JP3525554B2 - 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置 - Google Patents

織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置

Info

Publication number
JP3525554B2
JP3525554B2 JP13202495A JP13202495A JP3525554B2 JP 3525554 B2 JP3525554 B2 JP 3525554B2 JP 13202495 A JP13202495 A JP 13202495A JP 13202495 A JP13202495 A JP 13202495A JP 3525554 B2 JP3525554 B2 JP 3525554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming device
loom
angle
ear
selvage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13202495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08325882A (ja
Inventor
章史 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP13202495A priority Critical patent/JP3525554B2/ja
Publication of JPH08325882A publication Critical patent/JPH08325882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525554B2 publication Critical patent/JP3525554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一対のボジンホルダに
支持されたボビンから糸を引き出しながらもじり耳を形
成するもじり耳形成装置における角度表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】もじり耳形成装置が特開平6−4974
1号公報に開示されている。この装置では、耳糸を巻い
た一対のボビンに遊星運動を行わせて両ボビンから引き
出される耳糸をもじらせ、このもじり動作に合わせて緯
糸を織り込みながらもじり耳を形成してゆく。このもじ
り耳形成装置は、織布の織幅方向に沿って配設された横
断支持体18上に支持される。
【0003】特開昭62−184149号公報に開示さ
れるように、ワープビームの経糸が消費されると、ワー
プビーム、この経糸を通されたドロッパを用いた経糸切
断検出装置、綜絖枠及び筬は、新たなワープビーム、こ
の経糸を通された経糸切断検出装置、綜絖枠及び筬と交
換される。このような交換は機仕掛けといわれるが、も
じり耳形成装置を備えた織機では機仕掛けの際にもじり
耳形成装置も同じく交換するのが機仕掛けの作業性を向
上する上で望ましい。
【0004】特開平6−49741号公報の装置では、
織機側の駆動軸36ともじり耳形成装置側の入力軸26
との間に動力伝達を入り切りする分離可能なクラッチ部
分27,34が介在されており、横断支持体18及びそ
の上のもじり耳形成装置がクラッチ部分27,34で取
り外しできる。この装置では両クラッチ部分27,34
にマークが付されており、もじり耳形成装置を織機に装
着する場合にはマーク合わせが行われる。このマーク合
わせによりもじり耳形成装置側の耳糸のクロスタイミン
グが織機側の所定の回転角度タイミングに一致する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、織物種類が異
なると、耳糸の適正なクロスタイミングも異なる。その
ため、特開平6−49741号公報の装置におけるよう
な単に1か所でのマーク合わせではきめ細かな耳糸のク
ロスタイミング調整ができない。
【0006】本発明は、織機に対して着脱できるもじり
耳形成装置におけるきめ細かな耳糸のクロスタイミング
調整を行なえるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明では、織機側のもじり用駆動伝達機構ともじり耳形成
装置側の入力機構との間の動力伝達の接続を行なう位置
に装着され、前記動力伝達を遮断する場合には前記接続
を行なう位置から取り外し可能なもじり耳形成装置を対
象とし、もじり耳形成装置側の入力機構の回転体に角度
目盛りを設け、前記角度目盛りを指示する指針を前記角
度目盛りの近辺に設けて角度表示装置を構成した。
【0008】請求項2の発明では、前記指針をもじり耳
形成装置側の固定部に設けた。請求項3の発明では、請
求項1における入力機構の入力軸に角度目盛りを設け
た。
【0009】請求項4の発明では、織機側のもじり用駆
動伝達機構ともじり耳形成装置側の公転機構との間の動
力伝達の接続を行なう位置に装着され、前記動力伝達を
遮断する場合には前記接続を行なう位置から取り外し可
能なもじり耳形成装置を対象とし、ボビンホルダの公転
機構の回転体上に角度目盛りを設け、もじり耳形成装置
の固定部に前記角度目盛りを指示する指針を設けて角度
表示装置を構成した。
【0010】
【作用】請求項1の発明では、もじり耳形成装置を織機
に装着する場合には織機側の現在の回転角度に合わせて
もじり耳形成装置の回転角度を調整することができる。
【0011】請求項2及び請求項3の発明では、織機か
らもじり耳形成装置を外した場合にも、指針が角度目盛
りを指示しており、もじり耳形成装置の回転角度が把握
できる。従って、もじり耳形成装置を織機に装着する場
合には織機側の現在の回転角度に合わせてもじり耳形成
装置の回転角度を調整することができる。
【0012】織幅が変わると左右のもじり耳形成装置に
おける耳糸のクロスタイミングの間隔が変わるが、請求
項4の発明では、左右一対のもじり耳形成装置の回転角
度を別々に調整することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した第1実施例を図1
〜図3に基づいて説明する。図1に示すように織布の左
右のサイドフレーム10,11間には補強バー12が架
設されている。サイドフレーム10,11の対向面の上
部には取り付けブラケット13,14が止着されてお
り、取り付けブラケット13,14間には載置ステイ1
5が支持されている。載置ステイ15の左右の中央部は
図示しないブラケットを介して補強バー12上に支持さ
れている。載置ステイ15の配設方向は織幅方向であ
る。載置ステイ15の両端には掛け止めブラケット15
1,152が結合されており、掛け止めブラケット15
1,152の上端部が取り付けブラケット13,14上
に引っ掛けられている。取り付けブラケット13,14
上に引っ掛けられた掛け止めブラケット151,152
はボルト16,17により取り付けブラケット13,1
4に締め付け固定されている。
【0014】載置ステイ15上には図2及び図3に示す
もじり耳形成装置18,19が載置されている。各もじ
り耳形成装置18,19の太陽歯車20は支持ブラケッ
ト21に固定されている。織機の駆動モータから後述す
るもじり用駆動伝達機構34、もじり耳形成装置18,
19側の入力機構を構成する被動歯車38、駆動軸22
及び駆動歯車23を介して駆動力を得る支持歯車24は
織機1回転に対して1/2回転する。駆動軸22は掛け
止めブラケット151,152間に回転可能に支持され
ている。支持歯車24の前面には一対の中継歯車25,
26が180°の角度差を置いた回転対称位置に回転可
能に支持されている。又、支持歯車24の前面には一対
の遊星歯車27,28が180°の角度差を置いた回転
対称位置に回転可能に支持されている。各中継歯車2
5,26は太陽歯車20及び遊星歯車27,28の両方
に噛合している。
【0015】織機が1回転すると駆動歯車23が1回転
し、駆動歯車23が1回転すると支持歯車24が1/2
回転する。支持歯車24が1回転すると、遊星歯車2
7,28が太陽歯車20に対して支持歯車24の回転方
向とは逆方向へ1回自転する。遊星歯車27,28上の
ボビンホルダ30,31に装着されたボビン32,33
から耳糸321,331が引き出され、支持歯車24の
回転によって耳糸321,331がもじられる。図2及
び図3に示すように、緯入れ末端側のもじり耳形成装置
18におけるボビンホルダ30,31の公転角度位置
は、緯入れ始端側のもじり耳形成装置19におけるボビ
ンホルダ30,31の公転角度位置よりも遅れている。
【0016】前記したもじり用駆動伝達機構34は、織
機の駆動モータに作動連結された駆動軸35と、駆動軸
35に止着された駆動歯車36と、駆動歯車36に噛合
された中間歯車37とからなる。中間歯車37はブラケ
ット39を介して駆動軸35上に回動可能に支持されて
いる。ブラケット39には位置調整孔391が形成され
ており、位置調整孔391に挿通されたボルト40がサ
イドフレーム10に螺着されている。ボルト40の締め
付けによりブラケット39がサイドフレーム10に対し
て固定されている。位置調整孔391に対するボルト4
0を挿通位置を調整すれば、中間歯車37の配置位置を
調整することができる。中間歯車37は駆動軸22に止
着された被動歯車38に噛合される。
【0017】駆動軸22にはリング状の目盛り体41が
被動歯車38に近接して止着されている。目盛り体41
の周面には角度目盛りが刻設されている。掛け止めブラ
ケット151には指針42が取り付けられている。指針
42は目盛り体41の周面の角度目盛りを指示する。即
ち、目盛り体41は前記入力機構を構成する駆動軸22
に取り付けられており、指針42はもじり耳形成装置1
8側の固定部となる掛け止めブラケット151に取り付
けられている。
【0018】もじり耳形成装置18,19を備えた織機
では機仕掛けの際にはもじり耳形成装置18,19も同
じく交換するのが機仕掛けの作業性を向上する上で望ま
しい。この場合、もじり耳形成装置18,19は載置ス
テイ15と共に交換されるが、載置ステイ15はボルト
16,17を外すことによってサイドフレーム10,1
1に対して着脱できる。ボルト16,17を外した状態
で載置ステイ15を引き上げれば被動歯車38が中間歯
車37から離脱する。織機から外されているもじり耳形
成装置18,19を織機に装着する場合には、織機の所
定の回転角度に対してもじり耳形成装置18,19の所
定の回転角度、即ち支持歯車24の所定の回転角度を合
わせる必要がある。支持歯車24は駆動軸22上の駆動
歯車23の1回転に対して1/2回転し、駆動軸22上
の目盛り体41が1回転すると、支持歯車24が1/2
回転する。従って、織機側の回転角度と指針42によっ
て指示される目盛り体41上の角度目盛りとが1対1で
対応する。そこで、現在の織機の回転角度に合わせても
じり耳形成装置18,19の回転角度を調整するには、
指針42によって指示される目盛り体41上の角度を見
ながら駆動軸22の回転位置を手動調整すればよい。こ
の操作は容易であり、きめ細かな耳糸のクロスタイミン
グ調整を行なうことができる。
【0019】この実施例では駆動軸22上に目盛り板4
1を止着したが、駆動軸22と一体的に回転する被動歯
車38に角度目盛りを付けた実施例も可能である。次
に、図4及び図5の実施例を説明する。第1実施例と同
じ構成の部材には同じ符号が付してある。この実施例で
はもじり耳形成装置18,19の支持ブラケット21が
ボルト43により載置ステイ15上に締め付け固定され
る。支持歯車24は中間歯車44に噛合し、中間歯車4
4は駆動歯車23に噛合する。中間歯車44は支軸44
1を介して支持ブラケット21に回転可能に支持されて
いる。ボルト43を外せば中間歯車44と駆動歯車23
との噛合を解除してもじり耳形成装置18,19を載置
ステイ15から引き離すことができる。
【0020】中間歯車44は駆動歯車23の1回転に対
して1回転する。ねじ45により駆動軸22に締め付け
固定される駆動歯車23は駆動軸22上の取り付け位置
を調整できる。中間歯車44の支軸441にはリング状
の目盛り体46が止着されており、もじり耳形成装置1
8,19のカバー181,191には指針47が止着さ
れている。指針47は目盛り体46の周面上の角度目盛
りを指示する。即ち、目盛り体46はボビンホルダ3
0,31の公転機構を構成する中間歯車44の支軸44
1に取り付けられており、指針47はもじり耳形成装置
18,19の固定部となるカバー181,191に取り
付けられている。
【0021】中間歯車44は駆動歯車23の1回転に対
して1回転するため、支持歯車24は駆動軸22上の駆
動歯車23の1回転に対して1/2回転し、支軸441
上の目盛り体46が1回転すると、支持歯車24が1/
2回転する。従って、織機側の回転角度と指針47によ
って指示される目盛り体46上の角度目盛りとが1対1
で対応する。
【0022】織布の織幅変更が行われる機仕掛けの場合
には、緯入れ末端側のもじり耳形成装置18の載置ステ
イ15上の載置位置を変更すると共に、もじり耳形成装
置18における耳糸321,331のクロスタイミング
も変える必要がある。本実施例では個々のもじり耳形成
装置18,19が載置ステイ15に対して着脱でき、か
つ個々のもじり耳形成装置18,19における回転角度
を調整することができる。載置ステイ15から外された
個々のもじり耳形成装置18,19の回転角度を現在の
織機の回転角度に合わせて調整するには、指針47によ
って指示される目盛り体46上の角度を見ながら中間歯
車44の回転位置を手動調整すればよい。この操作は容
易であり、きめ細かな耳糸のクロスタイミング調整を行
なうことができる。
【0023】この実施例では中間歯車44の支軸441
に目盛り体46を止着したが、中間歯車44に角度目盛
りを付けた実施例も可能である
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、織機側のもじり用
駆動機構ともじり耳形成装置側の入力機構との間の動力
伝達の接続を行なう位置に取り外し可能に装着するもじ
り耳形成装置の場合には、前記入力機構の回転体に角度
目盛りを設け、前記角度目盛りを指示する指針を角度目
盛りの近辺に設けたので、織機に対して着脱できるもじ
り耳形成装置におけるきめ細かな耳糸のクロスタイミン
グ調整を行なうことができる。
【0025】織機側のもじり用駆動機構ともじり耳形成
装置側の公転機構との間の動力伝達の接続を行なう位置
に取り外し可能に装着されるもじり耳形成装置の場合に
は、前記公転機構の回転体上に角度目盛りを設け、もじ
り耳形成装置の固定部に前記角度目盛りを指示する指針
を設けたので、織機に対して着脱できるもじり耳形成装
置におけるきめ細かな耳糸のクロスタイミング調整を行
なうことができ、しかも緯入れ始端側と緯入れ末端側と
のもじり耳形成装置のクロスタイミングのずれも容易に
調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施例の一部省略正面
図。
【図2】図1のA−A線拡大断面図。
【図3】図1のB−B線拡大断面図。
【図4】別例を示す一方のもじり耳形成装置の要部側面
図。
【図5】他方のもじり耳形成装置の要部側面図。
【符号の説明】
151…指針を取り付ける固定部となる掛け止めブラケ
ット、18,19…もじり耳形成装置、181,191
…指針を取り付ける固定部となるカバー、41…目盛り
体、42…指針、46…目盛り体、47…指針。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のボビンホルダを公転させ、各ボビン
    ホルダに支持されたボビンから糸を引き出しながらもじ
    り耳を形成するもじり耳形成装置であり、織機側のもじ
    り用駆動伝達機構ともじり耳形成装置側の入力機構との
    間の動力伝達の接続を行なう位置に装着され、前記動力
    伝達を遮断する場合には前記接続を行なう位置から取り
    外し可能なもじり耳形成装置において、 前記入力機構の回転体に角度目盛りを設け、前記角度目
    盛りを指示する指針を前記角度目盛りの近辺に設けた織
    機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置。
  2. 【請求項2】前記指針はもじり耳形成装置側の固定部に
    設けられている請求項1に記載の織機におけるもじり耳
    形成装置の角度表示装置。
  3. 【請求項3】前記回転体は入力機構の入力軸である請求
    項1に記載の織機におけるもじり耳形成装置の角度表示
    装置。
  4. 【請求項4】一対のボビンホルダを公転させ、各ボビン
    ホルダに支持されたボビンから糸を引き出しながらもじ
    り耳を形成するもじり耳形成装置であり、織機側のもじ
    り用駆動伝達機構ともじり耳形成装置側の公転機構との
    間の動力伝達の接続を行なう位置に装着され、前記動力
    伝達を遮断する場合には前記接続を行なう位置から取り
    外し可能なもじり耳形成装置において、 前記公転機構の回転体上に角度目盛りを設け、もじり耳
    形成装置の固定部に前記角度目盛りを指示する指針を設
    けた織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置。
JP13202495A 1995-05-30 1995-05-30 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置 Expired - Fee Related JP3525554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13202495A JP3525554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13202495A JP3525554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325882A JPH08325882A (ja) 1996-12-10
JP3525554B2 true JP3525554B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15071730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13202495A Expired - Fee Related JP3525554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525554B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302840A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Toyota Industries Corp 織機におけるもじり耳形成装置
JP3997926B2 (ja) * 2003-02-19 2007-10-24 株式会社豊田自動織機 もじり耳形成装置を備えた織機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08325882A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278811B2 (ja) 特にシヤトルなし織機用のレノ耳を形成する装置
JP3525554B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置の角度表示装置
JP2688334B2 (ja) 織機におけるひねり耳形成装置
JP2000212861A (ja) たて糸の伸び又は張力の変化を補償する方法及びこの方法を実施するための織機
US5307845A (en) Split loom including a selvage-former mounted in a removable loom part
CN101148799B (zh) 用于控制柔性剑杆的装置和结合有至少一个这种装置的织机
US4657051A (en) Weaving machine
CN217104250U (zh) 一种气动折边装置
JP2006045762A (ja) 無ひ織機により作られる織物のトリミングを織る装置
JP2006045762A5 (ja)
JP4051839B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置の支持装置
KR830002718Y1 (ko) 직기에 있어서의 변직(邊織)장치
CN105714460B (zh) 一种具有双刀头的接经机
CN215440866U (zh) 一种用于织机上的绞边张力器
CN114277488B (zh) 一种织机的机械联动喷气折边机构
CN212688343U (zh) 一种带有色差探头装置的智能圆织机
JPH04131679U (ja) 無杼織機の遊星歯車式耳組装置
JP2595726B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置
JPH0197232A (ja) ドビー織機
JPS5855261Y2 (ja) 織機における耳織装置
KR101010994B1 (ko) 다수개의 원륜체 종광으로 경사를 비꼬는 직조기
JPH0431261Y2 (ja)
EP1726696A2 (en) Selvage device in loom
JPS602196Y2 (ja) 織機の耳成形装置における地経糸規制装置
JPH089184Y2 (ja) 織機における機仕掛け準備用受け台

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees