WO2012093680A1 - 摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

摩擦攪拌接合方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012093680A1
WO2012093680A1 PCT/JP2012/050051 JP2012050051W WO2012093680A1 WO 2012093680 A1 WO2012093680 A1 WO 2012093680A1 JP 2012050051 W JP2012050051 W JP 2012050051W WO 2012093680 A1 WO2012093680 A1 WO 2012093680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joined
friction stir
pin
stir welding
welding method
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩 竹間
灘本 浩康
宗一郎 山本
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Publication of WO2012093680A1 publication Critical patent/WO2012093680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes

Definitions

  • the present invention stirs the parts to be joined of the parts to be joined to each other and causes the base material structure of the parts to be joined to plastically flow by frictional heat, and after the cooling, the base material structure is integrated to perform the friction for joining.
  • the pin is pressed and rotated at a position offset from the butted portion toward the thick aluminum alloy plate, so that the frictional heat generated as a result is thick aluminum. Since it occurs more on the alloy plate side and less on the thin aluminum alloy plate having a small heat capacity, the deformation of the thin aluminum alloy plate can be suppressed small.
  • any part of the joining part is thick. There is a problem that the entire bonding strength deteriorates.
  • the present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a friction stir welding method capable of preventing a reduction in the bonding strength of the bonded portions. is there.
  • the friction stir welding method according to the invention as claimed in claim 1 comprises: Frictional heat generated by abutting the thin portion of the first member to be joined and the thick portion of the second member to be joined, and pressing the pin provided at the tip of the rotary tool against the portion of the abutting portion while rotating. And a friction stir welding method in which the first joined member and the second joined member are joined by plastic flow of the portion of the butted portion, The pin is moved along both the members to be joined at a position where the joining center line is offset to the second member to be joined side having a thick portion with respect to the abutting part. It is characterized by that.
  • the friction stir welding method according to the present invention described in claim 2 is: In the friction stir welding method according to claim 1, The first bonded body is a cylindrical body; The second bonded body is a cylindrical body; The pin is moved along the circumference of the cylindrical body at a position where the joint center line is offset to the cylindrical body side having the thick part with respect to the abutting portion. It is characterized by that.
  • the friction stir welding method according to the present invention described in claim 3 is: In the friction stir welding method according to claim 2, The pin offset amount ⁇ is in the range of 0 ⁇ ⁇ pin diameter ⁇ 0.5. It is characterized by that.
  • the friction stir welding method according to the present invention described in claim 4 is: Frictional heat generated by abutting the thin part of the first member to be joined and the thick part of the second member to be joined, and pressing the pin provided at the tip of the rotating tool against the part of the abutting part while rotating. Then, in the friction stir welding method in which the first joined member and the second joined member are joined by plastic flow of the portion of the butted portion, Start joining the pin from the position where the joining center line is on the butt line between the thin and thick parts, and then melt the thin and thick parts with the pin against the butt line.
  • the pin meanders from the joining start part to the thick part side through the thin part side and then toward the joining start part, and then the joining end part of the pin is joined It is a position that has passed the start part or the vicinity thereof, and the joining end part at this position is located on the thick part side from the position of the pin meandered from the joining start part first, It is characterized by that.
  • the friction stir welding method according to the present invention described in claim 5 is:
  • the thick part of the second member to be joined has a step capable of engaging the thin part of the first part to be joined. It is characterized by that.
  • the friction stir welding method according to the present invention described in claim 6 is: In the friction stir welding method according to claim 4 or 5, The first member to be joined and the second member to be joined are cylindrical members. It is characterized by that.
  • the pin is moved while rotating at a position offset toward the thick cylindrical body having a large heat capacity, one of the members to be joined has the thin wall portion. Even if it is a case where the other has a thick part, the thermal expansion and stress concentration of a to-be-joined location can be suppressed, and strong joining can be ensured.
  • the thin part is largely deformed by thermal deformation. Therefore, it is possible to prevent a decrease in strength at the joint portion.
  • the thin part is also thicker. Since the melted part is closer to the meat part side, the bond strength with the thick part can be improved. Further, in this case, since the melted part is biased to only a part of the thin part, the deformation of the thin part due to the stress concentration can be suppressed and leakage can be prevented. Also, the joining end point is a position that has passed the joining start portion or the vicinity thereof, and the joining end portion at this position is a position on the thick portion side from the position of the pin meandered from the joining start portion first. Therefore, even if this part is repeatedly friction stir welded, it can suppress that it becomes weak in strength.
  • the friction stir welding method in the state where the butted portion of the second joined member is engaged with the step of the thick portion and the thin portion of the first joined member is engaged. Since the portions are friction-bonded, the strength can be increased and distortion due to frictional heat can also be suppressed. Furthermore, even if all the members to be joined are thin, by making one of the butted portions a thick part with a step, the thin members to be joined can be friction stir welded with high strength and reduced distortion.
  • the first member to be joined and the second member to be joined are cylindrical members, a tank or the like can be easily formed.
  • FIG. 2 is an enlarged partial cross-sectional view taken along line S2-S2 of FIG. It is a top view which shows the friction stir welding state of the friction stir welding apparatus of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged partial sectional view taken along line S4-S4 of FIG. It is an expanded transverse cross section which shows the principal part of the friction stir welding apparatus in which the friction stir welding method of Example 1 is used, and the positional relationship just before the friction stir welding of a to-be-joined member.
  • FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view taken along line S7-S7 in FIG. It is sectional drawing which shows the to-be-joined member to which the friction stir welding method of Example 2 of this invention is applied.
  • FIG. 3 is a developed view of members to be joined that are joined by the friction stir welding method according to the second embodiment of the present invention, where (a) is a developed view thereof, and (b) is an a1-a1 line and a2-a2 line of (a).
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line S11-S11 in FIG. It is sectional drawing which shows the friction stir welding method of Example 3 of this invention. It is sectional drawing which shows the friction stir welding method of Example 4 of this invention. It is sectional drawing which shows the friction stir welding method of another Example of this invention.
  • a so-called horizontal friction stir welding apparatus is used in which the members to be welded have their axial centers on a horizontal plane.
  • a pair of members to be joined as shown in a partial cross section in FIG. 5, a thin tank main body (one of the first members to be joined according to the present invention) having one end constituting the cylindrical pressure tank 1 closed.
  • 11 opening portion 11b corresponding to the thin wall portion of the present invention
  • a small diameter portion 12a wall thickness of the present invention formed at the tip of a thick lid (corresponding to the second member to be joined of the present invention) 12
  • the outer diameter of the small-diameter portion 12a is made slightly smaller than the inner diameter of the opening of the tank main body 11 and can be inserted, and the outer diameters of the tank main body 11 and the lid body 12 are the same. Therefore, there is no difference in level between the joined portion F of the tank body 11 and the lid body 12.
  • the friction stir welding apparatus used in the friction stir welding method of the first embodiment is in contact with the outer peripheral surface near the opening end of the tank main body 11 and rotates the tank main body 11 in a horizontal state.
  • Three work receiving rollers 2 that can be supported, a centering jig 3 that rotatably supports the closed end of the tank body 11 with the tank body 11 being centered, and an opening 11a of the tank body 11
  • a rotating tool 6 and an electric motor 6b that rotates the rotating tool 6 at high speed are provided.
  • the rotating tool 6 presses the pin 6a provided at the tip portion against the joined portion F of the tank body 11 and the lid body 12 from the side surface in a horizontal state, and rotates the rotating tool 6 at high speed with the electric motor 6a.
  • the welded portion F of the cylindrical tank 1 is plastically flowed by the generated frictional heat, and the welded portion F is moved along its circumference. It plays the role of joining. That is, in the first embodiment, the rotary tool 6 is provided in a state where it can advance and retreat in the axial direction (horizontal direction) while being fixed at a certain height position.
  • the center line E of the pin 6 a at the tip of the rotary tool 6 is thicker than the welded portion F that is the butted portion of the tank body 11 and the lid body 12.
  • the rotary tool is relatively moved along the circumference of the cylindrical tank 1 at a position offset by ⁇ toward the lid body 12 side.
  • the offset amount ⁇ of the center line E of the pin 6a with respect to the welded portion F is set such that 0 ⁇ ⁇ pin diameter ⁇ 0.5.
  • the cylindrical pressure tank 1 has a thin tank main body 11 as shown in FIG. 3. While the opening portion 11a is temporarily assembled with the small-diameter portion 12a of the thick lid 12 fitted, the closed end of the tank body 11 is rotatably supported by the centering jig 3, while the lid The body 12 is clamped by the chuck device 4 and is set in a state where the vicinity of the opening end of the tank body 11 is rotatably supported by the three work receiving rollers 2.
  • the pin 6a and the rotary tool 6 are spaced apart from the joined portion of the pressure tank 11 and the lid body 12 (corresponding to the butted portion of the present invention) in these axial directions.
  • the pin 6 a and the rotary tool 6 are placed on standby at a position where the pin 6 a is shifted from the joined portion F toward the lid 12 by the offset amount ⁇ .
  • the plasticity is generated by the frictional heat generated by the pressed portion of the offset pin 6a.
  • the offset amount ⁇ of the center line E of the pin 6a is set to 0 ⁇ ⁇ pin diameter ⁇ 0.5, at least a part of the pin 6a is applied to the welded portion F, and plastic flow Since the range to be covered is wider than the pin 6a, the outer end portion of the opening of the thin-walled tank body 11 can be reliably plastically flowed. In other words, the joint location F of the cylindrical tank 1 can be friction stir welded.
  • the pin 6a is offset toward the compact lid body 12 and the lid body 12 generates more frictional heat, it is thick, so that its deformation is small.
  • the opening of the tank main body 11 is thin, the frictional heat on this side is less than that on the lid 12 side due to the offset of the pin 6a.
  • the deformation amount due to the frictional heat can be suppressed to a small level. It becomes possible to prevent the bonding failure of the 11 openings.
  • the pin 6a is moved while rotating at a position offset toward the thick lid 12 having a large heat capacity, so that one of the members to be joined is thin. Even when the other is a thick-walled cylindrical lid body 12, expansion at the joined portion F of the cylindrical tank body 11 can be suppressed to achieve good bonding. .
  • the opening end portion (corresponding to the thin portion of the present invention) 21 of the thin cylindrical body (corresponding to the first member to be joined of the present invention) 21, the thin cylindrical body 21 and the outer member Friction stir welding is performed on a butted portion P of a thick cylindrical body (corresponding to the second member to be joined of the present invention) 22 having the same diameter with a small diameter portion 22a (corresponding to the thick part of the present invention) 22.
  • a friction stir welding apparatus for executing the friction stir welding method will be described with reference to FIGS. 6 and 7 show a state immediately before performing the friction stir welding.
  • This friction stir welding apparatus is in contact with the outer peripheral surface near the opening end of the thin cylindrical body 21, three work receiving rollers 23 that rotatably support the thin cylindrical body 21 in a horizontal state, and the core of the thin cylindrical body 21.
  • a centering jig 24 that rotatably supports the thin cylindrical body 21 side in an extended state, and an electric motor that rotates the member G to be rotated about the axis Q by sandwiching the thick cylindrical body 22 side with a chuck device 25.
  • a motor 26, a rotary tool 27, and an electric motor 27b that rotates the rotary tool 27 at a high speed are provided.
  • the rotary tool 27 can be moved back and forth in the axial direction (horizontal direction) by a drive mechanism (not shown).
  • the rotary tool 27 presses the pin 27a provided at the tip portion and its shoulder portion in a horizontal state from the side surface against the abutting portion P of the thin-walled cylindrical body 21 and the thick-walled cylindrical body 22, and the rotary tool 27 is driven by the electric motor.
  • the member G to be joined By rotating the member G to be joined (relative movement with the rotary tool 27) while rotating at high speed with 27a, the butt portion P is plastically flowed by the generated frictional heat, and the butt portion P is joined.
  • the rotation tool 27 with a pin does not need to have this axial center on a horizontal surface, and may be installed in arbitrary positions, such as the upper part of the attachment part P.
  • the member G to be joined includes a thin cylindrical body 21 and a thick cylindrical body 22 having the same outer diameter as the thin cylindrical body 21.
  • the end surface of the butting point P with the body 21 has a small-diameter portion 22a formed with a step, and the small-diameter portion 22a is inserted into and engaged with the opening 21a of the thin cylindrical body 21. Friction stir welding is performed.
  • FIGS. 6 and 7 a friction stir welding method of Example 2 using the friction stir welding apparatus will be described with reference to FIGS.
  • the rotating tool 27 is advanced while rotating at a high speed in a state where the member to be bonded G is set in the friction stir welding apparatus, and the pin 27 a of the rotating tool 27 is pressed against the butted portion P.
  • the butted portion P of the member to be joined G is friction stir welded.
  • the joining start portion K1 that presses the pin 27a is positioned on the butt line F of the thin cylindrical body 21 and the thick cylindrical body 22, as shown in FIGS.
  • FIG. 9 is the figure which expanded and showed the outer peripheral surface. Therefore, the member G to be joined makes one rotation at 360 °.
  • a line D indicates the locus of the joining base point d1 that is the end portion on the thin cylindrical body 21 side in the melted portion Y by the pin 7a.
  • the joining center line E of the pin 27a is set to the butt line F with respect to the joining center line E, as shown in FIG.
  • the thick member is obtained by rotating the member G to be joined by about 45 ° from the joining start portion K1 on the butt line F through the thin cylindrical body 21 side. Heading toward the cylindrical body 22 side, starts to approach the thick cylindrical body 2 side from the butt line F near 90 °, and further toward the thin cylindrical body 21 side from the butt line F near 180 °, the thick side near 270 °
  • the pin 27a is gently meandered so as to approach the joining start portion K1 or its vicinity at around 360 °. Therefore, in this case, the strength of the entire member to be joined G is improved by approaching the melted portion on the thin cylindrical body 21 side as compared with the case of the conventional technique.
  • the joining end portion K2 of the pin 27a is a position past the joining start portion K1, and the joining end portion K2 at this position first meanders from the joining start portion K1 toward the thin cylindrical body 21 side. Control is performed so that the position is closer to the thick cylindrical body 22 than the position m.
  • the joining end portion K2 is on the butt line F.
  • the rotary tool 27 is retracted and the pin 27a is pulled out from the melted portion of the butted portion P.
  • the joining start line K1 of the joining center line E of the pin 27a is within a range W where the melted part Y of the thin cylindrical body 21 and the thick cylindrical body 22 overlaps with the butt line F. Then, the pin 27a is gently meandered from the thin cylindrical body 21 side to the thick cylindrical body 22 side so as to be directed to the joining start portion K1. As a result, the joining location does not deviate toward the thick-walled cylindrical body 22 side and partly approaches the thin-walled cylindrical body 21 side, so that it is possible to prevent the bond strength of the entire joined member G from deteriorating.
  • the position of the joining center line E of the pin 27a at the joining end portion K2 is a position that has passed the joining start portion K1, and the joining end portion K2 at this position is first from the joining start portion K1 to the thin cylindrical body 21 side.
  • the position is located on the thick-walled cylindrical body 22 side from the position m of the pin 27a meandered toward the top.
  • the position of the joining base point d1 which is the end of the melted portion Y on the thin cylindrical body 21 side, in the joining end portion K2 of the melted portion Y previously meandered from the joining start portion K1 toward the thin cylindrical body 21 side.
  • Example 3 As a member to be joined G, a thin cylindrical body 30 (corresponding to the first member to be joined of the present invention), the thin cylindrical body 1 and the outer diameter Example 1 in which friction stir welding is performed on the butted portion P between the cylinders, with respect to the abutting portion P with the thick cylindrical body 31 (corresponding to the second member to be joined of the present invention) having the same shape. Is different.
  • the thick cylindrical body 31 has a small-diameter portion 31a (corresponding to the thick-walled portion of the present invention) formed with a step on the end surface on the side where the thin cylindrical body 30 abuts with the thin cylindrical body 30. Then, the friction stir welding of the butted portion P is performed in a state where the small diameter portion 31a is inserted into and engaged with the opening 30a (corresponding to the thin portion of the present invention) of the thin cylindrical body 30. Therefore, the same effects as in the second embodiment can be obtained in the third embodiment.
  • a thin cylindrical body 40 having an opening 40a (corresponding to a thin portion of the present invention) as a member to be bonded G (first bonded portion of the present invention). Equivalent to a member) and a thick cylindrical body 41 having the same outer diameter as this thin cylindrical body 40 and having a thick portion 41a on the inner side formed by providing a step at the joining side end (the present invention).
  • the second embodiment is different from the second embodiment in which the friction stir welding is performed on the butted portion P between the cylindrical bodies.
  • the thick portion 41 a of the thick cylindrical body 41 has a small diameter portion 41 b on the end face of the thin cylindrical body 41 on the abutting portion P side of the thin cylindrical body 41. Friction stir welding of the butted portion P is performed in a state of being inserted and engaged in the opening 40a. Therefore, the same effect as in the second embodiment can be obtained in the fourth embodiment.
  • the present invention has been described based on each of the above embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and is included in the present invention even when there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention. .
  • Example 1 as a friction stir welding apparatus, the cylindrical tank 1 is rotatably arranged in a horizontal state, the rotary tool 6c is fixed at a certain height position, and the axis is on a horizontal plane.
  • a so-called horizontal device that rotates the cylindrical tank 1 is used to move the tool 6 relatively along the circumferential direction of the cylindrical body, but the rotating tool 6c has a so-called vertical direction in which the axis is vertical.
  • the present invention can also be applied to a mold-type device or a device in which the axis of the rotary tool 6c is inclined.
  • cylindrical tank 1 may be fixed and the rotating tool 6 side may be rotated along the outer periphery of the cylindrical tank 1.
  • the member to be joined G has a step portion (small diameter portion) on which the thin portion is overlapped on the thick portion side is shown, but no step portion is provided as shown in FIG.
  • the butted portion P may be friction stir welded in a state where the two are simply butted. In this case, the friction stir welding is performed in a state where the thick plate member 51 and the thin plate member 50 are placed on the surface plate 58 provided with a step.
  • the height of the step provided on the surface plate 58 is set to be the same as the plate thickness difference between the thick plate member 51 and the thin plate member 50, so that the surfaces of the thick plate member 51 and the thin plate member 50 are the same. Set to the same height.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

 摩擦攪拌接合方法は、第1被接合部材(11)の薄肉部(11a)と第2被接合部材(12)の厚肉部(12a)とを突き合わせて、これらの突き合わせ箇所(P)の部分に、回転ツール(6)の先端に設けたピン(6a)を回転しながら押圧することで発生した摩擦熱で、突き合わせ箇所(P)の部分を塑性流動させて第1、第2被接合部材(11、12)同士を接合する。この場合、ピン(6a)の接合開始部は、突き合わせ線(P)上の位置とし、続いてピン(6a)の接合中心線(E)を、突き合わせ線(F)に対して厚肉部(12a)側へ向かわせ、第2被接合部材(12)に沿って相対移動させるようにした。

Description

摩擦攪拌接合方法
 本発明は、互いに接合しようとする被接合部材の被接合箇所を攪拌して摩擦熱により被接合箇所の母材組織を塑性流動させ、その冷却後に母材組織を一体化させて接合を行う摩擦攪拌接合方法に関する
 従来の摩擦攪拌接合方法としては、2つの被接合部材を突き合わせて、この突き合わせた部分に、先端にピンを設けた回転ツールを回転させながら押圧することにより発生した摩擦熱で、被接合箇所の母材組織を塑性流動させ、その冷却後に母材組織を一体化させて接合を行うようにした方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、他の従来の摩擦攪拌接合方法としては、薄肉のアルミニウム合金板と厚肉のアルミニウム合金板を、これらの被接合側表面の高さが同じになるようにして定盤上で突き合わせ、その被接合箇所から厚肉側へ少しオフセットした位置で回転ツールの先端に設けたピンおよび回転ツールのショルダ部をアルミニウム合金板に押圧しながら回転させ、発生した摩擦熱でその押圧箇所やその近辺部分を塑性流動させて両アルミニウム合金板を接合するようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2010-149134号公報 特開2002-224858号公報
 しかしながら、上記従来の前者の摩擦攪拌接合方法にあっては、被接合部材の一方が薄肉の円筒部材で、他方が厚肉の円柱部材である場合の接合にあっては、それらの厚さの相違により熱容量が異なる結果、上記従来技術の方法のように突き合わせ箇所に沿って円周を描きながら摩擦攪拌接合を行うと、熱容量が小さい薄肉の円筒部材の方が厚肉の円柱部材に比べて熱変形が大きく、その結果、接合開始点から例えば315°の位置付近で大きく膨らみ、接合不良が生じてしまい、この結果、接合部の強度が低下してしまうといった問題があった。
一方、上記従来の後者の摩擦攪拌接合方法にあっては、ピンを突き合わせ箇所より厚肉のアルミニウム合金板側へオフセットした位置で押圧・回転させるので、この結果発生する摩擦熱は厚肉のアルミニウム合金板側でより多く発生し、熱容量が小さい薄肉のアルミニウム合金板では少なくなるので、薄肉のアルミニウム合金板の変形を小さく抑えることが可能となる。
 しかしながら、上記方法を用いて、薄肉の被接合部材と厚肉の被接合部材とを突き合わせ、この突き合わせ箇所からオフセットした位置で摩擦撹拌接合を実施する場合には、接合箇所のどの部分も厚肉側に偏ってしまい、全体の結合強度が劣化してしまうという問題があった。また、たとえばタンク容器のように、漏れがあっては困るものにあっては、ピンの接合終点位置が少なくとも接合開始位置まで戻ってくる摩擦撹拌接合を行う必要があり、接合終点部の外周部分に繰り返し加圧による応力集中が生じてしまって、接合終了時の部分の接合強度が低下してしまうといった問題があった。
 本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、被接合箇所の接合強度が低下するのを防止することができるようにした摩擦攪拌接合方法を提供することにある。
 この目的のため、請求項1に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 第1被接合部材の薄肉部と第2被接合部材の厚肉部とを突き合わせて、該突き合わせ箇所の部分に、回転ツールの先端に設けたピンを回転しながら押圧することで発生した摩擦熱で、前記突き合わせ箇所の部分を塑性流動させて前記第1被接合部材と前記第2被接合部材とを接合するようにした摩擦攪拌接合方法であって、
 ピンを、この接合中心線が突き合わせ箇所に対して厚肉部を有する第2被接合部材側へオフセットさせた位置で、両被接合部材の周りに沿って移動させるようにした、
 ことを特徴とする。
 請求項2に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 請求項1に記載の摩擦攪拌接合方法において、
 前記第1被接合体は円筒体であり、
 前記第2被接合体は円柱体であり、
 前記ピンは、この接合中心線が前記突き合わせ箇所に対して前記厚肉部を有する円柱体側へオフセットした位置で、前記円柱体の円周に沿って移動させるようにした、
 ことを特徴とする。
 請求項3に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 請求項2に記載の摩擦攪拌接合方法において、
 ピンのオフセット量δは、0<δ<ピンの直径×0.5 の範囲である、
 ことを特徴とする。
 請求項4に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 第1被接合部材の薄肉部と第2被接合部材の厚肉部とを突き合わせて、この突き合わせ箇所の部分に、回転ツールの先端に設けたピンを回転しながら押圧することで発生した摩擦熱で、突き合わせ箇所の部分を塑性流動させて第1被接合部材と第2被接合部材とを接合するようにした摩擦攪拌接合方法において、
 ピンを、この接合中心線が薄肉部と厚肉部の突き合わせ線上にある位置から接合を開始し、続いてピンの接合中心線を、突き合わせ線に対し、ピンによる薄肉部と厚肉部の溶解部がオーバーラップしていく範囲内で、接合開始部から薄肉部側を通って厚肉部側へ向かうようにピンを蛇行させて接合開始部に向かわせた後、ピンの接合終了部を接合開始部又はこの近傍を通り過ぎた位置であって、この位置における接合終了部が先に接合開始部から蛇行させたピンの位置より厚肉部側にある位置とした、
 ことを特徴とする。
 請求項5に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 請求項4に記載の摩擦攪拌接合方法において、
 第2被接合部材の厚肉部が、第1被接合部の薄肉部を係合可能な段差を有するようにした、
 ことを特徴とする。
 請求項6に記載の本発明による摩擦攪拌接合方法は、
 請求項4又は5に記載の摩擦攪拌接合方法において、
 第1被接合部材および第2被接合部材が円筒状部材である、
 ことを特徴とする。
 請求項1に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、ピンが熱容量の大きい厚肉の円柱体側へオフセットした位置で回転しながら移動されるので、被接合部材の一方が薄肉部を有し、他方が厚肉部を有する場合であっても、被接合箇所の熱膨張や応力集中を抑えて、強固な接合を確保することができる。
 請求項2に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、薄肉部を有する円筒体と厚肉部を有する円柱体とを接合する際に、薄肉部が熱変形で大きく変形するのを防止でき、したがって、接合箇所の強度の低下を抑えることができる。
 請求項3に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、ピンの大きさによって最適な大きさのオフセット量の範囲を特定することで、これにより良好な接合特性を得ることができる。
 請求項4に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、接合開始点から接合終了点の間を蛇行させながらピンを相対移動させるようにしたので、一部の薄肉部側にも厚肉部側より溶融部が寄ることとなって、厚肉部との結合強度を向上させることができる。また、この場合、薄肉部の一部にしか溶融部が偏らないので、応力集中による薄肉部の変形を抑えて漏れを防止することができる。また、接合終了点を、接合開始部又はこの近傍を通り過ぎた位置であって、この位置における接合終了部が先に接合開始部から蛇行させたピンの位置より厚肉部側にある位置としたので、この部分を繰り返し摩擦攪拌接合しても強度的に弱くなるのを抑制できる。
 請求項5に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、第2被接合部材の突き合わせ箇所を厚肉部の段差にかつ第1被接合部材の薄肉部を係合させた状態でこの部分を摩擦接合するようにしたので、強度を高くすることができ、また、摩擦熱による歪みも抑えることができる。さらに、被接合部材がいずれも薄肉であっても、突き合わせ箇所の一方を段差付き厚肉部とすることで、強度が高く歪みも抑えて薄肉の被接合部材同士を摩擦攪拌接合できる。
 請求項6に記載の本発明の摩擦攪拌接合方法にあっては、第1被接合部材および第2被接合部材を円筒状部材としたので、容易にタンク等を形成することが可能となる。
本発明の実施例1の摩擦攪拌接合方法が用いられる摩擦攪拌接合装置と、この装置による被接合部材の摩擦攪拌接合前の状態を示す平面図である。 図1のS2-S2線において拡大した一部断面図である。 図1の摩擦攪拌接合装置の摩擦攪拌接合状態を示す平面図である。 図3のS4-S4線において拡大した一部断面図である。 実施例1の摩擦攪拌接合方法が用いられる摩擦攪拌接合装置の要部と、被接合部材の摩擦攪拌接合直前の位置関係を示す拡大横断面図である。 本発明の実施例2の摩擦攪拌接合方法で用いられる摩擦攪拌接合装置の接合開始直前の状態を示す平面図である。 図6のS7-S7線における拡大縦断面図である。 本発明の実施例2の摩擦攪拌接合方法が適用される被接合部材を示す断面図である。 本発明の実施例2の摩擦攪拌接合方法により接合した被接合部材を展開して示す図で、(イ)はその展開図、(ロ)は(イ)のa1-a1線、a2-a2線、a3-a3線、a4-a4線、a5-a5線、a6-a6線、a7-a7線、における断面図である。 実施例2の摩擦攪拌接合方法による接合始点と接合終点部分を示す要部の平面図である。 図10のS11-S11線における断面図である。 本発明の実施例3の摩擦攪拌接合方法を示す断面図である。 本発明の実施例4の摩擦攪拌接合方法を示す断面図である。 本発明のさらに別の実施例の摩擦攪拌接合方法を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
 この実施例1の摩擦攪拌接合方法では、図1、2に示すように、被接合部材をこれらの軸心が水平面上にあるようにした、いわゆる横型の摩擦攪拌接合装置が用いられる。
 また、一対の被接合部材として、図5にその一部断面を示すように、円筒状の圧力タンク1を構成する一方の一端を閉塞した薄肉のタンク本体(本発明の第1被接合部材に相当)11の開口部11b(本発明の薄肉部に相当)に、厚肉の蓋体(本発明の第2被接合部材に相当)12の先端に形成した小径部12a(本発明の肉厚部に相当)を挿入した状態で摩擦攪拌接合して開口部を閉塞する場合を例にとって説明する。なお、ここでは、小径部12aの外径は、タンク本体11の開口部内径よりわずかに小さく形成して挿入可能とするとともに、タンク本体11と蓋体12の外径は同じとしてある。したがって、タンク本体11と蓋体12の被接合箇所Fは、段差が生じることはない。
 この実施例1の摩擦攪拌接合方法で用いられる摩擦攪拌接合装置は、図1、2に示すように、タンク本体11の開口端部付近の外周面に当接し、タンク本体11を水平状態で回転可能に支持する3つのワーク受けローラ2と、タンク本体11の芯出しをした状態でタンク本体11の閉塞側端部を回転自在に支持するセンター出し治具3と、タンク本体11の開口部11aに先端小径部12aを嵌入させた状態で仮組みされた蓋体12をチャック装置4で挟持して円筒状タンク1を軸心Qまわりに回転させる電動モータ5と、先端にピン6aを設けた回転ツール6と、回転ツール6を高速回転させる電動モータ6bと、を備える。
 回転ツール6は、先端部に備えたピン6aを、タンク本体11と蓋体12の被接合箇所Fに対し、その側面から水平状態で押圧し、回転ツール6を電動モータ6aで高速回転させながら円筒状タンク1を回転(回転ツール6との相対移動)させることにより、発生した摩擦熱で円筒状タンク1の被接合箇所Fを塑性流動させて該被接合箇所Fをその円周に沿って接合する役目をなす。
 すなわち、この実施例1では、回転ツール6は、一定の高さ位置に固定された状態でその軸心方向(水平方向)に進退可能な状態に設けられている。
 そして、回転ツール6は、図1、3、5に示すように、その先端のピン6aの中心線Eが、タンク本体11と蓋体12の突き合わせ箇所である被接合箇所Fに対して厚肉の蓋体12側へδだけオフセットさせた位置で、円筒状タンク1の円周に沿って回転ツールを相対移動させるようにしている。
 なお、この実施例1では、被接合箇所Fに対するピン6aの中心線Eのオフセット量δは、0<δ<ピンの直径×0.5 の範囲であるように設定される。
 次に、上述の摩擦攪拌接合装置を用いた摩擦攪拌接合方法を説明する。
 この実施例1の摩擦攪拌接合装置では、上述のように構成されるため、図1、2に示すように、円筒状の圧力タンク1は、図3に示すように、薄肉のタンク本体11の開口部11aに厚肉の蓋体12の小径部12aを嵌入させた状態で仮組みされた状態で、タンク本体11の閉塞側端部をセンター出し治具3で回転自在に支持する一方、蓋体12をチャック装置4で挟持するとともに、タンク本体11の開口端部付近を3つのワーク受けローラ2で回転自在に支持した状態でセットされる。この時点では、ピン6aと回転ツール6は、これらの軸方向に、圧力タンク11と蓋体12の被接合箇所(本発明の突き合わせ箇所に相当)から離間されている。この状態で、ピン6aと回転ツール6は、図5に示すように、ピン6aが被接合箇所Fより蓋体12側へオフセット量δ分だけずらした位置で待機させる。
 次に、図3、4に示すように、電動モータ6aを駆動して回転ツール6を高速回転させながら、回転ツール6cをこの軸方向に進め、先端のピン6aをタンク本体11と蓋体12の被接合箇所Fに対し、厚肉の蓋体12側へδだけオフセットさせた箇所にピン6aを押圧するとともに、回転ツール6cの型部6bで押圧する。
 そして、電動モータ5を駆動して円筒状タンク1を円周に沿って回転(回転ツール6cとの相対移動)させていくと、このオフセットされたピン6aの押圧箇所が発生した摩擦熱で塑性流動する。このとき、ピン6aの中心線Eのオフセット量δが0<δ<ピンの直径×0.5に設定されているので、ピン6aの少なくとも一部が被接合箇所Fにかかること、また塑性流動する範囲はピン6aよりも広い範囲にわたること、から、薄肉のタンク本体11の開口部の外端部分を確実に塑性流動させることができる。すなわち、円筒状タンク1の被接合箇所Fを摩擦攪拌接合することができる。
 このとき、ピン6aが圧肉の蓋体12の方にオフセットされ、蓋体12の方がより多く摩擦熱が発生するものの、こちらは厚肉であるため、その変形量は少ない。一方、タンク本体11の開口部は薄肉だが、ピン6aのオフセットによりこちら側の摩擦熱は、蓋体12側より少なくなって、その結果、摩擦熱による変形量を小さく抑えることができ、タンク本体11の開口部の接合不良を防止できるようになる。
 摩擦攪拌接合が終了すると、ピン6aを設けた回転ツール6は、その軸方向に後退させられその回転を止められる。その後、円筒状タンク1をセンター出し治具3とチャック装置4から取り外して次の工程へと搬送する。
 以上のように、実施例1の摩擦攪拌接合方法にあっては、以下の効果を得ることができる。
 (1) この実施例1の摩擦攪拌接合方法にあっては、ピン6aが熱容量の大きい厚肉の蓋体12側へオフセットした位置で回転しながら移動されるので、被接合部材の一方が薄肉の円筒状タンク本体11で、他方が厚肉の円柱状蓋体12である場合であっても、円筒状タンク本体11の被接合箇所Fでの膨張を抑えて良好な接合とすることができる。
 (2) また、被接合箇所Pに対するピン6aの中心線Eのオフセット量δを、0<δ<ピンの直径×0.5 の範囲であるように設定することで、ピン6aの大きさによって最適な大きさのオフセット量の範囲を特定でき、これにより良好な接合特性を得ることができる。
 次に、本発明の第2実施例につき説明する。
 実2施例では、被接合部材Gとして、薄肉円筒体(本発明の第1被接合部材に相当)21の開口端部(本発明の薄肉部に相当)と、この薄肉円筒体21と外径を同じくする厚肉円筒体(本発明の第2被接合部材に相当)22の小径部22a(本発明の厚肉部に相当)との突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合する。
 まず、上記摩擦攪拌接合方法を実行するための摩擦攪拌接合装置につき、図6、7に基づき説明する。なお、図6,7は摩擦攪拌接合を行う直前の状態を示している。
 この摩擦攪拌接合装置は、薄肉円筒体21の開口端部付近の外周面に当接し、薄肉円筒体21を水平状態で回転可能に支持する3つのワーク受けローラ23と、薄肉円筒体21の芯出しをした状態で薄肉円筒体21側を回転自在に支持するセンター出し治具24と、厚肉円筒体22側をチャック装置25で挟持して被接合部材Gを軸心Qまわりに回転させる電動モータ26と、回転ツール27と、回転ツール27を高速回転させる電動モータ27bと、を備える。また、この回転ツール27は、図示を省略した駆動機構により、その軸心方向(水平方向)の進退可能となっている。
 回転ツール27は、先端部に備えたピン27aとそのショルダ部を、薄肉円筒体21と厚肉円筒体22の突き合わせ箇所Pに対し、その側面から水平状態で押圧し、回転ツール27を電動モータ27aで高速回転させながら被接合部材Gを回転(回転ツール27との相対移動)させることにより、発生した摩擦熱で突き合わせ箇所Pを塑性流動させて該突き合わせ箇所Pを接合する。なお、ピン付き回転ツール27は、この軸心が水平面上にある必要はなく、付き合わせ箇所Pの上方など任意の位置に設置しても良い。
 被接合部材Gは、図8に詳細に示すように、薄肉円筒体21と、この薄肉円筒体21と外径を同じくする厚肉円筒体22と、からなり、厚肉円筒体22における薄肉円筒体21との突き合わせ箇所P側端面には、段差を設けて形成した小径部22aを有し、この小径部22aを薄肉円筒体21の開口部21a内に差し込み係合した状態で突き合わせ箇所Pの摩擦攪拌接合が行われる。
 次に、上記摩擦攪拌接合装置を用いた実施例2の摩擦攪拌接合方法を図9~11に基づいて説明する。
 まず、図6,7に示すように、被接合部材Gを摩擦攪拌接合装置にセットした状態で、回転ツール27を高速回転しながら前進させ、回転ツール27のピン27aを突き合わせ箇所Pに押圧し、被接合部材Gを回転させて行くことにより、被接合部材Gの突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合して行く。
 その際、まず、ピン27aを押圧する接合開始部K1は、図9、10に示すように、薄肉円筒体21と厚肉円筒体22の突き合わせ線F上の位置とする。なお、図9は、外周面を展開して示した図である。したがって、360°で被接合部材Gが1回転することになる。なお、図4において、線Dは、ピン7aによる溶融部Yにおける薄肉円筒体21側端部である接合基点d1の軌跡を示す。
 接合開始部K1に続いて、被接合部材Gの回転に伴い、図9に示すように、ピン27aの接合中心線Eを、突き合わせ線Fに対し、ピン27aによる薄肉円筒体21と厚肉円筒体22の溶解部Yがオーバーラップしていく範囲W内で、突き合わせ線F上の接合開始部K1から薄肉円筒体21側を通って被接合部材Gを45°程度回転させた所で厚肉円筒体22側へ向かわせ、90°付近で突き合わせ線Fより厚肉円筒体2側へ寄り始めて、また180°付近で突き合わせ線Fより薄肉円筒体21側へ寄り、270°付近で厚肉側に寄るようにピン27aを緩やかに蛇行させて360°付近で接合開始部K1もしくはその近傍に向かわせる。したがって、この場合、上記従来技術によるものの場合より、薄肉円筒体21側にも溶融部が寄ることで被接合部材G全体の強度が向上することとなる。
 その後、ピン27aの接合終了部K2を、接合開始部K1を通り過ぎた位置であってこの位置における接合終了部K2が先に接合開始部K1から薄肉円筒体21側へ向けて蛇行させたピン27aの位置mより厚肉円筒体22側にある位置となるように制御する。本実施例では、接合終了部K2は、突き合わせ線F上とする。接合終了部K2では、回転ツール27を後退させてピン27aを突き合わせ箇所Pの溶融部分から引き抜く。
 その結果、図9(ロ)の接合終了部K2での断面図および図10で明らかなように、接合開始点K1から接合終了部K2の間は、先に薄肉円筒体21側に溶融部Yが形成された後をオーバーラップしながら、再度、摩擦攪拌接合しながらピン27aが相対移動することになるが、この再度の摩擦攪拌接合による溶融部の接合基点d1は、突き合わせ線F上で先の溶融部Yの接合基点より厚肉円筒体22側に位置するので、強度的に強い箇所で摩擦攪拌接合が終了しピン27aが引き抜かれることとなる。
 なお、上記溶解部Yが、突き合わせ箇所P、薄肉円筒体21と厚肉円筒体22との両方の部分にオーバーラップするようにするには、突き合わせ線F上にピン27aがあるときのこのピン27aの外径の範囲内W(図10参照)とすることが望ましい。
 以上のように、実施例2の摩擦攪拌接合方法にあっては、以下の効果を得ることができる。
 (1) ピン27aの接合中心線Eを、突き合わせ線Fに対し、ピン27aによる薄肉円筒体21と厚肉円筒体22の溶解部Yがオーバーラップしていく範囲W内で、接合開始部K1から薄肉円筒体21側を通って厚肉円筒体22側へ向かうようにピン27aを緩やかに蛇行させて接合開始部K1に向かわせるようにした。
 これにより、接合箇所が厚肉円筒体22側に偏ることがなく薄肉円筒体21側にも一部寄るようになるため、被接合部材G全体の結合強度の劣化を防止することができる。
 (2) 接合終了部K2におけるピン27aの接合中心線Eの位置が、接合開始部K1を通り過ぎた位置であってこの位置における接合終了部K2が先に接合開始部K1から薄肉円筒体21側へ向けて蛇行させたピン27aの位置mより厚肉円筒体22側にある位置となる。
 これにより、接合終了部K2における溶融部Yの薄肉円筒体21側端部である接合基点d1の位置が、先に接合開始部K1から薄肉円筒体21側へ向けて蛇行させた溶融部Yの薄肉円筒体21側端部である接合基点d2の位置より厚肉円筒体22側となるため、接合終了部K2における薄肉円筒体21側における繰り返し加圧による応力集中を抑制して、接合終了部K2の接合強度低下を抑制することができる。
 次に、他の実施例について説明する。なお、この他の実施例の説明にあたっては、上記実施例1、2と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
 この実施例3の摩擦攪拌接合方法は、図12に示すように、被接合部材Gとして、薄肉円筒体30(本発明の第1被接合部材に相当)と、この薄肉円筒体1と外径を同じくする厚肉円柱体31(本発明の第2被接合部材に相当)との突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合するようにした点が、円筒同士の突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合する実施例1とは相違する。
 すなわち、この実施例3では、厚肉円柱体31における薄肉円筒体30との突き合わせ箇P所側端面には、段差を設けて形成した小径部31a(本発明の厚肉部に相当)を有し、この小径部31aを薄肉円筒体30の開口部30a(本発明の薄肉部に相当)内に差し込み係合した状態で突き合わせ箇所Pの摩擦攪拌接合が行われる。
 従って、この実施例3でも、上記実施例2と同様の効果が得られる。
 この実施例4の摩擦攪拌接合方法は、図13に示すように、被接合部材Gとして、開口部40a(本発明の薄肉部に相当)を有する薄肉円筒体40(本発明の第1被接合部材に相当)と、この薄肉円筒体40と外径が同じで、接合側端部に段差を設けて形成した、内側に肉厚となる厚肉部41aを有する厚肉円筒体41(本発明の第2被接合部材に相当)との突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合するようにした点が、円筒体同士の突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合する実施例2とは相違する。
 すなわち、この実施例4では、厚肉円筒体41の厚肉部41aにおける薄肉円筒体41との突き合わせ箇所P側端面には、小径部41bを有し、この小径部41bを薄肉円筒体40の開口部40a内に差し込み係合した状態で突き合わせ箇所Pの摩擦攪拌接合が行われる。
 従って、この実施例4でも、上記実施例2と同様の効果が得られる。
 以上、本発明を上記各実施例に基づき説明してきたが、本発明はこれらの実施例に限られず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更等があった場合でも、本発明に含まれる。
 たとえば、実施例1では、摩擦攪拌接合装置として、円筒状タンク1を水平状態で回転可能に配置し、回転ツール6cを一定の高さ位置に固定してその軸心が水平面上にある状態で円筒状タンク1を回転させる、いわゆる横型の装置を用い、円筒体の円周方向に沿ってツール6を相対移動させるようにしたが、回転ツール6cをこの軸心が垂直方向となる、いわゆる縦型の装置、あるいは回転ツール6cの軸心を斜めにした装置にも本発明を適用できる。
 また、円筒状タンク1を固定し、回転ツール6側を円筒状タンク1の外周に沿って回転させるようにしてもよい。
 また、実施例2~4では、被接合部材Gとして円筒体同士を摩擦攪拌接合する場合を示したが、平板同士を摩擦攪拌接合する場合にも本発明を適用することができる。
 また、実施例2~4では、被接合部材Gとして、厚肉部側に薄肉部を重ねる段部(小径部)を有する場合を示したが、図14に示すように、段部を設けず、厚肉板材(第2被接合部材)51の開口端部51a(本発明の厚肉部に相当)と薄肉板材(第1被接合部材)50の端面50a(本発明の薄肉部に相当)を単に突き合わせた状態で、突き合わせ箇所Pを摩擦攪拌接合するようにしてもよい。
 この場合、段差が設けられた定盤58の上に、厚肉板材51と、薄肉板材50を突き合わせて設置した状態で摩擦攪拌接合を行う。なお、定盤58に設けられている段差の高さは、厚肉板材51と、薄肉板材50の板厚差と同じに設定されることで、厚肉板材51と、薄肉板材50の表面が同じ高さの状態にセットされる。
  1 円筒状タンク(被接合部材)
 11 薄肉のタンク本体(薄肉の円筒体)
11a 開口部(薄肉部)
 12 厚肉の蓋体(厚肉の円柱体)
12a 小径部(厚肉部)
  2 ワーク受けローラ
  3 センター出し治具
  4 チャック装置
  5 電動モータ
 6a ピン
 6b 肩部
 6c 回転ツール
 6d 電動モータ
   21 薄肉円筒体(第1被接合部材)
  21a 開口部(薄肉部)
  22 厚肉円筒体(第2被接合部材)
  22a 小径部(厚肉部)
  23 ワーク受けローラ
  24 センター出し治具
  25 チャック装置
  26 電動モータ
  27 回転ツール
  27a ピン
  27b 電動モータ
  28 定盤
  30、40、50 薄肉円筒体(第1被接合部材)
  30a、40a、50a 開口端部(薄肉部)
  31、41、51 厚肉円筒体(第2被接合部材)
  31a、41a、51a 開口端部(厚肉部)
  δ オフセット量
  D 基準点の線
  d1 基準点
  d2 基準点
  E ピンの接合中心線
  F 付き合わせ線
  G 被接合部材
  K1 接合開始部
  K2 接合終了部
  m 蛇行させたピンの位置
  P 突き合わせ箇所
  Q 軸心
  W オーバーラップしていく範囲
  Y 溶融部
  Q 軸心

Claims (6)

  1.  第1被接合部材の薄肉部と第2被接合部材の厚肉部とを突き合わせて、該突き合わせ箇所の部分に、回転ツールの先端に設けたピンを回転しながら押圧することで発生した摩擦熱で、前記突き合わせ箇所の部分を塑性流動させて前記第1被接合部材と前記第2被接合部材とを接合するようにした摩擦攪拌接合方法であって、
     前記ピンは、この接合中心線が前記突き合わせ箇所に対して前記厚肉部を有する第2被接合体側へオフセットさせた位置で、前記両被接合部材の周りに沿って移動させるようにした、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  2.  請求項1に記載の摩擦攪拌接合方法において、
     前記第1被接合体は円筒体であり、
     前記第2被接合体は円柱体であり、
     前記ピンは、この接合中心線が前記突き合わせ箇所に対して前記厚肉部を有する円柱体側へオフセットした位置で、前記円柱体の円周に沿って移動させるようにした、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  3.  請求項2に記載の摩擦攪拌接合方法において、
     前記ピンのオフセット量δは、0<δ<前記ピンの直径×0.5 の範囲である、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  4.  第1被接合部材の薄肉部と第2被接合部材の厚肉部とを突き合わせて、該突き合わせ箇所の部分に、回転ツールの先端に設けたピンを回転しながら押圧することで発生した摩擦熱で、前記突き合わせ箇所の部分を塑性流動させて前記第1被接合部材と前記第2被接合部材とを接合するようにした摩擦攪拌接合方法において、
     前記ピンは、この接合中心線が前記薄肉部と前記厚肉部の突き合わせ線上にある位置から接合を開始し、続いて前記ピンの接合中心線を、前記突き合わせ線に対し、前記ピンによる前記薄肉部と前記厚肉部の溶解部がオーバーラップしていく範囲内で、前記接合開始部から前記薄肉部側を通って前記厚肉部側へ向かうようにピンを蛇行させて前記接合開始部に向かわせた後、前記ピンの接合終了部を前記接合開始部又はこの近傍を通り過ぎた位置であって、この位置における前記接合終了部が先に前記接合開始部から蛇行させた前記ピンの位置より前記厚肉部側にある位置とした、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  5.  請求項4に記載の摩擦攪拌接合方法において、
     前記第2被接合部材の厚肉部は、第1被接合部の薄肉部を係合可能な段差を有する、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  6.  請求項4又は請求項5に記載の摩擦攪拌接合方法において、
     前記第1被接合部材および前記第2被接合部材は円筒状部材である、
     ことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
PCT/JP2012/050051 2011-01-06 2012-01-05 摩擦攪拌接合方法 WO2012093680A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001096A JP2012139721A (ja) 2011-01-06 2011-01-06 摩擦攪拌接合方法
JP2011-001096 2011-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012093680A1 true WO2012093680A1 (ja) 2012-07-12

Family

ID=46457531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050051 WO2012093680A1 (ja) 2011-01-06 2012-01-05 摩擦攪拌接合方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012139721A (ja)
WO (1) WO2012093680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8678268B1 (en) 2012-11-21 2014-03-25 Fluor Technologies Corporation Friction stir welding using a sacrificial anvil

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6505364B2 (ja) * 2014-01-14 2019-04-24 日本軽金属株式会社 摩擦攪拌接合方法
CN104959727B (zh) * 2015-07-29 2017-09-12 江苏科技大学 一种薄壁铝合金管端复合密封装置及焊接方法
CN104999173B (zh) * 2015-07-29 2017-01-11 江苏科技大学 一种薄壁铝合金管端封焊装置及焊接方法
CN105234551A (zh) * 2015-09-01 2016-01-13 姜海 一种薄壁不锈钢管端的密封装置及密封方法
CN105127580A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 姜海 一种薄壁不锈钢管端复合密封装置及密封方法
CN105127582B (zh) * 2015-09-01 2018-01-23 宣城市健龙橡塑密封件有限公司 一种薄壁铝合金管端复合密封装置及密封方法
CN105127581B (zh) * 2015-09-01 2018-07-20 姜海 一种薄壁铝合金管端封焊装置及焊接方法
JP6927130B2 (ja) * 2018-04-10 2021-08-25 日本軽金属株式会社 伝熱板の製造方法
CN110202253B (zh) * 2019-07-08 2021-06-22 天津市庚信达铝业有限公司 一种搅拌摩擦焊夹持装置和三维焊接设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277255A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法およびその装置
JP2001205475A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Showa Alum Corp 疲労強度に優れた接合継手の製造方法
JP2001340975A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Showa Denko Kk 摩擦撹拌接合法
JP2002224858A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Kobe Steel Ltd 差厚継手の接合方法
JP2003236682A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd パイプ状部材の接合方法
JP2005230880A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合方法および摩擦撹拌接合装置
JP2009018312A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置と、該摩擦撹拌接合装置を利用した異種金属同士の差厚テーラードブランク材の製造方法
JP2009269058A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2010137268A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Calsonic Kansei Corp 摩擦撹拌接合方法、筒状体の製造方法及び筒状体、中空体の製造方法及び中空体
JP2010201484A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277255A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法およびその装置
JP2001205475A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Showa Alum Corp 疲労強度に優れた接合継手の製造方法
JP2001340975A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Showa Denko Kk 摩擦撹拌接合法
JP2002224858A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Kobe Steel Ltd 差厚継手の接合方法
JP2003236682A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd パイプ状部材の接合方法
JP2005230880A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合方法および摩擦撹拌接合装置
JP2009018312A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置と、該摩擦撹拌接合装置を利用した異種金属同士の差厚テーラードブランク材の製造方法
JP2009269058A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2010137268A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Calsonic Kansei Corp 摩擦撹拌接合方法、筒状体の製造方法及び筒状体、中空体の製造方法及び中空体
JP2010201484A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8678268B1 (en) 2012-11-21 2014-03-25 Fluor Technologies Corporation Friction stir welding using a sacrificial anvil
US8827139B2 (en) 2012-11-21 2014-09-09 Fluor Technologies Corporation Friction stir welding using a sacrificial anvil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012139721A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012093680A1 (ja) 摩擦攪拌接合方法
KR101862972B1 (ko) 마찰 교반 접합 방법 및 마찰 교반 접합 장치
US10906127B2 (en) Friction stir welding method
CA3027169C (en) Fluid system and method of manufacture via friction welding
WO2019150620A1 (ja) 液冷ジャケットの製造方法
US20090159643A1 (en) Method for joining tube plates and tubes as well as friction tool to carry out the method
JP2017042816A (ja) 液冷ジャケットの製造方法及び液冷ジャケット
JP2007144519A (ja) 堆積摩擦攪拌溶接方法およびアセンブリ
JP2002257490A (ja) ヒートプレートおよびその製造方法
US9724744B2 (en) Apparatus for manufacturing long-neck flange by applying roller spinning and method therefor
JP2016078081A (ja) 摩擦攪拌接合方法
CN105108442B (zh) 一种用于筒状结构的焊接夹具
WO2019049813A1 (ja) 複動式摩擦攪拌点接合方法、押圧ツールセット、及び、複動式摩擦撹拌点接合装置
JP2012148297A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2000317654A (ja) 金属製容器及びその製造方法
JP2008221321A (ja) 摩擦点接合方法
JP2014223639A (ja) 摩擦攪拌加工構造及び摩擦攪拌加工方法
WO2019049892A1 (ja) 複動式摩擦攪拌点接合装置用クランプ部材、複動式摩擦攪拌点接合装置、及び、複動式摩擦攪拌点接合方法
JP2015131322A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2010253534A (ja) 冷却路内蔵部材および冷却路内蔵部材の製造方法
JP2003112272A (ja) 摩擦撹拌接合法
US11534852B2 (en) Manufacturing method of joined body and joined body
US5431325A (en) Method and apparatus for producing hermetic torque converter seam
JP2018176244A (ja) 管接合装置及び管接合方法
JP4213721B2 (ja) フレア加工用管継手と該管継手を用いた鋼管の接続工法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12732348

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12732348

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1