JP4029326B2 - 画像読取システムおよびその方法 - Google Patents
画像読取システムおよびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4029326B2 JP4029326B2 JP2002248784A JP2002248784A JP4029326B2 JP 4029326 B2 JP4029326 B2 JP 4029326B2 JP 2002248784 A JP2002248784 A JP 2002248784A JP 2002248784 A JP2002248784 A JP 2002248784A JP 4029326 B2 JP4029326 B2 JP 4029326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- additional information
- read
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00466—Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5066—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00342—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
- H04N1/32133—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
- H04N1/32138—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header in an electronic device attached to the sheet, e.g. in an RFID tag
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0091—Digital copier; digital 'photocopier'
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0098—User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3271—Printing or stamping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿に付された非接触メモリの有無を検知し、非接触メモリの有無に応じた処理を行う画像読取システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、「MYCOM PC WEB, NEWS HEADLINE, (2002年7月5日; http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/05/22.html)」(文献1)は、記憶したデータを、外部から非接触で読み取ることができる小型の半導体チップ(「ミューチップ」)を開示する。
また、「特開2001−229199号公報」、「特開2000−285203号公報」、「特開2001−134672号公報」、「特開2001−283011号公報」、「特開2001−148000号公報」および「特開2001−260580号公報」(文献2〜8)は、上述の半導体チップの応用例を開示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した背景からなされたものであり、付加情報等が記憶された半導体チップの有無を検知して、半導体チップが検知された場合に、その旨をユーザに認識させることができる画像読取システムおよびその方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[画像形成システム]
上記目的を達成するために、本発明にかかる画像読取システムは、画像が表示された画像表示部材と、画像読取装置とを有する画像読取システムであって、第1の前記画像表示部材は、所定のデータを記憶し、前記記憶されたデータを外部に対して提供するデータ提供装置を有し、前記画像読取装置は、前記表示された画像を読み取る画像読取手段と、前記第1の画像表示部材、または、前記第1の画像表示部材以外の第2の画像表示部材から、前記提供されるデータを読み取るデータ読取手段と、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータ、または、これらのいずれかを出力する出力手段と、前記データ提供装置の有無に応じて、前記表示された画像を読み取る読取処理および前記読み取られた画像を出力する出力処理、または、これらのいずれかを制御する制御手段とを有する。
【0005】
好適には、前記制御手段は、前記提供されるデータが読み取られた場合に、前記読み取られたデータに応じて、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータ、または、これらのいずれかを出力させ、これ以外の場合に、前記読み取られた画像を出力させる。
【0006】
好適には、前記提供されるデータは、このデータの属性を示す属性データを含み、前記制御手段は、前記読み取られたデータに含まれる属性データに基づいて、前記提供されるデータの属性を判別し、前記判別された属性が画像として出力可能なデータの属性であるか否かに応じて制御する。
【0007】
好適には、前記制御手段は、前記判別された属性が画像として出力可能なデータ属性である場合に、前記読取処理または前記出力処理を中断させ、前記画像読取装置は、前記判別された属性が画像として出力可能なデータ属性である場合に、前記読み取られる画像および前記読み取られたデータの中から、出力させる出力データを選択する操作を促す操作手段をさらに有する。
【0008】
好適には、前記操作手段は、前記出力データを選択する操作を受け付け、前記制御手段は、前記出力データが選択された場合に、前記中断された読取処理または出力処理を再開させて、前記選択された出力データを出力させる。
【0009】
好適には、前記操作手段は、前記出力データが出力されるときの出力形式を指定する操作をさらに受け付け、前記制御手段は、前記指定された出力形式で、前記選択された出力データを出力させる。
【0010】
好適には、前記制御手段は、前記読み取られる画像および前記読み取られたデータが前記出力データとして選択された場合に、前記指定された出力形式に従い、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータを、それぞれ別々の画像形成媒体に出力させる。
【0011】
好適には、前記制御手段は、前記読み取られる画像および前記読み取られたデータが前記出力データとして選択された場合に、前記指定された出力形式に従い、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータを、画像形成媒体の互いに異なる面にそれぞれ出力させる。
【0012】
好適には、前記画像読取装置は、前記指定された出力形式に従い、前記読み取られた画像と、前記読み取られたデータとを合成する合成手段をさらに有し、前記制御手段は、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータが前記出力データとして選択された場合に、前記指定された出力形式に従い、前記合成されたデータを出力させる。
【0013】
好適には、前記合成手段は、前記指定された出力形式に従い、前記読み取られた画像と前記読み取られたデータが示す画像とを重ね合わせて表示できるように、または、前記読み取られた画像と前記読み取られたデータが示す画像とを並べて表示できるように、合成する。
【0014】
[画像読取装置]
また、本発明にかかる画像読取装置は、上記いずれかの画像読取システムの画像読取装置である。
【0015】
[画像形成方法]
また、本発明にかかる画像読取方法は、画像が表示された画像表示部材を用いる画像読取方法であって、第1の前記画像表示部材は、所定のデータを記憶し、前記記憶されたデータを外部に対して提供するデータ提供装置を有し、前記第1の画像表示部材、または、前記第1の画像表示部材以外の第2の画像表示部材から、前記提供されるデータを読み取り、前記提供されるデータが読み取られたか否かに応じて、前記表示された画像を読み取る読取処理および前記読み取られた画像を出力する出力処理、または、これらのいずれかを制御し、前記制御に従って、前記表示された画像を読み取り、前記制御に従って、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータ、または、これらのいずれかを出力する。
【0016】
[プログラム]
また、本発明にかかるプログラムは、画像が表示された画像表示部材と、コンピュータを含む画像読取装置とを有する画像読取システムにおいて、第1の前記画像表示部材は、所定のデータを記憶し、前記記憶されたデータを外部に対して提供するデータ提供装置を有し、前記表示された画像を読み取るステップと、前記第1の画像表示部材、または、前記第1の画像表示部材以外の第2の画像表示部材から、前記提供されるデータを読み取るステップと、前記読み取られた画像および前記読み取られたデータ、または、これらのいずれかを出力するステップと、前記提供されるデータが読み取られたか否かに応じて、前記表示された画像を読み取る読取処理および前記読み取られた画像を出力する出力処理、または、これらのいずれかを制御するステップとを前記画像読取装置のコンピュータに実行させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
[背景]
まず、本発明の理解を助けるために、本発明がなされるに至った背景を説明する。
画像を印刷する印刷媒体に、極小サイズの半導体チップを付すことにより、印刷媒体表面から視認される画像情報に加えて、半導体チップに記憶されている情報を提供することが可能となった。
この半導体チップは、大きさを1mm以下にすることができ、印刷媒体に付しても印刷した画像に影響を与えることはない。
【0018】
このような印刷媒体の利用の一例として、印刷媒体の表面に地図が印刷され、この印刷媒体に付された半導体チップに、レストランの外観、メニュー、営業時間等の情報を記憶させておく形態を挙げることができる。
ユーザは、印刷媒体の地図を見て、レストランに関するより詳しい情報が欲しい場合には、半導体チップに記憶されている情報を読み出して表示させることができる。
しかしながら、ユーザは、このような半導体チップの存在に気づかなければ、半導体チップに記憶されている情報を取り出すことができない。
【0019】
また、半導体チップに記憶されているデータは、必ずしも印刷可能なデータ(画像データ、テキストデータ等)であるとは限らず、印刷不可能な音声データまたは動画データ等である可能性もある。
そのため、ユーザは、たとえ半導体チップが付されていることに気づいても、半導体チップに記憶されているデータが印刷可能か否か判断できない場合がある。
【0020】
本発明にかかる画像読取方法は、以上のような背景から、印刷媒体上の画像を読み取るときに、半導体チップの有無および半導体チップが印刷可能なデータを記憶しているか否かを判別し、ユーザに対して半導体チップの有無または印刷可能なデータの有無を通知する。
本発明にかかる画像読取方法は、このようにして、半導体チップに記憶されたデータの存在をユーザに気づかせて、半導体チップ内のデータの有効利用を可能にしている。
【0021】
[概要]
次に、本実施形態の概要を説明する。
図1は、本発明にかかる画像読取方法が適応されるコピー装置1のハードウェア構成を、その制御装置2を中心に例示する図である。
図1に示すように、コピー装置1は、制御装置2およびコピー装置本体10から構成される。
制御装置2は、CPU202およびメモリ204などを含む制御装置本体20、通信装置22、HDD・FDD・CD装置などの記録装置24、LCD表示装置あるいはCRT表示装置およびキーボード・タッチパネルなどを含むユーザインタフェース装置(UI装置)26、および、アンテナ280を有するICチップインターフェース(ICチップIF)28から構成される。
【0022】
図2(A)は、本発明にかかる画像読取方法において原稿として用いられる第1の原稿用紙40−1(第1の画像表示装置)を例示し、図2(B)は、図2(A)に例示した第1の原稿用紙40−1に基づいて印刷された印刷用紙42(画像形成媒体)を例示する。
図3は、図2(A)に例示したICチップ3(データ提供装置)が記憶するデータを例示する図である。
なお、原稿用紙40には、ICチップ3が付された第1の原稿用紙40−1(第1の画像表示部材)と、ICチップ3が付されていない第2の原稿用紙40−2(第2の画像表示部材)とがある。
【0023】
図2(A)に例示するように、第1の原稿用紙40−1には、コピー装置1(図1)による読み取りの対象となる画像(以下、原稿画像)が表示されている。
また、第1の原稿用紙40−1には、ICチップ3が付されている。
このICチップ3は、非接触にデータの読み出し可能な半導体チップであり、図3に例示するように、画像データ(付加情報A)、テキストデータ(付加情報B)、および、音声データ(付加情報C)等を記憶している。
これらの付加情報は、例えば、第1の原稿用紙40に表示された原稿画像と関連し、ユーザに付加的な情報を提供することを目的とする。
【0024】
また、ICチップ3に記憶されている付加情報は、そのデータの属性(画像データ、テキストデータまたは音声データ等)を示す属性データを含む。
属性データの例としては、付加情報のデータファイル名に付された拡張子(**.txt、または、**.html等)などである。
【0025】
コピー装置1(図1)は、図2で例示した原稿用紙40−1が画像読取位置にセットされコピー処理の開始が指示されると、ICチップIF28(図1)を制御して、原稿用紙40−1に付されたICチップ3から付加情報の読み取りを試みる。
コピー装置1は、ICチップ3から付加情報が読み取られた場合、ICチップ3から読み取った付加情報に含まれる属性データに基づいて、読み取られたデータの属性を判別する。
コピー装置1は、読み取られた付加情報の属性が印刷可能な属性であると判別された場合に、コピー処理を中断して、印刷可能な付加情報がある旨をユーザに伝え、ユーザの指示を待つ。
一方、コピー装置1は、これ以外の場合に、通常のコピー処理を行う。
【0026】
ユーザが付加情報を印刷するよう指示した場合、コピー装置1(図1)は、図2(B)に例示するように、原稿用紙40−1から読み取った原稿画像と、ICチップ3から読み取った付加情報とを、それぞれ別の印刷用紙42−1および印刷用紙42−2に印刷する。
なお、コピー装置1は、ユーザの指示に従い、図2(B)に例示する出力形式の他に、両面印刷および合成印刷(図13、図14を参照して後述)など複数の出力形式で印刷することができる。
【0027】
[実施例]
以下、本発明にかかる画像読取方法の実施例を、具体例を挙げて、さらに詳細に説明する。
図4は、図1に示したコピー装置本体10のハードウェア構成を例示する図である。
図4に示すように、コピー装置本体10は、用紙トレイ部12、ゼログラフィなどにより画像を印刷用紙42に印刷するプリントエンジン14、および、スキャナ16などから構成される。
スキャナ16は、原稿用紙40(図2)から原稿画像等を読み取るスキャナヘッド18を含む。
スキャナ16は、スキャナヘッド18を矢印方向に移動させて、スキャナ16の上面の透明板上に載せられた原稿用紙40から原稿画像等を読み取る。
また、UI装置26は、コピー装置本体10の上部に配設される。
なお、制御装置2(図1)は、図4に示すように、実際にはコピー装置本体10の内部に収容される。
【0028】
[スキャナ16・スキャナヘッド18]
図5は、図4に示したコピー装置1を上方から見た場合のスキャナ16の概略を示す図である。
図5に示すように、スキャナ16は、スキャナヘッド18と、このスキャナヘッド18を矢印方向に移動させるヘッド駆動部(不図示)から構成される。
また、スキャナヘッド18は、原稿用紙40の画像を読み取る光学センサ180、ICチップIF28およびアンテナ280から構成される。
ICチップIF28およびアンテナ280は、スキャナヘッド18の筐体表面であって原稿用紙40に対向する面に、スキャナヘッド18の移動方向(矢印方向)に対して略直角方向に複数個並べて配設され、アンテナアレイを構成する。
つまり、スキャナヘッド18は、原稿用紙40の画像を読み取る一般的なスキャナヘッド装置に、ICチップIF28およびアンテナ280が付加されたハードウェア構成を採る。
【0029】
スキャナ16は、スキャナヘッド18をスキャン始点位置からスキャン終点位置まで移動させながら、原稿用紙40の原稿画像およびICチップ3の付加情報を、それぞれスキャナヘッド18に設けられた光学センサ180およびICチップIF28に読み取らせる。
また、スキャナ16は、ICチップ3を検知した時の、スキャナヘッド18の位置と、ICチップ3を検知したアンテナ280の位置とに基づいて、原稿用紙40におけるICチップ3の位置を特定することができる。
【0030】
[ICチップ3・ICチップIF28]
図6は、図2(A)に示したICチップ3の構成を示す図である。
図7は、図1、図5に示したICチップIF28の構成を示す図である。
図6に示すように、ICチップ3は、アンテナ300、クロック再生回路320、メモリ回路322、データ送信回路324および電源回路326から構成される。
なお、原稿用紙40のICチップ3が、アンテナ280のごく近傍を通過することが保証されている場合には、アンテナ300を有さないICチップ3が用いられる場合がある。
【0031】
また、図7に示すように、ICチップIF28は、送信回路284、受信回路286、送受信制御回路282および復調回路288から構成される。
以下に説明するICチップ3およびICチップIF28の各構成部分の動作により、ICチップ3に記憶された情報(データ)が、ICチップIF28により、非接触で読み取られる。
【0032】
ICチップ3(図6)において、電源回路326(図6)は、アンテナ300を介して供給される電波信号を整流して、ICチップ3の各構成部分に対して、それらの動作に必要な電力を供給する。
【0033】
クロック再生回路320は、アンテナ300を介してICチップIF28から供給される電波信号から、クロック信号を再生し、メモリ回路322およびデータ送信回路324に対して出力する。
【0034】
メモリ回路322は、クロック再生回路320から入力されたクロック信号に同期して、記憶した付加情報(図3)を示すデータを、データ送信回路324に対して出力する。
【0035】
データ送信回路324は、クロック再生回路320から入力されたクロック信号に同期して、メモリ回路322から入力されるデータの値に従って、ICチップIF28側から供給される電波信号の反射強度を変更する。
このように、メモリ回路322が記憶した情報を示すデータは、ICチップIF28からICチップ3に対して送信された電波信号の反射信号の強度を変更することにより、ICチップ3からICチップIF28に対して送信される。
【0036】
ICチップIF28(図7)において、送受信制御回路282は、ICチップIF28の各構成部分の動作を制御する。
また、送受信制御回路282は、受信回路286により受信され、復調回路288により復調された付加情報(図3)などを示すデータを、制御装置本体20(画像読取プログラム5;図8を参照して後述)に対して出力する。
【0037】
送信回路284は、アンテナ280を介して、クロック信号などを含む電波信号を、ICチップ3に対して供給する。
【0038】
受信回路286は、ICチップ3側からの反射信号を受信し、復調回路288に対して出力する。
【0039】
復調回路288は、受信回路286から入力される反射信号の変化から、ICチップ3が送信したデータを復調し、送受信制御回路282に対して出力する。
【0040】
[画像読取プログラム5]
図8は、制御装置2(図1、図4)により実行され、本発明にかかる画像読取方法を実現する画像読取プログラム5の構成を示す図である。
図8に示すように、画像読取プログラム5は、画像読取部500(画像読取手段)、UI部510(操作手段)、データ読取部520(データ読取手段)、制御部530(制御手段)、画像処理部550および印刷部560(出力手段)から構成される。
また、画像読取部500は、AD変換部502およびシェーディング部504を有し、画像処理部550は、色変換部552、合成部554(合成手段)および精細度補正部556を有する。
【0041】
画像読取プログラム5は、ICチップ3の有無に応じて、原稿用紙40から読み取った画像およびICチップ3から読み取った付加情報、または、これらのいずれかを印刷する。
画像読取プログラム5は、例えば記録媒体240(図1)を介して制御装置2に供給され、メモリ204にロードされて実行される。
【0042】
画像読取プログラム5において、画像読取部500は、スキャナ16(図4、図5)などコピー装置本体10の構成部分を制御して、プリスキャンおよび本スキャンを順に行う。
プリスキャンにおいて、画像読取部500は、原稿用紙40の大きさを検知する原稿サイズ検知処理、および、原稿用紙40の用紙自身の色を検出する原稿地肌検出処理を行う。
本スキャンにおいて、画像読取部500は、スキャナ16を制御して、原稿用紙40(図2)に表示された原稿画像を読み取る。
AD変換部502は、光学センサ180(図5)により読み取られた画像信号を量子化して、ディジタルデータである画像データに変換する。
シェーディング部504は、AD変換部502により変換された画像データを、シェーディング補正する。
【0043】
UI部510は、付加情報が画像として印刷可能な属性を有すると判断された場合に、UI装置26(図1、図4)を制御して、ユーザに対して印刷する付加情報を選択する操作を促す選択情報を表示させる。
また、UI部510は、印刷する付加情報を選択するユーザ操作を受け入れ、印刷する付加情報を指定する出力データ情報を制御部530に対して出力する。さらに、UI部510は、選択された出力データを出力するときの出力形式を指示するためのユーザ操作を受け入れ、指示された出力形式を指定する指定情報を制御部530に対して出力する。
【0044】
データ読取部520は、ICチップIF28を制御して、ICチップ3から付加情報など(図3)を示すデータを読み出し、制御部530および画像処理部550に対して出力する。
例えば、データ読取部520は、本スキャンよりも高速なプリスキャン時に、ICチップ3からデータを読み出し、ICチップ3の有無等を判別する。
【0045】
制御部530は、データ読取部520から入力された付加情報の属性を判別する。
制御部530は、付加情報の属性が印刷可能な属性(画像データまたはテキストデータ)である場合に、画像読取部500を制御して、画像を読み取る読取処理(本スキャン)を中止させ、これ以外の場合に、読取処理を許可する。
また、制御部530は、UI部510から出力データ情報および指定情報が入力されると、画像処理部550を制御して、出力データ情報により指定される付加情報と、読み取られた原稿画像とを、指定情報により指定される出力形式で印刷させる。
また、原稿画像の読取処理が中止された後に、原稿画像の印刷を指定する出力データ情報がUI部510から入力されると、制御部530は、画像読取部500を制御して、読取処理を再開させて、原稿用紙40から原稿画像を読み取らせる。
【0046】
画像処理部550において、色変換部552は、画像読取部500から入力された画像のRGB信号を、規格化された色空間で定義された信号(Lab等)に変換する。
合成部554は、原稿画像および付加情報を合成して印刷する出力形式が指定された場合に、色変換部552により変換された原稿画像と、データ読取部520から入力された付加情報とを合成する。
精細度補正部556は、合成部554により合成された画像のシャープネスを調整する。
最後に、色変換部552が、精細度補正部556により調整された画像データを、YMCK信号に変換し、印刷部560に対して出力する。
【0047】
印刷部560は、プリントエンジン14(図4)などを制御して、画像処理部550から入力された画像データを、指定情報により指定される出力形式で印刷用紙42(図2(B))に印刷する。
【0048】
[全体動作]
以下、コピー装置1の全体的な動作を説明する。
図9は、コピー装置1(画像読取プログラム5)の第1の動作(S10)を示すフローチャートである。
図10は、図9に示すフローチャートのステップ108(S108)の処理において、UI装置26(図1、図2)が表示する画面を例示する図である。
図11は、図9に示すフローチャートのステップ112(S112)の処理において、UI装置26が選択情報を表示する画面を例示する図である。
図12は、図9に示すフローチャートのステップ114(S114)の処理において、UI装置26が出力形式の指定を促すために表示する画面を例示する図である。
【0049】
図9に示すように、ステップ100(S100)において、ユーザからコピー処理が指示されると、画像読取部500(図8)は、スキャナ16(図4、図5)などを制御して、原稿用紙40に対してプリスキャンを行う。
このとき同時に、データ読取部520は、ICチップIF28(図1、図5)を制御して、ICチップ3からデータを読み取る。
【0050】
ステップ102(S102)において、画像読取プログラム5は、ICチップ3からデータが読み取られた場合に、S104の処理に進み、これ以外の場合に、S126の処理に進む。
【0051】
ステップ104(S104)において、制御部530(図8)は、ICチップ3から読み取られた属性データ(図3)を用いて、付加情報が画像として印刷可能な属性であるか否かを判断する。
画像読取プログラム5は、読み取られたデータが印刷可能な属性である場合に、S106の処理に進み、これ以外の場合に、S126の処理に進む。
【0052】
ステップ106(S106)において、制御部530は、画像読取部500を制御して、プリスキャンの後にスキャナヘッド18(図5)がスキャン始点位置に戻ってきたときに、本スキャンを禁止して、画像の読取処理を中止させる。
【0053】
ステップ108(S108)において、UI部510(図8)は、UI装置26(図1、図4)を制御して、図10に例示するように、ICチップ3から読み取ったデータの中に印刷可能な付加情報が含まれている旨を表示させる。
【0054】
ステップ110(S110)において、UI部510は、UI装置26を介して、付加情報を印刷するか否かを指示するユーザ操作を受け入れる。
画像読取プログラム5は、図10に例示するUI装置26のタッチパネル上の「はい」の位置が触れられた場合(付加情報を印刷するように指示された場合)に、S112の処理に進み、これ以外の場合に、S126の処理に進む。
【0055】
ステップ112(S112)において、UI部510(図8)は、UI装置26(図1、図4)を制御して、図11に例示するように、印刷する付加情報を選択する操作を促す選択情報を表示させる。
ユーザが、図11に例示するUI装置26のタッチパネル上の、印刷を希望する付加情報の表示位置(例えば、「レストラン外観を出力」または「レストラン内部の様子を出力」などが表示される位置)に触れると、UI部510は、触れられた位置に対応する出力データ情報を制御部530に対して出力する。
【0056】
ステップ114(S114)において、UI部510は、UI装置26(図3、図4)を制御して、図12に例示するように、画像を印刷するときの出力形式を指定させる情報を表示させる。
【0057】
ステップ116(S116)において、ユーザが、図12に例示するUI装置26のタッチパネルにおいて、希望する出力形式の表示位置(例えば、「追加情報のみを出力」または「原稿と追加情報を別々に出力」などが表示される位置)に触れると、UI部510は、触れられた位置に対応する指定情報を制御部530に対して出力する。
画像読取プログラム5は、図12に例示するUI装置26のタッチパネルにおいて、「追加情報のみを出力」の表示位置が触れられた場合(ICチップ3から読み取った付加情報のみを印刷するよう指示する指定情報が入力された場合)に、S124の処理に進み、「原稿と追加情報を別々に出力」、「原稿と追加情報を並べて出力」または「原稿と追加情報を両面に出力」の表示位置が触れられた場合(原稿画像と付加情報との両方を印刷するよう指定する指定情報が入力された場合)に、S118の処理に進む。
【0058】
ステップ118(S118)において、制御部530(図8)は、画像読取部500に対して本スキャンを許可し、画像の読取処理を再開させる。
画像読取部500は、本スキャンの許可に従い、スキャナ16(図4、図5)を制御して、原稿用紙40に表示された原稿画像(図2(A))を読み取る。
【0059】
ステップ120(S120)において、画像読取プログラム5は、原稿画像と付加情報とを合成して印刷する出力形態が指示された場合、S122の処理に進み、これ以外の場合に、S124の処理に進む。
【0060】
ステップ122(S122)において、合成部554(図8)は、Labに変換された画像データと、付加情報のデータ(画像データ、または、テキストデータに対応するフォントデータ)とを合成する。
【0061】
ステップ124(S124)において、印刷部560(図8)は、プリントエンジン14(図4)を制御して、YMCK変換された画像データを、指定された出力形式で印刷する。
例えば、図12で例示する「原稿と追加情報を別々に出力」が指示された場合、印刷部560は、図2(B)に例示するように、原稿画像の画像データ、および、付加情報(画像またはテキスト画像)を、それぞれ印刷用紙42_1および印刷用紙42_2に印刷する。
【0062】
ステップ126(S126)において、制御部530は、画像読取部500を制御して、プリスキャン完了後すぐに本スキャンを行わせて、原稿画像を読み取らせる。
印刷部560は、読み取られた原稿画像を印刷用紙42に印刷する。
つまり、画像読取プログラム5は、原稿用紙40からICチップ3が検出されなかった場合、および、画像として印刷可能な属性を有する付加情報が読み取られなかった場合に、通常のコピー処理を行う。
また、画像読取プログラム5は、付加情報を印刷するよう選択されなかった場合は、原稿画像を読み取り、そのまま印刷用紙42に印刷する。
【0063】
図13(A)は、図12に例示した「原稿と追加情報を両面に出力」が出力形式として指定された場合に、コピー装置1(図1、図4)が印刷した印刷用紙42の表面を例示し、図13(B)は、コピー装置1が印刷した印刷用紙42の裏面を例示する。
図12に示した第1の動作(S10)のS116の処理において、「原稿と追加情報を両面に出力」の表示位置が触れられた場合、S124の処理において、印刷部560(図8)は、プリントエンジン14(図4)を制御して、図13(A)(B)に例示するように、印刷用紙42の表面に原稿画像を印刷し、この印刷用紙42の裏面に付加情報を印刷する。
【0064】
図14は、図12に例示した「原稿と追加情報を並べて出力」が指定された場合に、コピー装置1が印刷した印刷用紙42を例示する図である。
図12に示した第1の動作(S10)のS116の処理において、「原稿と追加情報を並べて出力」の表示位置が触れられた場合、S122の処理において、合成部554(図8)は、読み取られた原稿画像と付加情報とを並べて印刷できるように合成する。
印刷部560は、プリントエンジン14(図4)を制御して、図14に例示するように、印刷用紙42の片面に原稿画像と付加情報とを並べて印刷する。
【0065】
このように、コピー装置1は、ICチップ3を検知し、画像として印刷可能な付加情報が読み取られた場合、コピー処理を一旦中止して、ユーザに印刷可能な付加情報がある旨を伝えることができる。
また、コピー装置1は、ユーザが選択した付加情報を、ユーザが指定した出力形態で印刷することができる。
【0066】
[変形例]
図15(A)は、原稿画像に対応する位置にICチップ3が付された原稿用紙40を例示し、図15(B)は、図15(A)に例示された原稿用紙40に基づいて印刷された印刷用紙42を例示する。
図15(A)に例示するように、原稿用紙40には、原稿画像が表示され、この原稿画像の内容に応じて付加情報が必要とされる位置にICチップ3が付されている。
例えば、原稿用紙40は、地図画像を表示し、この地図上のレストランの位置に、ICチップ3−Aが付され、高速道路入り口の位置に、ICチップ3−Bが付されている。
ICチップ3−Aには、このレストランのメニューが付加情報として記憶されており、ICチップ3−Bには、高速道路の料金表が付加情報として記憶されている。
【0067】
上記変形例における第2の動作を、図9を参照して説明する。
コピー装置1(図1、図4)の第2の動作においては、S100の処理において、コピー装置1に上記原稿用紙40がセットされコピー処理が指示されると、データ読取部520(図8)は、プリスキャン時に、ICチップ3−AおよびICチップ3−Bから付加情報を読み取り、さらに、ICチップ3−AおよびICチップ3−Bの位置を検知する。
【0068】
S116の処理において、原稿画像と付加情報とを重ねて印刷する出力形式が指定された場合、S122の処理において、制御部530(図8)は、合成部554を制御して、図15(B)に示すように、地図画像(原稿画像)のレストランの位置(ICチップ3−Aの位置)および高速道路入口の位置(ICチップ3−Bの位置)に、メニューおよび高速道路の料金表を重ねて印刷できるように地図画像、メニューの画像および料金表の画像を合成させる。
S124において、印刷部560は、プリントエンジン14(図4)を制御して、図15(B)に示すように、合成された画像を印刷用紙42に印刷する。
【0069】
このように、付加情報を記憶しているICチップ3の位置と、このICチップ3から読み取った付加情報を印刷する位置とを対応させることは、付加情報が印刷される位置を原稿画像の内容等に応じて予め指定したい場合に好適である。
【0070】
また、本実施形態において、コピー装置1(図1、図4)は、原稿画像および付加情報を、印刷用紙42に印刷することにより出力する形態を説明したが、原稿画像および付加情報またはこれらのいずれかを、UI装置26(図1、図4)の画面による表示、通信装置22(図1)を介したFAX送信、または、通信装置22を介した画像データ送信等により出力してもよい。
また、コピー装置1は、記録装置24(図1)を制御して、原稿画像および付加情報またはこれらのいずれかをフレキシブルディスク等のリムーバブルメディアに記憶させることにより出力してもよい。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる画像読取システムおよびその方法によれば、付加情報等が記憶された半導体チップの有無を検知して、半導体チップが検知された場合に、その旨をユーザに認識させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像読取方法が適応されるコピー装置のハードウェア構成を、その制御装置を中心に例示する図である。
【図2】(A)は、本発明にかかる画像読取方法において原稿として用いられる第1の原稿用紙を例示する図であり、(B)は、(A)に例示した第1の原稿用紙に基づいて印刷された印刷用紙を例示する図である。
【図3】図2(A)に例示したICチップが記憶するデータを例示する図である。
【図4】図1に示したコピー装置本体のハードウェア構成を例示する図である。
【図5】図4に示したコピー装置を上方から見た場合のスキャナの概略を示す図である。
【図6】図2(A)に示したICチップの構成を示す図である。
【図7】図1、図5に示したICチップIFの構成を示す図である。
【図8】制御装置(図1、図4)により実行され、本発明にかかる画像読取方法を実現する画像読取プログラム5の構成を示す図である。
【図9】コピー装置(画像読取プログラム5)の第1の動作(S10)を示すフローチャートである。
【図10】図9に示すフローチャートのステップ108(S108)の処理において、UI装置(図1、図4)が表示する画面を例示する図である。
【図11】図9に示すフローチャートのステップ112(S112)の処理において、UI装置(図1、図4)が選択情報を表示する画面を例示する図である。
【図12】図9に示すフローチャートのステップ114(S114)の処理において、UI装置(図1、図4)が出力形式の指定を促す画面を例示する図である。
【図13】(A)は、図12に例示した「原稿と追加情報を両面に出力」が指定された場合に、コピー装置が印刷した印刷用紙の表面を例示する図であり、(B)は、コピー装置が印刷した印刷用紙の裏面を例示する図である。
【図14】図12に例示した「原稿と追加情報を並べて出力」が指定された場合に、コピー装置が印刷した印刷用紙を例示する図である。
【図15】(A)は、原稿画像の内容に応じた位置にICチップが付された原稿用紙を例示する図であり、(B)は、(A)に例示された原稿用紙に基づいて印刷された印刷用紙を例示する図である。
【符号の説明】
1・・・コピー装置
10・・・コピー装置本体
12・・・用紙トレイ部
14・・・プリントエンジン
16・・・スキャナ
18・・・スキャナヘッド
180・・・光学センサ
2・・・制御装置
20・・・制御装置本体
202・・・CPU
204・・・メモリ
22・・・通信装置
24・・・記録装置
240・・・記録媒体
26・・・UI装置
28・・・ICチップIF
280・・・アンテナ
5・・・画像読取プログラム
500・・・画像読取部
502・・・AD変換部
504・・・シェーディング部
510・・・UI部
520・・・データ読取部
530・・・制御部
550・・・画像処理部
552・・・色変換部
554・・・合成部
556・・・精細度補正部
560・・・印刷部
40・・・原稿用紙
3・・・ICチップ
300・・・アンテナ
320・・・クロック再生回路
322・・・メモリ回路
324・・・データ送信回路
326・・・電源回路
42・・・印刷用紙
Claims (2)
- 原稿から原稿画像を読み取る画像読取手段と、
前記原稿に付された非接触メモリに記憶された付加情報データを読み取るデータ読取手段と、
前記画像読取手段で読み取られた原稿画像および前記データ読取手段で読み取られた付加情報データ、または、これらのいずれかを出力する出力手段と、
前記データ読取手段で読み取られた付加情報データが印刷可能な属性を有する場合に、前記画像読取手段の読み取り処理および前記出力手段の出力処理、または、これらのいずれかの処理を中断させて、前記データ読取手段で読み取られた付加情報データの選択操作を促す選択情報をユーザインタフェースに表示させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記表示させた選択情報に基づく付加情報データの選択指示を受け入れると、前記中断させた処理を再開するとともに、前記選択指示された付加情報データと前記画像読取手段で読み取られた原稿画像とを前記出力手段で出力させる
ことを特徴とする画像読取装置。 - 原稿から原稿画像を読み取る画像読取手段と、
前記原稿に付された非接触メモリに記憶された付加情報データを読み取るデータ読取手段と、
前記画像読取手段で読み取られた原稿画像および前記データ読取手段で読み取られた付加情報データ、または、これらのいずれかを出力する出力手段と、
前記データ読取手段で読み取られた付加情報データが印刷可能な属性を有する場合に、前記画像読取手段の読み取り処理および前記出力手段の出力処理、または、これらのいずれかの処理を中断させて、前記データ読取手段で読み取られた付加情報データの選択操作および出力形式の選択操作を促す選択情報をユーザインタフェースに表示させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記表示させた選択情報に基づく付加情報データの選択指示およびこの出力形式の選択指示を受け入れると、前記中断させた処理を再開するとともに、前記選択指示された付加情報データと前記画像読取手段で読み取られた原稿画像とを、前記選択指示された出力形式に基づき前記出力手段で出力させる
ことを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002248784A JP4029326B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 画像読取システムおよびその方法 |
US10/647,451 US7414745B2 (en) | 2002-08-28 | 2003-08-26 | Image reading system and image reading method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002248784A JP4029326B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 画像読取システムおよびその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004088584A JP2004088584A (ja) | 2004-03-18 |
JP4029326B2 true JP4029326B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=32056076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002248784A Expired - Fee Related JP4029326B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 画像読取システムおよびその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7414745B2 (ja) |
JP (1) | JP4029326B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088585A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理システムおよびその方法 |
JP3962721B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及び文書処理方法 |
JP3818293B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2006-09-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 電子タグ付き印刷物、画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006094240A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、情報記録媒体及びコンピュータプログラム |
JP4452604B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2010-04-21 | 株式会社リコー | 画像読取システム |
JP4574379B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2008078777A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Brother Ind Ltd | 印刷物管理装置 |
JP2008074068A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008084152A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及びプログラム |
JP2008085844A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Brother Ind Ltd | データ処理装置及び被記録媒体 |
JP4197027B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2008-12-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2008090340A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Brother Ind Ltd | 文書データ編集装置、文書作成システム、及びプログラム |
JP4692612B2 (ja) | 2008-11-27 | 2011-06-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP4309960B1 (ja) * | 2008-12-05 | 2009-08-05 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置、方法およびシステム |
JP7457518B2 (ja) * | 2020-02-14 | 2024-03-28 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置、プログラムおよび画像形成システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2241404A (en) * | 1990-02-21 | 1991-08-28 | Ricoh Kk | Control device for a digital copier |
JP3446522B2 (ja) * | 1997-03-12 | 2003-09-16 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JPH11187247A (ja) | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7170632B1 (en) | 1998-05-20 | 2007-01-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image reproducing method and apparatus, image processing method and apparatus, and photographing support system |
JP3808662B2 (ja) | 1998-05-20 | 2006-08-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像再生方法および装置 |
JP2000285203A (ja) | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Hitachi Ltd | Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法 |
JP2001134672A (ja) | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 印刷物発行管理システム |
JP2001148000A (ja) | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Hitachi Maxell Ltd | Icシート装置並びにそれを用いるリーダライタ |
JP2001229199A (ja) | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Hitachi Ltd | Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法 |
US7019851B2 (en) * | 2000-02-24 | 2006-03-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media |
JP4495295B2 (ja) | 2000-03-15 | 2010-06-30 | 株式会社日立製作所 | 有価証券類の不正利用防止方法および有価証券類の不正利用防止システム |
JP2001283011A (ja) | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Hitachi Ltd | 半導体チップを持つ有価証券 |
US7081965B2 (en) * | 2001-07-17 | 2006-07-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming system and method for controlling the same |
US7048194B2 (en) * | 2002-03-27 | 2006-05-23 | Seiko Epson Corporation | Printing paper with memory element mounted thereon and printing technique using such printing paper |
JP2005193422A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4198587B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2008-12-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3818293B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2006-09-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 電子タグ付き印刷物、画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2002
- 2002-08-28 JP JP2002248784A patent/JP4029326B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-26 US US10/647,451 patent/US7414745B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040109194A1 (en) | 2004-06-10 |
US7414745B2 (en) | 2008-08-19 |
JP2004088584A (ja) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8411290B2 (en) | User interface apparatus, image processing apparatus, and computer program product | |
JP4029326B2 (ja) | 画像読取システムおよびその方法 | |
US5969826A (en) | Auto-function switching process for a multi-functional machine | |
CN1874395B (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
US8407591B2 (en) | Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method | |
EP1973323A2 (en) | Document scanning apparatus | |
US20070013562A1 (en) | Image Forming Apparatus, Recording Medium Including A Recorded Data Processing Program | |
JP5016874B2 (ja) | 画像形成装置、データ処理方法、プログラム | |
US20070249376A1 (en) | Information processing device, information processing method, control program for realizing information processing method by computer, and computer readable recording medium with control program recorded thereon | |
US20060256375A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling user interface of image forming apparatus | |
CA2381544C (en) | Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same | |
KR101219410B1 (ko) | 화상판독장치, 화상판독장치 제어방법, 화상판독 시스템 및 화상판독 시스템 제어방법 | |
JP4088875B2 (ja) | 画像形成システムおよびその方法 | |
US7903273B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method applied to the same, image processing program for implementing the method, and storage medium storing the program | |
JP2007160790A (ja) | 画像出力装置、プレビュー画像表示方法、およびプレビュー画像表示プログラム | |
JP4587017B2 (ja) | 画像形成システムおよびその方法 | |
JP2004088585A (ja) | 画像処理システムおよびその方法 | |
JP2010022046A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007055114A (ja) | 画像形成装置 | |
US20110096363A1 (en) | Image processing apparatus | |
US20160065783A1 (en) | Image reading device | |
JP5001115B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4995701B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
US7973948B2 (en) | Multifunction office device enabling input scanning before entering machine instructions | |
JP3756835B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |