JP4034607B2 - レンズ鏡胴 - Google Patents

レンズ鏡胴 Download PDF

Info

Publication number
JP4034607B2
JP4034607B2 JP2002189105A JP2002189105A JP4034607B2 JP 4034607 B2 JP4034607 B2 JP 4034607B2 JP 2002189105 A JP2002189105 A JP 2002189105A JP 2002189105 A JP2002189105 A JP 2002189105A JP 4034607 B2 JP4034607 B2 JP 4034607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
lens
optical axis
axis direction
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004029619A (ja
Inventor
雄一 小澤
武久 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2002189105A priority Critical patent/JP4034607B2/ja
Publication of JP2004029619A publication Critical patent/JP2004029619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034607B2 publication Critical patent/JP4034607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光軸方向においてレンズを移動させるレンズ鏡胴に関し、特に、駆動機構としてカム溝とフォロワピンを有し複数の鏡筒が相対的に出没可能に入れ子状に配置されたレンズ鏡胴に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のレンズ鏡胴としては、レンズを保持したレンズ保持枠、レンズ保持枠を収容する円筒状のカム筒、カム筒を入れ子状に収容する円筒状の固定筒等を備え、レンズ保持枠に設けたフォロワピンをカム筒の内周面に設けたカム溝に挿入し、又、カム筒の外周面に設けたフォロワピンを固定筒の内周面に設けたカム溝に挿入することで、カム筒を回転させて光軸方向に出没させると共に、レンズ保持枠(レンズ)を光軸方向に移動させるものが知られている。
【0003】
このレンズ鏡胴においては、カム筒と固定筒との関係は、カム筒の外周面と固定筒の内周面との間に所定の間隔が設けられ、カム筒の外周面から突出したフォロワピンが固定筒の内周面に形成されたカム溝に挿入され、又、カム筒の外周面において、フォロワピンの近傍から突出して形成された1つのリブが固定筒の内周面に摺動自在に当接されることで、カム筒が固定筒に対して回動及び出没自在に支持されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のレンズ鏡胴においては、カム筒は、固定筒に対して同一面上に配列された例えば3つのフォロワピンと近接した1つのリブとにより支持されており、又、カム筒は内部にレンズ保持枠を支持するため、特に、カム筒が固定筒から突出しかつレンズ保持枠がカム筒から突出側へ繰り出した状態においては、カム筒の先端側に曲げモーメントが作用して、固定筒に対してカム筒が傾斜する場合があった。この傾斜は、光軸のずれを招き、CCD等の撮像素子で撮影される撮影画像に像揺れ現象を招く場合があった。
【0005】
このカム筒の傾斜及び像揺れ現象を防止するべく、フォロワピンを設けるカム筒とカム溝を設ける固定筒との取り付けガタを極力小さく設定し、又、1つのリブの幅(肉厚)を光軸方向において拡大することも考えられるが、相対的な移動を生じる領域での摩擦力等の増大により駆動負荷が大きくなり、又、カム筒を樹脂材料により成型する場合に、ヒケ等の成型不良を招く虞がある。
【0006】
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、簡略な構造にて、カム筒の傾き及び像揺れ現象等を防止でき、所望の光学特性を確保しつつ、円滑な出没動作が行なえるレンズ鏡胴を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のレンズ鏡胴は、光軸方向においてカム作用をなすカム溝を内周面に有する固定筒と、内側にレンズを保持しカム溝に挿入されるフォロワピンを内周面から離隔した外周面に有するカム筒とを備え、カム筒の回動によりカム筒が光軸方向に移動してレンズを光軸方向に移動させるレンズ鏡胴であって、上記カム筒の外周面には、光軸方向において所定の間隔をなしかつ周方向の少なくとも所定領域に亘って固定筒の内周面に当接するように突出する複数の突出部が形成され、上記カム筒の外周面には、回転駆動力が伝えられる円弧状のラック部が形成され、上記複数の突出部は、光軸方向においてラック部を挟む位置に離隔して配置されている、ことを特徴としている。
この構成によれば、カム筒は、固定筒に対して、お互いに光軸方向において離隔した位置にあるフォロワピン及び複数の突出部により支持される。したがって、カム筒の傾きが防止され、光軸のずれに伴なう像揺れ現象等が防止される。
特に、複数の突出部が光軸方向においてラック部を挟む位置に離隔して配置されているため、ラック部に噛合する歯車によりカム筒が回転させられる場合に、歯車の噛合により発生する押し付け力を、光軸方向においてラック部を挟んで形成された複数の突出部(又は、円弧状の複数のリブ)が支持するため、回転駆動力が加わった場合でも、カム筒の傾き等が確実に防止される。
【0008】
上記構成において、突出部は、周方向の所定領域に亘って円弧状に突出して形成されたリブである、構成を採用できる。
この構成によれば、カム筒は、固定筒に対して、その外周面に形成されたフォロワピンと複数のリブとにより支持されるため、摺動面での摩擦力の増加を抑制しつつも、その傾き及び像揺れ現象が防止される。特に、カム筒を樹脂材料により成型する場合において、突出部をリブ形状とすることで、成型時のヒケ等を防止できる。
【0010】
上記構成において、レンズを保持すると共にフォロワピンが形成されたレンズ保持枠を有し、カム筒は、その内周面において、フォロワピンを挿入させてレンズ保持枠を光軸方向に移動させるカム作用をなすカム溝を有する、構成を採用できる。
この構成によれば、カム筒の回転に伴なってレンズ保持枠も光軸方向に移動しレンズの繰り出し動作を行なうと、カム筒の先端には、レンズ保持枠の荷重に相当する曲げモーメントが作用することになるが、この場合であっても、カム筒が、フォロワピンに加えて複数の突出部(又は、円弧状の複数のリブ)により支持されているため、カム筒の傾き等が確実に防止される。
【0011】
上記構成において、カム筒の外周面には、周方向において等間隔で配置された三つのフォロワピンと、光軸方向においてフォロワピンから離隔した位置において回転駆動力が伝えられる円弧状のラック部と、光軸方向においてラック部を挟む位置に配置された二条のリブとを有する、構成を採用できる。
この構成によれば、カム筒は、固定筒に対して、三つのフォロワピンと、ラック部を挟む位置にある円弧状の二条のリブとにより支持される。すなわち、カム筒は、簡略な構造にて、その傾きが確実に防止され、光軸のずれに伴なう像揺れ現象等が確実に防止される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図8は、本発明に係るレンズ鏡胴の一実施形態を示し、図1は装置の正面図、図2は装置の展開断面図、図3及び図4は装置の一部断面図、図5及び図6はカム筒の側面図、図7及び図8はカム筒の正面図及び背面図である。
【0013】
このレンズ鏡胴は、図1及び図2に示すように、略矩形形状の輪郭をなしローパスフィルタ11、撮像素子としてのCCD12等が取り付けられるベース10、ベース10に固着された固定筒20、固定筒20の内側において回転及び直進自在に支持されたカム筒30、カム筒30の内側において光軸方向Lに移動自在に支持された第1レンズ群40及び第2レンズ群50、ベース10に対して光軸方向Lに移動自在に支持された第3レンズ群60、カム筒30を駆動する駆動機構70、第3レンズ群60を駆動する駆動機構80等を備えている。
【0014】
固定筒20は、図2ないし図4に示すように、光軸方向Lに軸心をもつ円筒状に形成されて、ベース10に固着されている。固定筒20の内周面20aには、図2ないし図4に示すように、周方向において等間隔(約120度ごと)に配置され後述する3つのフォロワピン31に対してカム作用を及ぼす3つのカム溝21(図においては一部を省略)が形成されている。
【0015】
カム筒30は、図2ないし図4、図5ないし図8に示すように、樹脂材料により円筒状に形成されて、固定筒20の内側に入れ子状に同軸に配置されている。カム筒30の外周面30aは、固定筒20の内周面20aから離隔した位置にあり、この外周面30aには、図7及び図8に示すように、周方向において等間隔(約120度ごと)に配置された3つのフォロワピン31、外部から回転駆動力が伝えられる円弧状のラック部32、フォロワピン31からそれぞれ所定距離を隔てた光軸方向Lの後方において、ラック部32を挟む位置に配置された突出部として2つのリブ33,34が形成されている。
【0016】
2つのリブ33,34は、図7及び図8に示すように、ラック部32と駆動機構70(後述する歯車77)との噛合を妨げないように、全周の領域のうち一部が削除され、周方向の少なくとも所定の領域に亘って連続的に突出するように(平行な二条の突出部として)、円弧状に形成されている。
また、リブ33,34は、光軸方向Lにおいて、肉厚ではなく幅狭く形成されているため、これらのリブ33,34が、樹脂材料によりカム筒30と一体的に成型される場合に、ヒケ、反り等の成型不良を防止できる。
さらに、リブ33,34は、固定筒20の内周面20aに対して摺動自在に当接しているが、幅狭に形成されているため、摺動面での摩擦力が抑制されて、カム筒30は円滑に回転することができる。
【0017】
カム筒30の内周面30bには、図2ないし図4、図8に示すように、光軸方向Lにおいて第1レンズ群40にカム作用を及ぼす3つのカム溝35、光軸方向Lにおいて第2レンズ群50にカム作用を及ぼす3つのカム溝36が形成され、又、図2ないし図4に示すように、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の回転を規制しつつ光軸方向Lへの案内を行なうガイド筒37が配置されている。
【0018】
カム筒30の3つのフォロワピン31は、固定筒20の3つのカム溝21に挿入され、円弧状の2つのリブ33,34は、内周面20aに対して摺動自在に当接している。これにより、カム筒30は、固定筒20に対して同軸に支持され、駆動機構70により回転させられることで、光軸方向Lにおいて自ら前進及び後退すると共に、第1レンズ群40及び第2レンズ群50を光軸方向Lに移動させて変倍駆動を行なう。
【0019】
このように、カム筒30は、固定筒20に対して、3つのフォロワピン31、ラック部32を挟む位置に配置された2つの円弧状のリブ33,34により支持されている。すなわち、カム筒30は、フォロワピン31と、光軸方向Lにおいてフォロワピン31から所定の距離を隔てた複数のリブ33,34とにより支持されているため、固定筒20に対する傾きが確実に防止される。
【0020】
第1レンズ群40は、図2ないし図4に示すように、レンズG1を保持するレンズ保持枠41、レンズ保持枠41に形成されカム溝35に挿入される3つのフォロワピン42(図においては一部を省略)等を備えている。そして、第1レンズ群40は、カム筒30の回動により、光軸方向Lにおいて前進及び後退する。
【0021】
第2レンズ群50は、図2ないし図4に示すように、レンズG2を保持するレンズ保持枠51、レンズ保持枠51に形成されカム溝36に挿入される3つのフォロワピン52(図においては一部を省略)、レンズ保持枠51に保持されたシャッタユニットS等を備えている。そして、第2レンズ群50は、カム筒30の回動により、光軸方向Lにおいて前進及び後退する。
【0022】
第3レンズ群60は、図2ないし図4に示すように、レンズG3を保持するレンズ保持枠61を備える。レンズ保持枠61は、図1及び図2に示すように、固定筒20の外側に配置されたステップモータ81、ステップモータ81により駆動されるリードスクリュー、レンズ保持枠61に保持されリードスクリューに螺合したナット等を含む駆動機構80により、光軸方向Lにおいて前進及び後退して合焦動作を行なう。
【0023】
駆動機構70は、図1及び図2に示すように、ベース10に固定されたDCモータ71、その駆動軸71aに固着されたウォーム72、ベース10に支持されウォーム72に噛合するウォームホイール73、ウームホイール73と同軸にて一体的に形成されたウォーム74、ベース10に支持されウォーム74に噛合するウォームホイール75、ウォームホイール75と同軸にて一体的に形成された歯車76、ベース10に支持され歯車76及びラック部32に噛合する歯車77等により形成されている。
【0024】
すなわち、DCモータ71が回転すると、ウォーム72、ウォームホイール73、ウォーム74、ウォームホイール75、歯車76、歯車77を介して、カム筒30が固定筒20に対して相対的に回転する。そして、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は、光軸方向Lにおいてそれぞれ繰り出して(前進して)又は繰り込んで(後退して)、例えば、図3に示す非撮影時の沈胴位置から、望遠端撮影位置を経て図4に示す広角端撮影位置までの間を移動して、幅広い撮影が行なえるように所望の変倍位置に移動させられる。
【0025】
図4に示すように、カム筒30が固定筒20から最も突出しかつ第1レンズ群40がカム筒30から最も突出した状態においては、カム筒30の先端側に第1レンズ群40の荷重による曲げモーメントが作用して、カム筒30は鉛直方向の下向きに垂れ下がろう(傾斜しよう)とするが、上記のように、3つのフォロワピン31と2つの円弧状のリブ33,34とが、光軸方向Lにおいて所定間隔をおいて固定筒20に密接しカム筒30を支持する。したがって、カム筒30は、傾斜することなく所定の位置に確実に保持される。これにより、光軸のずれが防止され、CCD12等における撮影画像の像揺れ現象等を防止できる。
【0026】
次に、上記のレンズ鏡胴がデジタルカメラに搭載された場合の一般的な動作について説明する。先ず、非撮影時において、第1レンズ群40及び第2レンズ群50並びにカム筒30は、図3に示すように、光軸方向Lの後方に向けて後退した沈胴位置にある。この沈胴位置において、第1レンズ群40及び第2レンズ群50は最も後退した位置にあるため、カム筒30の先端側には荷重が殆んど作用せず、カム筒30は固定筒20と同軸上において確実に支持されている。
【0027】
この沈胴位置から、駆動機構70によりカム筒30が回転させられると、フォロワピン31がカム溝21に案内されて移動し、カム筒30は光軸方向Lの前方に向かって繰り出し、又、カム筒30の回転により、フォロワピン42,52がそれぞれカム溝35,36に案内されて、第1レンズ群40及び第2レンズ群50が、先ず望遠端撮影位置に繰り出し、続けて図4に示すように、最大繰り出し位置である広角端撮影位置に至る。一方、第3レンズ群60は、駆動機構(ステップモータ81等)により、第1レンズ群40及び第2レンズ群50の位置に応じた合焦位置に移動する。
【0028】
カム筒30の繰り出し動作においては、カム筒30には、歯車77からラック部32に回転駆動力が伝達される。この回転駆動力は、カム筒30を径方向の一方寄りに押し付けるような偏倚力として作用するが、カム筒30は、固定筒20に対して、常に3つのフォロワピン31及び2つのリブ33,34により支持されている。これにより、カム筒30は、いずれの繰り出し位置においても、固定筒20と同軸上において確実に支持されて、その傾きが確実に防止される。
【0029】
したがって、繰り出し動作中に、CCD12により撮影された画像をモニターで確認できる場合において、モニター上には像揺れ等のない鮮明な画像が表示されるため、操作者はその表示された画像を確認しつつ所望の変倍操作を行なうことができる。
【0030】
図4に示すように、カム筒30及び第1レンズ群40が最も突出した最大繰り出し位置においても、同様に、カム筒30は、3つのフォロワピン32及び円弧状の2つのリブ33,34により、固定筒20に対して確実に支持されるため、その傾き及び像揺れ現象等が確実に防止される。
また、この最大繰り出し位置にある状態において、落下等によりカム筒30が外部からの衝撃力を受けた場合にも、2つのリブ33,34が固定筒20に対してカム筒30を確実に保持するため、カム筒30の傾き防止だけでなく、歯車77に噛合しているラック部32の脱落等が防止され、初期の機能が確実に維持される。
【0031】
上記実施形態においては、カム筒30の外周面30aに形成する突出部として、二条のリブ33,34を示したが、これに限定されるものではなく、光軸方向Lにおいて所定の間隔をおいて形成されるものであれば、周方向において円弧状に連続せず、部分的に突出する突出片を放射状に設けてもよい。
また、上記実施形態においては、カム筒30の内側に複数のレンズ群40,50を支持するレンズ鏡胴において、本発明に係る構成を採用したが、これに限定されるものではなく、カム筒30に対して一つのレンズ群を直接保持させて、カム筒30をレンズ保持枠として機能させる構成において、本発明に係る構成を採用してもよい。
【0032】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のレンズ鏡胴によれば、カム溝を内周面に有する固定筒に対し、このカム溝に挿入されるフォロワピンを外周面に有するカム筒を入れ子状に配置した構成において、カム筒の外周面に、光軸方向において所定の間隔をなしかつ周方向の少なくとも所定領域に亘って固定筒の内周面に当接するように突出して形成された複数の突出部を設けたことにより、固定筒に対するカム筒の傾きを防止でき、像揺れ現象等を防止できる。
特に、突出部として、周方向の所定領域に亘って円弧状に突出して形成されたリブを採用することにより、摺動面での摩擦力の増加を抑制しつつも、その傾き及び像揺れ現象が防止され、又、カム筒を樹脂材料により成型する場合において、突出部を薄肉のリブ形状とすることで、成型時のヒケ等を防止できる。
また、カム筒の外周面に形成された円弧状のラック部を挟むように複数の突出部(リブ)を配置することにより、ラック部を介してカム筒に回転駆動力が加わった場合でも、カム筒の傾き等が確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレンズ鏡胴の一実施形態を示す正面図である。
【図2】本発明に係るレンズ鏡胴の一実施形態を示す展開断面図である。
【図3】カム筒及びレンズ保持枠(レンズ)が沈胴位置にある状態を示す縦断面図である。
【図4】カム筒及びレンズ保持枠(レンズ)が最大繰り出し位置にある状態を示す縦断面図である。
【図5】カム筒を示す側面図である。
【図6】カム筒を示す側面図である。
【図7】カム筒を示す正面図である。
【図8】カム筒を示す背面図である。
【符号の説明】
10 ベース
11 ローパスフィルタ
12 CCD
20 固定筒
20a 内周面
21 カム溝
30 カム筒
30a 外周面
30b 内周面
31 フォロワピン
32 ラック部
33,34 複数のリブ(複数の突出部)
35,36 カム溝
40 第1レンズ群
G1 レンズ
41 レンズ保持枠
42 フォロワピン
50 第2レンズ群
G2 レンズ
51 レンズ保持枠
52 フォロワピン
60 第3レンズ群
G3 レンズ
61 レンズ保持枠
70 駆動機構
71 DCモータ
72,74 ウォーム
73,75 ウォームホイール
76,77 歯車
L 光軸方向

Claims (4)

  1. 光軸方向においてカム作用をなすカム溝を内周面に有する固定筒と、内側にレンズを保持し前記カム溝に挿入されるフォロワピンを前記内周面から離隔した外周面に有するカム筒とを備え、前記カム筒の回動により前記カム筒が光軸方向に移動してレンズを光軸方向に移動させるレンズ鏡胴であって、
    前記カム筒の外周面には、光軸方向において所定の間隔をなしかつ周方向の少なくとも所定領域に亘って前記内周面に当接するように突出する複数の突出部が形成され
    前記カム筒の外周面には、回転駆動力が伝えられる円弧状のラック部が形成され、
    前記複数の突出部は、光軸方向において前記ラック部を挟む位置に離隔して配置されている、
    ことを特徴とするレンズ鏡胴。
  2. 前記突出部は、周方向の所定領域に亘って円弧状に突出して形成されたリブである、
    ことを特徴とする請求項1記載のレンズ鏡胴。
  3. 前記レンズを保持すると共にフォロワピンが形成されたレンズ保持枠を有し、
    前記カム筒は、その内周面において、前記フォロワピンを挿入させて前記レンズ保持枠を光軸方向に移動させるカム作用をなすカム溝を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ鏡胴。
  4. 前記カム筒の外周面には、周方向において等間隔で配置された三つの前記フォロワピンと、光軸方向において前記フォロワピンから離隔した位置において駆動力が伝えられる円弧状のラック部と、光軸方向において前記ラック部を挟む位置に配置された二条の前記リブと、を有する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のレンズ鏡胴。
JP2002189105A 2002-06-28 2002-06-28 レンズ鏡胴 Expired - Fee Related JP4034607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189105A JP4034607B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レンズ鏡胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189105A JP4034607B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レンズ鏡胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029619A JP2004029619A (ja) 2004-01-29
JP4034607B2 true JP4034607B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=31183610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189105A Expired - Fee Related JP4034607B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レンズ鏡胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034607B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171504A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP4542111B2 (ja) * 2007-01-26 2010-09-08 キヤノン株式会社 鏡筒及び撮影装置
JP6493785B2 (ja) * 2014-12-26 2019-04-03 コニカミノルタ株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
CN107111099B (zh) * 2015-01-27 2019-11-22 精工爱普生株式会社 投射光学装置和投影仪
JP6083440B2 (ja) * 2015-01-27 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 投写光学装置、およびプロジェクター
JP6036895B2 (ja) * 2015-03-27 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 投写光学装置およびプロジェクター
JP6036861B2 (ja) * 2015-01-27 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 投写光学装置、およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004029619A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7013081B2 (en) Retractable lens system and method of retracting a retractable lens system
US7338219B2 (en) Retractable lens system and a camera incorporating the retractable lens system
JP3809826B2 (ja) レンズ駆動機構および撮像装置
JP2004198742A (ja) レンズ装置
JP5006602B2 (ja) 撮像装置
JP2006072003A (ja) 沈胴式カメラ
JP4034607B2 (ja) レンズ鏡胴
US7242535B2 (en) Zoom lens barrel including a rotatable cam ring
JP2004258312A (ja) ディジタルカメラ
US11300753B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus including the same
JP5633288B2 (ja) レンズ鏡胴および撮像装置
JP2006072004A (ja) カメラ
JP4730500B2 (ja) レンズ装置
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
US10495841B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP5858902B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP4050930B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4481573B2 (ja) レンズ鏡胴
JP2017126013A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5573026B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2004177812A (ja) レンズ鏡胴、ディジタルカメラおよび撮影装置
JPH08211435A (ja) ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
JP2011033847A (ja) レンズ装置および撮影装置
JP2003344745A (ja) レンズ鏡胴
JP2008151938A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees