JP4030477B2 - 棒状製品の製造方法 - Google Patents

棒状製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4030477B2
JP4030477B2 JP2003278899A JP2003278899A JP4030477B2 JP 4030477 B2 JP4030477 B2 JP 4030477B2 JP 2003278899 A JP2003278899 A JP 2003278899A JP 2003278899 A JP2003278899 A JP 2003278899A JP 4030477 B2 JP4030477 B2 JP 4030477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rod
liquid material
jig
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003278899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041145A (ja
Inventor
友也 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2003278899A priority Critical patent/JP4030477B2/ja
Publication of JP2005041145A publication Critical patent/JP2005041145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030477B2 publication Critical patent/JP4030477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性エラストマーなどの液状材料を型に充填して成型される棒状製品の製造方法に関するものである。
従来、熱硬化性エラストマー製の棒状体は、下記特許文献に記載のとおり、図3に示す筒状体の型1の下端1bを密封栓7で封止し、ウレタンエラストマー5などの熱硬化性エラストマーをカップ8によって流し込む注型成形が一般的に行なわれている。
特開平1−310915号公報
上記の通り、注型成形ではウレタンなどの熱硬化性エラストマーを流し込む作業の際、空気や異物の混入を生じ易く、特に、細物の棒状製品を製造する際には液状材料を隙間なく充填するのが困難な問題があった。
上記問題を解決するため本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、パッキンを備えたピストン体を摺動できるようにした筒状の型内に熱硬化性エラストマーを誘導することで、従来の問題を解消できることを知見し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、筒状の型の内部に熱硬化性エラストマーからなる液状材料を充填して棒状製品を製造する方法であって、型の内壁面に全周に亘り密着し、かつ、型内部を摺動可能に構成された液状材料誘導用の治具を型の下端部に配置するとともに、あらかじめ液状材料が充填された容器内に上記型の下端部を略垂直状態を保持して浸漬する工程、上記治具を型の上端部に向かって上昇させることにより、液状材料を下端部から導入して上端部方向へ誘導する工程、上記治具を型の上端部近傍まで上昇させて液状材料を型内部に充填する工程、型内部に充填した液状材料を加熱硬化して棒状製品を成形し、次いで脱型する工程、とからなる棒状製品の製造方法であり、また、液状材料を型内に誘導する治具が外周部にOリングが装着されたピストン部とピストン部に連結したワイヤーで構成された棒状製品の製造方法である。
本発明によれば、型の内壁面を密封しつつ液状材料を型内に誘導して充填するので、空気の混入や外部からの異物混入を防ぐことができるばかりではなく、細物製品の製造の際でも十分な充填が可能になるなど、高純度、高精度の熱硬化性エラストマーの棒状体を得ることができる。
以下、本発明による熱硬化性エラストマーの棒状体の製造方法の実施例を参照して説明する。
図1は、本発明の熱硬化性エラストマーの棒状体の製造装置を示す図である。1はアルミ製の円筒体であり、上端1aから下端1bに向かって貫通された型である。型1にはピストン部2を主体とする治具が挿入されている。ピストン部2の外周部2a,2aにはパッキンになるOリング3,3が装着され、上部2bにはピストン引き具であるワイヤー4が装着され、治具が型1内を摺動できるようになっている。
図2は、本発明の熱硬化性エラストマーの棒状体の製造方法を示す工程図である。(A)工程では、ピストン部2が型1の下端1bから上端1aに向かって挿入されている。
(B)工程では、ピストン部2の底面2cが型1の下端1bに保持され、型1の下端1bは、熱硬化性エラストマーである液状ウレタンエラストマー5で充填された容器6に略垂直状態で保持されて浸漬されている。
(C)工程では、ピストン部2がピストン引き具であるワイヤー4により型1の上端1a側へ引き上げられ、容器6に充填されたウレタンエラストマー5は大気圧により型1内へ誘導され上昇していく。
(D)工程では、ピストン部2が型1の上端1a側へ引き上げられ、ピストン部2の上部2bが型1の上端1aに保持されている。型1内にはウレタンエラストマー5が吸引され充填されている。そして、この状態で加熱してウレタンエラストマー5を硬化する。
(E)工程では、(D)工程後、加熱硬化させたウレタンエラストマー5が製品となり脱型されている。
(F)工程では、(E)工程で脱型されたウレタンエラストマー5の下部5aが切取られ、丸棒状のウレタンエラストマー5が取り出さられている。
本発明の熱硬化性エラストマーの棒状体の製造方法は空気の混入や外気中からの不純物を防ぐことができ、また、細型への完全な充填が可能なことから、高純度、高精度を必要とするといった成型に利用することができる。
本発明の熱硬化性エラストマーの棒状体の製造装置を示す図。 本発明の熱硬化性エラストマーの棒状体の製造方法を示す工程図。 従来例の図。
符号の説明
1 型
1a 上端
1b 下端
2 ピストン部
2a 外周部
2b 上部
2c 底面
3 Oリング
4 ワイヤー
5 ウレタンエラストマー
5a 下部
6 容器
7 密封栓
8 カップ

Claims (2)

  1. 筒状の型の内部に熱硬化性エラストマーからなる液状材料を充填して棒状製品を製造する方法であって、
    型の内壁面に全周に亘り密着し、かつ、型内部を摺動可能に構成された液状材料誘導用の治具を型の下端部に配置するとともに、あらかじめ液状材料が充填された容器内に上記型の下端部を略垂直状態を保持して浸漬する工程、
    上記治具を型の上端部に向かって上昇させることにより、液状材料を下端部から導入して上端部方向へ誘導する工程、
    上記治具を型の上端部近傍まで上昇させて液状材料を型内部に充填する工程、
    型内部に充填した液状材料を加熱硬化して棒状製品を成形し、次いで脱型する工程、
    とからなる棒状製品の製造方法。
  2. 液状材料を型内に誘導する治具が外周部にOリングが装着されたピストン部とピストン部に連結したワイヤーで構成された請求項1に記載の棒状製品の製造方法。
JP2003278899A 2003-07-24 2003-07-24 棒状製品の製造方法 Expired - Fee Related JP4030477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278899A JP4030477B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 棒状製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278899A JP4030477B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 棒状製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041145A JP2005041145A (ja) 2005-02-17
JP4030477B2 true JP4030477B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=34265170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278899A Expired - Fee Related JP4030477B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 棒状製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030477B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005041145A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111386057A (zh) 具有浮雕表面的包括两种组成成分的化妆品棒,制造该化妆品棒的方法和设备
US5275546A (en) Plastic encapsulation apparatus for an integrated circuit lead frame and method therefor
KR101725190B1 (ko) 사출금형용 에어벤트
CN2920620Y (zh) 可减少电子塑封产品气孔、气泡的塑封模具
CN107866524A (zh) 一种基于3d打印的便于脱模的铸造用模具的制备方法
JP4030477B2 (ja) 棒状製品の製造方法
JPH0225719B2 (ja)
CN209095853U (zh) 高压电器硅胶套管制作模具和高压电器硅胶套管取出模具
US3608026A (en) Method of manufacturing rods or tubes from powder
CN105268949B (zh) 片段的铸造方法和铸造设备
KR101851336B1 (ko) 냉간 등방압 성형몰드 및 이를 이용한 분체의 성형방법
JP2010228256A (ja) 樹脂成形金型
WO2021005282A3 (fr) Procede de fabrication d'une piece en materiau composite par injection d'une barbotine chargee dans une texture fibreuse
KR20170017488A (ko) 금형 냉각장치
CN106723880A (zh) 一种化妆品成型模具脱模机构及其脱模方法
CN110843092B (zh) 生产蓄热室用八角筒耐火砖浇铸模具的设备及其使用方法
JPH0492384A (ja) 点火プラグ基体の製造装置
JP3852026B2 (ja) 真空注型用樹脂注入装置
US3960198A (en) Reduced pressure mould production method
CN210523732U (zh) 一种采用内螺纹连接头镶硅硅胶套的蜡件生产设备
CN209664235U (zh) 可成型出内浇口的轮毂芯盒模具
CN111328300B (zh) 铸型件、铸型和生坯模制方法
CN209920149U (zh) 一种大尺寸异型陶瓷制品的成型模具
JPH048136B2 (ja)
JP4540415B2 (ja) 音響整合部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071015

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees