JP4030345B2 - 段ボール製緩衝材 - Google Patents

段ボール製緩衝材 Download PDF

Info

Publication number
JP4030345B2
JP4030345B2 JP2002124516A JP2002124516A JP4030345B2 JP 4030345 B2 JP4030345 B2 JP 4030345B2 JP 2002124516 A JP2002124516 A JP 2002124516A JP 2002124516 A JP2002124516 A JP 2002124516A JP 4030345 B2 JP4030345 B2 JP 4030345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
fold portion
receiving material
mountain fold
inner bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002124516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003312742A (ja
Inventor
健 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2002124516A priority Critical patent/JP4030345B2/ja
Publication of JP2003312742A publication Critical patent/JP2003312742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030345B2 publication Critical patent/JP4030345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、物品の梱包に使用する段ボール製緩衝材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、電気製品等の梱包に使用する段ボール製緩衝材として、特開2001−233382公報には、図5及び図6に示すようなものが記載されている。
【0003】
この緩衝材は、図5に示すように、底板50の両側に内側板51及び外側板52を、両端に内端板53、頂板54、外端板55、抱込板56及び差込板57をそれぞれ順次連設し、内側板51と内端板53とを連結片58で繋ぎ、差込板57に切欠59を、外側板52に切込60をそれぞれ設けたブランクから成る。
【0004】
そして、その組立に際しては、底板50から内側板51及び内端板53を起立させて連結片58を突出させ、外側板52並びに頂板54及び外端板55を折り返し、抱込板56及び差込板57を巻き込んで、差込板57を折り重ね、図6に示すように、切欠59と切込60とを相互に差し込む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような緩衝材では、底板50の中央部を支持して緩衝する構造がなく、物品の保持状態が不安定になる場合がある。
【0006】
そこで、この発明は、物品を安定して保持できる緩衝性に優れた段ボール製緩衝材を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明に係る段ボール製緩衝材は、側受材と端受材とから成り、側受材は、内底板から両側壁を起立させた構成とし、端受材は、外底板の中間に山折部を形成すると共に、両端部に端壁を起立させた構成とし、内底板に外底板を重ねて山折部を突出させ、内底板から両側壁に至る切溝と、端壁の切溝とを相互に差し込んで、側受材と端受材とを組み合わせたのである。
【0008】
この緩衝材では、重なり合った内底板と外底板の中間部がV字状の構造をなす山折部で支持されるので、物品が安定して保持され、優れた緩衝性が得られる。
【0009】
また、前記側受材に、内底板から突出する係合片を設け、この係合片を前記端受材の山折部に形成した貫穴に差し込むと、山折部の構造が崩れにくくなる。
【0010】
さらに、前記端受材において、外底板と山折部の間に基折部を介在させ、山折部と基折部の境界を谷折りして、基折部を側壁の外側に沿わせると、側壁の撓みが抑制される。
【0011】
そのほか、前記側受材において、切溝の外側に端折部を設け、この端折部を谷折りして端壁の外側に沿わせると、端壁も補強される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
図1にブランク状態で示すように、この発明に係る段ボール製緩衝材は、側受材1と端受材2とから構成される。
【0014】
側受材1のブランクでは、内底板3の両側に側壁4が連設され、その両端部に切溝5及び端折部6が外側へ順次設けられている。また、側壁4から内底板3を切り込んで係合片7が設けられている。
【0015】
端受材2のブランクでは、外底板8の中間に山折部9とその両側を挟む基折部10とが形成され、外底板8の両端に端壁11,12が外側へ順次設けられている。また、端壁11,12には切溝13が、山折部9及び基折部10には貫穴14がそれぞれ形成されている。
【0016】
上記ブランクから緩衝材を組み立てるには、図2に示すように、側受材1において、内底板3から両側壁4を起立させ、これに伴い、内底板3から係合片7を突出させると共に、端折部6を谷折りする。
【0017】
また、端受材2において、山折部9を中央で山折りすると共に、山折部9と基折部10の境界を谷折りし、端壁11,12を二つ折りして起立させる。
【0018】
そして、図3に示すように、内底板3に外底板8を重ね、切溝5,13を相互に差し込んで、側受材1と端受材2とを組み合わせる。この状態において、山折部9の頂部は、端壁12の先端にほぼ揃う位置まで外底板8から突出する。
【0019】
上記のように組み立てた緩衝材を使用して物品を梱包する際には、図4に示すように、各一対の側壁4及び端壁11で囲まれた凹所に物品Gの各端部を挿入して、対向させた一対の緩衝材で物品Gを挟み込む。
【0020】
このように物品Gを梱包すると、上記緩衝材では、重なり合った内底板3と外底板8の中間部がV字状の構造をなす山折部9で支持され、両端部が端壁12で支持されるので、物品Gが安定して保持され、優れた緩衝性が得られる。
【0021】
また、内底板3から突出した係合片7が山折部9の貫穴14に差し込まれているので、山折部9が崩れにくい堅固な構造となる。
【0022】
また、基折部10が側壁4の外側に沿うので、側壁4の撓みが抑制されると共に、端折部6で端壁11、12が補強されるので、強い衝撃に対応できる。
【0023】
さらに、山折部9の折曲角度を変化させることにより、物品の性質に応じて、緩衝性を調整することもできる。
【0024】
そのほか、図5及び図6に示した従来のものに比べて、材料の使用量が少ないので、緩衝性を低下させることなく、梱包に要するコストを削減することができる。また、組立が容易で、製作時の作業性が低下することもない。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、この発明に係る段ボール製緩衝材では、重なり合った内底板と外底板の中間部がV字状の構造をなす山折部で支持されるので、物品が安定して保持され、優れた緩衝性が得られるほか、山折部の折曲角度を変化させることにより、物品の性質に応じて、緩衝性を調整することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る緩衝材の側受材と端受材のブランクを示す図
【図2】同上の組立過程を示す斜視図
【図3】同上の組立状態を示す斜視図
【図4】同上の使用状態を示す斜視図
【図5】従来の緩衝材の組立過程を示す斜視図
【図6】同上の組立状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 側受材
2 端受材
3 内底板
4 側壁
5 切溝
6 端折部
7 係合片
8 外底板
9 山折部
10 基折部
11,12 端壁
13 切溝
14 貫穴

Claims (1)

  1. 側受材1と端受材2とから成り、側受材1は、内底板3から両側壁4を起立させ、内底板3から係合片7を突出させた構成とし、端受材2は、外底板8の中間に山折部9を形成し、外底板8と山折部9の間に基折部10を介在させ、山折部9を中央で山折りし、山折部9と基折部10の境界を谷折りすると共に、両端部に端壁11,12を起立させ、山折部9及び基折部10を切り抜いて貫穴14を形成した構成とし、内底板3に外底板8を重ねて山折部9を突出させ、内底板3から両側壁4にかけて形成した切溝5と、端壁11,12に形成した切溝13とを相互に差し込み、基折部10を側壁4の外側に沿わせ、貫穴14に係合片7を差し込んで、係合片7の両側の段部を外底板8及び山折部9に係合させることにより、貫穴14から係合片7を抜け止めし、側受材1と端受材2とを組み合わせた段ボール製緩衝材。
JP2002124516A 2002-04-25 2002-04-25 段ボール製緩衝材 Expired - Fee Related JP4030345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124516A JP4030345B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 段ボール製緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124516A JP4030345B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 段ボール製緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003312742A JP2003312742A (ja) 2003-11-06
JP4030345B2 true JP4030345B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29539533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124516A Expired - Fee Related JP4030345B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 段ボール製緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4030345B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003312742A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198051B2 (ja) 梱包用パッキン
JP4030345B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP5236050B2 (ja) 角筒状包装用紙箱
JP2009102024A (ja) 高さ可変箱
JP3146662U (ja) 角筒状包装用紙箱
JP2011207482A (ja) 紙製組立仕切り
JP3118438B2 (ja) 緩衝構造を備えた折畳式梱包箱
JP5623153B2 (ja) 緩衝仕切り付き包装用箱
JP3168975U (ja) 段ボール製緩衝材
JP4189938B2 (ja) 緩衝クッション
JP4338805B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JP2000229622A (ja) 折畳式トレー
JP2001261031A (ja) 段ボール製包装箱
JP7362469B2 (ja) 補強部材、補強構造体および包装箱
JP3222242U (ja) 寸法可変トレイ
JP7152305B2 (ja) 什器
JP3207852U (ja) 箱用シート
JP4357095B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP3209339U (ja) 箱用シート
JP3164781U (ja) 紙製容器
JP4653565B2 (ja) 段ボール製受け台
JP2003170968A (ja) 紙製緩衝体
JP6825855B2 (ja) 冊子用スタンドケース
JP2002068170A (ja) 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JP2639613B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees