JP4034739B2 - エンボス装置 - Google Patents

エンボス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4034739B2
JP4034739B2 JP2003583765A JP2003583765A JP4034739B2 JP 4034739 B2 JP4034739 B2 JP 4034739B2 JP 2003583765 A JP2003583765 A JP 2003583765A JP 2003583765 A JP2003583765 A JP 2003583765A JP 4034739 B2 JP4034739 B2 JP 4034739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embossing
embossed
belt
support
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003583765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527382A (ja
Inventor
ミットザム,ラインヴァルト
Original Assignee
レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2005527382A publication Critical patent/JP2005527382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034739B2 publication Critical patent/JP4034739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/02Dies; Accessories
    • B44B5/028Heated dies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1737Discontinuous, spaced area, and/or patterned pressing

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、形状の安定した支持体にエンボス箔の転写層を転写するエンボス装置であって、エンボス装置が、互いに間隔をあけて配置され且つ周囲にエンボスベルトが通された2つの支持ローラを有するエンボスステーションを備え、エンボスベルトのエンボス部が2つの支持ローラによって画定され、エンボス装置が、形状の安定した、エンボス加工されるべき支持体を搬送するために設けられた搬送装置を備え、搬送装置がエンボス部と平行にエンボスステーション近傍に配置され、エンボスベルトと搬送装置が同じ前進速度で同時に駆動されるエンボス装置に関する。
この種のエンボス装置は特許文献1により公知である。特許文献1に記載されている材料ウェブは、可撓性の材料ウェブもしくは非可撓性またはわずかに可撓性の材料ウェブである。このエンボス装置は、加熱支持装置と押圧ローラ部を有している。支持装置と押圧ローラ部の間に画定されたエンボス部に、材料ウェブおよびエンボス箔が通される。この公知のエンボス装置の支持装置は、互いに間隔をあけて配置された少なくとも2つの支持ローラを有し、少なくとも2つのローラは、少なくとも互いに軸が平行な関係にあり、これらローラの周囲には、駆動装置によって駆動される無端の加熱支持体ベルトが通されている。エンボス部は、互いに最も遠くに離れている2つの支持ローラの軸間距離によって定められる接触長を有するエンボス部である。押圧ローラ部の少なくとも1つの押圧ローラは、上記少なくとも2つの支持ローラのそれぞれ、または少なくとも互いに最も離間した2つの支持ローラと連携する。
特許文献2には、エンボス箔を適切な材料に押着および/またはエンボス加工するエンボス機であって、エンボス機に据付け式に回転可能に取り付けられた押圧シリンダと、加熱装置付き押圧パンチとを備え、該パンチがエンボス機内の押圧シリンダの下側において開始位置と終了位置の間を水平に移動できるエンボス機が記載されている。エンボス箔は、パンチの、押圧シリンダから遠い側にある供給ロールから巻き出し、パンチ表面の下側を通って、パンチの、押圧シリンダから遠い側にある巻取装置に戻すことができる。エンボス箔の前進装置が、供給ロールとパンチの間にエンボス箔前進方向に設けられている。
独国登録特許第4121766C2号明細書 独国特許出願公開第10037643A1号明細書
本発明の目的は、天板、床板、壁板、天井板、またはパネルなどの形状の安定した支持体に対して、エンボス箔を用いて比較的高速のエンボス加工速度でエンボス加工を施すことができる、本明細書の冒頭部に記載されている種類のエンボス装置を提供することである。
本発明にしたがえば、上記の目的は、請求項1記載の特徴、すなわち、搬送装置が、固定要素を備えた固定装置を有し、この固定要素が少なくとも1つの無端部材を形成し、エンボス部と平行な少なくとも1つの固定部がこの無端部材によって画定されることによって達成される。
本発明にしたがうエンボス装置では、固定装置は、相互に隣接する関係の2つの無端部材を形成し且つエンボス部と平行な共通クランプ部を画定するクランプ要素を備えたクランプ装置によって形成され得る。クランプ要素は、例えば、各無端部材に対して蝶番式に結合できる。別の可能選択肢は、例えば、搬送装置の固定装置が、クランプ要素ではなく、互いに蝶番式につなぎ合わされて1つの無端部材を形成する吸着要素を有することである。互いに横方向に相対する関係に配置された2つのエンボスステーションを搬送装置と連携させることも可能である。
本発明にしたがうエンボス装置では、エンボスステーションは、上で引用した特許文献1にしたがうエンボス装置と同様の構成のものである。ただし、本発明にしたがうエンボス装置は押圧ローラを有さず、この点が特許文献1にしたがうエンボス装置と異なる構成となっている。本発明にしたがうエンボス装置によれば、形状が安定している、ボード、プレート、シート部材、パネル等の形態の支持体を、エンボス箔、特にホットエンボス箔の転写層によって高レベルの生産性でエンボス加工することが容易かつ可能である。
本発明にしたがうエンボス装置の場合、特許文献1にしたがうエンボス装置の場合にそうであったように、2つの支持ローラと共に共通平面に三角形を形成するように設けられ且つ周囲にエンボスベルトが案内される方向変更ローラをエンボスステーションが有していれば望ましいことが実証されている。そのような構成によれば、加熱装置をエンボスベルトに連携させる省スペース配置が可能であり、この加熱装置は、エンボスベルトを最適に加熱するために、それぞれの支持ローラと共通の方向変更ローラとの間のエンボスベルトの三角形の辺部分に連携させる一対の加熱素子で構成されている。
本発明にしたがうエンボス装置の場合、エンボスベルトと搬送装置が、エンボスベルトが第1の駆動装置により、搬送装置が第2の駆動装置により、同じ前進速度を有するように相互に一致する関係で同時に駆動されることが望ましい。これは、第1および第2の駆動装置のあいだを適切に制御または接続することによって実現できる。
本発明によるエンボス装置では、搬送装置に向かう側のエンボスベルトが、エンボス加工されるべき支持体に合わせた輪郭部を有すれば有利であることが判明している。本発明によれば、形状が安定している関係支持体を、エンボス箔の転写層によって最適な様式でエンボス加工するために、特定の輪郭部を備えたエンボスベルトを、別の輪郭部を有する別のエンボスベルトと交換することが簡単にできる。
エンボスステーションは、搬送装置に対して移動可能であることが望ましい。この移動可能性は、特に搬送装置に対して近付いたり遠ざかったりする方向、すなわち水平方向の移動可能性と、垂直方向の移動可能性とを含む。
さまざまな輪郭の寸法安定性のパネルまたはボード状の支持体の狭い側面をエンボス箔によって要望される通りにエンボス加工できるようにするために、エンボスステーションが、搬送装置の前進方向と平行な関係に方向付けられたピボット軸の回りをピボット運動できれば望ましい。
2つの支持ローラ間のエンボス部に沿ってエンボスベルトが持ち上がらないようにするために、すなわち、エンボス部に沿ってエンボス加工されるべき、形状が安定している支持体からエンボスベルトが離れないようにするために、エンボスベルトに押し付けられる少なくとも1つの安定化ローラを2つの支持ローラ間にエンボス部に沿って設けることができる。この少なくとも1つの安定化ローラにより、エンボスベルトがエンボス加工されるべき支持体にエンボス部に沿って押し付けられるので、形状が安定しているそれぞれの支持体に対して正確にエンボス加工が施される。
上記以外の詳細、特徴、および利点は、図面に模式的に示された、本発明または本発明の重要細目にしたがうエンボス装置の実施形態に関する下記説明から明らかになるであろう。
図1は、一例として、エンボスステーション12と搬送装置14とを備えるエンボス装置10の実施形態を模式的に示す。エンボスステーション12は、互いに間隔をあけて配置された2つの支持ローラ16と方向変更ローラ18とを有している。支持ローラ16と方向変更ローラ18は、互いに軸が平行となる関係に、共通平面に三角形、好ましくは二等辺三角形を形成するように配置されている。支持ローラ16と方向変更ローラ18のまわりにエンボスベルト20が通っている。エンボスベルト20は、2つの加熱素子24を有する加熱装置22によって加熱され得る。
互いに間隔をあけて配置された2つの支持ローラ16は、エンボスベルト20のエンボス部26を画定する。 2つの支持ローラ16間に、エンボスステーション12のエンボス部26に沿って、安定化ローラ28が設けられ、無端エンボスベルト20の後ろ側30に押し付けられている。
エンボスベルト20は第1の駆動装置32によって、エンボスベルト20が支持ローラ16および方向変更ローラ18のまわりを所定の前進速度で通過するように動かされる。この前進速度は矢印34で示されている。
第1の駆動装置32は、例えば、方向変更ローラ18に作動的に連結されている。これは、矢印36で示されている。
エンボス装置10の搬送装置14は、例えば、形状が安定している支持体38のそれぞれの狭い側面40を、特にホットエンボス箔を含み得るエンボス箔44の転写層42によってエンボス加工するために、形状が安定している、エンボス加工されるべき支持体38を、エンボス装置10に対してしっかりと保持して確実に前進させるのに役立つ。キャリアフィルム46と装飾転写層42とを備えるエンボス箔44は、エンボスベルト20の前進速度34と一致する速度でエンボスステーション12に送られる。これは矢印48で示されている。エンボス部26に沿って、転写層42がエンボス箔44のキャリアフィルム46から剥離され、形状が安定している支持体38の狭い側面40に転写される。よって、エンボス部26を過ぎると、エンボス箔44のキャリアフィルム46だけがエンボスステーション12から繰り出される。
例えば、適切な構成の搬送装置14により、1回の運転操作で、形状が安定している支持体38の全周縁に沿ってエンボス加工することも可能である。したがって、この場合、搬送装置14は支持体38の直進だけでなく回転にも対応する。
図1に示されるエンボス装置10の構成では、搬送装置は、相互に隣接する2つの無端部材54を形成するクランプ要素52を備えたクランプ装置50を有する(特に図2および3も参照)。この目的のために、クランプ要素52は、例えば、それぞれ蝶番式につなぎ合わされている。図1および2は、方向変更ローラ56および58のまわりで方向変更させられたいくつかのクランプ要素52だけを模式的に示している。2つの無端部材54は、クランプ要素52が共通クランプ部60を形成するように、相互に隣接する関係に配置され、この共通クランプ部60沿って、エンボス加工されるべき寸法安定性の支持体38が搬送装置14によって確実にしっかりと保持されて搬送される。この目的のため、搬送装置14は第2の駆動装置62を有し(図2参照)、この第2の駆動装置62は、例えば、2つの無端部材54の方向変更ローラ58に作動的に連結される。この作動的連結は角のある矢印64で示されている。
搬送装置14は、2つの無端部材54のほかに、例えば、支持部66を備え、支持部66は、例えば、図3にも模式的に示されているように、エンボス加工されるべき寸法安定性の各支持体38を定められた関係に支持する取付ローラ68を有する。
図1、2および3では、同じ特徴はそれぞれ同じ個々の参照符号で示されているので、これらの図面に関しては、それらの特徴を改めてそれぞれ説明する必要はない。
図3は、形状が安定している、エンボス加工されるべき各支持体38の搬送装置14に対して、空間内で互いに垂直な2方向に移動できるエンボスステーション12を模式的に示すものでもある。これは矢印70と矢印72によって示されている。矢印70は、形状が安定している、エンボス加工されるべき支持体38に対して水平方向に近づいたり遠ざかったりするエンボスステーション12の移動を示し、矢印72は、エンボス加工されるべき安定した支持体38に対するエンボスステーション12の垂直方向すなわち高さ方向の移動可能性を示す。弓形の矢印74は、搬送装置14の前進方向と平行な関係に方向付けられたピボット軸のまわりでエンボスステーション12をピボット運動させることが可能であることを示している。搬送装置14の前進方向は図1および2の矢印76で示される。矢印76方向への搬送装置14の前進速度は、エンボスベルト20の前進速度34およびエンボス箔44の速度48に一致している。
図4は、狭い側面40にエンボス加工されるべき寸法安定性の支持体38の一部分を示す。狭い側面40は、中高すなわち凸状の外形を有する。同様に、エンボスベルト20は、そのエンボス側78に、狭い側面40の輪郭に合わせた輪郭部80を有する
図5は、舌部82および舌部に合った溝84を有し且つ適切なエンボス箔44を用いてエンボス加工されるべき斜面86を有する、ボードまたはパネルの形態の、形状が安定している支持体38の一部分を示す(図1参照)。この目的のため、すなわち、それぞれの斜面86にエンボス加工するために、エンボスベルト20は、そのエンボス側78がリブ状のリッジ88によって、相応する輪郭に形成されている。
エンボスベルト20のエンボス側78は、形状が安定している、エンボス加工されるべき各支持体38と適切に合うように適宜に輪郭形成され得る。本発明は図4および5に模式的に示されている構成に限定されるものではないことを理解されたい。
エンボス装置の実施形態の略平面図 図1のエンボス装置の搬送装置の略側面図 図1の矢印IIIの方向から見たエンボス装置の略正面図 エンボス加工されるべき寸法安定性の支持体の一部分と、この支持体から間隔をあけて配置されている、適切に輪郭形成された関連エンボスベルトとを示す断面図 エンボス加工されるべき寸法安定性の別の支持体に合った別の輪郭を備えたエンボスベルトの、図4と同様の図
符号の説明
10 エンボス装置
12 エンボスステーション
14 搬送装置
16 支持ローラ
18,56,58 方向変更ローラ
20 エンボスベルト
22 加熱装置
24 加熱素子
26 エンボス部
28 安定化ローラ
32,62 駆動装置
38 支持体
40 支持体の側面
42 転写層
44 エンボス箔
46 キャリアフィルム
50 クランプ装置
52 クランプ要素
54 無端部材
60 共通クランプ部
66 支持部
68 取付ローラ
78 エンボス側
80 輪郭部
82 舌部
84 溝
86 斜面
88 リッジ

Claims (11)

  1. 形状の安定した支持体(38)上にエンボス箔(44)の転写層(42)を転写するために設けられるエンボス装置であって、前記エンボス装置が、互いに間隔をあけて配置され且つ周囲にエンボスベルト(20)が通された2つの支持ローラ(16)を有するエンボスステーション(12)を備え、前記エンボスベルト(20)のエンボス部(26)が前記2つの支持ローラ(16)によって画定され、形状の安定した、エンボス加工されるべき前記支持体(38)を搬送するために設けられた搬送装置(14)を備え、前記搬送装置が、前記エンボス部(26)と平行に前記エンボスステーション(12)近傍に配置され、前記エンボスベルト(20)と前記搬送装置(14)が同じ前進速度(34)で同時に駆動されるエンボス装置において、
    前記搬送装置(14)が、複数の固定要素(52)を備えた固定装置(50)を有し、前記複数の固定要素(52)が少なくとも1つの無端部材(54)を形成し、該少なくとも1つの無端部材(54)によって、エンボス加工されるべき前記支持体(38)のための、前記エンボス部(26)と平行な少なくとも1つの固定部(60)が画定されることを特徴とするエンボス装置。
  2. 前記固定装置(50)が、複数のクランプ要素(52)を備えて相互に隣接する2つの無端部材(54)を形成する複数のクランプ要素(52)を有するクランプ装置からなり、該クランプ装置によって、エンボス加工されるべき前記支持体(38)のための、前記エンボス部(26)と平行なクランプ部が画定されることを特徴とする請求項1に記載のエンボス装置。
  3. 前記複数のクランプ要素(52)が、各無端部材(54)にピボット運動可能に連結されていることを特徴とする請求項2に記載のエンボス装置。
  4. 前記固定装置(50)が、単一の無端部材(54)にピボット運動可能に連結された複数の吸着要素を備えていることを特徴とする請求項1に記載のエンボス装置。
  5. 前記エンボスステーション(12)が、前記2つの支持ローラ16とともに共通面に三角形を形成するように設けられ且つそのまわりでエンボスベルト(20)を方向変更させる方向変更ローラ(18)を有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のエンボス装置。
  6. 前記エンボスベルト(20)に加熱装置(22)が連携されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のエンボス装置。
  7. 前記エンボスベルト(20)と前記搬送装置(14)が、前記エンボスベルト(20)が第1の駆動装置(32)により、前記搬送装置(14)が第2の駆動装置(62)により、相互に一致する関係で同時に駆動されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のエンボス装置。
  8. 前記エンボスベルト(20)が、前記搬送装置(14)に面している側(78)に、エンボスされるべき前記支持体(38)に合わせた輪郭部(80)を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のエンボス装置。
  9. 前記エンボスステーション(12)が、前記搬送装置(14)に対して移動可能であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のエンボス装置。
  10. 前記エンボスステーション(12)が、前記搬送装置(14)の前進方向(76)と平行な関係に方向付けられたピボット軸のまわりでピボット運動可能であることを特徴とする請求項9に記載のエンボス装置。
  11. 前記エンボスベルト(20)に押し付けられる少なくとも1つの安定化ローラ(28)が、前記2つの支持ローラ(16)の間に前記エンボス部(26)に沿って設けられていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のエンボス装置。
JP2003583765A 2002-04-12 2003-03-29 エンボス装置 Expired - Fee Related JP4034739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10216139A DE10216139C1 (de) 2002-04-12 2002-04-12 Prägevorrichtung
PCT/DE2003/001042 WO2003086779A2 (de) 2002-04-12 2003-03-29 Transporteinrichtung in einer prägevorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527382A JP2005527382A (ja) 2005-09-15
JP4034739B2 true JP4034739B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=29224478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583765A Expired - Fee Related JP4034739B2 (ja) 2002-04-12 2003-03-29 エンボス装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7357168B2 (ja)
EP (1) EP1497144B1 (ja)
JP (1) JP4034739B2 (ja)
CN (1) CN100431853C (ja)
AT (1) ATE494157T1 (ja)
AU (1) AU2003222731A1 (ja)
DE (2) DE10216139C1 (ja)
MY (1) MY138772A (ja)
RU (1) RU2283780C2 (ja)
WO (1) WO2003086779A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352700B3 (de) * 2003-11-12 2005-01-20 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Prägestation für eine Prägevorrichtung
BE1016846A3 (nl) 2005-11-09 2007-08-07 Flooring Ind Ltd Vloerbekleding, vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van vloerpanelen.
JP2008068285A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nissan Motor Co Ltd 微細凹部加工装置及び微細凹部加工方法
DE102006056701B4 (de) 2006-11-30 2008-08-28 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Prägevorrichtung
DE102007058815B3 (de) * 2007-12-05 2009-04-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Vorrichtung zum Beprägen von entlang einer Transportstrecke geführten Werkstücken mit einer Folie
DE102008013279A1 (de) 2008-03-08 2009-09-10 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Beprägen von Werkstücken
ATE552990T1 (de) 2008-04-29 2012-04-15 Flooring Ind Ltd Sarl Bodenpaneel, verfahren zur herstellung von bodenpaneelen und transferfolie
DE102009006535B3 (de) 2009-01-28 2010-07-15 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Prägevorrichtung und Prägeverfahren
JP5428549B2 (ja) * 2009-06-05 2014-02-26 東洋製罐株式会社 エンボス加工装置及びエンボス加工方法
CN101638839B (zh) * 2009-07-14 2012-05-30 东莞贰发毛绒有限公司 一种植绒产品的加工工艺及压花机
AT513128B1 (de) * 2012-07-24 2014-02-15 Berndorf Band Gmbh Verfahren zum Strukturieren eines Pressbandes
CN102909946A (zh) * 2012-10-17 2013-02-06 上海联净电子科技有限公司 一种单次模压连续印刷工艺及装置
DE102013102984B4 (de) 2013-03-22 2015-01-22 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Folienprägeeinrichtung
DE202014005743U1 (de) 2014-07-09 2014-07-24 Hansgrohe Se Prägeeinrichtung
CN104669392B (zh) * 2015-03-02 2017-03-01 盐城鼎恒机械有限公司 一种仿古木地板加工机
CN110722039B (zh) * 2019-10-22 2024-02-23 中国科学院合肥物质科学研究院 一种工件冲压自动搬运及覆膜系统
CN111923643A (zh) * 2020-07-09 2020-11-13 柳艳姣 一种铝板加热压花装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2553802A1 (de) * 1975-11-29 1977-06-02 Friz Gmbh Adolf Band-praege-presse
DE2721980C3 (de) 1977-05-14 1981-07-16 Fa. Leonhard Kurz, 8510 Fürth Prägefolien-Zuführvorrichtung für eine Prägemaschine
US4517235A (en) 1982-11-16 1985-05-14 Nevamar Corporation Transfer coating of abrasion-resistant layers
DE4121766A1 (de) * 1991-07-01 1993-01-07 Kurz Leonhard Fa Vorrichtung zum uebertragen eines dekors von einer praegefolie auf eine materialbahn
US5421951A (en) * 1991-10-16 1995-06-06 Trus Joist Macmillan Platen press
CN2328443Y (zh) * 1997-10-17 1999-07-14 王本华 金属管压花装置
CN2378185Y (zh) * 1999-05-18 2000-05-17 林典来 一种金属箔、纸复合材料的压花装置
DE10037643A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-21 Ms Praegesysteme Gmb Prägemaschine für Prägefolien

Also Published As

Publication number Publication date
US20060108071A1 (en) 2006-05-25
RU2004133058A (ru) 2005-06-27
DE50313395D1 (de) 2011-02-17
DE10216139C1 (de) 2003-12-11
AU2003222731A1 (en) 2003-10-27
EP1497144B1 (de) 2011-01-05
ATE494157T1 (de) 2011-01-15
WO2003086779A2 (de) 2003-10-23
EP1497144A2 (de) 2005-01-19
CN100431853C (zh) 2008-11-12
RU2283780C2 (ru) 2006-09-20
CN1646333A (zh) 2005-07-27
WO2003086779A3 (de) 2004-01-29
JP2005527382A (ja) 2005-09-15
US7357168B2 (en) 2008-04-15
AU2003222731A8 (en) 2003-10-27
MY138772A (en) 2009-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034739B2 (ja) エンボス装置
CZ301863B6 (cs) Zarízení pro presun nádobek
US4259143A (en) Laminating machine
DK1275607T3 (da) Anordning til anbringelse af suppleringsprodukter på trykkeriprodukter
JP2007137480A (ja) ラベル貼付装置
CN104334482A (zh) 压印箔片用的驱动装置,配备此装置的开卷模组及压印机
JPS6046822A (ja) 金属薄板連続成形ロ−ル装置
US4696714A (en) Foil applicator
JPH11504579A (ja) 伝熱システム
KR102101294B1 (ko) 면봉 포장 가압 이송장치
JPH06285300A (ja) 洗濯物を受容し搬送する装置
JPH05185509A (ja) エンボス箔から受容材料への装飾転写装置
KR101909111B1 (ko) 엘이디 장착 프레임용 반사필름 부착장치
KR20100004216A (ko) 금속기와 마감부재 제조장치
JPS61211249A (ja) 硬質プラスチックシート材の搬送装置
JP7058384B2 (ja) 差圧成形装置、及び、差圧成形方法
JP7058385B2 (ja) 差圧成形装置、及び、差圧成形方法
JP2573122B2 (ja) 糊付け装置
KR102370537B1 (ko) 몰딩 자동 포장장치
JP3692172B2 (ja) シート部材の型付け装置
KR200191376Y1 (ko) 테이프 가이드를 구비한 테이프 열전사장치
KR0114039Y1 (ko) 낱장 공급 장치
KR101731868B1 (ko) 합지장치용 원지 급지기
JPH0613822Y2 (ja) 反り材の表面仕上げ装置
KR20200039648A (ko) 면봉 포장 가압 이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees