JP4052443B2 - ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4052443B2
JP4052443B2 JP2002204765A JP2002204765A JP4052443B2 JP 4052443 B2 JP4052443 B2 JP 4052443B2 JP 2002204765 A JP2002204765 A JP 2002204765A JP 2002204765 A JP2002204765 A JP 2002204765A JP 4052443 B2 JP4052443 B2 JP 4052443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double skin
panel
stir welding
free end
face plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002204765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004042115A (ja
Inventor
慶訓 加藤
悦己 広本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002204765A priority Critical patent/JP4052443B2/ja
Publication of JP2004042115A publication Critical patent/JP2004042115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052443B2 publication Critical patent/JP4052443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両、航空機、建物等の大型構造体を製造する際の側構体、床構体、屋根構体等の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法と該接合方法に使用されるダブルスキンパネル(二面中空パネル)に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
従来、鉄道車両構造において、特開平2−246863号において車両の左右の側構体、床構体、屋根構体等を長手方向に延在する長尺のダブルスキンパネル若しくはシングルスキンパネルを長手方向にのみ接合するだけで、前記側構体、床構体、屋根構体等が形成され、作業性の向上とともに、溶接ひずみの発生が少なくなり、歪取り、仕上げ作業の削減を図った技術が開示されている。
【0003】
一方、特表平7−505090号公報には、摩擦攪拌による固相接合方法として長尺材同士の新規な接合方法が開示されており、かかる接合方法は、加工物より実質的に硬い材質からなる回転ツ−ルを加工物の接合部に挿入し、回転ツ−ルを回転させながら移動することにより、回転ツ−ルと加工物との間に生じる摩擦熱による塑性流動によって加工物を接合する接合方法で、かかる摩擦攪拌接合法は、接合部材を固相状態で、回転ツ−ルを回転させながら移動させつつ軟化させた固相部分を一体化しながら接合できるために、熱歪みがなく接合方向に対して実質的に無限に長い長尺材でもその長手方向に連続的に固相接合できる利点がある。さらに、回転ツ−ルと接合部材との摩擦熱による金属の塑性流動を利用した固相接合のため、接合部を溶融させることなく接合できる。また、加熱温度が低いため、接合後の変形が少ない。さらに、接合部は溶融されないため、欠陥が少ない、などの多くの利点がある。
【0004】
さらに、かかる摩擦攪拌接合を利用して、鉄道車両等の大型構造物に用いられる長尺のダブルスキンパネルからなる中空型材を複数平行に配設したものを突き合わせ接合して摩擦撹拌接合による広幅の二面構造体(パネル)を形成する技術が特許第3152420号公報に開示されている。
【0005】
次に摩擦撹拌接合に使用される回転工具について説明する。摩擦撹拌接合は特表平7−505090に開示されているように、ブローブ型とボビンツール型の回転工具が存在し、プローブ型工具は図6(A)に符合20にて示すように、ショルダ部21とこのショルダ部21に備えられたプローブ22とを備えており、このショルダ部21は円形ショルダ面を有している。そして、複数の型材を突き合わせ、若しくは嵌合された状態の接合線上面より、前記回転工具を回転させて、プローブ21を被加工物の接合線に設けた不図示の孔に侵入させるとともに、複数の型材の接合線上で摺接回転する円形ショルダ面21によって被加工物に摩擦熱が付与されるとともに、プローブ22周囲が塑性流動化し、この状態で回転工具20を接合線に沿って移動させることにより、接合線周囲が塑性流動化しながら接合線に沿って2つの素材が圧力を受けながら撹拌混練され、プローブの後方側に移行する。この結果塑性流動した素材は後方側で摩擦熱を失って急速に冷却固化するので両パネル板は素材同士が混じり合って完全に一体化した状態で接合される。
【0006】
しかしながらかかる接合方法では接合時に摩擦熱を発生させるために、回転工具を接合線側に押しつける必要があり、従ってこの反力に対処するために、裏当金が使用されている。この裏当金は被加工物の面板の裏面に密着させて設置するものであり、大きな加圧力を必要とする。
【0007】
そこでこのような裏当て金を設けずに、工具の押しつけ力を支える支柱をダブルスキンパネル端部に設けた技術が特許第3070735号として存在する。
図7(A)は側構体を構成するダブルスキンパネルの自由端部の接合部を示すものである。ダブルスキンパネル50、60は2つの面板51、52、61、62とこれを接続する斜めのリブ53、63とからなる。斜めのリブ53、63はそれぞれ複数あり、トラス状に配置している。リブ53、63の傾斜の方向は交互である。
【0008】
一方のダブルスキンパネル50の端部は他方のダブルスキンパネル60の端部に入っている。ダブルスキンパネル50の端部の近くには面板51と面板52とを接合する垂直な支柱54がある。55はダブルスキンパネル60の端部を支える突出片である。
【0009】
支柱54の厚さ方向(図7において、左右方向)の中心の延長線上に、2つのダブルスキンパネル50、60の接合用の厚肉部(突出部)56、66の端部が位置する。接合部の近くの面板51、52、61、62は前面側(ダブルスキンパネルの厚さ方向における外側、接合作業を行う側、すなわち、回転工具20の回転体側である。)に所定の幅で所定高さで突出して厚肉部になっている。
【0010】
かかるダブルスキンパネルは、ブローブ型の2つの回転工具20を回転させながら、夫々のブローブをダブルスキンパネル50、60の厚肉部上の接合部に挿入する。そして、2つのダブルスキンパネル50、60の接合部の長手方向に沿って回転工具20を水平移動させることにより摩擦攪拌接合が可能となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
そしてかかる摩擦攪拌接合においては、厚肉部56、66の接合部に回転工具20のブローブ21を挿入して摩擦攪拌接合を行うわけであるが、前記厚肉部で工具ショルダ面との摩擦熱による入熱により軟化した部分が接合ギャップ空間34に進入して扁平になるが、なお図7(B)に示すように、厚肉部56、66の隅部に突起59、69が存在し、接合後において、その突起59、69を削成する作業が必要であり、特に車両構造体のような長尺ものについては、その作業が煩雑化する。
又摩擦攪拌接合前に前記突き合わせ部のギャップ34断面積を予測するのは難しく、適切な厚肉部サイズを前もって決めることは極めて困難である。
又上記発明のような回転工具10にブローブ11を用いた継ぎ手方法では、回転工具の押し付け力が6〜10KNと大きいため前記のような支柱54を設けているが、その押し付け力を支持するための支柱の位置や厚肉幅の設定が難しく、設計上大きな制約を受ける。
【0012】
かかる欠点を解消するために、図6(B)に示すように、ボビンツール10と呼ばれる回転工具が提案されている。
かかる工具は接合する金属板の表裏両面を挟持するように一定間隔を設けた一対のショルダ10A、10Bが設けられているとともに、該上下一対のショルダ10A、10B間にプローブ11が設けられているので、接合面の両面において摩擦発熱させることが出来、裏面側の接合不良が生じないのみならず、上下一対のショルダ10A、10B間で互いの反力を受けるので、裏当金や前記した支柱は不要になるが、なおもって、接合前に2つの部材の突き合せ部の端面の間に隙間(ギャップ)がある場合には、接合部に凹み等の欠陥が発生する。このため、強度低下を生じ、特に車両等の大型構造物においてはダブルスキンパネルが長尺になることによって、前記ギャップの管理は困難になり、凹みが大きくなり、また、欠陥が発生しやすくなる。
【0013】
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、車両、航空機、建物等の大型構造体を製造する際の側構体、床構体、屋根構体等の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネル同士をボビンツールを用いて摩擦攪拌接合する際に該摩擦攪拌接合の円滑化とその接合部の表面形状に凹凸が生じることのない、言い換えれば表面が平坦状の平面状接合面を得る事のできるダブルスキンパネルの摩擦撹拌接合方法とそれに用いるダブルスキンパネルを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、パネル表面側に突出する厚肉部を設ける必要がなく、しかも接合後において、表面平坦化用の削成作業が不要となるダブルスキンパネルの摩擦撹拌接合方法とそれに用いるダブルスキンパネルを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本第一発明は、車両、航空機、建物等の大型構造体を製造する際の側構体、床構体、屋根構体等の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法において、突き合わせ接合により広幅パネルを製造する方法を示し、特に請求項1記載の発明は、車両、航空機、建物等の大型構造体を製造する際の側構体、床構体、屋根構体等の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法において、前記ダブルスキンパネルは、平行に配設した2つの面板と該面板同士を面板裏面側より接続する支柱若しくは斜めリブ(以下支柱を含めてリブという)とからなり、前記面板と平行な方向に位置する前記ダブルスキンパネルの自由端が、その内部にリブが存在しない構成にし、かつ、該パネルの自由端の面板厚みを、前記リブを挟んで前記パネル自由端の反対側に位置する前記リブと面板に挟まれるパネル中空部の面板厚みに対し、面板裏面側に向かう方向に厚肉に設定するとともに、該ダブルスキンパネルの自由端同士を突き合わせ、その突き合わせ面において、面板表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱されるボビンツールにより、好ましくは裏面側入熱量を表面側入熱量より大にしながら摩擦攪拌接合がなされることを特徴とする。
【0015】
かかる発明によれば、接合部の継ぎ手構造が突き合わせになっているために、図7に示す従来技術のようにギャップ(隙間)が生じるが、パネル自由端の裏面側(中空部側)の板厚を厚くすることで、継ぎ手部でショルダ面との摩擦熱による入熱により裏面側の軟化した部分が接合ギャップ空間に進入するため、前記従来技術のように表面側に厚肉部を設ける必要がなく、外部から見える表面側は凹部が発生することなく、平坦を維持できる。
この結果、接合後における表面加工処理が基本的に不要であり、特に車両構造体のような長尺ものについては、その作業が大幅に簡単化する。
【0016】
そしてこのような構成を円滑に達成するには、前記面板表面側より面板裏面側が先に軟化して前記突き合わせ面間のギャップに軟化した裏面側の面板の肉部が進入することが好ましく、具体的には裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にする、裏面側ショルダの回転速度を表面側より大にする、裏面側ショルダにヒータを内蔵する等の手段があげられる。
【0017】
又前記パネルの自由端の面板厚みをTt、前記リブを挟んで前記パネル自由端の反対側に位置する前記リブと面板に挟まれるパネル中空部の面板厚みをt、前記パネル自由端同士の突き合わせ部のギャップ幅をGとした場合に、前記パネルの自由端の面板厚みTtを前記パネル中空部の厚みtにギャップ幅Gの1倍〜3倍の値を加えた値(式で表すとTt=(t+1G)〜(t+3G))になるように厚み設定されているのがよい。
又、更に好ましくはダブルスキンパネル同士を突き合わせて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dより大きいことが必要であるが、あまりに大きいとその部分の強度が低下する。従ってその範囲はボビンツール直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲であるのがよい。
【0018】
そして、自由端同士を突き合わせて摩擦攪拌接合に用いるダブルスキンパネルは、平行に配設した2つの面板と該面板同士を面板裏面側より接続するリブとからなり、前記自由端側に位置する面板厚みTtが、該リブを挟んで自由端の反対側に位置する中空部の面板厚みt、突き合わせ部のギャップ幅をGとした場合に、前記厚みtにギャップ幅Gの1倍〜3倍の値を加えた値になるように厚み設定され且つダブルスキンパネル同士を突き合わせて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲として構成される。
【0019】
第2発明は、大型構造体を製造する際の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法において、前記ダブルスキンパネルの自由端が、その内部にリブが存在しない構成にするとともに、接合されるダブルスキンパネルを自由端側の面板間が互いに嵌合するように、面板間高さを設定し、前記嵌合により形成される2つの自由端面板同士の厚みWTtを該パネルのリブを介して自由端内側に位置する中空部の面板厚みtに対し、2t<WTt≦5tの範囲に設定するとともに、該ダブルスキンパネル自由端同士を嵌合させ、その嵌合部位において、表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱されるボビンツールにより、裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にしながら摩擦攪拌接合がなされることを特徴とする。
【0020】
かかる発明によれば、接合部を構成する継ぎ手構造が嵌合による重ね合わせ構造となっているために、従来技術のように接合部にギャップ(隙間)が生じることなく、このため図7に示す従来技術のように、接合位置に厚肉部を設けてギャップ進入用の余肉を設ける必要が少ない。
この場合本発明においても表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱されるボビンツールにより、裏面側入熱量を表面側入熱量より大にしながら摩擦攪拌接合がなされることにより表面の一層の平坦化が達成されるが、必ずしも必須の要件ではない。
又本発明においても、ダブルスキンパネル同士を嵌合させて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dに対し、1.1〜2倍の範囲であるのがよい。
【0021】
そして本発明における平行に配設した2つの面板と該面板同士を面板裏面側より接続するリブとからなり、該面板と平行な方向に位置するパネル自由端同士を嵌合させてその嵌合部位を摩擦攪拌接合されるダブルスキンパネルにおいて、前記ダブルスキンパネルの自由端が、その内部にリブが存在しない構成にするとともに、接合されるダブルスキンパネルを自由端側の面板間が互いに嵌合するように、面板間高さを設定するとともに、前記嵌合により形成される2つの自由端面板同士の厚みWTtを、前記リブを挟んで自由端の反対側に位置する中空部の面板厚みtに対し、2t<WTt≦5tの範囲でパネル中空部側に向かう方向に厚肉に設定するとともに、
ダブルスキンパネル同士を嵌合させて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲であるのがよい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の寸法、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0023】
先ず第1発明に適用されるダブルスキンパネルの自由端とその突き合わせ構成について図1に基づいて説明する。
同図に示す如く、ダブルスキンパネル30A、30Bは上下二面の平行な面板31、32とその面板31、32間をジグザグ三角形状に連設したリブ39を有し、その三角リブ39の両外側には垂直リブ38を介して二面の自由端33A、33Bが面板31、32と平行且つ水平に延在している。そして両自由端33A、33Bとも面板31、32と面一に延在され、両者をギャップ34を介して突き合わせて面板31、32表面が面一になるように構成されている。
そして同図に示す如く、両ダブルスキンパネル30A、30Bの接合に自由端面が自由端33A、33Bの突き合わせによって表裏両面が平面状であるために、ボビンツール10を用いた場合は、接合するダブルスキンパネル30A、30Bの自由端33A、33Bの表裏両面を上下一対のショルダ10A、10B間でプローブ11を介して挟持させる事ができるために、接合面の両面において摩擦発熱させることが出来、裏面側の接合不良が生じないのみならず、上下一対のショルダ10A、10B間で互いの反力を受けてので、裏当金が不要になるという効果を有し、又ボビンツールの裏面側ショルダ10Bがスキンパネル自由端33A、33B長手方向に移動可能で、その自由端33A、33Bの内部空間37が、その内部にリブ39、38が存在しない中空状であることが必要である。
又、この場合において、ダブルスキンパネル30A、30B同士を突き合わせて得られる面板31、32と平行な自由端33A、33B内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dより大きいことが必要であるが、あまりに大きいとその部分の強度が低下する。従ってその範囲はボビンツール直径Dに対し、1.1〜2倍の範囲に設定する。
【0024】
なお、前記表面側が平坦度を維持するには、裏面側で軟化した母材がギャップ34を埋めるだけの余肉容量が必要であり、自由端33A、33B内部空間長Lがボビンツール直径Dの2倍の場合は、直径Dに対応する裏面部位、言い換えれば自由端33A、33Bの裏面の1/3程度が軟化してギャップ34に進入するために、軟化する部位は余肉が、前記自由端33A、33B側に位置する面板31、32厚みTt、該パネルのリブ39を介して自由端33A、33B内側に位置する中空部の面板31、32厚みt、突き合わせ部のギャップ34幅をGとした場合に、
Tt=t+(3)G
になるように厚み設定されているのがよい。
又自由端33A、33B内部空間長Lがボビンツール直径Dの1.1倍の場合は、直径Dに対応する裏面部位、言い換えれば自由端33A、33Bの裏面の3/4程度が軟化してギャップ34に進入するために、軟化する部位は余肉が、前記自由端33A、33B側に位置する面板31、32厚みTt、該パネル30A、30Bのリブを介して自由端33A、33B内側に位置する中空部の面板31、32厚みt、突き合わせ部のギャップ34幅をGとした場合に、
Tt=t+(1.3≒1)G
になるように厚み設定されているのがよい。
【0025】
更に、この場合、好ましくは表面側より裏面側が先に軟化することにより、表面側の平坦度が維持でき、裏面側をギャップ34に進入させる軟化余肉として利用することが可能となる。
そしてこのような面板裏面側入熱量を面板表面側入熱量より大にしながら摩擦攪拌接合を行う具体的な手段は、面板裏面側のショルダ押し付け力を面板表面側のショルダ押し付け力より大にするか、裏面側ショルダの回転速度を表面側のショルダより大にする、もしくは裏面側ショルダにヒータを内蔵する等の手段が必要となる。
【0026】
その具体的な構成を図2に基づいて説明する。
図中10Aは表面側円筒ショルダで、ブローブ11として機能する回転軸29が中心軸に沿って延在し、その軸端にサーボモータ等の回転駆動部17を設ける。
一方、10Bは裏面側ショルダで、該ショルダ10Bは前記回転軸29に回転自在に遊嵌されたリング状円筒体で構成されるとともに、前記回転軸29に外嵌された筒状回転筒26に連結され、その軸端にサーボモータ等の回転駆動部27を設ける。
そして前記夫々の回転駆動部17、27は、送りねじ49A、49Bと送りねじ駆動モータ42A、42B及びロードセル44A、44Bが収納されたねじ収納部部41A、41Bからなる荷重負荷体40が連結されており、これらの荷重負荷体40及び回転駆動部17、27は制御回路28に接続され、荷重負荷体40夫々のロードセル44A、44Bの信号に基づいて送りねじ駆動モータ42A、42Bの回転位相を制御して例えば前記裏面側と表面側のショルダ面10A、10B間にダブルスキンパネル30A、30Bの突き合わせ接合部を挟持した状態で、該接合面の表側にかかる表側ショルダ10A面の荷重が10kgf、裏面側ショルダ面10Bの荷重が200kgfになるように制御し、前記表側ショルダ10A面にかかる荷重を裏面側ショルダ10B面にかかる荷重より大幅に小にしている。
【0027】
更に制御回路28では、回転駆動部17、27のサーボモータの回転数も制御可能に構成し、例えば裏面側のショルダ10B面との摩擦入熱と表面側のショルダ10A面の摩擦入熱量を制御可能に回転速度と押圧荷重のいずれか一方もしくは両者の組み合わせにて制御している。
【0028】
図3は荷重負荷体40が、送りねじと送りねじ駆動モータ及びロードセル収納部からなる荷重負荷体ではなく、ロードセル24A、24Bが収納された油圧シリンダ23A、23Bと油圧源油圧源25A、25Bとから構成されているもので、その作用効果は図2と同様である。
【0029】
なお、図4に示すごとく裏面側ショルダ10B内にヒータ47を内蔵し、摩擦攪拌接合初期に裏面側ショルダ10B面が摩擦攪拌接合の温度域である450℃〜560℃に先に到達させ、ダブルスキンパネル30A、30Bの裏面側のみ先に軟化させ、前記突き合わせ接合部のギャップ34部に軟化されたアルミ母材が先に進入するように構成してもよい。
従って本実施例にはヒータ47、裏面側ショルダ10Bの温度を検出する温度センサ48、摩擦攪拌接合の温度域付近に達した時点で前記ヒータのオフを行うヒータ制御回路46が必要となる。
【0030】
次に本発明の第二実施例たるダブルスキンパネル30A、30Bの自由端35、36とその嵌合構成について図5に基づいて説明する。
同図に示す如く、ダブルスキンパネル30A、30Bは上下二面の平行な面板31、32とその面板31、32間をジグザグ三角形状に連設したリブ39を有し、その三角リブ39の両外側には垂直リブ38を介して二面の自由端35、36が面板31、32と平行且つ水平に延在している。そして一の自由端35は面板31、32と面一に延在され、他の自由端36は、一の自由端35の内面側に嵌合すべく形成され、両者35、36が嵌合するように構成されている。
従って、本実施形態におけるダブルスキンパネル30A、30Bは、前記パネル自由端35、36が、その内部にリブが存在しない構成にするとともに、接合されるダブルスキンパネル自由端35、36間が互いに嵌合するように、自由端35、36間高さを設定し、前記嵌合により形成される2つの自由端35、36同士の厚みWTtを該パネル30A、30Bの垂直リブ38、38を介して自由端35、36内側に位置する中空部の面板31、32厚みtに対し、2t<WTt≦5tの範囲に設定するとともに、ダブルスキンパネル30A、30B同士を嵌合させて得られる面板31、32と平行な自由端35、36内部空間長Lが、裏面側のボビンツール(ショルダ10B)直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲であるのがよい。
【0031】
又、この場合において、ダブルスキンパネル30A、30B同士を嵌合させて得られる面板31、32と平行な自由端35、36内部空間長L範囲はボビンツール直径Dに対し、1.1〜2倍の範囲に設定するのが良いことは前記したとおりであり、更に本実施形態の場合にはギャップ34は存在しないが、前記自由端35、36の面板と平行な嵌合面に僅かな隙間があり、このため、前記自由端35、36表面側が平坦度を維持するには、その嵌合面の僅かな隙間に進入する裏面側の余肉が必要である。
従って前記嵌合により形成される2つの前記自由端35、36同士の厚みWTtは、該パネル30A、30Bのリブを介して自由端35、36内側に位置する中空部の面板31、32厚みtに対し、2倍を越える厚み(2t<WTt)が必要である。又その厚みWTtが5倍を越えると、ボビンツールによる摩擦攪拌接合が有効にできない。従ってWTtmax≦5tに設定する必要がある。
【0032】
この場合においては、接合部を構成する継ぎ手構造が嵌合による重ね合わせ構造となっているために前記嵌合面の隙間は極めて僅かであり、前記第1実施例のように接合部にギャップ34(隙間)が生じることなく、このため前記第1発明のように、接合位置に厚肉部を設けてギャップ34進入用の余肉を特に設けなくても平坦度は維持できるが、本実施形態においても前記図2〜図4の実施例に示すボビンツールによって、前記嵌合面の僅かな隙間の存在で、裏面側入熱量を表面側入熱量より大にしながら摩擦攪拌接合がなされれば、表面側より裏面側が先に軟化するので、表面側の平坦度が維持でき、裏面側を前記僅かな隙間に進入させる軟化余肉として利用することが可能となり、一層の表面の平坦化が達成される。
【0033】
【発明の効果】
以上記載のごとく本発明によれば、車両、航空機、建物等の大型構造体を製造する際の側構体、床構体、屋根構体等の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネル同士をボビンツールを用いて摩擦攪拌接合する際に該摩擦攪拌接合の円滑化とその接合部の表面形状に凹凸が生じることのない、言い換えれば表面が平坦な平面状の接合面を得る事ができる。
又本発明によれば、パネル表面側に突出する厚肉部を設ける必要がなく、しかも接合後において、表面平坦化用の削成作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例で、ダブルスキンパネル自由端を突き合わせて広幅パネルを製造する方法を示す概略図である。
【図2】 ボビンツールを用いて図1若しくは図5のダブルスキンパネルを接合するために裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にするか、裏面側ショルダの回転速度を表面側より大にする摩擦攪拌接合装置の第1例を示す全体概略図である。
【図3】 ボビンツールを用いて図1若しくは図5のダブルスキンパネルを接合するために裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にするか、裏面側ショルダの回転速度を表面側より大にする摩擦攪拌接合装置の第2例を示す全体概略図である。
【図4】 ボビンツールを用いて図1若しくは図5のダブルスキンパネルを接合するために、裏面側ショルダにヒータを内蔵した摩擦攪拌接合装置を示す全体概略図である。
【図5】 本発明の第2実施例で、ダブルスキンパネル自由端を嵌合して広幅パネルを製造する方法を示す概略図である。
【図6】 従来技術に係る摩擦撹拌接合のプローブツールとボビンツールの基本構成図である。
【図7】 従来技術に係る摩擦撹拌接合によるダブルスキンパネル自由端を突き合わせて広幅パネルを製造する方法を示す概略図である。(A)はホビンツールにより接合している状態、(B)は接合後の状態を示す。
【符号の説明】
10 ボビンツール
10A 表面側ショルダ
10B 裏面側ショルダ
11 ブローブ
17 回転駆動部
23A、23B 油圧シリンダ
25A、25B 油圧源
29 回転軸
26 筒状回転筒
27 回転駆動部
30A、30B ダブルスキンパネル
31、32 面板
33A、33B 自由端
34 ギャップ
35、36 自由端
40 荷重負荷体
41A、41B ねじ収納部部
42A、42B 送りねじ駆動モータ
44A、44B ロードセル
46 ヒータ制御回路
47 ヒータ
48 温度センサ
49、49 送りねじ

Claims (6)

  1. 大型構造体を製造する際の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法において、
    前記ダブルスキンパネルは、平行に配設した2つの面板と該面板同士を面板裏面側より接続する支柱若しくは斜めリブ(以下支柱を含めてリブという)とからなり、前記面板と平行な方向に位置する前記ダブルスキンパネルの自由端が、その内部にリブが存在しない構成にし、かつ、該パネルの自由端の面板厚みを、前記リブを挟んで前記パネル自由端の反対側に位置する前記リブと面板に挟まれるパネル中空部の面板厚みに対し、面板裏面側に向かう方向に厚肉に設定するとともに、該ダブルスキンパネルの自由端同士を突き合わせ、その突き合わせ面において、面板表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱されるボビンツールにより摩擦攪拌接合がなされることを特徴とするダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
  2. 前記自由端の面板の表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱される一対のボビンツールに、裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にする手段、裏面側ショルダの回転速度を表面側より大にする手段、裏面側ショルダにヒータを内蔵する手段のいずれか1若しくは複数の手段を組み合わせて付設し、前記面板表面側より面板裏面側が先に軟化して前記突き合わせ面間のギャップに軟化した裏面側の面板の肉部が進入するように構成し、
    前記面板裏面側入熱量を表面側入熱量より大にしながら摩擦攪拌接合がなされることを特徴とする請求項1記載のダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
  3. 前記パネルの自由端の面板厚みをTt、前記リブを挟んで前記パネル自由端の反対側に位置する前記リブと面板に挟まれるパネル中空部の面板厚みをt、前記パネル自由端同士の突き合わせ部のギャップ幅をGとした場合に、前記面板厚みTtを前記厚みtにギャップ幅Gの1倍〜3倍の値を加えた値になるように厚み設定されていることを特徴とする請求項1記載のダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
  4. ダブルスキンパネル同士を突き合わせて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲であることを特徴とする請求項1又は2記載のダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
  5. 大型構造体を製造する際の広幅パネル体の製造に用いるダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法において、
    前記ダブルスキンパネルの自由端が、その内部にリブが存在しない構成にするとともに、接合されるダブルスキンパネルを自由端側の面板間が互いに嵌合するように、面板間高さを設定し、前記嵌合により形成される2つの自由端面板同士の厚みWTtを該パネルのリブを介して自由端内側に位置する中空部の面板厚みtに対し、2t<WTt≦5tの範囲に設定するとともに、該ダブルスキンパネル自由端同士を嵌合させ、その嵌合部位において、表裏両面側にショルダ面より摩擦熱が入熱されるボビンツールにより、裏面側押し付け力を表面側押し付け力より大にしながら摩擦攪拌接合がなされることを特徴とするダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
  6. ダブルスキンパネル同士を嵌合させて得られる面板と平行な自由端内部空間長Lが、裏面側のボビンツール直径Dに対し、1.1〜3倍の範囲であることを特徴とする請求項5記載のダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法。
JP2002204765A 2002-07-12 2002-07-12 ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法 Expired - Lifetime JP4052443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204765A JP4052443B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204765A JP4052443B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181177A Division JP4755149B2 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 広幅パネル体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042115A JP2004042115A (ja) 2004-02-12
JP4052443B2 true JP4052443B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=31710275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204765A Expired - Lifetime JP4052443B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052443B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9975200B2 (en) 2013-04-16 2018-05-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir welding apparatus with an L-shaped support
CN110997212A (zh) * 2017-08-01 2020-04-10 杰富意钢铁株式会社 金属板的双面摩擦搅拌接合方法以及双面摩擦搅拌接合装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455212B2 (en) * 2005-11-29 2008-11-25 General Electric Company Deposition friction stir welding process and assembly
JP4619999B2 (ja) * 2006-07-04 2011-01-26 日本車輌製造株式会社 ダブルスキンパネル及びその継手構造、並びに構造体
JP4620016B2 (ja) * 2006-08-30 2011-01-26 日本車輌製造株式会社 摩擦攪拌接合用継手及び接合体
JP4620033B2 (ja) * 2006-11-20 2011-01-26 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用構体及び枠部材取り付け方法
JP4516976B2 (ja) * 2007-04-26 2010-08-04 日本車輌製造株式会社 ダブルスキンパネルの接合用継手
JP4298784B1 (ja) * 2008-09-11 2009-07-22 日本車輌製造株式会社 摩擦攪拌接合による鉄道車両用構体の製造方法
JP6875698B2 (ja) * 2017-02-27 2021-05-26 国立大学法人大阪大学 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法
CN110385519B (zh) * 2018-04-23 2021-09-03 中车唐山机车车辆有限公司 双轴肩搅拌摩擦焊控制方法及控制系统
DE102019104134A1 (de) * 2019-02-19 2020-08-20 Nemak, S.A.B. De C.V. Werkzeug zum Reibrührschweißen und Verfahren zum Herstellen von Paneelen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9975200B2 (en) 2013-04-16 2018-05-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir welding apparatus with an L-shaped support
CN110997212A (zh) * 2017-08-01 2020-04-10 杰富意钢铁株式会社 金属板的双面摩擦搅拌接合方法以及双面摩擦搅拌接合装置
CN110997212B (zh) * 2017-08-01 2022-07-12 杰富意钢铁株式会社 金属板的双面摩擦搅拌接合方法以及双面摩擦搅拌接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004042115A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052443B2 (ja) ダブルスキンパネルの摩擦攪拌接合方法
US6953144B2 (en) Friction stir wilding method and structure body
US6745929B1 (en) Method of manufacturing structural body and structural body
JP3459210B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH09309164A (ja) パネル構造体、摩擦接合方法、およびパネル
JPH11277255A (ja) 摩擦攪拌接合方法およびその装置
JP2009028795A (ja) 構造物製造方法
JP3836091B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法と、その装置及び該方法により製造された構造体
JP4755149B2 (ja) 広幅パネル体の製造方法
JP4056311B2 (ja) ボビンツールを用いた摩擦攪拌接合装置とその接合方法
JP4326234B2 (ja) 中空構造型材及び構造物製造方法
JP2005239029A (ja) 鉄道車両構体
JP4427242B2 (ja) 摩擦攪拌接合により製造されるダブルスキンパネル及び該パネルを用いた広幅パネルの製造方法
JP4427273B2 (ja) 構造体の製造方法とその装置
WO2012046458A1 (ja) 車体フレームの製造方法
JP4619999B2 (ja) ダブルスキンパネル及びその継手構造、並びに構造体
JPH1052771A (ja) 摩擦溶接方法及び溶接構造体
JP4298451B2 (ja) パネル接合構造
JP3459211B2 (ja) 摩擦攪拌接合用形材
JP4191441B2 (ja) 車両構造体を含む複数構体からなる構造体及びその製造方法
JP3179758B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JP3224096B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JPH1133751A (ja) 構造体の製作方法
JP3233395B2 (ja) 摩擦接合方法
JPH11347754A (ja) 機械要素用部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4052443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term