JP4050898B2 - パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス - Google Patents
パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4050898B2 JP4050898B2 JP2001388546A JP2001388546A JP4050898B2 JP 4050898 B2 JP4050898 B2 JP 4050898B2 JP 2001388546 A JP2001388546 A JP 2001388546A JP 2001388546 A JP2001388546 A JP 2001388546A JP 4050898 B2 JP4050898 B2 JP 4050898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- panel
- panels
- fence
- side end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Pallets (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、パレット上面に支持した被梱包物体を保護または固定するためにその周囲を囲むパレット用のフェンス(保護部材)および前記フェンスを形成するために使用するパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、画像形成装置や冷蔵庫等の被梱包物体を支持するパレットの被梱包物体載置面に前記被梱包物体を固定して梱包し、前記被梱包物体をパレットと一緒に運搬する技術が知られている。このような技術は、パレットに固定された被梱包物体を、パレットと共に運搬することができるため、運搬作業を楽に行うことができる。特に、パレットがフォークリフトのフォーク挿入孔を有するフォークリフト用パレットである場合には、フォークリフトにより前記パレットおよび被梱包物体を容易に運搬することができる。
前記被梱包物体をフォークリフト用パレットと一緒に運搬する技術として次の技術(J01),(J02)が従来公知である。
(J01)被梱包物体を収納したダンボール箱をフォークリフト用パレットに固定して運搬する技術。
(J02)被梱包物体の下面に設けた車輪等をフォークリフト用パレット上面から浮かせた状態で、前記被梱包物体をフォークリフト用パレット上に載置して、前記被梱包物体の外周部に複数の支柱を配置してその下端部をフォークリフト用パレット上に固定し、前記支柱と被梱包物体との間に発泡スチロール等の緩衝材を詰めて被梱包物体を固定する。その状態で前記複数の支柱の上端に天板を固定して運搬する技術。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(前記従来技術(J01)の問題点)
前記従来技術(J01)では、ダンボール箱を使用するが、運搬または保管後の使用済のダンボール箱は損傷していることが多いため、そのまま再利用することが難しい。また、ダンボール箱内部の被梱包物体とダンボール箱内面との間に詰めた発泡スチロール等の緩衝材も複数に分れており且つ損傷したり、汚れたりしていることが多いので再利用することが難しい。また、前記ダンボール箱や緩衝材は回収作業が必要になるが、全部を回収することは難しい。
【0004】
(前記従来技術(J02)の問題点)
前記従来技術(J02)では、被梱包物体の下面に設けた車輪等をフォークリフト用パレット上面から浮かせるために発泡スチロール等の緩衝材(被梱包物体下面支持用緩衝材)を使用するが、前記下面支持用緩衝材は損傷し易いので再利用することが難しい。また、前記支柱と被梱包物体との間に詰める発泡スチロール等の緩衝材も損傷し易いので、再利用が難しい。また、前記緩衝材の回収作業が必要になるという問題点もある。
さらに、フォークリフト用パレット上に連結する支柱の位置が定まっており、且つ、前記支柱と前記被梱包物体との間に詰める緩衝材の形状が定まっているので、フォークリフト用パレット上の被梱包物体の位置を前記支柱に対して正確に位置決めしなければならないという問題点もある。
また、被梱包物体に支柱を沿わせる必要があり、被梱包物体の形状に合わせる必要があり、汎用性に劣るという問題点もある。
【0005】
そこで、前記フォークリフト用パレット上に被梱包物体を固定し、その被梱包物体の外周部を囲むフェンスを、フォークリフト用パレット上面に着脱可能に連結し、そのフェンスを繰り返して使用することにより、ごみの発生を防止することができる。
その場合に使用するフェンスとしては、部品数が少なく且つ形状や大きさの異なる種々の被梱包物体に対して使用可能で、しかも、コストの低いものが望ましい。また、段積みが可能で保管スペースを節約できるものが望ましく、また、作業効率の良いものが望ましい。
【0006】
本発明は、前述の事情に鑑み、下記(O01)〜(O03)の記載内容を課題とする。
(O01)上面に被梱包物体を固定したパレット上に着脱可能に連結し且つ前記被梱包物体を囲むフェンスにおいて、部品数が少なく且つ形状や大きさの異なる種々の被梱包物体に対して使用可能なフェンスを提供すること。
(O02)繰り返し使用可能で廃棄物の発生しないフェンスを提供すること。
(O03)パレット上に固定した被梱包物体を簡単な構成および作業で、段積み可能な形に梱包できるようにすること。
【0007】
【課題を解決するための手段】
次に、前記課題を解決するために案出した本発明を説明するが、本発明の要素には、後述の実施例の形態の要素との対応を容易にするため、実施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。
また、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではない。
【0008】
(本発明)
前記課題を解決するために本発明のパレットのフェンス用パネルは、次の構成要件(A01)〜(A 06 )を備えたことを特徴とする。
(A01)略長方形のパネル(W1:W2:W3)、
(A02)略長方形のパレット(P)の上面に形成された被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結されるパレット連結部(15,16,33,34,51)が下端部に設けられ、水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部(12,35,48)が設けられた前記パネル(W1:W2:W3)、
(A03)直角をなす状態で配置された一対の前記パネル(W1:W2:W3)の前記側端連結部(12,35,48)どうしが連結部材(R1,R2,R3)により着脱可能に連結される前記パネル(W1:W2:W3)、
(A 04 )水平方向の一側に厚板部(11,46)を有し他側に重ね合わせた状態で連結する部分である重合連結部(13,47)と、前記厚板部(11,46)の前記重合連結部(13,47)とは反対側の側端部に上下に離れて複数設けられた前記側端連結部(12,48)とを有する前記パネル(W1,W3)、
(A 05 )一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で水平方向にスライド可能に結合される前記パネル(W1,W3)、
(A 06 )前記重合連結部(13,47)に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔(14,47a)を有する前記パネル(W1,W3)であって、前記一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で各パネルの長孔(W1,W3)を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより結合される前記パネル(W1,W3)。
【0009】
前記構成要件(A01)〜(A 06 )を備えた本発明のパレットのフェンス用パネル(W1:W2:W3)では、パレット(P)上の4辺形の空間を囲む際に4辺形の1辺に対して1個のパネル(W2)を使用したり、1辺に対して2個のパネル(W1またはW3)を使用したりすることができる。
次に、前記4辺形の1辺に対して1個のパネル(W2)を使用する場合について説明する。
略長方形のパネル(W2)の水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部(35)が設けられているので、一対の前記パネル(W2)を直角に配置した状態で、その一対のパネル(W2)の前記側端連結部(35)どうしを連結部材(R2)により着脱可能に連結することができる。そして、同一の構成を有するパネル(W2)を直角に連結したものを2組を対向させて配置することにより、合計4枚の前記パネル(W2)により4角形の空間を囲むことができる。
前記同一の構成を有するパネル(W2)を直角に連結したものを2組を対向させて配置する場合に、前記対向して配置した2組のパネル(W2)の端部どうしを接触する状態で配置すると、前記4枚のパネル(W2)により囲まれる空間は正方形の空間となり、前記対向して配置した2組のパネル(W2)の端部どうしを離した状態で配置すると長方形の空間となる。すなわち、同一のパネル(W2)を4枚使用して長方形の空間を囲むことも可能である。
【0010】
略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)に被梱包物体(F)を載置して固定した状態で、前記長方形の空間を囲む合計4枚のパネル(W2)により前記被梱包物体(F)の外周部を取り囲むことができる。前記4枚のパネル(W2)の下端部に設けられたパレット連結部(33,34)を、略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4)に着脱可能に連結することができる。
この場合、前記同一構成を有する4枚のパネル(W2)により前記パレット(P)上に固定された被梱包物体(F)を囲むパレット(P)上面の外周部にフェンス(4辺形の空間を囲む壁)を構成することができる。
【0012】
また、本発明のパレット(P)のフェンス用パネル(W1,W3)では、水平方向の一側に厚板部(11,46)を有し他側に重合連結部(13,47)を有する略長方形の一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重合させる(重ね合わせる)た状態で水平方向にスライドさせることができる。したがって、一対の前記パネル(W1,W3)は、それらの前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で水平方向の長さの調節が可能である。前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)により構成される平板状連結パネルの両端部は前記厚板部(11,46)により構成されており、その側端部には上下に離れて複数の側端連結部(12,48)が設けられている。したがって、前記平板状連結パネルを2組用いてそれらの側端連結部(12,48)が隣接する状態で直角に配置し、前記側端連結部(12,48)を連結部材(R1,R3)により着脱可能に連結すると、合計4枚のパネル(W1,W3)によりL型のパネルを作成することができる。
前記4枚のパネル(W1,W3)を連結して構成したL型パネル2組を対向させて配置すると、合計8枚の前記パネル(W1,W3)により4角形の空間を囲むことができる。前記同一の構成を有す4枚のパネル(W1,W3)を連結したL型パネル2組を対向させて配置する場合に、前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)の長さを調節することにより、前記合計8枚のパネル(W1,W3)により囲まれる空間は長方形の閉じた空間となる。すなわち、同一のパネル(W1,W3)を8枚使用して長方形の空間を囲むことができる。
【0013】
略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)に被梱包物体(F)を載置して固定した状態で、前記長方形の空間を囲む前記合計8枚のパネル(W1,W3)により前記被梱包物体(F)の外周部を取り囲むことができる。前記8枚のパネル(W1,W3)の下端部に設けられたパレット連結部(15,16,51)を、略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結することができる。
この場合、前記8枚のパネル(W1,W3)により前記パレット(P)上に固定された被梱包物体(F)を囲むパレット(P)上面の外周部にフェンス(4辺形の空間を囲む壁)を構成することができる。
【0015】
さらに、本発明のパレット(P)のフェンス用パネル(W1,W3)では、水平方向の一側に厚板部(11,46)を有し他側に重合連結部(13,47)を有する略長方形の一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重合させる(重ね合わせる)と、前記重合連結部(13,47)に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔(14,47a)も重合する(重なりあう)。したがって、一対の前記パネル(W1,W3)は、それらの前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で前記長孔(14,47a)を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより結合することができる。
前記重合連結部が重合した状態(重なり合った状態)で連結された一対のパネル(W1,W3)は平板状に連結され且つ前記長孔(14,47a)に沿って相対移動させることにより長さの調節が可能である。前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)により構成される平板状連結パネルの両端部は前記厚板部(11,46)により構成されており、その側端部には上下に離れて複数の側端連結部(12,48)が設けられている。したがって、前記平板状連結パネルを2組用いてそれらの側端連結部(12,48)が隣接する状態で直角に配置し、前記側端連結部(12,48)を連結部材(R1,R3)により着脱可能に連結すると、合計4枚のパネル(W1,W3)によりL型のパネルを作成することができる。
前記4枚のパネル(W1,W3)を連結して構成したL型パネル2組を対向させて配置すると、合計8枚の前記パネル(W1,W3)により4角形の空間を囲むことができる。前記同一の構成を有す4枚のパネル(W1,W3)を連結したL型パネル2組を対向させて配置する場合に、前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)の長さを調節することにより、前記合計8枚のパネル(W1,W3)により囲まれる空間は長方形の閉じた空間となる。すなわち、同一のパネル(W1,W3)を8枚使用して長方形の空間を囲むことができる。
【0016】
略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)に被梱包物体(F)を載置して固定した状態で、前記長方形の空間を囲む前記合計8枚のパネル(W1,W3)により前記被梱包物体(F)の外周部を取り囲むことができる。前記8枚のパネル(W1,W3)の下端部に設けられたパレット連結部(15,16,51)を、略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結することができる。
この場合、前記8枚のパネル(W1,W3)により前記パレット(P)上に固定された被梱包物体(F)を囲むパレット(P)上面の外周部にフェンス(4辺形の空間を囲む壁)を構成することができる。
【0017】
また、前記構成要件(A06)を備えた本発明の本発明のパレットのフェンス用パネル(W1,W3)において、次の構成要件(A06′)を備えることも可能である。
(A06′)同一に構成された一対の前記フェンス用パネル(W1,W3)。
この場合、同一のパネル(W1,W3)を8枚使用して長方形の空間を囲むことができる。
【0018】
前記構成要件(A01)〜(A06)を備えた本発明のパレットのフェンス用パネルにおいて次の構成要件(A07)を備えることができる。
(A07)前記重合連結部(13,47)は前記厚板部(11,46)の略1/2の厚さの薄板部(13,47)により形成され、前記厚板部(11,46)および薄板部の一側面は同一平面に形成され且つ他側面は前記厚板部(11,46)および薄板部(13,47)の境界部に段差が形成された前記略長方形のパネル(W1,W3)。
前記構成要件(A07)を備えた本発明のパレット(P)のフェンス用パネル(W1,W3)は、一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重合して連結した状態では、重合した重合連結部(13,47)の厚みと厚板部(11,46)の厚みとが略同一となる。したがって、重合連結部(13,47)を重合して連結された一対のパネル(W1:W2:W3)は、全体として略平板状の部材となり、その水平方向の長さを調節可能である。
【0019】
また、本発明のパレット用のフェンスは、次の構成要件(A01),(A02),(A08),(A09),(A 04 ),(A 010 ),(A 05 ),(A 06 )を備えたことを特徴とする。
(A01)略長方形のパネル(W1:W2:W3)、
(A02)略長方形のパレット(P)の上面に形成された被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結されるパレット連結部(15,16,33,34,51)が下端部に設けられ、水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部(12,35,48)が設けられた前記パネル(W1:W2:W3)、
(A08)前記パレット(P)の上面の外周を囲む略長方形の4辺の各辺に配置された前記パネル(W1:W2:W3)であって、前記長方形の対角線上のコーナ部において前記パネル(W1:W2:W3)の側端連結部(12,35,48)が隣接して配置された前記パネル(W1:W2:W3)、
(A09)前記隣接して配置されたパネル(W1:W2:W3)の側端連結部(12,35,48)どうしを着脱可能に連結する連結部材(R1,R2,R3)、
(A 04 )水平方向の一側に厚板部(11,46)を有し他側に重ね合わせた状態で連結する部分である重合連結部(13,47)を有する前記パネル(W1,W3)、
(A 010 )前記4つの各辺に対してそれぞれ配置された一対のパネル(W1,W3)であって、前記重合連結部(13,47)が中央部で重ねられ且つ前記厚板部(11,46)の側端連結部(12,48)が両端部に配置された前記一対のパネル(W1,W3)、
(A 05 )前記厚板部(11,46)の前記重合連結部(13,47)とは反対側の側端部に上下に離れて複数設けられた前記側端連結部(12,48)と、前記重合連結部(13,47)に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔(14,47a)とを有する前記パネル(W1,W3)、
(A 06 )前記一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で各パネル(W1,W3)の長孔(14,47a)を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナット。
【0020】
前記構成要件(A01),(A02),(A08),(A09),(A 04 ),(A 010 ),(A 05 ),(A 06 )を備えた本発明のパレット(P)用のフェンスを構成する略長方形のパネル(W1:W2:W3)は、その水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部(12,35,48)が設けられているので、同一形状の一対のパネル(W1:W2:W3)を直角に配置した状態で、その一対のパネル(W1:W2:W3)の前記側端連結部(12,35,48)どうしを連結部材(R1,R2,R3)により着脱可能に連結することができる。前記同一の構成を有するパネル(W1:W2:W3)を直角に連結したものを2組を対向させて配置し且つパレット(P)の上面の外周を囲む略長方形の4辺の各辺に同一形状のパネル(W1:W2:W3)を配置することにより、被梱包物体(F)を囲むフェンスが形成される。
前記前記フェンスを構成する同一形状のパネル(W1:W2:W3)の下端部に設けられたパレット連結部(15,16,33,34,51)を、略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結することができる。
すなわち、前記パレット(P)上面において、長方形の4辺に沿って形成されるパレット(P)用のフェンスは、同一形状の複数のパネル(W1:W2:W3)により構成することができるので、部品の共通化によりコストを節約することができる。
【0022】
また、前記構成要件(A01),(A02),(A 08 ),(A 09 ),(A 04 ),(A 010 ),(A 05 ),(A 06 )を備えた本発明のパレット用のフェンスは、同一形状の複数のパネル(W1,W3)を連結して構成することができる。すなわち、水平方向の一側に厚板部(11,46)を有し他側に重合連結部(13,47)を有する略長方形の一対のパネル(W1,W3)の重合連結部(13,47)を重合させると、前記重合連結部(13,47)に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔(14,47a)も重合する。したがって、一対の前記パネル(W1,W3)は、それらの前記重合連結部(13,47)を重ねた状態で前記長孔(14,47a)を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより結合することができる。
前記重合連結部が重合した状態(重なった状態)で連結された一対のパネル(W1,W3)は、平板状に連結され且つ前記長孔(14,47a)に沿って相対移動させることにより長さの調節が可能である。前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)により構成される平板状連結パネルの両端部は前記厚板部(11,46)により構成されており、その側端部には上下に離れて複数の側端連結部(12,48)が設けられている。したがって、前記平板状連結パネルを2組用いてそれらの側端連結部(12,48)が隣接する状態で直角に配置し、前記側端連結部(12,48)を連結部材(R1,R3)により着脱可能に連結すると、合計4枚の同一構成のパネル(W1,W3)によりL型のパネルを作成することができる。
前記4枚のパネル(W1,W3)を連結して構成したL型パネルを2組を対向させて配置することにより、合計8枚の前記パネル(W1,W3)により4角形の空間を囲むことができる。前記同一の構成を有す4枚のパネル(W1,W3)を連結したL型パネル2組を対向させて配置する場合に、前記平板状に連結された一対のパネル(W1,W3)の長さを調節することにより、前記合計8枚のパネル(W1,W3)により囲まれる空間は長方形の閉じた空間となる。すなわち、同一形状のパネル(W1,W3)を8枚使用して長方形の空間を囲むことができる。
【0023】
略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)に被梱包物体(F)を載置して固定した状態で、前記長方形の空間を囲む前記合計8枚のパネル(W1,W3)により前記被梱包物体(F)の外周部を取り囲むことができる。前記8枚のパネル(W1,W3)の下端部に設けられたパレット連結部(15,16,51)を、略長方形のパレット(P)の被梱包物体載置面(2)の外周部に設けられたパネル連結部(4,43a)に着脱可能に連結することができる。
この場合、前記同一構成を有する8枚のパネル(W1,W3)により前記パレット(P)上に固定された被梱包物体(F)を囲むパレット用フェンスを構成することができる。前記パレット用フェンスは、同一形状の複数のパネル(W1,W3)により構成することができるので、部品の共通化によりコストを節約することができる。
【0024】
前記構成要件(A01),(A02),(A 08 ),(A 09 ),(A 04 ),(A 010 ),(A 05 ),(A 06 )を備えた本発明のパレット用のフェンスにおいて、次の構成要件(A07)を備えることができる。
(A07)前記重合連結部(13,47)は前記厚板部(11,46)の略1/2の厚さの薄板部(13,47)により形成され、前記厚板部(11,46)および薄板部(13,47)の一側面は同一平面に形成され且つ他側面は前記厚板部(11,46)および薄板部(13,47)の境界部に段差が形成された前記略長方形のパネル(W1,W3)。
前記構成要件(A07)を備えた本発明のパレット用のフェンスは、一対のパネル(W1,W3)の前記重合連結部(13,47)を重合して連結した状態では、重合した重合連結部(13,47)の厚みと厚板部(11,46)の厚みとが略同一となる。したがって、重合連結部(13,47)を重合して連結された一対のパネル(W1,W3)は、全体として略平板状の部材となり、その長さを調節することが可能である。したがって、前記パレット用のフェンスは、略長方形のパレット(P)上面の被梱包物体載置面(2)の外周部を囲む4辺の大きさが異なる場合でも、容易に対応することができる。
【0025】
前記構成要件(A01),(A02),(A08),(A09),(A 04 )〜(A 06 ),(A 010 )を備えた本発明のパレット用のフェンスにおいて、次の構成要件(A011)を備えることができる。
(A011)上面に他のパレット(P)を載置可能なパレット載置面を有する天板(T)が連結される天板連結部を上端に有する前記パネル(W1:W2:W3)。
【0026】
前記構成要件(A011)を備えたパレット用のフェンスでは、フェンスを構成するパネル(W1:W2:W3)の下端部のパレット連結部(15,16,33,34,51)がパレット(P)のパネル連結部(4,43a)に連結され、パネル(W1:W2:W3)の上端の天板連結部が天板(T)に連結されるので、フェンスの剛性が大きくなる。また、フェンス上端に連結した天板(T)の上面には他のパレット(P)を載置することができるので、被梱包物体(F)を支持するパレット(P)を段積みして保管することができるので、保管スペースを有効に使用することができる。
【0027】
前記構成要件(A01),(A02),(A08),(A09),(A 04 )〜(A 06 ),(A 010 )を備えた本発明のパレット用のフェンスにおいて、次の構成要件(A012)を備えることができる。
(A012)フォークリフトのフォークが挿入されるフォーク挿入孔(1)を有する前記パレット(P)。
前記構成要件(A012)を備えたパレット用のフェンスは、フォークリフトのフォークが挿入されるフォーク挿入孔(1)を有する前記パレット(P)上面に連結して使用される。したがって、前記パレット(P)上面に固定された被梱包物体(F)およびフェンスをフォークリフトにより容易に運搬することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
(実施例)
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
【0029】
(実施例1)
図1は本発明のパレット用のフェンスの実施例1を使用する梱包装置の全体斜視図で、フェンスを省略した状態を示す図である。
図2は前記図1の分解斜視図である。
図3は同実施例1で使用するフォークリフト用パレットの説明図で、図3Aは斜視図、図3Bは前記図3AのIIIB−IIIB線断面図、図3Cは前記図3Bに示す係止部材の斜視図、図3Dは前記図3Bに示す部分の構成の変更例を示す図、図3Eは前記図3Dに示す係止部材の斜視図である。
図4はフォークリフト用パレットの上面に固定した複写機を、複写機(被梱包物体)の側面を囲む実施例1のフェンスとその上端に連結された天板とにより梱包した状態の斜視図である。
【0030】
図1〜図4において梱包装置U(図4参照)は、被梱包物体としての複写機Fを支持するフォークリフト用パレットPと、前記複写機Fの上端部を被覆する上端部被覆カバーK(図1参照)と、複数のパネルW1(図4参照)と、天板Tを有している。
フォークリフト用パレットPは、厚みのある長方形の部材でありその前後左右の4つの側面には、図示しないフォークリフト(運搬用車両)のフォークが挿入されるフォーク挿入孔1,1が形成されている。なお、フォーク挿入孔は4つの側面全部に形成する代わりに、1つの側面のみに形成することが可能である。前記フォークリフト用パレットPは、前記フォーク挿入孔1,1に、図示しないフォークリフトのフォークを挿入して運搬される。
【0031】
図1〜図4において、フォークリフト用パレットPは、その上面に被梱包物体載置面2を有している。被梱包物体載置面2上に載置される複写機(被梱包物体)Fは、下面に複数のキャスタFaを有している。前記キャスタFaは弾性を有するゴム製の円形の摩擦パッドCを介して前記被梱包物体載置面2上に載置されている。摩擦パッドCは、本実施例では、上面の中央部に前記キャスタFaが載置される凹部が形成された円板状ゴムにより構成されている。
被梱包物体載置面2には、前記複写機Fが載置される部分の外周部分に4個の係止孔3および複数のパネル連結部(嵌合孔)4が形成されている。前記係止孔3はフォークリフト用パレットPの外側面に開口して形成されている。前記フォークリフト用パレットPのパネル連結部4は、後述のパネルW1の下端部に突出するパレット連結部(15,16,33,34,51)が嵌合する嵌合孔により形成されている。
前記係止孔3の上端にはプレート状の係止部材6がネジで固定されている。係止部材6には切り起こしによりフック係止部6aおよびフック挿入孔6bが形成されている。
【0032】
前記フォークリフト用パレットP上面に載置された複写機(被梱包物体)Fの上端部を被覆する上端部被覆カバーKは、ポリウレタンフィルムのような弾力性の有る長方形のシートにより構成され、その外周部の4つのコーナ部にはリング状部材により構成された引張部材連結部7が固着されている。
前記引張部材連結部7には長さ調節可能な伸縮性の低いナイロン製のバンドにより構成された引張部材8の上端が連結されている。引張部材8の下端には被係止部材としてのフック9が連結されている。
図1、図3Bに示すように、フック(被係止部材)9の先端部は前記フック挿入孔6bから前記係止孔3に挿入され、前記フック係止部6aに係止される。この状態で前記引張部材8の長さを短めに調節すると、前記引張部材8には前記上端部被覆カバーKの弾性力により張力が発生する。その張力により複写機Fは前記摩擦パッドCを介してフォークリフト用パレットPの上面に押圧されて固定される。すなわち、本実施例では弾力性の有る前記上端部被覆カバーKが前記引張部材8に張力を与える張力発生部材としての機能を有している。
このような、引張部材8の張力のみでは、複写機Fをフォークリフト用パレットP上に強固に固定できないのではないかという感じがするが、実際は非常に強固に固定することができる。このため、従来のフォークリフト用パレットの外周部に固定したパネルW1と複写機との間に緩衝材を詰める必要が無い。
前記引張部材連結部7を有する上端部被服カバーKおよび前記引張部材連結部7に一端部が連結された柔軟で長い引張部材8によりパレット用被梱包物体固定部材(K+7+8)が構成されている。
【0033】
なお、上端部被覆カバーKには、他の材料のシートやネット等の種々の材料を使用可能であり、前記引張部材8に張力を発生させる張力発生部材としては、上端部被覆カバーKと引張部材8との間に設けた引張バネ、弾性を有するベルト等(図示せず)を使用することが可能である。なおまた、前記図3B、図3Cに示す係止部材6の代わりに、図3D、図3Eに示す係止部6a′を有する係止部材6′を使用することも可能である。
【0034】
図5は前記図4に示すフェンスを構成する複数のパネルの斜視図である。
図6は前記図4に示すパネルの詳細説明図で図6Aは正面図、図6Bは前記図6Aの矢印VIBから見た図、図6Cは前記図6Aの矢印VICから見た図、図6Dは上面図で前記図6Aの矢印VIDから見た図、図6Eは下面図で前記図6Aの矢印VIEから見た図である。
図7は前記図4〜図6に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図7Aは連結部材の分解斜視図、図7Bは連結部材の連結状態の斜視図、図7Cは前記連結部材によりパネルを連結した状態の要部平断面図である。
【0035】
図4〜図6において複数のパネルW1は、複数の連結部材R1により連結され、連結された状態では平面図で長方形の空間(図5参照)を囲むように構成されている。前記複数のパネルW1で囲まれた空間には前記複写機F(図1参照)が収納される。
図6においてパネルW1は、平板状の厚板部11と厚板部11の一側部に上下方向に間隔を置いて設けた3個の円柱(側端連結部)12と、前記3個の円柱12と反対側の側部に設けた薄板部(重合連結部)13と、薄板部13に設けた水平な3個の長孔14と、前記厚板部11の円柱12の配置された側の下端部において下方に突出するパレット連結部15と、前記薄板部13の下端部において下方に突出するパレット連結部16とを有している。
前記パネルW1は図4、図5に示すように、合計8個が連結されて、前記複写機Fの周囲を囲むように構成されている。隣接する各パネルW1は、円柱(側端連結部)12の配置されている部分どうしが連結され、前記薄板部13が形成されている部分どうしが接合されている。前記薄板部13どうしが接合している部分では各パネルW1の長孔14どうしが重なっており、前記長孔14を貫通する図示しないボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより連結される。
【0036】
前記円柱12どうしが連結された各パネルW1は平面図で直角をなすように連結されている。前記各パネルW1の下端部において下方に突出するパレット連結部(嵌合用突出部)15,16はフォークリフト用パレットPのパネル連結部(嵌合孔)4に嵌合している。
前記薄板部(重合連結部)13が重なる状態で連結された一対のパネルW1の水平方向の長さは、前記長孔14の長手方向の長さに応じた分だけ調節可能である。このため、長方形の4辺の各辺に沿って前記一対のパネルW1を配置して形成される4角形のフェンスによって囲まれる空間の広さを調節することができる。したがって、フォークリフト用パレットPの上面の被梱包物体載置面2の面積が多少異なった場合でも、パネル連結部(嵌合孔)4の形成位置を変えることにより、同じパネルW1を使用することが可能である。
なお、一対のパネルW1の水平方向の長さを調節した際、一対のパネルW1の前記薄板部13の下端部から下方に突出して重合するパレット連結部16,16の長さが変化するので、パレット連結部16,16が嵌合する前記パネル連結部4の長さは、前記長さの変化に対応できるように設定されている。
したがって、フォークリフト用パレットPの上面の各外側辺に沿って3個形成されたパネル連結部4は両端部のものよりも中央部に形成されたものの長さが長く形成されている。
【0037】
図7において、連結部材R1はメス型連結部材21とオス型連結部材22とを有している。メス型連結部材21は3本のアリ溝21aと2本の半円筒面21bとを有している。オス型連結部材22は前記アリ溝21aに嵌合する嵌合凸部22aと2本の半円筒面22bとを有している。
図7Aのオス型連結部材22の3本の嵌合凸部22aがメス型連結部材21の3本のアリ溝21aに嵌合すると、図7Bの状態で連結される。図7Bの状態では、前記半円筒面21b,22bにより円孔が形成されている。したがって、図7Cのように、半円筒面21b,22bにより形成された円孔に円柱12が貫通する状態でメス型連結部材21およびオス型連結部材22を結合すると、図4、図5に示すように、隣接するパネルW1を直角をなす状態で連結することができる。
【0038】
図8は前記平面図で長方形をなすように連結された複数のパネルW1の上端部に連結される天板の説明図で、図8Aは上面斜視図、図8Bは下面斜視図である。
図8において、天板Tはその下面に長方形に沿った枠状の連結溝Ta(図8B参照)が形成されており、前記連結溝Taには、前記平面図で長方形のフェンスを形成するように連結された複数のパネルW1の上端が嵌合した状態で連結されている。
【0039】
(実施例1の作用)
前記構成を備えた本発明の実施例1のパレット用梱包装置では、フォークリフト用パレットPの被梱包物体載置面2上に複写機(被梱包物体)Fを載置する。その後、前記複写機Fの下端部のキャスタFaを持ち上げて、前記キャスタFaと被梱包物体載置面2との間に摩擦パッドCを挿入する。
前記複写機Fの上端部を上端部被覆カバーKで被覆し、引張部材8の下端部を下方に引っ張って、フック(被係止部材)9を係止部材6の係止部6aに係止させる。このとき、上端部被覆カバーKの弾性力により引張部材8には張力が作用し、その張力により複写機Fの上端を被覆する上端部被覆カバーKはフォークリフト用パレットPの側に引っ張られ、複写機Fはフォークリフト用パレットP上面に押圧されて固定される。
前記複写機Fが固定されたフォークリフト用パレットPは、そのフォーク挿入孔1にフォークリフトのフォークを挿入して容易に運搬することができる。
前記被梱包物体載置面2に支持された複写機Fの外側に配置された複数のパネルW1は、パレット連結部(嵌合用突出部)15,16が、前記フォークリフト用パレットPのパネル連結部(嵌合孔)4に着脱可能に嵌合して連結される。前記複数のパネルW1の上端に連結される天板Tの上面のパレット載置面には、他のフォークリフト用パレットPが載置される。したがって、前記複写機Fを固定したフォークリフト用パレットPを段積みすることができるので、複写機Fの保管スペースを有効に活用することができる。
【0040】
(実施例2)
図9は本発明の実施例2のパレット用のフェンスを使用する梱包装置のパネルおよび天板を除いた部分の斜視図である。
図10は同実施例2のパレット用のフェンスを使用する梱包装置のフォークリフト用パレットの説明図で、図10Aはフォークリフト用パレットの斜視図、図10Bは前記図10AのXB−XB線断面図である。
この実施例2のパレット用梱包装置Uの説明において、前記実施例1と同様の構成要素には同一の符号を付して重複する詳細な説明は省略する。
図9、図10において、引張部材8の下端のフック(被係止部材)9を係止する係止部材31は、フォークリフト用パレットPの上面(外側面)に上方に突出して固定されている。係止部材31にはフック係止孔(係止部)31aが形成されている。本実施例2のように係止部材31が、フォークリフト用パレットPの上面に上方に突出して設けられている場合には、前記フック9を係止部材31に係止させる作業が楽である。
【0041】
図11は同実施例2のパレット用のフェンスの複数のパネルが連結された状態の斜視図である。
図12は前記図11に示すパネルの詳細説明図で図12Aは正面図、図12Bは前記図12Aの矢印XIIBから見た図、図12Cは前記図12Aの矢印XIICから見た図、図XIIDは上面図で前記図12Aの矢印XIIDから見た図、図12Eは下面図で前記図12Aの矢印XIIEから見た図である。
図13は前記図11,図12に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図13Aは連結部材の斜視図、図13Bはパネルと連結部材の分解斜視図である。図11〜図13において、実施例2のパネルW2は平板部32と平板部32の下端中央部から下方に突出する中央パレット連結部33と下端の両端部から下方に突出する端部パレット連結部34,34とを有している。また、パネルW2には鉛直な一端面に3個の側端連結部35が形成されている。
図13Bにおいて、側端連結部35は上面図でT字型の鉛直ガイド35aと水平な下端支持壁35bとを有している。
【0042】
図13において、連結部材R2は、ヒンジ軸36と、前記ヒンジ軸36回りに回動可能な一対の回動連結部37,37とを有している。前記回動連結部37には平面図でT字型のガイド溝37aが形成されている。前記T字型ガイド溝37aは前記側端連結部35のT字型鉛直ガイド35aに上方から嵌合し、連結部材R2の下端は前記下端支持壁35b(図13B参照)に支持される。
図14はパネル連結部により連結された実施例2のフェンス用パネルの説明図で、図14Aは2つのパネルを折り畳んだ状態の平面図、図14Bは2つのパネルを広げたものを2組向かい合わせて配置した状態の平面図である。
図14において、前記連結部材R2により連結された2枚のパネルW2は、図14Aの閉じた状態から図14Bの開いた状態にヒンジ軸36回りに回動可能である。図14Bの実線および図11に示す4枚のパネルW2は、図9に示す複写機Fの周囲を囲むように配置され、各パネルW2の下端部の中央パレット連結部(嵌合部)33および端部パレット連結部(嵌合部)34,34(図11参照)は、フォークリフト用パレットPのパネル連結部(嵌合孔)4(図9、図10参照)に嵌合する。
【0043】
図14Bのように、直角を形成するように広げて連結した一対のパネルW2を2組使用してそれらの間に形成することができる空間は、1対のパネルW2を実線の位置から2点鎖線の位置に移動した場合には広くすることができる。したがって、図14Aに示す一対のパネルW2を2組使用してそれらの間に形成する空間の広さを調節することができる。このため、フォークリフト用パレットPの上面の被梱包物体載置面2の面積が多少異なった場合でも、パネル連結部(嵌合孔)4の形成位置を変えることにより、同じパネルW2を使用することが可能である。
この実施例2においても前記実施例1の天板Tと同様の天板を各パネルW2の上端に連結して、複写機Fを固定したフォークリフト用パレットPを段積みすることができる。
【0044】
(実施例3)
図15は本発明の実施例3のパレット用のフェンスを使用するパレット用梱包装置の斜視図で、フェンスおよび天板を省略した状態図である。
図16は前記図15に示すフォークリフト用パレットPの説明図で、図16Aは要部拡大斜視図、図16Bは前記図16AのXVIB−XVIB線断面図である。
この実施例3のフェンスを使用するパレット用梱包装置Uの説明において、前記実施例1と同様の構成要素には同一の符号を付して重複する詳細な説明は省略する。
図15、図16において、前記実施例2のフォークリフト用パレットPの上面の外周部の各コーナ隣接部にはパネル連結用穴41,41が形成されており、各パネル連結用穴41は図16Bに示すように、上部の4角穴41aおよび下部の円形穴41bを有している。4角穴41aにはボルト貫通孔42aを有するボルト支持プレート42がネジで固定されている。前記ボルト貫通孔42aを貫通するボルト43の下端部には抜け止めナット44が螺合しており、前記ボルト43およびナット44は接着剤により固着されている。そして、図16Bに示すようにボルト43の頭部43a(パネル連結部)は常時は実線で示す収納位置(4角穴41a内に収容された位置)に保持されているが、使用時には2点鎖線で示す位置に移動する。
【0045】
図17は実施例3のパレット用のフェンスを構成する複数のパネルが連結された状態の斜視図である。
図18は前記図17に示すパネルの詳細説明図で図18Aは正面図、図18Bは前記図18Aの矢印XVIIIBから見た図、図18Cは前記図18Aの矢印XVIIICから見た図、図XVIIIDは上面図で前記図18Aの矢印XVIIIDから見た図、図18Eは下面図で前記図18Aの矢印XVIIIEから見た図、図18Fは前記図18AのXVIIIF−XVIIIF線断面図である。
【0046】
図17、図18において複数のパネルW3は、複数の連結部材R3により連結され、連結された状態では平面図で長方形の空間(図17参照)を囲むように構成されている。前記複数のパネルW3で囲まれた空間には前記複写機F(図15参照)が収納される。
パネルW3は、長方形の平板部45を有し平板部45は長方形の厚板部46および薄板部(重合連結部)47を有している。前記薄板部47は前記厚板部46の略1/2の厚さを有し、前記厚板部46および薄板部47の一側面は同一平面に形成され且つ他側面は前記厚板部46および薄板部47の境界部に段差が形成されている。
厚板部46の側端には上下方向に間隔を置いて設けた3個の側端連結部48が形成されている。側端連結部48は後述の板金製の連結部材の板金の厚さだけ凹んだ連結部材装着面48aと水平ガイド面48bと鉛直ガイド溝48cとを有している。薄板部(重合連結部)47には、水平な3個の長孔47aが上下方向に離れて設けられている。
【0047】
前記厚板部46の下端部には、連結金具装着部49が形成されている。図18Cにおいて、連結金具装着部49は前記厚板部46の両側面に形成された金具装着面49a,49bおよび金具係止溝49c,49dを有しており、金具係止溝49cおよび49dはそれぞれ前記金具装着面49aおよび49bの上端に形成されている。図18Eから分かるように、金具装着面49aおよび金具係止溝49cの長さは同一であり、金具装着面49bおよび金具係止溝49dの長さは同一である。そして、金具装着面49aおよび金具係止溝49cの長さは、金具装着面49bおよび金具係止溝49dの長さよりも長く形成されている。また、前記金具装着面49aおよび49bは、後述の板金製のパレット連結金具(後述)の板金の厚さだけ凹んで形成されている。
【0048】
図19は前記図17に示すパネル下端部に設けたパレット連結部を形成する金具の説明図で、図19Aは斜視図、図19Bは側面図で前記図19Aの矢印XIXBから見た図、図19Cは上面図、図19Dは前記図19CのXIXD−XIXD線断面図である。
図19において、前記連結金具装着部49(図18参照)に装着される連結金具51は、L型の底壁(パレット連結部)51aと、前記底壁51aから垂直に立ち上がる長壁51bおよび短壁51cとを有し、長壁51bおよび短壁51cの上端にはそれぞれ内側に折り曲げられた被係止部51dおよび51eが設けられている。前記L型の底壁(パレット連結部)51aは前記ボルト43の頭部(プレート連結部)43aと連結される。
【0049】
前記パネルW3は図17に示すように、長方形の4辺に沿って合計8個が連結されて、前記複写機Fの周囲を囲むように構成されている。隣接する各パネルW3は、隣接して配置された側端連結部48どうしが連結され、前記薄板部47が形成されている部分どうしが接合されている。前記薄板部47どうしが接合している部分では各パネルW3の長孔47aどうしが重なっており、前記長孔47aを貫通する図示しないボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより連結される。
【0050】
図17において、前記側端連結部48どうしが連結された各パネルW3は平面図で直角をなすように連結されている。その状態で、前記各パネルW3の下端部の連結金具装着部49に装着された連結金具51のL型の底壁(パレット連結部)51aは前記ボルト43の頭部(プレート連結部)43aと連結される。
前記薄板部(重合連結部)47が重なる状態で連結された一対のパネルW3の水平方向の長さは、前記長孔47aの長手方向の長さに応じた分だけ調節可能である。このため、長方形の4辺の各辺に沿って前記一対のパネルW3を配置して形成される4角形のフェンスによって囲まれる空間の広さを調節することができる。
【0051】
図20は前記図17に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図20Aは連結部材の斜視図、図20Bは連結部材の平面図である。
図20において、連結部材R3は、ヒンジ軸52と、前記ヒンジ軸52回りに回動可能な一対の回動プレート53,53とを有している。前記各回動プレート53には平面図で略U字型のU字型ガイド54が設けられている。U字型ガイド54は一対の側壁54a,54aとその先端部に設けた内側折り曲げ部54b,54bと前記一対の側壁54a,54a間を接続する中央壁54cとを有している。
前記U字型ガイド54の一対の側壁54a,54aおよび内側折り曲げ部54b,54bを、前記パネルW3の側端連結部48(図17参照)の水平ガイド面48b,48bの奥に挿入し、その後、内側折り曲げ部54b,54bを鉛直ガイド溝48c,48cに沿って下方に移動させることにより、パネルW3とU字型ガイド54とを連結することができる。
したがって、連結部材R3の前記一対のU字型ガイド54,54に一対のパネルW3の側端連結部48,48を連結させることにより、一対のパネルW3を前記連結部材R3により連結することができる。
なお、この実施例3においても前記実施例1の天板Tと同様の天板を各パネルW3の上端に連結して、複写機Fを固定したフォークリフト用パレットPを段積みすることができる。
【0052】
(実施例3の作用)
図21はフォークリフト用パレットにフェンス用のプレートを着脱可能に装着する際の装着作業の開始前の状態を示す平面図で、薄板部(重合連結部)どうしを水平方向に移動可能に連結した一対のプレートを直角に配置して隣接する側端連結部どうしを連結部材で連結することにより合計4枚のプレートを連結したものが2組示されている。
図21において、フォークリフト用パレットPの上面に形成された被梱包物体載置面2の外周部の4つの各コーナに隣接してそれぞれ2個のボルト43の頭部43a(図16参照)が上方に出没可能に設けられている。
図22はフォークリフト用パレットにフェンス用のプレートを着脱可能に装着する際の装着作業の開始直後の状態を示す図で、直角をなす状態で連結された一対のプレートの下端部のパレット連結部がフォークリフト用パレットのプレート連結部に連結された状態を示す平面図である。
【0053】
図21に、図22において、薄板部47どうしが重合して連結された一対のパネルW3は平板状連結パネル(W3+W3)を構成している。前記平板状連結パネル(W3+W3)を構成している一対のパネルW3,W3は49a,49cの位置と49b,49dの位置とが入れ替わっている以外は同一に構成されている。前記平板状連結パネル(W3+W3)はその水平方向の長さを調節することができる。前記平板状連結パネル(W3+W3)を2組用いてそれらの側端連結部48,48(図17、図18参照)が隣接する状態で直角に配置し、前記側端連結部48,48を連結部材R3により着脱可能に連結したL型の連結パネル(W3+W3+W3+W3)は、合計4枚の略同一構成のパネルW3により構成されている。前記L型の連結パネル(W3+W3+W3+W3)はパレットPの対角線上の一対のコーナに対応して配置される。
図22において、L型の連結パネルはパレットP上に載置され、前記連結部材R3により側端連結部48,48(図17、図18参照)が連結されたパネル下端の連結金具51の底壁(パレット連結部)51a(図19D参照)はパレットP上のボルト43の頭部(パネル連結部)43aに係止されている。
【0054】
図23は前記図22に示す薄板部(重合連結部)47,47どうしを水平方向に移動可能に連結した一対のプレートの一方を水平に移動させた状態を示す図である。
図24は前記図23の状態で隣接する側端連結部どうしを連結部材により連結した状態を示す図である。
前記図22に示す状態で、側端連結部48,48が連結されていないパネルW3を矢印Y1方向に水平移動させると、図23の状態となる。この図23の状態では、前記水平移動したパネルW3下端の連結金具51の底壁(パレット連結部)51aもパレットP上のボルト43の頭部(パネル連結部)43aに係止される(図19D参照)。この状態では、前記水平移動したパネルW3の側端連結部48どうし(図23の右上および左下コーナ部参照)は接近しているが、連結部材R3による連結は行われていない。
前記図23の状態で、前記図23の右上および左下コーナ部の連結されていない側端連結部48,48どうしを連結部材R3により連結すると、図24の状態となり、8枚のプレートにより長方形のフェンスが形成される。
【0055】
この実施例3のボルト43の頭部(パネル連結部)43aは使用時にはパレットPの上面(被梱包物体載置面)から突出しているが、使用時以外はパネル連結用穴41内に収容されているので、パレットP上に被梱包物体Fを載置する際の作業の邪魔にならない。
【0056】
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の実施例の変更例を下記に例示する。
(H01)パネルW1〜W3のフォークリフト用パレットP上への連結は、フォークリフト用パレットPに形成した嵌合孔(パネル連結部)4にパネルW1〜W3の下端部を嵌合させる構成以外に、フォークリフト用パレットP上面に固定したブラケットにネジ等で固定する方法やその他の種々の従来公知の連結構造を採用することが可能である。なお、本発明のパネルおよびフェンスは、フォークリフト用パレット以外のパレット(フォーク挿入孔1の無いパレット)にも適用することができる。
(H02)前記各実施例における引張部材8としては、ベルト、ロープ、ワイヤ等を使用することが可能である。また、前記引張部材8に張力を発生させる張力発生部材は、前記弾力を有する上端部被覆カバーKにより構成したり、前記上端部被覆カバーKと引張部材8との間に設けた引張バネ等の弾性部材により構成することが可能である。
(H03)フォークリフト用パレットPの前記係止部6a,6a′,31aは、実施例で示した構成以外の種々の形状の係止部とすることが可能である。
(H04)引張部材8の下端部に連結したフック(被係止部材)9の代わりに種々の構成の被係止部材を使用することが可能である。
【0057】
【発明の効果】
前述の本発明の梱包装置は、下記の効果(E01)〜(E04)を奏することができる。
(E01)上面に被梱包物体を固定したパレット上に着脱可能に連結し且つ前記被梱包物体を囲むフェンスにおいて、部品数が少なく且つ形状や大きさの異なる種々の被梱包物体に対して使用可能なフェンスを提供することができる。
(E02)繰り返し使用可能で廃棄物の発生しないフェンスを提供することができる。
(E03)パレット上に固定した被梱包物体を簡単な構成および作業で、段積み可能な形に梱包できるようにすることができる。
(E04)使用後に廃棄物の発生しない被梱包物体の固定装置および梱包装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明のパレット用のフェンスの実施例1を使用する梱包装置の全体斜視図で、フェンスを省略した状態を示す図である。
【図2】 図2は前記図1の分解斜視図である。
【図3】 図3は同実施例1で使用するフォークリフト用パレットの説明図で、図3Aは斜視図、図3Bは前記図3AのIIIB−IIIB線断面図、図3Cは前記図3Bに示す係止部材の斜視図、図3Dは前記図3Bに示す部分の構成の変更例を示す図、図3Eは前記図3Dに示す係止部材の斜視図である。
【図4】 図4はフォークリフト用パレットの上面に固定した複写機(被梱包物体)を、複写機の側面を囲む実施例1のフェンスとその上端に連結された天板とにより梱包した状態の斜視図である。
【図5】 図5は前記図4に示すフェンスを構成する複数のパネルの斜視図である。
【図6】 図6は前記図4に示すパネルの詳細説明図で図6Aは正面図、図6Bは前記図6Aの矢印VIBから見た図、図6Cは前記図6Aの矢印VICから見た図、図6Dは上面図で前記図6Aの矢印VIDから見た図、図6Eは下面図で前記図6Aの矢印VIEから見た図である。
【図7】 図7は前記図4〜図6に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図7Aは連結部材の分解斜視図、図7Bは連結部材の連結状態の斜視図、図7Cは前記連結部材によりパネルを連結した状態の要部平断面図である。
【図8】 図8は前記平面図で長方形をなすように連結された複数のパネルW1の上端部に連結される天板の説明図で、図8Aは上面斜視図、図8Bは下面斜視図である。
【図9】 図9は本発明の実施例2のパレット用のフェンスを使用する梱包装置のパネルおよび天板を除いた部分の斜視図である。
【図10】 図10は同実施例2のパレット用のフェンスを使用する梱包装置のフォークリフト用パレットの説明図で、図10Aはフォークリフト用パレットの斜視図、図10Bは前記図10AのXB−XB線断面図である。
【図11】 図11は同実施例2のパレット用のフェンスの複数のパネルが連結された状態の斜視図である。
【図12】 図12は前記図11に示すパネルの詳細説明図で図12Aは正面図、図12Bは前記図12Aの矢印XIIBから見た図、図12Cは前記図12Aの矢印XIICから見た図、図XIIDは上面図で前記図12Aの矢印XIIDから見た図、図12Eは下面図で前記図12Aの矢印XIIEから見た図である。
【図13】 図13は前記図11,図12に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図13Aは連結部材の斜視図、図13Bはパネルと連結部材の分解斜視図である。
【図14】 図14はパネル連結部により連結された実施例2のフェンス用パネルの説明図で、図14Aは2つのパネルを折り畳んだ状態の平面図、図14Bは2つのパネルを広げたものを2組向かい合わせて配置した状態の平面図である。
【図15】 図15は本発明の実施例3のパレット用のフェンスを使用するパレット用梱包装置の斜視図で、フェンスおよび天板を省略した状態図である。
【図16】 図16は前記図15に示すフォークリフト用パレットPの説明図で、図16Aは要部拡大斜視図、図16Bは前記図16AのXVIB−XVIB線断面図である。
【図17】 図17は実施例3のパレット用のフェンスを構成する複数のパネルが連結された状態の斜視図である。
【図18】 図18は前記図17に示すパネルの詳細説明図で図18Aは正面図、図18Bは前記図18Aの矢印XVIIIBから見た図、図18Cは前記図18Aの矢印XVIIICから見た図、図XVIIIDは上面図で前記図18Aの矢印XVIIIDから見た図、図18Eは下面図で前記図18Aの矢印XVIIIEから見た図、図18Fは前記図18AのXVIIIF−XVIIIF線断面図である。
【図19】 図19は前記図17に示すパネル下端部に設けたパレット連結部を形成する金具の説明図で、図19Aは斜視図、図19Bは側面図で前記図19Aの矢印XIXBから見た図、図19Cは上面図、図19Dは前記図19CのXIXD−XIXD線断面図である。
【図20】 図20は前記図17に示すパネルを連結する連結部材の説明図で、図20Aは連結部材の斜視図、図20Bは連結部材の平面図である。
【図21】 図21はフォークリフト用パレットにフェンス用のプレートを着脱可能に装着する際の装着作業の開始前の状態を示す平面図で、薄板部(重合連結部)どうしを水平方向に移動可能に連結した一対のプレートを直角に配置して隣接する側端連結部どうしを連結部材で連結することにより合計4枚のプレートを連結したものが2組示されている。
【図22】 図22はフォークリフト用パレットにフェンス用のプレートを着脱可能に装着する際の装着作業の開始直後の状態を示す図で、直角をなす状態で連結された一対のプレートの下端部のパレット連結部がフォークリフト用パレットのプレート連結部に連結された状態を示す平面図である。
【図23】 図23は前記図22に示す薄板部(重合連結部)どうしを水平方向に移動可能に連結した一対のプレートの一方を水平に移動させた状態を示す図である。
【図24】 図24は前記図23の状態で隣接する側端連結部どうしを連結部材により連結した状態を示す図である。
【符号の説明】
F…被梱包物体、P…パレット、R1,R2,R3…連結部材、T…天板連結部、W1:W2:W3…パネル、
1…フォーク挿入孔、2…被梱包物体載置面、4,43a…パネル連結部、11,46…厚板部、12,35,48…側端連結部、13,47…重合連結部、14,47a…ボルト貫通用の長孔、15,16,33,34,51…パレット連結部、
Claims (6)
- 次の構成要件(A01)〜(A 06 )を備えたことを特徴とするパレットのフェンス用パネル、
(A01)略長方形のパネル、
(A02)略長方形のパレットの上面に形成された被梱包物体載置面の外周部に設けられたパネル連結部に着脱可能に連結されるパレット連結部が下端部に設けられ、水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部が設けられた前記パネル、
(A03)直角をなす状態で配置された一対の前記パネルの前記側端連結部どうしが連結部材により着脱可能に連結される前記パネル、
(A 04 )水平方向の一側に厚板部を有し他側に重ね合わせた状態で連結する部分である重合連結部と、前記厚板部の前記重合連結部とは反対側の側端部に上下に離れて複数設けられた前記側端連結部とを有する前記パネル、
(A 05 )一対のパネルの前記重合連結部を重ねた状態で水平方向にスライド可能に結合される前記パネル、
(A 06 )前記重合連結部に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔を有する前記パネルであって、前記一対のパネルの前記重合連結部を重ねた状態で各パネルの長孔を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナットにより結合される前記パネル。 - 次の構成要件(A07)を備えたことを特徴とする請求項1記載のパレットのフェンス用パネル、
(A07)前記重合連結部は前記厚板部の略1/2の厚さの薄板部により形成され、前記厚板部および薄板部の一側面は同一平面に形成され且つ他側面は前記厚板部および薄板部の境界部に段差が形成された前記略長方形のパネル。 - 次の構成要件(A01),(A02),(A08),(A09),(A 04 ),(A 010 ),(A 05 ),(A 06 )を備えたことを特徴とするパレット用のフェンス、
(A01)略長方形のパネル、
(A02)略長方形のパレットの上面に形成された被梱包物体載置面の外周部に設けられたパネル連結部に着脱可能に連結されるパレット連結部が下端部に設けられ、水平方向の一側端部に上下に離れて複数の側端連結部が設けられた前記パネル、
(A08)前記パレットの上面の外周を囲む略長方形の4辺に沿って配置され且つ前記4辺のうちの1辺毎に1以上配置された前記パネルであって、前記長方形の対角線上のコーナ部において前記パネルの側端連結部が隣接して配置された前記パネル、
(A09)前記隣接して配置されたパネルの側端連結部どうしを着脱可能に連結する連結部材、
(A 04 )水平方向の一側に厚板部を有し他側に重ね合わせた状態で連結する部分である重合連結部を有する前記パネル、
(A 010 )前記4つの各辺に対してそれぞれ配置された一対のパネルであって、前記重合連結部が中央部で重ねられ且つ前記厚板の側端連結部が両端部に配置された前記一対のパネル、
(A 05 )前記厚板部の前記重合連結部とは反対側の側端部に上下に離れて複数設けられた前記側端連結部と、前記重合連結部に上下に離れて複数形成された水平方向に細長いボルト貫通用の長孔とを有する前記パネル、
(A 06 )前記一対のパネルの前記重合連結部を重ねた状態で各パネルの長孔を貫通するボルトおよび前記ボルトに螺合するナット。 - 次の構成要件(A07)を備えたことを特徴とする請求項3記載のパレット用のフェンス、
(A07)前記重合連結部は前記厚板部の略1/2の厚さの薄板部により形成され、前記厚板部および薄板部の一側面は同一平面に形成され且つ他側面は前記厚板部および薄板部の境界部に段差が形成された前記略長方形のパネル。 - 次の構成要件(A011)を備えたことを特徴とする請求項3または4 に記載のパレット用のフェンス、
(A011)上面に他のパレットを載置可能なパレット載置面を有する天板が連結される天板連結部を上端に有する前記パネル。 - 次の構成要件(A012)を備えたことを特徴とする請求項3ないし5のいずれか記載のパレット用のフェンス、
(A012)フォークリフトのフォークが挿入されるフォーク挿入孔を有する前記パレット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001388546A JP4050898B2 (ja) | 2001-12-20 | 2001-12-20 | パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001388546A JP4050898B2 (ja) | 2001-12-20 | 2001-12-20 | パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003182737A JP2003182737A (ja) | 2003-07-03 |
JP4050898B2 true JP4050898B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=27597014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001388546A Expired - Fee Related JP4050898B2 (ja) | 2001-12-20 | 2001-12-20 | パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4050898B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5281870B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-09-04 | キョーラク株式会社 | 樹脂製パレット |
JP6054631B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-12-27 | ヤマト包装技術研究所株式会社 | 物品拘束具、ロールボックスパレット及び物品の固定方法 |
ES2611227T3 (es) * | 2012-09-21 | 2017-05-05 | Mauser-Werke Gmbh | Contenedor de plataformas de carga |
-
2001
- 2001-12-20 JP JP2001388546A patent/JP4050898B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003182737A (ja) | 2003-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5240464B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP4734100B2 (ja) | 梱包装置 | |
US7896159B2 (en) | Packaging container and method | |
KR101478682B1 (ko) | 유리판 곤포체 | |
EP1888425A1 (en) | Packaging arrangement and packaging method | |
JP5787107B2 (ja) | ガラス板梱包体 | |
JP4050898B2 (ja) | パレットのフェンス用パネルおよびパレット用のフェンス | |
JP2007106467A (ja) | 空中梱包具 | |
JP4643683B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP5155419B2 (ja) | 薄型テレビジョンの梱包構造 | |
CN212333295U (zh) | 一种医疗设备用的组合式包装箱及包装套件 | |
JP5286592B2 (ja) | 包装装置 | |
JP6772929B2 (ja) | 梱包材 | |
JP2003182736A (ja) | 被梱包物体載置用のパレット、パレット用被梱包物体固定方法、パレット用梱包方法、パレット用被梱包物体固定装置、パレット用梱包装置、被梱包物体保管方法、パレット用被梱包物体固定部材および被梱包物体輸送方法 | |
CN211568582U (zh) | 拼接式包装箱 | |
JP2010116175A (ja) | 梱包装置 | |
JP4282004B2 (ja) | 梱包装置、および梱包方法 | |
CN219545589U (zh) | 板形组件包装箱 | |
JP4074850B2 (ja) | 梱包装置 | |
JPH10194284A (ja) | 梱包用ベースシート付きパレット | |
JP4385036B2 (ja) | 梱包装置 | |
WO2023042653A1 (ja) | ガラス板梱包体 | |
JP3135675U (ja) | 液晶表示装置の梱包搬送体 | |
JP2573772Y2 (ja) | 包装箱 | |
JP5326955B2 (ja) | 緩衝梱包材及び梱包体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041215 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4050898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |