JP4028893B2 - イグニッションコイル - Google Patents

イグニッションコイル Download PDF

Info

Publication number
JP4028893B2
JP4028893B2 JP50663298A JP50663298A JP4028893B2 JP 4028893 B2 JP4028893 B2 JP 4028893B2 JP 50663298 A JP50663298 A JP 50663298A JP 50663298 A JP50663298 A JP 50663298A JP 4028893 B2 JP4028893 B2 JP 4028893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
winding
spark plug
ignition coil
flux return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50663298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000516034A (ja
Inventor
エリティエ―バスト、ピエール
メツィラール、オリビエ
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス
Publication of JP2000516034A publication Critical patent/JP2000516034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028893B2 publication Critical patent/JP4028893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Description

本発明は、点火プラグ上に装着することを意図した種類のもので、当該点火プラグの個々の電気供給を行うためのイグニッションコイルに関するものである。
このようなコイルで周知のものには、磁気コアと、内部に当該磁気コアが設置され、第二ワイヤが上に巻きつけられている管状の第二ホルダを備え、当該アセンブリは、第一ワイヤが上に巻きつけられている第一ホルダの内部に設置されているものがある。磁束の戻りを確保するために、渦電流を回避するためのスリットのある金属性の管状シェルが当該アセンブリの周りに設置されており、このアセンブリ全体は、プラスチックのケーシングに内蔵されている。
しかしながら、これらのコイルは、供給先の点火プラグのすぐ上の、エンジンシリンダヘッドにある穴の中に収納されるので、直径が小さくなければならないことが知られている。
第一ホルダと第二ホルダの間の半径方向の距離はできるだけ大きくすることが重要である。というのは、この距離が大きくなると、第二ホルダのキャパシタンスが減少し、破壊電圧が増加する。さらに、点火プラグが受ける可能性がある熱衝撃のために微小亀裂が生じた場合に、アークを破壊するパスを増やすことは利点がある。
問題は、ケーシングの外側直径は、(エンジンシリンダヘッドの)穴の直径によって固定されてしまうということから生じる。さらに、このコイルの寸法パラメータの多くは、その電気的特定によって設定される。従って、このケーシングは、できるだけ薄くしなければならず、よって、その製造は困難であり、かつスクラップという点では高価なものになる。
本発明は、これらの欠点に対処することを目的とする。
この目的のために、本発明の主題は、点火プラグ上に装着することを意図した種類のもので、当該点火プラグの個々の電気供給を行うためのイグニッションコイルであり、内側第二ワインディング、外側第一ワインディング、フラックスリターンシェル、およびケーシングを備え、前記ケーシングは、第二ワインディングのみを囲んでおり、第一ワインディングは当該ケーシングの外側においてその上に巻かれ、それ自体はフラックスリターンシェルによって囲まれていることを特徴とする。
第一ワインディングは、直接ケーシングの上に巻かれているので、第一ホルダはなくてもよい。従って、当該ケーシングは、厚みをもたせることができ、結果としてより容易に製造することが可能である。さらに、このケーシングは絶縁体の一部を成すので、高圧端子と第一ワインディングの間のフラッシュオーバーのリスクを大幅に減少させる。
実施例のひとつにおいて、このケーシングは、回転体の形態をしており、その外側表面は、フラックスリターンシェルを収容するための第一環状溝を有し、第一ワインディングを収容するために、第一環状溝の中に、軸方向かつ半径方向により深いところに内在している第二環状溝を有する。
ここで本発明の実施例について、添付の概略図を参照し、限定のない例示により説明する。これらの図面とは:
−図1は、本発明によるコイルの切り欠き斜視図である。
−図2は、当該コイルの半分の軸方向断面図である。
−図3は、部品の一部の分解斜視図である。
図面に示されたコイルは、周知のように、第二ワイヤ2がその周囲に巻かれている第二ホルダ1を備える。この第二ワイヤは高圧端子3に電気的に接続されている。
本発明によるケーシング4は、第二ワインディングの周囲に位置している。このケーシングは管状であり、第二アセンブリはその内部に位置する。
当該ケーシング4は、成形されたプラスチックから成り、軸対称であって、主に本体4’と、高圧端子3を囲む延長部4”を備える。当該本体4’は、中央円筒部5、上端フランジ6および、延長部4”と中央円筒部5を区分けする下方フランジ7から成る。
円筒部5は、2段階の環状溝を有する。第一の溝8は、フラックスリターンシェル9を収容するためのものである。当該フラックスリターンシェルは金属性のシートを巻いたものから成り、母線のひとつに沿ってスリットが入っている。第二の溝10は、第一の溝の内側にあり、その基礎面とシェル9との間にある第一ワインディングを収容するものである。
このように本発明によれば、ケーシング4は二つのワインディングの間に位置することになる。
最後に、このコイルは周知のように、第一ワインディングに供給を行うためのコネクタ20をその上部に備え、点火プラグを固着させるための端部品21をその下部に備える。また、他の封止端子を考慮することも可能である。
実施例のひとつにおいては、ケーシング4は、第二ワインディングの上に直接成形されるもので、場合によっては、内側に接着剤が塗布されたまたは塗布されていない収縮性スリーブによって覆われている。従って、空気の存在を回避できるので、どのような高圧のコロナ放電でもそれを除去する効果を有する。

Claims (2)

  1. 点火プラグ上に装着することを意図した種類のイグニッションコイルであって、当該点火プラグの個々の電気供給を行うためのイグニッションコイルであり、内側第二ワインディング(2)、外側第一ワインディング、フラックスリターンシェル(9)、およびケーシング(4)を備え、前記ケーシングは、第二ワインディングのみを囲んでおり、第一ワインディングは当該ケーシングの外側においてその上に巻かれ、それ自体はフラックスリターンシェルによって囲まれていることを特徴とするイグニッションコイル。
  2. 請求項1記載のコイルであって、該ケーシングは、回転体の形態をしており、その外側表面は、フラックスリターンシェルを収容するための第一環状溝(8)を有し、第一ワインディングを収容するために、第一環状溝の中に、軸方向かつ半径方向により深いところに内在している第二環状溝(10)を有するコイル。
JP50663298A 1996-07-17 1997-07-16 イグニッションコイル Expired - Lifetime JP4028893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/08936 1996-07-17
FR9608936A FR2751379B1 (fr) 1996-07-17 1996-07-17 Bobine d'allumage
PCT/FR1997/001318 WO1998003791A1 (fr) 1996-07-17 1997-07-16 Bobine d'allumage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516034A JP2000516034A (ja) 2000-11-28
JP4028893B2 true JP4028893B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=9494139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50663298A Expired - Lifetime JP4028893B2 (ja) 1996-07-17 1997-07-16 イグニッションコイル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6417752B1 (ja)
EP (1) EP0918930B1 (ja)
JP (1) JP4028893B2 (ja)
KR (1) KR100517655B1 (ja)
AT (1) ATE249579T1 (ja)
AU (1) AU3772997A (ja)
BR (1) BR9710374A (ja)
DE (1) DE69724794T2 (ja)
EA (1) EA001044B1 (ja)
ES (1) ES2206736T3 (ja)
FR (1) FR2751379B1 (ja)
WO (1) WO1998003791A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8392095B2 (en) 2007-11-08 2013-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine
US9666547B2 (en) 2002-10-08 2017-05-30 Honeywell International Inc. Method of refining solder materials

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977574B1 (en) * 1997-02-14 2005-12-20 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
FR2778490B1 (fr) * 1998-05-11 2000-07-28 Sagem Bobine d'allumage pour moteur a combustion interne
US20030026783A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Amine Abina Method of modulating neutralizing antibodies formation in mammals, and uses thereof in gene therapy, animal transgenesis and in functional inactivation of an endogenous proteins
JP4042045B2 (ja) * 2002-02-08 2008-02-06 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
JP2004200656A (ja) * 2002-12-05 2004-07-15 Denso Corp 点火コイル
JP2005072547A (ja) * 2002-12-05 2005-03-17 Denso Corp 点火コイルおよびその製造方法
US10107251B2 (en) 2016-07-27 2018-10-23 Marshall Electric Corp. Ignition coil having a winding form
US11380479B2 (en) 2019-06-13 2022-07-05 Marshall Electric Corp. High voltage ignition coil with improved insulating characteristics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1302308A (en) * 1918-05-31 1919-04-29 Connecticut Telephone & Elec Spark-coil for ignition.
CH286238A (fr) * 1950-02-28 1952-10-15 Esswein Jean Bobine d'allumage.
IT212350Z2 (it) * 1987-12-14 1989-07-04 Magneti Marelli Spa Bobina di accensione particolarmente per motori da competizione
JP2995763B2 (ja) * 1989-11-10 1999-12-27 株式会社デンソー 点火コイル
DE69536059D1 (de) * 1994-01-12 2010-05-12 Denso Corp Zündsystem einer inneren Brennkraftmaschine
JPH08213258A (ja) * 1994-12-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用点火コイル
EP0750324B1 (en) * 1995-06-19 2000-10-25 Denso Corporation Electromagnetic coil
US5870012A (en) * 1995-12-27 1999-02-09 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Engine ignition coil device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666547B2 (en) 2002-10-08 2017-05-30 Honeywell International Inc. Method of refining solder materials
US8392095B2 (en) 2007-11-08 2013-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
BR9710374A (pt) 1999-08-17
FR2751379A1 (fr) 1998-01-23
US6417752B1 (en) 2002-07-09
EP0918930A1 (fr) 1999-06-02
WO1998003791A1 (fr) 1998-01-29
ATE249579T1 (de) 2003-09-15
EA199900126A1 (ru) 2000-04-24
AU3772997A (en) 1998-02-10
JP2000516034A (ja) 2000-11-28
FR2751379B1 (fr) 1998-10-09
DE69724794T2 (de) 2004-08-05
EA001044B1 (ru) 2000-08-28
KR20000067883A (ko) 2000-11-25
DE69724794D1 (de) 2003-10-16
EP0918930B1 (fr) 2003-09-10
KR100517655B1 (ko) 2005-09-29
ES2206736T3 (es) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215385B1 (en) Ignition coil with primary winding outside of secondary winding
JP4028893B2 (ja) イグニッションコイル
JP2009038199A (ja) 点火コイル
US6522232B2 (en) Ignition apparatus having reduced electric field HV terminal arrangement
EP1284488B1 (en) Ignition apparatus having feature for shielding the HV terminal
US6747540B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US7268655B2 (en) Ignition coil with secondary winding center tap connected to shield
US20030098764A1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JP3550643B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US7753038B2 (en) Ignition coil
JP3456152B2 (ja) 点火コイル
US6422225B1 (en) Ignition coil and method of making
US5781092A (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JP2008041831A (ja) 点火コイル
JP3629983B2 (ja) 点火コイル
JP3783957B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3705289B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4032692B2 (ja) 点火コイル
JP3795639B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH10223464A (ja) 内燃機関の点火コイル装置
JPH10112414A (ja) 点火コイル
JP3888491B2 (ja) 点火コイル
JP2003243234A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JP2020205359A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4026101B2 (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term