JP4045449B2 - コンベヤシステム - Google Patents

コンベヤシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4045449B2
JP4045449B2 JP2004098578A JP2004098578A JP4045449B2 JP 4045449 B2 JP4045449 B2 JP 4045449B2 JP 2004098578 A JP2004098578 A JP 2004098578A JP 2004098578 A JP2004098578 A JP 2004098578A JP 4045449 B2 JP4045449 B2 JP 4045449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller conveyor
lifter
control unit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004098578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005280930A (ja
Inventor
崇仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004098578A priority Critical patent/JP4045449B2/ja
Publication of JP2005280930A publication Critical patent/JP2005280930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045449B2 publication Critical patent/JP4045449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

この発明は、スタッカークレーンなどからの物品の出庫を受け、あるいは無人搬送車や天井走行車、有軌道台車などから物品の移載を受けて、コンベヤで搬出するコンベヤシステムに関する。この発明は特に、これらの搬送台車からコンベヤに対して鉛直方向に出没するリフタに物品の移載を受けるコンベヤシステムに関する。
特許文献1はツインフォークのスタッカークレーンを用いた出庫方法を開示している。ところでツインフォークのスタッカークレーンに対する出庫ステーションでは、2つのコンベヤに各々リフタを設けて、スタッカークレーンから一括して物品の出庫を受けるようにしている。そして上流側と下流側の各リフタの下降が完了すると、物品を上流側と下流側の2つのコンベヤで搬出し、搬出が完了してリフタの上昇を開始すると、スタッカークレーン側に対して次の出庫が可能である旨を送出するようにしている。
このようにすると、出庫のサイクルタイムには、リフタへの移載を完了してからリフタが上昇を開始するまでの出庫ステーション側での消費時間が加わり、サイクルタイムが長くなる。かといってリフタへ移載を完了してから所定時間経過すると出庫可能というように見込みで制御すると、コンベヤ上に物品が残っているような場合、スタッカークレーン側に無駄な時間が発生する。
特開2002−068411号
この発明の課題は、搬送台車からコンベヤシステムへ物品を搬送する際のサイクルタイムを短縮することにある。
請求項2の発明での追加の課題は、複数の物品を一括して搬送する搬送台車に対して、コンベヤシステムへ物品を搬送する際のサイクルタイムを短縮する、具体的な構成を提供することにある。
請求項3の発明での追加の課題は、リフタを備えたコンベヤの駆動系を簡単にすることにある。
この発明は、スタッカークレーン、天井走行車、無人搬送車、有軌道台車などの搬送台車から物品の移載を受けるリフタと、前記リフタが搬送面を上下に通過することによりリフタから物品の移載を受ける第1のローラコンベヤと、第1のローラコンベヤの下流側に設けた第2のローラコンベヤと、コンベヤシステムを制御する制御部、とを備えたコンベヤシステムにおいて、
前記搬送台車から前記リフタへ物品の移載を受けると、リフタを下降させて第1のローラコンベヤへ物品を移載し、
ここで前記制御部を、第2のローラコンベヤが空きの場合に第2のローラコンベヤを起動し、第2のローラコンベヤに異常がなければ第1のローラコンベヤを起動し、各ローラコンベヤに異常がなければ前記搬送台車側に対して次の移載が可能である旨を送出するように構成したことを特徴とする。リフタの個数は、請求項2のように2以上が好ましいが、1リフタの場合も含まれる。搬送台車とリフタ間の移載手段は、搬送台車側に設けたフォークやスカラアームなどの移載手段でも、コンベヤ側に設けたスカラアームなどの移載手段でも良い。
好ましくは、複数物品を一括して搬送する搬送台車に対応して、前記リフタを下流側のリフタとして、その上流側に前記第1のローラコンベヤの搬送面を上下に通過するように上流側のリフタを設けると共に、
前記第2のローラコンベヤの下流側に第3のローラコンベヤを設けて、前記制御部により第3のローラコンベヤを制御し、
前記制御部は、前記物品を第2のローラコンベヤへ搬出すると、上流側のリフタを下降させて、上流側のリフタの第2の物品を第1のローラコンベヤへ移載させると共に、第3のローラコンベヤが空きの場合、第3のローラコンベヤを起動し、さらに第1〜第3の各ローラコンベヤが正常であることを確認して、搬送台車側に対して次の移載が可能である旨を前記制御部から送出する。
特に好ましくは、前記第1のローラコンベヤを単一の駆動源で駆動すると共に、前記上流側のリフタを第1のローラコンベヤの搬送面よりも上部の位置、例えば物品の底部が搬送面の直上の位置で停止自在にする。前記下流側のリフタにより、搬送台車から第1のローラコンベヤへ移載された物品を、第2のローラコンベヤへ搬出し終わると、第1のローラコンベヤをほぼ停止させると共に、前記上流側のリフタを第1のローラコンベヤの搬送面の下側へ下降させ、次いで第1のローラコンベヤを再起動する。コンベヤをほぼ停止させることには、コンベヤを文字通りに停止させることや、リフタから物品を移載した際の衝撃が許容範囲内となる程度の低速まで減速することが含まれる。
一般にコンベヤシステムでは、下流側のコンベヤから物品の搬入可の信号が送られると初めて上流側のコンベヤから搬出を開始するように構成されている。なお物品が複数連続している場合、連続した物品の下流側に少なくとも1物品分の空きスペースがあると、下流側への搬入可とするのが普通である。そしてこの発明では、リフタを備えたコンベヤの下流側への物品の搬出が可になり、リフタ付きのコンベヤから物品の搬出を開始すると、スタッカークレーンなどの搬送台車側へ次の移載が可能である旨を送出する。この時リフタ付きのコンベヤの下流側には少なくとも1物品分の空きスペースがあり、リフタ付きコンベヤは搬送台車が到着するまでには確実に空きになり、搬送台車を待たさずに次の移載を行うことができる。
この発明では、リフタ付きのコンベヤが空きになるはずで次の移載を受けることができることが確定した時点で、次の移載を可能にするので、搬送台車のサイクルタイムを短縮できる。またこの発明では、リフタに移載を受けた時点で仮に下流側のコンベヤに空きスペースがあっても、搬送台車側に対して移載可の信号を送出しない。このため空きスペースがあるものの、コンベヤの異常等により物品を搬出できない場合、搬送台車側に対して移載可とすることはなく、搬送台車を予想外の原因で待機させることがない。
請求項2の発明では、上流側の物品も下流側の物品も搬出を開始した時点で次の移載可の信号を送出する。この時点では上流側の物品も下流側の物品もコンベヤから搬出できることが確実なので、早い時点で搬送台車側に次の移載可の信号を送出できる。また搬出を開始した時点で送出するので、単に下流側に複数物品分の空きスペースがあることを確認して移載可とする場合と異なり、コンベヤ異常などの予想外のトラブルで搬送台車を待たせることがない。
請求項3の発明では、上流側の物品を搬送面の上部で待機させたまま、下流側の物品の搬出を開始できるので、複数のリフタを備えたコンベヤを単一のモータなどで駆動できる。また上流側と下流側とで搬出のタイミングを変え、搬送台車にほぼ隙間無しに搭載されてきた物品を、コンベヤで間隔を開けるように切り出すことができる。上流側の物品は搬送面の例えば直ぐ上で待機し、コンベヤがほぼ停止してからリフタからコンベヤへ移載するので、コンベヤへの移載時の衝撃が少ない。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図4に、実施例とその変形とを示す。これらの図において、2は出庫コンベヤ、4は入庫コンベヤで、6は搬送台車としてのスタッカークレーンである。8,9は棚で、10は走行レールであり、これらにより自動倉庫12を構成する。14は出庫ステーション制御部、16はスタッカークレーン制御部、18は入庫ステーション制御部で、これらは論理的には別体の制御部であるが、物理的には1つの制御部としても良い。そして、出庫コンベヤ2並びに出庫ステーション制御部14により、コンベヤシステム20を構成する。
スタッカークレーン6には昇降台22を設け、例えば一対のフォーク24,24を設けて、物品としてのパレットP1,P2を搬送する。出庫コンベヤ2には上流側から下流側への順で、コンベヤC1〜C3が設けられ、コンベヤC1には一対のリフタR1,R2が設けてある。入庫コンベヤ4にも上流側から下流側への順で、コンベヤC4〜C6が設けられ、コンベヤC6には例えば一対のリフタR3、R4が設けてある。S1〜S4は、コンベヤC1〜C3上の物品を検出するためのセンサで、S5はリフタR1がコンベヤC1の搬送面の直上部の中間位置にあることを検出するためのセンサである。S6〜S9はコンベヤC4〜C6上の物品を検出するためのセンサである。自動倉庫12のうちで、本件発明の対象となる部分は、出庫側のコンベヤシステム20であり、以下ではこの部分について説明する。
図2等に示すように、コンベヤC1はモータM1により駆動され、コンベヤC2,C3はそれぞれモータM2,M3で駆動される。またリフタR1はモータM4で、リフタR2はモータM5で駆動される。コンベヤC1には2物品(2パレット)分のスペースがあるので、センサS1,S2を設け、コンベヤC2,コンベヤC3にはそれぞれ1物品分のセンサS3,S4を設ける。なおセンサS1〜S4,並びにセンサS6〜S9の位置は、各コンベヤ上の載荷の有無を検出することを示すようにシンボル的に表示した。
出庫ステーション制御部14の論理的構成を図2等に示すと、コンベヤ制御部26はモータM1,M4,M5を制御して、リフタR1,R2とコンベヤC1を制御する。またコンベヤ制御部27はモータM2を介してコンベヤC2を制御する。コンベヤ制御部28はモータM3を介してコンベヤC3を制御する。なおコンベヤC1〜C3はそれぞれローラコンベヤで、この点は他のコンベヤについても同様である。コンベヤシステム制御部30はコンベヤ制御部26〜28を制御すると共に、図1のスタッカークレーン制御部16と通信し、例えば一対のフォークからリフタR1,R2へ移載された2つのパレットを、共にコンベヤC1,C2などで搬出を開始すると、次の移載が可能である旨の信号を送出する。
図3に、各コンベヤC1〜C3の動作を示す。ツインフォークのスタッカークレーンから2つのパレットP1,P2の出庫を受けると、両リフタR1,R2が下降を開始する。下流側のリフタR2はコンベヤC1の搬送面よりも下側へ下降し、上流側のリフタR1はパレットP1の底面がコンベヤC1の搬送面より僅かに上側になる中間位置で停止する。この制御にセンサS5を用いてリフタR1の上端付近を検出する。この時制御部26は下流側の制御部27に対して1パレット分の物品の移載を要求し、制御部27はコンベヤC2が空きである場合、モータM2を駆動し、ここまでの段階で異常が無ければ、空き信号(移載可の信号)を制御部26へ送出する。これによって制御部26はモータM1を起動し、パレットP2を搬出する。この時コンベヤC1,C2は共にオンしている。
パレットP2をコンベヤC2まで搬送を完了すると、コンベヤC1を停止させ、リフタR1を僅かに下降させて、上流側のパレットP1をコンベヤC1へ移載する。パレットP1は停止しているコンベヤC1へ移載されるので移載時の衝撃は小さく、また中間位置から僅かにリフタR1で下降させるだけなので、パレットP2をコンベヤC2へ搬出すると、ほぼ直ちにパレットP1をコンベヤC1へ移載できる。これと並行して制御部27は下流側の制御部28に対して、移載要求を送出する。これに対して制御部28はコンベヤC3が空きの場合、モータM3を起動させて、ここまでで異常がなければ移載可の信号を制御部27へ送出する。制御部27はこの信号に応じて、モータM2を介してコンベヤC2を起動し、ここまでで異常が無ければ、移載可の信号を制御部26へ送出する。これに応じて制御部26はモータM1を起動し、ここまでで異常が無ければ、スタッカークレーン制御部へ次の移載が可能である旨の信号を送出する。
なおコンベヤC3の下流側にさらに別のコンベヤがある場合、下流側のこのコンベヤに空きスペースがあり、かつコンベヤが正常である場合、制御部28に対して移載可の信号が送られる。いずれの場合も下流側に空きスペースがあり、下流側のコンベヤからコンベヤC1までが全て正常であることを確認した場合に、スタッカークレーン制御部に次の移載が可能である旨の信号が送出される。そしてスタッカークレーンが到着するまでの間にコンベヤC1上の物品は全て搬出され、リフタR1,R2は上昇しているはずである。またコンベヤC1に単一のリフタしか無い場合、コンベヤC2などに空きスペースがあり、コンベヤC1からコンベヤC2への物品の搬出を開始した時点で、スタッカークレーン制御部に対して次の移載が可能である旨を送出すればよい。
図2のコンベヤC1の場合、1つのモータM1でコンベヤC1を駆動できる。また下流側のリフタR2上のパレットを先に搬出し、上流側のリフタR1のパレットを後で搬出することにより、2つのパレットの間に適当な隙間を設けることができる。上流側のパレットは停止しているコンベヤ上へ移載されるので、移載時の衝撃も少ない。そして中間位置で待機している上流側のパレットが、コンベヤC1の搬送面まで下降するまでの時間はごく僅かである。
図4に、無人搬送車34を用いた変形例を示し、図1〜図3と同じ符号は同じものを表す。リフタR1を備えたコンベヤC8は1パレット分の長さのコンベヤで、無人搬送車34にはスカラアーム36などの移載手段を設けて、パレットP3を搬送する。なお無人搬送車34などに複数の移載手段を設けて複数パレットを一括して搬送できるようにしても良い。この場合、無人搬送車34からリフタR1へパレットP3の移載を受けると、リフタR1を下降させて、コンベヤC8の搬送面へと荷下ろしする。載荷検出用のセンサS3により、コンベヤC2にパレットが無く、かつコンベヤC2に異常がない場合、コンベヤC8,C2を共にオンして、パレットをコンベヤC2へと移載する。この移載を開始した時点で、制御部32は無人搬送車34側に次の移載が可能である旨を送出する。
実施例のコンベヤシステムを用いた自動倉庫の平面図 実施例のコンベヤシステムの平面図 実施例のコンベヤシステムの動作を示す図で、 (1)はツインフォークのスタッカークレーンよりのパレットP1,P2の出庫を受けて、一対のリフタR1,R2が下降を開始した姿を示し、 (2)は上流側のリフタR1はコンベヤの搬送面直上の中間位置で停止し、下流側のリフタR2は下降を完了して、コンベヤC1、C2をオンした際の姿を示し、 (3)は下流側のパレットP2がコンベヤC2まで搬送され、コンベヤC1を停止させて上流側のリフタR1が下降した姿を示し、 (4)はコンベヤC3の空きを確認して、コンベヤC1,C2,C3をオンさせ、これと同時にスタッカークレーンのコントローラに次の出庫が可能である旨を送出する姿を示す。 無人搬送車からの移載を受ける変形例のコンベヤシステムの平面図
符号の説明
2 出庫コンベヤ
4 入庫コンベヤ
6 スタッカークレーン
8,9 棚
10 走行レール
12 自動倉庫
14 出庫ステーション制御部
16 スタッカークレーン制御部
18 入庫ステーション制御部
20 コンベヤシステム
22 昇降台
24 フォーク
26〜28 コンベヤ制御部
30 コンベヤシステム制御部
32 制御部
34 無人搬送車
36 スカラアーム
C1〜C8 コンベヤ
R1〜R4 リフタ
S1〜S9 センサ
P1〜P3 パレット
M1〜M5 モータ

Claims (3)

  1. 搬送台車から物品の移載を受けるリフタと、前記リフタが搬送面を上下に通過することによりリフタから物品の移載を受ける第1のローラコンベヤと、第1のローラコンベヤの下流側に設けた第2のローラコンベヤと、コンベヤシステムを制御する制御部、とを備えたコンベヤシステムにおいて、
    前記搬送台車から前記リフタへ物品の移載を受けると、リフタを下降させて第1のローラコンベヤへ物品を移載し、
    ここで前記制御部を、第2のローラコンベヤが空きの場合に第2のローラコンベヤを起動し、第2のローラコンベヤに異常がなければ第1のローラコンベヤを起動し、各ローラコンベヤに異常がなければ前記搬送台車側に対して次の移載が可能である旨を送出するように構成したことを特徴とする、コンベヤシステム。
  2. 複数物品を一括して搬送する搬送台車に対応して、前記リフタを下流側のリフタとして、その上流側に前記第1のローラコンベヤの搬送面を上下に通過するように上流側のリフタを設けると共に、
    前記第2のローラコンベヤの下流側に第3のローラコンベヤを設けて、前記制御部により第3のローラコンベヤを制御し、
    前記制御部は、前記物品を第2のローラコンベヤへ搬出すると、上流側のリフタを下降させて、上流側のリフタの第2の物品を第1のローラコンベヤへ移載させると共に、第3のローラコンベヤが空きの場合、第3のローラコンベヤを起動し、さらに第1〜第3の各ローラコンベヤが正常であることを確認して、搬送台車側に対して次の移載が可能である旨を前記制御部から送出するようにしたことを特徴とする、請求項1のコンベヤシステム。
  3. 前記第1のローラコンベヤを単一の駆動源で駆動すると共に、前記上流側のリフタを第1のローラコンベヤの搬送面よりも上部の位置で停止自在にして、
    前記下流側のリフタにより、搬送台車から第1のローラコンベヤへ移載された物品を、第2のローラコンベヤへ搬出し終わると、第1のローラコンベヤをほぼ停止させると共に、前記上流側のリフタを第1のローラコンベヤの搬送面の下側へ下降させ、次いで第1のローラコンベヤを再起動するようにしたことを特徴とする、請求項2のコンベヤシステム。
JP2004098578A 2004-03-30 2004-03-30 コンベヤシステム Expired - Fee Related JP4045449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098578A JP4045449B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンベヤシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098578A JP4045449B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンベヤシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280930A JP2005280930A (ja) 2005-10-13
JP4045449B2 true JP4045449B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=35179731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098578A Expired - Fee Related JP4045449B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 コンベヤシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045449B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005280930A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928596B2 (ja) 移載装置
KR20060050515A (ko) 물품 반송 장치
JP5078563B2 (ja) 自動倉庫
JP5735753B2 (ja) 物品搬送装置
JP4045449B2 (ja) コンベヤシステム
JP2002160806A (ja) 物品収納設備
JP2003182811A (ja) 物品の搬送装置
JP2001220002A (ja) 自動搬送システム
JP4029465B2 (ja) 物流システムにおける荷の搬送制御方法及び搬送制御装置
JP4941713B2 (ja) 物品搬送装置
JP2603444Y2 (ja) パレットコンベヤ装置
JP3941216B2 (ja) 物流システムの入出庫制御方法及び入出庫制御装置
JP2006232437A (ja) 物品の搬送方法及び物品搬送システム
JPH0834505A (ja) 在庫管理システム
JP4011308B2 (ja) 倉庫管理システム
JP2002347925A (ja) 整列コンベヤ及びこれを用いた搬出システム
JPH0228401A (ja) 物品搬送システム
JP3480556B2 (ja) 搬送設備
JP2000095327A (ja) 搬送設備
JPS62136401A (ja) アセンブリラインにおける部品の供給装置
JP4378640B2 (ja) 搬送設備
JP5846790B2 (ja) 物品搬送装置
JP5978049B2 (ja) 搬送装置、並びに、物品保管装置
JP6554968B2 (ja) 自動倉庫
JP2000272719A (ja) 物品保管設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4045449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees