JPH1133751A - 構造体の製作方法 - Google Patents

構造体の製作方法

Info

Publication number
JPH1133751A
JPH1133751A JP9196760A JP19676097A JPH1133751A JP H1133751 A JPH1133751 A JP H1133751A JP 9196760 A JP9196760 A JP 9196760A JP 19676097 A JP19676097 A JP 19676097A JP H1133751 A JPH1133751 A JP H1133751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
members
hollow
joined
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196760A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Aota
欣也 青田
Masakuni Esumi
昌邦 江角
Yasuo Ishimaru
靖男 石丸
Hisanobu Okamura
久宣 岡村
Masao Funyu
征夫 舟生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9196760A priority Critical patent/JPH1133751A/ja
Publication of JPH1133751A publication Critical patent/JPH1133751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実質的に平行な2つの板と前記2つの板を接続
する第3の部材とからなる2つのパネルどうしを結合す
る場合において、結合精度の低下を防ぐとともに、効率
的にパネル構造体を製作する方法を提供することにあ
る。 【解決手段】治具台1上に配置された中空形材2の突合
せ面に回転体5を両面から挿入して、中空形材2の両面
を同時に接合する。この回転体5は一方が上向き接合で
あり、もう一方が下向き接合になるように配置されてお
り、それぞれの回転体5はモータ4に取り付けられてい
る。このモータ4をそれぞれ接合方向に移動させること
により中空形材2の両面を同時に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩擦攪拌接合方法
を用いた構造体の製作方法に関するものであり、例え
ば、アルミニウム合金製の鉄道車両や建築等に使用され
る二面構造体の接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】摩擦攪拌接合方法は、接合部に挿入した
丸棒(回転体という。)を回転させながら接合線に沿っ
て移動させ、接合部を発熱、軟化させ、塑性流動させ、
固相接合する方法である。回転体は、接合部に挿入する
小径部と、外部に位置する大径部とからなる。小径部と
大径部は同軸である。大径部側を回転させる。小径部と
大径部の境は、接合部に若干挿入されている。摩擦攪拌
接合方法による接合は突合わせ部、重ね部に適用され
る。これは特公表7−505090号公報(EP061
5480B1)、Welding & Metal Fabrication, Janua
ry 1995 13頁から16頁に示されている。
【0003】鉄道車両の構体に用いられる二面構造体の
パネルは、中空状の形材をもちいたものは特開平2―2
46863号公報に示され、ハニカムパネルのような積
層パネルをもちいたものは特開平4―190713号公
報に示されている。また、このような二面構造体の製作
方法として、特開平5―174329号公報、および特
開平5―150118号公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実質的に平行な2つの
板と前記2つの板を接続する第3の部材とからなる2つ
のパネルどうしの結合では、パネルのどうしを突合せ
て、パネルの両面の板の端部を結合する。そのため、従
来の溶融溶接では、パネルを治具にセットして下向きで
溶融溶接し、治具による拘束をはずし、パネルを反転し
て再度治具により拘束して、パネルのもう一方の面を下
向きで溶融溶接していた。
【0005】前記溶融溶接には、アーク溶接法、プラズ
マ溶接法、電子ビーム溶接法、レーザ溶接法などが挙げ
られる。しかし、これらの溶融溶接法では溶融池には重
力により下向きの力が働くため、上向き溶接では溶接部
の品質を確保するのが難しく、通常は下向きで溶接され
ている。このため、パネルの溶接では、常に下向き溶接
になるように、パネルを反転して溶接施工する必要があ
った。しかし、この反転作業時には、一旦治具による拘
束を外すため、組合せ精度の低下を招く恐れがあった。
【0006】また、特に鉄道車両のような大型の部材で
は、反転作業そのもの、及び治具の再拘束には、多大な
時間と労力を要していた。
【0007】そこで本発明の目的は、組合せ精度の低下
を防ぎ、効率よくパネルを結合する製作方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的は、2つの回転
体により部材の両面をそれぞれ同時に固相接合すること
により達成される。これによれば、構造体を反転するこ
となく接合することができるため、治具による再拘束、
及び反転作業をする必要がなくなる。
【0009】また、部材の一方の面を回転体により接合
し、他方の面を溶融溶接法により接合することによって
も達成される。これにおいて、前記回転体によって上向
き接合を行い、前記溶融溶接法によって下向き溶接を行
なえば、部材の上向きの結合は、固相接合により結合さ
れるため、良好な品質の接合が可能である。
【0010】また、部材の接合線の延長線上に補助部材
を配置して、接合ビードの始終端が補助部材になるよう
に接合することにより、補助部材を取り除いた後には、
結合部の始終端に欠陥のない高品質の結合が可能であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施例1 図2は接合すべき部材としての中空形材2、2どうしの
継手の形状の断面図を示す。中空形材2はアルミニウム
合金製であり、A6N01材を用いた。また、継手はI開先突
合せであり、両面から接合する構造である。
【0012】図3は中空形材を固相接合する装置の外観
図を示す。中空形材2を治具台1上に配置して、拘束治
具4によりベース3に固定されている。一方、回転体5
はモータ6に取り付けられており、ガントリー7を接合
方向に移動させることにより、回転体5により中空形材
2どうしを接合させる。
【0013】図1は中空形材の両面を接合する方法の断
面図を示す。まず、ベース3に固定した治具台1上に配
置された中空形材2の突合せ面に回転体5を両面から挿
入して、中空形材2の両面を同時に接合する。この回転
体5は一方が上向き接合であり、もう一方が下向き接合
になるように配置されており、それぞれの回転体5はモ
ータ6に取り付けられている。このモータ6をそれぞれ
接合方向に移動させることにより中空形材2の両面を同
時に接合することができる。また、下向きの接合の回転
体5は、図3に示したガントリー7により移動させる
が、一方、上向き接合の回転体5は、レール8上に配置
された駆動装置9により、接合方向に移動する。
【0014】回転体5は、中空形材2、2に挿入する小
径部と、それよりも大径な大径部とからなる。小径部と
大径部とは同軸である。大径部を駆動装置6で回転させ
る。中空形材2、2の接合部は重ねられているので、小
径部の先端はこの重ね部まで到達している。小径部と大
径部との境は中空形材2、2の外面に近接している。
【0015】また、接合部の板厚が厚い場合には、回転
体5と中空形材2とのあいだに働く板厚方向の摩擦力が
大きくなるため、2つの回転体5が中空形材2の厚さ方
向に対して常に同じ位置を接合するように回転体5を移
動させることにより、それぞれの摩擦力を打ち消すよう
に接合する。これにより、中空形材2の拘束を簡易にす
ることができる。
【0016】なお、回転体5の材質は中空形材2よりも
硬いため、回転体5の周囲には塑性流動領域10が生じ
る固相接合であるため、重力の影響を受けることなく、
上向き接合でも良好な接合部を得ることができる。
【0017】また、中空形材2の両面を同時に接合でき
るため、中空形材2の片面を接合後に、中空形材2を反
転して、もう一方の面を接合する必要がないため、反転
作業を省略することができる。さらに、反転作業後に治
具により再度拘束する必要がないため、一度の拘束で中
空形材2を接合することができ、結合後の中空形材2の
組合せ精度の低下を防ぐことが可能である。
【0018】また、本発明は、アルミニウム合金製のハ
ニカムパネルでも同様の効果が得られる。
【0019】本実施例を鉄道車両構体に用いた例を示
す。図4に鉄道車両構体の斜視図を示す。構体は外板部
材11と床部材12から構成さる。それぞれの部材は中
空形材2の両面から点線で示した位置を固相接合により
接合されている。外板部材11と床部材12の結合は、
片面からの施工になるため、溶融溶接で溶接する。
【0020】実施例2 図5に中空形材2の継手形状の断面図を示す。本実施例
は中空形材2の両面結合において、一方の側は固相接合
で、もう一方の側は溶融溶接で結合する継手の形状を示
す。固相接合の継手の形状はI開先であり、溶融溶接の
継手の形状はV開先となっている。
【0021】図6に中空形材の両面を接合する方法の断
面図を示す。上向きの結合は実施例1に示した固相接合
であるが、下向きの結合は溶融溶接であるMIG溶接法で
溶接したものである。下向きの結合は、溶融溶接でも可
能であるため、固相接合でなくても実施例1と同様の効
果が得られる。
【0022】実施例3 図7に中空形材を結合後の外観図を示す。本実施例は、
実施例1とどうように、中空形材2の両面を固相接合に
より接合したものであるが、接合の始終端には補助部材
17を設けて、始端部の補助部材17をビードオンプレ
ートで接合を行い、そのまま連続して中空形材2どうし
を突合せ接合を行い、さらに連続して終端部の補助部材
17をビードオンプレートで接合する。そして、補助部
材17と中空形材2とをグラインダーで切り取り、補助
部材を取り外す。なお、補助部材17は、中空形材2と
厚さが同じであり、材質も同じである。また、補助部材
17の形状は、ブロック形状のソリッド材でも、中空形
材2でもよい。
【0023】図8にビード始終端の欠陥発生図を示す。
回転体5を用いた固相接合法では、回転体5と中空形材
2とのあいだに働く摩擦力により、ビード16の始端で
は接合方向と反対に、終端では接合方向に、塑性流動領
域が部材から排出されることにより、ビード16の始終
端には欠陥が発生する。そのため、補助部材17を設け
ることにより、ビード16の始終端に欠陥のない高品質
の中空形材2の接合が可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、一度の拘束で部材の結
合が可能であるため、部材の一方の面を結合したのち、
拘束を外して部材を反転して再度拘束する必要がないた
め、結合精度の低下を防ぐことができる。また、部材の
反転作業、及び再度拘束する工程が必要ないため、効率
的に構造体を製作することができる。また、接合ビード
の始終端が補助部材になるよう接合することにより、接
合部の始終端に欠陥のない高品質の接合ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中空形材の両面を接合する方法の断面図であ
る。
【図2】中空形材2どうしの継手の形状の断面図であ
る。
【図3】中空形材を固相接合する装置の外観図である。
【図4】鉄道車両構体の斜視図を示す
【図5】中空形材2の継手形状の断面図である。
【図6】中空形材の両面を接合する方法の断面図であ
る。
【図7】中空形材を結合後の外観図である。
【図8】ビード始終端の欠陥発生図である。
【符号の説明】 1…治具台、2…中空形材、3…ベース、4…拘束治
具、5…回転体、6…モータ、7…ガントリー、8…レ
ール、9…駆動装置、10…塑性流動領域、11…外板
部材、12…床部材、13…MIG溶接トーチ、14…溶
接アーク、15…溶融池、16…ビード、17…補助部
材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡村 久宣 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 舟生 征夫 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの部材の接合を回転体を用いて行なう
    構造体の製作方法において、 前記2つの部材の接合部であって、該2つの部材の一方
    の外面の側および他方の外面の側にそれぞれ回転体を配
    置し、該2つの回転体を回転させるとともに、実質的に
    同時に前記接合部に沿って移動させること、 を特徴とする構造体の製作方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、接合線の長さ方向にお
    いて実質的に同じ位置を接合するように前記2つの回転
    体を移動させること、を特徴とする構造体の製作方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記部材の接合線の延
    長線上に補助部材を配置して、接合ビードの始終端が補
    助部材になるよう接合すること、を特徴とする構造体の
    製作方法。
  4. 【請求項4】2つの部材の接合を回転体を用いて行なう
    構造体の製作方法において、 前記2つの部材の接合部であって、該2つの部材の一方
    の外面の側に配置した回転体によって接合を行い、 他方の外面を溶融溶接法により溶接すること、 を特徴とする構造体の製作方法。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記回転体は前記部材
    の下方の面を接合し、前記溶融溶接法は下向き溶接であ
    ること、を特徴とするパネル構造体の製作方法。
  6. 【請求項6】請求項4において、前記部材の接合線の延
    長線上に補助部材を配置して、接合ビードの始終端が補
    助部材になるよう接合すること、を特徴とする構造体の
    製作方法。
JP9196760A 1997-07-23 1997-07-23 構造体の製作方法 Pending JPH1133751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196760A JPH1133751A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 構造体の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196760A JPH1133751A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 構造体の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133751A true JPH1133751A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16363173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196760A Pending JPH1133751A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 構造体の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2007298383A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
US8176782B2 (en) 2006-04-28 2012-05-15 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Capacitive sensor
CN103167927A (zh) * 2010-11-04 2013-06-19 株式会社Ihi 摩擦搅拌接合装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2007298383A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP4600344B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-15 パナソニック電工株式会社 静電容量式センサ
US8176782B2 (en) 2006-04-28 2012-05-15 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Capacitive sensor
CN103167927A (zh) * 2010-11-04 2013-06-19 株式会社Ihi 摩擦搅拌接合装置
US8875980B2 (en) 2010-11-04 2014-11-04 Ihi Corporation Friction stir welding apparatus
JP2015003344A (ja) * 2010-11-04 2015-01-08 株式会社Ihi 摩擦撹拌接合装置
JP2015027701A (ja) * 2010-11-04 2015-02-12 株式会社Ihi 摩擦撹拌接合装置
JP5937967B2 (ja) * 2010-11-04 2016-06-22 株式会社Ihi 摩擦撹拌接合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070735B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2000202653A (ja) 摩擦接合方法
JP3297845B2 (ja) アルミニウム部材の接合方法
JPH1133751A (ja) 構造体の製作方法
JP2001096378A (ja) 摩擦溶接方法及び溶接構造体
JPH11267858A (ja) 摩擦接合用部材とその接合方法及び接合パネル
JPH1052771A (ja) 摩擦溶接方法及び溶接構造体
JP3333496B2 (ja) 摩擦溶接方法及び摩擦溶接装置
JPH1147957A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP4043005B2 (ja) 摩擦接合方法
JP3248886B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法および構造体
JP3220108B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP3390689B2 (ja) 摩擦攪拌接合による構造体
JP3224096B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JP3224097B2 (ja) 摩擦接合方法
JP3233395B2 (ja) 摩擦接合方法
JP3229283B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JP3248887B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3229273B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JP3282722B2 (ja) 摩擦攪拌接合用押出し型材
JPH11197859A (ja) 構体の製作方法および構体
JP4402061B2 (ja) パネル構造体
JPH11314179A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH11207475A (ja) 摩擦接合方法および構造体
JP2006297485A (ja) 摩擦接合方法およびパネル構造体