JP4034515B2 - フェーズ・ロック・ループがロック解除された瞬間の保護出力を有するフェーズ・ロック・ループ - Google Patents

フェーズ・ロック・ループがロック解除された瞬間の保護出力を有するフェーズ・ロック・ループ Download PDF

Info

Publication number
JP4034515B2
JP4034515B2 JP2000517487A JP2000517487A JP4034515B2 JP 4034515 B2 JP4034515 B2 JP 4034515B2 JP 2000517487 A JP2000517487 A JP 2000517487A JP 2000517487 A JP2000517487 A JP 2000517487A JP 4034515 B2 JP4034515 B2 JP 4034515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
pll
output
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000517487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001521316A (ja
Inventor
ナップ,デイビッド・ジェイ
スサント,トニー
トレイジャー,デイビッド・エス
Original Assignee
オアシス・デザイン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オアシス・デザイン・インコーポレーテッド filed Critical オアシス・デザイン・インコーポレーテッド
Publication of JP2001521316A publication Critical patent/JP2001521316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034515B2 publication Critical patent/JP4034515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S331/00Oscillators
    • Y10S331/02Phase locked loop having lock indicating or detecting means

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、フェーズ・ロック・ループ(「PLL」)を実装する集積回路に関し、詳細には、PLLがロック解除されたときに常にPLLから転送される出力信号の周波数を制御する機構に関する。
【0002】
(関連技術の説明)
PLLは一般に、信号の周波数および/または位相を制御するために多数の電子機器分野で使用される。使用例にはたとえば、周波数シンセサイザ、アナログ・デジタル変調器およびアナログ・デジタル復調器、ならびにクロック回復回路の各応用分野が含まれる。
【0003】
クロック回復とは、一般に、クロック信号を誘導することを記述するために使用される語である。クロック信号は、クロック信号を必要とする回路にタイミング基準を付加する必要なしに生成される。したがって、クロック回復回路は、通信チャネルまたは通信網を横切って送られたデータからクロック信号を誘導する際に活動化される。データ・ストリームがチャネルを通って流れると、クロック信号が構築され、データの遷移に同期される。したがって、たとえば光ファイバ伝送チャネルの受信端でデータ・ストリームからタイミング情報(すなわち、クロック信号)が回復される。受信端回路で独立のクロック伝送媒体またはクロック生成回路を付加する必要を回避することは、一般的なクロック回復の理由に対して重要である。
【0004】
PLLは、到着した着信データのストリーム上の信号遷移と、PLLが内部で生成するクロックとを比較し、PLLから生成される出力信号の周波数を増減させる。周波数および位相の比較は、着信データのストリームを正しく復号できるようになるまで継続する。正しいデータが復号された後、PLLは「ロックされた」と言う。具体的には、PLLは、着信データ遷移とPLLが内部で生成したクロックとの間の位相および/または周波数差が、等しいかあるいは時間の経過にかかわらず一定である場合にロックされたとみられる。PLLがそのフィードバック・ループ内に内部クロック分周器を含まない場合、ロックされたPLLとは、着信データ周波数(すなわち、入力信号周波数)とPLLから出力されるクロック信号(すなわち、信号周波数)の周波数および位相が等しいことを意味する。
【0005】
ロバストな動作の場合、PLLは、広い周波数ロック範囲にわたって動作できるように設計しなければならない。PLL回路内の様々な構成要素のほとんどすべての可能な条件の下でPLLが入力信号にロックできるような広い範囲が必要である。この広い周波数ロック範囲によって、広範囲のロック周波数をPLL出力で生成することができる。一方、PLL出力クロック信号を受け取るように接続されたデジタル・プロセッサでは、出力クロック信号周波数がプロセッサの最大動作周波数を超えてはならない。したがって、回復されるクロック(すなわち、PLLによって生成される出力信号)は、着信データ・ストリーム位相および/または周波数の短期的変動および長期的変動が生じる場合、プロセッサの最大動作周波数を超えないように制御できなければならない。
【0006】
PLLの着信データ・ストリームはしばしば、たとえば伝送チャネル上で生じるノイズによって一時的に妨害される。比較的短い持続時間のノイズは、大部分の例では、PLL内に配置された低域フィルタによって除去することができる。しかし、位相および/または周波数の順次データ・ビット変化が数回起こった後、低域フィルタはもはやこの変動を検出することができなくなり、したがってこの変動を除去できなくなる。
【0007】
比較的長期的な変動の一例を図1に示す。特に、光学コネクタ10は、光ファイバ・ケーブル12の一端に接続されるように示されている。ケーブル12は、クラッド材料16の内面と接触するように配置された円筒形コア14を含む。コア14は、クラッド16よりも大きな屈折率を有する透明な誘電材料で構成される。
【0008】
コネクタ10は、コネクタ10をケーブル12に固着する機会的な取付け機構を含む。コネクタ10は、少なくとも1つの光検出器20を収納している。光検出器20は、光エネルギーを受け付けて電気信号に変換することのできる任意の装置を含む。普及している光検出器には、シリコン・フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォト・ダーリントンなどの半導体デバイスが含まれる。
【0009】
正確な再生を行うには、コネクタ10とケーブル12との間の結合を慎重にかつ厳密に行わなければならない。特殊なコネクタはケーブル12の伝送経路をそれぞれの光検出器20に機械的に合致し、かつ整列するように設計されている。このようなコネクタは、複数回の接続および切離しを可能にし、同時に、接続から切離しまでの間に適切な位置合わせを維持する。残念なことに、コネクタ10をケーブル12から変位させるたびに、ケーブル12を介して転送されるデータの光検出器20によって読み取られる位相が変化する。したがって、光検出器20とケーブル12の遠位端との間の空間関係がわずかに変化しただけで、光検出器20によって記録される位相および/または周波数が変化する。データ・ストリーム22が送られている間に光検出器20とケーブル12との間の距離が(たとえば、切離しや接続によって)変化した場合、データ・ストリーム22の完全性が損なわれる恐れがある。データ・ストリーム22の遷移が、十分に長い時間にわたって誤って形成された場合、残念なことに、このような遷移はPLLによって記録され、PLLは次いで、この遷移に基づいてクロック信号を回復することを試みる。
【0010】
比較的長い持続時間にわたる破壊されたデータは、低域フィルタによって除去することができず、PLLクロッキング周波数を急速に上昇させるか、あるいは低下させる。PLLから出力されたクロック信号は、光ファイバ・ケーブルの受信端にあるデジタル回路に転送される。たとえば、デジタル回路は、事前に決められた動作周波数内で動作するデジタル・プロセッサを含んでいる。デジタル・プロセッサ・クロック入力に与えられる(PLLからの出力信号として転送される)PLLクロック信号がこのプロセッサの最大周波数を超えた場合、このプロセッサは誤動作を起こす。
【0011】
(発明の概要)
上記で概略的に説明した問題は主として、好ましくはPLLを含む集積回路として形成された、改良された装置によって解決される。具体的には、PLLがロック解除されている間、PLLから入力されるクロック信号周波数が制御される改良された回路を提供する。PLLがロック解除された瞬間に、クロッキング周波数は、通常PLLから生成される周波数よりも低い周波数に調整される。この調整される周波数は、デジタル回路および/またはプロセッサの動作周波数の範囲内に入るように選択される。
【0012】
一実施態様によれば、データ・ストリームがいつ破壊されるかを判定するために検出回路が使用される。かなりの時間にわたる顕著な破壊はロック解除信号として復号される。ロック解除信号は、クロック分周回路から出力される周波数分周クロック周波数を選択する働きをする。クロック分周回路は、PLLからの出力とマルチプレクサとの間に結合され、マルチプレクサの入力は、ロック解除信号の現在の状態によって選択することができる。マルチプレクサは、クロック分周器から出力される周波数が分周されたクロック信号と、PLLから出力されるクロック信号とを受け取るように結合される。クロック解除信号がアサートされている間、マルチプレクサは、周波数が分周されたクロック信号を選択し、ロック解除信号が存在しないときは、PLLから出力されるクロック周波数を選択する。したがって、周波数が分周されたクロック信号は、クロック信号から得られ、クロック周波数よりも低い周波数を有する。マルチプレクサからの選択可能な出力は、デジタル回路/プロセッサのクロック入力に接続される。
【0013】
広義には、本発明はPLLを企図する。PLLは、PLLに転送された入力信号を受け取るようになされた検出回路を備える。検出回路は、入力信号の周波数の変化を示すロック解除信号を送るようにされている。周波数の変化は、光ファイバ・ケーブルに対する結合部の移動によってなされることがある。周波数の変化は、コネクタをケーブルから切り離し、かつ/またはケーブルに再接続するのにかかる時間に費やされる長時間の変化になることもある。ロック解除信号を受け取るためのマルチプレクサをさらに含む。マルチプレクサは、ロック解除信号に応答したデジタル・プロセッサへの入力として、通常のPLLロック信号ではなく周波数が分周されたクロック信号を選択することができる。
【0014】
本発明はさらに、デジタル・プロセッサの動作周波数を選択的に制御する集積回路を企図する。一実施態様によれば、集積回路は、PLL、クロック分周回路、およびマルチプレクサを含む。他の実施態様によれば、クロック分周回路およびマルチプレクサはPLLの一部を形成する。PLLは、入力信号に応答して出力信号を生成する。PLLがロックされ、PLL内のクロック分周/乗算が行われない場合、入力信号周波数と出力信号周波数はほぼ等しい。入力信号の周波数が事前に定められた量を超えた場合、瞬間的にロック解除条件が生じる。検出回路は、ロック解除条件を検出し、マルチプレクサにロック解除信号を送る。ロック解除信号は、PLLから転送された出力信号(すなわち、クロック信号)またはクロック分周回路から転送された周波数が分周されたクロック信号を選択する。マルチプレクサは、ロック解除信号を受け取ると、周波数が分周されたクロック信号を選択し、ロック信号を受け取ると、出力信号を選択する。選択された信号、具体的には、選択された信号の周波数は、デジタル・プロセッサが、指定された周波数範囲の範囲外で動作することがないように、デジタル・プロセッサのクロック入力に転送される。
【0015】
本発明の他の目的および利点は、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を参照したときに明らかになろう。
【0016】
本発明では様々な修正形態および代替形態が可能であるが、本発明の特定の実施形態が一例として図示されており、本明細書に詳しく記載されている。しかし、本発明の図面および詳細な説明は、開示される特定の形態に本発明を限定するものではなく、逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲の範囲内のすべての修正形態、均等物、および代替形態をカバーするものであることを理解すべきである。
【0017】
(発明の詳細な説明)
次に、図面を参照すると、図2はPLL30を示している。PLL30の一部として、あるいはPLL30とは別に、検出回路32がある。PLL30は、その最も簡単な形式では、位相/周波数検出器34、低域フィルタ36、および潜在的に電圧制御式発振器38によって閉じられるフィードバック・ループを備える。位相/周波数検出器34の位相検出器部分は、DC値が入力信号(すなわち、データ)と電圧制御式発振器(「VOO」)の信号との間の位相差に比例する出力を生成する。周波数検出器部は、これらの信号の間の周波数差を検出する。したがって、位相検出と周波数検出の組合せは、PLLの獲得範囲を著しく増大しかつロック速度を著しく高めることができるので極めて有用である。低域フィルタ36は、位相/周波数検出器34出力の高周波数成分を抑圧し、DC値によってVCO出力周波数を制御することを可能にする。したがって、低域フィルタ36はVCO38用の適切な制御電圧を生成する。この制御電圧は、VCOの出力位相および周波数を入力信号の位相および周波数に変更する働きをする。
【0018】
位相/周波数検出器は、たとえば、排他的ORゲート、R・Sラッチ、または周波数検出の例では、入力同士の間の差に比例する非相補出力を生成する任意の回路を備えるマルチプレクサ(またはミキサ)として構成される。低域フィルタは、その最も簡単な形式では、入力出力および出力信号を保持する導体同士の間にリンクされたキャパシタおよび抵抗器を備える受動素子と共に実装することができる。VCOはたとえば、奇数の直列接続インバータを備えるリング発振器として実装することができる。
【0019】
PLL30の中で示された構成要素は、多数の異なる方法で構成することができる。たとえば、位相/周波数検出器34は、必要に応じて位相検出構成要素だけ有すればよい。したがって、各構成要素を実現するのに必要な機構および回路は、必要な精度および応用分野に応じて異なる。したがって、前述の例は、各構成要素を実装する方法の一例に過ぎない。各構成要素が使用される応用分野の必要に応じて各構成要素の形態および構造に変形および修正を施すことができる。
【0020】
PLL30は、出力信号の周波数が入力信号周波数の倍数である必要がある。入力信号周波数の乗算は好ましくはフィードバック・ループで行われ、それによって、出力信号は、位相/周波数検出器34にフィードバックされる前に低減される(すなわち、分周される)。除数は必要な周波数乗算の量に応じて修正することができる。したがって、クロック分周器40は10以上の除数量Nを含む。乗算が必要とされない場合、Nは1.0に等しい。クロック分周器40は基本的に、たとえばデジタル・カウンタとして適切に構成できる周波数分周器である。
【0021】
検出回路32は入力信号を受け取るように結合される。一実施形態によれば、検出器回路32はデコーダ42およびカウンタ44を含む。デコーダ42は、入力信号を連続的に復号し、予め定められた1組のプリアンブルに一致するパターンが発生したことを知らせる。したがって、デコーダ42は特定のバイナリ・ビットのシーケンスを復号するように設計することができる。求められるシーケンスは好ましくは、データ・ストリームの1組のプリアンブル(図1には「P」として示されている)内に含まれる。プリアンブルは伝送時に設定されるコードを含む。例えば、伝送チャネル内のノイズ、またはコネクタの位置ずれまたは脱離の結果としての破壊のためにコードが変化した場合、バイナリ・シーケンスが変化する。デコーダ42は、プリアンブル内の特定の1組のビットを復号する。この1組が、場合によってはカウンタ44内のあるカウントによって示される設定された期間の間発生しない場合、ロック/ロック解除信号がロック解除条件を示す。カウンタ44は、モジュロNカウンタであり、この場合、プリアンブル同士の間の期間はNクロック・サイクルである。PLL30がロック解除されると、デコーダによって有効なプリアンブルが検出されることにより、後続のクロック・サイクルでカウンタ44がリセットされ、着信データと同期する。厳密にNクロック・サイクル後に有効なプリアンブルが検出された場合、デコーダ44は、1つの有効なプリアンブルが検出されたことを示す。そうでない場合、デコーダ44は、無効なプリアンブルが検出されたことを示す。Nクロック・サイクルよりも短い期間内にプリアンブルが検出された場合、カウンタ44はリセットされ再同期する。たとえば、3つの有効なプリアンブルが正しく検出されると、ロックが宣言される。PLL30がロックされている場合、ロック検出器によって2つの無効なプリアンブルが検出されることによって、ロック解除が宣言される。
【0022】
ロック解除条件は、光検出器によって読み取られるノイズまたは破壊のために起こる入力信号の周波数の変動に対応する。ノイズまたは破壊の量は、プリアンブル内のビットのバイナリ値を変化させるのに十分な量でなければならない。この変化は、デコーダ42では認識することができず、したがって、カウンタ44は計数を開始する。デコーダ42およびカウンタ44は、出力信号クロック周波数と同期することが好ましい。このため、図のように、出力信号周波数によってデコーダ42およびカウンタ44がクロックされる。
【0023】
デコーダ42がプリアンブル内のバイナリ・ビットを認識できる場合、カウンタが、所定数のプリアンブルが認識された後でリセットされ、ロック/ロック解除信号がロック条件に戻る。ロック条件は、入力信号と、フィードバックを介して転送される信号、すなわち、クロック信号または周波数が分周されたクロック信号との位相が一定であり、周波数がほぼ等しいことに対応する。ロック解除条件は、これらの信号の間の可変位相周波数差を示す。
【0024】
図3は、マルチプレクサ48およびクロック分周回路50を示す。PLL30からの出力は、マルチプレクサ48に直接供給されるか、あるいは回路50によって周波数が分周された出力信号である。回路50から出力された周波数が分周されたクロック信号はマルチプレクサ48に供給される。マルチプレクサ48からの選択入力は、PLL30から直接出力されるクロック信号と回路50からの周波数が分周されたクロック信号のどちらかが選択される。ロック/ロック解除信号がロック解除条件をアサートした場合、マルチプレクサ48は、周波数が分周されたクロック信号を選択してデジタル・プロセッサ52のクロック端子に入力する。ロック/ロック解除信号がロック条件を示す場合、PLL30から直接出力されたクロック信号がデジタル・プロセッサ52のクロック入力に供給される。
【0025】
図3は、デジタル・プロセッサ52に送信されるクロック信号がその最大動作周波数を超えるのを防止する機構を示している。この機構は、PLL30がロック解除されたときに、デジタル・プロセッサ52に送られるクロック信号を、周波数分周回路50内のMとして示された適切な計数で除するために使用される。PLL30は、破壊されたデータにはロックされないので、このデータ内で採用されたエラー・コードを十分に与えることで、PLL30がロック解除されている間、デジタル・プロセッサ52は誤動作から保護される。正しいデータが再開すると、PLL30は、入力信号データ転送速度にロックされ、デジタル・プロセッサ52に直接出力される通常のクロック出力を復元する。
【0026】
図3に示す保護機構は、様々な構成要素に電力が印加され、次いでケーブル/コネクタ・インタフェースで妨害が起こるときに有益である。PLLは、比較的高いクロック周波数の形でこの妨害を回復することがある。具体的には、PLLは、コネクタ・インタフェースが妨害されると、光検出器を介してデータ転送速度の急激な上昇を検知する。この上昇によって、PLLはクロックが遅すぎると判定し、したがって、出力信号周波数を増加させ、入力信号周波数との一致を試みる。この間、PLLはロック解除される。ロック解除条件はただちに、PLLに入力されたデータ・ストリームと同時に着信データ・ストリームを監視する検出回路によって検出される。したがって、検出はPLL遷移中に行われ、PLLの出力はただちに、デジタル・プロセッサに入力される前に保護される。ロック解除条件がPLLに影響を及ぼすのと同時にロック解除条件を復号することによって、デジタル・プロセッサにロック解除信号(未調整の高周波数)を転送する前に、高速の応答および調整が可能になる。ロック解除状態が生じた直後に、デジタル・プロセッサによって監視されるクロック信号を、クロック分周器およびマルチプレクサを使用してスケール・ダウンすることによって、比較的簡単に干渉が行われる。クロック信号を、ロック解除されたPLLからの比較的高いクロック出力となるものの一部にすることによって、デジタル・プロセッサは、その最大動作周波数を超えた周波数で動作するのが防止される。回路50内でのクロック分周の量は、PLLからの潜在的な高い周波数出力およびデジタル・プロセッサ52の許容動作周波数に応じて異なる。
【0027】
このシステムが、デジタル・プロセッサ52に転送すべきクロック信号を、伝送チャネルを通って転送されるデータ・ストリームのデータ転送速度から得るようになっている。したがって、このアーキテクチャは、クロック回復機能用に選択される。送信機、受信機、および伝送媒体に応じてデータ転送速度をかなり変更できることが認識されよう。このため、PLL30は、変化するデータ転送速度に一致するように比較的広い周波数範囲にわたって動作しなければならない。したがって、PLL30内のVCOデータ転送速度は、水晶制御することも、あるいは特定の限られた周波数範囲に固定することもできない。したがって、費用有効なPLLおよび/またはクロック基準を生成するうえで、可変入力周波数データ・ストリームに基づく出力を比較的広い周波数範囲に拡張できるVCOが有益である。
【0028】
本開示に利益を有する当業者には、本発明が、アナログ部分とデジタル部分の両方を有する集積回路に応用できることが理解されよう。集積回路は、PLL、検出回路、クロック分周回路、マルチプレクサ、および場合によってはデジタル・プロセッサをすべて単一のモノリシック基板内に含むことができる。図示し説明した本発明を現在好ましい実施形態とみなすべきであることを理解されたい。集積回路内のあらゆる構成要素と、PLL内のあらゆる構成要素に様々な修正および変更を加えることができ、これらの修正および変更は、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに当業者には自明である。特許請求の範囲は、すべてのこのような修正および変更を包含すると解釈されるものであり、したがって、明細書および図面は制限的なものではなく例示的なものとみなすべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一端にデータ・ストリームが転送される光ファイバ・ケーブルと、このケーブルの他端に結合された光検出器を含むコネクタとの部分断面図である。
【図2】 入力信号を受け取り、それぞれ、クロック信号およびロック/ロック解除信号を生成するように結合されたPLLおよび検出回路のブロック図である。
【図3】 ロック/ロック解除信号の状況に基づいて、クロック信号、またはクロック分周回路から生成される周波数が分周されたクロック信号をデジタル・プロセッサ・クロック入力に転送するように結合されたマルチプレクサのブロック図である。

Claims (15)

  1. フェーズ・ロック・ループの入力に転送された入力信号を受け取り、入力信号の周波数の変化を示すロック解除信号を送る検出回路と、ロック解除信号を受け取ったときに、フェーズ・ロック・ループの出力から生成される周波数が分周されたクロック信号を選択するマルチプレクサとを含むことを特徴とする装置。
  2. 検出回路がデコーダを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 入力信号が連続する少なくとも2組の誤ったバイナリ・コードを含むときにロック解除信号を送るために互いに直結されたデコーダおよびカウンタを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 誤ったバイナリ・コードが、事前に決められたバイナリ・ビット・シーケンスとは異なるバイナリ・ビット・シーケンスを含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. ロック解除信号が、周波数変動が事前に決められた量を超えたときにディスパッチされることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 周波数が分周されたクロック信号が、フェーズ・ロック・ループから出力信号を受け取るように結合されたクロック分周回路から出力されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. クロック分周回路が、フェーズ・ロック・ループから転送された出力信号の周波数を分周するように結合されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 出力信号の周波数が、少なくとも入力信号の周波数に等しいことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. さらに、周波数が分周されたクロック信号を受け取るように結合されたデジタル・プロセッサを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. デジタル・プロセッサの動作周波数を選択的に制御する集積回路であって、
    入力信号を受け取り、入力信号に応答して出力信号を生成するように結合されたフェーズ・ロック・ループと、
    入力信号の周波数が事前に定められた量を超えた場合にロック解除信号を送るように結合された検出回路と、
    出力信号を受け取り、出力信号の周波数を分周して周波数が分周されたクロック信号を生成するように結合されたクロック分周回路と、
    ロック解除信号を受け取ったときに周波数が分周されたクロック信号をデジタル・プロセッサに転送するように結合されたマルチプレクサとを含むことを特徴とする集積回路。
  11. 周波数が分周されたクロック信号が、出力クロック信号の周波数を分周した周波数で遷移することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. マルチプレクサが、周波数が分周されたクロック信号、出力クロック信号、およびロック解除信号を受け取るように結合されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 検出回路がさらに、入力信号の周波数が事前に定められた量未満である場合にロック信号を送るように結合されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  14. マルチプレクサが、ロック信号を受け取ったときに出力信号をデジタル・プロセッサに転送するように結合されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 周波数が分周されたクロック信号が、デジタル・プロセッサの動作周波数の範囲内の周波数でストローブされることを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2000517487A 1997-10-16 1998-10-13 フェーズ・ロック・ループがロック解除された瞬間の保護出力を有するフェーズ・ロック・ループ Expired - Lifetime JP4034515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/951,796 1997-10-16
US08/951,796 US6005904A (en) 1997-10-16 1997-10-16 Phase-locked loop with protected output during instances when the phase-locked loop is unlocked
PCT/US1998/021512 WO1999021280A1 (en) 1997-10-16 1998-10-13 Phase-locked loop and integrated circuit therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521316A JP2001521316A (ja) 2001-11-06
JP4034515B2 true JP4034515B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=25492161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517487A Expired - Lifetime JP4034515B2 (ja) 1997-10-16 1998-10-13 フェーズ・ロック・ループがロック解除された瞬間の保護出力を有するフェーズ・ロック・ループ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6005904A (ja)
EP (2) EP1333580B1 (ja)
JP (1) JP4034515B2 (ja)
AT (2) ATE246415T1 (ja)
AU (1) AU9693698A (ja)
DE (2) DE69834354T2 (ja)
WO (1) WO1999021280A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292522B1 (en) * 1997-11-13 2001-09-18 Lsi Logic Corporation Frequency decoder databank for phase-locked loop
JP4015254B2 (ja) * 1998-01-16 2007-11-28 富士通株式会社 ロック検出回路及びpll周波数シンセサイザ
US6163583A (en) * 1998-03-25 2000-12-19 Sony Corporation Of Japan Dynamic clocking apparatus and system for reducing power dissipation
JPH11353878A (ja) * 1998-04-07 1999-12-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
EP0966103B1 (en) * 1998-06-17 2006-04-19 STMicroelectronics N.V. Frequency synthesiser
US6763060B1 (en) * 1999-02-19 2004-07-13 Oasis Silicon Systems Communication system employing a network of power managed transceivers that can generate a clocking signal or enable data bypass of a digital system associated with each transceiver
US6853696B1 (en) * 1999-12-20 2005-02-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for clock recovery and data qualification
KR100318431B1 (ko) * 1999-12-24 2001-12-24 박종섭 양방향 오실레이터와 카운터를 이용한 지연고정루프
US6708026B1 (en) * 2000-01-11 2004-03-16 Ericsson Inc. Division based local oscillator for frequency synthesis
US6633186B1 (en) * 2000-04-17 2003-10-14 Intel Corporation Speed-locked loop to provide speed information based on die operating conditions
US6782068B1 (en) * 2000-06-30 2004-08-24 Cypress Semiconductor Corp. PLL lockout watchdog
US6294935B1 (en) * 2000-10-17 2001-09-25 Vlsi Technology, Inc. Built-in-self-test circuitry for testing a phase locked loop circuit
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8385476B2 (en) 2001-04-25 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Digital phase locked loop
US6873195B2 (en) * 2001-08-22 2005-03-29 Bigband Networks Bas, Inc. Compensating for differences between clock signals
JP4170218B2 (ja) * 2001-08-29 2008-10-22 メディアテック インコーポレーテッド キャッシュミスに応答してタスクを切り替えることによってキャッシュベース埋め込みプロセッサのスループットを改善する方法および装置
US6744323B1 (en) * 2001-08-30 2004-06-01 Cypress Semiconductor Corp. Method for phase locking in a phase lock loop
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US20030115503A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for enhancing fault tolerance and security of a computing system
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
EP1532787A4 (en) * 2002-06-21 2008-06-25 Thomson Licensing CLOCK EXTRACTION CIRCUIT FOR USE IN A LINEAR EXPANDABLE BROADCAST ROUTER
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7882369B1 (en) * 2002-11-14 2011-02-01 Nvidia Corporation Processor performance adjustment system and method
US7636411B2 (en) * 2003-06-30 2009-12-22 Intel Corporation I/O link with configurable forwarded and derived clocks
DE10330593B4 (de) * 2003-07-07 2010-11-04 Qimonda Ag Integrierter Taktversorgungsbaustein für ein Speichermodul, Speichermodul, welches den integrierten Taktversorgungsbaustein umfasst, sowie Verfahren zum Betreiben des Speichermoduls unter Testbedingungen
EP1716470A2 (en) * 2004-01-29 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable and pausable clock generation unit
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
JP4745127B2 (ja) * 2006-05-23 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 クロック切替回路
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9134782B2 (en) 2007-05-07 2015-09-15 Nvidia Corporation Maintaining optimum voltage supply to match performance of an integrated circuit
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US8370663B2 (en) 2008-02-11 2013-02-05 Nvidia Corporation Power management with dynamic frequency adjustments
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US9256265B2 (en) 2009-12-30 2016-02-09 Nvidia Corporation Method and system for artificially and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
US9830889B2 (en) 2009-12-31 2017-11-28 Nvidia Corporation Methods and system for artifically and dynamically limiting the display resolution of an application
US8839006B2 (en) 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
US20120166859A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Fernald Kenneth W Method and apparatus for generating a system clock signal
JP6192259B2 (ja) * 2011-04-21 2017-09-06 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Dtvのアナログフロントエンド、それを含むデジタルtvシステム、及びこれらの動作方法
JP2014090344A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Nec Corp クロック信号初期化回路およびその方法
CN106537782A (zh) * 2014-03-12 2017-03-22 联发科技(新加坡)私人有限公司 因子控制电路,分数分频装置,频率合成器及其方法
US10389366B2 (en) * 2017-06-29 2019-08-20 Qualcomm Incorporated SerDes with adaptive clock data recovery
US10698439B1 (en) * 2019-01-31 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Efficient clock forwarding scheme

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534044A (en) * 1983-05-02 1985-08-06 Honeywell Information Systems Inc. Diskette read data recovery system
US4849998A (en) * 1988-06-03 1989-07-18 Communications Satellite Corporation Rate synchronized symbol timing recovery for variable rate data transmission systems
JP2664249B2 (ja) * 1989-03-13 1997-10-15 株式会社日立製作所 タイミング抽出回路,それを利用した通信システム及びタイミング抽出方法並びに通信装置
US5184350A (en) * 1991-04-17 1993-02-02 Raytheon Company Telephone communication system having an enhanced timing circuit
US5406590A (en) * 1992-10-23 1995-04-11 Compaq Computer Corporation Method of and apparatus for correcting edge placement errors in multiplying phase locked loop circuits
JPH06268518A (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 Sony Corp 可変発振回路
US5579353A (en) * 1993-10-12 1996-11-26 Texas Instruments Incorporated Dynamic clock mode switch
JPH07307064A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 光学的情報再生装置
JP2755183B2 (ja) * 1994-09-26 1998-05-20 日本電気株式会社 低消費電力動作用のクロックジェネレータ/コントローラ内蔵lsi
US5838749A (en) * 1995-06-05 1998-11-17 Broadband Communications Products, Inc. Method and apparatus for extracting an embedded clock from a digital data signal
JPH0983356A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Kawasaki Steel Corp クロック発生回路
JPH0993126A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp クロック発生器
US5963068A (en) * 1997-07-28 1999-10-05 Motorola Inc. Fast start-up processor clock generation method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001521316A (ja) 2001-11-06
EP1012979A1 (en) 2000-06-28
DE69834354T2 (de) 2006-08-31
EP1333580A1 (en) 2003-08-06
DE69816838D1 (de) 2003-09-04
WO1999021280A1 (en) 1999-04-29
DE69816838T9 (de) 2005-02-17
EP1333580B1 (en) 2006-04-26
AU9693698A (en) 1999-05-10
DE69816838T2 (de) 2004-04-22
DE69834354D1 (de) 2006-06-01
US6005904A (en) 1999-12-21
EP1012979B1 (en) 2003-07-30
ATE324707T1 (de) 2006-05-15
ATE246415T1 (de) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034515B2 (ja) フェーズ・ロック・ループがロック解除された瞬間の保護出力を有するフェーズ・ロック・ループ
CA1304456C (en) Phase-locked loop clock
US7203260B2 (en) Tracked 3X oversampling receiver
JP4955781B2 (ja) データ通信システムの高速パワーアップ
EP0244122B1 (en) Clock recovery digital phase-locked loop
KR100547831B1 (ko) 가변 데이터 전송률에 대응이 가능한 클럭 및 데이터 복원장치
US6359983B1 (en) Digital isolation system with data scrambling
JPH0824261B2 (ja) Pll監視回路
US5761255A (en) Edge-synchronized clock recovery unit
US6236697B1 (en) Clock recovery for multiple frequency input data
JPH0824288B2 (ja) 位相同期ル−プ回路
US7103130B2 (en) Phase-locked loop circuit
US5682157A (en) Frequency-alternating synchronized infrared
US5751775A (en) Transmission circuit of a line encoded signal on a telephone line
US5926041A (en) Phase detector with linear output response
US7054374B1 (en) Differential simultaneous bi-directional receiver
US6339833B1 (en) Automatic recovery from clock signal loss
US5648994A (en) Digital phase-locked loop
KR20050008678A (ko) 초기화 시퀀스를 갖는 클럭 복구용 pll
US6307891B1 (en) Method and apparatus for freezing a communication link during a disruptive event
US6400614B1 (en) Transmission device and integrated circuit
JP2584352B2 (ja) インターフェイス回路
Dunlop et al. A low power high precision burst-mode CMOS clock recovery circuit for 28.8 MB/s passive optical network
KR100393979B1 (ko) 디지털 피엘엘 회로
JP3042906B2 (ja) クロック選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term