JP4042297B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4042297B2
JP4042297B2 JP2000124406A JP2000124406A JP4042297B2 JP 4042297 B2 JP4042297 B2 JP 4042297B2 JP 2000124406 A JP2000124406 A JP 2000124406A JP 2000124406 A JP2000124406 A JP 2000124406A JP 4042297 B2 JP4042297 B2 JP 4042297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
projector
type lamp
reflector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000124406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001307519A (ja
Inventor
克巳 枦山
昇 松原
幸司 二川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2000124406A priority Critical patent/JP4042297B2/ja
Priority to KR10-2001-0016138A priority patent/KR100492865B1/ko
Priority to DE60139525T priority patent/DE60139525D1/de
Priority to EP01110237A priority patent/EP1150060B1/en
Priority to US09/840,964 priority patent/US6540387B2/en
Publication of JP2001307519A publication Critical patent/JP2001307519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042297B2 publication Critical patent/JP4042297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • F21S41/435Hoods or cap-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両用前照灯に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用前照灯として、例えば特開平10−199305号公報に示すように、車体の前側に左右1個ずつで、ハウジングと前面カバーとにより成形されてなる灯室を有し、該灯室内の車両中央側には、走行ビーム形成用の反射型ランプユニットが配され、該反射型ランプユニットより車両外方側には、すれ違いビーム形成用のプロジェクタ型ランプユニット、投射型のフォグランプユニットなどが左右方向に並設させているものがある。
【0003】
かかる前記反射型ランプユニットは、放物面形状のリフレクタと、該リフレクタに挿着された光源であるバルブとから構成され、リフレクタで反射されて前方に導かれた光は、前面カバーを透過して、或いは前面カバーに形成されてなる配光制御手段によって左右方向に拡散配光されて、所定の配光パターンが得られる。また、プロジェクタ型ランプユニットは、略楕円体形状のリフレクタと、該リフレクタに挿着された光源であるバルブと、リフレクタの前面開口部にレンズホルダを介して一体化された正面視円形の投射凸レンズとから構成され、投射凸レンズの略焦点位置に立設されたシェードによって、リフレクタで反射されて投射凸レンズに向かう光の一部が遮られて、所定の配光パターンが形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、左右一つずつの灯室内に、走行ビーム形成用の反射型ランプユニットと、すれ違いビーム形成用のプロジェクタ型ランプユニットとが左右方向に並設されているので、灯室の面積、特に左右幅寸法が大きくなり、車体のデザインを左右しかねない点で、デザインの自由度を阻害する恐れがある。
【0005】
また、車体の左右幅寸法が限られていることと、車体の真ん中に配される空気取り入れ口(ラジエータインテークユニット)の左右幅をより大きくしてエンジン性能などの向上を図ろうとする他の目的とのバランスを得ることなど、前照灯の配される左右空間の寸法は限られていて、車両走行時における視認性の向上の観点から本来配したい位置に配せず、若干ずらして配するなど、改善が求められている。
【0006】
また、プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズは、丸くて小さいため、対向車や路上に佇む歩行者にとって自車の位置が遠くに見え、横断歩道を渡るタイミングや対向車が自車の前を横切るタイミングを損なう恐れがあり、改善が求められている。
【0007】
この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、左右一つずつの灯室内の左右幅寸法を小さくして、車体前側の左右方向に占める割合を少なくすると共に、対向車や歩行者への視認性を向上させた車両用前照灯を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、車体の前側に左右1個ずつの灯室を有し、該灯室内にプロジェクタ型ランプユニットと、反射型ランプユニットとを備え、前記プロジェクタ型ランプユニットの前側の対向した位置に反射型ランプユニットの光源を後ろ向きに出射可能なると共に反射により前側を照明可能なるように配設してなり、前記反射型ランプユニットは、前記光源と、前記灯室を形成するハウジングの前側に架橋されてなると共に前記光源を前記ハウジング側に向けて配設されてなる上下細身のエクステンションと、前記プロジェクタ型ランプユニットに支持されたリフレクタとより構成されてなり、前記反射型ランプユニットの光源は、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズの上半分の何れかに対向した位置に配されてなる。
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、前記プロジェクタ型ランプユニットと前記反射型ランプユニットとを前後関係に配したことにより、左右一つずつの灯室の左右幅寸法を小さくして、車体前側の左右方向に占める割合を少なくすることができる。また請求項1に記載の発明によれば、前記反射型ランプユニットの光源がハウジングの前側に架橋されてなる上下細身のエクステンションに支持されているので、前記プロジェクタ型ランプユニットと前記反射型ランプユニットとのそれぞれの機能を発揮することができる。また請求項1に記載の発明によれば、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズの最も活用される面である投射凸レンズの下半分の領域を避けた位置に、前記反射型ランプユニットの光源を設けることで、前記プロジェクタ型ランプユニットの光量が阻害されないことになる。また、車体を見下ろす路上に立つ人の目の高さからの灯体への視線は、垂線に対して少ない急角度であり、投射凸レンズの上半分の領域に前記反射型ランプユニットの光源を配することで、光源周りの部品がエクステンションによって遮られて隠されることになり、商品性向上となる。
【0014】
請求項に記載の発明は、前記反射型ランプユニットのリフレクタは、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズを中心とする位置に配されてなる。
【0015】
請求項に記載の発明によれば、前記灯室の左右幅寸法が小さくても、前記プロジェクタ型ランプユニットからの漏光が前記反射型ランプユニットのリフレクタによって反射されることで発光面が大きくなり、視認性が向上するばかりか、対向車や路上に佇む歩行者に対する自車の距離が近く見え、安全性に寄与できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。この実施形態に係る車両用前照灯1は、車体2の前側FRに左右1個ずつの灯室3、3を有している。該灯室3は、猫の目状に開口した容器状のハウジング4と、該ハウジング4の前側FRの開口に配されてなる後側RRに若干湾曲した透明の前面カバー5とより中空状に形成されてなる。
【0017】
前記灯室3内には、すれ違いビーム形成用のプロジェクタ型ランプユニット6と、走行ビーム形成用の反射型ランプユニット7とを前後方向になるように備え、前記プロジェクタ型ランプユニット6の前側FRの対向した位置に反射型ランプユニット7の光源であるバルブ8を後ろ側RRに向けて出射可能なるように配設してなる。
【0018】
前記反射型ランプユニット7は、前記バルブ8と、前記灯室3を形成するハウジング4の前側FRに架橋されてなると共に前記バルブ8を前記ハウジング4側、つまり、後ろ側RRに向けて配設されてなる上下細身のエクステンション9と、前記プロジェクタ型ランプユニット6に支持された自由曲面形状のリフレクタ10とより構成されてなる。前記反射型ランプユニット7のバルブ8は、前記プロジェクタ型ランプユニット6の投射凸レンズ11の光軸Zよりも上UP半分の何れかに対向した位置に配されてなる。前記リフレクタ10は、前記プロジェクタ型ランプユニット6の投射凸レンズ11を中心とする位置に配されてなる。
【0019】
前記プロジェクタ型ランプユニット6は、凹面鏡状のリフレクタ12と、該リフレクタ12に挿着され第1焦点F付近にフィラメントを位置させる光源であるバルブ13と、前記リフレクタ12の前側FR開口部にレンズホルダ14を介して一体化され且つ前記リフレクタ12と光軸Zとを共有した正面視円形の前記投射凸レンズ11とから構成されている。
【0020】
前記投射凸レンズ11の第2焦点位置には、シェード15が立設され、該シェード15によって、バルブ13から出射して矢印aのように前記リフレクタ12に入射した直接光は、矢印bのように反射されて投射凸レンズ11に向かう光の一部が遮られて、所定の配光パターンが形成されている。
【0021】
このようにして得られた車両用前照灯1は、前記プロジェクタ型ランプユニット6と前記反射型ランプユニット7とを前後関係に配したことにより、左右一つずつの灯室3,3の左右幅寸法を小さくして、車体2の前側FRの左右方向に占める割合を少なくすることができる。
【0022】
前記反射型ランプユニット7のバルブ8が、ハウジング4の前側FRに架橋されてなる上下細身のエクステンション9に支持されているので、前記プロジェクタ型ランプユニット6と前記反射型ランプユニット7とのそれぞれの機能を発揮することができる。
【0023】
また、前記プロジェクタ型ランプユニット6の投射凸レンズ11の最も活用される面である投射凸レンズ11の光軸Zの下DWN半分の領域を避けた位置に、前記反射型ランプユニット7のバルブ8を設けることで、前記プロジェクタ型ランプユニット6の光量が阻害されないことになる。また、車体2を見下ろす路上に立つ人の目の高さからの前照灯1の灯室3への視線は、垂線に対して少ない急角度であり、投射凸レンズ11の上UP半分の領域に前記反射型ランプユニット7のバルブ8を配することで、バルブ8周りの部品がエクステンション9によって遮られて隠されることになり、部品が見えない分、前照灯1の商品性が向上する。
【0024】
また、該灯室3の左右幅寸法が小さくても、前記プロジェクタ型ランプユニット6から発光される光が、前記反射型ランプユニット7のリフレクタ10に漏れて、該リフレクタ10によって反射されることで、プロジェクタ型ランプユニット6の投射凸レンズ11のみが発光する場合に比較して、発光面が投射凸レンズ11とリフレクタ10との両方になるので、大きくなり、よく見えるようになる点で視認性が向上するばかりか、対向車や路上に佇む歩行者に対する自車の距離が近くに見えることになり、自車の前を横切る対向車や横断歩道を渡る歩行者に自車の存在を十分認識させることになって、躊躇させることで、安全性に寄与できる。
【0025】
前記実施形態では、前記エクステンション9が、下弦となる緩やかなカーブ状に形成されてなるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、図5に示すように、ハウジング4を水平に配した状態で、光軸Zと同じ位置に配されていて、中央部のみ上側UPに持ち上げた形状のエクステンション21でも、また、図6に示すように、ハウジング4を水平に配した状態で、光軸Zより平行に上側に持ち上げられた位置に配されてなるエクステンション22でも良いことは勿論である。
【0026】
また、前記実施形態では、前記反射型ランプユニット6のリフレクタ10が、前記プロジェクタ型ランプユニット7の投射凸レンズ11の周囲に設けられたものとして説明したが、これに限定されるものではなく、図7に示すように、バルブ13を中心とする奥まった位置に、リフレクタ23が配されるものでも良いことは勿論である。
【0027】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、前記プロジェクタ型ランプユニットと前記反射型ランプユニットとを前後関係に配したことにより、左右一つずつの灯室の左右幅寸法を小さくして、車体前側の左右方向に占める割合を少なくすることができる。
【0028】
請求項2に記載の発明によれば、前記反射型ランプユニットの光源がハウジングの前側に架橋されてなる上下細身のエクステンションに支持されているので、前記プロジェクタ型ランプユニットと前記反射型ランプユニットとのそれぞれの機能を発揮することができる。
【0029】
請求項3に記載の発明によれば、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズの最も活用される面である投射凸レンズの下半分の領域を避けた位置に、前記反射型ランプユニットの光源を設けることで、前記プロジェクタ型ランプユニットの光量が阻害されないことになる。また、車体を見下ろす路上に立つ人の目の高さからの灯体への視線は、垂線に対して少ない急角度であり、投射凸レンズの上半分の領域に前記反射型ランプユニットの光源を配することで、光源周りの部品がエクステンションによって遮られて隠されることになり、商品性向上となる。
【0030】
請求項4に記載の発明によれば、前記灯室の左右幅寸法が小さくても、前記プロジェクタ型ランプユニットの光が前記反射型ランプユニットのリフレクタによって反射されることで発光面が大きくなり、対向車や路上に佇む歩行者に対する自車の距離が近く見え、安全性に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の前照灯を備えた車両を示す斜視図。
【図2】図1の前照灯の拡大説明図。
【図3】図2の前照灯から前面カバーを外した状態の正面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】本発明の他の実施形態を示す図3相当正面図。
【図6】本発明の更に他の実施形態を示す図3相当正面図。
【図7】本発明の更に他の実施形態を示す図4相当断面図。
【符号の説明】
1 車両用前照灯
2 車体
3 灯室
4 ハウジング
5 前面カバー
6 プロジェクタ型ランプユニット
7 反射型ランプユニット
8 反射型ランプユニットの光源であるバルブ
9、21、22 エクステンション
10 反射型ランプユニットのリフレクタ
11 プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズ
12 プロジェクタ型ランプユニットのリフレクタ
13 プロジェクタ型ランプユニットの光源であるバルブ

Claims (2)

  1. 車体の前側に左右1個ずつの灯室を有し、該灯室内にプロジェクタ型ランプユニットと、反射型ランプユニットとを備え、前記プロジェクタ型ランプユニットの前側の対向した位置に反射型ランプユニットの光源を後ろ向きに出射可能なると共に反射により前側を照明可能なるように配設してなり、
    前記反射型ランプユニットは、前記光源と、前記灯室を形成するハウジングの前側に架橋されてなると共に前記光源を前記ハウジング側に向けて配設されてなる上下細身のエクステンションと、前記プロジェクタ型ランプユニットに支持されたリフレクタとより構成されてなり、
    前記反射型ランプユニットの光源は、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズの上半分の何れかに対向した位置に配されてなることを特徴とする車両用前照灯。
  2. 請求項1に記載の車両用前照灯であって、
    前記反射型ランプユニットのリフレクタは、前記プロジェクタ型ランプユニットの投射凸レンズを中心とする位置に配されてなることを特徴とする車両用前照灯。
JP2000124406A 2000-04-25 2000-04-25 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP4042297B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124406A JP4042297B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両用前照灯
KR10-2001-0016138A KR100492865B1 (ko) 2000-04-25 2001-03-28 차량용 전조등
DE60139525T DE60139525D1 (de) 2000-04-25 2001-04-25 Scheinwerfersystem für Fahrzeuge
EP01110237A EP1150060B1 (en) 2000-04-25 2001-04-25 Vehicular headlamp system
US09/840,964 US6540387B2 (en) 2000-04-25 2001-04-25 Vehicular headlamp system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124406A JP4042297B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307519A JP2001307519A (ja) 2001-11-02
JP4042297B2 true JP4042297B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18634541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124406A Expired - Fee Related JP4042297B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 車両用前照灯

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4042297B2 (ja)
KR (1) KR100492865B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100860609B1 (ko) * 2007-07-20 2008-09-26 에스엘 주식회사 램프 어셈블리

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755916A (en) * 1981-07-23 1988-07-05 Collins Dynamics Combined flood and spot light
JPS6323703U (ja) * 1986-07-29 1988-02-17
KR0131537Y1 (ko) * 1996-08-30 1999-10-01 대우자동차주식회사 헤드램프의 포지션 벌브 조명 영역 확장 구조

Also Published As

Publication number Publication date
KR100492865B1 (ko) 2005-05-31
JP2001307519A (ja) 2001-11-02
KR20010098432A (ko) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
CN102865539A (zh) 车辆用前照灯
JP4527621B2 (ja) 車両用灯具
JP3553471B2 (ja) 車両用前照灯
US8256942B2 (en) Vehicle headlamp
JP2003217315A (ja) 自動二輪車の2灯式ヘッドライト装置
JP2003338210A (ja) 車輌用前照灯
JP4042297B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0545803U (ja) 自動車用ヘツドランプ
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ
JP2007258000A (ja) 車両前照灯
JP4608645B2 (ja) 車両用灯具
JP2006100132A (ja) 車両用前照灯
JP4112305B2 (ja) 車両用灯具
JPH1012003A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP4423527B2 (ja) 車両用灯具
JP4403586B2 (ja) 車両用灯具
JP2000299005A (ja) 車両用照明灯具
JPH0443501A (ja) 車両の前照灯装置
JP4302936B2 (ja) 自動二輪車用前照灯
JP4075391B2 (ja) ヘッドランプ
JP2005317465A (ja) 車両用前照灯
JP5755086B2 (ja) 車両用前照灯
JP4529045B2 (ja) 車両用灯具
JP3391203B2 (ja) 前照灯用リフレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees