JP4029650B2 - 真空誘導加熱装置 - Google Patents

真空誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4029650B2
JP4029650B2 JP2002113168A JP2002113168A JP4029650B2 JP 4029650 B2 JP4029650 B2 JP 4029650B2 JP 2002113168 A JP2002113168 A JP 2002113168A JP 2002113168 A JP2002113168 A JP 2002113168A JP 4029650 B2 JP4029650 B2 JP 4029650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
vacuum seal
induction heating
molten metal
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002113168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003307389A (ja
Inventor
泰往 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2002113168A priority Critical patent/JP4029650B2/ja
Publication of JP2003307389A publication Critical patent/JP2003307389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4029650B2 publication Critical patent/JP4029650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、耐火物で構成したるつぼの外側を真空シールで気密にシールし、該真空シールの外側に誘導コイルを配して、るつぼ内に投入した溶解材料を減圧雰囲気下、もしくはガス雰囲気下で誘導加熱溶解する真空誘導加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来例の構成図を示す。この図2において、1は耐火物るつぼ2の内部に投入された溶解材料が誘導コイル4により溶解された溶湯であり、耐火物るつぼ2と誘導コイル4との間にはるつぼ内を減圧雰囲気に保つために耐火物るつぼ2の外周側を囲う円筒形の真空シール3と、該真空シール3へ溶湯1からの熱伝達を遮断するために該真空シール3の内周に沿って所定の間隔で内部に冷却エアが通流する複数の冷却エアダクト5とが配されている。
【0003】
前記真空シール3は誘導コイル4の内側に配置されているので誘導加熱しないように絶縁物とする必要があり、気密性が得られる樹脂を浸透させたガラス繊維を積層して成形したものが使用される。また、冷却エアダクト5は耐火物るつぼ2への熱伝達を良くするために金属製としなければならないが、一本当たりの断面積を小さくして誘導加熱されにくいように配慮されている。
【0004】
また、真空シール3は上下部分で炉枠12とシール部9を介して気密にシールされている。
更に場合によっては誘導コイル4は磁束の漏洩を少なくする目的で外部磁路を形成する継鉄(図示されていない)が複数箇所に分散して配置される。
耐火物るつぼ2の上方には耐火物製の中蓋6と真空蓋7とが有り、真空蓋7は却部で炉枠12と蓋シール11を介して気密にシールされている。
【0005】
真空蓋7は真空処理中の内部を監視するための覗き窓10を備えている。
この真空誘導加熱装置では主に大気中で溶解された金属溶湯の脱ガス、脱炭、その他真空処理に使用される。この真空誘導加熱装置で固体の溶解材料から溶湯を作り、その溶湯を真空処理することも可能であるが、真空処理の効率を上げるために、他の溶解炉で溶解した溶湯を真空処理することに使用されるのが一般的である。この場合他の溶解炉で溶解された溶湯1は真空蓋7および中蓋6を開放した状態で耐火物るつぼ2内に投入され、誘導コイル4で加熱保持し、中蓋6および真空蓋7を蓋シール部11を介して外気と遮断できるように装着し、真空排気ダクト8から炉内を真空引きして減圧状態にする。炉内が減圧されると溶湯1中のガスが溶湯1中から放出され、溶湯1は放出ガスの勢いであたかも沸騰したような状態になり上方に溶湯1の飛沫が飛び散るので、それら溶湯飛沫を中蓋6で遮蔽して溶湯1内に戻すようになっている。また、脱炭は溶湯中の炭素に酸素を供給する鉱物を記載されていない合金投入口から投入して炭素を炭酸ガスまたは一酸化炭素にしてから脱ガスすることで処理される。また、前記合金投入口は溶湯1中に追加合金が必用な場合にも使用される。上記のようにして真空処理された溶湯1は真空蓋7を開放して大気中で鋳型に鋳込まれる。
【0006】
真空溶解処理は真空鋳込みが一般的であるが鋳込みを大気中としてもそれほどガス吸収が無いので、大気中鋳込みで十分な場合が多い。
耐火物るつぼ2が所定の温度以上に保持されている場合は炉の操業が停止中であっても冷却エアダクト5に冷却空気を送り続けて樹脂製の真空シール3の過熱、焼損を防止するようにしている。また、冷却エアダクト5の代りに内部に冷却水を通流する水冷ダクトを使用することも提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の構成では、真空シールは気密性と耐火物るつぼの膨張を押さえるための強度が必用であったため気密性と強度を重視した樹脂をガラス繊維に浸透させ積層した電気的には絶縁物である絶縁筒を使用していた。しかし、気密性のある樹脂の耐熱温度は低く、この対策として耐火物るつぼの厚みを厚くして真空シール内表面の温度を下げることが考えられるが例えば気密性を保てる樹脂としてエポキシ系樹脂を使用した場合エポキシの耐熱温度まで真空シールの内表面温度を下げるための耐火物るつぼの厚みは通常の誘導炉の数倍となるため電気効率の悪化を招き実用的でない炉になる恐れがある。また、耐火物るつぼの厚みを通常の誘導炉に比べてそれほど厚くしないことを目的として耐火物るつぼと真空シールの間に冷却エアダクトを挿入することがなされているが、これら冷却エアダクトは金属製であり、誘導加熱を可能な限り抑制することが配慮されてはいるが、トータルではかなりの渦流損を生じ電気効率を悪化させる要因となるばかりでなく、耐火物るつぼを交換する際の冷却ダクトの破損、変形に対する留意から炉修作業性が悪いなどメンテナンス性が悪かった。
【0008】
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、電気効率を上げ、メンテナンス性を向上させる真空誘導加熱装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの発明は、耐火物で構成したるつぼの外側を円筒形の真空シールで気密にシールし、該真空シールの外側に誘導コイルを配して、るつぼ内に投入した溶解材料を減圧雰囲気下、もしくはガス雰囲気下で誘導加熱溶解する真空誘導加熱装置において、真空シールはシリコン系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層した外側に密着してエポキシ系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層して剛体化させて円筒形に成形した絶縁筒で構成する。
【0010】
上記の発明の構成により、真空シールは内層側にシリコン系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層して高い耐熱性を持たせ、外層側にエポキシ系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層して気密性を持たせることで、高耐熱性と、気密性を備えることが可能になり、耐火物るつぼの厚みを通常の誘導炉並みにして電気効率を上げること、および真空シールを高耐熱性にすることで冷却エアダクトを無くすることができメンテナンス性を向上させることが可能になる。
【0011】
また、真空シールの寿命を延長する目的で、耐火物るつぼの内表面温度を下げるために冷却エアダクトを使用することが考えられるが、この場合も従来例の冷却エアダクトの本数よりも少ない本数で冷却目的を達成でき、従来例よりも電気効率を上げること、およびメンテナンス性を向上させることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の実施の形態の主要部の構成図で、(a)は真空シールの構成図を、(b)はこの発明を適用した真空誘導加熱装置の構成図を示す。この図1(a)、(b)において、従来例と同一の符号を付けた部材はおおよそ同一の機能を有するのでその説明は省略する。この図1(a)、(b)において、13は真空シールであり、内層側にシリコン系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層してシリコン系樹脂浸透層13bを形成し、外層側にシリコン系樹脂浸透層13bと剛体化させて該シリコン系樹脂と密着性の良いエポキシ系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層してエポキシ系樹脂浸透層13aを形成した多層一体構造としている。これにより、内層側は耐熱性に優れた性質を持たせ、外層側は気密性に優れた特性を持たせている。
【0013】
図1(b)は前記真空シール13を適用した真空誘導加熱装置で、1は耐火物るつぼ2の内部に投入された溶解材料が誘導コイル4により溶解された溶湯であり、耐火物るつぼ2と誘導コイル4との間にはるつぼ内を減圧雰囲気に保つために耐火物るつぼ2の外周側を囲う円筒形の真空シール13が配されている。
14aは耐火物るつぼ2の上部外周側を囲う円筒形の金属筒であり、14bは耐火物るつぼ2の下部外周側を囲う円筒形の金属筒であり、該真空シール13は、上部分で金属筒14aとシール部9を介して気密にシールされるとともに、下部分で金属筒14bとシール部9を介して気密にシールされている。
【0014】
ここで、金属筒14a、14bは真空シール13よりも強度のある金属(例えば、オーステナイト系ステンレス鋼等)を用いることで、るつぼ自身の強度を保つことができる。
また、真空シール13の軸方向長さ(上下方向長さ)は、誘導コイル4の金属筒14a、14bへの磁束の影響をなくすため、対向する誘導コイル4の長さ以上とすれば良い。例えば、図1の実施の形態の場合、真空シール13の長さは、誘導コイル4の上下端よりそれぞれ40mm以上長くしている。
【0015】
また、図示していないが、誘導コイル4の磁束の漏洩を少なくする目的で継鉄を配置した場合には、真空シール13の長さを継鉄の上下方向長さより長くすると良い。なお、真空シール13の長さを対向する誘導コイル4の長さ以上としているが、真空シール13の強度負担を軽減するためには、磁束の影響がない範囲で極力短くすると良い。
【0016】
更に場合によっては誘導コイル4は磁束の漏洩を少なくする目的で外部磁路を形成する継鉄(図示されていない)が複数箇所に分散して配置される。
耐火物るつぼ2の上方には耐火物製の中蓋6と真空蓋7とが有り、真空蓋7は却部で炉枠12と蓋シール11を介して気密にシールされている。
真空蓋7は真空処理中の内部を監視するための覗き窓10を備えている。
【0017】
この真空誘導加熱装置では主に大気中で溶解された金属溶湯の脱ガス、脱炭、その他真空処理に使用される。この真空誘導加熱装置で固体の溶解材料から溶湯を作り、その溶湯を真空処理することも可能であるが、真空処理の効率を上げるために、他の溶解炉で溶解した溶湯を真空処理することに使用されるのが一般的である。この場合他の溶解炉で溶解された溶湯1は真空蓋7および中蓋6を開放した状態で耐火物るつぼ2内に投入され、誘導コイル4で加熱保持し、中蓋6および真空蓋7を蓋シール部11を介して外気と遮断できるように装着し、真空排気ダクト8から炉内を真空引きして減圧状態にする。炉内が減圧されると溶湯1中のガスが溶湯1中から放出され、溶湯1は放出ガスの勢いであたかも沸騰したような状態になり上方に溶湯1の飛沫が飛び散るので、それら溶湯飛沫を中蓋6で遮蔽して溶湯1内に戻すようになっている。また、脱炭は溶湯中の炭素に酸素を供給する鉱物を記載されていない合金投入口から投入して炭素を炭酸ガスまたは一酸化炭素にしてから脱ガスすることで処理される。また前記合金投入口は溶湯1中に追加合金が必用な場合にも使用される。上記のようにして真空処理された溶湯1は真空蓋7を開放して大気中で鋳型に鋳込まれる。
【0018】
なお、図1(b)では真空シール13と耐火物るつぼ2とが直接接触している例について記載したが、図2の場合と同様に冷却エアダクトあるいは水冷ダクトを使用して真空シール13の内面を冷却するようにしても良い。ただし、この場合は図2の場合に比べて冷却エアダクトあるいは水冷ダクトの本数を差し支えない程度に少なくすることが可能である。
【0019】
【発明の効果】
この発明によれば、高耐熱性で気密性のある真空シールを使用できるので、冷却エアダクトが無い分誘導コイルと溶湯とのギャップを小さくできその分電気効率を高くすることができるのみならず、耐火物るつぼ交換時の手間が省け、また、エア回路などのメンテナンスを不要にすることができ、装置をコンパクトにする効果がある。
【0020】
また、冷却エアダクトを使用しないで耐火物るつぼの厚みを厚くするだけで耐熱温度の低い従来例の真空シールを使用しようとする場合に比べれば、電気効率の低下を防止できるばかりでなく、耐火物るつぼの交換時のるつぼ廃棄物を減少させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の主要部の構成図で、(a)は真空シールの構成図を、(b)はこの発明を適用した真空誘導加熱装置の構成図
【図2】従来例の構成図
【符号の説明】
13 真空シール
13a エポキシ系樹脂浸透層
13b シリコン系樹脂浸透層

Claims (1)

  1. 耐火物で構成したるつぼの外側を円筒形の真空シールで気密にシールし、該真空シールの外側に誘導コイルを配して、るつぼ内に投入した溶解材料を減圧雰囲気下、もしくはガス雰囲気下で誘導加熱溶解する真空誘導加熱装置において、真空シールはシリコン系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層した外側に密着してエポキシ系樹脂を浸透させたガラスクロスを積層して剛体化させて円筒形に成形した絶縁筒で構成することを特徴とする真空誘導加熱装置。
JP2002113168A 2002-04-16 2002-04-16 真空誘導加熱装置 Expired - Lifetime JP4029650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113168A JP4029650B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 真空誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113168A JP4029650B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 真空誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003307389A JP2003307389A (ja) 2003-10-31
JP4029650B2 true JP4029650B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29395427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113168A Expired - Lifetime JP4029650B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 真空誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029650B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087923A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Fukuhara Co Ltd 真空チャンバーおよび真空保持方法
CN108168294B (zh) * 2017-12-18 2024-02-09 保定硼达新材料科技有限公司 一种真空炉
WO2023219032A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 国立研究開発法人理化学研究所 原子ビーム生成装置、物理パッケージ、光格子時計用物理パッケージ、原子時計用物理パッケージ、原子干渉計用物理パッケージ、量子情報処理デバイス用物理パッケージ、及び、物理パッケージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003307389A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537485B2 (en) Metal melting apparatus
EP1118684B1 (en) High-frequency vacuum induction melting apparatus
JPH10116680A (ja) 誘導加熱装置およびそれを含む連続熱処理設備
JPH06251864A (ja) 誘導とりベ及び真空炉のための加熱装置
JP4029650B2 (ja) 真空誘導加熱装置
JP6004602B2 (ja) 水冷ケーブル及び真空加熱装置
US4583230A (en) Apparatus for induction heating of molten metal
JP4926444B2 (ja) 黒鉛材料高純度化処理炉および黒鉛材料の高純度化処理方法
JP3341780B2 (ja) 真空蒸着装置用るつぼ
JP4326923B2 (ja) 回転出湯式鋳造装置
JP2005211927A (ja) 底部出湯式鋳造装置
CN112344733A (zh) 水冷铜坩埚及真空悬浮熔炼装置
CN111981846A (zh) 熔炼坩埚及其含有熔炼坩埚的熔炼炉
JP2005072468A (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
CN213687815U (zh) 一种加热均匀的中频感应电炉
JP2000258067A (ja) 浮揚溶解装置とその鋳造方法
JP2001336882A (ja) 浮揚溶解装置
JPH0584565A (ja) 取鍋の溶湯加熱装置
JP3104293B2 (ja) 金属の鋳造方法および鋳造装置
JP3605484B2 (ja) 真空誘導溶解炉の炉内焼成方法およびその装置
WO2012020463A1 (ja) シリコンの電磁鋳造装置
JPS6013017A (ja) 金属処理用真空槽
JP4319321B2 (ja) 脱ガス装置
JP2023020749A (ja) 超高温加熱炉の電極装置
JP3042028B2 (ja) 金属の鋳造方法および鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4029650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term