JP4033501B2 - 直動転がり軸受 - Google Patents

直動転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4033501B2
JP4033501B2 JP29773695A JP29773695A JP4033501B2 JP 4033501 B2 JP4033501 B2 JP 4033501B2 JP 29773695 A JP29773695 A JP 29773695A JP 29773695 A JP29773695 A JP 29773695A JP 4033501 B2 JP4033501 B2 JP 4033501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
hole
path
track
lubricant injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29773695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112554A (ja
Inventor
貞人 杉原
勉 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP29773695A priority Critical patent/JP4033501B2/ja
Priority to US08/731,492 priority patent/US5695288A/en
Publication of JPH09112554A publication Critical patent/JPH09112554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033501B2 publication Critical patent/JP4033501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0683Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
    • F16C29/0685Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls
    • F16C29/0688Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls whereby a sleeve surrounds the circulating balls and thicker part of the sleeve form the load bearing tracks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は,外筒内で転勤体が循環するタイプであり,軌道軸に外嵌して外筒が相対運動自在な無限直線運動する直動転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
図9には,従来の直動転がり軸受の一例として,比較的大径(大型)のアンギュラ形ボールスプラインが示されている。
【0003】
図示のように,上記ボールスプラインは,軌道軸として略円柱状のスプライン軸101を備えており,円筒状の外筒102がスプライン軸101に嵌挿されている。スプライン軸101には6条の軌道溝101aが長手方向に沿って形成されており,外筒102には軌道溝101aが各々に個別に対応して転動体循環路が形成されている。そして,転動体としての多数のボール104がこれらの転動体循環路に配列収容されており,スプライン軸101及び外筒102の相対運動に伴って軌道溝101aに沿って転動し循環する。
【0004】
外筒102は,外筒本体106と,各々円環状に形成されて,外筒本体106の両端部に内嵌状態にて結合された一対のエンドキャップ107と,スプライン軸101と外筒102との隙間を密封するために両エンドキャップ107の外側に装着されたエンドシール108とを有している。但し,図9には片側のエンドキャップ107及びエンドシール108のみを示している。なお,図9において参照符号110で示すのは止め輪である。
【0005】
各ボール104が循環すべく設けられた前述の転動体循環路は,外筒本体106に夫々直線的に且つ互いに平行に形成された負荷軌道溝112及びリターン路113と,エンドキャップ107に形成され且つ負荷軌道溝112とリターン路113との端部同士を連通させる略半環状の方向転換路115とからなる。負荷軌道溝112はスプライン軸101の軌道溝101aと対向している。外筒本体106の外周部であって軸方向中央位置には全周にわたる油溝106aが形成されており,油溝106aとリターン路113とを連通するように油穴106bが形成されている。また,外筒本体106にはキー溝106dが形成されている。
【0006】
次に,図10を参照して,第2の従来例として,小径(小型)のラジアル形ボールスプラインを説明する。
【0007】
図に示すように,上記ボールスプラインにおいては,夫々円柱状,円筒状にして互いに嵌挿したスプライン軸201及び外筒202に,各々対応する2条ずつの軌道溝201a及び転動体循環路が形成されている。上記転動体循環路内には転動体である多数のボール204が配列収容され,スプライン軸201及び外筒202の相対運動に伴って軌道溝201aに沿って転動し循環する。
【0008】
外筒202は,外筒本体206と,各々円環状にして外筒本体206の両端部にねじ205によって締結された一対のエンドキャップ207と,ねじ205により両エンドキャップ207の外側に共締めされてスプライン軸201と外筒202との隙間を密封するエンドシール208とを有している。上記転動体循環路は,外筒本体206に夫々直線的にかつ互いに平行に形成された負荷軌道溝212及びリターン路213と,エンドキャップ207に形成されて負荷軌道溝212,リターン路213の端部同士を連通させる略半環状の方向転換路215とからなる。図10において参照符号206dにて示すのは,外筒本体206に形成されたキー溝である。
【0009】
図9及び図10に夫々示したアンギュラ形ボールスプライン及びラジアル形ボールスプラインは,例えば産業用ロボット,トランスファマシン,チップマウンタ,OA機器,測定機器等の各種装置において,ラジアル荷重と回転トルク等の複合荷重を1軸で担わせつつ直線的相対運動を行わせるべき機構部分に用いられて好適である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
近年,上記各種装置の自動化の発展により,前述したボールスプライン等の直動転がり軸受についても使用頻度が高くなってきており,その保守が重要になっている。その一つとして,定期的な軸受への給油は不可欠である。
【0011】
図9に示したボールスプラインは,例えば図11に示すように外筒102を固定側として軸受箱118に取り付けられる。具体的には,軸受箱118に形成された保持孔118a内に外筒本体106が嵌合し,止め輪119によって抜け止めがなされる。また,保持孔118aの軸方向に沿ってキー溝118bが形成され,キー溝118bと外筒本体106のキー溝106dとにキー120が嵌入される。この取付状態において,ボールスプラインに対する給油のための構成は下記のようである。
【0012】
外筒本体106に形成された油溝106aに連通するように,軸受箱118に油穴118dが形成され,油穴118dの開口端部にグリースニップル121が装着される。つまり,グリース等の潤滑剤がグリースニップル121を通じて油穴118dの開口端部から注入されると,油穴118d,油溝106a及び油穴106bを順に経て外筒本体106内に達し,各ボール104及び転動体循環路,延いてはスプライン軸101の軌道溝101aに行き渡る訳である。
【0013】
上記ボールスプラインは,かかる構成においては,軸受箱118にも給油用の油穴118dを形成しなければならないから,加工コストが高くつくという問題があり,また,軸受箱118の油穴118dと外筒本体106の油溝106aとの不一致が生じ易く,両者がずれると潤滑剤の供給効率が低減したり,詰りが発生する恐れがあり,更に,上記詰りについては他の要因によっても生じ得るが,その場合,軸受箱118からボールスプラインを取り外し,甚だしくは全ての部品を分解する等,回復させるための清掃作業は容易ではない。
【0014】
一方,図示はしないが,図10に示した小型のボールスプラインも,多くは上記と同様に軸受箱に取り付けて使用される。上記小型ボールスプラインでは通常は油溝及び油穴は設けられていないから,次のように扱われる。即ち,前述した産業用ロボット等の各種装置に新品として組み込まれる際に予め充填されていた潤滑剤が枯渇若しくは劣化した頃を見計らって,又は実際に潤滑状態に不具合を感じた時,ボールスプラインを軸受箱から取り外して分解し,潤滑剤を再充填することが行われている。
【0015】
この発明の目的は,上記従来技術の問題点を解決することであり,軌道軸に外嵌して相対運動自在な外筒内に,低コストにして確実に潤滑剤を供給することができると共に,潤滑剤の詰り発生等に関する保守が容易であり,しかも,小型な製品にても潤滑剤の供給が極めて簡単な直動転がり軸受を提供することである。
【0016】
【発明を解決するための手段】
この発明は,長手方向に沿って軌道が形成された略円柱状の軌道軸と,前記軌道に対応する負荷軌道を含む転動体循環路を有し且つ前記軌道軸に外嵌して前記軌道軸に対して相対運動自在な円筒状の外筒と,前記転動体循環路に配列収容されて前記軌道軸と前記外筒との相対運動に伴って前記軌道に沿って転動し循環する複数の転動体とを備え,
前記外筒は,前記負荷軌道及び前記負荷軌道に略平行なリターン路が形成された外筒本体と,前記負荷軌道及び前記リターン路と共に前記転動体循環路を形成する略半環状の方向転換路が形成されて前記外筒本体の両端部に結合されたエンドキャップと,前記エンドキャップの外側に装着されたエンドシールとを有し,
前記外筒の両端に設けられて前記軌道軸と前記外筒との隙間を密封する前記エンドシールには注入器のノズル部が挿入され且つ潤滑剤が注入される細孔状でなる潤滑剤注入孔が形成され,前記軌道軸の前記軌道及び前記外筒の前記転動体循環路は複数条設けられ,前記潤滑剤注入孔は前記転動体循環路の各々に対応して対称位置の2箇所に形成され,
前記エンドキャップには前記潤滑剤注入孔と前記方向転換路とを連通する連通孔が形成され,前記連通孔は,前記方向転換路の前記リターン路側に連なり,
前記エンドシールは,高剛性の板状芯部材と前記芯部材に固着されて前記軌道軸に摺接する弾性部材とからなり,前記潤滑剤注入孔は前記芯部材及び前記弾性部材に形成され,前記芯部材に形成された前記潤滑剤注入孔は前記弾性部材に設けられた前記潤滑剤注入孔に比して大径に形成され,前記弾性部材に形成された前記潤滑剤注入孔は,閉塞可能な細孔であり,前記連通孔の前記方向転換路に対する連通位置は,前記方向転換路の転動体案内路の中心からずらされており,前記連通孔は,前記エンドキャップに軸方向に貫設された孔と,前記エンドキャップの内面側において前記孔と連なり且つ略周方向に伸長して前記方向転換路に連なる溝とからなり,前記溝は前記孔の径に比して細く形成されていることを特徴とする直動転がり軸受に関する。
【0017
この直動転がり軸受において,前記弾性部材には,前記潤滑剤注入孔の近傍にマークが付されている。また,前記マークは,前記潤滑剤注入孔を囲むように設けられた略環状の突起である。
【0018
この直動転がり軸受は,上記のように構成されているので,潤滑剤は上記潤滑剤注入孔を通じて直接的に外筒内に供給される。
【0019
【発明の実施の形態】
この発明による直動転がり軸受は,特に,小型にして2条列のラジアル形ボールスプライン及びこれを備えた軸受装置として具現化することが好ましく,有用なものである。
【0020
次に,この発明の実施例としてのラジアル形ボールスプラインを含む軸受装置について,添付図面を参照しながら説明する。また,本実施例のボールスプラインは小径(小型)のものである。
【0021
図1に示すように,この発明による直動転がり軸受であるボールスプラインは,略円柱状のスプライン軸1を軌道軸として備えており,円筒状の外筒2がスプライン軸1に嵌挿されている。スプライン軸1には軌道である軌道溝1aが2条,長手方向に沿って形成されており,外筒2には,軌道溝1aに対応して転動体循環路がそれぞれ形成されている。上記転動体循環路には転動体としての多数のボール4が配列収容されており,スプライン軸1及び外筒2の相対運動に伴って軌道溝1aに沿って転動し,循環する。
【0022
外筒2は,円筒状の外筒本体6と,各々円環状にして外筒本休6の両端部に2本のねじ5によって締結された一対のエンドキャップ7と,ねじ5により両エンドキャップ7の外側に共締めされたエンドシール8とを有している。エンドシール8は,スプライン軸1と外筒2との隙間を密封するものである。
【0023
上記転動体循環路は,外筒本体6に夫々直線的に且つ互いに平行に形成された負荷軌道溝12,即ち,負荷軌道及びリターン路13と,エンドキャップ7に形成されて負荷軌道溝12,リターン路13の端部同士を連通させる略半環状の方向転換路15とからなる。
負荷軌道溝12はスプライン軸1の軌道溝1aと対向している。
【0024
なお,図1において参照符号6dにて示すのは,外筒本体6に形成されたキー溝である。このボールスプラインは,前述した従来のボールスプラインと同様,外筒2を固定側として軸受箱(図示せず)に取り付けられ,スプライン軸1が作動する。詳しくは,上記軸受箱に形成された保持孔内に外筒本体6が嵌合せしめられる。そして,上記保持孔の軸方向に沿ってキー溝が形成され,上記キー溝と外筒本体6のキー溝6dとにキーが嵌入される。このボールスプラインと上記軸受箱とを,軸受装置と総称する。
【0025
まず,図2乃至図4を参照して,エンドキャップ7について説明する。エンドキャップ7には,前述した方向転換路15と,ねじ5が挿通される取付孔7aと,円柱状の位置決め突部7bとが,夫々点対称に2つずつ形成されている。位置決め突部7bはエンドキャップ7の内面側に突設され,外筒本体6の端部に形成された位置決め孔(図示せず)に嵌合する。これによって,負荷軌道溝12及びリターン路13に対して方向転換路15が位置決めされる。エンドキャップ7には,負荷軌道溝12に沿って転動してきたボール4を方向転換路15に導入する導入部7dが形成されている。更に,エンドキャップ7には,図2,図3及び図5に示すように,円形にしてエンドキャップ7を軸方向に貫く孔7fと,断面矩形状にしてエンドキャップ7の内面側において孔7fと連なり且つ略周方向に伸長して方向転換路15に連なる溝7gとが各々2つずつ形成されている。
【0026
次に,エンドシール8について詳述する。図1,図6及び図7に示すように,エンドシール8は,円環状に形成されて金属あるいは合成樹脂等を素材とする高剛性の板状芯部材18と,芯部材18の外面側及び内側に焼付け,接着剤等によって固着されてスプライン軸1(図1参照)に摺接するゴム等の弾性部材19とからなる。なお,図6に示すように,弾性部材19には,図1に示したねじ5の頭部及び首部がそれぞれ挿通される座ぐり部19a及び挿通孔19bが形成されている。
【0027
また,図1及び図6に示すように,弾性部材19のリップ部19d,即ち,スプライン軸1との摺接部には,スプライン軸1に形成された軸道溝1aに摺接する舌片部19eが形成されている。
【0028
図1,図5,図6及び図7に示すように,芯部材18及び弾性部材19には,夫々断面形状が円形の潤滑剤注入孔18g,19gが同心的に形成されている。図1及び図7に示すように,注射器様の注入器22を用意し,注入器22のノズル部22aを,潤滑剤注入孔18g,19gに挿入し,潤滑剤として例えばグリースを注入するのである。
【0029
図5及び図7に示すように,エンドキャップ7に形成された孔7fは,潤滑剤注入孔18g,19gに連通するように配置されている。注入器22によって潤滑剤注入孔18g,19gを通じて注入されたグリースは,孔7fに満され,更に孔7fに連なる溝7g(図2,図3,図5に図示)を経て方向転換路15に至る。これにより,方向転換路15を含む転動体循環路と各ボール4,延いてはスプライン軸1の軌道溝1aにグリースが充分行き渡る。
【0030
上記したように,このボールスプラインにおいては,外筒2の端のエンドシール8に潤滑剤注入孔18g,19gが形成されている。従って,グリースは,潤滑剤注入孔18g,19gを通じて外筒2の端から直接的に供給することができ,このボールスプラインを軸受箱(図示せず)に装着する場合,上記軸受箱にはグリース供給のための油穴等の加工は何等施す必要がなく,コストを安く抑えることが可能となっている。
【0031
また,このボールスプラインは,上記のように直接的な供給であるから,グリースの供給効率が高く,詰りが発生する可能性も小さく,確実な供給がなされる。仮に,グリースの詰りが生じた場合でも,潤滑剤注入孔18g,19gを簡単に掃除するだけで解消する故,このボールスプラインを全て分解する必要がなく,保守が容易となっている。
【0032
また,この発明では,特に,本実施例の如く通常は外筒2に油溝や油穴が設けられることのない小型の製品に関して,その部分を分解することなくグリースを供給することができるから,有用なものである。
【0033
次に,このボールスプラインに付加された他の種々の構成とその各々の効果について述べる。
【0034
まず,エンドシール8に関して説明する。エンドシール8は,高剛性の板状芯部材18と,芯部材18に固着されてスプライン軸1に摺接する弾性部材19とからなり,芯部材18及び及び弾性部材19に潤滑剤注入孔が形成されている。このように,堅い芯部材18を具備する構成のエンドシール8においては,潤滑剤注入孔より注入されるグリース等の圧力が内側から加わろうとも,膨らみや歪を生ずることなく充分に耐え得,潤滑剤の漏れを生ずる恐れがない。
【0035
また,図5乃至図7から明らかなように,芯部材18に形成された潤滑剤注入孔18gは,弾性部材19に設けられた潤滑剤注入孔19gに比して大径となされている。それ故に,潤滑剤注入孔18gは油だまりとしても作用し,グリースの消費量と注入量とのバランスを保つ上で好ましい。
【0036
次に,エンドキャップ7について説明する。図2,図3,図5及び図7に基づいて説明したように,エンドキャップ7には,上記エンドシール8の潤滑剤注入孔18g,19gと該エンドキャップ7自体の方向転換路15(図1乃至図3参照)とを連通する連通孔として作用する孔7f及び溝7gが形成されている。この連通孔は潤滑剤注入孔18g,19gより注入されるグリースを案内するものであり,本実施例のようにこの連通孔の少なくとも一部(孔7f)を大径とすれば,これが油だまりとして作用し,潤滑剤注入孔18gと同じくグリースの消費量,注入量のバランスをとることができる。
【0037
一方,図示のように,孔7fと方向転換路15との間に介在する溝7gについては,孔7fの径に比して細く形成されている。従って,溝7gはいわゆるしぼりとして作用し,注入器22を用いてゆっくりと注入,供給されるグリースの受入れは可能とし,逆にボール4の循環に起因する衝撃に基づく方向転換路15側からのグリースの急激な戻り,即ち,漏れを防止する。
【0038
図2及び図3から明らかなように,孔7f及び溝7gからなる連通孔は,方向転換路15のリターン路側に連なる。図1に示す外筒本体6に形成されたリターン路13は負荷軌道溝12よりも若干大径となされ,これを通過するボール4との間に僅かながら隙間を生ずる。よって,孔7f及び溝7gを通じて注入されるグリースはこの隙間の存在によって円滑に入り込むことができる。
【0039
また,図3に示すように,孔7f及び溝7gよりなる連通孔の方向転換路15に対する連通位置が,方向転換路15の転動体案内路の中心15aからずらされている。この構成によれば,該連通孔,具体的には溝7gの方向転換路15での開口部が,ボール4の循環に悪影響を及ぼす恐れがない。加えて,ボール4の循環に基づき発生するところのグリースを外側に戻そうとする力が弱まり,充填されたグリースの漏れが抑えられる。
【0040
ところで,このボールスプラインにおいては,前述したように,スプライン軸1の軌道溝1aと外筒2の転動体循環路は2条列となされている。これに対し,図6から明らかなように,エンドシール8の潤滑剤注入孔18g,19gも対称位置の2箇所に設けられ,この2条の転動体循環路に個別に対応してそれぞれ配置されている。この構成によって,グリース等の潤滑剤の供給は無駄がなくより直接的になされ,効率的である。
【0041
図8は,前述したエンドシール8の変形例を示すものである。本変形例では,弾性部材19に形成された潤滑剤注入孔19gが,閉塞可能な細孔となっている。
【0042
図1及び図7に示した注入器22のノズル部22aを挿入する際には弾性部材19の弾性を以て,潤滑剤注入孔19gは拡がるが,ノズル部22aが抜かれると同時に復元して閉塞する。よって,注入されたグリースの流出がほぼ完全に防止される。但し,照明等が比較的暗い作業場等においてはこのように閉塞した状態の潤滑剤注入孔19gの視認が困難になることが懸念されるから,更に下記の構成が採用されている。
【0043
図8に示すように,弾性部材19の表側には,潤滑剤注入孔19gを囲むように環状若しくは略環状の突起19iがマークとして形成されている。これにより,作業者は,潤滑剤注入孔19gの位置を容易に確認することができ,グリースの注入を迅速に行うことができる。
【0044
マークとしては上記の如き形状のものに限らず,他の形状のものを採用してもよい他,着色等を施してもよい。但し,上記のように略環状の突起19iとすれば,注入器22のノズル部22aを潤滑剤注入孔19gに差し込む際に,突起19iがノズル部22aの案内として有効に作用する。
【0045
また,上記実施例では,転動体としてボール4が使用されているが,ころを用いた構成でもよい。また,潤滑剤としてグリースを使用するものとしているが,グリースに限らず油等の使用も可能である。更に,上記実施例では,エンドシール8が芯部材18を具備しているが,上記芯部材を設けずに弾性部材19のみのエンドシールとしてもよい。また,上記実施例では,ラジアル形ボールスプラインについてであるが,小型のアンギュラ形ボールスプラインについても同様である。なお,小型のアンギュラ形では4条列の軌道溝となるが,この場合,潤滑剤注入孔は対称に2個設け,各転動体循環路に対応すれば充分である。
【0046
【発明の効果】
以上説明したように,この発明によれば,外筒の端のエンドシールに潤滑剤注入孔が形成されている。従って,潤滑剤は前記潤滑剤注入孔を通じて外筒の端から直接的に供給することができ,この直動転がり軸受を軸受箱に装着する場合,前記軸受箱には潤滑剤供給のための加工は何等施す必要がなく,コストを安く抑えることが可能となっている。また,この直動転がり軸受は,潤滑剤が上記のように直接的な供給であるから,潤滑剤の供給効率が高く,詰りが発生する可能性も小さく,確実な供給がなされる。仮に,潤滑剤詰りが生じた場合でも,前記潤滑剤注入孔を簡単に掃除するだけで解消する故,軸受を全て分解する必要がなく,保守が容易である。また,この発明では,特に,通常は外筒に油溝や油穴が設けられることのない小型の製品に関して,その部分を分解することなく潤滑剤を供給することができ,有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例としてのラジアル形ボールスプラインの一部断面を含む斜視図である。
【図2】 図1に示したボールスプラインが具備するエンドキャップの正面図である。
【図3】 図2に示したエンドキャップの背面図である。
【図4】 図3に関するA−O−A断面図である。
【図5】 図3に関するB−O−B断面図である。
【図6】 図1に示したボールスプラインが具備するエンドシールの正面図である。
【図7】 図6に関するC−C矢視図である。
【図8】 図7に示した潤滑剤注入孔の変形例を示す図である。
【図9】 第1の従来例としてのボールスプラインの要部を示す一部断面を含む斜視図である。
【図10】 第2の従来例としてのボールスプラインの要部を示す一部断面を含む斜視図である。
【図11】 図9に示したボールスプラインを軸受箱に取り付けた状態を示す一部断面を含む正面図である。
【符号の説明】
1 スプライン軸(軸道軸)
1a 軸道溝
2 外筒
4 ボール(転動体)
6 外筒本体
7 エンドキャップ
7f 孔(連通孔)
7g 溝(連通孔)
8 エンドシール
12 負荷軌道溝(負荷軌道)
13 リターン路
15 方向転換路
15a 方向転換路の転動体案内路の中心
18 芯部材
18g,19g 潤滑剤注入孔
19 弾性部材
19i 略環状の突起(マーク)
22 注入器

Claims (3)

  1. 長手方向に沿って軌道が形成された略円柱状の軌道軸と,前記軌道に対応する負荷軌道を含む転動体循環路を有し且つ前記軌道軸に外嵌して前記軌道軸に対して相対運動自在な円筒状の外筒と,前記転動体循環路に配列収容されて前記軌道軸と前記外筒との相対運動に伴って前記軌道に沿って転動し循環する複数の転動体とを備え,
    前記外筒は,前記負荷軌道及び前記負荷軌道に略平行なリターン路が形成された外筒本体と,前記負荷軌道及び前記リターン路と共に前記転動体循環路を形成する略半環状の方向転換路が形成されて前記外筒本体の両端部に結合されたエンドキャップと,前記エンドキャップの外側に装着されたエンドシールとを有し,
    前記外筒の両端に設けられて前記軌道軸と前記外筒との隙間を密封する前記エンドシールには注入器のノズル部が挿入され且つ潤滑剤が注入される細孔状でなる潤滑剤注入孔が形成され,前記軌道軸の前記軌道及び前記外筒の前記転動体循環路は複数条設けられ,前記潤滑剤注入孔は前記転動体循環路の各々に対応して対称位置の2箇所に形成され,
    前記エンドキャップには前記潤滑剤注入孔と前記方向転換路とを連通する連通孔が形成され,前記連通孔は,前記方向転換路の前記リターン路側に連なり,
    前記エンドシールは,高剛性の板状芯部材と前記芯部材に固着されて前記軌道軸に摺接する弾性部材とからなり,前記潤滑剤注入孔は前記芯部材及び前記弾性部材に形成され,前記芯部材に形成された前記潤滑剤注入孔は前記弾性部材に設けられた前記潤滑剤注入孔に比して大径に形成され,前記弾性部材に形成された前記潤滑剤注入孔は,閉塞可能な細孔であり,前記連通孔の前記方向転換路に対する連通位置は,前記方向転換路の転動体案内路の中心からずらされており,前記連通孔は,前記エンドキャップに軸方向に貫設された孔と,前記エンドキャップの内面側において前記孔と連なり且つ略周方向に伸長して前記方向転換路に連なる溝とからなり,前記溝は前記孔の径に比して細く形成されていることを特徴とする直動転がり軸受。
  2. 前記弾性部材には,前記潤滑剤注入孔の近傍にマークが付されていることを特徴とする請求項に記載の直動転がり軸受。
  3. 前記マークは,前記潤滑剤注入孔を囲むように設けられた略環状の突起であることを特徴とする請求項に記載の直動転がり軸受。
JP29773695A 1995-10-20 1995-10-20 直動転がり軸受 Expired - Lifetime JP4033501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29773695A JP4033501B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 直動転がり軸受
US08/731,492 US5695288A (en) 1995-10-20 1996-10-16 Linear motion rolling bearing of the rolling bearing with lubricant insertion holes in end seals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29773695A JP4033501B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 直動転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112554A JPH09112554A (ja) 1997-05-02
JP4033501B2 true JP4033501B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=17850521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29773695A Expired - Lifetime JP4033501B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 直動転がり軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5695288A (ja)
JP (1) JP4033501B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338285B2 (en) * 1996-06-17 2002-01-15 Nsk Ltd. Feed screw device
JP4199850B2 (ja) * 1998-07-14 2008-12-24 日本トムソン株式会社 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP2000035038A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Thompson Co Ltd 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
US6626191B1 (en) * 1998-08-11 2003-09-30 David H Slabbert Method an apparatus for maintaining housed bearings
JP3367911B2 (ja) * 1999-02-26 2003-01-20 Thk株式会社 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置
TW514164U (en) * 1999-03-05 2002-12-11 Hiwin Tech Corp Automatic lubricant supply type linear slide rail
JP3948973B2 (ja) * 2002-02-07 2007-07-25 Thk株式会社 潤滑剤塗布機能付ねじ装置
KR100600787B1 (ko) * 2002-10-23 2006-07-14 원샤프트정공 주식회사 직선운동 전달기구
US7121723B2 (en) * 2003-04-11 2006-10-17 Nsk Ltd. Linear guide apparatus
WO2005103516A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Thk Co., Ltd. 軸受ブッシュ及びこれを用いた複合運動装置
JP4152362B2 (ja) * 2004-07-30 2008-09-17 日本トムソン株式会社 転がり案内ユニット
US20060137178A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Kevin Larkin Wire wrapper
JP4773789B2 (ja) * 2005-05-26 2011-09-14 富士フイルム株式会社 成形用金型及びその製造方法
DE102007012647A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-25 Ab Skf Linearwälzlager
JP5511480B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-04 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット用のサイドシール
JP5189631B2 (ja) * 2010-09-29 2013-04-24 日本トムソン株式会社 回転機構付きボールスプライン
US9091301B2 (en) * 2014-01-02 2015-07-28 Hiwin Technologies Corp. Deflecting device for ball spline device
DE102018124135A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 MAQUET GmbH Tischsäule für einen Operationstisch mit Versteifungsmechanismus für eine zylindrische Führung
JP2022029096A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 セイコーエプソン株式会社 ロボット

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518492Y2 (ja) * 1987-11-06 1993-05-17
DE4238910A1 (de) * 1992-11-19 1994-05-26 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit für ein Linearwälzlagerelement
US5435649A (en) * 1993-01-25 1995-07-25 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit
JP2568330Y2 (ja) * 1993-01-25 1998-04-08 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JPH0743483Y2 (ja) * 1993-03-30 1995-10-09 オザック精工株式会社 リニアベアリングの給油装置
DE9422394U1 (de) * 1993-04-16 2001-07-05 Rexroth Star Gmbh Eine Linearführungseinheit
JPH07280057A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Teijin Seiki Co Ltd 直進運動機構およびその作製方法並びにその作製方法を実施する加工機械
US5429439A (en) * 1994-06-03 1995-07-04 Hiwin Technologies Corp. Linear ball guide assembly
US5568982A (en) * 1994-10-14 1996-10-29 Festo Kg Linear drive
JP3288961B2 (ja) * 1996-11-11 2002-06-04 テイエチケー株式会社 直線運動装置及びこれに使用される潤滑油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5695288A (en) 1997-12-09
JPH09112554A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033501B2 (ja) 直動転がり軸受
US5893646A (en) Ball spline
US7465094B2 (en) Linear guide apparatus
JP2003090338A (ja) 方向転換路とリターン路とを接続管部で連通した直動案内ユニット
US8956047B2 (en) Linear guide bearing device and seal member used for the same
JP6173217B2 (ja) 運動案内装置
JPS6160288B2 (ja)
JP5045411B2 (ja) 転がり軸受
JP4941134B2 (ja) 直動ねじ装置
US4582370A (en) Ball spline
WO2020179265A1 (ja) ボールスプライン
JP2003278752A (ja) ローラ間にセパレータを介在させた直動案内ユニット
JPH11294452A (ja) ボールチェーン
JP3896184B2 (ja) フランジカバー付き直動案内装置
JP2015021567A (ja) 複列軸受
JPH0658234U (ja) 直動案内ユニット
JP2004036825A (ja) 4点接触玉軸受
JP2006046529A (ja) 直動案内軸受装置
JP2004019858A (ja) 転がり軸受用揉み抜き保持器および転がり軸受
JPH11201163A (ja) 直動案内軸受装置用防塵構造
JP2003239982A (ja) 直動装置
JPH0743483Y2 (ja) リニアベアリングの給油装置
JP4278461B2 (ja) 軸受ユニット
US20060013517A1 (en) Linear guide
JP3670826B2 (ja) 転動体連結体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term