JP4037243B2 - 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置 - Google Patents

磁粉探傷試験用磁粉液散布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4037243B2
JP4037243B2 JP2002318378A JP2002318378A JP4037243B2 JP 4037243 B2 JP4037243 B2 JP 4037243B2 JP 2002318378 A JP2002318378 A JP 2002318378A JP 2002318378 A JP2002318378 A JP 2002318378A JP 4037243 B2 JP4037243 B2 JP 4037243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
nozzle
powder liquid
valve
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002318378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004151011A (ja
Inventor
郁夫 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marktec Corp
Original Assignee
Marktec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marktec Corp filed Critical Marktec Corp
Priority to JP2002318378A priority Critical patent/JP4037243B2/ja
Publication of JP2004151011A publication Critical patent/JP2004151011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037243B2 publication Critical patent/JP4037243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非破壊試験として用いられている磁粉探傷試験において、被検査物であるビレットに磁粉液を散布するための磁粉液散布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビレットにおける疵等の欠陥の有無を検知する為に、ビレットを破壊しないで検知する非破壊試験として磁粉探傷試験が用いられている。
【0003】
図3は、角型ビレット32の1つの角を上方向に向けてVロール(図示せず)上に配置して搬送する、所謂、ダイヤ型に配置したビレットの連続探傷試験を行う従来の磁粉液散布装置31の概略構成図を示す。磁粉液散布装置31において、磁粉液の散布をノズル33により行う。磁粉液はビレット32の上方から散布し、ビレット32を磁化することにより、ビレット表面の欠陥部に漏洩磁束が発生し、上面より下面に流れる磁粉液中の磁粉が欠陥部の漏洩磁束により吸引されるのを利用して探傷試験を行う。ビレットの下方から上方へ向いたノズル33aは、ビレットの下側面への補助散布用で、ビレット上部のノズル33からの磁粉液の散布だけでは不足の場合に、ビレットの下側面へ磁粉液を散布するためのノズルである。磁粉指示模様はビレットの上方から流れてくる磁粉液により形成される。
【0004】
ダイヤ型に配置したビレット32の表面の所望の位置に磁粉液を散布するために、先端に散布ノズル33を有するフレキシブルな分岐管34aを用いて、散布位置の調整を行い、磁粉液の散布を行っている。ビレット32が搬入されたときに磁粉液の散布を開始するが、散布開始直後の散布において、磁粉液が勢いよく吐出し、所望しない位置に放出、飛散される問題がある。
【0005】
ビレット32が搬入されていないときは、磁粉液の飛散防止及び撹拌を目的として配管経路を変更する。配管経路の変更は、切替え弁として通常三方弁36を用いて行っている。探傷試験のため、三方弁36の送出口を磁粉液主配管34に切り替えて磁粉液を散布ノズル33に供給すると、ウォータハンマー現象により磁粉液の圧力が急激に高まって、ノズル33から急激に磁粉液が吐出し、所望しない部分に磁粉液が飛散し、場合によっては磁粉液散布装置の近傍にいる検査員に飛散する場合もあり、又、磁粉液が漏洩することにもなる。
【0006】
磁粉液が飛散すると、被検査物或いはビレットの先頭部分への磁粉液散布が不完全となり、探傷できない部分が発生する問題もある。又、磁粉液が磁粉液回収受け容器37から大きく外れるため、磁粉液の漏洩による損失が増大する問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記した問題を解決するためになされたものである。
本発明の目的は、探傷試験にあたり磁粉液の散布を開始した際に、磁粉液が飛散することを防ぎ、それにより、検査員の安全を確保し、又、磁粉液の散布位置を安定にし、且つ、散布位置の回収受け容器を小さくすることが可能となる。更に、被検査物の先頭部分への磁粉液散布を確実に行うことができるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
磁粉液散布装置では、磁粉液主配管より分岐して、分岐管先端のノズルによりビレットの所望の散布位置に磁粉液を導いているが、本発明では前記目的を達成するために、切替え弁の磁粉散布切替え時に急激な圧力変動を押さえることにより、切替え弁の切替え後もスムーズな散布が可能となるように構成する。そのため、切替え弁からノズルまでの全体又は一部分に、磁粉液散布前に磁粉液を充満させるように構成する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明による第一の実施の形態では、切替え弁からノズルまでの磁粉液配管途中に逆止弁を設けることにより、逆止弁とノズルの間に磁粉液を充満させる。
本発明による第二の実施の形態では、磁粉液を吐出するノズルの構造を、磁粉液がポンプにより圧送されて磁粉液圧力が上昇するとノズル弁が開き、磁粉液圧力が下がるとノズル弁が閉じる構造にすることにより、切替え弁からノズルまでの配管中に磁粉液を充満させる。
【0010】
【実施例】
図1は、本発明による第一の実施の形態の実施例を示す磁粉液散布装置11の構成を示す概略図である。図3に示す磁粉液散布装置と同一の構成要素は同一の符号を使用して示している。図1において、切替え弁として使用する三方弁36とノズル33の間の配管に逆止弁12を設けている。ノズル33から磁粉液の散布を開始する前に、三方弁36からノズル33までの配管全体又は一部分に、磁粉液を充満させることができるので、三方弁36を散布に切り替えた時に、磁粉液の吐出圧力の急激な変化を防ぐことができる。従って、ノズル33からの磁粉液の飛散を抑制することができる。
【0011】
本発明の実施例では、逆止弁12、ノズル33には、SUS、又は、真鍮を使用して、ビレット32を磁化する磁気の影響を無くしている。逆止弁12およびノズル13が磁気の影響を受けると、磁粉液中の磁粉が凝集し、性能の低下及び検出不可能になるからである。又、配管材料及び磁化装置の周辺の部材には鉄をなるべく使用しないで、磁気の影響が少ないステンレス、真鍮、樹脂等を使用するのが好ましい。
【0012】
三方弁36を配置する位置は、ビレット32の搬入を検知するセンサーの位置、ビレットの搬送速度、及び三方弁の切替え速度によって、磁粉液がなるべく静かに散布されるように決めるが、磁粉液散布位置のなるべく近傍に配置するのが好ましい。
【0013】
逆止弁12を配管内で配置する位置は、ノズル先端即ち吐出口より、約300mm、約1000mm、約1500mmに設けて実施したが、その位置による散布の影響はほとんど見られなかった。いずれにしろ、配管内の逆止弁12の位置は、磁粉液がノズル先端から散布を開始される際に、飛散しないように設定すればよい。なお、実施例に使用した逆止弁12は、(株)ケイヒン社製の型式NR−S−10、材質SUS304、配管径3/8、使用圧力範囲1乃至10Kg/cm2 であった。
【0014】
又、磁粉液は、1lの水に、多くても5gの磁粉と、磁粉を分散させるための分散剤を多くて5%混入したものを使用した。
【0015】
図2に、本発明による第二の実施の形態の実施例によるノズル20の先端付近の構造の概略断面図を示す。この第二の実施の形態では、図1に示す逆止弁12を使用するかわりに、図3に示す従来の磁粉液拡散装置のノズル33の構造を改良したノズル20を使用するものである。本発明の改良したノズル20は、ノズル弁21をスプリング22によるばね力によりノズル弁座21aに係合させて閉じる構造である。図2に示すように、ノズル弁21は蝶つがい等の手段21bによりにノズル20の内壁に枢動可能に取り付けられている。スプリング22はノズル弁21とノズル20の内壁との間に配置されている。磁粉液がポンプにより圧送され、磁粉液圧力が上昇してスプリング22のばね力に対抗して大きくなるとノズル弁21がノズル弁座21aから離れて開き、磁粉液吐出口23から磁粉液が吐出する。磁粉液圧力が下がるとスプリング22のばね力によりノズル弁21が閉じる構造である。このノズル20を使用して三方弁36(図3)からノズルまで磁粉液を充満させる。図2に示すようなノズルを図3に示す磁粉液散布装置のノズル33の代わりに使用する。これにより、三方弁36を散布に切り替えた時に、磁粉液のノズル吐出圧力の急激な変化を防ぐことができ、従って、改良ノズル20からの磁粉液の飛散を抑制することができる。
【0016】
なお、図1に示す本発明の第一の実施形態の逆止弁12を用いた磁粉液散布装置11において、ノズル33に代えて本発明の第二の実施形態の改良ノズル20を使用しても良く、これにより三方弁36を散布に切り替えた時に、ノズルからの磁粉液の飛散を更に良く抑制することが出来る。
【0017】
【発明の効果】
本発明により散布開始から目的の位置に確実に散布でき、探傷精度の向上、磁粉液回収受け容器からの漏洩を防ぐことによる磁粉液消耗量を減少させ、磁粉液の回収を良くすることができる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による第一の実施の形態の磁粉液散布装置の構成を示す概略図。
【図2】 図3に示す従来の磁粉液散布装置の散布ノズルを変形した第二の実施の形態による散布ノズルの概略断面図。
【図3】 従来の磁粉液散布装置の構成を示す概略図。
【符号の説明】
11 逆止弁を使用した磁粉液散布装置
12 逆止弁
20 改良ノズル
21 ノズル弁
21a ノズル弁の弁座
21b 蝶つがい
22 ノズルのスプリング
23 ノズルの磁粉液吐出口
31 従来の磁粉液散布装置
32 角型ビレット
33 磁粉液の散布ノズル
33a 磁粉液の補助散布ノズル
34 磁粉液主配管
34a 分岐管
35 遮断弁
36 三方弁
37 磁粉液回収受け容器
38 ポンプ
39 磁粉液タンク

Claims (4)

  1. 磁粉液入力口と少なくとも2つの送出口を有する切替え弁と、前記切替え弁の1つの送出口に接続された磁粉液主配管と、前記磁粉液主配管に接続され、先端に磁粉液散布用ノズルを有する少なくとも1つの分岐管とを含む磁粉液散布装置であって、前記切替え弁の1つの送出口から前記ノズルまでの配管の途中に逆止弁を設けたことを特徴とする磁粉液散布装置。
  2. 磁粉液入力口と少なくとも2つの送出口を有する切替え弁と、前記切替え弁の1つの送出口に接続された磁粉液主配管と、前記磁粉液主配管に接続され、先端に磁粉液散布用ノズルを有する少なくとも1つの分岐管とを含む磁粉液散布装置であって、前記ノズルの先端部に磁粉液吐出出口からの磁粉液の吐出を制御する手段を有し、該吐出を制御する手段は、前記ノズルの内壁に枢動可能に取り付けられたノズル弁と、該ノズル弁と前記ノズルの内壁との間に配置されたスプリングとを有し、磁粉液を散布しない時に前記スプリングのばね力により前記ノズル弁を閉じて前記磁粉液吐出口から磁粉液を吐出しないようにし、磁粉液の散布時に前記磁粉液の圧力が前記スプリングのばね力に抗して前記ノズル弁を枢動して前記ノズル弁を開いて、前記磁粉液吐出口から磁粉液を吐出するように構成されたことを特徴とする磁粉液散布装置。
  3. 前記切替え弁が三方弁であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の磁粉液散布装置。
  4. 先端にノズルを有する前記分岐管がフレキシブルであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかひとつに記載の磁粉液散布装置。
JP2002318378A 2002-10-31 2002-10-31 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置 Expired - Fee Related JP4037243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318378A JP4037243B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318378A JP4037243B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004151011A JP2004151011A (ja) 2004-05-27
JP4037243B2 true JP4037243B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=32461524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002318378A Expired - Fee Related JP4037243B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4037243B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103076389A (zh) * 2012-12-25 2013-05-01 河北省电力公司电力科学研究院 大型铸造阀门磁粉检测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7078483B2 (ja) * 2018-07-25 2022-05-31 大成建設株式会社 補強パネル、コンクリート構造物の補強方法および補強パネルの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451218A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Nippon Sougou Bousui Kk Grout injection pipe
JPS59115341U (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 三菱重工業株式会社 磁粉探傷装置
JPS60169758A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Nippon Steel Corp 磁粉探傷における磁粉散布方法
JP3772381B2 (ja) * 1996-04-01 2006-05-10 松下電器産業株式会社 弁およびそれを使用した熱搬送装置、液体燃焼器
JPH09304349A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Japan Aircraft Mfg Co Ltd 湿式磁粉探傷方法および装置
JP2000241394A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Nippon Kogyo Kensa Kk 磁粉液供給方法及び磁粉液供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103076389A (zh) * 2012-12-25 2013-05-01 河北省电力公司电力科学研究院 大型铸造阀门磁粉检测方法
CN103076389B (zh) * 2012-12-25 2016-03-16 河北省电力公司电力科学研究院 大型铸造阀门磁粉检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004151011A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279812B2 (ja) 特に塗料を計量するための、粘性流体を計量するためのバルブ
JP4037243B2 (ja) 磁粉探傷試験用磁粉液散布装置
US20130098500A1 (en) Refilling apparatus with jet level sensor
JP4961269B2 (ja) 泡消火薬剤混合装置の点検装置
JP5586032B2 (ja) 撹拌装置及び撹拌方法
KR101520876B1 (ko) 배관세척시스템
KR101405473B1 (ko) 사각형 챔버가 구비된 화재진압용 폼 토출량 테스트 시스템
TW200603008A (en) Thin film coating device, thin film coating method, immersion exposure device, and immersion exposure method
KR20180112046A (ko) 기계가공된 팝업 시일
KR100719635B1 (ko) 탐상용 자분 분사 장치
IT201600097204A1 (it) Apparato per lo spruzzaggio di una miscela abrasiva verso una superficie delicata per la rimozione di scritte, disegni o graffiti dalla stessa
KR20210091253A (ko) pH 계측 장치 및 pH 계측 방법
KR101514219B1 (ko) 용접건 냉각수 차단장치
CN207742125U (zh) 一种焊口着色检验装置
JP4318604B2 (ja) 磁粉探傷試験用磁化装置及び磁粉液散布方法
JP2008086681A (ja) 泡放出試験装置及び泡放出試験方法
JP2008180664A (ja) 飲料用ディスペンサの保密検査方法と保密検査装置
JP2007309910A (ja) 放熱器の内部詰まり検査装置、それを利用したスラッジ除去方法
JP2006329727A (ja) 磁粉探傷装置
JP3651603B2 (ja) 高感度の漏水探知方法
JP6746255B2 (ja) 中和処理装置
KR100470264B1 (ko) 압력 및 진공의 리크를 감지하기 위한 테스터
CN209138584U (zh) 一种污水处理自动加药装置
KR20230019328A (ko) 기화 용액의 가스관로 혼합 장치
CN206535253U (zh) 显示屏生产用气液分离装置和显示屏生产用系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees