JP4041417B2 - 課金情報通知システム - Google Patents

課金情報通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP4041417B2
JP4041417B2 JP2003049941A JP2003049941A JP4041417B2 JP 4041417 B2 JP4041417 B2 JP 4041417B2 JP 2003049941 A JP2003049941 A JP 2003049941A JP 2003049941 A JP2003049941 A JP 2003049941A JP 4041417 B2 JP4041417 B2 JP 4041417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
passage
billing
mobile body
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003049941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004259052A (ja
Inventor
幸治 田島
直樹 松本
拓彰 伴
和宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003049941A priority Critical patent/JP4041417B2/ja
Priority to US10/788,031 priority patent/US7053793B2/en
Priority to EP04004198A priority patent/EP1453012A3/en
Publication of JP2004259052A publication Critical patent/JP2004259052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041417B2 publication Critical patent/JP4041417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、移動体に提供したサービスの提供料金を移動体が精算所を通過したときに自動的に精算する自動料金収受システムに記憶されている金額情報を移動体または移動体の使用者へ通知する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
有料道路の料金所(精算所)で車両を停止させることなく料金の収受ができる自動料金収受システム(Electronic Toll Collection System、以下ETC)が実用化されている。ETCの料金支払い方法には、後払いと前払い(予納)がある。後払いは通常のクレジットカードと同様の決済方法であり、課金サーバに記憶された料金が月毎に集計され、利用者の決済口座から引き落とされる。一方、前払いでは、一定の金額を前払いしておき、有料道路を利用するごとに料金が前払い金から差し引かれていく。また、前払い金額に応じた割引の特典が利用者に与えられる。料金に対して前払い金が残高不足になった時点で、不足分はクレジット機能による後払い方式に自動的に切り替えられる。このとき、不足分に対しては割引の特典が受けられなくなるという不都合が生ずる。
【0003】
このような不都合を解消するには、有料道路を利用するたびに前払い金の残高を確認する手段を利用者に与え、利用者が前払い金を適宜補充できるようにすればよい。現行のETCで前払い残高を確認する方法としては、▲1▼インターネットを通じて、ETC管理者の運営するWebサイトにアクセスして照会する、▲2▼電話で照会する、の2つが用意されている。ところが、いずれの方法も、利用者自らが通信端末を操作する必要があり、面倒である。また、運転中の通信端末の操作は危険を伴うため、安全を確保するには、運転中を避けて有料道路退出後に停車して残高確認を行うことになる。つまり、退出してから残高を確認するまでに時間がかかる。さらに、退出後、新たに有料道路を利用するまでに時間の余裕がない等の理由で残高確認をしなかった場合、残高不足のまま有料道路に進入してしまい、不足分が後払いに切り替えられて、割引が受けられなくなる事態も起こり得る。
【0004】
そこで、車両が出口を通過した後、利用者が端末等の操作を行わずとも、直ちに料金情報を利用者に通知するシステムが提案されている(特許文献1)。このシステムによると、車両が料金所ゲートを通過する際、ETC車載機がゲート通過情報を受信すると、ETC車載機に接続されているカーナビゲーション装置(以下、ナビ装置)へ前記ゲート通過情報が転送される。これを契機にナビ装置は、現在位置を地図情報と比較し、料金所名を判定し、記憶する。通過した料金所が出口である場合、ナビ装置に接続された通信端末を通じてETC管理者のWebサイトにアクセスし、利用者IDおよび入口・出口情報を用いて課金情報の検索を行い、ナビ装置の画面に表示する。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−250137号広報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ETC車載機に挿入されるICカードには、利用者の個人情報が記憶されており、セキュリティ上の問題が発生する可能性があるため、他の電子機器とETC車載機とが通信可能なように接続することは推奨されていない。ETC車載機とナビ装置が接続されていない場合、ナビ装置はゲート通過情報をETC車載機から受信できないから、ゲート通過情報の受信を契機とした料金所名判定および課金情報検索が不可能となる。従って、出口通過後、直ちに残高を確認するという目的を達することができない。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、予納方式の自動料金収受システムを構成し移動体に携帯または搭載される端末装置と自動料金収受システムを構成しない端末装置との接続の有無に関わらず、精算所の通過後、端末装置の操作を伴わずに、直ちに予納金の残高の確認を行うことのできる技術の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、本発明は、料金の精算所と、移動体または該移動体の使用者の予納金残高を記憶し該移動体が前記精算所を通過したときに該移動体または該移動体の使用者の予納金残高からサービス提供料金を差し引く課金装置とを備えた自動料金収受システムにおける課金情報通知システムにおいて、前記移動体に携帯または搭載され、前記移動体と前記精算所の位置関係を用いた通過検出ルールに基づいて該移動体による該精算所の通過を検出したときに通過信号を出力する位置特定装置と、前記移動体に携帯または搭載され、前記通過信号を入力したときに前記予納金残高を前記課金装置に問い合わせる移動通信装置とを備えたことを特徴とする課金情報通知システムを提供する。
【0008】
位置特定装置が移動体による精算所の通過を検出すると、位置特定装置は通過信号を出力する。移動通信装置が前記通過信号を入力すると、移動通信装置は、移動体または移動体の使用者の予納金残高を、自動料金収受システムを構成する課金装置に問い合わせる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
(1.構成)
(1−1.システム全体の構成)
図1は、本発明の実施形態にかかるシステム全体の構成を示すブロック図である。同図に示すように本システムは、ナビ装置(位置特定装置)100、移動機(移動通信装置)200、基地局310、移動パケット通信網300、課金サーバ400、ゲート送受信機500、ETC車載機600およびGPS(Global Positioning System)衛星700からなる。ナビ装置100、ETC車載機600は車両に設置されている。ナビ装置100とETC車載機600とは接続されておらず、両者間の通信はできない。移動機200は、有線接続またはBluetooth(登録商標)等の規格に準拠した無線通信によってナビ装置100との間で通信を行うことができる。ゲート送受信機500は、ETCの管理センタが運営する課金サーバ400と接続されている。また、ゲート送受信機500はETC車載機600との間で無線通信を行うことができる。移動機200は、移動パケット通信網300を介して管理者の運営する課金サーバ400と通信を行うことができる。なお、実際には、ナビ装置およびETC車載機を設置した車両、移動機、基地局、ゲート送受信機およびGPS衛星は複数存在するが、ここでは簡単のために各々ひとつを例示している。
【0011】
(1−2.ナビ装置および移動機の構成)
図2は、ナビ装置100の構成を示すブロック図である。同図において、ROM102には、各種プログラムが格納されており、CPU104はRAM103をワークエリアとしてこれらのプログラムを実行する。記憶部101は、例えばハードディスクドライブHDD等の書き換え可能な不揮発性メモリであり、地図情報データベース110の他、有料道路の料金所データベース111、利用記録データベース112が格納されている。以下、データベースをDBと称する。
【0012】
料金所DB111には、図3に示すように、料金所ID、料金所の位置情報、料金所が入口か出口かを識別する識別子が記憶されている。利用記録DB112には、図4に示すように入口ID、入口料金所名、出口ID、出口料金所名、出口通過日時、料金、前払い残高が記憶されている。GPS受信部150はアンテナ153を介して、自身の位置情報を要求する信号をGPS衛星700に一定時間間隔で送信し、この要求に対して返信された位置情報を受信する。相対方位検出部151は、車両の相対方位を検出するジャイロである。車速パルス受信部152は、車両から車速パルスを受信する。CPU104は、車両の位置情報、相対方位および車速パルスから車両の位置を計算する。通信インターフェイス120(以下、通信IF)は、有線接続または無線通信手段によって移動機200との間で通信を行う。
【0013】
ナビ装置100の起動後、CPU104は直ちに出入口通過検知プログラムを起動する。図5は、出入口通過検知プログラムを実行中のCPU104が行う処理の流れを示すフローチャートである。CPU104は、車両の現在位置から一定の範囲内(例えば、半径5キロメートル以下)に位置する料金所を料金所DB111から抽出する(ステップA1)。抽出されたすべての料金所と車両との距離を計算し、距離が一定値(例えば、1メートル)を下回ったのに続いて一定値を上回ったかどうかの判定を行う。以上の処理を一定時間間隔で繰り返す。この判定によって、通過する料金所が特定され、料金所通過を検知することができる(ステップA2)。料金所通過が検知された後、料金所が入口か出口かを料金所DB111を参照して判定する(ステップA3)。通過した料金所が入口ならば、料金所IDが利用記録DB112の入口IDの欄に記憶される(ステップA4)。通過した料金所が出口ならば、料金所IDが利用記録DB112の出口IDの欄に記憶され、出口通過日時が記憶される(ステップA5)。最後に、利用情報(利用者ID、入口ID、出口IDおよび出口通過日時)と課金情報通知要求とを表す通過信号を、通信IF120を介して移動機200に送信する(ステップA6)。
【0014】
移動機200は、ナビ装置100から受信した通過信号を課金サーバ400に送信する。課金サーバ400は、後述する動作例に示す処理を行って、課金情報を移動機200に返信する。移動機200は、課金サーバ400から受信した課金情報をナビ装置100に送信する。ナビ装置100は、移動機200から受信した課金情報を利用記録DB112に記憶し、画面160に表示する。
【0015】
(1−3.課金サーバの構成)
課金サーバ400は、一般的なサーバ装置と同様の構成を有している。図1に示すように、課金サーバ400には、料金表DB410および課金DB411が記憶されている。
【0016】
料金表DB410は、図6に示すように、入口料金所と出口料金所の各組み合わせについて料金を示している。料金表DB410は料金の検索に使用される。課金DB411には、図7に示すように、利用者ごとの課金情報(利用者ID、入口ID、入口料金所名、出口ID、出口料金所名、出口通過日時、料金および前払い残高等)が書き込まれる。
【0017】
(2.動作例)
本実施形態の動作について説明する。図8は本実施形態にかかるシステム全体の動作を示す図である。ここでは、ETC側とナビ装置側とに分けて動作を説明する。ETC側とは、ETC車載機600、ゲート送受信機500および課金サーバ400からなるシステムである。ナビ装置側とは、ナビ装置100、移動機200、移動パケット通信網300および課金サーバ400からなるシステムである。なお、ETC側の動作と、ナビ装置側の動作とは互いに連携していない。
【0018】
はじめに、ETC側の動作について説明する。車両が入口料金所を通過する際、ゲート送受信機500はETC車載機600から利用者IDを受信し(E01)、受信した利用者IDおよび料金所IDがゲート送受信機500から課金サーバ400に送信され(E02)、課金DB411に書き込まれる(E03)。料金所IDは入口ID欄に書き込まれる。
【0019】
車両が出口料金所を通過する際、ゲート送受信機500はETC車載機600から利用者IDを受信し(E04)、受信した利用者IDおよび料金所IDがゲート送受信機500から課金サーバ400に送信され(E05)、課金DB411に書き込まれる(E06)。料金所IDは出口ID欄に書き込まれる。また、出口通過の日時が課金DB411に書き込まれる(E06)。
【0020】
続いて、課金サーバ400は料金表DB410を参照して、入口IDと出口IDとから、当該区間の料金を検索し(E07)、前払い残高から料金を差し引いて前払い残高を計算する(E08)。前記料金と更新後の前払い残高は課金DB411に書き込まれる(E09)。
【0021】
次に、ナビ装置側の動作について説明する。ナビ装置100が起動されると、CPU104は出入口通過検知プログラムを実行し、図5に示したフローチャートに沿った処理を行う。車両が入口料金所を通過したことが検知されると、利用記録DB112の入口ID欄に料金所IDが書き込まれる(N01)。
【0022】
車両が出口料金所を通過したことが検知されると、利用記録DB112の出口ID欄に料金所IDが書き込まれる。また、出口通過の日時が利用記録DB112に書き込まれる(N02)。
【0023】
出口IDと出口通過日時が利用記録DB112に書き込まれた後、ナビ装置100は、利用情報(利用者ID、入口ID,出口IDおよび出口通過日時)と課金情報通知要求とを表す通過信号を移動機200に送信する(N03)。利用情報および課金情報通知要求は、移動機200から移動パケット通信網300を通じて課金サーバ400に送信される(N04)。
【0024】
通過信号を課金サーバ400が受信すると、課金サーバ400は、通過信号が表す利用者ID、入口ID、出口IDおよび出口通過日時が前記利用情報と合致する課金情報を課金DB411から検索する。課金サーバ400は、前記課金情報から入口料金所名、出口料金所名、料金および前払い残高からなる課金情報通知メールを作成し、移動機200に送信する。移動機200が受信した課金情報通知メールは、ナビ装置100に転送され、ナビ装置100の画面160に表示される。
【0025】
以上の動作により、ETC車載機とナビ装置との接続の有無に関わらず、有料道路の出口通過後、端末の操作を伴わずに、利用者は直ちに課金情報の確認を行うことができる。
また、上述の実施形態では、課金情報の検索に利用者IDを用いるようにしたため、複数の利用者が同一の出口からほぼ同時に出るような場合にも適切な課金情報を検索することができる。
また、課金情報の検索に出口IDを用いるようにしたため、同一の利用者IDを持った複数の利用者が異なる出口からほぼ同時に出るような場合にも適切な課金情報を検索することができる。
また、車両と料金所との位置関係の変化に基づいて入口/出口の通過を検出するようにしたので、既存のナビ装置を大きく変更することなく、本発明を実施することができる。
【0026】
(3.変形例)
本発明は種々の態様で実施可能である。変形例としては、たとえば以下のようなものがある。
【0027】
(3−1.変形例1)
図9は、本変形例にかかるシステム全体の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一の構成要素については図1と共通の符号を用いた。図9に示すように本システムは、ナビ装置100、移動機250、基地局310、移動パケット通信網300、課金サーバ400、自動改札機550、非接触ICカード650およびGPS衛星700からなる。ナビ装置100と移動機250とは一体化されていてもよい。ただし、ナビ装置100は、車速パルス受信部152の代わりに例えば加速度センサを備えており、これによって検出された加速度から移動速度を計算する。自動改札機550は、鉄道、航空、水上交通等の有料交通手段における自動改札機であり、非接触ICカード650との間で無線通信を行い、料金を収受する機能を持つ。
【0028】
自動改札機550は、図1におけるゲート送受信機500と同様の動作を行う。また、非接触ICカード650は、図1におけるETC車載機600と同様の動作を行う。本変形例全体の動作および効果は、前述した有料道路の自動料金収受システムを含む通知システムにおける全体の動作および効果と同一である。
【0029】
(3−2.変形例2)
固定料金制のサービスでは、入口を通過した時点で利用者IDと課金情報通知要求とを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0030】
(3−3.変形例3)
どの出口から退出したかに関わらず進入した入口で料金が決まるサービスでは、入口を通過した時点で利用者IDと入口IDと課金情報通知要求とを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0031】
(3−4.変形例4)
どの入口から進入したかに関わらず退出した出口で料金が決まるサービスでは、出口を通過した時点で利用者IDと出口IDと課金情報通知要求とを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0032】
(3−5.変形例5)
同一の利用者IDを持つ複数の利用者による精算の時間間隔が残高の確認に要する時間に比較して十分に長いサービスでは、利用者IDと課金情報通知要求とを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0033】
(3−6.変形例6)
同一の精算所で複数の利用者が精算する時間間隔が残高の確認に要する時間に比較して十分に長いサービスでは、精算所IDと課金情報通知要求とを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0034】
(3−7.変形例7)
同一の利用者IDを持つ複数の利用者による精算の時間間隔が残高の確認に要する時間に比較して十分に長く、かつ、同一の精算所で複数の利用者が精算する時間間隔が残高の確認に要する時間に比較して十分に長いサービスでは、課金情報通知要求のみを表す通過信号を課金サーバに送信することとしてもよい。
【0035】
(3−8.変形例8)
進行方向が決められており逆方向への移動を行わない移動体の出入口通過検知方法は、出入口から進行方向へ例えば2メートルだけ離れた定点と移動体との距離が例えば1メートル以下となったときに、移動体が出入口を通過したと判定してもよい。
【0036】
(3−9.変形例9)
利用者が店頭で商品の代金(またはサービスの料金)を予納式のカードで自動的に支払う、という自動料金収受システムに適用可能となるように変形してもよい。この場合、例えば、店頭のキャッシュレジスタが精算所となる。
【0037】
(3−10.変形例10)
十分に高い精度を確保可能であれば、移動体の現在位置を、移動機の位置検出機能を用いて特定するようにしてもよい。自己の現在位置を検出可能な移動機としては、携帯電話網やPHS網、無線LANシステム等の移動通信網から現在位置を表す情報を受信する移動機が挙げられる。
【0038】
(3−11.変形例11)
有料道路で移動体が最初に通過し得る料金所の特定を、地図データ、移動体の現在位置、移動体が通行中の路線上にある料金所の位置とに基づいて行うようにしてもよい。この変形例によれば、出入口通過検知の対象となる料金所を常にひとつの料金所に絞り込むことができ、効率よく通過検知を行うことができる。
【0039】
(3−12.変形例12)
出入口通過検知プログラムをナビ装置に予め記憶させておくのではなく、サーバ装置から移動機にダウンロードしナビ装置に転送して記憶させるようにしてもよい。このようにすれば、新たに登場した自動料金収受システムにも容易に対応可能である。また、このような態様において、ナビ装置にJava実行環境を実装させ、Javaプログラミング言語で記述された出入口通過検知プログラムを実行可能としてもよい。Javaプログラミング言語で記述されたアプリケーションプログラムのダウンロードが可能な移動機が普及しているから、このようなアプリケーションプログラムをそのまま、あるいは僅かに変更して実行可能なナビ装置は、そうでないナビ装置に比較して多種のアプリケーションをユーザに提供することができる。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、移動体による精算所の通過を位置特定装置が単独で検出し、この検出のときに、移動通信装置が当該移動体または当該移動体の使用者の予納金の残高を自動料金収受システムに問い合わせるから、ユーザは、自動料金収受システムを構成し移動体に携帯または搭載される端末装置と自動料金収受システムを構成しない端末装置(位置特定装置や移動通信装置)との接続の有無に関わらず、精算所の通過後、端末装置の操作を伴わずに、直ちに予納金の残高を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかるシステム全体の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態にかかるナビ装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 同実施形態にかかるナビ装置の記憶部に格納される料金所DBの内容を示す図である。
【図4】 同実施形態にかかるナビ装置の記憶部に格納される利用記録DBの内容を示す図である。
【図5】 同実施形態にかかる出入口通過検知プログラムを実行中のCPUが行う処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】 同実施形態にかかる課金サーバの記憶部に格納される料金表DBの内容を示す図である。
【図7】 同実施形態にかかる課金サーバの記憶部に格納される課金DBの内容を示す図である。
【図8】 同実施形態にかかるシステム全体の動作を示す図である。
【図9】 同実施形態の変形例にかかるシステム全体の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100…ナビ装置、200…移動機、300…移動パケット通信網、400…課金サーバ、110…地図情報DB、111…料金所DB、112…利用記録DB、410…料金表DB、411…課金DB。

Claims (6)

  1. 料金の精算所と、移動体または該移動体の使用者の予納金残高を記憶し該移動体が前記精算所を通過したときに該移動体または該移動体の使用者の予納金残高からサービス提供料金を差し引く課金装置とを備えた自動料金収受システムにおける課金情報通知システムにおいて、
    前記移動体に携帯または搭載され、前記移動体と前記精算所の位置関係を用いた通過検出ルールに基づいて該移動体による該精算所の通過を検出したときに通過信号を出力する位置特定装置と、
    前記移動体に携帯または搭載され、前記通過信号を入力したときに前記予納金残高を前記課金装置に問い合わせる移動通信装置と
    を備えたことを特徴とする課金情報通知システム。
  2. 前記課金装置は、前記移動体の識別子または前記移動体の使用者の識別子に対応付けて前記予納金残高を記憶し、
    前記移動通信装置は、前記課金装置への問い合わせの際に、前記移動体の識別子または前記移動体の使用者の識別子を前記課金装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知システム。
  3. 前記課金装置は、前記移動体が通過した前記精算所の識別子に対応付けて前記予納金残高を記憶し、
    前記位置特定装置は、前記精算所の識別子を記憶し、前記精算所の通過を検出したときに出力する通過信号を該精算所の識別子を表す信号とし、
    前記移動通信装置は、前記課金装置への問い合わせの際に、前記通過信号で表される識別子を前記課金装置へ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知システム。
  4. 前記通過検出ルールには、前記移動体の現在位置と前記精算所の位置との位置関係がどのように変化したかに応じて前記移動体が前記精算所を通過したとみなすことが定められている
    ことを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知システム。
  5. 前記通過検出ルールには、前記移動体の現在位置と前記精算所の位置との距離が予め定められた距離より短くなったのに続いて長くなったときに前記移動体が前記精算所を通過したとみなすことが定められている
    ことを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知システム。
  6. 前記精算所は有料道路の料金所であり、
    前記位置特定装置は、道路地図を表す地図データを記憶し、該地図データと前記移動体の現在位置と前記料金所の位置とに基づいて前記移動体が通過し得る最初の料金所を特定し、前記通過検出ルールに基づいて前記移動体による該料金所の通過を検出し、該通過を検出したときに該通過を表す通過信号を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知システム。
JP2003049941A 2003-02-26 2003-02-26 課金情報通知システム Expired - Fee Related JP4041417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049941A JP4041417B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 課金情報通知システム
US10/788,031 US7053793B2 (en) 2003-02-26 2004-02-25 System for notifying toll charge information
EP04004198A EP1453012A3 (en) 2003-02-26 2004-02-25 System for notifying toll charge information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049941A JP4041417B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 課金情報通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259052A JP2004259052A (ja) 2004-09-16
JP4041417B2 true JP4041417B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32767774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049941A Expired - Fee Related JP4041417B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 課金情報通知システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7053793B2 (ja)
EP (1) EP1453012A3 (ja)
JP (1) JP4041417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220020229A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Transurban Mobile LLC System and method for mobile toll calculation and payment

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4083430B2 (ja) * 1999-09-22 2008-04-30 ソフトバンクBb株式会社 電子決済システム、決済装置及び端末
EP1783926B1 (en) 2001-11-20 2010-03-31 Qualcomm, Incorporated Reverse link power controlled repeater
AT414280B (de) * 2002-09-12 2006-11-15 Siemens Ag Oesterreich Verfahren zur identifikation eines mautpflichtigen strassenabschnittes
JP4321276B2 (ja) * 2004-01-26 2009-08-26 株式会社デンソー 通行料金支払い装置、通行料金支払いシステム
JP2007532079A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出した近隣を報告する中継器
MXPA06011461A (es) * 2004-04-05 2006-12-20 Qualcomm Inc Repetidora con capacidades de posicionamiento.
EP1756777A2 (en) 2004-05-10 2007-02-28 Rentatoll, Inc. Toll fee system and method
CN1598880B (zh) * 2004-09-27 2010-12-29 薛萍 车辆道路智能缴费系统及方法
DE102005015693A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Fahrstreckeneinbuchung
US20070124197A1 (en) * 2005-09-07 2007-05-31 Rent-A-Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing
US8768753B2 (en) 2005-09-07 2014-07-01 Rent A Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing tolls
EP1952618A4 (en) 2005-10-13 2009-09-09 Rent A Toll Ltd SYSTEM, METHOD AND COMPUTER READABLE MEDIUM FOR CHARGING CALCULATION BASED ON THE DURATION OF A SERVICE PERIOD
US8768754B2 (en) 2006-01-09 2014-07-01 Rent-A-Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
CA2874887A1 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Rent A Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
EP1816845B1 (de) 2006-02-06 2020-03-04 Swisscom AG Verfahren und System zur ortsabhängigen Vergebührung von Dienstleistungen
CA2652141C (en) * 2006-05-18 2015-11-03 Rent A Toll, Ltd. Determining a toll amount
US20070285280A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Rent-A-Toll, Ltd. Providing toll services utilizing a cellular device
DE102006029383A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewährleistung des Datenschutzes bei der Offboard Mauterfassung
JP4853256B2 (ja) * 2006-11-27 2012-01-11 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
US7774228B2 (en) 2006-12-18 2010-08-10 Rent A Toll, Ltd Transferring toll data from a third party operated transport to a user account
US20080270226A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Archibald Robert J Electronic toll collection and rental vehicles
US8363899B2 (en) 2008-10-10 2013-01-29 Rent A Toll, Ltd. Method and system for processing vehicular violations
US8065181B2 (en) * 2008-10-16 2011-11-22 Kapsch Trafficcom Ag System and method for electronic toll collection based on vehicle load
US8200529B2 (en) 2008-12-17 2012-06-12 International Business Machines Corporation Random and deterministic travel fees
US8478603B2 (en) * 2009-06-24 2013-07-02 International Business Machines Corporation Method and system for monitoring and reporting to an operator greenhouse gas emission from a vehicle
US8812352B2 (en) * 2009-10-14 2014-08-19 International Business Machines Corporation Environmental stewardship based on driving behavior
US20110087524A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 International Business Machines Corporation Determining travel routes by using fee-based location preferences
US20110087430A1 (en) 2009-10-14 2011-04-14 International Business Machines Corporation Determining travel routes by using auction-based location preferences
US8112062B2 (en) * 2009-12-22 2012-02-07 Cellco Partnership System and method for sending threshold notification in real time
US20110193706A1 (en) * 2010-01-25 2011-08-11 Hurley Dickerson Sensor collar system
CN102214370A (zh) * 2010-04-08 2011-10-12 北京四维图新科技股份有限公司 一种计算货车以及客车通行费用的方法和装置
WO2011130318A2 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Carl Muirbrook Payment processing systems
US9286733B2 (en) 2010-04-13 2016-03-15 Locomobi Inc. Location based systems for entry and exit
US8547243B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Mark Iv Industries Corp. Electronic toll collection transponder orientation device and method
WO2012114598A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 シャープ株式会社 携帯情報端末
EP2854110A3 (en) * 2011-03-11 2015-05-06 Telit Automotive Solutions NV Vehicle mountable unit and road toll system
CN102323607A (zh) * 2011-08-06 2012-01-18 李良杰 车辆定位导航、防撞提醒及收费站免停自动收费系统
US9406033B2 (en) * 2011-10-31 2016-08-02 Cellco Partnership Toll history recording method and device
WO2014043435A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Bayer Cropscience Lp Hppd variants and methods of use
US9021384B1 (en) 2013-11-04 2015-04-28 Palantir Technologies Inc. Interactive vehicle information map
EP2927879B1 (de) 2014-04-03 2020-12-09 Scheidt & Bachmann GmbH Verfahren zur Erfassung der streckenabhängigen Benutzung von Fahrzeugen
DE102014115840A1 (de) 2014-10-30 2016-05-04 Scheidt & Bachmann Gmbh Mauterhebung mittels Funkbaken
JP6580868B2 (ja) * 2015-05-29 2019-09-25 株式会社東芝 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
CA2908762C (en) 2015-10-16 2024-01-02 Imperial Parking Canada Corporation Method and system for managing parking by dual location verification
US10460602B1 (en) 2016-12-28 2019-10-29 Palantir Technologies Inc. Interactive vehicle information mapping system
WO2018229819A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 Quadrac株式会社 運賃収受装置及び運賃収受システム
US10403011B1 (en) * 2017-07-18 2019-09-03 Palantir Technologies Inc. Passing system with an interactive user interface
US11315101B2 (en) * 2017-12-29 2022-04-26 Geotoll Inc. High accuracy geo-location system and method for mobile payment
CN111557024B (zh) * 2017-12-29 2022-09-02 格托尔有限公司 对多车道车行道实施收费车道通行费计费的方法
US11403886B2 (en) * 2017-12-29 2022-08-02 Geotoll, Inc. High accuracy geo-location system and method for mobile payment

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303904A (en) * 1979-10-12 1981-12-01 Chasek Norman E Universally applicable, in-motion and automatic toll paying system using microwaves
DE4344433B4 (de) * 1993-12-24 2004-09-30 T-Mobile Deutschland Gmbh Erfassungssystem und -verfahren für Autobahngebühren mittels elektronischer Vignette
US5490079A (en) * 1994-08-19 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated System for automated toll collection assisted by GPS technology
JP2947118B2 (ja) * 1994-11-02 1999-09-13 トヨタ自動車株式会社 移動体通信方法
US5819234A (en) * 1996-07-29 1998-10-06 The Chase Manhattan Bank Toll collection system
US5955970A (en) * 1997-05-19 1999-09-21 Denso Corporation On-board electronic device for use in electronic toll collection system
JP3141933B2 (ja) * 1997-09-05 2001-03-07 株式会社デンソー 自動料金収受システム
SE9704853L (sv) 1997-12-22 1999-04-19 Combitech Traffic Syst Ab Metod för automatisk debitering av tullar för fordon
JP2994347B1 (ja) * 1998-08-07 1999-12-27 三菱電機株式会社 車載装置
DE19837488A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Mannesmann Ag Abbuchungsgerät zur Abrechnung von Nutzungsgebühren
CN1292388C (zh) * 1999-04-28 2006-12-27 丰田自动车株式会社 计费系统
JP4170556B2 (ja) * 2000-03-06 2008-10-22 株式会社東芝 Etcシステム
JP2002024885A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Nec Corp 通行料金決済システム、運行管理システム、方法、および記録媒体
DE10136603A1 (de) * 2001-07-16 2003-02-06 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur telekommunikationsgestützten Entrichtung und Abrechnung von Gebühren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220020229A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Transurban Mobile LLC System and method for mobile toll calculation and payment

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212518A1 (en) 2004-10-28
EP1453012A2 (en) 2004-09-01
EP1453012A3 (en) 2005-12-07
JP2004259052A (ja) 2004-09-16
US7053793B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041417B2 (ja) 課金情報通知システム
US10726403B2 (en) Centralized toll tracking, payment and monitoring system using geo location enabled devices
US11308734B2 (en) Mobile device and navigation device toll paying system and method
TWI427560B (zh) Fee collection system
HU229695B1 (en) Dual toll system
JP2006127493A (ja) 車両用決済支援装置及び金融取引処理装置
JP2008033402A (ja) Etc利用履歴照会装置
EP1805718B1 (en) Wireless toll collection system
JP2002049942A (ja) 料金徴収システム
JP2004062540A (ja) 有料道路料金徴収システム及びその徴収方法
JP4629399B2 (ja) 駐車場利用料金精算システム
JP2006107315A (ja) 車両速度測定装置および反則金徴収システム
JP2003337966A (ja) 有料道路の通行料金課金処理方法、課金処理システム、有料道路の通行料金課金処理用の車載器及び路側機
JP2006053869A (ja) 通行料金支払方法及び通行料金支払プログラム
JP4630428B2 (ja) 料金収受システム、icカード、料金収受方法
JP2010267190A (ja) 料金収受システム
JP3506140B2 (ja) 有料道路の自動料金収受システム及びその車載機
JP2015018398A (ja) タクシーメータ
CN107067479A (zh) 一种用于收费车辆的系统
KR102493725B1 (ko) 모바일 애플리케이션 방식의 통행 요금 결제 시스템
JP7152276B2 (ja) 賃走料金計算装置及び賃走料金試算装置
KR20120102354A (ko) 도로 통행료 미납 정보 통지 시스템 및 그 방법
KR20090083169A (ko) 하이패스 단말과 네비게이션의 통합 단말 장치 및 이를이용한 결제 방법
KR20090083168A (ko) 하이패스 단말과 네비게이션의 통합 단말 장치 및 이를이용한 경로 탐색 방법
Tyagi et al. Distance Based Automated Toll Collection Using GPS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees