JPH11277255A - 摩擦攪拌接合方法およびその装置 - Google Patents

摩擦攪拌接合方法およびその装置

Info

Publication number
JPH11277255A
JPH11277255A JP10078823A JP7882398A JPH11277255A JP H11277255 A JPH11277255 A JP H11277255A JP 10078823 A JP10078823 A JP 10078823A JP 7882398 A JP7882398 A JP 7882398A JP H11277255 A JPH11277255 A JP H11277255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
rotating
rotating body
joining
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078823A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawasaki
健 川崎
Toshiaki Sagawa
年旦 佐川
Masakuni Esumi
昌邦 江角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10078823A priority Critical patent/JPH11277255A/ja
Priority to US09/275,028 priority patent/US6290117B1/en
Priority to KR1019990010261A priority patent/KR19990078254A/ko
Priority to DE69902603T priority patent/DE69902603D1/de
Priority to EP99302352A priority patent/EP0947280B1/en
Publication of JPH11277255A publication Critical patent/JPH11277255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/045Hollow panels

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転体の回転による摩擦攪拌接合において、2
つの被接合材の隙間が大きくても接合を可能にする。 【解決手段】押出し型材50,60の接合部の端部は外
側に突出する厚肉部56,66を有する。回転体70を
厚肉部56,66に挿入し、回転させて接合する。回転
体70の大径部71を一般部の板51、61の外面の延
長線上から外側に位置させた状態で、回転させる。さら
に、接合線に対して直交する方向に回転体70を往復動
させつつ、接合線に沿って移動させる。これによれば、
接合を十分い行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、アルミニ
ウム合金材等の接合に用いる摩擦攪拌接合に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦攪拌接合方法は、接合部に挿入した
丸棒(回転体という。)を回転させながら接合線に沿っ
て移動させ、接合部を発熱、軟化させ、塑性流動させ、
固相接合する方法である。回転体は、接合部に挿入する
小径部と、外部に位置する大径部とからなる。小径部と
大径部は同軸である。大径部側を回転させる。小径部と
大径部の境は、接合部に若干挿入されている。小径部と
大径部との隙間によって接合部の部材が飛ばされ、薄く
なる。このため、被接合材の端部を厚肉部にしている。
これは特表平7−505090号公報(EP 0615
480B1)、Welding & Metal Fabrication, January
1995 13頁から16頁、EP0797043A2に
示されている。
【0003】また、被接合材の材質については前記特表
平7−505090号公報に示されている。被接合材、
回転体の材質、寸法、回転速度、移動速度については、
溶接学会全国大会講演概要 第56集(‘95−4)2
08頁から209頁に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】摩擦攪拌接合方法は被
接合材を軟化させて接合するものであり、金属の補充は
ない。このため、2つの被接合材を突き合せて接合する
場合において、2つの被接合材の間に隙間がある場合は
接合部の厚さが薄くなる。前記特開平9− 号公報
は、接合部の被接合材の厚さを厚くして、2つの被接合
材に隙間に厚肉部から補充するようにしている。
【0005】しかし、2つの被接合材の隙間が回転体の
径よりも大きければ接合できない。隙間が回転体の径よ
りも小さくても、隙間の大きさが回転体の径に近づくに
したがって接合が不十分になる。隙間は、被接合材の接
合部の製作精度のよって決まりやすい。
【0006】特に、例えば、アルミニウム合金の押出し
型材を接合して鉄道車両の側構体を製作する場合など、
長尺材を接合する場合には隙間が大きくなりやすいの
で、接合が困難になる。被接合材が長尺なると、被接合
材の接合部の製作精度大きく関係するので、隙間の管理
が困難になり、接合が困難になる。さらに、被接合材を
架台に固定する精度が関係する。鉄道車両の側構体の押
出し型材の長さは20mから25mである。
【0007】本発明の目的は、2つの被接合材の隙間が
大きくても接合を容易にすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、2つの被接
合材の接合線に対して直角方向に往復動させつつ接合線
に沿って、回転体を移動させることによって達成でき
る。なお、回転体は回転している。また、被接合材の端
部は回転体側に突出する厚肉部になっていて、回転体の
大径部の先端の小径部が厚肉部に入り、大径部は非突出
部の延長線と厚肉部の頂との間の厚肉部内に位置してお
り、厚肉部は2つの被接合材の隙間に補充する部材にな
っている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1から図6
により、鉄道車両の車体への適用について説明する。図
6において、鉄道車両の車体は、側構体41、屋根構体
42、床構体43、長手方向の端部の妻構体44から構
成される。側構体41は、押出し型材(50,60)を
並列に複数並べ、その接触部を接合して構成している。
接合は図1のように行われる。屋根構体42、床構体4
3も同様に構成される。側構体41と屋根構体42との
接続、側構体41と床構体43との接続はMIG溶接等
で行う。
【0010】図1は側構体41を構成する押し出し型材
50、60の接合部を示すものである。押出し型材5
0,60はアルミニウム合金の押出し型材である。押出
し型材50,60は、板51,61と、これの一方の面
に設置した複数のリブ53,63とからなる。リブ5
3、63側が車内側である。リブ53、63は公知のよ
うに柱で接続される。板51、61の端部、すなわち、
接合部はリブ53、63側とは反対側に突出して厚肉部
56、66になっている。厚肉部56、66の頂と板
(非突出部)51、61とは斜面56c、66cで接続
している。
【0011】押出し型材50、60はその端部の接合部
を突き合せて架台30に載せられ、固定されている。接
合部は架台30に載っている。また、押出し型材50、
60同士は厚肉部56、66の部分において所定間隔で
溶接されている。これらによって、2つの押出し型材5
0、60の接合部の間隔は所定値に管理される。接合部
の2つの端部は接触するか、または、2つの端部の隙間
gの大きさGはできるだけ小さくするようにしている。
【0012】しかし、隙間gは押出し型材50、60の
接合部の製作精度によって決まる。接合部の端部が接合
線の方向(押出し型材の押出し方向、押出し型材の長手
方向)に沿って波状になっている場合は、隙間gを小さ
くするように架台30に固定することは困難である。特
に、長尺材になると、精度が劣り、隙間gを所定値にす
ることは困難である。
【0013】2つの被接合材の隙間gが回転体の径より
も大きければ接合できない。隙間gが回転体の径よりも
小さくても、隙間gの大きさが回転体の径に近づくにし
たがって接合が不十分になる。
【0014】回転体70は大径部71の先端に小径部7
2を設けている。回転体70を厚肉部56、66の頂側
から厚肉部56、66に挿入し、回転させる。挿入した
際、小径部72の先端(下端)は厚肉部56、66のリ
ブ側(架台30側)に近接している。大径部71と小径
部72との境73は板51、61の外面(リブとは反対
側の板の面)延長線よりも外側(厚肉部の頂側)の位置
73bに位置している。
【0015】回転体70の回転中心は2つの押出し型材
50、60の端部の中間(隙間gの中間)に位置してい
る。センサ(図示せず)は厚肉部56、66の角を検出
して、両者の中間に回転体70の回転中心が位置するよ
うにしている。
【0016】大径部71は厚肉部56、66に入ってい
るので、軟化した金属は隙間gに移動し、押出し型材5
0、60の接続する金属となる。余分の金属は切り子の
ように飛ばされる。
【0017】図1、図2は押出し型材50、60の隙間
gが大きい場合を示すものである。回転体70は前記の
ように厚肉部56、66に挿入した状態において、回転
させつつ、隙間g(すなわち、接合線)に沿って移動さ
せ、押出し型材50、60を接合する。この時、回転体
70を接合線に対して直交する方向(図1において左右
方向)に往復動させる。このため、回転体70は図2に
示すようにジグザグ状に移動する。
【0018】このため、回転体70と一方の厚肉部56
(66)との重なり代は隙間が小さい場合と同様にでき
る。そして、他方の厚肉部66(56)との重なり代は
隙間が小さい場合と同様にできる。したがって、押出し
型材50、60を十分に接合できる。
【0019】接合後の状態は図3のようになる。図3は
模式的に示したものである。Wは回転体によって軟化し
た接合部を示す。
【0020】接合後、厚肉部56、66を板51、61
の外面と同一面になるように切削する。これによって、
この外面を車体の外面にすることができる。
【0021】厚肉部56、66の大きさを説明すると、
2つの厚肉部56、66を突き合せた際の厚肉部56、
66の頂の幅(W1−G)は小径部72の径よりも大き
く、大径部71の径よりも小さい。2つの厚肉部56、
66の基部の幅(W2−G)は大径部71の径よりも大
きい。小径部72の長さhは板51、61の厚さよりも
大きい。厚肉部56、66の突出代Hや幅Wは隙間gに
金属を補充する観点から定める。
【0022】回転体70が接合線に直交(図1、図2の
左右方向)して移動する量は、隙間gの大きさと、小径
部72と厚肉部56、66とが重なる量とによって定ま
る。小径部72と厚肉部56、66とが重なる必要量は
接合強度の観点から定める。
【0023】回転体70の往復速度(接合線に直交(図
1、図2の左右方向)する方向の移動速度)は回転体7
0の移動速度(接合線に沿った移動速度)よりも大き
い。回転体70が接合せんに沿って移動する際に、回転
体70の往復動によって未接合部が生じないようにする
観点によって定める。例えば、移動速度に対して往復速
度を2倍程度にする。
【0024】隙間gが所定値よりも小さければ、回転体
70の往復動は不要である。センサで隙間gの大きさを
検出して往復動の要否を決める。これによれば、隙間が
小さい場合には往復動を停止するので、往復動を行う場
合に比べて、摩擦攪拌による発熱を少なくできるもので
ある。
【0025】また、隙間が小さい場合は接合線に沿った
回転体の移動速度を大きくできる。
【0026】図4、図5は接合装置を示すものである。
回転体70は架台30に固定された押出し型材50、6
0を跨ぐ門型の走行体110に設置している。走行装置
110は押出し型材50、60の長手方向に所定の速度
で移動する。回転体70を有する接合装置120は走行
体110の梁111に設置されている。接合装置120
は押出し型材50、60の厚肉部56、66をセンサで
検出して回転体70が隙間gの中心に位置するように梁
111に沿って移動する。
【0027】接合装置120は、梁111を走行する架
台121と、回転体70を回転させる回転装置130、
回転装置130を移動自在に載せたレール135、回転
装置130を水平方向に往復動させる駆動装置136か
らなる。駆動装置136は架台121に設置して有り、
継ぎ手137で回転装置130に接続している。回転装
置130は電動機131と減速機132からなる。
【0028】架台121は、梁111を走行する走行体
(図示せず)に設置して有り、架台121の高さを変え
ることができる。架台121には厚肉部56、66の近
傍の板51、61を押さえるローラ(図示せず)を吊下
げている。ローラによって押出し型材50、60を架台
30に密着させる。また、架台121には回転体70の
後方に切削装置(例えば、エンドミル)を設置してい
る。接合の終了した厚肉部を切削装置で切削している。
【0029】上記実施例では、リブとは反対側の板の面
を突出させて厚肉部を設置しているが、リブ側に厚肉部
を突出させてもよい。この場合、リブの無い側を架台3
0に載せる。また、押出し型材は中空型材でもよい。
【0030】図7の実施例は一方の押出し型材50の厚
肉部56の先端57を他方の押出し型材60側に突出さ
せて、隙間gの上部を覆うようにしたものである。隙間
gが小さい場合は突出片57は厚肉部66の頂に重な
る。これによれば、隙間gへの補充をより容易に行え
る。
【0031】図8、図9の実施例は、2つの押出し型材
150、160の押出し方向が直交する場合である。図
8は摩擦攪拌接合の前である。押出し型材150、16
0は板の一方側にリブ153、163を有する。押出し
型材150の端部は厚肉部153を構成している。厚肉
部153はさらに接合する押出し型材160に向けて突
出して、突出部157を構成している。突出部157の
突出代は、隙間gが小さい場合は他方の押出し型材16
0の板161に重なる長さである。隙間gが大きい場合
も重なっている。突出片157は突出部156に相当す
る。押出し型材150の近傍のリブ163は切削してな
くなっている。突出部157の先端は厚肉部156と同
様に斜めになっている。
【0032】これによれば、上方から回転体70を挿入
して摩擦攪拌接合を行うと、2つの押出し型材150、
160の隙間gの上方に突出片157があるので、突出
片157等の金属が隙間gに供給される。また、押出し
型材160の上方にも金属が供給される。このため、突
出片167が無い場合に比べて、良好な接合が得られ
る。
【0033】公知のハニカムパネル同士の接合に適用で
きる。ハニカムパネルは2枚の面板と、2枚の面板の間
のハニカム状の芯材と、芯材の周囲に配置した縁材と、
とからなる。接合すべき対象物はパイプ等にも適用でき
る。この場合、前記実施例の板等の用語は適宜、筒に読
み替える。
【0034】本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の
各請求項の記載の文言あるいは課題を解決するための手
段の項の記載の文言に限定されず、当業者がそれから容
易に置き換えられる範囲のも及ぶものである。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、2つの被接合材の隙間
が大きくても十分な接合ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の接合部の縦断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1において摩擦攪拌接合後の縦断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の接合装置の斜視図である。
【図5】図4の接合装置の縦断面図である。
【図6】鉄道車両の車体の斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例の接合部の要部の縦断面図
である。
【図8】本発明の他の実施例の接合部の要部の縦断面面
図である。
【図9】図8の右側面図である。
【符号の説明】 30:架台、50、60:押出し型材、51、61:
板、53、63:リブ、56、66:厚肉部、67:突
出片、70:接合用の回転体、71:大径部、72:小
径部、150、160:押出し型材、151、161:
板、153、163:リブ、156:厚肉部、157:
突出片。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの被接合材の接合線に対して直角方向
    に往復動させつつ接合線に沿って、回転体を回転させつ
    つ移動させること、を特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記接合線の方向への
    移動速度に対して、前記直角方向への移動速度は2倍以
    上であること、を特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記2つの被接合材の
    間の隙間を検出して、前記隙間が所定値以上の場合に前
    記往復動を行ない、所定値未満の場合に往復動を停止す
    ること、を特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  4. 【請求項4】一方の面から突出する厚肉部を端部に有す
    る2つの部材の前記厚肉部を突き合せ、 大径部の先端に小径部を有する回転体の前記小径部を前
    記厚肉部に挿入した状態で、かつ、前記厚肉部を除く部
    分における一方の前記部材の前記面の延長線と前記厚肉
    部の頂との間に、前記大径部と前記小径部との境を位置
    させた状態で、前記回転体を回転させながら、前記2つ
    の部材の接合線に対して直角方向に往復動させつつ接合
    線に沿って移動させること、 を特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  5. 【請求項5】端部の一方の面から突出する厚肉部を有す
    る2つの部材の前記端部同士を突き合せたとき、一方の
    前記部材の前記厚肉部からさらに他方の前記部材の前記
    厚肉部に向けて突出させた部分を、2つの前記厚肉部の
    間の隙間を覆うように位置させ、 回転体の大径部の先端の小径部を前記厚肉部の頂側から
    前記厚肉部を含む前記突き合せ部に挿入した状態で、か
    つ、前記厚肉部を除く部分における前記第1の部材の前
    記面の延長線と前記厚肉の頂との間に、前記大径部と前
    記小径部との境を位置させた状態で、前記回転体を回転
    させながら、前記2つの部材の接合線に対して直角方向
    に往復動させつつ接合線に沿って移動させること、 を特徴とする摩擦撹拌接合方法。
  6. 【請求項6】第1の部材と第2の部材の端部とを突き合
    せたとき、前記第1の部材の一方の面から該第1の部材
    の厚さ方向に突出させた厚肉部からさらに前記第2の部
    材に向けて突出させた部分を、前記第2の部材の前記端
    部に重ならせ、 回転体の大径部の先端の小径部を前記厚肉部の頂側から
    前記突き合せ部に挿入した状態で、かつ、前記厚肉部を
    除く部分における前記第1の部材の前記面の延長線と前
    記厚肉の頂との間に、前記大径部と前記小径部との境を
    位置させた状態で、前記回転体を回転させながら、前記
    2つの部材の接合線に対して直角方向に往復動させつつ
    接合線に沿って移動させること、 を特徴とする摩擦撹拌接合方法。
  7. 【請求項7】大径部の先端に小径部を有する回転体を回
    転させる回転装置と、前記回転体を往復動させる駆動装
    置と、前記回転装置および前記駆動装置を前記往復動の
    方向に対して直交する方向に移動させる走行装置と、か
    らなる摩擦攪拌接合装置。
  8. 【請求項8】板の一方の面にのみ複数のリブを有した押
    出し型材において、 前記板の端部において前記一方の面または他方の面から
    突出する厚肉部を有し、前記厚肉部の頂側から前記端部
    から離れる方向に突出する突出片を有すること、 を特徴とする押出し型材。
JP10078823A 1998-02-17 1998-03-26 摩擦攪拌接合方法およびその装置 Pending JPH11277255A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078823A JPH11277255A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 摩擦攪拌接合方法およびその装置
US09/275,028 US6290117B1 (en) 1998-02-17 1999-03-24 Friction stir welding method and friction stir welding apparatus
KR1019990010261A KR19990078254A (ko) 1998-03-26 1999-03-25 마찰교반 접합법 및 마찰교반 접합장치
DE69902603T DE69902603D1 (de) 1998-03-26 1999-03-26 Drehendes Reibungschweissverfahren und Vorrichtung
EP99302352A EP0947280B1 (en) 1998-03-26 1999-03-26 Friction stir welding method and friction stir welding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078823A JPH11277255A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 摩擦攪拌接合方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277255A true JPH11277255A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13672564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078823A Pending JPH11277255A (ja) 1998-02-17 1998-03-26 摩擦攪拌接合方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0947280B1 (ja)
JP (1) JPH11277255A (ja)
KR (1) KR19990078254A (ja)
DE (1) DE69902603D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506516A (ja) * 2000-07-25 2004-03-04 エーアーデーエス・ドイッチェランド・ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ支援摩擦攪拌溶接法
WO2012093680A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 カルソニックカンセイ株式会社 摩擦攪拌接合方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070735B2 (ja) 1997-07-23 2000-07-31 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
JP3589930B2 (ja) * 2000-02-25 2004-11-17 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
JP3400409B2 (ja) * 2000-04-28 2003-04-28 マツダ株式会社 接合方法及び接合装置
EP1345729B1 (en) 2000-05-08 2008-07-09 Brigham Young University Friction stir welding using a superabrasive tool
JP3761786B2 (ja) * 2001-01-17 2006-03-29 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法および装置
US6732901B2 (en) 2001-06-12 2004-05-11 Brigham Young University Technology Transfer Office Anvil for friction stir welding high temperature materials
CA2514913C (en) 2003-01-30 2014-11-18 Smith International, Inc. Out-of-position friction stir welding of high melting temperature alloys
US7530486B2 (en) 2003-05-05 2009-05-12 Sii Megadiamond, Inc. Applications of friction stir welding using a superabrasive tool
JP4916879B2 (ja) 2003-08-04 2012-04-18 エスアイアイ・メガダイアモンド・インコーポレーテッド 金属母材複合材料、鉄合金、非鉄合金、及び超合金を含む材料での、摩擦攪拌接合を使用したクラック修復システム及び方法
WO2005094274A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 Smith International, Inc. Solid state processing of hand-held knife blades to improve blade performance
US20100078224A1 (en) 2004-05-21 2010-04-01 Smith International, Inc. Ball hole welding using the friction stir welding (fsw) process
EP1796865B1 (en) 2004-10-05 2012-06-06 Smith International, Inc. Expandable mandrel for use in friction stir welding
US8550326B2 (en) 2005-10-05 2013-10-08 Megastir Technologies Llc Expandable mandrel for use in friction stir welding
US8056797B2 (en) 2005-10-05 2011-11-15 Megastir Technologies Expandable mandrel for use in friction stir welding
SE530250C2 (sv) 2006-03-08 2008-04-08 Sapa Profiler Ab Justerbar överlappsfog och konstruktion tillverkad genom densamma
CA2779075C (en) 2009-11-02 2016-05-10 Megastir Technologies Llc Out of position friction stir welding of casing and small diameter tubing or pipe
CN102133693B (zh) * 2010-12-14 2013-10-16 南车南京浦镇车辆有限公司 基于底架正装胎的端牵枕定位方法
CN102155901B (zh) * 2010-12-23 2012-05-23 唐山轨道客车有限责任公司 车体侧墙组装工位的检测装置及检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO942790D0 (no) * 1994-03-28 1994-07-27 Norsk Hydro As Fremgangsmåte ved friksjonssveising og anordning for samme
GB9510859D0 (en) * 1995-05-30 1995-07-26 Welding Inst Improvements relating to friction welding
GB2306366A (en) * 1995-10-20 1997-05-07 Welding Inst Friction stir welding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506516A (ja) * 2000-07-25 2004-03-04 エーアーデーエス・ドイッチェランド・ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ支援摩擦攪拌溶接法
WO2012093680A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 カルソニックカンセイ株式会社 摩擦攪拌接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69902603D1 (de) 2002-10-02
EP0947280B1 (en) 2002-08-28
EP0947280A1 (en) 1999-10-06
KR19990078254A (ko) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11277255A (ja) 摩擦攪拌接合方法およびその装置
US6290117B1 (en) Friction stir welding method and friction stir welding apparatus
JP3070735B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2001205456A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3248886B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法および構造体
JP2004090087A (ja) 構造体の製造方法とその装置
JP3390689B2 (ja) 摩擦攪拌接合による構造体
JPH11314179A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3459205B2 (ja) 構造体およびその製作方法
JP2000061658A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3282722B2 (ja) 摩擦攪拌接合用押出し型材
JP2001239376A (ja) 摩擦攪拌接合用形材
JP3248887B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2000061661A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH11314180A (ja) 摩擦攪拌接合による構造体
JPH11285864A (ja) 摩擦攪拌接合方法および車体の製作方法
JP3229283B2 (ja) 摩擦接合方法および構造体
JPH11285865A (ja) 摩擦攪拌接合方法、車体の製作方法
JP2006212707A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH11320131A (ja) 押出し型材
JP2002059278A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2000061659A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPH11314182A (ja) 摩擦接合による構造体
JP2000061660A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2001239377A (ja) 摩擦攪拌接合方法