JP4043071B2 - ウッドゴルフクラブセット - Google Patents

ウッドゴルフクラブセット Download PDF

Info

Publication number
JP4043071B2
JP4043071B2 JP16457397A JP16457397A JP4043071B2 JP 4043071 B2 JP4043071 B2 JP 4043071B2 JP 16457397 A JP16457397 A JP 16457397A JP 16457397 A JP16457397 A JP 16457397A JP 4043071 B2 JP4043071 B2 JP 4043071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
wood golf
club
wood
toe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16457397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH119729A (ja
Inventor
達生 西本
和幸 加部
庸雄 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP16457397A priority Critical patent/JP4043071B2/ja
Publication of JPH119729A publication Critical patent/JPH119729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043071B2 publication Critical patent/JP4043071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ウッドゴルフクラブセットに係わり、更に詳しくは常に安定した方向性を得ることが出来るウッドゴルフクラブセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ウッドゴルフクラブをセットで販売しているものを購入しても、その各クラブが持っているトウダウン特性はまちまちである。従って、同一プレーヤーが同じスタンスでスウィングすると、その現象として、例えば、#1ウッド(ドライバー)でスウィングしたときと、#3ウッド(スプーン)でスウィングしたときとでは、クラブフェース面でボールを捉える位置がまちまちであった。
【0003】
その結果、ボールの弾道は左右にバラツキが大きくなり、また理想のポイントでヒットしないときには、目的とする飛距離を損なうと言うウッドゴルフクラブにとって致命的な欠点を生じていた。
なお、ここで同一スタンスとは、アドレス時にクラブフェース面の相似的同一部分でボールの位置合わせをすることを言う。
【0004】
このトウダウン現象とは、ティーアップしたゴルフボールの中心に対して、クラブヘッドのフェース面中心を位置合わせし、次いでゴルフクラブをスウィングした時にクラブヘッドにかかる遠心力と重力との作用からクラブシャフトが撓んで、クラブヘッドのフェース面中心が、ゴルフボールの中心に対して内側に移動する現象であり、その当初の中心からの移動量をトウダウン量と言う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、ユーザーが購入した従来のウッドゴルフクラブセットは、その各番手が持っている、所謂トウダウン量はまちまちである。このため、例え同一セット内でも番手が違うゴルフクラブを同じスタンスでスウィングすると、トウダウン現象のためクラブフェースでボールを捉える位置が異なる結果、ボールの飛ぶ方向性が違ったものとなった。
【0006】
同一のセットのウッドゴルフクラブを選定しても、必ずしも同じ方向へ打球が飛ぶとは限らず、各番手のゴルフクラブに慣れるまでには、それぞれのゴルフクラブ番手のトウダウン量を把握して練習する必要があり、相当の期間を費やすことにならざるを得ない。
この発明の目的は、複数本のウッドゴルフクラブセットの各番手間のトウダウン量を略一定に設定しておくことで、ユーザーがどの番手のウッドゴルフクラブを選定する場合にも、トウダウン量が同一のものを所有することになり、ゴルフクラブをスウィングする際に番手間の違和感が小さく、しかも番手違いのウッドゴルフクラブであってもスタンスを同じにしてスウィングすることが出来、安定した方向性を常に得ることが出来るウッドゴルフクラブセットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、複数本のウッドゴルフクラブから成るウッドゴルフクラブセットにおいて、前記複数本のウッドゴルフクラブの各番手間のトウダウン量比を、ゴルファーの回転角速度と腕の長さを一定とする条件下で、0.9〜1.1に設定したことを要旨とするものである。
前記ウッドゴルフクラブは、少なくとも1番手,3番手,4番手,5番手であり、また各番手間のトウダウン量比を、0.9〜1.1に設定するものである。
【0008】
ここで、トウダウン量比(λij=δi /δj )とは、同一ヘッドスピードの各番手のゴルフクラブをスウィングした時にクラブシャフトが撓んでクラブヘッドがプレーヤー側に引き寄せられた時の各番手間の移動距離の比を言う。
上記のように複数本の異種クラブ番手を統一が取れるように組合せて成るウッドゴルフクラブセットで、各番手のトウダウン量比を略一定に設定することで、ゴルフクラブをスウィングする際にも番手間の違和感が小さく、しかも番手違いのウッドゴルフクラブであってもスタンスを同じにしてスウィングすることが出来、安定した方向性を常に得ることが出来るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明において、「等価トウダウン量」δeqとは、次のようにして計算されるもで力学的に詳述すると、以下のようになる。
即ち、図2のウッドゴルフクラブを参照して説明すると、ゴルフクラブを振ることによる遠心力(F)は、以下のように表わされる。
【0010】
なお、以下の式における記号は、下記の意味を有するものである。
ω:各ゴルファー固有の回転角速度
e:シャフト軸線からのヘッド重心距離
r:クラブ長さ
0 :プレーヤーの腕の長さ
m:ヘッド質量
F:ゴルフクラブを振ることによる遠心力
M:モーメント(M)
(EI)eq:シャフト等価曲げ剛性
F=mRω2 (但し、R=r+r0 )・・・(1)
この遠心力(F)と、e(シャフト軸線からのヘッド重心距離)とにより、モーメント(M)が生ずる。
【0011】
M=eF=emRω2 ・・・・・・・・・(2)
このモーメント(M)によってシャフトは曲げ変形を受けて撓む。この量を等価トウダウン量δeqとすると、以下のようになる。
【0012】
【数1】
Figure 0004043071
【0013】
然し、上記の式において、シャフトの曲げ剛性(EI)は、シャフト全長にわたる剛性分布の積分値を用いるのが良いが、ここではゴルフ業界で用いられる周知の3点曲げによる曲げ剛性(EI)eqを用いる。
【0014】
またここで、3点曲げとは、スパン800mmでシャフト単体をチップ先端から650mmの位置を加圧し、圧接子が50mm変位したときの反力を測定した値を使用した。
このような現象の結果、実際にティーアップしたゴルフボールQの中心に対して、クラブヘッド1のフェース面3の中心P(一般にスイートスポット)の位置は、アドレス位置よりプレーヤー側に所定距離L(一般に5mm〜30mm程度)だけずれることになり、ティーアップしたゴルフボールQの中心に対して、クラブヘッド1のフェース面3の中心Pは、トウ側にはずれて打球することになる。
【0015】
このため、ゴルフボールQの弾き出す方向が定まらず、プレーヤーが狙った目標方向に飛ばなかったり、また不安定となる現象が生じていた。
また、上記のトウダウン現象により、ゴルフボールQを打球する位置が外れた場合には、クラブヘッド1の最大の反発特性が得られず、飛距離を損なう確率も増大すると言う問題があった。
【0016】
【実施例】
本願発明等が実際に、新規に設計したゴルフクラブを評価するため、スウィングロボットのアームにゴルフクラブを装着し、アドレス時にゴルフボールQをクラブヘッド1のフェース面3の中心Pに位置合わせしてスウィングすると、殆どゴルフボールQは真っ直ぐに飛ばないことが多いことが判った。
【0017】
そこで、本願発明者等は、上記のような現象を解決すべく、種々の検討や実験を行った結果、ゴルフボールQが真っ直ぐに飛ばない原因の一つとして、上述したトウダウン現象であることの知見を得た。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明を実施したウッドゴルフクラブセット(この実施形態では、番手#1〜番手#5を図示してあるが、番手#1〜番手#7の場合もある)の構成図を示し、番手#1はドライバー,番手#2はブラッシー,番手#3はスプーン,番手#4はバッフィー,番手#5はクリークと一般に呼称されている。
【0018】
上記ウッドゴルフクラブのクラブヘッド11は、ロフト角α1 〜α5 がそれぞれ異なり、番手#1のドライバーのロフト角α1 は一般に10°〜12°、番手#2のブラッシーのロフト角α2 は一般に13°〜15°、番手#3のスプーンのロフト角α3 は一般に16°〜18°、番手#4のバッフィーのロフト角α4 は一般に19°〜21°、番手#5のクリークのロフト角α5 は一般に22°〜24°に設定されて、順次ボールを上げやすく設計されている。
【0019】
ゴルフクラブシャフト12の一部には、トウダウン量(δ)mmに相当する識別記号Pが表示してあり、ウッドゴルフクラブセットとして、全て統一したトウダウン量(δ)mmの表示をすることが好ましい。
上記ウッドゴルフクラブセットでは、ゴルフクラブセットを構成する異種クラブ番手間のゴルフクラブのトウダウン量比を略一定に設定することで、ゴルファーが各クラブをスウィングする際に、異番手間の違和感が小さく、しかもスタンスを同じにしてスウィングすることが出来、常に安定した方向性を常に得ることが出来るものである。
【0020】
トウダウン量比λijとしては、0.9〜1.1に設定するのが好ましい。
以下の表1は、ウッドゴルフクラブセットの実施例1,2と比較例1,2を示し、ロボット試打試験による方向性のバラツキを表2に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0004043071
【0022】
【表2】
Figure 0004043071
【0023】
以上の表1及び表2から明らかなように、同一のトウダウン量のウッドゴルフクラブセットを所有していることで、ゴルファーが各番手のクラブをスウィングする際に、異番手間の違和感が小さく、しかもスタンスを同じにしてスウィングすることが可能となり、方向性を重視した理想的な弾道を常に得ることが出来るものである。
【0024】
【発明の効果】
この発明は、上記のように複数本のウッドゴルフクラブからなるセットにおいて、複数本のウッドゴルフクラブの各番手間のトウダウン量比を、ゴルファーの回転角速度と腕の長さを一定とする条件下で、0.9〜1.1に設定したので、ゴルファーがウッドゴルフクラブをスウィングする場合に、常に一定のトウダウン量のウッドゴルフクラブを所有でき、この結果、ゴルフクラブをスウィングする際にも番手間の違和感が小さく、しかも番手違いのウッドゴルフクラブであってもスタンスを同じにしてスウィングすることが可能となり、安定した方向性を常に得ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したウッドゴルフクラブセットの構成図である。
【図2】ウッドゴルフクラブにおけるトウダウン量の説明図である。
【符号の説明】
11 ウッドゴルフクラブ 12 クラブシャフト
α1 〜α5 ロフト角度 P 識別記号

Claims (2)

  1. 複数本のウッドゴルフクラブから成るウッドゴルフクラブセットにおいて、
    前記複数本のウッドゴルフクラブの各番手間のトウダウン量比を、ゴルファーの回転角速度と腕の長さを一定とする条件下で、0.9〜1.1に設定したウッドゴルフクラブセット。
  2. 前記ウッドゴルフクラブは、少なくとも1番手,3番手,4番手,5番手である請求項1に記載のウッドゴルフクラブセット。
JP16457397A 1997-06-20 1997-06-20 ウッドゴルフクラブセット Expired - Fee Related JP4043071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457397A JP4043071B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウッドゴルフクラブセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457397A JP4043071B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウッドゴルフクラブセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH119729A JPH119729A (ja) 1999-01-19
JP4043071B2 true JP4043071B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=15795745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16457397A Expired - Fee Related JP4043071B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 ウッドゴルフクラブセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043071B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH119729A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366222A (en) Golf club head having a weight distributing system
US5195747A (en) Golf club
JP2003210625A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2006020719A (ja) ゴルフクラブ
JP4043071B2 (ja) ウッドゴルフクラブセット
JP3735223B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4043069B2 (ja) ウッドゴルフクラブセット
JP2002035186A (ja) 長尺ゴルフクラブ
JP4043068B2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP4043072B2 (ja) 同一番手のゴルフクラブ群
JP4329887B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3554515B2 (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP4043070B2 (ja) 同一番手のゴルフクラブ群
JPS6311032B2 (ja)
JPH08117365A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001309998A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001170221A (ja) ゴルフクラブセット
JP2020156857A (ja) ウッド型ゴルフクラブセット
JP3544696B2 (ja) ゴルフクラブセット
JPH08141116A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4272754B2 (ja) ドライバーウッドクラブ
JPH10113408A (ja) トウダウン量を表示したゴルフクラブ
US20110136583A1 (en) Twin-axis and head for sports equipment
KR200175802Y1 (ko) 골프채
JPH06105936A (ja) ゴルフクラブパター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees