JP4044569B2 - 撮像装置のハウジングアセンブリ - Google Patents

撮像装置のハウジングアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4044569B2
JP4044569B2 JP2005066163A JP2005066163A JP4044569B2 JP 4044569 B2 JP4044569 B2 JP 4044569B2 JP 2005066163 A JP2005066163 A JP 2005066163A JP 2005066163 A JP2005066163 A JP 2005066163A JP 4044569 B2 JP4044569 B2 JP 4044569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer housing
imaging device
inner cover
tightening
housing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005066163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005260958A (ja
Inventor
▲きょん▼ 振 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005260958A publication Critical patent/JP2005260958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044569B2 publication Critical patent/JP4044569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に係り、より詳しくは、組立に使用する締め付けネジのような締め付け部材の個数を節減し、生産コスト及び作業工数を軽減し得る撮像装置のハウジングアセンブリに関する。
一般に、撮像装置1セットを組み立てるためには、約200個以上の締め付けネジが必要である。即ち、セット内にはディスプレイ手段を含み、各種のレンズユニットと端子部品及び制御基板が設けられたボード部品などを撮像装置の外郭を構成するハウジングに締め付けネジで締め付けなければならないため、部品数を最小化するとしても各ユニットを固定させるためには、多数の締め付けネジを必要とする。
このように多数の締め付けネジを使用するということは、小型化または軽量化しつつある撮像装置の開発過程において大きな制約要因と働く。即ち、締め付けネジの素材自体がスチール製である場合が多く、製品が小型化するにつれて小径の締め付けネジを作業者が一々固定位置に締め付けなければならないため、作業工数が増すという問題点があった。従って、それぞれの付属品をハウジング側に締め付ける締め付けネジの個数を節減する撮像装置のハウジングアセンブリの開発が切実に要求されている。
本発明は、前記のような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、撮像装置のハウジングに組み付けられるそれぞれの付属品を最小限の締め付けネジを使用して締め付けることができるように締め付けネジの締め付け位置が最適化した撮像装置のハウジングアセンブリを提供することである。
前記のような目的を達成するための本発明に係る撮像装置のハウジングアセンブリは、撮像装置の一方の外郭を形成する外ハウジングと;前記外ハウジングに折り畳み自在に組み付けられる液晶モニターと;前記ディスプレイパネルアセンブリと撮像装置の内側とを区画する内側カバーと;前記外ハウジングの内側面に固定され、作動部が前記外ハウジングの外側に露出する複数の付属ユニットとを含み、前記液晶モニターと付属ユニットは、前記内側カバーを締め付ける締め付けネジを共有して、前記内側カバーと共に前記外ハウジングに組み付けられ、前記付属ユニットは、撮像装置の機能選択キーユニットと、外部電源及び入出力端子ユニットと、把手部材保持ブラケットとを含むことを特徴とする。
以上で説明したような本発明に係る撮像装置のハウジングアセンブリによれば、それぞれの付属品を固定するのに必要な締め付けネジの締め付け位置を最適化し、一つの締め付けネジで複数の付属品をハウジング側に組み付けることができ、締め付けネジの個数を減らし、作業工数を減らすとともに製品も軽量化することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好適な実施例に係る撮像装置のハウジングアセンブリについて詳しく説明する。
図1は、本発明に係る撮像装置を示す斜視図である。同図に示すように、撮像装置100には、動画を撮影するDVC(デジタルビデオカメラ)10と静止画を撮影するDSC(デジタルスチルカメラ)20がそれぞれ設けられ、これらのいずれもが撮像装置の前面に向かって配されている。そして、ユーザーが撮影する対象を確認するためのビューファインダー30が装置の後面に配される。
また、撮像装置100の外ハウジング101には、液晶モニター40が開閉自在に組み付けられ、ユーザーが液晶モニター40の画面に表示される画像を確認しながら動画または静止画を撮影することができる。
そして、外ハウジング101の上側面の付近には、機能選択キーユニット50が外部に突出して組み付けられ、把手ストライプを保持する把手部材保持ブラケット60と外部電源及び入出力端子ユニット70が組み付けられ、前記外部電源及び入出力端子ユニット70は、開閉自在のカバー102により封じ止められている。
前記のような構造を有する撮像装置100は、動画と高画質の静止画が撮像可能な別のモジュールが同時に具現されるため、ユーザーは、動画の撮影のためのカムコーダーと高画質の静止画の撮影のためのカメラを別体に買い上げる必要がなく、一つのシステムだけで二つの機能をいずれも行うことができる。
一方、図2は、外ハウジング101を裏面側にして示す分解斜視図である。同図に示すように、外ハウジング101には、液晶モニター40が折り畳まれた状態で収められる部分に収め開口部103が形成されている。収め開口部103は、液晶モニター40を外ハウジング101の内側に収容するために形成したものであって、この収め開口部103により液晶モニター40が外ハウジング101の外側に突出しなくなる。従って、収め開口部103により撮像装置100の内部が露出することを防止するために、これを封じ止める内側カバー80が必要とされる。このような内側カバー80により収め開口部103を液晶モニター40を収容するリセスにすることができ、前記リセスにて外ハウジング101の内部と外部とを区画することができる。
また、内側カバー80には、撮像装置の機能キーと、スピーカなどを組み付けることができる。即ち、内側カバー80に撮像装置100の付加機能を果たし得る各種の機能キーを設け、液晶モニター40が開けられた時、作動部が外部に露出できる。
一方、液晶モニター40と、機能選択キーユニット50と、把手部材保持ブラケット60と、外部電源及び入出力端子ユニット70のぞれぞれは、外ハウジング101の裏面側に内側カバー80と共に締め付けネジにより締め付けられる。このために、液晶モニター40の締め付け部41と、機能選択キーユニット50の締め付け部51と、把手部材保持ブラケット60の締め付け部、及び外部電源及び入出力端子ユニット70の締め付け部71は、内側カバー80の固定のために締め付けネジで締め付けられる内側カバー締め付け部81とその位置を共有するように、内側カバー80の外周面に沿って配される内側カバー締め付け部81にそれぞれ対応する位置に配される。
従って、外ハウジング101の裏面と、内側カバー80を締め付ける間、液晶モニター40と、機能選択キーユニット50と、把手部材保持ブラケット60と、外部電源及び入出力端子ユニット70をそれぞれの配設位置に並べ、前記内側カバー締め付け部81とそれぞれ対応して配し、内側カバー80を締め付けながら同時にそれぞれのユニットを一緒に締め付けていく。
このような構成によれば、それぞれのユニットを締め付けるために別の締め付けネジを使用して締め付けることに比べて、使用する締め付けネジの個数を減らすことができ、組立の作業工数を節減することができるため、組立にかかる時間を短縮することができる。
本発明の撮像装置のハウジングアセンブリは、画像の書き込み/記録を行う撮像装置の外ハウジングアセンブリの組立を簡素化するのに使用され得る。
撮像装置の斜視図である。 本発明に係る撮像装置のハウジングアセンブリを示す分解斜視図である。
符号の説明
10 DVC
20 DSC
30 ビューファインダー
40 液晶モニター
50 機能選択キーユニット
60 把手部材保持ブラケット
70 電源及び入出力端子ユニット
80 内側カバー
100 撮像装置
101 外ハウジング
102 カバー
103 収め開口部

Claims (1)

  1. 撮像装置の一方の外郭を形成する外ハウジングと;
    前記外ハウジングに折り畳み自在に組み付けられる液晶モニターと;
    前記ディスプレイパネルアセンブリと撮像装置の内側とを区画する内側カバーと;
    前記外ハウジングの内側面に固定され、作動部が前記外ハウジングの外側に露出する複数の付属ユニットとを含み、
    前記液晶モニターと付属ユニットは、前記内側カバーを締め付ける締め付けネジを共有して、前記内側カバーと共に前記外ハウジングに組み付けられ、
    前記付属ユニットは、撮像装置の機能選択キーユニットと、外部電源及び入出力端子ユニット及び、把手部材保持ブラケットとを含むことを特徴とする撮像装置のハウジングアセンブリ。
JP2005066163A 2004-03-10 2005-03-09 撮像装置のハウジングアセンブリ Expired - Fee Related JP4044569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040016031A KR20050090786A (ko) 2004-03-10 2004-03-10 영상촬상장치의 하우징 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260958A JP2005260958A (ja) 2005-09-22
JP4044569B2 true JP4044569B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=34825196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066163A Expired - Fee Related JP4044569B2 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 撮像装置のハウジングアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050200739A1 (ja)
EP (1) EP1575274A1 (ja)
JP (1) JP4044569B2 (ja)
KR (1) KR20050090786A (ja)
CN (1) CN1668070A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050090821A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 영상촬영장치의 하우징 커버
JP4500732B2 (ja) * 2005-05-27 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4264555B2 (ja) * 2006-07-14 2009-05-20 ソニー株式会社 撮像装置
EP1931131A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Thomson Licensing Double hinge monitor mount

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198975A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビカメラ
JP3496207B2 (ja) * 1994-06-22 2004-02-09 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JPH09163207A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Sony Corp 記録再生装置
USD394075S (en) * 1997-02-13 1998-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video camera with video tape recorder
JPH11294214A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Nakahyo:Kk 自動車の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005260958A (ja) 2005-09-22
US20050200739A1 (en) 2005-09-15
CN1668070A (zh) 2005-09-14
KR20050090786A (ko) 2005-09-14
EP1575274A1 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005121714A (ja) 撮像装置
JP2011095777A (ja) 撮像装置
JP4044569B2 (ja) 撮像装置のハウジングアセンブリ
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
US7956922B2 (en) Viewfinder and image pickup apparatus
US20110019079A1 (en) Imaging apparatus
JP4289348B2 (ja) 撮像装置
JP5637835B2 (ja) 電子機器
JP2807616B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JP2006138959A (ja) カメラ及びその被支持機構
JP2007206101A (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP2007104316A (ja) デジタルカメラ
JP2005260949A (ja) 撮像装置の前面ケース
JP3347048B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JP4575230B2 (ja) 薄型画像表示装置
JP2007081557A (ja) 撮像装置
JPH08223459A (ja) カメラ一体型vtr
JPH118786A (ja) 電子的撮像装置
JPH118787A (ja) 電子的撮像装置
JPH10336493A (ja) 電子的撮像装置
JP2020034686A (ja) 電子機器
JPH118791A (ja) 電子的撮像装置
JP2002043768A (ja) 電子機器の筐体
WO2015092880A1 (ja) 撮像システム及び撮像装置
JP2003259170A (ja) 電子カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees