JP4050178B2 - 建設機械の手摺装置 - Google Patents

建設機械の手摺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4050178B2
JP4050178B2 JP2003121931A JP2003121931A JP4050178B2 JP 4050178 B2 JP4050178 B2 JP 4050178B2 JP 2003121931 A JP2003121931 A JP 2003121931A JP 2003121931 A JP2003121931 A JP 2003121931A JP 4050178 B2 JP4050178 B2 JP 4050178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail device
construction machine
pipe
passage
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003121931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004324277A (ja
Inventor
勝弥 田上
裕茂 黒坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2003121931A priority Critical patent/JP4050178B2/ja
Publication of JP2004324277A publication Critical patent/JP2004324277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050178B2 publication Critical patent/JP4050178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油圧ショベル等の建設機械の車体の左右の少なくともいずれかに設けられる通路の手摺装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
油圧ショベル等の車体の左右には、オペレータや保守員等が通る通路が設けられ、通路の外側には手摺が立設される。このような手摺として、従来より丸パイプを溶接することにより構成されたものが用いられている。しかしながら、このような丸パイプの溶接によって構成されたものは、作業等において生じる振動により、支柱となる丸パイプと通路に設けられた台座との間の溶接部等に繰り返し曲げ応力が作用し、これにより、溶接部が劣化したり、亀裂を生じたりすることがある。
【0003】
このような問題点を解決するため、特許文献1においては、支柱となる丸パイプと中間部の丸パイプと上端の丸パイプとの連結構造を、相対変位が可能となる軟結合構造で結合している。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−102539号公報。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記公報に記載のように、丸パイプ間を軟結合構造で結合するためには、その構造を実現するために、上端の丸パイプの下面に支柱を挿入するために孔を開けたり、支柱の上端を丸パイプの内面に沿って弧状に切削加工したり、支柱の上端の丸パイプへの挿入部分に抜け止めロッド挿入用小孔の加工等を要する上、中間部の丸パイプを支柱に軟構造で結合するために、中間パイプに縦円筒部を設けたり、中間パイプが上下にずれることを防止するために支柱に突起を設ける必要がある等、加工数や部品数、さらには組立工数が多くなるという問題点がある。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑み、振動に対する強度が高く、しかも部品点数、加工工数および組立工数が少なく、製造が容易となる建設機械の手摺装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の建設機械の手摺装置は、建設機械の車体に設けられた通路の外側に取付けられる建設機械の手摺装置において、
前記通路の外側部分に沿って立設された薄板と、
前記薄板の上端に車体側に曲成して設けられた曲成部と、
前記曲成部に設けられた複数の切欠部と、
前記通路に立設し、かつ前記切欠部に中間部ないし上部を嵌合し溶接された複数本の角パイプと、
前記角パイプの上端に固定された連結用パイプとを備えた
ことを特徴とする。
【0008】
(2)また、本発明の建設機械の手摺装置は、前記角パイプの上端に上縁を弧状に形成したブラケットを溶接し、該ブラケットの弧状部に丸パイプを嵌めて溶接した
ことを特徴とする。
【0009】
(3)また、本発明の建設機械の手摺装置は、前記曲成部が逆U字形をなす
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1、図2はそれぞれ本発明による建設機械の手摺装置の一実施の形態を示す大型油圧ショベルの平面図および側面図であり、フロント部の図示は省略している。1は走行体、2は旋回装置であり、車体(旋回体)3は旋回装置2に設置される。車体3の左右には、オペレータが運転室4に上ったり、保守員が建屋5内の機器等を保守点検するために通る通路6が設けられる。
【0011】
7は通路6の外側部分に立設された薄板、8は通路6における前記薄板7の車体側に支柱として立設された角パイプ、9は角パイプ8の上端に固定された連結用丸パイプである。
【0012】
図3、図4に示すように、前記通路6は、車体3の側面に固定された縦板6cと、その上に固定された歩行用部材(板または金網)6aと、外装板6bとからなる。薄板7は下端に水平に曲成された取付け部7aを有する。前記角パイプ8の下端には取付け板8aを有する。薄板7の取付けは、取付け部7a上に前記角パイプ8の取付け板8aを載せ、該取付け板8a、取付け部7aおよび歩行用部材6aに設けた孔にボルト等のねじ部材10を挿通して歩行用部材6aの下面に設けたナット11に螺合することにより、通路6に立設して固定される。
【0013】
図3、図4において、薄板7の上端には車体3側に逆U字形に曲成された曲成部7bが形成される。また、この曲成部7bには、図5に示すように、切欠部7cが設けられる。該切欠部7cは角パイプ8の外形に合致する形状を有し、角パイプ8は、切欠部7cにおいて、三面a、b、cを溶接することにより、薄板7に固定される。
【0014】
図3(D)に示すように、角パイプ8の上端には、側面形状がU字形をなし、正面形状が弧状をなす接合部12aを有するブラケット12が溶接されている。丸パイプ9は、前記接合部12aに嵌合して溶接することにより固定される。
【0015】
このように、本発明の手摺装置は、薄板7の上端に曲成部7bを設けて該曲成部7bに切欠部7cを設け、その切欠部7cに角パイプ8を嵌合して溶接したので、薄板7と角パイプ8が一体化された強固な構造が実現でき、振動により角パイプ8の根本部が通路3に対して曲がることが防止され、振動に強い構造の手摺装置が実現される。また、角パイプ8の薄板7との対向面を溶接する場合には、丸パイプを使用する場合に比較して広い溶接面が得られるので、より強固に両者が結合される。
【0016】
また、本発明の手摺装置は、薄板7を補強に用いているので、部品点数、加工数、組立工数が少なくなる。また、薄板7は歩行者が通路6から足を踏み外すことを防止し、安全性が向上する。
【0017】
また、本実施の形態においては、ブラケット12に弧状の接合部12aを有するものを用い、その接合部12aに丸パイプ9を嵌めて溶接したので、溶接が容易となる上、強固に溶接できる。
【0018】
また、本実施の形態においては、曲成部7bをU字形に曲成したので、薄板7の上縁部の強度が増大すると共に、曲成部7bの上面および車体側の縁の面が滑らかになるので、安全性が向上する。
【0019】
なお、薄板7の上端曲成部7bは、できるだけ連結用パイプ9に近くなるまでの高さ方向の幅を有すること、すなわち角パイプ8の上部を溶接することによって、手摺装置の強度を増大させることができる。
【0020】
本発明の建設機械の手摺装置は、油圧ショベル以外の他の掘削機あるいは基礎機械、または荷役用、破砕用もしくは解体用等他の建設機械にも適用することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、上端の曲成部およびその曲成部に設けた切欠部を有する薄板と、前記切欠部等により嵌合、溶接される角パイプと、角パイプの上端に固定される丸パイプにより構成したので、強度が高くなり、振動による溶接部の劣化、亀裂のおそれのない手摺装置が提供できる。また、軟結合構造を用いる場合に比較し、加工工数、部品点数、組立工数の少ない製造容易な手摺装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による手摺装置の一実施の形態を示す油圧ショベルの平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】(A)は本実施の形態の手摺装置の側面図、(B)はその背面図、(C)は通路への固定構造を示す断面図、(D)は角パイプへの丸パイプの固定構造を示す断面図ある。
【図4】本実施の形態の手摺装置を車体側から見た図である。
【図5】(A)は図4のE−E断面図、(B)は角パイプの薄板の切欠部との接合構造を示す祖図、(C)は図4のF−F断面図である。
【符号の説明】
1:走行体、2:旋回装置、3:車体、4:サイドフレーム、5:建屋、6:通路、7:薄板、7a:取付け部、7b:曲成部、7c:切欠部、8:角パイプ、9:丸パイプ、10:ねじ部材、11:ナット、12:ブラケット、12a:接合部

Claims (3)

  1. 建設機械の車体に設けられた通路の外側に取付けられる建設機械の手摺装置において、
    前記通路の外側部分に沿って立設された薄板と、
    前記薄板の上端に車体側に曲成して設けられた曲成部と、
    前記曲成部に設けられた複数の切欠部と、
    前記通路に立設し、かつ前記切欠部に中間部ないし上部を嵌合し溶接された複数本の角パイプと、
    前記角パイプの上端に固定された連結用パイプとを備えた
    ことを特徴とする建設機械の手摺装置。
  2. 請求項1に記載の建設機械の手摺装置において、
    前記角パイプの上端に上縁を弧状に形成したブラケットを溶接し、該ブラケットの弧状部に丸パイプを嵌めて溶接した
    ことを特徴とする建設機械の手摺装置。
  3. 請求項1または2に記載の建設機械の手摺装置において、
    前記曲成部が逆U字形をなす
    ことを特徴とする建設機械の手摺装置。
JP2003121931A 2003-04-25 2003-04-25 建設機械の手摺装置 Expired - Fee Related JP4050178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121931A JP4050178B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 建設機械の手摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121931A JP4050178B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 建設機械の手摺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324277A JP2004324277A (ja) 2004-11-18
JP4050178B2 true JP4050178B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=33500335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121931A Expired - Fee Related JP4050178B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 建設機械の手摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050178B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430267B2 (ja) * 2015-01-22 2018-11-28 住友建機株式会社 ショベル
JP6164247B2 (ja) * 2015-04-28 2017-07-19 コベルコ建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004324277A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665801B2 (en) Structure of upper frame for supporting cabin of construction machinery
US7048082B2 (en) Driver's cab for a work vehicle
EP2141289B1 (en) Work machine boom
US7959219B2 (en) Reinforcement structure for pipe and cab structure for construction machine having the same
CN101489854B (zh) 履带行驶装置中的中央机架及中央机架的制造方法
JP4050178B2 (ja) 建設機械の手摺装置
EP1754835A1 (en) Canopy installation structure in working vehicle
JP6807657B2 (ja) 柱梁接合部と梁との連結構造
JP2007063839A (ja) 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ
JP4420368B2 (ja) 建設機械用キャブ
KR20070012998A (ko) 용접변형 방지구조물이 설치된 건설기계의 보강형 캡 지지상부프레임 및 그 제작방법
JP2012066937A (ja) 乗客コンベヤの主枠
JP5125440B2 (ja) パワーユニット支持構造
JP4327658B2 (ja) 建設機械用キャブ
JP2004114952A (ja) 建設機械のキャビン
JP4403854B2 (ja) 上部旋回体の旋回フレーム構造
JP2005035316A (ja) 運転室補強構造
CN103261529B (zh) 框架总成及其制造方法
JP4029707B2 (ja) 建設機械のキャビン
JP2003119825A (ja) 建設機械の手すり
JP6675635B2 (ja) 耐震部材および耐震部材の取り付け方法
JP6149875B2 (ja) 建設機械のエンジン支持構造及びその組立方法
JP7040727B2 (ja) 建物
JP5427690B2 (ja) ショベルの旋回フレーム
JP4577713B2 (ja) 車体装備部材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees