JP4036985B2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4036985B2
JP4036985B2 JP32145798A JP32145798A JP4036985B2 JP 4036985 B2 JP4036985 B2 JP 4036985B2 JP 32145798 A JP32145798 A JP 32145798A JP 32145798 A JP32145798 A JP 32145798A JP 4036985 B2 JP4036985 B2 JP 4036985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrolytic capacitor
pyrrole
aqueous solution
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32145798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000133550A (ja
Inventor
正久 藤本
伸 藤谷
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32145798A priority Critical patent/JP4036985B2/ja
Priority to US09/806,467 priority patent/US6462936B1/en
Priority to EP99949388A priority patent/EP1130607A4/en
Priority to PCT/JP1999/005867 priority patent/WO2000025331A1/ja
Priority to TW088118422A priority patent/TW446975B/zh
Publication of JP2000133550A publication Critical patent/JP2000133550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036985B2 publication Critical patent/JP4036985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、誘電体膜上に導電性高分子からなる固体電解質層が形成された固体電解コンデンサに係わり、特に、容量が大きく、しかも高周波数領域でのインピーダンスが小さい固体電解コンデンサを提供することを目的とした、前記固体電解質層の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、電子機器の小型、軽量化に伴い、高周波数領域でのインピーダンスが小さく、小型で大容量のコンデンサの需要が高まっている。
【0003】
従来、高周波数領域で使用されるコンデンサとしては、プラスチックコンデンサ、マイカコンデンサ、積層セラミックコンデンサなどがあるが、これらのコンデンサはいずれも、大型であり、且つ大容量化が困難である。
【0004】
大容量のコンデンサとしては、電解コンデンサがよく知られている。電解コンデンサとしては、電解液を用いた電解コンデンサ(アルミニウム電解コンデンサなど)、二酸化マンガンを用いた固体電解コンデンサ(アルミニウム固体電解コンデンサ、タンタル固体電解コンデンサなど)などがある。
【0005】
しかし、上記の電解コンデンサは、電解液又は固体電解質の電気抵抗が大きいために、いずれも高周波数領域でのインピーダンスが大きい。
【0006】
最近、固体電解質として、二酸化マンガンに代えて、ピロール、チオフェン等の複素環モノマーを電解重合して得たポリピロール、ポリチオフェン等の高分子に、BF4 - (ホウフッ化イオン)又はClO4 - (過塩素酸イオン)をドープしてなる導電性高分子が提案されている(特開昭60−37114号公報参照)。
【0007】
しかし、ドーパントとして上記のハロゲン系アニオンを用いた導電性高分子は、誘電体膜を劣化させ易い。また、熱安定性が低く、しかも脱ドープし易いために、導電性が低下し易い。200°C程度の高温に熱される電極取り付け時などに、特に脱ドープし易い。
【0008】
このような誘電体膜の劣化及び導電性高分子の導電性の低下は、コンデンサの漏れ電流を増大させ、これが容量の減少及びインピーダンスの増加の原因となる。
【0009】
上記の欠点を解消した導電性高分子として、ドデシルベンゼンスルホン酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン等のアリールスルホン酸イオンをドーパントとして使用したものが提案されている(特開昭64−49211号公報参照)。
【0010】
しかし、アリールスルホン酸イオンをドーパントとする導電性高分子は、電気抵抗がBF4 - 及びClO4 - をドーパントとする導電性高分子に比べて小さいものの未だかなり大きいために、これを固体電解質として使用しても、高周波数領域でのインピーダンスが小さい固体電解コンデンサを得ることは困難である。
【0011】
本発明は、以上の事情に鑑みなされたものであり、その主たる目的は、容量が大きく、しかも高周波数領域でのインピーダンスが小さい固体電解コンデンサを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る固体電解コンデンサ(本発明コンデンサ)は、陽極と、前記陽極上に陽極酸化により形成された誘電体膜と、ピロールまたはチオフェンの複素環モノマー単位を繰り返し単位として有する高分子に、当該複素環モノマー単位2〜5個につき1個の割合でドデシルスルホン酸イオンおよび硫酸イオンをドープしてなる導電性高分子からなる、前記誘電体膜上に形成された固体電解質層と、前記固体電解質層に接合した陰極とを備える。
【0013】
固体電解質層としては、電解重合液として、ピロールまたはチオフェンの複素環モノマーと、ドデシルスルホン酸イオン等のイオン性ドーパントとを含有する水溶液を使用して電解重合することにより形成したものが、ドーパントを高分子へ均一にドープすることができるので、好ましい。
【0014】
本発明コンデンサにおいてドデシルスルホン酸イオンと硫酸イオンとを電解重合によりドープする場合の両イオンのモル比は特に制限されないが、実験値から、ドープし得る硫酸イオンとドデシルスルホン酸イオンのモル比は10:1が限度であることが判明しており、硫酸イオンをこのモル比より多くドープすることはできない。
【0015】
陽極材料としては、アルミニウム又はタンタルが、陽極酸化により得られる誘電体の誘電率が高く、電気絶縁性が高いので、好ましい。なお、誘電体膜は陽極酸化により形成されるので、陽極材料がアルミニウム又はタンタルの場合は、誘電体膜はアルミニウム又はタンタルの酸化物で形成される。
【0016】
本発明コンデンサで使用する導電性高分子は、ドーパントが、BF4 - 、ClO4 - 等のハロゲン系アニオンではなく非ハロゲン系アニオンであるので、誘電体膜を劣化させにくい。また、ドデシルスルホン酸イオンは、電極取り付け時などに高温にさらされても、BF4 - 、ClO4 - に比べて、熱安定性が高く、しかも脱ドープしにくいので、導電性高分子の導電性が低下しにくい。このため、本発明コンデンサは、漏れ電流が小さく、しかも高温にさらされた場合においても、特性の低下が小さい。さらに、ドデシルスルホン酸イオンをドーパントとする導電性高分子の電気抵抗はアリールスルホン酸イオンをドーパントとする導電性高分子のそれに比べて小さいので、本発明コンデンサは、特開昭64−49211号公報に開示の固体電解コンデンサに比べて、高周波数領域でのインピーダンスが小さく、周波数特性に優れる。
【0017】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
【0018】
(実施例1)
多孔性のタンタル焼結体を陽極酸化して、表面に酸化タンタルからなる誘電体膜を形成した。次いで、この表面に誘電体膜を形成したタンタル焼結体を、過酸化水素(酸化剤)20重量%、硫酸1重量%の水溶液に30分間浸漬したのち取り出し、室温にて5分間乾燥し、ピロール蒸気に30分間暴露して、上記誘電体膜上に、ポリピロール膜(気相重合膜)を形成した。このポリピロール膜には硫酸イオンがドープされており、これによりポリピロール膜に導電性が付与されている。次いで、この誘電体膜上にポリピロール膜を形成したタンタル焼結体を電解重合液(ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液)に浸漬し、上記ポリピロール膜にステンレス製リード(陽極)を取り付け、定電流で電解重合(電解酸化重合)して、上記ポリピロール膜上に、ポリピロールにドデシルスルホン酸イオン及び硫酸イオンがドープされてなる導電性高分子からなる固体電解質層を形成した。なお、対極(陰極)にもステンレス電極を使用した。次いで、このポリピロール膜上に固体電解質層を形成したタンタル焼結体を水洗し、乾燥した後、上記固体電解質層上にカーボンペースト及び銀ペーストをこの順に塗布し、この銀ペーストにアルミニウム製の陰極端子を取り付けるとともに、上記タンタル焼結体の端子取り付け部分(むき出し部分)にアルミニウム製の陽極端子を取り付け、さらに陰極端子及び陽極端子の電気エネルギー取り出し部分を除くコンデンサ本体をエポキシ樹脂で外装して、本発明コンデンサA1を作製した。
【0019】
図1は、ここで作製した固体電解コンデンサA1を模式的に示す断面図(ハッチングは省略)である。図示の固体電解コンデンサA1は、陽極(タンタル焼結体)1、誘電体膜(酸化タンタル)2、固体電解質層3、カーボンペースト層4、銀ペースト層5、銀ペースト層6、外装樹脂(エポキシ樹脂)7、陽極端子8、陰極端子9などからなる。陽極1の表面は電解研磨により粗面化されており、その粗面化された表面には、陽極酸化により誘電体膜2が形成されている。誘電体膜2上には、電解重合により固体電解質層3が形成されており、固体電解質層3には、カーボンペースト層4、銀ペースト層5及び銀ペースト層6からなる陰極が接合されている。陽極1には陽極端子8が、また銀ペースト層6には陰極端子9が、それぞれ接合されており、これら両端子から、充電により固体電解コンデンサA1に蓄えられた電気エネルギーを外部に取り出し得るようになっている。陽極端子8及び陰極端子9の一部を露出させた状態で、固体電解コンデンサA1の本体全体が外装樹脂7で外装されている。
【0020】
(実施例2)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸ニッケル0.003Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明コンデンサA2を作製した。
【0021】
(実施例3)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸亜鉛0.003Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明コンデンサA3を作製した。
【0022】
(実施例4)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、N−メチルピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明コンデンサA4を作製した。
【0023】
(実施例5)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、チオフェン0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明コンデンサA5を作製した。
【0024】
(実施例6)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、N−メチルチオフェン0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、本発明コンデンサA6を作製した。
【0025】
(参考例1)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M及びドデシルスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、参考コンデンサA7を作製した。
【0026】
(参考例2)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、N−メチルピロール0.2M及びドデシルスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、参考コンデンサA8を作製した。
【0027】
(参考例3)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、チオフェン0.2M及びドデシルスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、参考コンデンサA9を作製した。
【0028】
(参考例4)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、N−メチルチオフェン0.2M及びドデシルスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、参考コンデンサA10を作製した。
【0029】
(比較例1)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M及びホウフッ化ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較コンデンサB1を作製した。
【0030】
(比較例2)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M及び過塩素酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較コンデンサB2を作製した。
【0031】
(比較例3)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較コンデンサB3を作製した。
【0032】
(比較例4)
電解重合液として、ピロール0.2M、ドデシルスルホン酸ナトリウム0.06M及び硫酸0.0003Mの水溶液に代えて、ピロール0.2M及びナフタレンスルホン酸ナトリウム0.06Mの水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較コンデンサB4を作製した。
【0033】
〔エージング後の静電容量、容量減少率及びインピーダンス〕
本発明コンデンサA1〜A6、参考コンデンサA7〜A10及び比較コンデンサB1〜B4の120Hzでの静電容量を測定し、次いで、200°Cに3時間保持してエージングした後、120Hzでの静電容量及び100kHzでのインピーダンスを測定した。各コンデンサの、エージング後の120Hzでの静電容量、下式(1)で定義される容量減少率及びエージング後の100kHzでのインピーダンスを、表1に示す。
【0034】
容量減少率(%)={(C1−C2)/C1}×100 ……(1)
〔C1:エージング前の120Hzでの静電容量、C2:エージング後の120Hzでの静電容量〕
【0035】
【表1】
Figure 0004036985
【0036】
表1に示すように、本発明コンデンサA1〜A6及び参考コンデンサA7〜A10は、比較コンデンサB1〜B4に比べて、静電容量が大きく、また容量減少率及びインピーダンスが小さい。
【0037】
上記の実施例1〜6では、陽極材料にタンタルを使用したが、陽極材料にアルミニウムを使用した場合にも、容量が大きく、高周波数領域でのインピーダンスが小さい固体電解コンデンサを得ることが可能である。
【0038】
上記の実施例1〜6では、ドデシルスルホン酸ナトリウムを用いたが、ナトリウム塩以外の他の金属塩を用いてもよく、さらに金属塩に代えてアンモニウム塩(第4級アンモニウム塩など)を用いてもよい。
【0039】
上記の実施例1〜6では、電解重合液の溶媒として水を使用したが、複素環モノマー及びドーパントが溶け得るものであれば、特に制限なく用いることが可能である。
【0040】
【発明の効果】
容量が大きく、高周波数領域でのインピーダンスが小さい固体電解コンデンサが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で作製した固体電解コンデンサの断面図である。
【符号の説明】
A1 固体電解コンデンサ
1 陽極
2 誘電体膜
3 固体電解質層
4 カーボンペースト層
5 銀ペースト層
6 銀ペースト層
7 外装樹脂
8 陽極端子
9 陰極端子

Claims (2)

  1. 陽極と、前記陽極上に陽極酸化により形成された誘電体膜と、前記誘電体膜上に形成された固体電解質層と、前記固体電解質層に接合した陰極とを備える固体電解コンデンサにおいて、前記固体電解質層が、ピロールまたはチオフェンの複素環モノマー単位を繰り返し単位として有する高分子に、当該複素環モノマー単位2〜5個につき1個の割合でドデシルスルホン酸イオンおよび硫酸イオンをドープしてなる導電性高分子からなることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  2. 前記陽極及び前記陰極の材料がアルミニウム又はタンタルである請求項1記載の固体電解コンデンサ。
JP32145798A 1998-10-26 1998-10-26 固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP4036985B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32145798A JP4036985B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 固体電解コンデンサ
US09/806,467 US6462936B1 (en) 1998-10-26 1999-10-22 Solid electrolytic capacitor
EP99949388A EP1130607A4 (en) 1998-10-26 1999-10-22 SOLID ELECTROLYTIC CAPACITOR
PCT/JP1999/005867 WO2000025331A1 (fr) 1998-10-26 1999-10-22 Condensateur electrolytique solide
TW088118422A TW446975B (en) 1998-10-26 1999-10-25 Solid electrolytic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32145798A JP4036985B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000133550A JP2000133550A (ja) 2000-05-12
JP4036985B2 true JP4036985B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=18132789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32145798A Expired - Fee Related JP4036985B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 固体電解コンデンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6462936B1 (ja)
EP (1) EP1130607A4 (ja)
JP (1) JP4036985B2 (ja)
TW (1) TW446975B (ja)
WO (1) WO2000025331A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019593A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP2003272950A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004063822A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Fujitsu Media Device Kk チップ型固体電解コンデンサ
JP2004087872A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ
WO2004021380A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Showa Denko K.K. Metal foil for capacitor, solid electrolytic capacitor using the foil and production methods of the foil and the capacitor
JP3869822B2 (ja) * 2003-07-14 2007-01-17 Necトーキン株式会社 表面実装薄型コンデンサ
EP1665301B1 (en) * 2003-09-26 2018-12-12 Showa Denko K.K. Production method of a capacitor
ATE440373T1 (de) * 2003-10-17 2009-09-15 Starck H C Gmbh Elektrolytkondensatoren mit polymerer aussenschicht
US7311536B2 (en) * 2004-04-26 2007-12-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Transmission device for transmitting electrical signals between a rotor and a stator
CN1697103B (zh) * 2004-05-13 2012-09-05 三洋电机株式会社 固体电解电容器
JP4628707B2 (ja) * 2004-06-29 2011-02-09 イーメックス株式会社 導電性高分子電極及びそれを用いたアクチュエータ
WO2006004229A1 (ja) * 2004-07-07 2006-01-12 Showa Denko K.K. コンデンサ素子及びカーボンペースト
US7265965B2 (en) * 2004-07-07 2007-09-04 Showa Denko K.K. Capacitor element and carbon paste
JP4689222B2 (ja) * 2004-09-22 2011-05-25 信越ポリマー株式会社 導電性塗布膜およびその製造方法
TWI283879B (en) * 2005-02-17 2007-07-11 Sanyo Electric Co Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
JP4519679B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-04 Necトーキン株式会社 導電性高分子組成物およびそれを用いた固体電解コンデンサ
JP4739982B2 (ja) * 2005-03-28 2011-08-03 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
DE102005033839A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 H.C. Starck Gmbh Elektrolytkondensatoren mit polymerer Außenschicht und Verfahren zur ihrer Herstellung
JP4915856B2 (ja) * 2007-03-06 2012-04-11 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ
DE102007048212A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrolytkondensatoren mit polymerer Zwischenschicht
JP5020120B2 (ja) * 2008-02-21 2012-09-05 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4454042B2 (ja) * 2008-04-21 2010-04-21 テイカ株式会社 導電性組成物の分散液、導電性組成物および固体電解コンデンサ
JP2010034398A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
US8529642B2 (en) * 2008-12-15 2013-09-10 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP5573396B2 (ja) * 2010-06-15 2014-08-20 富士通株式会社 固体電解コンデンサおよび電源回路
US8848342B2 (en) 2010-11-29 2014-09-30 Avx Corporation Multi-layered conductive polymer coatings for use in high voltage solid electrolytic capacitors
US9053861B2 (en) 2012-03-16 2015-06-09 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive coating formed anodic electrochemical polymerization of a colloidal suspension
US9076592B2 (en) 2012-03-16 2015-07-07 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive coating formed anodic electrochemical polymerization of a microemulsion
US8971020B2 (en) 2012-03-16 2015-03-03 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive copolymer
US9183991B2 (en) 2013-09-16 2015-11-10 Avx Corporation Electro-polymerized coating for a wet electrolytic capacitor
US9165718B2 (en) 2013-09-16 2015-10-20 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a hydrogen protection layer
US10403444B2 (en) 2013-09-16 2019-09-03 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a composite coating

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037114A (ja) 1983-08-09 1985-02-26 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ
DE3814730A1 (de) * 1988-04-30 1989-11-09 Bayer Ag Feststoff-elektrolyte und diese enthaltende elektrolyt-kondensatoren
JPH0267708A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Nitsuko Corp 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
EP0447165A3 (en) * 1990-03-12 1992-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Solid electrolytic capacitors and method for manufacturing the same
EP0463391B1 (en) * 1990-05-25 1997-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitors and method for manufacturing the same
BE1003710A3 (fr) * 1990-07-31 1992-05-26 Solvay Compositions de polymeres conducteurs d'electricite derives de pyrrole substitue ou non et procede pour leur obtention.
JP2937716B2 (ja) * 1993-11-18 1999-08-23 日本電気株式会社 タンタル固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2682478B2 (ja) * 1994-12-12 1997-11-26 日本電気株式会社 チップ状固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH08255730A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Hitachi Chem Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP3223790B2 (ja) * 1995-06-26 2001-10-29 松下電器産業株式会社 コンデンサ及びその製造方法
JP2907131B2 (ja) * 1996-07-18 1999-06-21 日本電気株式会社 導電性高分子とこれを用いた固体電解コンデンサ、およびその製造方法
JP3251208B2 (ja) * 1997-07-24 2002-01-28 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
US6088218A (en) * 1997-10-31 2000-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolytic capacitor and method for producing the same
TW502267B (en) * 2000-01-28 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid eleotrolytic capacitors and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1130607A1 (en) 2001-09-05
JP2000133550A (ja) 2000-05-12
EP1130607A4 (en) 2006-09-27
WO2000025331A1 (fr) 2000-05-04
TW446975B (en) 2001-07-21
US6462936B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036985B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4916416B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
JP2021121037A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0794368A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
KR20100106205A (ko) 액상 전해질 함유 전해 캐패시터
JPH0456445B2 (ja)
TWI285385B (en) Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
JPH0473924A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0682592B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4019968B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2621087B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2000150310A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2000150311A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3490868B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3548035B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
WO2000030133A1 (fr) Condensateur electrolytique plein
JPH02130906A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH1050559A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2003309041A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0266923A (ja) 巻回型固体電解コンデンサの製造方法
JP5116130B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004128033A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3548034B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH10289839A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2002299182A (ja) アルミ固体電解コンデンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees