力フィールドにフォーカスが与えられた場合には前記データ表示制限値を前記第2の表示サイズとし、フォーカスが失われた場合には前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズとする自動モード、前記データ表示制限値を常に前記第2の表示サイズとする固定拡大モードまたは前記データ表示制限値を常に前記第1の表示サイズとする固定縮小モードのいずれが設定されているかを特定する表示サイズモードとが少なくとも関連付けられた入力画面情報が記憶される入力画面情報記憶手段と、
表示が指示された入力画面を特定する入力画面IDに対応する前記入力画面情報を前記入力画面情報記憶手段から読み出し、この読み出した入力画面情報に含まれる前記第1の表示サイズを各入力フィールドのデータ表示制限値として割り当てるとともに、第1の表示サイズを有する入力フィールドに対し、自動モード、固定拡大モードまたは固定縮小モードのいずれかの表示サイズモードから選択させて前記入力フィールドの表示サイズモードを設定させる表示サイズモード設定部を関連づけて表示する入力画面データを生成する第1次画面データ生成手段と、
前記入力装置からの指示に基づいて、前記第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが自動モードに設定された入力画面内の任意の入力フィールドにフォーカスが与えられた場合、このフォーカスが与えられた入力フィールドの入力フィールドIDに対応するデータ表示制限値を前記第1の表示サイズから前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する第2次画面データ生成手段と、
前記生成された入力画面データに基づく入力画面を前記表示装置に表示する入力画面表示手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2次画面データ生成手段は、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが固定拡大モードに設定された場合、前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記第2次画面データ生成手段は、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが固定縮小モードに設定された場合、前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
- 入力装置からの指示に基づいて、記憶装置にデータを記憶し、データを入力するための入力画面を表示装置に表示させる情報処理装置であって、
前記表示装置に表示される入力画面の入力画面データを識別する入力画面IDに対し、この入力画面IDで特定される入力画面内の所定の入力フィールドを関連づけてグルーピングするブロックを識別するブロックIDと、このブロックIDで特定されるブロック内の各入力フィールドを識別する入力フィールドIDと、このブロックIDで特定される各入力フィールドのデータ表示制限値を規定した第1の表示サイズ及び前記第1の表示サイズよりも大きい第2の表示サイズと、前記ブロックにフォーカスが与えられた場合には前記ブロックID内の各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズとし、フォーカスが失われた場合には前記データ表示制限値を前記第1の表示サイズとする自動モード、前記データ表示制限値を常に前記第2の表示サイズとする固定拡大モードまたは前記データ表示制限値を常に前記第1の表示サイズとする固定縮小モードのいずれが設定されているかを特定する表示サイズモードとが少なくとも関連付けられた入力画面情報が記憶される入力画面情報記憶手段と、
表示が指示された入力画面を特定する入力画面IDに対応する前記入力画面情報を前記入力画面情報記憶手段から読み出し、この読み出した入力画面情報に含まれる前記第1の表示サイズを各入力フィールドのデータ表示制限値として割り当てるとともに、前記ブロックIDで特定されるブロック内の各入力フィールドに対し、自動モード、固定拡大モードまたは固定縮小モードのいずれかの表示サイズモードから選択させて前記入力フィールドの表示サイズモードを設定させる表示サイズモード設定部を関連づけて表示する入力画面データを生成する第1次画面データ生成手段と、
前記入力装置からの指示に基づいて、前記第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが自動モードに設定された入力画面内の任意のブロックにフォーカスが与えられた場合、このフォーカスが与えられたブロックを識別するブロックIDに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズから前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する第2次画面データ生成手段と、
前記生成された入力画面データに基づく入力画面を前記表示装置に表示する入力画面表示手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2次画面データ生成手段は、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが固定拡大モードに設定された場合、このブロックに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
- 前記第2次画面データ生成手段は、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが固定縮小モードに設定された場合、このブロックに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項4または5記載の情報処理装置。
- 前記第2次画面データ生成手段により生成された入力画面データに基づく入力画面内の入力フィールドのフォーカスが失われ、前記入力フィールドが前記表示サイズモード設定部において自動モードに設定されている場合、この入力フィールドIDに対応するデータ表示制限値を前記第2の表示サイズから前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成する画面表示サイズ戻し手段と、
を更に有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1記載の情報処理装置。 - 前記第2次画面データ生成手段により生成された入力画面データに基づく入力画面内のブロックのフォーカスが失われ、前記ブロックが前記表示サイズモード設定部において自動モードに設定されている場合、このブロック内の各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズから前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成する画面表示サイズ戻し手段と、
を更に有することを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1記載の情報処理装置。 - コンピュータに、入力装置からの指示に基づいて、記憶装置にデータを記憶し、データを入力するための入力画面を表示装置に表示させるプログラムであって、
前記表示装置に表示される入力画面の入力画面データを識別する入力画面IDに対し、この入力画面IDで特定される入力画面内の各入力フィールドを識別する入力フィールドIDと、この入力フィールドIDで特定される入力フィールドのデータ表示制限値を規定した第1の表示サイズ及び前記第1の表示サイズよりも大きい第2の表示サイズと、前記入力フィールドにフォーカスが与えられた場合には前記データ表示制限値を前記第2の表示サイズとし、フォーカスが失われた場合には前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズとする自動モード、前記データ表示制限値を常に前記第2の表示サイズとする固定拡大モードまたは前記データ表示制限値を常に前記第1の表示サイズとする固定縮小モードのいずれが設定されているかを特定する表示サイズモードとが少なくとも関連付けられた入力画面情報が記憶される入力画面情報記憶手段から、表示が指示された入力画面を特定する入力画面IDに対応する前記入力画面情報を読み出し、この読み出した入力画面情報に含まれる前記第1の表示サイズを各入力フィールドのデータ表示制限値として割り当てるとともに、第1の表示サイズを有する入力フィールドに対し、自動モード、固定拡大モードまたは固定縮小モードのいずれかの表示サイズモードから選択させて前記入力フィールドの表示サイズモードを設定させる表示サイズモード設定部を関連づけて表示する入力画面データを生成する機能と、
前記入力装置からの指示に基づいて、前記第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが自動モードに設定された入力画面内の任意の入力フィールドにフォーカスが与えられた場合、このフォーカスが与えられた入力フィールドの入力フィールドIDに対応するデータ表示制限値を前記第1の表示サイズから前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する機能と、
前記生成された入力画面データに基づく入力画面を前記表示装置に表示する機能と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する際、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが固定拡大モードに設定された場合、前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成させることを特徴とする請求項9記載のプログラム。
- 前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する際、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられた入力フィールドの表示サイズモードが固定縮小モードに設定された場合、前記入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項9または10記載のプログラム。
- コンピュータに、入力装置からの指示に基づいて、記憶装置にデータを記憶し、データを入力するための入力画面を表示装置に表示させるプログラムであって、
前記表示装置に表示される入力画面の入力画面データを識別する入力画面IDに対し、この入力画面IDで特定される入力画面内の所定の入力フィールドを関連づけてグルーピングするブロックを識別するブロックIDと、このブロックIDで特定されるブロック内の各入力フィールドを識別する入力フィールドIDと、このブロックIDで特定される各入力フィールドのデータ表示制限値を規定した第1の表示サイズ及び前記第1の表示サイズよりも大きい第2の表示サイズと、前記ブロックにフォーカスが与えられた場合には前記ブロックID内の各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズとし、フォーカスが失われた場合には前記データ表示制限値を前記第1の表示サイズとする自動モード、前記データ表示制限値を常に前記第2の表示サイズとする固定拡大モードまたは前記データ表示制限値を常に前記第1の表示サイズとする固定縮小モードのいずれが設定されているかを特定する表示サイズモードとが少なくとも関連付けられた入力画面情報が記憶される入力画面情報記憶手段から、表示が指示された入力画面を特定する入力画面IDに対応する前記入力画面情報を読み出し、この読み出した入力画面情報に含まれる前記第1の表示サイズを各入力フィールドのデータ表示制限値として割り当てるとともに、前記ブロックIDで特定されるブロック内の各入力フィールドに対し、自動モード、固定拡大モードまたは固定縮小モードのいずれかの表示サイズモードから選択させて前記入力フィールドの表示サイズモードを設定させる表示サイズモード設定部を関連づけて表示する入力画面データを生成する機能と、
前記入力装置からの指示に基づいて、前記第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが自動モードに設定された入力画面内の任意のブロックにフォーカスが与えられた場合、このフォーカスが与えられたブロックを識別するブロックIDに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズから前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する機能と、
前記生成された入力画面データに基づく入力画面を前記表示装置に表示する機能と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する際、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが固定拡大モードに設定された場合、このブロックに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項12記載のプログラム。
- 前記第2の表示サイズに変換した入力画面データを生成する際、前記入力装置からの指示に基づいて、第1の表示サイズが割り当てられたブロック内の各入力フィールドの表示サイズモードが固定縮小モードに設定された場合、このブロックに対応する各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項12または13記載のプログラム。
- 前記第2の表示サイズに変換されて生成された入力画面データに基づく入力画面内の入力フィールドのフォーカスが失われ、前記入力フィールドが前記表示サイズモード設定部において自動モードに設定されている場合、この入力フィールドIDに対応するデータ表示制限値を前記第2の表示サイズから前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1記載のプログラム。
- 前記第2の表示サイズに変換されて生成された入力画面データに基づく入力画面内のブロックのフォーカスが失われ、前記ブロックが前記表示サイズモード設定部において自動モードに設定されている場合、このブロック内の各入力フィールドのデータ表示制限値を前記第2の表示サイズから前記第1の表示サイズに変換した入力画面データを生成することを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1記載のプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004296955A JP4054327B2 (ja) | 2004-10-08 | 2004-10-08 | 情報処理装置、およびプログラム |
CNB2005101051872A CN100349105C (zh) | 2004-10-08 | 2005-09-30 | 信息处理装置 |
US11/245,140 US20060078228A1 (en) | 2004-10-08 | 2005-10-07 | Information processing device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004296955A JP4054327B2 (ja) | 2004-10-08 | 2004-10-08 | 情報処理装置、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107397A JP2006107397A (ja) | 2006-04-20 |
JP4054327B2 true JP4054327B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=36145406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004296955A Expired - Lifetime JP4054327B2 (ja) | 2004-10-08 | 2004-10-08 | 情報処理装置、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060078228A1 (ja) |
JP (1) | JP4054327B2 (ja) |
CN (1) | CN100349105C (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008165408A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Canon Inc | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
CN101689113A (zh) * | 2007-07-02 | 2010-03-31 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于呈现事件日程的方法 |
JP2009110111A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 画像検査システムの設定装置 |
US9092733B2 (en) * | 2007-12-28 | 2015-07-28 | Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. | Recursive adaptive interaction management system |
DE102008031232A1 (de) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Darstellen eines eingebbaren elektronisch speicherbaren Textes in einem Eingabe-Textfeld |
JP5552747B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-07-16 | 富士通株式会社 | 情報表示装置および情報表示プログラム |
US8650475B2 (en) * | 2011-01-13 | 2014-02-11 | Blackberry Limited | Selective resizing of data input cells |
CN102693247B (zh) * | 2011-03-25 | 2015-04-22 | 株式会社野村综合研究所 | 数据综合管理系统及客户终端 |
JP2015142181A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法 |
JP2017134854A (ja) * | 2017-03-22 | 2017-08-03 | グーグル インコーポレイテッド | 行動計量学を使用してコンテンツレイアウトを最適化するためのシステムおよび方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05324636A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-07 | Toshiba Corp | 文書作成装置及び表示制御方法 |
JPH06266706A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Sharp Corp | 文字サイズ変更機能付き文書処理装置 |
JPH0731498A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd | 1,5−アンヒドログルシトールの定量用キット及び該キットを使用する定量法 |
US5583981A (en) * | 1994-06-28 | 1996-12-10 | Microsoft Corporation | Method and system for changing the size of edit controls on a graphical user interface |
JP3720951B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2005-11-30 | 富士通株式会社 | 情報処理装置及びプログラム記録媒体 |
US6204846B1 (en) * | 1999-02-16 | 2001-03-20 | International Business Machines Corporation | Data set user interface control for use in accessing information in a computer |
-
2004
- 2004-10-08 JP JP2004296955A patent/JP4054327B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-09-30 CN CNB2005101051872A patent/CN100349105C/zh active Active
- 2005-10-07 US US11/245,140 patent/US20060078228A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060078228A1 (en) | 2006-04-13 |
JP2006107397A (ja) | 2006-04-20 |
CN100349105C (zh) | 2007-11-14 |
CN1758200A (zh) | 2006-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8516388B2 (en) | Method of displaying browser and terminal implementing the same | |
US5870090A (en) | System for facilitating selection and searching for object files in a graphical window computer environment | |
JP5096078B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
EP0694834A1 (en) | User interface for multiple child windows | |
US6765595B2 (en) | Dual mode data field | |
JP5200095B2 (ja) | ユーザインタフェース生成装置 | |
CN100349105C (zh) | 信息处理装置 | |
JP2000339259A (ja) | デバイス検索システム及びデバイス検索方法 | |
US7162685B2 (en) | Key-input correcting device | |
US5287502A (en) | Computer system for executing application programs by a combination of picture symbols | |
JP2000099236A (ja) | アイコンメニュー表示方法及び表示装置 | |
JP5448576B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP4077959B2 (ja) | 文字処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体 | |
JPH1153161A (ja) | 情報処理方法及び装置及び前記方法を実行する制御プログラムを記憶した記憶媒体 | |
JPH07271545A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH07175620A (ja) | メニューシステム | |
US7080040B2 (en) | Printing machine and printing system | |
JPH04328626A (ja) | 情報処理装置 | |
EP1947561B1 (en) | Method of displaying browser and terminal implementing the same | |
JP6485579B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP3358311B2 (ja) | 表処理装置 | |
JP3271386B2 (ja) | 入力制御装置 | |
JP3138664B2 (ja) | 入力制御部品 | |
JPH11224344A (ja) | 出力制御装置及び記憶媒体 | |
JP2000148332A (ja) | ガイダンス機能付き情報処理装置及びガイダンス表示方法並びにガイダンス表示プログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4054327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |