JP4051839B2 - 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置 - Google Patents

織機におけるもじり耳形成装置の支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4051839B2
JP4051839B2 JP33289299A JP33289299A JP4051839B2 JP 4051839 B2 JP4051839 B2 JP 4051839B2 JP 33289299 A JP33289299 A JP 33289299A JP 33289299 A JP33289299 A JP 33289299A JP 4051839 B2 JP4051839 B2 JP 4051839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
loom
forming device
weft insertion
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33289299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001146661A (ja
Inventor
録哉 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP33289299A priority Critical patent/JP4051839B2/ja
Publication of JP2001146661A publication Critical patent/JP2001146661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051839B2 publication Critical patent/JP4051839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、もじり耳を形成するもじり耳形成装置を緯入れ始端側と緯入れ末端側とにそれぞれ備えた織機におけるもじり耳形成装置の支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
特開平8−325881号公報、特開平9−170142号公報に開示されるもじり耳形成装置では、耳糸を巻いた一対のボビンに遊星運動を行わせて両ボビンから引き出される耳糸をもじらせ、このもじり動作に合わせて緯糸を織り込みながらもじり耳を形成してゆく。このもじり耳形成装置は、織布の織幅方向に沿って配設されたステイ上に支持される。もじり耳形成装置は、織布の織幅の変更に対処可能なようにステイに対して織布の織幅方向に取り付け位置調整可能である。
【0003】
緯入れされた緯糸を緯入れ末端側で捨耳形成用の耳糸で把持して製織してゆく場合、捨耳形成装置は開口装置の一部である複数枚の綜絖枠のうちの最も後ろの綜絖枠の後ろに配置される。前記複数枚の綜絖枠のうちの最も前の綜絖枠は、経糸の最大開口角をできるだけ大きくするために筬にできるだけ近づけられる。そのため、前記した最前の綜絖枠と筬との間には捨耳形成装置を配置する余地がなく、捨耳形成装置は最も後ろの綜絖枠の後ろに配置される。捨耳形成装置も織布の織幅の変更に対処可能なように織布の織幅方向に設置位置調整可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
緯入れ始端側と緯入れ末端側とに配置されるもじり耳形成装置は、最も後ろの綜絖枠の後ろに配置されたステイ上に設置される。緯入れ始端側では緯入れ開始された緯糸の緯入れを良好に行なうため、緯入れ始端側のもじり耳形成装置から繰り出される耳糸の最大開口角をできるだけ大きくするのが望ましい。そのため、最も後ろの綜絖枠の後ろに配置されるもじり耳形成装置は、綜絖枠側にできるだけ近づけるのが望ましい。しかし、緯入れ末端側のもじり耳形成装置の織機の前後方向における設置位置は、捨耳形成装置の存在によって規制され、緯入れ末端側のもじり耳形成装置は捨耳形成装置と干渉しない位置までしか綜絖枠側に近づけられない。従って、織機の前後方向におけるステイの配置位置は、緯入れ末端側のもじり耳形成装置の設置位置の制約を受ける。その結果、緯入れ始端側のもじり耳形成装置は、緯入れ末端側のもじり耳形成装置の織機の前後方向における設置位置と同じ設置位置に制約される。即ち、緯入れ始端側のもじり耳形成装置と最の後ろの綜絖枠との間にスペースがあるにも関わらず、緯入れ始端側のもじり耳形成装置を綜絖枠側へ近づけることができない。
【0005】
本発明は、緯入れ末端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に捨耳形成装置のような介在物がある場合にも、緯入れ始端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に余分なスペースが存在しない所まで緯入れ始端側のもじり耳形成装置を綜絖枠側に近づけられるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのために本発明は、もじり耳を形成するもじり耳形成装置を緯入れ始端側と緯入れ末端側とにそれぞれ備えた織機を対象とし、請求項1の発明では、織機の前後方向に支持位置調整可能に緯入れ始端側の緯入れ始端側のもじり耳形成装置を支持する第1の支持手段と、織機の前後方向に支持位置調整可能に前記緯入れ末端側の緯入れ末端側のもじり耳形成装置を支持する第2の支持手段とを備えた支持装置を構成し、前記緯入れ始端側の緯入れ始端側のもじり耳形成装置と前記緯入れ末端側の緯入れ末端側のもじり耳形成装置とを互いに独立して織機の前後方向の設置位置調整可能とした。
【0007】
緯入れ始端側のもじり耳形成装置と緯入れ末端側のもじり耳形成装置とは、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。従って、緯入れ末端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に捨耳形成装置のような介在物がある場合にも、緯入れ始端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に余分なスペースが存在しない所まで緯入れ始端側のもじり耳形成装置を綜絖枠側に近づけることができる。
また、請求項1の発明では、前記第1の支持手段は、織機の織幅方向に沿って配設された第1の支持バーと、織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第1の支持バーを支持する第1の支持位置調整手段とを備え、前記第2の支持手段は、織機の織幅方向に沿って配設された第2の支持バーと、織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第2の支持バーを支持する第2の支持位置調整手段とを備え、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置は、前記第1の支持バーに織幅方向の取り付け位置調整可能に支持されており、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置は、前記第2の支持バーに織幅方向の取り付け位置調整可能に支持されているようにした。
第1の支持位置調整手段は、第2の支持位置調整手段とは関係なく第1の支持バーを織機の前後方向に支持位置調整可能に支持する。第2の支持位置調整手段は、第1の支持位置調整手段とは関係なく第2の支持バーを織機の前後方向に支持位置調整可能に支持する。従って、第1の支持バーに支持された緯入れ始端側のもじり耳形成装置と、第2の支持バーに支持された緯入れ末端側のもじり耳形成装置とは、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。
【0008】
請求項2の発明では、請求項1において、前記もじり耳形成装置は、一対のボビンホルダを公転させ、各ボビンホルダに支持されたボビンから耳糸を引き出しながらもじり耳を形成し、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置における一対のボビンを公転させる公転機構は、織幅方向に配設された第1の駆動軸から駆動力を得ており、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置における一対のボビンを公転させる公転機構は、織幅方向に配設された第2の駆動軸から駆動力を得ており、前記第1の駆動軸は、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置と共に織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第1の支持手段に支持されており、前記第2の駆動軸は、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置と共に織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第2の支持手段に支持されているようにした。
【0009】
緯入れ始端側のもじり耳形成装置における第1の駆動軸と緯入れ末端側のもじり耳形成装置における第2の駆動軸とは、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。
【0012】
請求項の発明では、請求項1及び請求項2のいずれか1項において、織機の左右の第1のサイドフレームと第2のサイドフレームとに架設された補強バーに取り付けられた第1の基台と、前記第1の支持バーに止着された第1の支持ブラケットと、前記第1の基台に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第1の支持ブラケットを止着する第1の止着手段と、織機の前後方向に沿って前記第1のサイドフレームに止着された第1の支持レールと、前記第1の支持レールに対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第1の支持バーを止着する第2の止着手段とを備えた前記第1の支持位置調整手段を構成し、前記補強バーに取り付けられた第2の基台と、前記第2の支持バーに止着された第2の支持ブラケットと、前記第2の基台に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第2の支持ブラケットを止着する第3の止着手段と、織機の前後方向に沿って前記第2のサイドフレームに止着された第2の支持レールと、前記第2の支持レールに対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第2の支持バーを止着する第4の止着手段とを備えた前記第2の支持位置調整手段を構成した。
【0013】
第1の支持バーは、第1の支持位置調整手段を介して補強バー及び第1のサイドフレームに支持される。第2の支持バーは、第2の支持位置調整手段を介して補強バー及び第2のサイドフレームに支持される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をジェットルームに具体化した第1の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
【0015】
図1に示すように、織機の左側の第1のサイドフレーム10と、織機の右側の第2のサイドフレーム11との間には補強バー12が架設されている。第1のサイドフレーム10の内側面の上部には第1の支持レール13が織機の前後方向に沿って止着されており、第2のサイドフレーム11の内側面の上部には第2の支持レール14が織機の前後方向に沿って止着されている。第1の支持レール13には位置調整用ブラケット15が支持レール13の長さ方向に取り付け位置調整可能に嵌合されており、第2の支持レール14には位置調整用ブラケット16が支持レール14の長さ方向に取り付け位置調整可能に嵌合されている。
【0016】
位置調整用ブラケット15は、ねじ17の締め付けによって支持レール13に止着されており、位置調整用ブラケット16は、ねじ18の締め付けによって支持レール14に止着されている。位置調整用ブラケット15には第1の支持バー19が固定されており、位置調整用ブラケット16には第2の支持バー20が固定されている。位置調整用ブラケット15及びねじ17は第2の止着手段を構成し、位置調整用ブラケット16及びねじ18は第4の止着手段を構成する。
【0017】
第1の支持バー19は、サイドフレーム10,11間の中央付近で第1の支持ブラケット27及び第1の基台21を介して補強バー12に支持されている。第2の支持バー20は、サイドフレーム10,11間の中央付近で第2の支持ブラケット28及び第2の基台22を介して補強バー12に支持されている。基台21,22は同形同大である。図2及び図4に示すように、第1の基台21はねじ23とナット24との締め付けによって補強バー12上に固定されている。図2及び図3に示すように、第2の基台22はねじ25とナット26との締め付けによって補強バー12上に固定されている。
【0018】
図4に示すように、第1の支持ブラケット27は、ねじ29の締め付けによって支持バー19に固定されている。支持ブラケット27には支持位置調整用長孔271が形成されており、基台21には一対のねじ孔212,213が形成されている。ねじ孔212にはねじ82が支持位置調整用長孔271を通って螺合されている。支持位置調整用長孔271は織機の前後方向に長く、支持ブラケット27は基台21に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能である。ねじ82、支持位置調整用長孔271及びねじ孔212,213は、第1の基台21に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に第1の支持ブラケット27を止着する第1の止着手段を構成する。第1の止着手段は、第2の止着手段、第1の基台21、第1の支持ブラケット27及び第1の支持レール13と共に第1の支持位置調整手段を構成する。第1の支持位置調整手段は、第1の支持バー19と共に第1の支持手段を構成する。
【0019】
支持ブラケット27には補助ブラケット31がねじ32の締め付けによって固定されている。補助ブラケット31には長孔311が形成されており、ねじ32が長孔311を通って支持ブラケット27に螺着されている。補助ブラケット31は支持ブラケット27に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能である。補助ブラケット31には補助ブラケット33がねじ34の締め付けによって固定されている。補助ブラケット33には長孔331が形成されており、ねじ34が長孔331を通って補助ブラケット31に螺着されている。補助ブラケット33は補助ブラケット31に対して上下方向に取り付け位置調整可能である。図5に示すように、補助ブラケット33は、経糸切断検出装置35の枠パイプ351にねじ36の締め付けによって固定されている。経糸切断検出装置35は、経糸Tを通されたドロッパ352が経糸切れによってコンタクトバー353上に落下することによって経糸切れを検出する。補助ブラケット33,31、支持ブラケット27、基台21及び補強バー12は一体的に結合されており、織機特有の振動による枠パイプ351の振動が抑制される。
【0020】
図3に示すように、第2の支持ブラケット28は、ねじ30の締め付けによって支持バー20に固定されている。支持ブラケット28には支持位置調整用長孔281が形成されており、基台22には一対のねじ孔222,223が形成されている。ねじ孔223にはねじ83が支持位置調整用長孔281を通って螺合されている。支持位置調整用長孔281は織機の前後方向に長く、支持ブラケット28は基台22に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能である。ねじ83、支持位置調整用長孔281及びねじ孔222,223は、第2の基台22に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に第2の支持ブラケット28を止着する第3の止着手段を構成する。第3の止着手段は、第4の止着手段、第2の基台22、第2の支持ブラケット28及び第2の支持レール14と共に第2の支持位置調整手段を構成する。第2の支持位置調整手段は、第2の支持バー20と共に第2の支持手段を構成する。
【0021】
図4に示すように支持バー19上にはもじり耳形成装置37が装着されており、図3に示すように支持バー20上にはもじり耳形成装置38が装着されている。もじり耳形成装置37の取り付けブラケット39は、支持バー19の長手方向に取り付け位置変更可能に嵌合されており、もじり耳形成装置38の取り付けブラケット40は、支持バー20の長手方向に取り付け位置変更可能に嵌合されている。図1に示すように、取り付けブラケット39は、ねじ41の締め付けによって支持バー19に固定されており、取り付けブラケット40は、ねじ42の締め付けによって支持バー20に固定されている。
【0022】
取り付けブラケット39と位置調整用ブラケット15とには第1の駆動軸45が回転可能に支持されており、取り付けブラケット40と位置調整用ブラケット16とには第2の駆動軸46が回転可能に支持されている。第1の駆動軸45には被動歯車47及び駆動歯車48が止着されており、第2の駆動軸46には被動歯車49及び駆動歯車50が止着されている。緯入れ始端側の被動歯車47は、織機駆動モータ(図示略)から駆動力を得るためのもじり用駆動伝達機構51の中間歯車52に噛合している。もじり用駆動伝達機構51は、織機駆動モータに作動連結された駆動力伝達軸53と、駆動力伝達軸53に止着された駆動力伝達歯車54と、駆動力伝達歯車54に噛合された中間歯車52とからなる。中間歯車52はブラケット55を介して駆動力伝達軸53に対して回動可能に支持されている。ブラケット55には位置調整孔551が形成されており、位置調整孔551に挿通されたねじ56がサイドフレーム10に螺着されている。ねじ56の締め付けによりブラケット55がサイドフレーム10に対して固定されている。位置調整孔551に対するねじ56の挿通位置を調整すれば、駆動力伝達軸53の周りにおける中間歯車52の配置位置を調整することができる。即ち、駆動軸45上の被動歯車47と中間歯車52との間における織機の前後方向の噛合位置は、駆動力伝達軸53の周りにおける中間歯車58の配置位置を調整することによって変更できる。
【0023】
緯入れ末端側の被動歯車49は、織機駆動モータから駆動力を得るためのもじり用駆動伝達機構57の中間歯車58に噛合している。もじり用駆動伝達機構57は、織機駆動モータに作動連結された駆動力伝達軸59と、駆動力伝達軸59に止着された駆動力伝達歯車60と、駆動力伝達歯車60に噛合された中間歯車58とからなる。中間歯車58はブラケット61を介して駆動力伝達軸59に回動可能に支持されている。ブラケット61には位置調整孔611が形成されており、位置調整孔611に挿通されたねじ62がサイドフレーム11に螺着されている。ねじ62の締め付けによりブラケット61がサイドフレーム11に対して固定されている。位置調整孔611に対するねじ62の挿通位置を調整すれば、駆動力伝達軸59の周りにおける中間歯車58の配置位置を調整することができる。即ち、駆動軸46上の被動歯車49と中間歯車58との間における織機の前後方向の噛合位置は、駆動力伝達軸59の周りにおける中間歯車58の配置位置を調整することによって変更できる。
【0024】
各もじり耳形成装置37,38の太陽歯車43は、取り付けブラケット39,40に固定されている。もじり用駆動伝達機構51,57、被動歯車47,49、駆動軸45,46及び駆動歯車48,50を介して織機の駆動モータから駆動力を得る支持歯車44は、織機1回転に対して1/2回転する。太陽歯車43と共に公転機構を構成する支持歯車44の前面には一対の中継歯車63,64が180°の角度差を置いた回転対称位置に回転可能に支持されている。又、支持歯車44の前面には一対の遊星歯車65,66が180°の角度差を置いた回転対称位置に回転可能に支持されている。各中継歯車63,64は太陽歯車43及び遊星歯車65,66の両方に噛合している。
【0025】
織機が1回転すると駆動歯車48,50が1回転し、駆動歯車48,50が1回転すると支持歯車44が1/2回転する。支持歯車44が1回転すると、遊星歯車65,66が太陽歯車43に対して支持歯車44の回転方向とは逆方向へ1回自転する。遊星歯車65,66上のボビンホルダ67,68に装着されたボビン69,70から耳糸691,701が引き出され、支持歯車44の回転によって耳糸691,701がもじられる。図3及び図4に示すように、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37におけるボビンホルダ67,68の公転角度位置は、緯入れ末端側のもじり耳形成装置38におけるボビンホルダ67,68の公転角度位置よりも進ませてある。
【0026】
図2に示すように、もじり耳形成装置37,38は、開口装置を構成する複数枚の綜絖枠71,71Aのうちの最後尾の綜絖枠71Aの後ろに設置される。ジェットルームでは、必要に応じて捨耳形成装置72が緯入れ末端側で綜絖枠71Aの後ろに設置される。
【0027】
第1の実施の形態では以下の効果が得られる。
(1-1)補強バー12と支持バー19との間における織機の前後方向の相対位置、支持レール13と支持バー19との間における織機の前後方向の相対位置、及びもじり用駆動伝達機構51の中間歯車52と駆動軸45上の被動歯車47との間における織機の前後方向の噛合位置が変更できる。又、補強バー12と支持バー20の間における織機の前後方向の相対位置、支持レール14と支持バー20との間における織機の前後方向の相対位置、及びもじり用駆動伝達機構57の中間歯車58と駆動軸46上の被動歯車49との間における織機の前後方向の噛合位置が変更できる。従って、支持バー19の織機の前後方向の設置位置と、支持バー20の織機の前後方向の設置位置とは、互いに独立して変更できる。即ち、支持バー19に装着された緯入れ始端側のもじり耳形成装置37と、支持バー20に装着された緯入れ末端側のもじり耳形成装置38とは、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。従って、緯入れ末端側のもじり耳形成装置38と綜絖枠71Aとの間に捨耳形成装置72のような介在物がある場合にも、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37と綜絖枠71Aとの間に余分なスペースが存在しない所までもじり耳形成装置37を綜絖枠71Aに近づけることができる。
【0028】
(1-2)緯入れ末端側のもじり耳形成装置38は、織幅変更に応じて支持バー20に沿って織幅方向に位置調整される。織幅変更に応じてもじり耳形成装置38を織幅方向に位置調整可能に支持する支持バー20を緯入れ始端側のもじり耳形成装置37を支持する支持バー19と別体にして織機の前後方向に位置変更可能とした構成は、もじり耳形成装置37とは独立にもじり耳形成装置38を織幅方向及び織機の前後方向へそれぞれ設置位置調整可能とする上で簡便である。
【0029】
(1-3)補強バー12は、支持バー19,20を強固に支持する土台として最適である。織機の前後方向における支持バー19の配置位置を調整する基台21及び支持ブラケット27は、補強バー12と支持バー19との間に介在されている。織機の前後方向における支持バー20の配置位置を調整する基台22及び支持ブラケット28は、補強バー12と支持バー20との間に介在されている。織機の前後方向におけるもじり耳形成装置37,38の設置位置を補強バー12上で互いに独立して調整可能とした構成は、支持バー19,20を確固に支持できる上に簡便である。
【0030】
(1-4)捨耳形成装置72を緯入れ末端側に設置した場合、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37と緯入れ末端側のもじり耳形成装置38とにおける織機の前後方向の距離(図2にLで示す)は概ね特定される。基台21のねじ孔212,213間における織機の前後方向の距離及び基台22のねじ孔222,223間における織機の前後方向の距離を距離L程度に設定しておけば、各もじり耳形成装置37,38の織機の前後方向における設置位置の調整作業が容易になる。
【0031】
(1-5)経糸切断検出装置35の枠パイプ351の振動抑制に支持バー20を利用した構成は簡便である。
次に、図6(a),(b)及び図7(a),(b)の第2の実施の形態を説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付してある。
【0032】
この実施の形態では、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置38が単一の支持バー73上に装着されている。支持バー73は、織機の前後方向に配置位置調整可能にブラケット84,85を介して支持レール13,14に支持されている。ブラケット84,85は、ねじ86,87の締め付けによって支持レール13,14に取り付け位置調整可能に固定されている。
【0033】
もじり耳形成装置37は支持位置調整用ブラケット74を介して支持バー73に装着されている。緯入れ末端側のもじり耳形成装置38も同様の支持位置調整用ブラケット74Aを介して支持バー73に装着されている。もじり耳形成装置37,38を駆動する駆動軸45,46は、もじり耳形成装置37,38の取り付けブラケット39,40と、支持レール13,14に取り付け位置調整可能にねじ77,77Aによって締め付け固定された位置調整用ブラケット76,76Aとに支持されている。
【0034】
支持バー73の長手方向へ取り付け位置調整可能に嵌合された支持位置調整用ブラケット74,74Aは、ねじ75,75Aの締め付けによって支持バー73に固定されている。支持位置調整用ブラケット74,74Aには調整溝741及び調整孔742が形成されている。調整溝741及び調整孔742は織機の前後方向に沿っており、もじり耳形成装置37,38の取り付けブラケット39,40が織機の前後方向に位置変更可能に調整溝741に嵌入されている。調整溝741に嵌入された取り付けブラケット39,40の嵌入部位391,401にはねじ孔392,402が形成されており、ねじ孔392,402にはねじ78,78Aが調整孔742を通して螺合されている。取り付けブラケット39,40は、ねじ78,78Aの締め付けによって支持位置調整用ブラケット74,74Aに固定される。
【0035】
この実施の形態においても、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置は、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。
【0036】
次に、図8及び図9の第3の実施の形態を説明する。第1の実施の形態と同じ構成部には同じ符号が付してある。
この実施の形態では、支持バー20が基台21によって支持されており、支持バー19が支持ブラケット79を介して補強バー12に支持されている。支持ブラケット79は、補強バー12をサイドフレーム10に固定するためのねじ80によって補強バー12に締め付け固定されている。支持ブラケット79の先端部には位置調整孔791が形成されており、支持バー19にはねじ81が位置調整孔791を通して螺合されている。支持バー19は、ねじ81の締め付けによって支持ブラケット79に固定されている。位置調整孔791は織機の前後方向に長く、支持バー19は支持ブラケット79に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能である。
【0037】
この実施の形態においても、緯入れ始端側のもじり耳形成装置37及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置38は、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。
【0038】
本発明では以下のような実施の形態も可能である。
(1)緯入れ始端側のもじり耳形成装置及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置を補強バー12上でのみ織機の前後方向に設置位置調整可能で支持すること。
(2)緯入れ始端側のもじり耳形成装置及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置を単一の支持バー上に支持し、前記支持バーを織機の前後方向に配置位置変更可能、かつ織幅方向の線に対して傾け変更可能とすること。
(3)特開平11−1838号公報に開示されるような、ボビンホルダを回転させずに糸ガイドのみを回転させるもじり耳形成装置に本発明を適用すること。
【0039】
前記した実施の形態から把握できる請求項記載以外の発明について以下にその効果と共に記載する。
(1)請求項1において、前記第1の支持手段は、単一の支持バーに取り付けられた支持位置調整用ブラケットを含み、前記第2の支持手段は、前記支持バーに取り付けられた支持位置調整用ブラケットを含む織機におけるもじり耳形成装置の支持装置。
【0040】
緯入れ始端側のもじり耳形成装置及び緯入れ末端側のもじり耳形成装置は、織機の前後方向における設置位置に関して互いに制約を受けない。
【0041】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明では、緯入れ始端側のもじり耳形成装置と緯入れ末端側のもじり耳形成装置とを互いに独立して織機の前後方向に設置位置調整可能としたので、緯入れ末端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に捨耳形成装置のような介在物がある場合にも、緯入れ始端側のもじり耳形成装置と綜絖枠との間に余分なスペースが存在しない所まで緯入れ始端側のもじり耳形成装置を綜絖枠側に近づけられるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示す一部省略正面図。
【図2】一部省略平面図。
【図3】図1のA−A線拡大断面図。
【図4】図1のB−B線拡大断面図。
【図5】経糸切断検出装置35を示す斜視図。
【図6】(a)は第2の実施の形態を示す一部破断要部拡大正面図。(b)は図6(a)のC−C線断面図。
【図7】(a)は一部破断要部拡大正面図。(b)は図7(a)のD−D線断面図。
【図8】第3の実施の形態を示す一部省略正面図。
【図9】図8のE−E線断面図。
【符号の説明】
13…第1の支持レール。14…第2の支持レール。15…第2の止着手段を構成する位置調整用ブラケット。16…第4の止着手段を構成する位置調整用ブラケット。17…第2の止着手段を構成するねじ。18…第4の止着手段を構成するねじ。19…第1の支持バー。20…第2の支持バー。21…第1の基台。212,213…第1の止着手段を構成するねじ孔。22…第2の基台。222,223…第2の止着手段を構成するねじ孔。27…第1の支持ブラケット。28…第2の支持ブラケット。271…第1の止着手段を構成する支持位置調整用長孔。281…第2の止着手段を構成する支持位置調整用長孔。29…第1の止着手段を構成するねじ。30…第3の止着手段を構成するねじ。37…緯入れ始端側のもじり耳形成装置。38…緯入れ末端側のもじり耳形成装置。44…公転機構を構成する支持歯車。45…第1の駆動軸。46…第2の駆動軸。67,68…ボビンホルダ。

Claims (3)

  1. もじり耳を形成するもじり耳形成装置を緯入れ始端側と緯入れ末端側とにそれぞれ備えた織機において、
    織機の前後方向に支持位置調整可能に前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置を支持する第1の支持手段と、
    織機の前後方向に支持位置調整可能に前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置を支持する第2の支持手段とを備え、
    前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置と前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置とを互いに独立して織機の前後方向の設置位置調整可能とし
    前記第1の支持手段は、織機の織幅方向に沿って配設された第1の支持バーと、織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第1の支持バーを支持する第1の支持位置調整手段とを備え、前記第2の支持手段は、織機の織幅方向に沿って配設された第2の支持バーと、織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第2の支持バーを支持する第2の支持位置調整手段とを備え、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置は、前記第1の支持バーに織幅方向の取り付け位置調整可能に支持されており、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置は、前記第2の支持バーに織幅方向の取り付け位置調整可能に支持されている織機におけるもじり耳形成装置の支持装置。
  2. 前記もじり耳形成装置は、一対のボビンホルダを公転させ、各ボビンホルダに支持されたボビンから耳糸を引き出しながらもじり耳を形成し、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置における一対のボビンを公転させる公転機構は、織幅方向に配設された第1の駆動軸から駆動力を得ており、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置における一対のボビンを公転させる公転機構は、織幅方向に配設された第2の駆動軸から駆動力を得ており、前記第1の駆動軸は、前記緯入れ始端側のもじり耳形成装置と共に織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第1の支持手段に支持されており、前記第2の駆動軸は、前記緯入れ末端側のもじり耳形成装置と共に織機の前後方向に支持位置調整可能に前記第2の支持手段に支持されている請求項1に記載の織機におけるもじり耳形成装置の支持装置。
  3. 前記第1の支持位置調整手段は、織機の左右の第1のサイドフレームと第2のサイドフレームとに架設された補強バーに取り付けられた第1の基台と、前記第1の支持バーに止着された第1の支持ブラケットと、前記第1の基台に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第1の支持ブラケットを止着する第1の止着手段と、織機の前後方向に沿って前記第1のサイドフレームに止着された第1の支持レールと、前記第1の支持レールに対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第1の支持バーを止着する第2の止着手段とを備えており、
    前記第2の支持位置調整手段は、前記補強バーに取り付けられた第2の基台と、前記第2の支持バーに止着された第2の支持ブラケットと、前記第2の基台に対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第2の支持ブラケットを止着する第3の止着手段と、織機の前後方向に沿って前記第2のサイドフレームに止着された第2の支持レールと、前記第2の支持レールに対して織機の前後方向に取り付け位置調整可能に前記第2の支持バーを止着する第4の止着手段とを備えている請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の織機におけるもじり耳形成装置の支持装置。
JP33289299A 1999-11-24 1999-11-24 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置 Expired - Fee Related JP4051839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33289299A JP4051839B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33289299A JP4051839B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146661A JP2001146661A (ja) 2001-05-29
JP4051839B2 true JP4051839B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18259978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33289299A Expired - Fee Related JP4051839B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051839B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001146661A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884792B2 (ja) 織機における捨耳用開口装置
JP3135896B2 (ja) たて糸の伸び又は張力の変化を補償する方法及びこの方法を実施するための織機
TW200949035A (en) Circular knitting machine with a rotatable blade for cutting a fabric tube
JP4051839B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置
JP2688334B2 (ja) 織機におけるひねり耳形成装置
CN101724954B (zh) 织机的捕纬边的经线开口装置
WO2006131324A2 (en) Terry loom
US20050081938A1 (en) Terry weaving method for creating variable loop heights and a terry loom for carrying out said method
JPH0649741A (ja) 分離式織機
JP3525554B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置
KR0141647B1 (ko) 더블 파일 섬유 직조기용 쌍날칼 장치
JP2002302840A (ja) 織機におけるもじり耳形成装置
EP1022368A1 (en) Control unit for auxiliary jets of a pneumatic weaving machine
JP4069047B2 (ja) 無杼織機の仮撚装置
CN219079754U (zh) 一种可调节式整经机
CZ418397A3 (cs) Vzduchový tkací stroj se zařízením k ovládání přifukovacích trysek
CN217536293U (zh) 牛仔布送经装置
JP3552365B2 (ja) 織機におけるテンプル装置
JPS5855261Y2 (ja) 織機における耳織装置
JP4006890B2 (ja) 織機のタックイン装置における風綿付着防止装置
US5518038A (en) Modular series-shed weaving machine
CN215797466U (zh) 一种可调节对纺织布料张紧力的纺织机械
JPH08325881A (ja) 織機における製織機能部品支持装置
JP4080025B2 (ja) 経糸張力付与装置及び同装置を備えた織機
JPH04131679U (ja) 無杼織機の遊星歯車式耳組装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees